
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


R4のユーザーです。
全般に満足しているのですが、画質があまりよくなく、ISO64を多用しています。
マニュアルで撮影することが多く、マニュアルセッティングもやや不便かと。
R10が安くなってきたので、買い換えたいとも思いますが、どなたかアドバイスいただけないでしょうか。
R4の最大の不満点は画質です。
0点

正直R10に変更されて満足されるかわかりません。
量販店やカメラ屋(実機が置いているお店)にSDカードを持っていかれて試させて貰った方が良いと思います。
書込番号:9163052
2点

早速返信いただき、ありがとうございます。
画質はあまり改良されていない?という雰囲気を感じました。
コンデジに多くを期待していけないのかも知れませんね。
書込番号:9163062
0点


等倍鑑賞をしたりしなければ大抵は平気だとは思いますが。
書込番号:9163172
0点

どのカメラもそうですけど、
画質に関しては満足感が変わる程の向上は無いかと。
書込番号:9163215
0点

R4の画質、悪いですか? まぁ、私の基準が低いと言われればそれ迄ですが・・・
画質でR10に明らかに劣る部分といえば、歪曲収差、中間感度時の色ノイズくらいしか
思い当たりません。 あ、逆光時のレンズ内乱反射の影響もR10の方が少ないですね。
色の滲みが無くてクリアな感じはしますが、R4のクッキリ感や色乗りを見慣れてると、
R10はアッサリし過ぎて物足りないかも知れませんよ。
それに高画素化に伴い、圧縮ノイズとNR処理が解像力を損なってる部分も有るし・・・
どちらかと言うと、良し悪しより好き嫌いの範疇じゃないでしょうかねぇ。
やはり言葉で聞くより、作例を沢山見比べられて判断された方が良いと思います。
書込番号:9163629
2点

R4の弱点を思い出しました。 強烈な逆光時、一定のレベルを超えるとブルーミングが発生するのです。
添付した例はレタッチしたんじゃないですよ。 R10ではこんなコトは起こりません。
2枚目は、R10の典型的な色作りです。 R4ほど色の強調が強くなく、シャープネスも控えめですね。
書込番号:9163722
2点

いろいろとありがとうございます。
特にPASSAさんのご意見、大変参考になりました。
投稿されている画像を見てみると、皆さん感度を落としている画像が多いので、なんともいえませんが、R4よりR10の方がきれいか、とも思いますが、買い換えるほどではない、と言う方向に傾きつつあります。
R4の画像は高感度でノイズが目立ちますが、致し方ない範囲なのかもしれません。
どうしても画質優先で考えるなら、R10ではない別の候補がありそうに思えてきました。
書込番号:9163749
1点

R4からの買い増しなら他社でもいいんじゃぁ〜ないでしょうか。
書込番号:9163787
0点

もうすぐ有閑さん、皆さん、こんにちはぁ〜♪
こちら、午前中は霙混じりの雨が降っていましたが、午後からは本格的な雪になり、
これは積もるかなぁ...って思ってたら、雨に変わり、ほんの少し積もった雪が、ごま塩
になって来ましたぁ...アァ( ´Д`)σ)Д`)アゥアゥ...
こちらの常連さんのように、古いR機は持ってないんですが、手持ちのR5J・R8・R10
を比べると...基本的に、WBは晴天固定にして、変に転んだ場合だけ、アフターで少し
色味を変調させて整えるようにしていますが、R5Jは、かなり転び方が激しくて、変調
させないと、どうにもならないような色味を呈す事があります。
そこへ行くと、R8は、殆ど極端な転び方はしませんが、標準状態で、シャープネスや
コントラストが高すぎる傾向と、青味を帯びる傾向があります。R10も青味を帯びる
傾向はありますが、標準設定でも色味の出方もシャープネスの掛かり方も穏やかで
とても気に入っています。
この"穏やか"ですが、Canonを代表するような、派手系、記憶色系の出方をする
ライバルのコンデジと比べられてしまうと、地味ですから、派手系好みの方からすると、
"綺麗じゃない!"と一瞥で判断されてしまうかもしれません...(〃´o`)=3 フゥ
それに、何と言っても、AEロックや調光補正 (シチュエーションや主被写体との距離との
関係があるのは勿論ですが、最大調整幅-2にしても、まだオーバー気味になる事が多く
、露出補正共々マイナスにして撮る事が多いです(^_^;)) と言う、本来コンデジクラス
には搭載させ難いような機能もあって、この点に置いてだけでも、R10以前のカメラの
出番は少なくなってしまいました...Σ(^o^;) アヘッ
*PASSAさん
左の画像のブルーミングは凄いですねぇ〜!今時のカメラだと、例えコンデジクラス
でも、アンチブルーミングの機能が多かれ少なかれあるし、こんな凄いブルーミングは
起きませんよね...うっ。。。(^x^;)へ
今度のCX1は、構造的にブルーミングの起き得ないCMOS機ですから、ブルーミング
とも完全にオサラバですね!そうそうぉ...リコー機で有名な...ヾ(--;)ぉぃぉぃ...マゼンタ
ボールが格子上に並ぶ、マイクロレンズゴースト(回折パターンゴースト)は、CX1でも
少しは見られるでしょうかぁ...( ̄〜 ̄;)ウーン...σ(^◇^;)
書込番号:9164432
3点

> リコー機で有名な・・・ マイクロレンズゴースト(回折パターンゴースト)は、CX1でも
それ、私が一番興味有るところです。(出たからって、どうってコト無いんですけど・・・)
ぜひ、人柱になって下さいませ!
ところで、マメチチさんの企業秘密をお伺いしたいのですけど、真四角フォーマットには
最初から設定されてるんですか? それとも後でトリミング?
書込番号:9164548
0点

もうすぐ有閑さん、皆さん、こんばんはぁ〜♪
*PASSAさん
>それ、私が一番興味有るところです。(出たからって、どうってコト無いんですけど・・・)
>ぜひ、人柱になって下さいませ!
人柱も貝柱も無理ですぅ...俺が買うとしても、次のニューモデルの噂が出る頃です!
(`。´) キッパリ!...バキッ( `o´)ノ)゜3)゜∵∴ブハッ By リコー販売 渾身の一発!
初めてGX100でマイクロレンズゴーストを見た時は、びっくりしましたけど、R8やR10、
GX200は、GX100よりもずっと軽微になりましたし、次世代CX1では、殆ど意識する
必要が無いくらいになっているといいですね!(●^o^●)♪
>真四角フォーマットには最初から設定されてるんですか? それとも後でトリミング?
基本的に、スクウェアで切り撮ったイメージを思い浮かべて撮るんで、スクウェアを登録
してあります。3:2で撮った中で、アフターでスクウェアにトリミングする事もありますが、
散歩カメラにUPしてあるスクウェア画像の中で、1割以下だと思いますぅ...(^_^;
書込番号:9165434
2点

もうすぐ有閑さん、スレから外れてスミマセン!
----------
そうでしたそうでした。 マメチチさんはカメラを買う前に適当な近所の奥さんを捜さんとね。
企業秘密の漏洩、有難うございました。 スクエアも白黒も、最初から設定してると撮影時の
イメージが違いますよね。 気分的にも、何となく。
書込番号:9165596
0点

電柱の雉鳩が挿む嘴。。Orz
GX8はGX100よりはるかにマイクロレンズゴーストが軽微だったですね。
GX8のゴーストとかフレアは、私のリコー機の経験の中ではイチオシでした。。^^)
書込番号:9165729
0点



購入前相談なんですが、リコーのHPを見たところ、対応のOSがウィンドウズしか書かれていないんですが、Macは非対応なんでしょうか。。。
あと、現在NIKONの一眼レフを使用しており、いつでも写真が撮れるよう小さなカメラを探していました。
デザインもとても気に入って購入したいと思っているのですが、サイズ的にはお勧めでしょうか?もし、リコーでお勧めのカメラがあったら教えていただきたいです。
(一眼レフが大きすぎて持ち運ぶのが面倒になっています。。。)
すいません。すごい初歩的な質問で申し訳ないです。
0点

サイズの許容範囲は人によるので店頭で確認してみてください。
外観って結構大事で、いくらネットで調べあげて機種を選んでも店頭で外観見ただけで意見変わっちゃったりしますよ。
良くも悪くも。
書込番号:9158095
0点

それは同梱されるソフトウェアがWinのみ対応なのかと思います。
(私はMacを持ってないので実際のところはわかりませんが)
画像は普通のJPEGなので、Macでも見られますよ。
カードリーダーなどを使って、SDカードから画像ファイルを移せばOKです。
ちなみにカメラごとについてくるソフトウェアは、所持する機種が増えると邪魔になってくることが多く、私は一切使用していません。
書込番号:9158266
0点


Macも持っていますが、USBカードリーダーがあれば問題ないです…
書込番号:9159054
0点

スレ主さん解決された様ですが、ROMしている方々の為にもまとめておきましょうか。
OS絡みの質問ではOSのバージョンまで書きましょう。
この製品に限らず、メーカーサイトでもある程度は調べられるでしょう。
一応、カメラ自体はPC無しでも使えます、ちょっと不便ではありますが。
Windows でもこのところ急速に過去のバージョンがハードメーカー、ソフトメーカー
共に切り捨てられていますねぇ・・・この製品に関しては
PCに画像を取り込むには Windows でも Me 以降になり 98 / 98SE 以前は不可です。
マストストレージとして Me / 2000 / XP / Vista / Mac OS 9.0〜9.22
Mac OS X 10.1.2 〜 10.5.2 に対応しています。
まあ対応していなくとも使用PCのOSに対応したカードリーダーを使えば良いかと。
添付 CD-ROM の中にあるソフトは Mac では使えません。Windows も Me 以降のみです。
その中の PDF ファイル形式の電子マニュアルのみ Mac でも閲覧出来ます。
( PCに Acrobat がインストールされている必要あり、無料です )
国内向けの物は日本語版OSである事、64 ビット版OSには対応していません。
蛇足ながら、我が家には永らく使っていない Linux 系OSもあるんだけど・・・
マイクロソフトの強引さには腹立ちますが如何ともし難いものがありますねぇ
せめてものテーコーで日本語変換ソフトには ATOK を使っています、ずっと優秀だし。
また添付ソフト 【 Me 以降の Windows のみ 】 には簡易画像処理機能も内包されています
( 私は別のを使ってるので使いませんが ) 複数画像ファイルを閲覧する為のシカケである
「 スライドショー 」 はちょっと面白いですよ、切り替わるのが早いけど・・
書込番号:9160545
2点

あらぁ〜 まぁ〜た誤記を ( ゚д゚)/☆('o')
X マストストレージ
○ マスストレージ に訂正です。
お詫びの印に USBマスストレージ :IT用語辞典 より
http://e-words.jp/w/USBE3839EE382B9E382B9E38388E383ACE383BCE382B8E382AFE383A9E382B9.html
書込番号:9165721
0点



ずっと欲しかったのですがなかなか踏ん切りがつかずウロウロしてましたが、今日ぶらっとキタムラによったらきれいな展示品が19800円だったので衝動買いしてしまいました。展示品なので一応五年保障をつけました。いろいろいじりたいですが、みなさんマイセッティングはどうしてますか?ど素人ですのでいろいろ教えてくださいm(_ _)mお願いします。
0点

購入おめでとうございます。
キタムラの保証はつけたから安心といえる程の充実した内容ではないので、説明を思い出すなり保証書を読み直しておいた方がいいです。 セッティングは気にいったものをまずは登録してみることでしょうか。
書込番号:9146891
0点

[マイセッティング]で検索されたら山ほどヒットしますよ。
書込番号:9147360
0点

私も買いました。初のデジカメです。
マイセッティング、私も気になります。検索したいのですが、どこから検索かけたらいいのでしょうか…?
書込番号:9152201
0点

おはようございます。
検索
このページの上の、「このページのクチコミ一覧」の枠の下に「クチコミ掲示板検索」の欄があります。
普段は「 キーワード 」に設定されていますので、
スペースに キーワード として、「マイセッティング」と書き入れて、右端の「検索」をクリックしてみてください。
試してみられて、分からないところがありましたら、またご相談ください。。^^)
書込番号:9152256
0点

>このページの上の、「このページのクチコミ一覧」の枠の下に「クチコミ掲示板検索」の欄があります。
このページとは今レスしているこの返信のページのことでしょうか??間違っていたらすみません。
書込番号:9153250
0点

[マイセッティング]検索は半端ではない件数が出ると思うのでPCアクセスでじっくり見た方がよいです。
(携帯からの検索はどうなんでしょう・・・)
書込番号:9153281
0点

*〇やま〇*さん
えええ〜と、そうですね。。でも携帯は使ったことがない(使えない)ので、携帯の画面ではどんなふうに見えるのかは分かりません。。Orz
ふつうのPCモニターですと、画面をスクロールして、このページの一番上に戻ると「クチコミ掲示板検索」の欄に辿り着きます。
検索した結果、ここ↓を開けゴマ!です。。^^)
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83%7D%83C%83Z%83b%83e%83B%83%93%83O&BBSTabNo=6&PrdKey=&act=input
書込番号:9153285
0点

> [マイセッティング]検索は半端ではない件数が出ると思うので
では[MY1 MY2]で検索しては如何でしょう?
書込番号:9153513
0点

[MY1 MY2]では75件
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=MY1+MY2&BBSTabNo=6&PrdKey=&act=input
[MY1 MY2 PASSA]では23件でした。。^^)
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=MY1+MY2+PASSA&BBSTabNo=6&PrdKey=&SortType=score&SearchRange=0&PageMax=20&act=input&Image1.x=35&Image1.y=10
書込番号:9153649
0点

何故検索するよう一々言うかというと、過去にウンザリ書き過ぎた為です。
書込番号:9153744
0点

:PASSAさん、メモ機能で複製しておいたらいいぢゃ〜ないですか。
コピペで1分以内に投稿出来そうですよ〜
私は毎度同じようには書かない頑張り屋さんですが ^^
書込番号:9153843
0点

「バカの一つ覚えかっ」って言われるのが目に見えている・・・
第一、組み合わせは無限に近く有りますからね、私のスタイルばかり紹介してたら
「バカの一つ覚えの二乗かっ」と、自分でも思います。
> セッティングは気にいったものをまずは登録してみることでしょうか。
頑張り屋さんのコメ、大変参考になります。
書込番号:9153897
1点

>「バカの一つ覚えかっ」って言われるのが目に見えている・・・
いまさら何度言われようとびびることもないでしょ。(数え切れないクセにぃ)
上手く撮れたらマイセッティングに登録、これも重要なことかと・・・
書込番号:9154038
0点

PASSAさん、ありがとうございます。検索を促す気持ちよく分かります。掲示板など投稿の場では過去スレ検索は大切だと思います。
staygold_1994.3.24さん、ありがとうございます。どうやら携帯のブラウザからは検索できないみたい…実は以前から検索したくて探していたんですが、検索窓がどこにも無いです。PCサイトビューアー使ってみます。
ねぼけ早起き鳥さん、ありがとうございます。PCサイトビューアーで見ると重いので、直のURL助かります(^^)
書込番号:9157556
0点

よくある質問に何度も答えるしんどさもわかりますが, この掲示板で過去ログから有益な情報を探し出すのもかなりしんどいですよね......過去ログに溢れているスレテーマ完全無視の脱線, ネガティブキャンペーン, 揚げ足取り, 相手を言い負かすことが目的の論争, 誤情報等々で溺れてしまわないように, 初心者マークが設けられたんだと思うのですが.
自分もスレ汚しに加担してばかりですし, むずかしい問題です....
書込番号:9158015
0点

*〇やま〇*さんもケータイなんですね。 言い訳になりますが、設定だけを紹介するのは
簡単なんです。 でも、何故そう設定するのか、理由を知ってもらわないと意味が無いし、
理由を説明し出すと長くなってしまい、気弱で内気な私としましては気が引けるのです。
が、PCが手元に無い方の為に、アチコチからのコピペの寄せ集めですが編集しました。
ところどころ重複したり繋がりが悪い部分が有りますが、ご容赦下さい。
マイセッティングの設定はカメラの用途によります。 私の場合は単純な散歩日記用で、
基本的には、緑のカメラマークのAUTO(望遠時)とMY1(狭義のスナップ=AFしない)、
MY2(マクロ=AFする)に別けています。
MY1は「シャッター・チャンス優先モード」で、私は殆ど液晶を見ません。 色(光)のウェイト
バランスをチラっと確認する程度。 目は被写体を追いながらシャッターを一気押しです。
被写体を凝視せず感覚(リズム)に委ねてシャッターを切って行くわけですね。
スナップ・モードは焦点距離を約2.5m先に固定しますのでAFしません。
1m強から無限遠までピントが合います。 但し、厳密には「∞」やAFで測距した場合よりも
遠景描写は甘いです。 でもピンボケの心配が無いから、構図と手ブレのみに集中出来ます。
スナップ・モードのようにパンフォーカスに出来るカメラは他にも有りますが、R10が他機と
異なるのは、電源投入以前に撮影スタイルをワン・クリックで切り替えられる点です。
フォーカス:スナップ、測光:中央、露出補正:-0.7、電子音:OFF、ISO感度:AUTO
スローシャッター速度制限:OFF、ステップズーム:ON、焦点距離は35mmスタート。
ズームレバーを左に押すと28mm、右に押すと50mmです。 望遠は使いません。
スナップ・モードを使う場合は同時にステップズームも設定します。
何故ステップズームにするかというと、広角から望遠にするには何度もレバーを押さねば
ならないので面倒臭いからです。 ワザと面倒臭くするのですね。
焦点距離が50mmを超えると被写界深度が浅くなり遠景がボケますので、35mmを中心に
28mmと50mmしか使いません。
MY2のマクロ・モードは逆。 マクロ以外の何でも、AFする場合はMY2に切り替えます。
通常AUTOよりAF速度は若干遅くなりますが精度は高いです。
フォーカス:スポット、測光:スポット、ステップズーム:ON、焦点距離は105mmスタート。
105mmを中心に、ズームレバーを左に押すと85mm、右に押すと135mmになります。
逆というのは、シャッターを切る前にイメージを作ることです。 被写体の測距/測光点を
明確にして、画面に余計なモノ、邪魔な光等が入り込んでないかとか、被写体の角度や
露出等を頭の片隅で考えながら構図を作った後にシャッターを切るわけです。
それらの作業を実際には瞬間的に決めますから時間的には大して変わりませんけど、
過程が違います。 撮影スタイル(脳の右を使うか左を使うか)が全然違うのですね。
AF時は被写体を凝視して、構図/露出その他に左脳を使って撮ります。
スナップは右脳で撮ります。 合理的な思考を素っ飛ばし、見た瞬間の感性に委ねちゃう
ワケです。 目>脳>指じゃなくて、目>指って感じでしょうか。
他のカメラでは液晶表示されてから、右脳を使う撮影か左脳を使う撮影かを選びます。
但し、銀塩時代にマクロレンズをお使いでなかった場合は、ステップズームに設定しない
方が使い易いかも知れません。 コンデジは広角マクロが得意ですから、頻繁に使う焦点
距離をステップズームを解除したままMY2に登録されたら良いと思います。
その場合のズームスタート位置の設定は、The March Hareさんの説明をコピペしました。
1.MY2にダイヤル移動
2.ステップズームをオンにしてズームを希望の焦点距離に移動
3.ステップズームオフ
4.マクロモードオン
5.MY2に設定登録
「スナップ」はバッテリー残量をチェックする為、「マーク表示」にしていますが、マクロでは
邪魔なモノが背景に入り込むのをチェックし易いように、「表示なし」です。
コントラストを検出してAFするコンデジは基本的にスナップには向きません。 トロイから。
でも、フォーカスを固定してパンフォーカスにすれば瞬時にシャッターが切れるのです。
パンフォーカスにもなるカメラは他にも在りますが、モードを切り替える為には液晶が表示
されるまで待たねばなりません。 メニューに入るという時点でスナッパーとは言えませんね。
R10はダイアルをクリックすれば、レンズが出次第シャッターを切れ、十分に明るければ、
被写体が動いてようが撮影者が動いてようが、気にせず一気押しし続けられます。
マクロに付いても、まともにマクロ撮影が出来るのはリコーのGXとR系だけですね。
他は広角端しかマクロ域(拡大倍率が35mm換算で約1/2倍以上)になりません。 でも、
肝心なのは、そういう一つ一つの能力じゃなくて、任意に瞬時に変えられるって事です。
書込番号:9161155
6点

PAさん、お疲れ様です。
ありがとうございました。
携帯から検索できるようになると本当によいですね。
(アップされた写真も、ダウンロード出来れば完璧なんですけとね。。)
書込番号:9161402
1点

PASSAさん、エライエライ! でも、ちょっと読み疲れ ^^; 折角なのでこれをコピペっ!しておきましょ。(引用も秘密にしておいて・・・)
クニクニクニタロウさんにも伝わりましたでしょうか? これが他社との大きな違いです。似たような設定で撮った鳩を投稿しておきます。(こういうのも頑張ればリコーでは撮れます)
書込番号:9161548
1点

Hさん、そうなんですよ。 私の回りくどい文章も添付画像とシンクロさせながら読めば
直ぐに解ってもらえるんですけどね・・・
--------
Sさん、こんな長い文章作ったの初めてですよ。 自分で読んでも読み疲れるぅぅ
書込番号:9161605
1点



先日、「液晶画面が割れてしまった!」と書き込みした者です。
みなさまのアドバイス&書き込みにより、駄目元でリコーさんに送付し
修理見積りをしてもらったところ、本日修理完了品が送られてきました!
・・・しかも無償で!!(;TーT;)
RICOHさん、すごすぎます!アフターサービスよさすぎです!
また今日からR10生活が送れるなんて、本当に嬉しかったのでご報告いたします(^^)
アドバイスくださった皆様もありがとうございました!
4点

はらぺこぱおこさん 良かったですね 駄目元で送付、修理見積り、本日修理完了品が送られてきました。しかも無償で。RICOHさん、すごすぎます。アフターサービスよさすぎです。
本当にそうですね。リコーさんに万歳。今から さくら、あじさいと咲きます。バンバン撮りましょう。
書込番号:9152677
0点

無償でよかったですね〜 ちょっと、ほっとしました ^^
書込番号:9152680
0点

はらぺこぱおこさん、皆さん、こんにちはぁ〜♪
さすがリコーさん!予想はしてましたが、やっぱり無償で修理してくれたんですね!
無事に顔の怪我が完治して、良かったですね!このような報告を聞くと、自分まで
嬉しくなっちゃいます!\(●^o^●)/♪
2月15日午後4時の書き込みで、"今度、保証書と一緒に送ってみます(^^)" と書いて
らっしゃったんで、早くとも、15日当日送付か、それ以降ですよね?それが、今日25日
に帰って来たと言う事は、10日以内ですから、やっぱりリコーの修理は早いですね!
これだからリコーファンは止められませんね!うん!(。^。^。)
CX1ももうすぐですが、R10はビジネス製品のカテゴリーにあるリコー機では、最後?
のCCD搭載機になるのかなぁ...CMOS機とはまた違う、CCDの味を存分に楽しんで
下さいね!(●^o^●)♪
書込番号:9152769
2点

無償で良かったですね。でも、なぜ無償なんでしょうね?
無性に気になります。(なんちゃって・・・?)
書込番号:9152938
1点

ほ〜らねぇ〜言った通りでしょ〜\(^o^)/
私の友人はR8の液晶が壊れ見積りしたら2万6千円と言われ、R10とGRU買いました。
念の為に再度見積り程度に送ったら無償修理で返ってきました。そんで私にR10がやってきた訳です。
書込番号:9153180
1点

私も高くないかもって言いましたよね〜(笑)。
自分のことのように嬉しいです!!!
書込番号:9154338
0点

はらぺこぱおこさん
良かったですね!
他人事ながらつい嬉しくなってしまいます。
さすが、リコーという感じです。
藤右衛門さん
どこかで聞いたような話・・・
ひょっとして、m〜さんから譲り受けたのですか?
書込番号:9155627
0点

無償で良かったですね、無情な事にならずに ・・なんちゃって (^^ゞ
私も自分の事の様に嬉しいです (*^ー^)ノ
( ∩_∩)_旦~~ オチャハイカガ?
書込番号:9155692
1点

みなさま、うれしいコメントありがとうございます(^^)
みなさまのおかげでリコーさんに見積もりに出してみて嬉しい対応していただき、
さらにそれを皆様で喜んでいただけて、すっごくうれしいです(^^)
リコーさんも、ここも、やめられません(^^)
imizuさん
ありがとうございます!
これから私の大好きな桜の季節です☆間に合ってよかった〜!
一面に咲く桜並木を広角&マクロで撮りまくりたいです!(^^)
staygold_1994.3.24さん
元をただせば、確かstaygold_1994.3.24さんが希望の光を最初に与えてくれたんですよね!笑
あの時のどきどきが忘れられません(笑)
どうもありがとうございました!
豆乳ヨーグルトさん
はい、正確には15日(日)にネットで申し込み、16日に受付され、17日に返送用箱などが送付されてきて
18日に宅急便で返送しましたので、ちょうど1週間で到着です☆
修理も早いしアフター万全、新機種も楽しみ!リコーファンはやめられませんね(^^)
じじかめさん
確かに、どうして無償だったのかは無性に気になりますね(笑)
無情対応メーカーが多いの世の中、無償で修理していただけるなんて夢想だにしていませんでした(笑)
今はただただ無性に嬉しいです!!ヽ(*´∇`*)ノ
藤右衛門さん
素敵なお友達ですね(^^)
最初の2万6千円の見積もりはどこで見積もっていただいたんでしょう?
やはり直接メーカーさんで見てもらうのが一番親切で丁寧な対応をしていただけるんのかもですね(^^)
NANA 1さん
NANA 1さんが「見積もりは無料だから出した方が無難」と書いてくれたので
そうだな!って、思い切ってダメもとで出してみる勇気が出たんですよ(^^)
どうもありがとうございました!ヽ(*´∇`*)ノ
似田さん
ホントに(^^)みなさんがうれしい予想を立ててくれて小さな期待もしてはいたのですが
何しろ自己過失は間違いなさそうだったので駄目元ではありました。
リコーさんの対応の良さの評判が、もっと広まるとうれしいです(^^)
GSF1200Sさん
ありがとうございます!(^^)
ホントに!私自身はリコーさんのことをあまり存じ上げていなかったので、
ひたすら「すごい!リコーすごい!!」と、感動的な対応に感謝しています(^^)
逍遙さん
ありがとうございます!(^^)
“メーカー対応”というと、どうも無情な対応されるイメージ持ってたんですけど
こんな親切なメーカーさんもいるんだなーって、感動ひとしおです(^^)
ホントにみなさま、うれしいコメントありがとうございました(^^)
また楽しいR10生活を過ごしています☆
いっぱい写真とるぞー!ヽ(*´∇`*)ノ
書込番号:9162504
1点



最近R10でデジカメデビューしました。
質問なのですがSDやSDHCはどこのメーカーの物が良いでしょうか?
種類がありすぎてどれを使えば良いのか全くわかりません…
なるべく安くて良いものを探しているのですが、どうかご教授のほどよろしくお願います
0点

http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_114478.html
トランセンド SDHCクラス6 8GB
こちらで買えばお買い徳です。
http://item.rakuten.co.jp/donya/55676/#cat
書込番号:9051922
0点

とりあえず、上海問屋見てみるのがいいと思います。
http://donya.jp/
でも、1Gとかサイズが小さくていいならパソコンショップのワゴンの中とかがいいかも知れませんね、すぐ持って買えることができるし。
microSDのアダプタつきにしておくと、携帯とかにも流用できます。
そして結構便利なのが、〜980くらいである直接microSDを指す小さなUSBメモリアダプタで、本体の電源切っていても、抜いたカードでパソコンに取り込めます。
しかし、カードも安くなりましたね〜
書込番号:9051952
0点

動画を撮るかどうかが一つの境目かもしれません。 写真だけを撮るなら2GBで日々の撮影は事足ります。 旅行などで大容量が必要になることも想像出来ますが、人によっては2GB(や4GB)を2枚用意した方が万が一の事態に対応出来るという人もいます。 メーカーは店頭で品数豊富に扱っているものなら大抵は大丈夫だとは思います。(最近は相性による不良はあまり聞かない気がします・・・)
書込番号:9051991
0点

どこのメーカーの物が良いか悪いかでなく、すべからくメディアとカメラとの相性かと!?例えばPCデポの広告安物なんかでトライしてみたら如何でしょう!?運悪く相性悪ければレシート持参で8掛けで再買取ってくれますし(ex:2G¥590なら¥470)このわずか2掛け\120のお試し料金は相性診断料として重宝しますよ。ホント一本の自販機缶飲料代節約だけで。
書込番号:9052095
0点

ニコンP5000→パナLX3でトランセンド2GB(133x)を使っています。
計1年あまり、問題は発生してません。
http://kakaku.com/item/00528111272/
書込番号:9054584
0点

SDHC 16GB(Class6)って対応しているのでしょうか?
動画もとりたいと考えているので8GBにするか16GBにするか悩んでいます
書込番号:9151678
0点

自己解決しました。
Transcend SDHC 16GBで対応していると言うような情報がありました。
どうもお騒がせしてすみませんでした。
書込番号:9162426
0点



すいませーん。
アイコンを女性で表現いてました。
間違えました。変身しまーす。
100式:某ロボット漫画の機種(色:黄金)です。
現在R10の操作マニアル平行して読んでます。
書込番号:9155877
1点

100式
なつかしいね キャスバル・・・(^_^;)
書込番号:9155912
1点

金色に塗るんですか??(^▽^;
まだだ、まだ終わらんよ!
・・・あれのパイロットは、ビーチャ・オーレグ・・・(以下自重)
書込番号:9155959
1点

100式…百式ですね…パイロットはK大尉です。
レンズ一つなので、モノアイの部類…?
R10で楽しいフォトライフを〜
書込番号:9157475
1点

最近やたらと若葉マークが目立つなあ〜^^”
さっすが、
【初心者を育てるカメラ】
【撮るたびに初心者の気持ちにさせてくれるカメラ】
【初心者マークで書き込みしたくなるカメラ】
(以下略)
書込番号:9157581
1点

>最近やたらと若葉マークが目立つなあ〜^^”
価格コムにもそろそろシルバーマークがあっても良いかと。
書込番号:9160078
1点

【そろそろシルバーマークがあっても ・・・】
さっすが、
【オクラレビトを育てるカメラ】
【撮るたびにオクラレビトの気持ちにさせてくれるカメラ】
【オクラレビトはまあ〜だだよ、で書き込みしたくなるカメラ】
(以下略)
書込番号:9160138
1点

皆さんカキコ頂き有難う御座います。
キャラ被ってすいません
もう一度アイコン変〜身!! !
R10及びこちらの板は、新人の
シニア板長「マダオ魂」です。
一日でまま癖は、つかめましたが
味のある機種ですね 久々にコンデジで
ワクワク ドキドキ??
何かと無礼があるかも知れませんが
以後よろしゅー御引立て御願致します。
書込番号:9162011
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





