RICOH R10 のクチコミ掲示板

2008年 9月 5日 発売

RICOH R10

3.0型液晶/光学7.1倍ズームレンズ/電子水準器を備えたコンパクトデジカメ(1000万画素)。市場想定価格は50,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 5日

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10 のクチコミ掲示板

(7706件)
RSS

このページのスレッド一覧(全739スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

買いました。

2009/03/15 12:50(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 bd360rさん
クチコミ投稿数:3件

本日、近くのヤマダ電機で購入しました。

値段は22,699円+ポイント10%+液晶保護フィルム(定価1,000円)でした。
プライスカードは22,800円でしたが、レジを打つと何故か22,699円の表示となり、
店員さんも首を傾げながら「安くなってますので…」と苦笑いでした。

おまけに、帰り際にポイントマシーンにポイントカードをかざすと、
1,000ポイントの大当たりが出ました。
色はブラウンしかなかったのですが、この大当たりがうれしてカキコしました。

皆さんのご意見を参考にして、いい買い物ができたと思っています。
ありがとうございました。

これから良い季節になるので、思いっきり撮りまくろうと思います。

書込番号:9248886

ナイスクチコミ!1


返信する
ABEE11さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/15 13:33(1年以上前)

私もキタムラでついさっき買いました。
本体+純正ケ−ス+2G+液晶フイルムに5年間保証つきで2万2800円でした。
今は充電中ですが、ブラックは最後の在庫でラッキ−でした。
店員はCX-1よりお勧めされてました。

書込番号:9249087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度5

2009/03/15 14:15(1年以上前)

当機種
当機種

在庫品薄なので良い決断でしたね。。
これからの季節ヘビーローテーションになりそうですね^^

書込番号:9249260

ナイスクチコミ!1


スレ主 bd360rさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/15 14:16(1年以上前)

ABEE11さんこんにちは。
ご返事ありがとうございます。
やっと充電も終わり、カメラを触っています。
これから試し撮りをしてみようと思います。

書込番号:9249270

ナイスクチコミ!0


ABEE11さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/15 15:23(1年以上前)

bd360rさん、私はリコ−のコンデジはGRD→GX100→GRDUと買い換えてきました。
CX-1にひかれながらR10の安価さに魅力を感じて買う決心をしネットで探しましたが、どこにも在庫がなく諦めかけていました。
自宅より少し遠方のカメラのキタムラで発見して今日、無事に捕獲しました。 店長いわく全国のキタムラより問い合わせがあると言っていました。
リコ−のカメラを使ってきましたので操作性に違和感なく説明書を見ず使えそうです。

書込番号:9249545

ナイスクチコミ!0


スレ主 bd360rさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/15 15:39(1年以上前)

WドルフィンWさん、ユニークな写真ですね。
ABEEさん、私はコンデジ初心者ですので説明書と格闘しています。
コンデジの意味も最近までわかりませんでした。

書込番号:9249601

ナイスクチコミ!0


ROBO-Qさん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/15 15:40(1年以上前)

冷静に考えたら…
本体+純正ケ−ス+2G+液晶フイルム+5年間保証で22,800円は
相当安い部類に入るのではないだろうか?
うらやましい限りです

書込番号:9249609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/03/15 16:31(1年以上前)

レビューとクチコミをじっくり読み、R10の購入を決めました。
(半分は衝動買い、半分は前から気になっていたので)
発売から半年近くが経過し、実売価格も落ち着いた気配より、
買うなら「今」、そして「黒」と思い、早速ネットでサーチ/量販店に問い合わせするも
「在庫切れ」のオンパレード。

トホホ...諦めかけていましたが、なんとか、3/11にネットで購入できました。
(現在、そのショップは在庫切れの表示です)

3/14に商品が無事到着、初期の動作確認は問題ありませんでした。

そして、皆さんが高い評価をされている「マクロ撮影(接写)」にトライ。
1cmでの近距離撮影、全く問題ありませんでした。

本格的な使用はこれからですが、唯一、気になったのは、パワーオフ後の
撮影静止画を確認した「後」の仕様です。

ボタンを長押しすると液晶ディスプレイに静止画が現れます。
問題は(気になったのは)、その液晶をオフするには、一度閉じていたズームを
もう一度動作させなければならない仕様になっている点でした。

