RICOH R10 のクチコミ掲示板

2008年 9月 5日 発売

RICOH R10

3.0型液晶/光学7.1倍ズームレンズ/電子水準器を備えたコンパクトデジカメ(1000万画素)。市場想定価格は50,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 5日

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10 のクチコミ掲示板

(7706件)
RSS

このページのスレッド一覧(全739スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初撮り!

2008/12/03 21:20(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 TR-XXさん
クチコミ投稿数:64件
当機種
当機種
当機種
当機種

ふぐ料理やさん

ビリケンさん

通天閣と・・・

串かつやのおやじ

先週商品が到着、ソフトケース購入、液晶保護フィルムを貼り付けたりと準備を整えて本日仕事の帰りブラブラと歩きながら撮影しました。
ソフトケースを腰に取り付けても薄くて邪魔になりませんね。ボデイ本体も重厚感があり、シャッター音も心地良くて最高です。
最初なのでとりあえずおまかせのイージーモードで撮影しましたが、クリアーな描写で気持ちがいいですね。これからバンバン撮影して皆さんみたいに綺麗に撮影できるように頑張ります!
純正のソフトケースSC-80は本革で高級感があって良いんですが、ベルト通し穴が余裕が無くて厚めのベルトだと窮屈だし、またR10収納時ズームレバーが干渉するのが難儀ですね。

書込番号:8729518

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2008/12/04 11:51(1年以上前)

当機種

むうっ頭上に巨大フグがっ


購入おめでとうございまーす。さっそく楽しまれてますねー。フグをおかずに串カツ食べたくなりました。で、空飛ぶフグを見ながらフト思ったんですが、イージーモードで試運転中とのことなので、イージーモード限定スペシャル機能「逆光補正」なんかも試してみるとおもしろいかもしれないっす。

リコーPhoto Style実験室:逆光補正機能を使ってみる
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/laboratory/015/

モテようとしてえ、イージーモードをハナっから無視していきなりADJ.ボタンをいじくりまわしてる男がいたんですよお。なっあにぃい〜っ、やっちまったなっと一喝されちゃいそうなひとがR10板には多いみたいなんですが(←私のひどい偏見)、せっかくの機能、一度は試しといてもいーんじゃないかなあ。PASSAさんそんなもんイランとか、い・わ・な・い・の。

予断より実践、取説より現場、あれこれ試しつつばしゃばしゃ撮りまくっておくんなさいましっ。

書込番号:8732361

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/04 12:49(1年以上前)

> ハナっから無視していきなりADJ.ボタンをいじくりまわしてる男がいたんですよお。

そいつぁ、オレのこったぁ! イージーモードなんかいらん。

書込番号:8732551

ナイスクチコミ!0


スレ主 TR-XXさん
クチコミ投稿数:64件

2008/12/05 21:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

補正なし

-0.3

-0.7

EASYモードで撮影してると液晶モニターに逆行補正マークが頻繁に出てたので気になっていたんですが、そんな便利な機能があったんですね。簡単な操作で逆行補正ができるので使えそうです、色々とアドバイスありがとうございます。
今回はオート撮影モードで露出補正に挑戦してみました。マイナス側に補正してみると色が濃く出て-0.7で私好みになりました。
にゃんこちゃん、今度はお財布が気になりませんか?

書込番号:8739246

ナイスクチコミ!0


スレ主 TR-XXさん
クチコミ投稿数:64件

2008/12/07 22:21(1年以上前)

当機種
当機種

逆行補正なし

逆行補正あり

本日、寒かったんですが、天気が良かったのでR10を持って歩いてみました。茄子の揚げ浸しさんのご指導のEASYモード限定スペシャルの「逆行補正」を使ってみました。Fnボタン一押しで操作できるのは大変便利です。逆行でなくても、こういった被写体が影になって暗くバックが日なたで明るい場合でも使えますね〜

書込番号:8750150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

撮ってきました♪

2008/12/06 21:05(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 ろめをさん
クチコミ投稿数:53件
当機種
当機種

