
このページのスレッド一覧(全739スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2009年3月13日 18:49 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2009年3月12日 09:58 |
![]() ![]() |
8 | 12 | 2009年3月12日 03:08 |
![]() ![]() |
1 | 10 | 2009年3月11日 20:34 |
![]() ![]() |
31 | 23 | 2009年3月11日 11:41 |
![]() |
16 | 18 | 2009年3月11日 10:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


教えてください。
以前CANNONのTX1で被写体をズームで捉えてぼけ味を楽しんでいたのですが、訳あって手放してしまい、7倍ズームのあるR10なら似たような楽しみ方が出来るだろうと思い最近購入しました。
しかし同じような感覚で撮ってみたところ、よくぶれます。手ぶれ補正ON-OFFで比べてみても、何となく効いているような気はしますが、補正ONにしても結局OFF時と同じぐらい気を使います。
そこで、本当に手ぶれ補正が機能しているかどうかの確証を得たいと考えているのですが、何か良い方法はありませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

TX1の手ぶれ補正はセンサーシフトかレンズシフトかはしりませんが・・・
半分冗談のようですが、やったことがあるのは紙相撲方式?
空箱の上に乗せて箱を指先で振動するように叩く ^^;
これを試す時はFnボタンにAEロックをあてて下さい。
シャッター半押し後にFnボタンを押せばSSが表示されますから。
セルフタイマー掛けながら焦点距離(ステップズーム)とSSの関係を探ってみてください。
(※縦横は補正するとは思いますが、斜めやお辞儀方向は無理だと思います。)
書込番号:9236959
1点

半押ししてカメラに耳を近づけると手振れ補正が作動している音が聞こえるかと思いますね〜。
書込番号:9237551
0点

staygold_1994.3.24さん
からんからん堂さん
返信ありがとうございます。
なるほど、相撲に音にいろいろ確認する方法はあるみたいですね。
今晩試してみようと思います。
あとstaygold_1994.3.24さんのおっしゃるように斜めやお辞儀方向に、または回転方向にぶれていたのかもしれません。このあたりTX1はその構造上そういった方向にぶれにくかったように思います。あれはあれで遊べるカメラだったのになあ…
書込番号:9238872
0点



近くのケーズデンキで表示価格29,800円→22,800円でしたが、もう少し安くならないかと相談したところ3年保証を付けて21,840円まで下げてくれました。最後の1台でしたのでラッキーです。シルバーもブラウンも完売とのこと。ブラックはもう購入できないと半分あきらめて、ダメもとで店舗に行ったのですが購入できてメチャクチャうれしいです。ただいま充電中。
0点

おめでとうございます。
液晶画面は赤っぽくないですか?
私は2月下旬に購入しましたが、赤っぽかったです。
書込番号:9229787
1点

>N73さん
ご購入おめでとうございます。
>まこまこにゃんさん
その後どうなりました?私のは今日リコーへ返送しました。
書込番号:9229883
0点

充電し終わりましたら確認しましてご報告致します。赤くないと良いんですが・・・。
他にも店舗を見たのですがエディオンは31,800円でブラックが1台残っていましたが、カード会員に入会すると3,000円引き+5年保証となり27,800円と言われたのですが、さすがに20,000ちょいの価格を知ってしまうと高いなぁと思いあきらめ、ネットで25,100円税込・送料込がありましたので、それで購入しようかとも考えていたところでした。ほんとにラッキーでした。
書込番号:9229983
0点

D.B.Panamaさん
私は販売店に相談に行く予定ですが、
諦めてこのまま使おうかなとも思っております。
新品交換しても同じだったという方もいるみたいだし。
こんなのリコール発表あってもいいと思うんだけど・・・。
書込番号:9231680
0点

まこまこにゃんさん液晶の赤みはないようです。昨日は夜でしたので、朝写真を撮って確認したところ大丈夫なようです。
書込番号:9232098
0点



こんばんわ
先日R10を買いましてみなさまの書き込みを
読みつついろいろ写してみています。
広角レンズ付ということで、
広い範囲で写せる期待のもと初めて広角レンズのデジカメを
購入したのですが、
どうも広角歪み具合(だとおもいます)が気になります。
広角歪みについては
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011308/SortID=8719532/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8DL%8Ap%98c%82%DD
こちらで記事がありましたので納得なのですが
どうも自分の歪みが やたらと右だけに引っ張られてる感が強いのです。
(撮り方がもんだいなのもしれませんが)
@歪み方はみなさんも同じ程度の歪みでしょうか?
(自分だけ極度にゆがんでる心配をしております)
Aこのカメラで卓上のラーメンなどの食べ物を撮ろうと思っています
なるだけ卓上の料理等が歪まないように撮る方法があれば
是非教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
写真には
1:望遠なし最広角でとったもの
2:一段階望遠にしてとったもの
3:ネコとアイスコーヒーがなんだか右だけによじれている気がする写真
を添付させていただきました。
1点

歪みと言うとなんだか悪そうなイメージがありますが、パースペクティブは広角レンズではつきものの仕様のようですね〜。
パースが気になるのならやはりズームして撮るのが一番かも?
書込番号:9221192
1点

からんからん堂さん さっそくありがとうございます
たしかに「歪み」というと
広角レンズにたいして悪いイメージになってしまいますよね
遠近法(でよろしいですよね)自体はたくさんの範囲が
写真に取れるので、素敵だとは思います。
特に右だけに引っ張られている気がするのは
気のせいなのでしょうか?
<ズームして撮るのが一番
ありがとうございます 勉強になります!!
書込番号:9221276
0点

タイル等、方眼上の物を真正面から水準器も利用して撮影されると歪みなのかパースなのか確認しやすいと思いますよー^^
書込番号:9221449
1点

リンクを張られている内容や[9220905]でも語られている通り、
レンズの特性ですね。
広角では写したい対象物をなるべく中心に持ってくるのが
一番の対策ですよ。
猫が写っている写真ですが、後ろに移っているボックスなどが
端に向かって伸びていますね。
ゆがみを確認するにはフェンスやブロック塀をなるべくまっすぐ
撮ってください。
面白いように歪みが確認できますよ。
これは特性と思って使うのが吉ですね。
望遠は望遠で圧縮効果の特性があります。
1.歪みはご自身で確認
2.気になるならその画像をRicohへ問い合わせる。
それでも問題なければ楽しんで使っていきましょう。
書込番号:9221483
1点

>特に右だけに引っ張られている気がするのは気のせいなのでしょうか
特に三枚目は左端で垂直を合わせているので、右側に傾いているんですね。
画面中心で垂直を出すと、左右均等に歪みますよ。
書込番号:9221789
1点

広角歪みかどうかはともかく、明るさのせいか少し前ピンに見えます。(箱にAFしたのなら)
書込番号:9222251
1点

コメントして頂いたみなさま本当に
ありがとうございます。
お恥ずかしながら、私の撮り方が偏った歪みかたにつながった事がそもそもの
問題だということがわかりました。
おかげさまで広角レンズの特性の理解に近づくこともできました。
感謝です。
<NANA 1さん
水準器の存在を無視して歪みを心配しておりました。
近くのタイルバリの壁を探して「正面から、水平に」撮ってみたところ
歪みがあまり感じられない結果になりほっとしました。
水平器って使うと使わないでは効果が全然ちがいますね。ありがとうございました!
<unfreerideさん
ブロックブロック塀を正面から、そして前後に傾けて撮ってみました。
結局のところ私が広角レンズの特性をいままでまったく理解していませんでした。
カメラの前後の傾きによって思った以上にバース効果(でよろしいですか)
が現れていたことが解りました。
一番上の箱の写真は、卓上の料理を撮るように、カメラを斜めにして上から取ってたので
歪みが強調されてしまうということだったんですね。
カメラの問題でなく自分の撮り方の問題と解りほっとしました。
特性とうまく使いつつ楽しくお付き合いしていきたいです。
ありがとうございました!
<猫のきもちさん
確かに今までのデジカメでは知らず知らずのうちに
左をまっすぐ合わせてから構図をきめていた気がします
自分の写真のとり方の癖、気づきませんでした。目からうろこです。
「画面中心で垂直を出すと、左右均等に歪みますよ」
このアドバイスとっても嬉しいです!
練習して左右が均等になるような撮り方マスターしようと思います。
<じじかめさん
ご指摘ありがとうございます。
こういう場合はきっとAFのターゲットを箱に動かせば良かったのですよね
箱を端っこに写したくてAFはじじかめさんのおっしゃるとおり
画面中央にしたままでした。R10勉強不足の写真でお恥ずかしいです。
R10はいろんな操作ができるので、がんばって使いこなしていきたいです。
書込番号:9224157
1点

今度はそれを逆手にとって写真も楽しまれるとよいですね ^^
足長や短足なんかも面白いですし。
書込番号:9224287
0点

あれこれ撮って一つ思ったのですが、
一番広角のまま画面いっぱいに対象物を撮る場合、
モニター部分の台形具合を見る限り
1:1の画像サイズにすると、広角レンズの効果が出にくいのかなあとも思いました。
もっとも通常サイズの方が近くに寄れるわけですけれど。
1:1の画像サイズ初めてですが
なんとなく多用する予感がいたします。
他の書き込みも大いに参考にさせていただいております
勉強不足の私には大変勉強になります
コメントいただいた皆様同様感謝感謝です!!!
書込番号:9224373
1点

<staygold_1994.3.24さん
こんばんわ
コメントありがとうございます
逆手に取れるまでの技量をつけたいものです。
このままでは ネコがぐんにゃりの写真しか撮れないので・・・。
R10でたくさん写真を撮って練習するしかないですよね
まだまだ使いこなせてない機能があるので、取説やリコーのHPなどをにらめっこしながら
がんばります。
R10なんかわくわくするカメラです!!
書込番号:9224402
0点

大ばうちさんへ
こんにちわ。レンズの歪みでなく良かったですねぇ^^
これで不安材料がなくなり安心して使えますね。人間のレンズとは違う、歪んでいるかのような広角レンズで素敵な写真が沢山撮れるといいですね☆
書込番号:9226978
0点

<NANA 1さん
いろいろありがとうございました!
広角をいかして いままでのかめらで先っぽまで写らなかった
高い建物なんかを撮って楽しんでおります。もちろん水平器はONです!
こちらの書き込みをみながらR10どんどん使いこなせるようになりたいです。
書込番号:9231528
0点



店頭で見てデザインとマクロの凄さが気に入り購入を考えてます。が、やっぱりR10は玄人向けなのでしょうか?
昨日数時間かけてクチコミを拝見させて頂きましたが素人には向かない感じで。
他にニコンとフジフィルムも候補にはありますが、あまり調整などしないならR10は控えた方がいいですかね?
どなたかアドバイスをお願いします!
0点

一度掲示板とレビューに目を通してみてはどうでしょうか。似た様な質問がたくさんあるとおもいますよ^ー^
初心者でも大丈夫だと思います。
書込番号:9227073
0点

>つぶらな瞳さん
おはようございます♪…私も素人ですが先日購入しました。買ったばかりなので、ほとんど試せてはいませんが(笑)…ただ、R10は(素人さんはもちろんのこと)“玄人”のような使い手でも十分に楽しめる…そんなコンデジだと思います
何も心配される必要はないかと…どうも説得力のない内容ですみません(笑)
書込番号:9227074
0点

ボーテンさん、HR-X1さん朝早くからありがとうございます。
クチコミは結構見させてもらいました。印象として、他機種に比べ玄人目線での質問等が多く感じたので改めて聞いてみました。
初心者から上級者まで幅広く…ってそういえばどこかのスレで見てたの忘れてました(汗)見過ぎて頭に入ってなかったなぁ。
書込番号:9227136
0点

このクラスのデジカメで、あまり素人向け・玄人向けと言うのはないと思います。
全ての機種でフルオート撮影できますし、使わない機能は触らなくてもOKです。
半年くらい使っていくと、カメラにも慣れて今まで使わなかった機能も使ってみたくなるかもしれません。
使ってみたくなった時に覚えれば良いだけですよ。
書込番号:9227137
1点

おはようございます。
私はリコー機は持っていませんが・・・。
私のイメージとしてR-10は、”初心者でも十分使え、上級者でもそれなりに満足できるカメラ”だと思っています。
これは、GX-200にも言えることです。(こちらはお値段が少々高いですが…。)
m-yanoさん も言われていますが、はじめはフルオートで撮り、慣れてきたら、いろいろな機能を試せば良いでしょう。
書込番号:9227196
0点

一応はEASYモードというのが備わっていますよ。
あとは何を被写体にすることが多いのかで多少は使い勝手が違うかもしれませんが。
書込番号:9227462
0点

m-yanoさん、影美庵さん、staygoldさん、アドバイスありがとうございます。
なるほど初心者でも十分扱えるとゆうことで、ほぼ気持ちは固まりました。
被写体は動物と景色がメインになると思います。
書込番号:9227584
0点

使い方はオート的でも問題ないと思います。
たぶん、暗めの場所や日陰などで人物の顔色などがいつも同じじゃない時があり、
設定を探るときがあるのだと思います。
人物メインじゃないならいいのだと思います…
書込番号:9228329
0点

>デザインとマクロの凄さが気に入り…
このクラス・価格帯のデジカメではなかなかないですよね〜
その2つに惹かれたなら買いましょう♪
一気に覚えこんでしまうんでなく、のんびり探り探り撮っていけば最強のパートナーになるかも?(^^)
書込番号:9229115
0点

ねねここさん、パフパフ57さん、レスありがとうございます。
お二人のレスも拝見した上で、先ほど購入してきました。
これで私も仲間入りですね♪
書込番号:9229596
0点



質問させて頂きます。最近、R10を購入しましたが液晶保護フィルムをどこのメーカーにしようか迷っています。エツミ、ケンコー、ハクバなど色々ありますが、どれも似たり寄ったりでしょうか?使っておられます方でこれはお勧めなどありましたら教えて頂きたく思っています。各メーカーによってクリアに見えたり耐久性に優れているとかあるのでしょうか。細かい質問ですみません。アドバイス頂ける方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
1点

muuminさん
僕はハクバが多いです^^1度貼ると貼り替えないので他社と比べた事はないですね^^
書込番号:9159166
5点

こんなのがいいんじゃないですか?。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hakuba/130694.html
エレコムやサンワ、ダイソーなどの汎用3インチ用なら安価ですが、若干小さい目に造られています。
見にくくなる度に、安価なものを貼り替えるのも手です。
書込番号:9159194
2点

私は殆んどが百均の保護フィルムですが、メーカーによってそれほどの差があれば
そのメーカーが断然人気になると思うのですが、それほどの評判を聞かない気がします。
書込番号:9159212
2点

ダイソーの3.0インチ用ので全く問題ありません。あんなものに500円以上も出すことはないとおもいますが。
書込番号:9159215
2点

私も100円ショップの保護フィルムを使ってます。
過去に高級品買って張るのに失敗して
かなりのショックを受けた苦い記憶がありますんで…
書込番号:9159370
1点

私は100均のカーナビ用か電子辞書用を切って使う。
各種デジカメ対応で単価も安いので、どんどん張り替える。
・・・・と言ってはみたものの、面倒だから傷がついても張り替えない。
書込番号:9159450
1点

ダイソーではない100均(こちらではキャンドゥと呼ばれています)においている
DS Lite下画面用のフィルムが、笑えるぐらいピッタリでした。
逆に
どうはがせばいいのかわからないほどピッタリです
書込番号:9159489
5点

エレコム3.0インチを貼ったら隙間が大きかったので
ハクバのR10用に取り替えました。
エレコムは四辺各1mmぐらいの隙間
ハクバは各0.2〜0.3mmぐらいの隙間でした。
書込番号:9159634
1点

メーカーは忘れましたが ニコンの3.0用がピッタリです
フィルムを貼るときは指紋などの汚れを落として
ホコリが着かないうちに綿棒で軽く拭くようにすると
空気が入りにくいですよ
初めての方なら練習のつもりで100均でもいいかもね
書込番号:9160134
1点

最初にエツミ製を購入しましたが隙間が多くてハクバ製に貼り直しました。
どのフィルムを購入しても多少の隙間はありますが…
考え方によっては、
エツミ製 多少ゆがんで貼っても、画面からフィルムがはみ出しにくい。
ハクバ製 きっちり貼るのに根気がいるかもしれません。(失敗しやすい)
材質としてはフィルムが厚めのハクバ製が好みです。
書込番号:9160159
1点

こんなに短時間で皆様から親切なアドバイスを頂けると思っておりませんでした。とても参考になりました。高い物だと少し貼るのに自信がないので、早速100均で探して挑戦してみたいと思います。皆様方、とても良いアドバイスありがとうございました☆
書込番号:9160723
0点

それでは、一応ご参考として・・・
一番合いそうなのをどうぞ。
汎用3インチ用。
・サンワ :60.5x43.5x0.2
・エレコム:59.5x44.5x0.25
・ハクバ :59.8x44.8
・アーベル:59.5x44.5x0.23
・ロアス :58x43x0.2
・ダイソー:59.5x44.5
書込番号:9160757
4点

花とオジ様。詳しくサイズまで記載して頂き、とても参考になりました。ご親切にありがとうございました♪
書込番号:9161036
0点

スレ主さんはもういないかな?
私はR10を所有しておらず、CANON G10なのですが、
保護フィルムはカメラのキタムラさんで購入しました。
どちらのメーカーも大きな違いはないように思いますが
私がキタムラさんで購入したのは、係員さんが
貼ってくれるというので、お願いしました。
すると、缶スプレー式のブロアーで、ホコリを
ちゃんと飛ばしながら、ササッーと
さすが、毎日、何枚も貼っているのか、一発で
それも、シワひとつ無く、ごみの混入も無く
それは、神業かと拍手してしまいました。
私なら、きっとこうはいかないなぁと感心しながら、
「失敗したらどうするの?」って、たずねたところ
「最近はお客様の要望が多いので、何回もやってると
あまり、失敗しなくなりましたね。でも、失敗したら
自腹でやり直ししてます」と笑っていました。
どこのキタムラさんでもやってくれるのか
わかりませんが、あまり自身がないなら
一度、ご相談されればいかがでしょうか?
書込番号:9162026
1点

@とやまん様。ご親切にありがとうございます。うまく貼れないようでしたらキタムラさんにも聞いてみたいと思います。不器用なもので... 色々ありがとうございました☆
書込番号:9165200
0点

muuminサン こんばんは。今日私もリコーR10を購入しました。同時に保護フイルムも購入しました。私の場合は金額で選びましたが、どこのメーカーの商品でも、結局は手先の器用さが重要になると思います。ちなみに購入した商品はELECOM製3.0インチ用¥380 張りなおし可能と記載されていました。どの商品でもフイルムの間に空気が入らないようにすることがポイントです。以上。
書込番号:9166872
1点

自分もキタムラさんで、R10を買ったと同時に貼ってもらいました。
自分で貼るとうまくいかずに、いらいらしますので、とても良いサービスだと思います。
いずれにしても、早めに貼った方が良いと思います。
書込番号:9168458
1点

@moon様。こんにちは♪ R10ご購入おめでとうございます!私はとりあえず練習のつもりで近くにあるダイソーさんの汎用3.0インチ用を貼ってみました。皆様方から良いアドバイスを頂いたかいもあり無事空気も入らず貼ることが出来ました!只、指紋がいっぱい...気にしないようにしまーす。hard様もありごとうございました☆
書込番号:9168599
0点

おっとーちゃんさんの書き込み
>ダイソーではない100均(こちらではキャンドゥと呼ばれています)において
>いるDS Lite下画面用のフィルムが、笑えるぐらいピッタリでした
を見てキャンドゥで保護フィルムを買ってみました。超ぴったりサイズで、貼り
付け技術があれば、フィルムの縁とボディの隙間はほぼ0になります。
おっとーちゃんさん、ありがとうございます。
ちなみに
携帯ゲーム用液晶ガード 2枚入り DSLite 下画面サイズ
inomata
と書かれていました。
書込番号:9170880
1点

いろいろな方の意見と被りますが、前の方のレスの商品はSeriaという100均にも置いてあります。DS Lite用の液晶フィルム(2枚入り)で、イノマタ化学株式会社の品番6923っていうものがR10にはぴったりです。 隙間がほとんどありません。 参考までにフィルムサイズ:縦4.65×横6.2cmです。 慎重に貼ったら空気もゴミもほとんど入りませんでしたよ(o^-')b 2枚入りだから失敗してももう一度貼り直しできますし、成功したら1枚残っているので、次の貼り替えの時にわざわざ新しく買わなくてもいいですよね♪ ゴミが入っちゃっても貼り直しが出来るので、セロハンテープでくっついたゴミをペタペタすると取れちゃいます。
書込番号:9172076
1点



とうとう2万を割ってしまいました。
この価格でヤマダで買うと、又2.1万まで値上げしてもらわなければ5年保障を付けられません。
R10では5年保障は要らないのかなぁ〜。(R7では必須と思っていたので・・・)
CX1が2.1万になるのは、いつ頃になるのかなぁ〜。
0点

デジ物はホントに値下がりが速いですからねェ〜・・・と、完全に他人事 ^ ^;
っていうか、買っちゃったら、もう、値段なんか見なきゃいいのサッ!!(笑)
書込番号:9220596
2点

R7以降、R8、R10と輪をかけて値下げ幅が急速に短くなりましたね(驚
昨今このご時世、発売半年後が需要と販売ピークのサイクル化と相成ってますもんね(哀
CX-1も半年後の9月には2万前後がお目見えするするんでしょう(楽
書込番号:9220611
3点

実は買ってないんですぅ〜。
去年ですが3万割ったら買うつもりでウロウロしてたら、血迷ってR7を買ってしまったんですぅ〜。
ので、いつまで経ってもR10が気になるんですぅ〜。
CX1が出るので、多少気が紛れてますが・・・。
書込番号:9220655
1点

> 実は買ってないんですぅ〜。
ナヌッ?、シマッタ・・・ハメられたか・・・
書込番号:9220885
1点

ナヌッ? 9月には2万割れ?。
困った・・・。
9月からはプータローになる予定だし・・・。
書込番号:9220950
1点

> 9月からはプータローになる予定だし・・・。
ナヌッ?、だったら早く『タバコ入れ』送ってチョッ!!
書込番号:9220975
1点

なんかリコー機ってサイクル末期の値下がり幅が
すごく大きくて、僭越ながら損益的に大丈夫なのか
心配してしまうのですけど、、
GX200もそろそろ底値か、、100から買い換えようかな、、
ガクブル。
書込番号:9221001
1点

タバコ入れは遊んでいるんですが、ここに住所書く訳にも行かないし、私書箱でも作って頂ければ送りますよ。
但し、ストラップは使用中ですが・・・。
GX100は速やかに200に買い替えて下さい。
それで、経済が持ち直せばプータロー開始も延びますし・・・
しかし「CMOS」のコンデジも、いわゆる、一つの、持ちたいですよね。
最近のは、スミアが多くて気分が悪いので・・・。
書込番号:9221065
0点

過酷な入れ替え戦をしてくらはい。 (ひくっ)
http://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=SPHD/-/sku=B00279891/-/pc=12021325/-/RURL=http%3a%2f%2fwww.sofmap.com%2fspkaitori%2fsearch%2fresult.aspx%3ftid%3dSPHS%26dispcnt%3d%26pno%3d%26order_by%3d%26gid%3dSPHD070000%26KWD%3dr7
http://www.sofmap.com/tenpo/event/1005000.htm
書込番号:9221130
1点

ギョギョッ!。
折角、銚子2本とW3杯でいい気持ちで寝ようと思っていたのに・・・。
一気に覚めてしまいまままますた。 (グフェッ)
しっかし、CX1は・・・
一時はR10のグリップのカーブが気に入っていましたが、大人(男)になってまっすぐの方がカッコ良く思えてきままますた。
書込番号:9221316
0点

今日久しぶりにヤマダ電機を覗いてみたら、R10が22700円ポイント10%で換算20400円(うろ覚えです)とありました。この値段だったら5年保証付けられますよ。
ついこの間までは28000円くらいだった気がしますが...値段って何なんでしょ?
CX1気になりますが、別機種を入手してしまいましたので、R7で当分我慢です。
書込番号:9221364
1点

自宅近くのヤマダ電機やカメラのキタムラを覗いてみると、R10は既に展示すらされていませんでした…通販でも安く仕入れていた店舗が消えたりしています。量販店でも在庫を店舗間で回し切れば、再び価格が上がる可能性があると思います…とりわけブラックモデルは軒並み在庫切れの表示が出ています。購入を考えている人は今が買い時のような気がしないでもありません
書込番号:9222098
1点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/10/07/9382.html
>R10の実勢価格は5万円前後で、R8より約1万円アップ。
メーカー側は5万円前後の価格設定だった機種が、2万円で購入できるのは
すごいコストパフォーマンスですよね。
F100fdも2万円になったところで、かなり売れてたようですし、
何か買い時が分からなくなってきました(^_^;ゞ
書込番号:9222120
1点

レジで払うお金は一円でも少ないほーがいいし、個人情報をお店に売り渡す趣味も無いので延長保証には加入したこと無いですねー。
デジモノの価値には「賞味期限付きの目には見えない要素」が含まれています。価格下落の一因は、そいつが日々目減りしてるってことです。そいつが金額に見合う価値を持つと判断した場合、私はカメラを発売日に買います♪
書込番号:9222500
1点

買いたい時が買い時でっせ〜
今買えば桜前線より早く操作を覚えられます、ほら買い時(笑)
私は、購入は決定。
CX1・R10・GX100用テレコンで迷い中です。
そこへKissDX2のキャッシュバックがっ!嗚呼悩ましい〜
書込番号:9223082
1点

GSF1200Sさん
>R10が22700円ポイント10%で換算20400円(うろ覚えです)とありました。
>この値段だったら5年保証付けられますよ。
たっ たっ 確かに・・・
でも私も当面R7で我慢・・・
イヤ、R7がいいんですぅ〜。
GSF1200Sさん
>とりわけブラックモデルは軒並み在庫切れ・・・
そうですね。
ブラックは入手不可と言う事で一件らくちゃ〜くっ。 ^_^;
虎キチガッチャンさん
>何か買い時が分からなくなってきました(^_^;ゞ
欲しい時が買い時とか言われますが、アレはウソです。
お金のある時が買い時です。
茄子の揚げ浸しさん
私はとにかく5年保証が好きですぅ〜。
特にリコーRは・・・
ほっ ほっ ほらいいぞ〜
那須華さん
>CX1・R10・GX100用テレコンで迷い中です。
全〜部まとめて、逝ってしまいましょう。
低額給付金も出る事ですし、高速も¥1000日ができる事ですし・・・
書込番号:9226489
0点

花とオジさん
買いたい買いたい病の禁断症状がでてますね。
後先考えずポチッといったほうがすっきりしますよ(^^)
全メーカー制覇は後回しにしましょう(^_^;ゞ
書込番号:9226516
0点

そうしたい気持ちは山々なんですが、
ソノ ホラ 買い時の条件の¥の目処が・・・ (~_~;)
書込番号:9227535
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