これまで使っていたデジカメ(OLYMPUS CAMEDIA X-1)は、
再度のボタン押しでディスプレイが消えたので、操作性の違和感を覚えました。

それ以外は、今の時点では“いいねぇ”って感じです。
所感は、GR DIGITALの血を受け継ぐ(?)「高級感」と「液晶の綺麗さ」です。

書込番号:9249785

ナイスクチコミ!1


ABEE11さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/15 17:02(1年以上前)

>冷静に考えたら…
>本体+純正ケ−ス+2G+液晶フイルム+5年間保証で22,800円は
>相当安い部類に入るのではないだろうか?
>うらやましい限りです

別に値切った訳ではありませんが、思わぬ好条件でしたので即決しました。

ブラック、シルバ−の各一台まだ在庫があるらしいです。

書込番号:9249921

ナイスクチコミ!0


GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:65件

2009/03/15 20:03(1年以上前)

横レス失礼します。

mini_mini_zさん

再生ボタン長押し再生モード → 再生ボタン押し → 撮影モード
                  → 電源ボタン押し → 電源OFF
の仕様だと思います。各社色々ですね。本当にリコー機はマクロが楽にできますね。 

書込番号:9250756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/03/15 20:42(1年以上前)


GSF1200Sさん

言われる通りの仕様のようです。(細かな説明、どうもです)

撮影モードに入らずに(=レンズが出ることなく)、
液晶ディスプレイを消せればいい楽なのにね。

この辺は、メーカーの設計思想だと思いますね。

書込番号:9250964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2009/03/15 20:53(1年以上前)

R8ユーザですが...

再生ボタン長押し再生モード → 電源ボタン押し → 電源OFF

のように使っていますが、これじゃ駄目ですか?

書込番号:9251032

ナイスクチコミ!0


GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:65件

2009/03/15 21:47(1年以上前)

またまた、横レスすみません。

ぱく@初心者さん説明の通りです。

 1:再生ボタン長押し再生モード → 再生ボタン押し → 撮影モード
 2:再生ボタン長押し再生モード → 電源ボタン押し → 電源OFF

の2パターンのつもりで記入しました。説明足らず失礼しました。

書込番号:9251387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/03/26 12:34(1年以上前)

みなさんの言われる通り、「電源(Power)ボタン」を押すことで、
レンズが出ず、ディスプレイを消すことが出来ました。

ちなみに、リコーのカスタマーサポートの方にも聞いてみましたが、
上述の通りでした。

書込番号:9305716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

入学式の撮影モードのおすすめは?

2009/03/24 21:56(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:4件

こんばんは。
娘の卒業式の為、R10を購入しました。
卒業式では、オートでスポットAFに設定して撮影しました。
しかし、AF速度が遅く被写体が歩いている時や卒業証書を受け取るときに
ワンテンポ遅れてピントが合い、シャッターチャンスを逃してしまい失敗してしまいました。

4月に入学式があるので、今度は失敗したくありません。
クチコミを読んで見ると、スナップや無限遠が合っていることは分かりました。
が、5〜15m位で、ほとんど望遠域を使用すると思います。
この場合、スナップと無限遠ではどちらが適切でしょうか?
また、別のおすすめ等はあるでしょうか?

書込番号:9298385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/03/24 22:13(1年以上前)

望遠側を使われるなら無限遠はダメだと思います。
スナップは被写界深度を深くするように設定されると思いますが、それは通常より絞る事を意味し、絞られるとタダでも暗い室内では適正露出が得られず超スローシャッターになるか、又は、適正露出を得るために絞り込まれないかのどちらかだと思います。
と、言う事でどちらもダメでしょう。

できるだけ望遠を使わず、MFにして目分量でピントを取るのが一番かも知れません。

因みに広角端なら、MFで5mにピントを取っておくと絞り開放でも約1.2mから∞が被写界深度に入ります。
望遠端では被写界深度は1m程度です。

書込番号:9298501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/03/24 22:45(1年以上前)

花とオジさん
早々の返信ありがとうございます。
スナップも無限遠もダメですか...
私が撮影するなら色々工夫出来る(20年位前は写真部でMF機をいじりこんでました)
のですが、撮影は妻が行うので難しいことは無理だと思います。AF固定し構図の調整も
ままなりません。本当は私が撮りたいのですが、ビデオを押し付けられているので
無理なのです。
フラッシュOKなので、MFで大体のおきピンを教え込みます。
ありがとうございました。

書込番号:9298709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/03/24 23:05(1年以上前)

5〜15mもあるとフラッシュを焚くと、光が届かず暗い写真になってしまいます。
調光範囲
 約20cm〜3.0m(広角
 約25cm〜2.0m(望遠  
(ISO AUTO/ISO400、レンズ先端から)

リコーはISOオートではあまり積極的に上がらないように思いますので、多少のザラ付きは覚悟でISO400あたりに固定しておくのがいいかも知れません。

書込番号:9298857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/03/25 01:09(1年以上前)

コンパクトカメラのフラッシュはあまり届かないのですね。
ホットシューが付いていたら良かったのに。

ぶれたり、暗い画像になるよりは、多少がさついた方がましなので
ISO400でやってみます。

書込番号:9299610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/25 08:45(1年以上前)

フォーカスモードをスナップや無限遠にしても絞りが絞られたりしません.
フォーカスモードをスナップにするとシャッタースピードが遅くなるというのはあまりにひどい間違いです.

書込番号:9300291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/03/25 09:27(1年以上前)

おはようございます。
被写体に動きがある時はスナップ&∞モードを使われるのがよい結果が得られるでしょう。
スナップ&∞モードの被写界深度については、過去スレがご参考になるかと思います。
書き込み番号:7672900
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7672900&act=input
書き込み番号:8080313
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8080313&act=input
書き込み番号:8164230
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8164230&act=input

内容的にダブっていたり、機種がR8だったりしますが、スナップ&∞モードの扱いはR10も同じです。
R10は結構手ブレ補正が効くようになっていますから、
テレ端でもシャッター速度が1/30〜1/50秒くらい以上得られそうなら、なるべくISOは200位に抑えて、しっかり構えて撮れば使えると思います。
頑張ってトライしてみてください。

書込番号:9300378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/03/25 09:46(1年以上前)


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2009/03/25 10:22(1年以上前)

ズーム位置やMFのピント合わせはマイセティングに登録出来ます ^^

書込番号:9300507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/03/26 01:44(1年以上前)

遅くなってしまい申し訳ありません。

フンパーディンクさん
訂正コメントありがとうございます。

ねぼけ早起き鳥さん
大変参考になる過去スレありがとうございました。
テレ側でも、スナップや∞が使用できる事がわかりました。
しかし、被写体までの距離の見極めがカギですね。
また、参考画像まで抜き出して頂きありがとうございます。
必要な画像が直ぐに見つかりました。

staygold_1994.3.24さん
マイセッティングは登録してましたが、皆さんのアドバイスを元に
見直し、セッティングし直します。

皆さんありがとうございます。

書込番号:9304468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

ISO1600の画像について【シマシマ】

2009/03/25 01:10(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 unfreerideさん
クチコミ投稿数:25件
当機種

こんばんは。R10のISO感度について質問があります。

ISO1600を利用してモノクロ撮影を行うのですが、
先日あることに気付きました。

添付の画像で判別できるかわかりませんが、画像の左半分に
縦のシマシマがあるのがわかるでしょうか?

※以前書き込みがあった内容とは違うようです。


直ぐにリコーのサービスセンターに問い合わせました。

先日診断結果が出たのですが、個体差ではなくR10の実力である。
そして高感度時のノイズといった回答でした。

なるべく明るめの補正で撮るか、ISO感度を上げて回避して。

という対応策で回答が来ましたが、ISO1600で取れない設定なんて
意味が無いと思うんです。ノイズは気になりませんが、縦シマは
気になりますよ。
(しかも左半分だけというのが中途半端でいけません...)

あまりISO1600を利用して撮られる方はいらっしゃらないかもしれませんが、
室内撮影など暗めの場所で同じ現象は確認できるでしょうか?

個体差であってほしい。そして交換したい!!

というのが本音です(笑)。

皆様の意見が聞ければと思い、書き込みさせて頂きました。
どうぞお付き合い頂ければ幸いです。

よろしくお願い致します。

書込番号:9299617

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/03/25 06:25(1年以上前)


う〜ん。 このような高感度ノイズは聞いたことがないな〜。
左側は出ないんですか?
ISO 800以下ではどうですか?

書込番号:9300090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/03/25 07:34(1年以上前)


間違えました

×左側は出ないんですか?
〇右側は出ないんですか?

書込番号:9300169

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/25 07:44(1年以上前)

ISO1600自体が無理なのかも?

書込番号:9300185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2009/03/25 11:56(1年以上前)

当機種
当機種



添付画像は右の方まで縞々が見えているようです。
色が白いのでわかり辛そうですが・・・

で、モノクロで撮ってみました。
リサイズだけはしちゃっていますが ^^;

書込番号:9300763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2009/03/25 13:30(1年以上前)

当機種

白黒で撮りました

unfreerideさん

広角レンズの節はお世話になりました。
ISO1600を初めて使ってみました。
ピンボケになってしまいましたが
良く見ると白黒の黒いところに全体的に縦ノイズがあるように見えます。

書込番号:9301065

ナイスクチコミ!2


スレ主 unfreerideさん
クチコミ投稿数:25件

2009/03/26 00:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

-0.3補正

0.3補正

補正なし

皆さん、レスありがとうございます。

ごゑにゃんさんの指摘にある、ISO800では気になったことはないんです。
個体差でないなら、もしかするとアンダー目に撮ると多少出てくるかもしれません。

また大ばうちさんのいうとおり、ISO1600はなかなか使わない設定ですよね。

個人差はあると思いますが、カラーでISO感度が高い画像は耐えられない。
と思うのですが、白黒で撮る高感度の粒子感(ノイズ)は好きなんです。

staygold_1994.3.24さんなどの画像を見ていると縦に目立つノイズは
見られないように感じますね...

新しい画像を添付しました。

リコーのサービスセンターの回答の通り、やはりアンダー目に撮ると
シマが出てきちゃうみたいです。

白黒は特にアンダー目に撮りたいことが多いんですけどね...

ISO800までと思って利用しましょうか。
スッキリはしませんが、こんなもんかと諦めマース。
(GRDやGXがどうなのか気になるところですが)

さて、お花見の撮影に一脚でも手に入れますか。

お付き合いありがとうございました!!

書込番号:9304010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

やっと買いました!

2009/03/25 16:05(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:3件

名古屋/笠寺のアウトレットギガで21,900円でした。LUMIX T5とどちらにしようかと迷いましたが皆さんの意見が参考になりました。
ブラック以外は数台あるようです。いよいよ最終価格でしょうか。
ちなみにT5は全色あって23,900円でした。

書込番号:9301568

ナイスクチコミ!0


返信する
mona_nekoさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/25 22:02(1年以上前)

あっちこっちで再入荷しているみたいですね。

ただ、以前に比べると高くなっていますがw。

書込番号:9303158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

YAMADA熊谷店

2009/03/22 22:31(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:2件

日、YAMADA熊谷店で¥22500ポイント10%でブラックを購入しました。在庫はブラック、ブラウン共に1台づつ。 その前にキタムラで在庫も展示品も無くメーカーに問い合わせていただいたのですが埼玉には1台も無かったそうです。 次にもう1店舗のYAMADAは展示品のみ。 コジマも無く心はCXになりかけていたのですが

書込番号:9289102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/25 15:08(1年以上前)

おおー ラッキーでしたね! 私も最近この板でこの機種の秀逸さを知り、現在所有するEXILIMのZ−1200にUSB端子がないのと広角28mmが欲しかったため、早速近隣のヤマダ・ヨドハシを数件回って物色してみましたが、ただ一店舗でブラウンとシルバー二台づつ残っていて\22,800ー購入は迷っています。このデザインだと(ていうかリコー製品なら)やはりブラックでしょう、あとの色は何だか別のカメラみたいで…あくまで好みの問題ですが。仕事でも私用でも常に携帯するので、この「ときめき感」は私にとっては大切です。

実は同価格帯の在庫一掃モデルで、EXILIMのZ-250とZ−300(共に28mmからの4倍)も並んでいて、この3つで迷っています。もちろん操作性や楽しさ・ズーム比などはR10に及びませんが、Z-250の軽さと薄さはR10を大きく上回る(でもって価格は\5,000安)ため、決断できていません。R10のブラックがあれば即買い!だったんですがね…

書込番号:9301401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

R8とR10について

2009/03/23 20:40(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:24件

R8とR10を比較してみたら
ほとんど変わらないのですが、
なぜ皆さんはR10を選ぶのですか?
圧倒的に違うという機能はありますか?

書込番号:9293118

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/03/23 21:47(1年以上前)

>なぜ皆さんはR10を選ぶのですか?

現在、R10もR8もほぼ同価格です。
あえて一世代前の機種を選ぶ必要がないということでしょう。

書込番号:9293523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/03/23 21:52(1年以上前)

価格ほぼいっしょでしたね
液晶が大きめですが
バッテリの持ちはよいですか?

書込番号:9293564

ナイスクチコミ!0


HR-X1さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件 RICOH R10の満足度5

2009/03/23 22:35(1年以上前)

>れんれん☆さん

こんばんは♪

実はデザインはR8の方が好みだったのですが…検討の末、R10を購入しました。やはり安いとはいえ、進化の度合いが価格差・デザインを上回りました…結果、R10の選択で間違いなかったと満足しています。中でも電子水準器の採用、さらにフラッシュ光量が調整できることが、私にとって大きな決め手となりました♪

ちなみに、もうご存知とは思いますがR8とR10の違いを一見できるページを貼っておきます

http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera08/DC08300.html

書込番号:9293884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/03/23 22:40(1年以上前)

いやー感謝です
ありがとうございました。
水準機は良いらしいですね
僕は光学ズームの大きさに
感動しています。(現在検討中)

書込番号:9293930

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2009/03/23 22:50(1年以上前)

R8とR10比較で数字的にはハッキリした答えは出難い
装置ですけど、R10の方が手振れ補正の効きが良いです。

書込番号:9294017

ナイスクチコミ!0


HR-X1さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件 RICOH R10の満足度5

2009/03/23 22:50(1年以上前)

>レンレン☆さん

申し訳ない…お名前を変換せずに送信してしまいました、どうかお許しください

書込番号:9294018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/03/23 22:54(1年以上前)

いや、
自分でも気づきませんでしたよ(笑)
全然OKです。むしろいろいろ
ありがとうございました。

書込番号:9294051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2009/03/24 06:53(1年以上前)

当機種

以前も貼ったものですが……。

>レンレン☆さん 

水準器、非常に便利ですよ。
水準器なんて必要あんのかよ?と当初思っていましたが、実際使ってみるとあって良かったとしみじみ感じます。
ウエストレベルよりも低い位置で写真を撮った場合そのありがたみが増します。
アップした写真は足元の位置から撮ったのですが、今までですと身体を寝っ転がるくらいにしないと水平確認できませんでした。
しかしR10についている水準器は水平位置に来ると音を出す設定ができるため、わざわざ寝っ転がる必要も無く正しい水平位置を保つことができました。
この一点があるだけでもR10を選ぶ理由になると思います。

書込番号:9295469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/03/24 09:44(1年以上前)

なるほどです。
意外と撮っていると傾いたり
しますしね

書込番号:9295853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/03/25 01:24(1年以上前)

こんばんは。
横から質問失礼致します。
CX-1のスレ(9246203番)でCX1、R10、R8の画質比較の写真が載ってますが、R8よりR10のほうがノイズが多く感じます(入浴剤の写真)。
なぜでしょうか?

あちらでも質問してみたのですが、お答えいただけなかったので・・・(涙)

書込番号:9299674

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH R10
リコー

RICOH R10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 5日

RICOH R10をお気に入り製品に追加する <663

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング