
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 11 | 2020年5月28日 09:12 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月13日 12:29 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


*istD以前の ペンタックスデジタル一眼レフ EI-2000を入手したので、コメント。
・電源はペンタックスではおなじみの単三電池も使用可
・ライブビュー撮影可能
・可動液晶
・パワーズームレンズ
・光学ファインダー。しかも丸窓
・NZ-Sと*istを合わせたような軍艦部
・高級機ではないのに、メモリーカードにはコンパクトフラッシュを使用
・軽いシャッター音
・ISO 25から400までのディライトに特化した感度設計
・ノーマル 50cm〜無限遠 と マクロ 2cmから60cm までのピント合わせ切り替え可能AF
・画像はTiffもしくはJpegでの書き込み
・カラー設定は カラー、白黒、セピアが選択可
・インターバル撮影(2コマから1000コマ 15秒から24時間 選択可)対応
・オート・太陽光・白熱灯・蛍光灯・5500Kのホワイトバランス
・+0.5EVと+1.0EVのオートブラケティング
・中央重点・スポット・平均の測光モード
可動液晶、ライブビューなどは2000年ごろに出ていたとは思えないほど贅沢づくし。
6点

>ATHOME PENGUINさん
この秀逸で流麗なデザインで
持ってるだけでシビれますね、羨ましい
( ´ー`)←欲しい
書込番号:23405673 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ほ…欲しい…
書込番号:23405828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ATHOME PENGUINさん
丸みのあるデザイン。
istDに通ずるものがありますね。
入手しやすい単三電池ってのが最高だし、欲しいな。
書込番号:23406008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


皆様こんばんは
このカメラ ドイツ んだ〜 オランダ(アムステルダム) から空輸されてきました。美品でした。
>光速の豚さん
自分は軍艦部が未来ぽい機会ぽく好きです。
ボディ全体が流線的で、グリップが邪魔にならない形状ですね。
その上、撮影時の細か操作は右手で行えるボタン配置というのが実用的です
>松永弾正さん
この機種は セカイモン で 送料、手数料合わせて16000円ほどでした。
外箱とPC接続ケーブル、説明書、セットアップ用?CFメモリーカード、テスト用電池がついていました。
説明書やカメラ設定言語がドイツ語?っぽかったので、未知カメラで理解するまでも面白かったです。
>with Photoさん
*ist,MZ-S,*istD の軍艦部撮影してみました。
丸み、丸ダイヤルで無骨になりがちなカメラが緩やかな雰囲気になりますね。
(機械で言えば(板金を途中でやめた)緩やかな感じのないシャープなものにも惹かれますが持つとき痛そう。)
>あんぱらさん
日本カメラ博物館から 2006年発行の ペンタックス展 では一応デジタル一眼レフに分類されていました。
ペンタックスには コンパクトデジタルカメラに EI-200 があります(現物は見たことがありませんが)ので
レフがあるか、ファインダーはレンズからの像影か、センサーはそれなりの大きさかなど一眼レフの条件を満たしていれば
ブリッジカメラ(ネオ一眼?)に分類しなかったとか、
ヒューレッドパッカッードとの共同開発であるがゆえ
一眼レフ(贅沢感、職人感、高級感などがある)として売りたかったとか推測ができますね。
書込番号:23410300
0点

ATHOME PENGUINさん>日本カメラ博物館から 2006年発行の ペンタックス展 では一応デジタル一眼レフに分類されていました。
>日本カメラ博物館の「ペンタックス展」に幻のフルサイズデジタル一眼が出品
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/02/17/3233.html
>■ 特別展の展示品 展示品のうち、ここではデジタルカメラを中心に紹介する。>
>●35mmフルサイズデジタル一眼レフカメラ「K-1」
>●コンパクトデジタルカメラ「EI-2000」
>●そのほかのデジタルカメラ
この記事ではコンパクトデジタルカメラ「EI-2000」です、展示ではデジタル一眼レフだったのでしょうか?
すれ主さん、元記事を提示願います。
>一眼レフ(贅沢感、職人感、高級感などがある)として売りたかったとか推測ができますね。
これを一眼レフとして売るということは絶対にやってはいけない行為と思います。
書込番号:23410757
0点

すれ主さん、元記事を提示願います。>すみません、写真に乗っていますね。
全くの間違いです、商品説明を見ればおかしなことに気がつきますが、資料の写真だけだと、外観が一眼レフに似ているので、そのまま真に受けるひとも出てしまいますね。
書込番号:23410816
0点

すれ主さん申し訳ありません、確認するとこのカメラをコンデジ、一眼レフと情報が混在しています、確実に一眼レフである情報が見当たりませんが、カメラ前面に光学ファインダーの窓が見当たりませんので、内部でハーフミラー等で撮像素子と光学ファインダーに分けているものと推測されますので一眼レフで正しいようです。
私はレンズ一体型の一眼レフで内部でハーフミラーを使った オリンパスのE-10, E-20 を所有していますが、ファインダーはふつうにレンズから見て上部にあります。
EI-2000はレンズの斜め上ですのでコンデジのファインダーと思い込んでいましたが、前面にファインダーの窓が見たありません。
価格コムの分類でも、 デジタル一眼レフには分類されておらずデジタルカメラ=コンデジとなっており、他の確認した情報も一眼レフでありませんでしたので、一眼レフではないと思ってしまいました。
おそらくハーフミラー等を使用しているでしょうから一眼レフですが、レンズ交換はできませんのでコンデジを一眼レフ化したように受け止められてしまいあまり売れなかったのではないでしょうか?
外観を一眼レフ同様としたフジのネオ一眼はそこそこ売れたようですが、ネオ一眼レフとしてする販売店もあり、大きく問題となる前に数機種でフジのネオ一眼は終了しました。
書込番号:23419315
0点

>あんぱらさん
お返事また遅くなり申し訳ございません。
今でも当時のいくつかのサイトでは「レフ」記載があり
アスキー https://ascii.jp/elem/000/000/323/323117
アイティーメディア https://www.itmedia.co.jp/news/0009/11/pentax.html
ピーシーウォッチ https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000911/...
など
現状の一眼には「レンズ交換式」が謳ってあったりするので
その他情報は詳しく調べていませんでした。
メーカーさんでもどちらとも記載がなく
ウェキペディアにはミレミアム記念としかないですね。
一眼レフとはっきり言えないですね。⤵⤵⤵ごめんなさい。
書込番号:23426476
0点

一眼レフかはレンズを通した画像をレフでの反射を使い光学ファインダーに導いて画像を見るかです。
微妙なもので、ハーフミラー経由のEVF用のCCDの画像をEVFでみるという製品もあります。
メーカーの製品説明の情報があれば説明されていると思うのですがそれがなく記事情報のみです。
販売台数が少なく私も実物を見たことがありませんので、ファインダーの位置から一眼レフではないと思ってしまいました。
はっきりした情報がなく実物をみていませんので
>推測されますので一眼レフで正しいようです。
ここまでしか書けませんでした。
すれ主さんは実物をお持ちなので、レンズキャップ等でレンズの開口部をふさいで、ファインダーの画像が見えなくなるかをチェックされれば一眼レフかはわかります。
ペンタックスがリコーに買収されて、webでの古い商品の詳しい情報がありません。 リコーにこれは一眼レフか問い合わせしてもひょっとしたらこれはコンデジですと回答するかも????
書込番号:23431442
1点

>ウェキペディアにはミレミアム記念としかないですね。
ペンタックスのデジタルカメラ製品一覧 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E8%A3%BD%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7
>光学式一眼レフファインダーと液晶を両方備え、一眼レフカメラ然とした形状となっている(レンズは固定式)。
一眼レフのようですので、まぎわらしいので"一眼レフカメラ然"とするのはやめといたほうがいいと思いますが。
書込番号:23431547
0点



結構古い機種なので…中古とかオークションじゃないとなかなか見つからないかもしれませんね…
書込番号:3494759
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





