
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近、購入レポートが一気に増えた感がありますよね^^
やはり『コンデジは価格が2万円程度になると一気に売れる』法則は正しいようです・・・^^;
メーカー側から見ればこれはかなり辛い状況なのでしょうが、この時代には仕方のない事なんでしょうねぇ。。。
”付加価値に見合った価格でちゃんと売れる”環境が、いろいろな意味でバランスが良いとも思っているのですが。
0点

こんにちは
評価の高いデジカメが2万円だったら買ってもいい と言う方は多いでしょう。
初めてばかりじゃなく、2台目、3台目としても。
書込番号:9097223
0点

純正バッテリーをおまけでつけてしまう方が理解し難いのですが、販促品のようなものなのですかね。
R6〜R10までで利用可能なものなのに、毎度次機が出る頃にはおまけではいてしまう。
まぁ、純正品がおまけで貰えるなら買いたくなりますね ^^;
書込番号:9097556
1点

僕も評価の高いデジカメが2万円だったら買ってもいいですね(^^♪
純正品がおまけで貰えるなら即購入しますね(^o^)/
書込番号:9097587
1点

> ”付加価値に見合った価格でちゃんと売れる”環境が
出来たら良いですね・・・ 社会の価値観を変えないと過当競争は避けられません。
カメラの品質も生産現場ではなく、会議室で決まってるんじゃないでしょうか?
「キレイ事言ったって売れなきゃ始まらんでしょ!」って感じで・・・
書込番号:9097999
1点

>カメラの品質も生産現場ではなく、会議室で決まってるんじゃないでしょうか?
「キレイ事言ったって売れなきゃ始まらんでしょ!」って感じで・・・
そうねぇ。会議室で決めるから、「こんな結果になるんだ」って・・・そろそろ気が付いてもいいはずなんだけど。
不況脱出のカギは「脱会議室」がキーワード。・・・って(^^;)m
書込番号:9098198
1点

需要と供給の関係で決まっていると思うけど、
需要者と供給者の思惑がずれてるってことは、ありかな。。あるかも。。^^”
書込番号:9098219
1点

安く買えるのはいいですけど、現場を知る者としては少し複雑です。
いつかは、いまのメーカー数も半分、、いやそれ以下になりそうですね。
メーカーが減れば、モデルチェンジの期間も長くなり、作りのよいカメラが出せるでしょうけど。
書込番号:9100053
0点

それも詰まる所は、需要と供給の関係でしょう。
かつて勃興期の銀塩の頃、
AからZまでカメラメーカーがあったそうな。。。
書込番号:9100500
0点

まだそこまでいくのに5年10年はかかりそうですけどね。
中長期的には需要はありますよ。昔のカメラほど耐久性ないから。
いま経済があれだから、
問題はそっちなんでしょうね。
書込番号:9100859
0点



皆さんの口コミを見ていたら・・・我慢できず
カメラのキタムラ(春日部ユリノキ通り店)で購入しました。
キタムラWebの価格で、純正ケース付きで、21800円でした。
さあ、町歩きしながら・・・スナップ撮るぞ。
1点

こんにちは
おめでとうございます。
街中スナップにはこれがいいですね。
画像見せてください。
書込番号:9097244
0点

購入おめでとうございます。
街歩きスナップは健康的でいいですね〜 いっぱい歩いて下さい ^^
ちなみに、権現堂には水仙が10万本ほどあるらしいですね。(見たわけではないのですが)
もう直ぐ、桜や菜の花も期待できますね。
書込番号:9097589
2点

今朝くらい晴れたら街歩きは楽しいでしょうね。
コッチが動いてようがアッチが走ってようが気にせず一気押しで撮りまくれますからね〜、
100枚、200枚、直ぐに撮り切りますよ。
でも街中は肖像権にウルサイ被写体が多いから、私はノビノビと撮れないです。
書込番号:9097880
2点

jackie10さん
ご購入おめでとうございます。
【肖像権にウルサイ被写体が多いから】
R8持ちの鳥目も、街に出ては空ばかり見つめることが多いのです。。^^;
書込番号:9099892
1点



近所のキタムラでR10をいじっていたら、店員さんがこのカメラいいですよ〜って声をかけてきた。いくらになりますか?と訪ねたところ、本体+純正バッテー+ケースで\22,000です!との返事。こりゃ買いだ〜と思ってそのまま買って帰ってきました。ちなみにカラーはブラックを購入。
大きくて明るい液晶なんですが、NikonD80と比較して少し青っぽい感じを受けました。(気のせいかな?)展示されているR10も同じような感じだったのでこんなものかと思い直して使用しています。
操作性の良さについては特にFnボタンが使い勝手を更に良くしていると思います。また、マクロ機能でどんな写真が撮れるのか楽しみが増えました。
0点

購入おめでとうございます。
R10の画質や写りに満足(一眼からは妥協ともいいますが)出来れば、
D80の持ち出す交換レンズの数が減って楽出来ますね ^^;
書込番号:9097525
1点

>本体+純正バッテー+ケースで\22,000です!
予備バッテリーがつくのなら安いと思います。ご購入おめでとうございます。
書込番号:9098045
1点

>本体+純正バッテー+ケースで\22,000です!
めっちゃ安いですね。
私なんか、本体のみで\21,800です。
わずか10日前です。
書込番号:9099464
1点



はじめまして!先日迷った末にようやく購入しました。
デザインはレトロなオシャレカメラで非常に使い勝手がよく、皆さんがおっしっていたマクロ性能は抜群に良いと思いますし電子水準計は凄く便利ですね!
一つ気になるのが、色々なモードで試したのですが半押しをした状態でピントが合わずに枠が赤くなってしまうことが多いと思います。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、何か原因があるとすればどんな事が考えられるでしょうか?
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
0点

赤くなるならピントが合ってないと思います^^
撮影距離を守ってますか?近くを撮影ならジョイステックを左に押して
チューリップマークを出して撮影してますか^^
書込番号:9087217
5点

早速のご返信ありがとうございますm(_ _)m
よくピントが合わなくなるのは1メートル以内くらいの物を撮るときでしょうか。
自分の子供をよく撮るのですが、その時によくピントが合わなくなります。
通常マクロ撮影はどのくらいからどのくらいまでを考えて撮るといいのでしょうか?
私はマクロというと物に本当に近づいて接写というイメージです。
何度もスイマセンよろしくお願いいたします。
書込番号:9087254
0点

1番広く液晶に写る範囲でレンズ先端から30cm以上離れないと駄目です^^
今度は逆に一番遠くを写す際光学7倍時では1m以上離れれないと駄目です^^
今度は
チューリップでのマクロの時は^^
1番広く液晶に写る範囲でレンズ先端から1cm以上離れれないと駄目です^^
今度は逆に一番遠くを写す際光学7倍時では25cm以上離れれないと駄目です^^
もしチューリップマークで望遠撮影なら1mからでピントは合います^^
チューリップマーク無しなら広い範囲で1mならピントは合うはずですよ^^
説明が駄目かな??
書込番号:9087309
5点

> 1番広く液晶に写る範囲でレンズ先端から1cm以上離れれないと駄目です^^
> 今度は逆に一番遠くを写す際光学7倍時では25cm以上離れれないと駄目です^^
公称値ではね。 実測してみて下さい。 もっと近寄れて驚きますよ。
多分、AFするにはコントラストが十分じゃないのだと思います。 それとも、子供さんが
AF中に動いたか・・・ 明るい所に連れ出すか、1m以上離れられるようならフォーカスを
スナップにしてみて下さい。 全域にピントが合いますから、ピンボケは有り得ません。
書込番号:9087370
1点

PASSAさん^^こんばんは
☆色々なモードで試したのですが半押しをした状態でピントが合わずに枠が赤くなってしまうことが多いと思います。
この書き込みが気になります^^うまくピントが合うといいです^^
書込番号:9087398
3点

こんばんは〜? あえて、「今日は」と返して置きます。
旧機種と比べてですが、確かにピント精度は落ちると感じています。
ただ、トータルとしてのマクロ性能は上がってますからねぇ・・・
take a pictureさんのレスはマニアック過ぎます。 また別の機会に。
書込番号:9087441
1点

【色々なモードで試したのですが半押しをした状態でピントが合わずに枠が赤くなってしまうことが多い】
「半押しをした状態」に着目しての推測ですが、AFの苦手な場面として、
PASSAさんご指摘の、被写体が動いているのではないかと。。たとえば、風に揺れるススキ。。走り回る子供たち。
あるいは一面の青空や曇り空。。もしくは、電線などの平行線の多い景色など。。。
そこで、
構える位置を縦横かえてみたり、
スナップモード、∞、マニュアルモードもお試しを。
書込番号:9087921
1点

皆さん詳しく説明していただき本当にありがとうございますm(u_u)m
先程自宅に戻ってきて皆さんに教えていただいた事を試してみました。
また子供の写真を撮ってみたのですが、一番引いた状態で子供との距離が1メートル弱、EASYモードとオート撮影モードで試してみました。
ある一定の方向で撮ろうとした場合、細かく角度を変えてみたり若干ずらしてみたりして何回試してみてもやはりピントが合いません。液晶で見ている限りでは普通に考えてピントが合わないような被写体だとは考えられないごく普通のものです。
同じ子供を全く別の角度から同じ距離で撮ろうとすると、ほとんどの場合ピントは合いました。
私のR10がハズレ機という事は考えられますでしょうか?
書込番号:9089142
0点

> ある一定の方向で撮ろうとした場合、細かく角度を変えてみたり若干
> ずらしてみたりして何回試してみてもやはりピントが合いません。
文章ではイメージし難いのですが、差し支えなければ画像をUPしてみて頂けません?
もちろんハズレの可能性も有りますが、画像と撮影データから見当が付くと思います。
書込番号:9089572
1点

こういう時には、作例アップが一番の早道ですかね。。^^)
【ある一定の方向で撮ろうとした場合】
逆光で、多分夜でしたら蛍光灯の下で、白っぽい反射の多い背景を画面に入れるとAFが迷うことがあります。
基本に帰り、順光にするとたいていは解決いたします。
まれに、暗い部屋で、AF補助光が光っているにもかかわらず、指でAF補助光窓を覆ってしまっていることもあり得ますが。。。
書込番号:9091547
1点

ロクでの話だが・・・
合焦サインがでないのに撮影しても、個人的な許容錯乱円内(私的にはピントが合ってる)ってことは多々ある。
撮れた写真がスレ主さん的に合格なら桶(春一番で転がってくるかなぁ?)じゃだめ?
でないと、どっかの聖人みたいにスナップ(そこはかとなくピントが合ってる=そこはかとなくピントが合っていない)なんか多用できない。
書込番号:9092435
1点

ん? 私のこと? そうですね、50%はスナップ・モードですが、後の半分はちゃんと
AFしてますよ。(ほとんどマクロ域だけど・・・) 滅多に有りませんが、遠景を撮る時も
AFしています。 R7以前のモデルではスナップ・モードを使ったことは有りません。
R1でも出来ましたけどね。 何故使わなかったか、理由はご存じですね?
まぁ、折角だから釣られてみましょうか・・・ 添付画像は「スナップ」「通常AF」「∞」です。
フォーカス・ロックは使ってません。(R8の板でも同じコトをしましたよ。覚えてる?)
最広角でさえないんですよ。 何度も言ってますが、目の前と遠景以外に差は出ないから、
殆どのシーンは「スナップ」でカバー出来ます。
因みに、黄砂のセイか見通し悪いですね。 澄んだ日中なら大阪湾の対岸も写りますよ。
書込番号:9093439
1点

ロクでもない話と言われそうですが・・・^^;
【黄砂のセイか・・・】
今日は東南から春一番が吹きましたから、地表との温度差による靄でしょう。。^^”
【そこはかとなく】(そこはかとなし)
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%9D%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%8B%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%8F&dtype=0&stype=0&dname=0ss&ref=1&index=111478600000
PASSAさんの場合、
所在や理由ははっきりしているから、たとえば、
AXKAさんとの明確な違いはきっぱりしておきましょうね。。^^)
書込番号:9094453
1点

> 今日は東南から春一番が吹きましたから、
あ、そうなんですか。 エエ加減な事言ってスミマセン。
-----------
「所在や理由がはっきりしないが全体的にそう感じられるさま」・・・?
スナップ・モードのコトですか? 全体的にピントが甘いって?
AXKAさん? 私と同じようなコト言ってるんですか?
私の読解力が及ばないのかも知れませんが、全く脈絡が掴めません。
書込番号:9094784
1点

[9094453]補足。
[9092435]に釣られて[9093439]の作例と読みました。。^^)
でもって、
[9093439]の作例に限らず、PASSAさんの作品は「所在や理由ははっきりしている」(と、私は理解している)から、
【そこはかとなく】(そこはかとなし)は当てはまらないということです。
カラオケでしたね。。スンマセン。。m(_ _)m
書込番号:9094850
0点

返信遅れまして申し訳ありませんでした。
たくさんの返答をいただきまして本当にありがとうございます。
早速写真ををアップしてみました。
最初の画像が液晶の表示上ピントが合わないとされている写真です。
二枚目の写真がピントが合っている写真です。
この写真はいずれもEASYモード、マクロオン、赤ちゃんとカメラの距離が1メートルくらいだと思います。
ハズレ機かなと思いましたが、皆さんのお話からそうでもないんだと
安心しました。皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:9098966
0点

う〜わ、テレ端じゃないですか! 200mmで撮るには暗すぎますよぉ。
明確なコントラストを探してピントが迷う時が有るでしょうね。
ピントとは関係無いですが、ISO400辺りから色味が変わり始めますから、肌が
健康的に見えなくなります。 通常AUTOのISO200がイイんじゃないでしょうか。
この環境なら、私は85〜105mmで撮ると思います。 でも、200mmだと2枚目の
写真のように、ピントが合ってる周囲が柔らかくて、良い雰囲気が出ますね。
そういう絵にしたいのでしたら、照明を明るくしましょう。
書込番号:9099204
1点

200mm相当で、ISO400、F5.2、SS1/24秒だと、赤ちゃんにはちょうどよい加減の明るさではないかと思いますが、
PASSAさんのアドバイスのように、手ブレしないためにももう少し明るくしたいところですね。
たぶん。。ですが、
うぶ着の生地の織り模様がAFに影響を及ぼしている可能性があります。
レースのカーテンなども迷いやすいですね。
微妙な生地の反射を逃れる角度があるのもうなずけました。。^^)
もう少し反射の少ない(濃いめの色ものの生地などの)うぶ着の時に試すとよい結果が得られるかも知れません。
書込番号:9099424
1点



購入しました。約2ヶ月こちらのクチコミをほぼ毎日チェックいたしまして、先日ECカレントにて20380円にてGETです。これだけの撮影を考えるとウキウキしてます。こちらのサイトのご意見は大変参考になりました。先輩方これから何かとお世話になります。よろしくお願いします!
0点

仔太郎なりさん ご購入おめでとうございます。
昨年10月の話ですが、私もこれ(R10)欲しくて、いつものカメラ屋さんへ
行ったのですが、そのときの値段が\40,000(もう少し勉強します、の値札つき)
だったので、金額的にあきらめて\30,000のCANON PowerShot A650ISを買って
きたのでした。(A650ISは気にいっていますが)いまでもR10欲しい、欲しい
・・の気持ちが一杯です。
これくらいの値段だったらもう買うしかないですね。
R10で楽しんでくださいね。
書込番号:9090062
0点

大好正宗さん返事ありがとうございます。
値段については頻繁に近くの量販店へ行ってはチェックするという日々を送っていました。
こちらの掲示板でもチェックしてましたが店頭で購入したほうがサービス(ケースやSDカードなど)がいいと思い店頭価格が下がることを期待してましたが、ヤマダ電機さんで29800のポイント24%が最安値で下がる見込みがなくなりました。
買い時かな?と思いお店で店員さんに最終交渉をしてみたら値段変わらずサービスもつかず…
それなら値段も安く、5年保証もつけられる通販にしようと決心しました。
実際に手にとって商品の確認ができないことに不安はありましたが、今のところは問題なしです。
カメラにも満足。値段にも満足でR10ライフをスタートします。
書込番号:9090933
0点

私も1ヶ月程悩んだ末、ブラックを購入しました。
この板も参考にしながら、最終的にどなたかも書かれていましたが
カメラのキタムラのネット販売で21,400円で5年保証を付けての購入でした。
最後までフジのF100fdと悩みましたが所有する喜びが
感じられるR10に決めました。
まだ届いて2日ですが頑張って使いこなしていこうと思っています。
書込番号:9091294
0点


>AXKA
>F100fdは、ノイズリダクションが鼻に付くこともあります。
使ったこともないのにこんなこと書くほうがよっぽど鼻に付くな。
書込番号:9097868
2点

その写真も GX100 の物かどうかは相当怪しいですけどね。
書込番号:9097886
3点

みなさん、ご購入おめでとうございます。
悩みゴト、お気に入りのご相談・ご報告は「Exif付き」の画像添付で。。^^)
AXKAさん
どちらかといえば「付くのは目に」ですけれども。。^^”
私のGX100では、どのように撮っても[9097371]のようには写りませんが、
カラオケと思えば、歌詞を知りませんのでだみ声を出さずに済み、耳に付くことはありません。。^^;
書込番号:9098855
0点



何度もこちらでのクチコミ、レビュー等を読ませてもらってましたが、明日動物園に出かけるの理由で我慢できずに購入してしまったw
三重のヤマダで26500円でしたが、23%P付加で20300円程になりました。
とりあえず何かないかなぁと、斜め補正を試してみたくてやってみました。
いろいろ調べてたら「こんなになるのか?」と疑ってたら画像のようになりました。
人によってはそれぞれの意見があるのかも知れませんが、自分としてはかなりの性能にビックリでした^^;
元絵は解像度10Mファインの為、斜めと元々の画質に差はありますが、、、
写真は初期設定での撮影にしてます。
明日の動物園で性能を発揮出来るように今夜のうちに機能を覚えなくては^^
試しに色々設定を変えて撮ってますが、この機種は撮る楽しさを実感出来る機種だと思えます。
次の機種が出そうって聞いて迷ってたけど迷わないで早く買えば良かったw
しばらく使用してレビューにも評価を書こうと思ってます
1点

ご購入おめでとうございます。
動物園でR10は非常に活躍できそうですね。
私も三重県在住で、近々東山動植物園行きます^^;
書込番号:9094311
0点

>本郷亭さん
携帯からの返信すみません(_ _)
写真アップはまだ出来てませんがバッテリーが撮りすぎてかなりギリギリで途中からセーブしてました(´;ω;`)
シンクロモニター使わずに撮って確認して撮り直して(1サイクル10秒近く)…って感じで200枚程で電池3中残り1でしょうか?結構ONとOFFやってました
昨日夜もある程度使ってたのでフル充電してたら250枚は行けるかも(´ω`)
ちなみに動物園内はフラッシュ禁止区画あるのでフラッシュは停止状態でした(・ω・)
オートフォーカスだと柵に焦点合わせてしまい結構見直した時に動物がボケてましたのでマニュアル設定をマイセットにして切り替えてました(´ω`)
4GBで10Mファインで1000枚ちょい撮れるから予備バッテリーが欲しいな_(.._ )
さて(=ω=)帰って写真整理だヾ(゜ω゜o)ノ゙
書込番号:9098808
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





