
このページのスレッド一覧(全739スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 10 | 2009年2月26日 00:45 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月25日 19:35 |
![]() |
2 | 3 | 2009年2月25日 19:22 |
![]() |
4 | 10 | 2009年2月25日 11:48 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月25日 00:23 |
![]() |
19 | 20 | 2009年2月24日 12:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今持っているソニーのDSC-T9から新しいデジカメに変えようと価格.COMを見たらリコーのR10という機種が「売れ筋No1」でした。リコーでデジカメを製造していることも知りませんでしたが、リコーで思い出すのはオフィス製品で例えばコピー機です。この機種はそんなに売れるほど優れモノなんでしょうか?カメラメーカーで思い出すのはキャノンぐらいです。ソニーのT9はファション性(スタイルが格好良い)で購入しました。この機種がそんなに人気がある理由を教えて下さい。どうしても気になって・・・宜しくお願いします。
0点

いいカメラだからでしょう!
リコーは50年以上前からカメラを作っていますよ。
書込番号:9155202
1点

現時点でレビュー数93人に対して満足度4.81。
多くの方が買って使って満足している証拠だと思います。
そんな私は10分前に注文して皆さんのお仲間になる予定です。
書込番号:9155225
1点

買ってきたままシャッター押すだけでは大して違いは有りませんが、美穂ちゃんさんが
写真をもっと勉強したいと思われた時に応えられるだけの潜在機能を備えています。
でも、その分T9より大きくて重いですよ。
書込番号:9155343
1点

元々カメラメーカーが発生なもんで・・・各メーカーの歴史検索でもされると、機種選びもまた違った側面から面白いかと!!
戦争を知らない子供たちではないけど、実際スレ主さん同様の素朴な疑問お持ちの方もきっと大半でしょうね。
書込番号:9155853
1点

私もR8を買った時に嫁さんから、
「なんでリコー?、コピー機のメーカーじゃないの?」
って言われましたよ。
私にとっては、ソニーやパナソニックがカメラ売っているほうが
違和感があったのですが…。
でも、今ではパナのデジカメも愛用しております。
書込番号:9156337
3点

実は、RICOHって、元々はカメラメーカーなんですよね。
書込番号:9156753
3点

一般受けするメーカだと思っていなかったので、正直驚きです。
単純に安いし一位だから買ってみたとかもありそうな^^;
使っているとじわじわと良さが分かるカメラです。
撮影設定の変更などがスムーズに行えます。
『操作性をリコーさん基準で判断するのは勘弁して下さい^^;』とヨドバシカメラの店員さんに言われたくらいです。
書込番号:9156902
0点

まったく余談ですけど。歌手の早川義夫さん(ex.ジャックス)も
リコーファンのようで、GR-DII、GX100、R8など所有されているようです。
ブログになかなか面白い写真を多数掲載しています。
http://www15.ocn.ne.jp/~h440/diary51.html
私もR10欲しいけどF100fd買ったばかりなんで。
書込番号:9156932
1点




>あと、キタムラネットの黒はなくなりましたね
シルバー・ブラウンのみになっちゃいましたね〜。
でも、Amazonと同価格の20430円です。
自分はブラウンが欲しかったのでキタムラネットでポチっとしちゃいました。
店頭受取にしたので、店舗に確認しましたが品薄状態とのことです。
書込番号:9154057
0点

あ、こちらの価格比較にAmazonの価格が掲載されましたね(汗)
カキコした時にはAmazonの価格が掲載されてなかったので…
今日、キタムラの店舗で見たら20400円で
下取り500円を利用すれば19900円になるそうです。
その店では3色ともに在庫有でした。
書込番号:9154561
0点

千葉市若葉区のきむら都賀店ではブラック1台の在庫しかなく2GBのSDカードのセットで24300円との事でした。
キタムラネットでの価格を提示したら、あっさりとネット注文で!との事だったのでネットで注文しましたが、受取は店舗でお願いしますと執拗に言われ店舗受取にしましたが何かあるのか謎でした。
いつもサービスしてもらってるのでいいんですが・・・。(笑)
もちろん、受取時にサービス狙っていこうと思います。
書込番号:9154653
0点



ルックスがきにいりR10を購入しました!
お聞きしたいのですが内臓メモリーのみだと何枚くらいの画像が記録できますか?
また、皆さんが推奨される最低画質も一緒に教えていただけるとありがたいです!
0点


撮影は最高画質でして、パソコンへの保存は、ずっと残したいものはそのまま、そうでもないものは
リサイズして保存するのがいいと思います。
書込番号:9154603
0点



このカメラを気に入って買いたいと思っているのですが、唯一撮影モードに絞り優先モードと
シャッター優先モードの無いのが不満です。
NikonのS710にはこれがあるのでどちらにしようかと迷っているのですが、R10の
マイセッティングモードで絞り優先などセットできるのでしょうか?
それともシーンモードのどれかで代用できるのでしょうか?
R10をお使いの方、どうぞ教えてください。
0点

使ってはいませんが・・・。
絞り優先はありませんが、最小絞り固定と言うのがあります。
このクラスのコンデジは、絞りがあっても2段。
それもNDフィルターによるとかが多いので、絞り優先の魅力は薄いです。
個人的には、最小絞り固定に加えて開放固定と言うのがあれば非常に魅力的にあんるかと思います。
書込番号:9151372
0点

S710はこのクラスには珍しく真っ当な絞りが付いてますが、花とオジさんが言われるように
2段を超えて絞ると小絞りボケの為に解像力が落ちて来ます。
R10の最小絞り固定は実用的な範囲内でのプログラム・シフトなのですが、多分Fnボタンに
AEロックを割り当てられた方が便利だと思います。
その場合は一々メニューに入らねばなりませんので、どうしてもAv/Tvに拘りたいと仰るなら
S710の方が良いと思います。
書込番号:9151589
1点

あ、マイセッティングに登録の場合ですね。
マクロを設定された場合は開放のままで良いと思いますが、もう一つをスナップに設定されて、
同時に最小絞り固定を登録されると完全パンフォーカスになりますので、それもアリでしょう。
でも、暗くなるとスナップ・モードでも絞りを開けたくなりますから・・・ やはり、マイセッティング
では対応出来ないと思われた方が現実的ですね。
書込番号:9151647
1点

花とオジさん
PASSAさん
ご親切に有難うございます。
開放絞り固定は無いのですか?それは残念ですね。
例えばシーンモードのポートレートモードなどでは開放絞りになりませんか?
書込番号:9151677
0点

私はシーンモードを使わないので他の方、お願いします。
書込番号:9151690
0点

良く解らないのですが、コンデジは大抵開放で最高性能を出すように設計されてますから、
S.S.が上がり過ぎない内は開放になると思います。 開放固定にする意味は何でしょう?
書込番号:9151714
0点

そうでした。シャッターは2段だけでしたね。
了解しました。
PASSAさん、どうも有難うございました。
書込番号:9152295
0点

【S.S.が上がり過ぎない内は開放になると思います。 開放固定にする意味は何でしょう?】
PASSAさんは、
なるべくならS.S.が速い(そのために絞り開放を維持する)方がよいと思うことはありませんか?
私はS.S.1/2000まで行ってからプログラムシフトしてほしいと思うことが時々あります。。^^”
書込番号:9152501
0点

> なるべくならS.S.が速い(そのために絞り開放を維持する)方がよいと思うことはありませんか?
もちろん有ります。 特に私はシーン・セレクトは使いませんから・・・ でも例えば添付画像(R10で
なくてスンマセン)程度の明るさで簡単にR10のシャッター速度の上限に行ってしまいますしね、
マクロやポートレートにプログラム・シフト用のサブダイアルを付けて欲しいと思います。
書込番号:9152728
2点

R10は持っていませんのでR7ですが、
通常モード、ISO100固定、露出補正+0.7、9.8mm(換算約60mm)で空を撮った時、F6.6まで絞られ、SS1/125でした。
A570iSなどは殆ど解放側に貼り付きSSが速くなるのですが、リコーは違うのかな?。
R7までかも知れませんが・・・。
書込番号:9152890
0点



お正月にデジカメを紛失(というか何処にあるか見あたらない^^;)してしまい、次機種を探していた所、ここを見てR10かF100fdに的を絞っていました。
しかし皆さん、ご存じのようにF100fdはもう何処も在庫が無く、あっても展示品25,800円が1台とか・・・。よって狙いはR10に。
しかも、家には小3と1歳の子供が居るので落下でも保証の効く「さくらや」での一点買いで、大宮店へ。
値段交渉も考えての来店でした(3日前は25,800円の20%ポイント)が、手書き表示で23,800円の20%ポイントになってました。
これは・・・多分値段交渉しても無駄だろう(一応しましたけどね^^;)と思いさっさと購入。
実質19,500円+落下保証1,000円の20,500円位でした。(ポイントは実質計算の18%換算にしています)
落下保証の為なら23,000円ぐらいまでは仕方ないかなーって思っていたので満足です。
(ケースかバッテリーが付けば大満足なんですが・・・)
唯一残念だったのは狙っていたブラウンが売り切れだったことですね
ですが、久々の高画質コンデジ(前回は300万画素でした)でわくわくしています。
また写真を撮る機会が増えそうです^^
0点

購入おめでとうございます。
ところで何色を買われたのですか ^^?
大宮にもさくらやがあることをすっかり忘れていました〜
意外とお安く手に入れられたようですね!
お子さん対策も頑張って下さい ^^;
書込番号:9141913
0点

結局、色はシルバーを買いました。
シルバーと言ってもギンギラしたシルバーじゃなく、
グリップの所はブラウンがかかった色なんでちょっと新鮮です
私が買ったのは週末特価って事だったんで、在庫がある店舗だったら
また今週末にも同程度の価格でやるんじゃないでしょうか
ただし、だいぶ売れているそうなんで・・・色の選択は微妙かもしれませんねー
書込番号:9151253
0点



今度高校卒業記念にデジカメを買おうと思っているのですが、
普段撮るのはペット(ハムスターなど小さいもの)の接写がメインになるのですが、それが室内になるので、
皆さんのレビューでは室内が弱いと聞いて悩んでいます。
また、フラッシュも使いたくないので多少薄暗いところでの撮影になります。
他社もいろいろ比較してみたのですが、自分で設定をいじったりして遊びたいのもあります。
他社の同じような価格帯のコンデジとくらべてノイズはどれくらいきになりますか?
また他にオススメの機種があったら教えていただければうれしいです。
0点

ここで質問しているので、No.1でお勧めする訳ではありませんが、
当初、R10の外観はあまり好きになれず、全く買う気無しでしたが、友人のR10でのマクロの画像見たらもうこれ以外には考えられない位素晴らしいものでした。RICOHのカメラは眼中に無かった自分が恥しい位..大袈裟ですが(^_^;)
価格的にも間もなく2万円を切りそうですし、この価格でこの性能なら最高の買い物だと思います(^^♪薄暗い所でもいい感じです。過去の書込みで「マクロ性能」を参照ください。
書込番号:9143159
1点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/09/22/9271.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/10/07/9382.html
http://www.steves-digicams.com/2008_reviews/ricoh_r10_samples.html
こんな感じみたいです。
他にはF200EXR、W300、S710等、Z400などかもしれません。高いですが。
マクロではR10はいいと思います(^^;…
書込番号:9143208
1点

早い返信ありがとうございます。
今までたいしたカメラをつかってなかったのですが、そこでの気になる点がやはりノイズよりも接写が綺麗に撮れないという点だったのでそちらをやや重視しています。
質問の追加になりますが、評判の悪い室内撮影の手振れよりも被写体の動きによるぶれのほうが心配なのですが、こちらの機種ではどんな感じなのでしょうか?
被写体が小さいとそこまで大差ないですか?
書込番号:9143226
0点

ちょこまか動くハムスターには不向きじゃないかと、
ISOを上げられる機種を選定された方が。
書込番号:9143327
1点

2万円でもう一段早いシャッターを切れるといえばF100fdくらいでしょうか?
広角端だけならどの機種でもR10よりマシですが、その差は極々僅かですよ。
齧歯類は動いては止まり動いては止まりしますので、タイミングを合わせれば
それ程難しくはないと思います。
問題は望遠側ですね。 R10なら顔のアップなんてのも簡単に撮れるんですが、
望遠はレンズが暗くなるのと、僅かなブレが増幅されるのでブレ写真を大量に
生産する結果になります。 基本的に、屋内では動きモノに望遠は使いません。
でも、バックをボカしたハムスターのポートレート・・・ 私ならその一枚をモノに
する為に何百回シャッターを切ることになろうが、挑戦しますよ。 タダだし。
書込番号:9143567
2点

R10はフラッシュの光量補正が出来ますので、スレーブ・ストロボを使うのはダメですか?
一番簡単で安上だと思いますが・・・ [9110314]にポートレートのサンプルを上げてます。
書込番号:9143629
0点

こんにちわ。予算はR10価格程度ですか?接写は5センチですが室内や小動物撮影が中心でしたらパナソニックのTZ5も向きます。接写に拘るなら中古のキャノンG9あたりを購入してマニュアル撮影を覚えてRAW現像までマスターするのも勉強になるかもしれません。もし量販店が近所におありなら店頭でたくさんの機種を試された方が良いですよ^^。
書込番号:9143738
1点

今までデジカメよりも多くの場合、携帯のカメラ(SBの912SH:一応CCDが乗ってます)で撮ったもののなかでよかったものがこの程度なので、シャッタースピードはこの機種で十分と思ってたのですが、どうでしょう?
写真はとにかくギリギリまで近づいてとってるので接写できる距離を重視していたのですが、よかったのでしょうか?
今まで携帯などのあるもので出来る限りきれいに撮ることに凝っていたのでカメラ自体の性能のことはいまいちよくわからないので^^;
今週大学受験が終わるのでその後量販店に行く予定なのですが、どのような面を確認したらいいのでしょうか?(いろいろと質問してすいません。。
書込番号:9144333
0点

室内でマクロで撮ると時は 室内をできるだけ明るくして
電気スタンドなどを使い部分照明などでさらに光量を増やします
ただあまり直接当てない方が良いようです
その際 WBなども考えて撮られるといいですよ
確かにR10は高感度に弱いようですが しっかり光量を確保してやれば
綺麗に撮れるし F100は私も持ってますが もう売ってないかもしれませんが
マクロは最短5cmですがあまり得意ではないと思います
今度13日?にCX1というR10の後継機種が出ますが
こちらは今のR10の弱点を補う機種となっているようです
まだ価格は高いと思いますが一つの選択肢だと思います
ただどの機種にしても 得意、不得意はありますので
自分で工夫しながら使うには 今の価格を考えるならR10は良いカメラだと思います
書込番号:9145003
1点

F100はノイズリダクションが強めで、動物の毛が潰れる可能性も。
ネット系の人には人気ですが、写真を撮る人には不人気です。
ノイズが気になると言いますが、ハイエンド機になるほど
ノイズ処理が緩めになります。その分解像感や立体感も上がります。
書込番号:9145805
1点

おぉ、カワユイッ!(UPされた画像)
ケータイでソレくらいに撮れるんなら、R10なら楽勝ですよ。
書込番号:9145892
0点

不自然なほどシャープネスをかけまくった、何で撮ったか判らない写真(一応、自己申告は GX100 だそうですが?)がアップされていますが、GX100 って2万円で買えるのかな?どちらにせよ、高感度にはあまり強くない機種ですが。
2万円なら F100fd でしょうけど、もうその価格では手に入らないでしょうねぇ。
マクロも広角端なら実力値として 3cm ぐらいまでは寄れるようです。
価格を気にしないなら CX1 の発売まで待ってもいいかもしれません。
書込番号:9145927
2点


>にら茶さん
ハムスターのポーズと表情が最高ですね♪
写真の良し悪しはカメラの機種で決まるのではなく、このようなシャッターチャンスをモノにできるかどうかで決まります^^
今どきのデジカメなら極端なハナシ、どんな機種でもケータイよりは綺麗に撮れるでしょう。
いつの日か、是非R10で撮ったハムスターの写真をUPして下さいね♪
書込番号:9146119
0点

スレ主様、こんばんは!
私の家でも昔ハムスターを飼ってましたが……リコー機でハムスターをキレイに撮るのは、少し腕がいるかも知れません。みなさんもおっしゃっている通りです。
現行のコンパクト機はみなそうですが、リコーも低感度で使うカメラと割り切った方が、ガッカリしないで済むと思います。
ISO400くらいで暗部にそれなりのカラーノイズが乗りますので、その部分は解像度の良し悪しよりも、色の悪さの方が気になってしまいます。
このカラーノイズというのはやっかいで、あまり多いと、2Lくらいにプリントしても分かってしまうことがあります。
フジ機が評判がいいのは、カラーノイズを上手く処理しているからなんですが、ただF100の高感度はノイズリダクションのクセが強すぎてペット撮影には向かないかも知れません。
女性を撮ると肌がキレイに見えるので好評なんですが(笑)。
最新のF200ではその点が解消され、カラーノイズだけをおさえつつ解像度もかなり維持されるようになったのですが、いかんせんご予算と合いませんよね。
それに、
>他社もいろいろ比較してみたのですが、自分で設定をいじったりして遊びたいのもあります。
この心情はよく分かりますので、この価格帯であればR10を購入されるのが一番満足されるのではないでしょうか。
思い切って、低感度でハムスターを撮影するテクニックを磨くのも面白いかも知れません。
書込番号:9146208
2点

私はキャノン IXY 920 ISを使ってます。
一応接写は2センチまで寄れるとマニュアルには書いてあります。
一応、写真をUPしておきますね。
何かの参考になればと思います。
PS、私も購入時にR10にするか、920ISにするか迷いましたが、結局、画像処理プロセッサー:DIGIC 4が決め手になりキャノンを購入しました。
書込番号:9147104
2点


にゃ、あれはにゃんだ?はむすたあ?かわいすぎる〜。
広角側で接写すると遠近感がつよーく誇張されまして、正面から撮ったペットの顔は丸顔・鼻おっきい・耳が遠くへ、ってカンジになります。おもしろくてかわいい。
望遠側で接写すると普段見慣れた顔で撮影できます。おまけとして背景が大きくボケたりすることも。ただしシャッタースピードはおそーくなります。
私が望遠側でのマクロ撮りが好きなせいですが、照明うーんと明るくしてテレマクロで撮ってあげるのがよろしいんじゃないかなって思います。
ケータイでは得られない幅広い画角でのマクロ、こいつを楽しむのにR10はいいんじゃないでしょーか。
書込番号:9147222
3点

1枚目は28mmで5cmまで寄れるデジカメ、
2枚目は38mmで6cmまで寄れるデジカメです。ご参考に。
ハムちゃんが白いですからノイズは出にくいと思いますので、背景もクリーム色や水色など、
薄く明るい色にすればノイズが出にくいかもしれません。
全体が白っぽいとシャッタースピードも速めになります。
ISO400〜ISO1600が好みなものがいいと思います…
書込番号:9147378
1点

ものすごい数の返信ありがとうございます。
みなさんとても親切・知識が豊富で圧倒されてちゃってます^^
F100はどうしてもデザインが気に入らないのでちょっと今回はスルーしようかと思います。
キャノン IXY 920 ISは最初から気になっていたのですが、遊べるということもこれからしていきたいのでそこまで踏まえるとR10のほうがいいのかなとは思います。
今度量販店に行くときに今回あがった機種を中心に見て回りたいと思います^^
本当にいろいろとありがとうございました。
買ったら報告にまた報告に来たいと思います^^
書込番号:9147530
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