もうすぐ銀杏も散ってしまう

スポット&-0.7補正

購入1週間ちょっと。じっくり撮る暇もなかったので、お散歩がてら近場を撮影してきました。今日は急に冷え込んで、昼間も風が冷たく、日が落ちると超寒い〜。
D300も携えて両方での撮り比べみたいな感じでしたが、なかなかどうしてR10も大健闘。撮影のリズムはD300が完璧ですが(当たり前)、R10の水準器が意外に大健闘。正確に水平を出すので構図が安定します。一眼レフにも水準器をつけなれば・・・と反省。
R10の絵作りはかなり満足。露出はやや明るめかな、-0.3〜0.7くらいが自分の好みになるみたいです。オートブラケットもあるので、余裕があるときは±追加しておく手がいいのかも。

書込番号:8744313

ナイスクチコミ!0


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/07 11:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

右手のは灯台ですか? イイ所にお住まいですね。

こんな天気の日には殆どAFする必要無いから、撮影リズムはR10の方が上だと思いますよ。
青空が有る限り、スピーディーにテンポ良く撮影をこなせます。
第一、一々レンズ換えなくてもワンクリックで広角からマクロに飛べますからねぇ。
しかも、最適の(一番好みの)焦点距離からスタート出来る。
まぁ、リズムはスピードだけじゃないから一概には言えませんね。 R10は起動がトロイし・・・

書込番号:8747197

ナイスクチコミ!2


スレ主 ろめをさん
クチコミ投稿数:53件

2008/12/07 18:22(1年以上前)

PASSAさん、いつもコメントありがとうございます。

うちから10Kmくらいの海岸です。ちょっと鄙びた無人灯台の雰囲気が好きです。来週あたり、朝焼けに挑戦しようかな。
Upしていただいたスナップ、どれも-0.7補正ですね。参考になります。散歩のお供に、というか肌身離さずでしょうか(笑)
日記代わりに毎日撮ったら、季節の遷り変わりや時代の変化が写し取れていいかも。ちょっと大げさかな。平日帰りが遅い私には、ちょっとできそうもないです。やれるとしたら、毎晩呑むお酒のラベル撮影かも(^^)。マクロに強いR10が活躍するかな。

書込番号:8748877

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/07 18:55(1年以上前)

> マクロに強いR10が活躍するかな。

いやぁ、光環境がも一つ・・・ ただ、R10からスナッパーとしての優秀性を取り除いたら、
R3以来大して進化してないと思うんですよねぇ。
確かに液晶が大きくなったり手ブレ補正が強化されたのは大きな進歩かもしれませんが、
カメラの基本性能にそれ程の差が感じられないのです。(他社の同クラス機と比べても)

書込番号:8749052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

気を取り直して再インプレッション

2008/12/07 15:18(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:47件
当機種
当機種
当機種

28ミリ相当

35ミリ相当

85ミリ相当

気を取り直して、再、インプレッションです。

ステップズーム、この機能はいいですね。
銀塩単焦点派からすれば、35ミリ画角サイズでズームOUT,INできるこの機能はありがたいです。
もちろん、ステップズームに設定して使っています。

ということで、まずは28ミリ〜85ミリまで(50ミリは飛ばしてます)
参考画像

書込番号:8748078

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47件

2008/12/07 15:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

105ミリ相当

135相当

200ミリ相当

次は105ミリ〜200ミリまで
ま〜、このあたりまで来ると撮りかたの工夫もしくは三脚は必須です、レンズの開放F値も5.2です。

でも、コンデジ1台でここまで撮れれば、たいてい間に合いますね。

書込番号:8748102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:66件

今日購入するつもりでお店にいったのですが、メニュー移動の親指でぐりぐりする感じがしっくりこなくて迷い・・保留にして帰ってきました。
いままで使用していたのが、上下左右ボタンの連打タイプでしたのでGR DIGITAL IIのほうが使いやすいのかなと迷っています・・。
実際にお店で使ってみて、横に移動しようとして下にいってしまったり、そのぐりぐりの部分がどっかに引っかかってポロっていっていまいそうな感じも怖いし・・
いまこの機種を愛用しているみなさん、メニューボタンの使いやすさはどうでしょうか?
使っているうちに慣れるものでしょうか?
そのメニューの操作ボタン以外はGR DIGITAL IIよりこちらの機種の方が好きなんですが・・

金銭的に余裕があればSIGMAのDP1も候補なんですが・・

書込番号:8736086

ナイスクチコミ!0


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/05 07:39(1年以上前)

スピーディーに操作でき、私は大変使い易いと感じています。 もう、古臭い十字キーには戻れません。
が、逆に使い難いと感じられる方も少なからずいらっしゃいます。 > [8620465]

書込番号:8736390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/12/05 15:47(1年以上前)

PASSAさん有り難うございます。
過去に書き込みがあったんですね・・
下まで読んで、全部読んだ気になってました・・すみません。

慣れれば問題ないようですね。
明日もう一度触りにいってみようと思います。

書込番号:8737865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/12/06 17:15(1年以上前)

買ってきてしまいましたぁ〜〜^^
今日あらためてさわってみると前回よりまったく違和感なし・・
(これに決めたい・・って気持ちがそうさせたかもしれませんが・・)
ビック・ヨドバシと回って・・
ビックにて・・・
36,500-3,000(下取り)-2,000(クーポン)×20%還元+1Gメモリ・・
木曜日の時点だと38,800-3,000(下取り)×20%還元でしたので・・

28,640 → 25,200+1Gメモリで購入出来ました・・

迷ったおかげでとてもラッキーでした。
浮いたお金で、前からなんか持っておきたいけど、結局数回しか使わないで終わりそう〜
って迷ってたゴリラポットを購入・・
迷ってよかったぁ〜〜〜^^

書込番号:8743256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

LUMIX LX3 と迷っています。

2008/12/03 22:50(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 mimizo-さん
クチコミ投稿数:2件

R10は接写に強いということで候補にあげましたがどうでしょうか?
LX3も夜景がきれいに撮れるという点で迷っています。
如何なものでしょう???

書込番号:8730137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件 R10奮闘記 

2008/12/03 23:15(1年以上前)

う〜んなんか質問が漠然としてて・・

書込番号:8730353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/12/03 23:16(1年以上前)

超広角とマニュアル機能が欲しければLX3。
日頃の撮影に過不足なく対応できるのはR10。
Rシリーズで無くても接写(寄れる)に強いものはありますが、Rの特長はズームしても寄れるテレマクロです。
LX3と競合するのはリコーではGX200ですね。
明るいレンズのお陰で夜景にも強いとのことですが過信は禁物です。

書込番号:8730358

ナイスクチコミ!2


爆裂☆さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度5

2008/12/04 16:06(1年以上前)

R10とLX3では先に述べられている通り競合ではないので何ともいえませんが、スレ主さんの要望は『接写も良くて夜景も綺麗に撮れる』って事ですかね。

接写に関してはR10は定評がありますし、実際に使っていて1cmマクロやテレマクロなど非常に楽しめるカメラです。

夜景に関しては、このクラスではある程度以上の画像を求めるなら三脚+セルフタイマーが基本になりますし、たとえLX3であってもそれはR10とさほど変わらないかと。
(一番は、撮影者のウデってところもありますけどね)。

もう一度R10とLX3の機能を良く調べて、その上でスレ主さんが求めるものはどちらかを吟味されては如何でしょうか。その上で、もしかするとR10でもLX3でもないカメラが見つかるかもしれないですよ。
自分が撮りたいシーンなどを想定して考えてみるといいかもしれません。

書込番号:8733106

ナイスクチコミ!1


スレ主 mimizo-さん
クチコミ投稿数:2件

2008/12/04 18:08(1年以上前)

そうっ!その通りなんです。
「接写ができて、夜景がきれいに撮れる」
で、コンパクト・・・・
お勧めはありますか〜

書込番号:8733484

ナイスクチコミ!0


gyodoさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/06 08:17(1年以上前)

こんにちは。
個人的な意見で恐縮ですが、「接写が出来て、夜景が撮れるような機種」で迷ったことがあります。
購入前は夜景を撮るからなぁ〜なんて意気込んで夜景用としてF100fdを購入しましたが、
夜景や暗いところでの撮影する機会って案外少なかったんです。
夜景を撮るチャンスなんてほんの10数回ぐらい。それよりも、接写や何気ない普段撮りをするチャンスの方がはるかに多いのが現実でした。
それで、すぐに接写に強い、1センチマクロ可能なW60を購入しました。
夜景に強いといっても、三脚があれば、コンデジ同士ならば大差無いですね。結果、現在手元にあるのは、W60とTZ5です。っと言ってますが、W60とTZ5を勧めているわけではありませんので誤解しないでくださいね。
LX3の投稿画像を拝見していると、ターゲットがハッキリせず、正直、画像にメリハリが無く、夜景もピンボケが多いので魅力に欠けます。それに比べ、R10の投稿画像は、撮影者側のコレが撮影したいんだというような意気込みを感じるし、投稿画像にそれが上手に現れています。メリハリ、ボケ具合も丁度良く、魅力を感じますね。
自分がもし、この2機種から選ぶんだったら、R10にすると思います。
あくまでも個人的な意見ですが・・・。

書込番号:8741351

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信32

お気に入りに追加

標準

綺麗に撮りたい

2008/11/28 00:24(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

スレ主 お春さん
クチコミ投稿数:71件
当機種

R10 ISO100 発光禁止 F6.2 1/470

R6からR10です。(R6はレンズ戻らずで1年3ヶ月でさよならです)
もうリコーは買わない!と思いましたが、、、。保証の延長をつけての購入となりました。

ご指導願いたいのですが、先日白山連峰が雪景色になり余りに綺麗だったので
撮影してみましたが、、、思ったよりうまく撮れませんでした。
皆さんの写真を見るとちゃんと撮れているので・・・。

画像添付しますのでご指導お願いします。

書込番号:8700972

ナイスクチコミ!0


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/28 01:17(1年以上前)

1年3ヶ月って、最悪のパターンですねぇ・・・ お悔やみ申し上げます。

添付された画像のケースも最悪ですよ。 カメラが選ぶべき適正露出が極端です。
明るさが極端に違う場合は白か黒か、どちらかを選ばなくてはいけません。
測光はマルチですね? これをスポットか中央重点に設定して下さい。
前景、途中の山、雪山、それぞれに測光エリアを当ててシャッターを半押ししますと、
他の部分の明るさとの違いがモニターで判りますね。
最も大事な部分が綺麗に表示されたら押し切ります。
多分、途中の山と雪山の境くらいが丁度イイんじゃないかと思いますが、プレビューと
撮影後と異なる場合が有りますので、測光ポイントをズラしながら2〜3枚撮っておくか、
オートブラケットで3枚撮れば、その内1枚はヒットするでしょう。
私は、ノウハウを蓄積する為に、ロック・ポイントを変えながら一枚づつ撮るのがイイと
思います。

書込番号:8701181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2008/11/28 09:25(1年以上前)

なかなか難しそうな感じですね ^^;
霞んで見えますが、肉眼ではクリアに見えていることとも思います。

とりあえずの案としましては・・・
1、AFをスポットにします。
2、露出補正を-0.3〜-0.7。
3、最小絞り固定をON。
4、2箇所でAFして撮影してみる。
(病院?の窓が密集している辺り と 雪山と紅葉している山の境目を利用して構図ずらし撮影)
5、フォーカスモードを∞にしてみる。
(この場合は1と4が省かれるので、好きな構図でいきなり撮ってみて下さい)

とにかく、どこかにはっきり写る主をおきたいですね。

書込番号:8701847

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/28 10:41(1年以上前)

近景、中景、遠景ともシャープさがありませんね?
シャッター速度からは考えにくいのですが、もしかするとブレているのかも?

書込番号:8702034

ナイスクチコミ!0


スレ主 お春さん
クチコミ投稿数:71件

2008/11/28 10:47(1年以上前)

PASSAさん、staygoldさん、お返事ありがとうございます。

確か「遠景モード」での撮影だったと思います。
フォーカスモードは∞でした。
これからも景色は撮影していくのですが、私の撮影の場合、
今回の被写体が雪山(白)と紅葉の山(黒)だったので、
スポットの設定をしないといけなかったと解釈すればよろしいのでしょうか??
(青空+山ぐらいでしたら、そのような設定をしなくても済む??)

後ほど外出するので時間があれば、教えていただいた設定で
再チャレンジしたいと思います。
撮れればまたUPしますね。

書込番号:8702049

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/28 11:50(1年以上前)

> 確か「遠景モード」での撮影だったと思います。

シーンモードをお使いでしたか・・・ その場合は、staygoogleさんの説明で良いでしょう。
私はシーンモードを一切使わないので、一般的なお話をしました。
フォーカスモードはこの場合、∞(AFせず、無限遠に固定)でもスポット(無限遠にAFする
のでワンテンポ遅れますが)でも、どちらでもイイです。 私の説明の要点は測光の件です。

> 今回の被写体が雪山(白)と紅葉の山(黒)だったので、
> スポットの設定をしないといけなかったと解釈すれば

AEはスポットでも中央重点でも構わないのですが、紅葉の山を適正露出にすると、雪山は
細部が判らないくらい白っぽくなります。(露出オーバー) 反対に、雪山を表情豊かに
再現しようとすると、紅葉の山は真っ黒になります。(露出アンダー)
というわけで、どちらかを選ぶ、或いは液晶を見ながら妥協点を探すしかないのです。
シャッター半押しでAEとAFをロックして、そのまま適当な構図に持ってきて押し切ります。

その前に、じじかめさんが指摘されてますが、手ブレしていますね。
カメラが小さいので、望遠端で撮る時は何かにもたれるとか、肘を付くとかして出来るだけ
身体、またはカメラを固定するようにしましょう。

書込番号:8702227

ナイスクチコミ!0


yohiさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件 不定期便 

2008/11/28 21:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

スポット測光 近

スポット測光 中

スポット測光 遠

遅レスですが、たまたま明るさが近中遠で、綺麗に分かれていたのでスポット測光でとり比べてみました。
良かったら参考にしてください。(写真はR7です。)

書込番号:8704141

ナイスクチコミ!3


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/28 22:31(1年以上前)

これはまた、タイミングの良いフォローを有難うございました。

書込番号:8704488

ナイスクチコミ!0


スレ主 お春さん
クチコミ投稿数:71件

2008/11/28 23:54(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。大変勉強になります!!
手ぶれしていなければもうちょっと(本当にちょっと)は良かったのかも知れませんね。

残念ながら本日雨+どんより〜でしたので撮れませんでした└(T_T;)┘
写真の比較でより具体的に理解できましたし(^^ゞ
私は・・・雪山がメインだったので雪山に焦点を合わせたいです。

実はもう1つ、私には難しい問題があります。
花壇に咲いている紫の花を撮るのに、同じ色が出せないのです。
あれこれと設定を触ってみても撮れません。
(その紫の花に関してだけで、多色の花はOKというより割りと近い色が出ます)
R10は(というよりリコー?)は色が淡い、と他の口コミでもあるので
そういうこと?と諦めていますが・・・皆さんはどうでしょうか?



書込番号:8705052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/11/29 00:07(1年以上前)

紫の花はR10に限らずデジカメが最も苦手とする色です。

ただ、私自身R10ユーザーですが画像設定を「標準」で撮った際の
R10の紫の発色はかなり実物に近いと感じました。

正確には紫〜青紫の色はかなり再現性が高いと感じ、
赤紫〜赤の間の再現性は赤の色飽和が早めで赤に偏りやすいと思います。

ちなみにパソコンのモニタのキャリブレーションはしてありますか?
モニタが正しい色を出すように設定していないと
カメラがいくら忠実な色で撮れてもパソコンのモニタでは違う色に見えてしまうので
色味が気になるならモニタのキャリブレーションは必須ですよ。

書込番号:8705143

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/29 00:26(1年以上前)

> 正確には紫〜青紫の色はかなり再現性が高いと感じ、
> 赤紫〜赤の間の再現性は赤の色飽和が早めで赤に偏りやすい

全く同意見です。 これも作例をUPされたら、どの程度の事を仰ってるのか
イメージし易いのですが・・・

書込番号:8705239

ナイスクチコミ!0


スレ主 お春さん
クチコミ投稿数:71件

2008/12/01 14:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

リベンジ1

リベンジ2

リベンジ3

リベンジしてきました(/・ω・)/

やはり手振れしているようにも思えます・・・。ズームしているとブルブルします(-_-#)
写真は3枚とも設定は一緒です。(一応UPしてみました)

ご指導どおりに撮って見て・・・それでも駄目ならもう腕がないんですよね(ノ_・、)シクシク
紫の花については枯れてしまい、現在つぼみのがあるのでまた後日UPします。

書込番号:8717548

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/01 15:41(1年以上前)

ふむ、変ですねぇ・・・ フォーカスモードが「∞」、又は「スポット」の時に
200mm(望遠端)で手前の草にピントが合うハズが無いんですけどね。
お春さんを信じないワケじゃないんですが、もう一度フォーカスの設定を
確認して頂けませんか。 それと、その草までの距離はどれ位ですか?

書込番号:8717760

ナイスクチコミ!0


スレ主 お春さん
クチコミ投稿数:71件

2008/12/01 15:53(1年以上前)

PASSAさん、フォーカスは「スポットAF」でした。
草というより木までの距離は・・・60m〜80mくらいだと思います。
「スポット」とおっしゃるのは「スポットAF」の事ですよね??

光学ズームでは遠いのでデジタルズームになっているのも関係しているのでしょうか??
よろしくご回答お願いします。

明日も天気がいいみたいなので、更にリベンジしたいところです。
今後、景色がずっとこんな調子だと、、と思うとゲンナリします(ノ_・、)シクシク

書込番号:8717802

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/02 01:21(1年以上前)

> 草というより木までの距離は・・・60m〜80mくらいだと思います。

あ、そんなにあるんですかぁ・・・ ピーカンなら4、5m〜無限遠までピントは合います。

> 光学ズームでは遠いのでデジタルズームになっているのも関係しているのでしょうか??

デジタルズームは盲点でした。 大いに関係してます。(今までの会話は何だったんだ〜!)

書込番号:8720937

ナイスクチコミ!1


スレ主 お春さん
クチコミ投稿数:71件

2008/12/02 10:09(1年以上前)

PASSAさん、すみません・・・
デジタルズームがこんなに関係しているなんて思っても見なかったです(ノ_・、)シクシク
正確に言えば、隣県なのでズームを使わなければ小さく写ります。

そして、以下の疑問が出てきます。

1.この現象(私の写真)は「当然」といえるものなのでしょうか??
2.yohiさんの写真で言えばデジタルズームを使用していない写真だとすれば、
私の写真もデジタルズームを使用しなければもっとハッキリクッキリ撮影できるのでしょうか?
3.遠方の景色などをうまく撮影する方法はないのでしょうか?

書込番号:8721813

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/02 10:46(1年以上前)

1.「当然」です。
2.はい、出来ます。
3.望遠重視のカメラ(パナのFZとか)を購入するのが早道かも。
  ポケットには入りませんが・・・ (「うまく」は、語弊有り)

書込番号:8721921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2008/12/02 10:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

元サイズ

半分にリサイズ

 
>1.この現象(私の写真)は「当然」といえるものなのでしょうか??

かなり厳しいかもしれません。
光学が7倍で200mm相当ですので、今回の描写より限界かと想像します。
ちなみに、10〜20km先の山並みですよね ^^?

>2.yohiさんの写真で言えばデジタルズームを使用していない写真だとすれば、
私の写真もデジタルズームを使用しなければもっとハッキリクッキリ撮影できるのでしょうか?

yohiさんの写真でデジタルズームを使用していなければ、投稿でのリサイズ効果で
見栄えが(さらに?)よくなっていることも考えられます。
試しにお春さんのものをリサイズで投稿してみます。
元画のサイズはいくつでしたか ^^? 1280:960とか

>3.遠方の景色などをうまく撮影する方法はないのでしょうか?

限界があるのは前提ですが、光学ズームの範囲内で撮影することをお勧めします。
その画像から許容範囲内で拡大リサイズをしてみては如何でしょう。

書込番号:8721948

ナイスクチコミ!1


スレ主 お春さん
クチコミ投稿数:71件

2008/12/02 13:36(1年以上前)

撃沈です(/_<。)ビェェン

撮影場所から白山まで50Kmあります。
元画のサイズは2048です。

先ほどまた撮ってきましたが、、、
光学ズーム内で、サイズ(3648)にしてトリミングして、、
とやってみましたがやはり同じような感じです。
これはR10では駄目だということですよね・・・。

ちょっとさびしい感じですが、とても勉強になりました!!
また質問させてもらうかもしれませんが、
その時はどうぞよろしくお願いしますo((=゚ェ^=))o

書込番号:8722521

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/02 14:43(1年以上前)

50キロ・・・ 800mmとか1000mmとか、望遠鏡のようなレンズが要りますねぇ。

書込番号:8722707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2008/12/02 16:05(1年以上前)

三連休は東京〜京都〜大阪と三都市で計40kmほど歩きました。
それよりも遠い50kmですか〜 (って、関係ない ^^;)

撃沈かもしれませんが、R10では記録写真として我慢して下さい ^^

書込番号:8722942

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH R10
リコー

RICOH R10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 5日

RICOH R10をお気に入り製品に追加する <663

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング