RICOH R10 のクチコミ掲示板

2008年 9月 5日 発売

RICOH R10

3.0型液晶/光学7.1倍ズームレンズ/電子水準器を備えたコンパクトデジカメ(1000万画素)。市場想定価格は50,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 5日

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10 のクチコミ掲示板

(7706件)
RSS

このページのスレッド一覧(全739スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

RICOH R10の人気は?

2009/01/18 18:49(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 umiumiさん
クチコミ投稿数:414件

久々にデジカメを買う為に参考にさせて頂いています。

私の購入機種、キャノン、富士、オリンパス、ソニー、パナソニック他とメーカもバラバラです。
デジカメランキング3種部門 売れ筋ランキング 注目ランキング 満足度ランキング
上位ですね。
リコーは使ったことが有りません。

メーカのホームページ見たところ
→ 斜めから撮影した被写体を正面にできる斜め補正機能の機能に感心しました。

どの辺が人気のポイントとして購入されているのでしようか?
私は沢山の方が買われている便乗派なので買われた方のご意見お願いします。

書込番号:8954171

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/01/18 18:56(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011308/
この下読んでいけばわかるんでは。

書込番号:8954218

ナイスクチコミ!0


THE珈琲さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/18 20:20(1年以上前)

過去口コミにマイナーなメーカー云々とド素人さんの率直な質問やレスが何度も有りましたが、昔日より「玄人(orプロ)好みのRICOH」と云えば、衆知の評判・認知・著名度もこれまた事実で、又一興の価値有りかと!?

書込番号:8954629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/01/18 20:37(1年以上前)

【私は沢山の方が買われている便乗派なので買われた方のご意見お願いします。】。。これは大いなる矛盾。。^^”

【どの辺が人気のポイント・・・】。。辺人向きだからです。。^^)

書込番号:8954716

ナイスクチコミ!0


350GTさん
クチコミ投稿数:49件

2009/01/18 23:35(1年以上前)

キタムラで23,300円で本日購入しました。EOS30Dを持っていますが、去年、クールピクス5200を売り、G9を買いました。G9は確かによく写りましたが、コンデジのくせに重く、サブ機というか、お散歩カメラにはなりませんでした。このあたりはそれぞれの考え方だと思いますが、ポケットに入れて違和感があるか、ないかは大きいと思います。それと、広角ですね。
実際の「写り」ですが、G9とどれだけ違うかというと、確かにノイズは30DやG9の方が少ないようです。また写真の「シマリ具合」も少しですがG9の方が良いようですが、このあたりは各社の仕様かも知れませんし、気になるレベルではありません。
それより、使いやすいカメラですね。各設定も非常に、やりやすく親近感が湧きます。なんかRICOHの良さがわかりました。RAWで編集はしないけど、いい写真をたくさん撮りたい人に向いてるかもしれません。あと高級感もそこそこありますね。

書込番号:8955945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/01/19 10:55(1年以上前)

R10が\23,300ですか(◎-◎;)!!

ここ最近F100fdが、コストパフォーマンスでは最高かなと思ってましたが、
この値段はすごいですね。
しかしこれで採算とれるのかな(^_^;ゞ 

書込番号:8957354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

標準

動きのある被写体

2009/01/18 21:30(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 mari_koさん
クチコミ投稿数:24件

コンパクトデジタルカメラで、動きのある被写体を撮影する場合は、ヤ○ダ電機で
IXYデジタルが良いと言われました。被写体に向けてシャッターを半押し
すると、動いていてもピントが合ってくれる機能はキャノンしかないようです。
時間を変えて、他の店員に聞いたら、このR10を薦められました。薦めた理由は
@シャッターのレスポンスが良いので動いている被写体を沢山写して、ピントの合う写真を選択すれば良い。
A光学7倍なので、私が撮りたい運動会の徒競走に向いている。

で、みなさんならどちらを選びますか?または、動く被写体は1眼レフ以外は綺麗に撮れないでしょうか?

書込番号:8955053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2009/01/18 21:57(1年以上前)

運動会の徒競走ではIXYでもR10でもかなり厳しいかと・・・

お子さんの年齢にもよりますがズーム倍率が足りないと思いますし
AFで撮る場合の動く物に対する追従性がコンデジはあまり良いとは言えないので。

IXYのAFサーボにしても徒競走のように同じ格好をした人間が同じような距離で
一緒に走るとどれが追うべき被写体なのかカメラは分からないですから
自分の子供以外にピントが合う可能性もあると思いますよ。

コンデジにするなら12倍以上の高倍率ズーム機がいいと思います。
ファインダを覗いて撮影できるので望遠撮影でも手ぶれしにくいですし
液晶モニタが見にくくなる屋外でも液晶ファインダは見えますから。

ただ、液晶は表示にタイムラグがありますしコンデジのAFはあまり早くないので
動くものを撮るのはかなり難しいです。

もちろんデジ一眼にしても難しい撮影である事に代わりはないですが
光学ファインダでリアルタイムに被写体が追えてAFもコンデジよりは早いですから
コンデジで撮るよりは難度は少し下がると思います。
また屋内の発表会などでは感度を上げないと被写体ブレしますから
そういう場面では高感度画質で有利なデジ一眼の方が綺麗に撮影できます。

お子さんお写真をできるだけ綺麗に簡単に撮りたいと思うなら
デジ一眼の方がいいとは思います。
ただし、大きさがそれなりなるのでその点がネックになって持ち運ばなくなってしまうと
意味がないので難しいところではありますが。

書込番号:8955223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/01/18 22:11(1年以上前)

コンパクトデジカメはシャッタータイムラグがあるので
運動会は素直にデジタル一眼レフにした方が良いです。

書込番号:8955329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/18 22:14(1年以上前)

 ヤマダ電機の店員が言っている「サーボAF」という機能の付いているイクシデジタルは今の所、3000ISと920ISだけですので気をつけてくださいね。よく画質を左右すると言われるCCDの大きさは920ISより、R10のほうが大きいです。

 
 最近のイクシのローラーホイールっていうボタンが使いにくい気がします。回らなくても不便はないし、回らないほうが操作しやすい気がします。
 
 リコーR10に1ッ票です。
 

書込番号:8955356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/18 22:27(1年以上前)

 運動会もビデオで子供を追うのに必死で応援どころでなく、家でビデオ映像を見ながら応援するというスタイルになって久しいようです。
 最近は写真屋さんが学校の運動会にきてまんべんなく撮影して、あとで自分の写っているのとかを注文するとかはしていないんでしょうか。

 何が何でも走っているところをアップで撮ろうなんて考えず、嵩張る一眼レフでなくイクシやリコーで走り終えて息せき切って戻ってきた表情や友達と応援している所を撮るのも良いかと思います。

 

書込番号:8955458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/18 23:13(1年以上前)

1眼レフ以外でも動く被写体を綺麗に撮れると思いますが、それなりの練習は必要でしょう。
1眼レフの方が綺麗に撮りやすいのは確かです。

運動会がターゲットだとR10の望遠でも不足ぎみだと思います。
もちろん、920iSよりは強い望遠なので、望遠力と言う意味では920iSよりR10の方が向いています。
操作感や色合いの安定性、顔認識の精度などでは、920iSの方が万人向きではないかと思います。

書込番号:8955791

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/18 23:18(1年以上前)

> コンパクトデジカメはシャッタータイムラグがあるので

何度も説明してますように、
シングル・レリースに限ればリコー機のタイムラグは一眼レフより少ないのです。
使い方を知らない人が繰り返し否定的なレスを付けるのはカッコ悪いですよ。
この場合は一眼レフの方が圧倒的に楽なのは否定しませんけど・・・

> 何が何でも走っているところをアップで撮ろうなんて考えず、

こういうモノの見方、考え方は新鮮ですね。

書込番号:8955825

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/01/19 00:04(1年以上前)

徒競走は一眼レフでもかなり難しい場面です。
自分の子供を確実に捉えたいのならビデオカメラにする
ことをお勧めします。

去年の運動会ではうちの子はビデオで、よその子は試しに
デジイチ(D40に18-200mm)で撮りましたが、成功率はあまり
高くありませんでした。やはりD300クラスじゃないと自分の
子の撮影に挑むのは怖いなと思った次第です。

書込番号:8956130

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/19 00:23(1年以上前)

> 成功率はあまり高くありませんでした。

理由は何ですか? ビデオがイイという意見には賛成ですね。
後で家族揃ってワイワイ楽しめます。

書込番号:8956219

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2009/01/19 00:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


mari_koさん、こんばんは。

私はFZシリーズを使って、いろいろな動きの速い被写体の撮影を楽しんでいます。

作例1枚目の犬の写真はFZ5、2枚目のサッカーの写真はFZ8
3枚目の競馬の写真はFZ18、4枚目のユリカモメの写真はFZ28で撮影したものです。

私のアルバムの34〜37ページにFZ7で撮影したインターハイ陸上競技が36枚あります。
男子100m、女子400mハードル、男子400mハードルで全力疾走している選手を
1枚1枚シャッター半押しのAFでピントを合わせ、ワンショットで連続撮影していますので
良かったら、運動会の徒競走の撮影の参考に、のぞいて見てください。

現在発売されているFZ28は、R10やIXYに比べれば大きくて重いですが
望遠レンズを付けた1眼レフに比べれば、遥かに小さくて軽いですよ。

動きの速い被写体を撮影するためには、AFの速さやシャッターレスポンスの良さ
そして速写能力の高さなど、カメラ自体に高い撮影能力が必要ですが
撮影者にも、動いている被写体をファインダーのAFエリアに捉え続ける技術が必要です。
FZ28でも1眼レフでも、練習が必要なのは同じですよ。

R10やIXYもいいカメラだと思いますが、徒競争の撮影にはあまり向いていないと思います。
機会があったら、カメラ店の店頭でFZ28に触ってみるといいですよ。

書込番号:8956326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/01/19 00:49(1年以上前)

>よく画質を左右すると言われるCCDの大きさは920ISより、R10のほうが大きいです。
どっちもサイズも画素数も一緒だよ。

>何が何でも走っているところをアップで撮ろうなんて考えず、嵩張る一眼レフでなくイクシやリコーで走り終えて息せき切って戻ってきた表情や友達と応援している所を撮るのも良いかと思います。

非常に賛成。


最近は画素数も多く、L判プリント程度なら2倍程度のトリミングにも耐えれます。
最初からアップを狙わずに、あとで構図を考えてトリミングするというのも1つの手です。

連写も有効。
光学ファインダー(のぞき窓)必須。
ただし走ってくるお子さんを正面から撮ると、カメラと被写体の距離が極端に変化するので、撮影位置と多少のピンボケは考慮が必要。

ビデオも善し。

書込番号:8956350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/19 01:00(1年以上前)


 コレは失礼。R10は1.7分の1だと思いこんでいました。有効画素数も総画素数も一緒ですね。

 卒業アルバムの写真も日頃一番生徒に接している教師がデジカメで撮ったモノを集めて使えるモノを選んで使うんで昔ながらの写真館さんの出る幕が少ないって聞きます。素人でも常に沢山撮った中には良い物があると。時代ですね。

書込番号:8956382

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/19 01:16(1年以上前)

> カメラと被写体の距離が極端に変化するので、撮影位置と多少のピンボケは

まだ言ってる・・・ パンフォーカスで撮ればピンボケなんて起こらないのです。
当然ながら前後をボカすなんてのはムリですけどね。
ホントに皆さんR10の使い方を知った上でレスされてんですか?

書込番号:8956441

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/01/19 01:17(1年以上前)

PASSAさん、

徒競走撮影の成功率が高くない理由ですね。

まず狙った子供が他の子の影に入ってしまうことが
結構あってシャッターチャンスが少ないのです。
正面に近い場所に陣取れればいいのですが、都会の
校庭の小さな学校では自由に動くことができません。

次が構図。どの辺でシャッターを切ったらいいか迷って
いるうちにゴール。次のシャッターがすぐに切れる
ような機種なら続けざまに撮るのですが、D40程度だと
チャンスが少ないです。

最後はAFですね。他の子に合ってしまうこともたまに
ありました。300mm相当ですから一緒に走っていても
被写界深度に収まらないことがあります。


あと、蛇足ですが、走っている子供の顔がいい写真は
結構みかけますが、実際に撮ってみると意外につまらない
表情が多いです。走路の後半で撮ったので疲れていたのかな?

ともかく、わが子の徒競走を望遠でアップにして撮りたいなら
どこかでテストしておくことを強くお勧めします。

書込番号:8956447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/01/19 01:37(1年以上前)

>まだ言ってる・・・ パンフォーカスで撮ればピンボケなんて起こらないのです。
>当然ながら前後をボカすなんてのはムリですけどね。
>ホントに皆さんR10の使い方を知った上でレスされてんですか?

ユーザーではないですし、R10での事を言ってるわけではないですよ。
事実「ファインダー必須」と書いてますし。(連写に限ってですよ。)
特定のカメラに対してのコメントではないので、一般論として書きました。
確かにコンデジなら例えパンフォーカスじゃなくても被写界深度は深いので実際はほとんど気にしなくて良いくらいだとは思ってます。(なので一応“多少の”と付けてみたのですが)

誤解を与える表現でしたら申し訳ありませんでした。

書込番号:8956517

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/19 01:42(1年以上前)

魯さん、なるほどね。 やっぱ、ビデオ(ショルダー・ストラップ付けて)を
メインに、ポケットにコンデジってのが良さ気に思えてきましたねぇ。
-----------------
moonplant2009さん、上からの続きで勢い余って突撃してしまいました。
一般論としては正論です。 こちらこそ失礼しました。

書込番号:8956529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

相談に乗ってください。

2009/01/17 22:42(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:3件

今まで随分前のEXILIMを使っていたのですが限界を感じ新しいデジカメを購入します。
昆虫とフィギュアスケートを撮る事が多くR10を考えています。
接写が強く拡大もそこそこに優れ連写機能に優れているので昆虫を撮るのには大変向いていると思うのですがスケートの方で悩んでいます。

ショーが終わった後、写していい時があるのですが(選手は止まってくれます)問題点として少し薄暗いです。R10で薄暗い場所で写す際、どうでしょうか?自分の前でポーズを取って止まってくれる時間は短いですから出来たら(変な表情の場合もあるので)連写を使ってみたいです。
でも、連写の場合、フラッシュが付かないと店員さんに言われました。
要約するとR10で薄暗い場所での撮影はどうでしょうか?又、薄暗い場所での連写は無理でしょうか?
すみませんが、アドバイスお願い致します。

書込番号:8949875

ナイスクチコミ!0


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/17 23:22(1年以上前)

昆虫って、ペットですか? それとも自然の? ペットなら特にR10でなくても撮れますが、
自然の昆虫ならR10の性能は群を抜いてますからね、選択の余地は無いでしょう。

フィギュア・スケートねぇ・・・ どうしてもコンデジじゃなきゃダメですか?
コンデジの連射はトロイですよ。 唯一、カシオの新機種が対応するくらいですか。
R10ならAFせずに続け様に一気押し出来ますから連射より使い易い場合も有ります。
が、その場合は望遠が使えなくなるからアップ狙いが出来なくなりますし・・・
暗い所と言えば、やっぱF100fdでISOを上げるのが手っ取り早いでしょうね。

書込番号:8950119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2009/01/17 23:22(1年以上前)

テレマクロが使えるので近づく際に被写体に逃げられやすい虫の撮影には
R10はぴったりだと思います。
私も虫や花を相手にR10使っています。

しかしスケートの会場での写真は向いていないですね。
こちらの用途にはF100fdが向いているかと・・・

連写にしても薄暗いところではシャッタースピードが落ち
連写速度は落ちますので連写にする意味はあまりないかもしれません。

書込番号:8950120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/18 07:51(1年以上前)

SONY、Cyber-shot シリーズで拡大鏡モードが付いているマクロ1cm可能、連射機能も付いている機種ではダメなのでしょうか? マクロ1cmといえば、RICOHかSONYの製品かと思っていたので、個人的にも双方のマクロの違いに興味があります。

書込番号:8951399

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/18 08:53(1年以上前)

直ぐ近くの[8939438]にも詳しく説明したところです。

書込番号:8951531

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/01/18 09:50(1年以上前)

機種不明

望遠200mmと高感度撮影でなんとかなるんじゃないでしょうか。
リコーR5でプロレス撮影したこともありますが、デジイチレベルまで
望まなければまあまあ行けますよ。キレイだし。

フジのF100fdは、ノイズは減りますがその分細かい描写が極端に落ちます。
色もべたっとしてるので、「基本」画質はR10よりかなり落ちますね。
デジカメ臭い絵は大嫌いなので、F100fdはパスだな。

書込番号:8951723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2009/01/18 10:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

R10のテレマクロでフラッシュ

R10マクロ

R10テレマクロ

R10ワイドマクロ

>シュペッツレさん 

R10とT77だとマクロに関してかなり性能や使い勝手が変わってきますよ。

T77は1センチマクロといってもワイド端固定ですしレンズが出てこないので
1センチまで寄るとカメラの影で被写体が暗くなりやすいし
マクロ撮影ができるのはワイド側だけに限定されます。
虫にも寄りますが一部の甲虫や芋虫の類を除いて1センチまでカメラ全体で
寄っていくのは至難の業でほとんど無理だと思います。

また、ワイドマクロは遠近感の強調と歪曲収差で物の形が歪んで写りますから
小物のような物撮りにも向きません。

対してR10はマクロ時の広角端32ミリから70ミリ程度の間で1センチまで寄れるので
拡大率はT77よりも大きく、70ミリ辺りで少し離れて撮影すれば
被写体に影も落ちにくいというメリットがあります。
また、R10は望遠側の200ミリでも25センチまで寄れるテレマクロも使えるので
テレ端でマクロをすればあまり虫に寄らずに済むので逃げられる確率は大きく減り
シャッターチャンスが増えますし
R10はフラッシュの調光補正もできるのでテレマクロでフラッシュを使えば
多少くらい所でも難なく虫のマクロ撮影が行えます。

またテレマクロでは物の形が歪まず自然に写るので物撮りにも適していますね。

ワイドマクロとテレマクロの写り方の違いが分かる作例を載せておきます。
テレマクロでは形も自然で画面全体に光がまわっていますが
ワイドマクロでは鼻が大きく目は離れたように歪んで写り
下の方がレンズの影で暗くなってしまっているのが分かると思います。

>AXKAさん
相変わらずExifせっせと消して何のカメラで撮影したか分からない写真ですね。
R5で高感度って??
R10よりノイズが多かったのにR10のISO400よりも少なく見えるってどういう事ですかねぇ・・・
まぁいつものごとくなんでしょうけど。

書込番号:8951885

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2009/01/18 22:04(1年以上前)

みなさん、貴重なご意見ありがとうございます!
やはり昆虫にはR10が優れているけれどフィギュアにはイマイチ不向きでしたか。
機械が詳しくないので店員さんにズームと接写が優れていて連写が優れているとなおいいのですが、と相談したところR10を紹介してくれたのですが薄暗い場所はフジがいいですか!
もう一度その機種を詳しく調べてみたいと思います。
また疑問が出てきた時には相談させて頂くかと思いますが、その時は宜しくお願い致します。

書込番号:8955273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

ついに買いました〜〜〜!!!

2009/01/13 22:14(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:20件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度5

本体+バッテリー+純正皮ケースで24800円
超田舎でしかも周辺にどう見ても競合店のないキタムラで買いました。
ちなみに大阪ナンバで周りに競合店ひしめく中でのキタムラでは本体23800円で“この辺は競合店が多いんで特別にこの価格で販売してるんですぅ”という店員に“キタムラの某田舎では本体のみで22800円やねんけど、しかもNETでその価格で販売してるから別に特別ってこともないんとちゃう?”という質問には明確に答えてもらえず、もちろんそれ以上値引きする様子も全くなく、結局南大阪のその某田舎店で買いました。店によって諸事情があるようで・・・
 さあこれから皆さんの書き込みを参考にしながらビシバシ撮りまくりまっせ〜

書込番号:8931132

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/14 11:54(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
なんばCITY店は、ミナピタカードの5%割引があるので問題ないと思っているのかも?

書込番号:8933323

ナイスクチコミ!0


ABEE11さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/14 12:57(1年以上前)

たそがれ仮面さん、購入おめでとうございます。
なんばシティ店は、ガ−ドが固いですね、自分はついついラピで買うことが多いです。

>結局南大阪のその某田舎店

松原店ですか?

書込番号:8933541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度5

2009/01/14 19:47(1年以上前)

じじかめさん
>なんばCITY店は、ミナピタカードの5%割引があるので問題ないと思っているのかも?
そんなカードがあるんですね。情報ありがとうございます。
ABEE11さん
>松原店ですか?
もっと南です。店員さんの応対もナンバに比べ断然良かったです
実のところ昨日は説明書を読んだまま寝てしまい家の中を撮影しただけなのですが、液晶の美しさに感動したまで終わっています。いつかは投稿して皆さんのご指導を受けたいです。

書込番号:8934878

ナイスクチコミ!0


TR-XXさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/14 23:12(1年以上前)

当機種

中甚兵衛

ご購入おめでとうございます、値段も安くなって羨ましい限りです・・・

購入店舗は河内長野ですか?

私は南大阪のとある川をとある場所からR10を持って北上中です〜

とある川とは画像がヒントです。

書込番号:8936209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度5

2009/01/15 23:04(1年以上前)

TR−XXさん
>購入店舗は河内長野ですか?
もう少し北です。これで分かるかも・・・
しかし味のある写真ですよねぇ。近日中に場所をつきとめて対抗写真投稿します。
たぶん対抗できると思います。たぶん・・・、ひょっとしたら・・・
やっぱり無理かなぁ???
WBとかRAWとか全く意味不明な私ですから。
でもこれから勉強します。今後ともよろしくご指導お願いします。
(PS)
返信遅くなってごめんなさい。何分サラリーマンなもんでお許しください。

書込番号:8940682

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/15 23:11(1年以上前)

> ビシバシ撮りまくりまっせ〜  > 昨日は説明書を読んだまま寝てしまい

意気込みは伝わって来ますが、行動が伴わないようで・・・ ともかく、Rクラブへヨウコソ!です。

書込番号:8940720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度5

2009/01/16 23:40(1年以上前)

PASSAさん
>意気込みは伝わって来ますが、行動が伴わないようで・・
ああ私の上司のようですぅ

上司のつもりでお聞きします。
お勧めのマイセッティングはありますか?
@日中のスナップ
A室内のスナップ
何とぞお教えくださいませ〜

書込番号:8945080

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/17 00:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

たそがれ仮面さん、同僚としてお返事しますが私なら、どちらもスナップ・モードですね。
基本的には緑のAUTOとMY1(スナップ)、MY2(マクロ)に別けられるのがヨロシイかと。

その場合、MY1はフォーカス:スナップ、測光:中央、露出補正:-0.7
画像設定:カスタム設定>コントラスト+1、シャープネス-1、色の濃さ+1
スローシャッター速度制限:OFF、ISO感度:AUTO、ステップズーム:ON
焦点距離は35mmを登録します。

スナップ・モードは焦点距離を約2.5m先に固定しますのでAFしません。
一気押し出来ますから速い! 1.5m位から無限遠までピントが合いますのでピンボケなし。
但し、50mmを超えると被写界深度が浅くなり遠景がボケますので、35mmを中心に28mm
と50mmしか使いません。 ピンボケの心配が無いので構図と手ブレのみに集中します。

R君が他のコンデジと決定的に違うのは、撮影スタイルをワン・クリックで切り替えられる点。
添付画像左のようにジックリ狙って撮ってる最中にイヌが飛んで来たとしてもパシャ!

書込番号:8945388

ナイスクチコミ!3


TR-XXさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/17 01:27(1年以上前)

当機種
当機種

玉手橋

四天王寺

購入店舗は泉北周辺ですね?

とある川とは、この画像でわかってしまいますね〜

この川とは別にミナミ辺りもR10を持って徘徊してますのでお会いできたらいいですね。

この掲示板長のPASSAさんの画像を見て感動しております、いつかこの様な写真を撮れたらいいなと思っておりました。

マイセッティング参考にさせて頂きます!


書込番号:8945681

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/17 02:08(1年以上前)

TR-XXさん、恐縮致しますです。 UPされた写真、懐かしさとともに複雑な思いがよぎります。
阪神の震災で全てを失い、疎開していた5年間を過ごした辺りなんですよね。
あれから14年か・・・ な〜んて、物思いに耽ってたら、もうこんな時間! お休みなさい。

書込番号:8945781

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/17 12:06(1年以上前)

しかし、「室内のスナップ」ってのは漠然とし過ぎてますねぇ。 被写体までの距離も近いし・・・
例えばキチン・カウンターを撮るならマクロでスポットAFですし、動き回る相手には前述のMY1。
AF不能な真っ暗闇でもMY1+ストロボならノープロブレムです。
がぁ、対人でもジっとしててくれるなら通常オートでイイでしょうし・・・ 雲を掴むが如しですよ。

書込番号:8946981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度5

2009/01/18 08:58(1年以上前)

PASSAさん
具体的な設定方法は本当に参考になります。
お勧めの設定方法でスタートしたいと思います。

簡単なスナップ撮りから始めようと思います。
いつかPASSAさんに逆にお勧めできるセッティングを見つけたいです。

TR−XXさん
キタムラの場所は当たりです。
いつか近所で会いそうですね。

お二人ともありがとうございました。

(PS)
3月に新製品登場するとのこです。リコーは半年に1回モデルチェンジするとのことです。
2月になればR10もさらに安くなると思います。

書込番号:8951552

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/18 19:24(1年以上前)

たそがれ仮面さん、言い忘れました。 上の画像設定>カスタム設定は、実は私の
好みでは有りません。 私自身の画像設定は全てデフォルトのアッサリ系です。
一般的に好まれるだろうと思う設定をお伝えしましたが、もし、たそがれ仮面さんが
一般的な方でない場合は、平にご容赦を。

書込番号:8954361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 通行人Gさん
クチコミ投稿数:133件

こんばんは。

カメラメモを利用したく、List Editorを利用して、リストを作成し、カメラ転送を実行すると、「カメラと接続できません。」とエラーがでます。
手順どおりの接続でL-10も終了させてます。
なぜでしょうか。

ちなみに、L-10では写真の取り込みは出来てます。



書込番号:8950237

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 通行人Gさん
クチコミ投稿数:133件

2009/01/18 02:35(1年以上前)

機種不明

エラーメッセージ

エラー画像を添付します。
これはカメラを接続してても、してなくても、このエラーです。
皆様、リストをカメラのSDへ書き出しできますか?

書込番号:8951044

ナイスクチコミ!0


スレ主 通行人Gさん
クチコミ投稿数:133件

2009/01/18 15:50(1年以上前)

自己解決できました。お騒がせしました。

原因はSDカードをこの機種で初期化してないことでした。
初期化せずでも普通に撮影できていたので、甘く見てました。

カメラメモに関するマニュアルのどの個所にも、初期化が必要と記載なし。
初期化必要の記載は、使用説明書 カメラ編の25pのみです。
そこに、この機種で初期化しないと、普通に使えますが、カメラメモが使えませんと
1行入れるのがベストかと思いましたね。





書込番号:8953186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

外装について

2009/01/18 12:46(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

質問させていただきます。
この機種はメタル外装ですか?

書込番号:8952486

ナイスクチコミ!0


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/18 13:29(1年以上前)

はい、アルミです。

書込番号:8952639

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/18 13:31(1年以上前)

グリップ部は多分ポリカ(一部ゴム)です。

書込番号:8952651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/01/18 13:56(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました。近々に購入したいと思います。

書込番号:8952741

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH R10
リコー

RICOH R10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 5日

RICOH R10をお気に入り製品に追加する <663

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング