
このページのスレッド一覧(全390スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年5月18日 12:49 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月14日 23:19 |
![]() |
0 | 8 | 2004年5月13日 09:49 |
![]() |
0 | 12 | 2004年5月17日 19:03 |
![]() |
0 | 7 | 2004年5月8日 15:08 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月4日 09:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


先日、迷いに迷い遂に*istDシューティングセットを買いました!
昨年からず〜っと迷っておりましたが良い買い物が出来たと満足しております。
シャッター音の心地良さにレスポンスの良さには大満足です!!
ファインダーの見易さったら他の追従を許さない感じですね。
ただ若干画質が荒い気がするのはISOが200と高めのせいなんでしょうかね?
今日は気持ちよく晴れているので初めて屋外に出て撮影してきます。
はたして結果はいかに・・・
0点


2004/05/15 09:57(1年以上前)
ご購入おめでとうございます。
決して後悔はなさらないとおもいます。
ISOが200と高めなのは、*istDのCCDのピクセル(フォトダイオード)の大きさが十分に大きく基本感度が高いためです。
この感度で十分なダイナミックレンジや画質を期待できるからです。
ISO400を常用にしても良いくらいです。
一体型やコンパクトデジカメがISO50からだったりするのは、小さなCCDに高画素を詰め込んでいるのでピクセルが小さく低感度にしないと画質が悪くなるためです。
*istDの画質は、決して荒くはなく、他機と比べても、むしろ、しっとりした深みのある色調の細やかで滑らかな解像感ですので、なにかの勘違いではないかと思います。
ディスプレイで観ると、それの画質が影響しますので、プリントでご覧になってみてください。
書込番号:2809383
0点



2004/05/16 07:56(1年以上前)
>グレイレンズさん
ありがとうございます!
昨日初の屋外撮影をしてきましたが帰宅してチェックしましたがおっしゃるとおり問題はありませんでした。
長く付き合っていけそうなカメラですね!!
書込番号:2812910
0点


2004/05/17 01:08(1年以上前)
元OLYMPUSユーザー さんご購入おめでとうございます。
ちなみにどの機種と迷ったのか、そして何が決め手で
istDにされたのか教えてもらえませんか?
私自身も含めistDとkissD及びD70で迷っている人が多いと
思いますので参考のために・・・・・・。
書込番号:2817161
0点


2004/05/18 12:49(1年以上前)
感度的に200でも良い画質とメーカー側は言ってますが
ぴーかんに晴れた野外撮影時には
ISO50,100がほしいのも事実ですね
今は、NDフィルターでカバーしてますが
書込番号:2822130
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


GW前にist-dを買いました。 予想通りの使い心地で大変満足しています。
でも一つだけ、問題があります。 ist-dで撮影した画像をCFを使いIXY320で再生しようとすると、「画像が大きすぎます」というメッセージが出て見ることが出来ません。キャノンのサービスに聞いたところ、IXYとしての再生画像に上限画素というのは特になく、jpegであれば再生できるのでは,ということですが、、、
今まで、CFを使用できるデジカメを複数使用しながらも,画像はどれでも見ることが出来,便利だったのですが,これからどうすればよいのでしょうか??
何か、解決策をご存じでしたら、教えてください。
0点

基本的にカメラが変わればほとんど再生は不可能です。
ファイル名も違いますし、画像サイズも違います。
書込番号:2801520
0点

「画像が大きすぎます」
というのは、画像自体は認識しているってこと。
データが大きすぎる為、内部で展開できないのではないでしょうか?
撮影時に圧縮率を上げれば見えるかもしれないです。
既に撮影したデータは、何をしても無理でしょう。
書込番号:2801685
0点


2004/05/13 18:23(1年以上前)
基本的にカメラが変ってもほとんど再生は可能です。
そのためのExif規格ですから
旧バージョン(1.xx)のExifカメラでは
新バージョン(2.xx)の画像が見れないかもしれません
ちなみに 自分で確認したのは
フジフィルム S602で
オリンパスC−2100、リコーRDC−5300
PENTAX *istDの画像が見れました
書込番号:2804034
0点


2004/05/13 21:20(1年以上前)
ついかテスト実施
オリンパスC−2100で
フジフィルム S602、リコーRDC−5300
PENTAX *istDの画像が見れました
いったんPCのHDに移動後、SMにコピーして確認です
書込番号:2804579
0点


2004/05/14 00:21(1年以上前)
IXYだけでなくキヤノン製カメラでは*istDの画像は再生出来ないようです。
全部が出来ない訳ではないですが、殆どがエラー表示されます。
キヤノン製カメラでオリンパス・ニコン・ミノルタのデータは再生出来たのでペンタックスに質問をしました。
以下のような返答を頂きました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1、キャノンのデジカメで、*istDで撮影した画像が認識できない件について
残念ながら、各社デジタルカメラが認識可能な条件は、
機種ごとに異なり、同じメーカーのカメラでも同一拡張
子の画像ファイを認識できない場合がございます。
基本的には、撮影した画像を正常に認識できることを保
証できるカメラは、撮影に使用した機種と同一の機種の
みとお考えください。
パソコンなどで画像の拡張子に対応した、一般の画像処
理ソフトで開くことは可能です。同じ拡張子の画像ファ
イルでも、JPEGなどの画像ファイルでは、ファイ内の構
成はある程度の自由度あります。カメラ側では、処理速
度や処理内容等の関係で、有る程度限定されたファイル
構成の物のみを処理できるように設計されていることが
ございますので、このようなことが発生いたします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
書込番号:2805442
0点



2004/05/14 23:19(1年以上前)
皆さん,色々と解明していただき有難うございました。
pictさんが、ペンタックスに聞いていただいた
「、、、、カメラ側では、処理速
度や処理内容等の関係で、有る程度限定されたファイル
構成の物のみを処理できるように設計されていることが
ございますので、このようなことが発生いたします」というのが、結論で
結局試してみて再生できれば幸運というくらいに考えたほうが良いのでしょうか。
書込番号:2808183
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ
>主にポートレート撮影
ストロボはお使いですか?
汎用ストロボを使う可能性があるならIstDをお勧めしておきます。
書込番号:2799873
0点

どちらも不足はないと思います。満足すると思いますよ。
ですので後は個人の好みでしょうかね。
私は*istDのファインダーが気に入ってます。
書込番号:2799874
0点

キャノンキスデジとIstDなら、どちらを選んでも大差は無いと思いますから、ご自分の欲しいと思うレンズが多い機種を選べば良いのではないですか。
書込番号:2799931
0点


2004/05/12 12:35(1年以上前)
AF系と値段はキスデジ
MF、連写系は*istD
後は好みでしょ〜
書込番号:2799932
0点


2004/05/12 18:04(1年以上前)
カタログの情報や雑誌の情報より販売店等で実際に手にとって五感で感触を確かめることも肝要かと思います。
私は、*istDが手になじむフィット感が気に入っています。
書込番号:2800616
0点


2004/05/13 06:42(1年以上前)
キスデジはおもちゃ、istDは道具と認識しています。
書込番号:2802626
0点

>キスデジはおもちゃ、
あ〜あっ! キスデジユーザーが聞いたら、怒るだろうな〜♪
書込番号:2802836
0点

ちょっと目覚ましがわりに、冗談を言ってみただけでは?
書込番号:2802901
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


1年ほど前からコツコツ貯めてきた一眼デジ購入預金も来月あたり*ist D購入可能金額(本体のみ)になる予定です。レンズはボーナス払いでとりあえず一本買い、あとは2〜3ヶ月ごとに増やす予定です。
さて問題は、はじめの一本をどれにするかです。
とりあえずほしいレンズ3種は
1運動会などに便利な高倍率ズーム
2愛犬、愛妻のポートレート用として明るい単焦点
3それに超広角(ももっけさんの撮ったポートレートを見ていたら
僕は17−35とか24で撮った写真が好みだと気がつきました)
家の大蔵省は今のカメラ(S602)のどこが不満なの? 十分いい写真取れるでしょ? 本体だけで15万だす価値あるの? といっているのではじめの一本は50mmF1.4にしようかと思っています。ももっけさんの写真を見せたら17−35や24などの写真はこんなにでかく顔撮られたくないと不評、50mmの写真が気に入ったようです。
そこで購入順位を50mm単焦点、高倍率ズーム、超広角にしようか?と思っています。
前置きが長くなりましたがここからが質問です。
Pentaxの50mmは1.4と1.7がありますが、少しでも明るいほうが良いと思っていましたが、ボケ具合が良くないとか? 両方もっているかた、1万円の値段差も考慮してご意見聞かせてください。できればポートレートでのサンプルないでしょうか? 犬と人以外ほとんど撮らないので
次に超広角ですがPentax16-45とTamron17-35ではどちらがいいでしょうか?
最後に本当にこの購入順位でいいでしょうかね? 素人なのでやっぱり28−300のほうが便利かななんて思ったりもしています。
0点

こんばんは。PENTAXユーザーではないですが、自分が*istDを今買うとしたら、
まず16-45mmを買って、しばらく様子をみて、不足なレンズを買い揃えていきたいですね。
書込番号:2790486
0点

ポートレートに広角系は大変ですよ。
手軽に撮れるのは標準から少しの望遠が比較的楽に撮れます。
広角で撮るとポートレートの顔が歪むので。
奥さん撮られるんでしょうか?
多分不評を買うと思います。
書込番号:2790707
0点


2004/05/09 23:44(1年以上前)
ポートレートでレンズ1本なら
28−75 F2.8 by TAMURONでしょ〜
(お金持ちなら純正)
思いっきりぼかしたいなら 50mm1.7
1.4までは被写体深度の関係でいらないと思いますよ
アホなおいらは70−300(x1.5)たまに使いますが
書込番号:2791144
0点


2004/05/10 13:20(1年以上前)
ここにFA50mmF1.4とFA50mmF1.7のサンプルがありますよ。
http://holythunderforce.com/istD/index.php?PENTAX%20%2AistD%20Test-Shot%20list%28mirror%29
僕はM 50mm F1.7を使ってます。中古で3000円でした。MFレンズも楽しいですよ。
書込番号:2792580
0点


2004/05/11 01:07(1年以上前)
こんばんは。ForestWarriorIIさんと同じく、S602から*istDへ乗り換えましたので、参考になれば。少し長くなりますがご勘弁ください。
私の被写体は、99%子供(3歳)と奥さんです。また、作品づくりを目指しているわけでもありません。その上で、現在所有するレンズと買ったときの理由(言い訳とも言う)を挙げます。(買った順)
1.FA50 1.4・・・建物内で撮ることも多いので、できるだけ明るいものを。中古。
2.シグマAF28 1.8U・・・同上及び友達みんなを撮るために。中古。
3.F17〜28Fish-EyeZoom・・・雑誌に掲載されていた写真を見て、*istDにしようと思ったレンズ。ですが、新品は高いので中古を待ちました。
4.シグマAF28〜200 3.5-5.6・・・立ち寄ったカメラ屋で特価だったので衝動買い。小さくて、旅行に便利かと思った。新品。
5.インダスター50 3.5・・・お遊びです。M42レンズ。中古。
で、使ってみてどうかというと。(上記の番号に対応します。)
1.15万出して良かったと心底思わされました。プリントした写真を見て奥さんが一言、「よく撮れてるね。」もちろん腕がいいわけではありません。最多出場。
2.FA50が思っていたより使えるのでほとんど出番無し。
3.いいです、これ。少しひずみますが、超広角をお探しなら候補に入れてみてください。画角だけなら同じ17mmでもこっちの方が広いです。子供がちょこっと高いとこに登ったとき下から撮ると臨場感ばっちり。新幹線をバックにしても、子供が小さくならずに車体が結構入る。但し、こんなに寄っていいのかってくらい寄らないとだめ。
4.望遠って結構いいなと思った。子供が公園で遊んでいるとき、他の子や親の手前、近寄れないですから。それに、近寄ったとしても、子供が意識してしまっておもしろくないし。少し離れて撮ると、すんばらしい表情が撮れたりします。但し、快晴でないと手ぶれ、被写体ぶれが多々あります。200でこれですから300はもっとぶれるんでしょうね。
5.買ったばかしなのでこれからです。M42は安くておもしろいです。
肝心の1.4と1.7の違いはわかりません。1.7持ってませんし。すいません。
最後に。
この掲示板を参考にさせていただき、購入しました。少しでも恩返しができればと思います。非常にまじめな板ですので、最初から全部読まれることをおすすめします。
また、メディアは是非4Gマイクロドライブを手に入れてください。下手な鉄砲数撃ちゃ当たるの効果と、心理的に残枚数を気にしないことのありがたさを身にしみて感じています。(常に連写モードです。)
50mmで子供さんや奥様を撮って是非プリントしてみてください。(写真屋さんで。)きっと奥様も納得されると思います。
長文失礼しました。
書込番号:2795196
0点


2004/05/11 02:14(1年以上前)
(広角での、全身ポートレートの撮り方)
1. 愛妻を床か地面に座らせて、脚を見せる様なポーズをとらせる。
2. あなたも座る。
3. カメラをできるだけ水平に維持し、全身を入れる構図にする。
4. ファインダーで顔の歪みや表情に気をつけてシャッターを押す。
5. 脚が長く写って愛妻喜ぶ。
6. 円満解決。
書込番号:2795364
0点


2004/05/12 00:57(1年以上前)
こんばんは 情報は少しでも多い方が良いと思い(クズでも)(笑)
参考になれば幸いです。
私の撮影目的は家族の写真90% お祭りなど趣味の写真10%といった所です。
まだ子供が小さいので(生後5ヶ月)屋内撮影が主です。
持っているレンズは
1 シグマAF28 1.8U 2 FA50mmF1.7 3 FA135mmF2.8
4 FA28mmF4〜105mmF5.6 5 シグマAF75mmF4−300mmF5.6
nonkitiさんと違って私の場合 シグマAF28 1.8Uの使用率が90%以上です。
常にカメラにシグマAF28 1.8Uがついていて必要に応じて
交換するといった感じです。
なんと言っても明るいのでMFでも使いやすいし、画質にも不満はありません。
やや逆光でフレアがでますが私的には許容範囲だと思っています。
少し勘違いをされていると思うのですが、
*ist Dでは焦点距離はフィルム換算で約1.5倍見当ですので
28mmは43mmになり標準レンズに 50mmは76.5mmになり望遠レンズになります。24mmは37mmでやっと広角といったところです。
屋内で日常的に撮影するには76.5mmでは少し長く
シグマAF28 1.8Uの使用率が高くなっています。
意外と良かったのがFA135mmF2.8でこれは207mmになり画質もいいです。
なんと言ってもコンパクトです。FA28mmF4〜105mmF5.6よりも小さくて明るいので望遠を使いたいときにはこれを使っています。
FA28mmF4〜105mmF5.6 このレンズの写りもいいです。
モニターで33%位でぱっと見短焦点と見間違う位です。
ただ少し大きいのと暗いので、
MFで撮る機会の多い私はあまり使っていません。
さて一番知りたがっていたFA50mmF1.7なのですが、
実はあまり使っていません。
別にこのレンズが悪いと言うのではなく
ただ子供が小さくてあまり外で撮影する機会がないのです。
Z-1の頃には一番使っていたレンズなのですが...
最後にシグマAF75mmF4−300mmF5.6なのですがこれはどうしても距離が必要なときだけ使っています。
300mmは460mmにもなり手持ちで使うには厳しいです。
またAFではテレ側遠景でピントが合いません。
これを使うときは三脚を使用しています。
お節介なようですが個人的なお勧めはシグマAF28 1.8Uです。
ほどほどの大きさで、明るくて、使いやすい焦点距離で
何と言っても安いです。1本あってもそんはしないと思います。
フィルムの頃からのレンズで少し古いモノばかりですが結構満足しています。
書込番号:2798746
0点


2004/05/12 00:58(1年以上前)
失礼 アイコンを間違えました。
書込番号:2798754
0点


2004/05/12 06:06(1年以上前)
ForestWarriorIIさん、おはようございます。
出勤前なのでとりあえずアルバム作りました。
50mm,17-35mm,24mmです。
はじめの一本なら50mmがお勧めです、24mmは歪みますからペットなら良いですがお姉さんは難しいですよー。
では仕事行きます。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=110242&key=967289&m=0
書込番号:2799181
0点


2004/05/12 12:30(1年以上前)
シグマの28mm f1.8は所有してまして、シャープに写るし中古だと1万円強で入手できるので大変CPの良いレンズだと思います。が残念ながら、いかにもシグマらしく逆光に弱いという弱点があります。というわけで、現在FA35mm f2.0の購入を検討中です。
せっかく単焦点レンズを選ぶのであれば、妥協せずにFA35mmかFA24mmを選ぶ方が賢明かもしれません。いずれも評価の高いレンズで逆光にも強い・・・ はず・・・ 値段の差を考えると頭の痛いところですが
書込番号:2799913
0点



2004/05/13 22:37(1年以上前)
多くのアドバイスありがとうございます。
FA50mm1.4、Tamron28-300、17-35にするか、無難にTamron28-75,70-300,17-35でいくかなど、今ますます悩んでいます!情報を消化するのに少し時間が必要です。
ももっけさん、アルバムありがとうございます。50mmいいですね! でも24mmはもっといいですね! 値段が高いので手が出ませんが。
ところで、来月の修学旅行で写真係りになりまして、青森のねぶたの里、三内丸山遺跡、浅虫水族館で70人程度の記念写真を撮ることになりました。ねぶたの里では真っ暗なところにねぶたの山車が置いてありその前で取るそうです。どんなレンズでどのような設定で撮るとよいでしょうか?
書込番号:2804903
0点


2004/05/17 19:03(1年以上前)
50mmはちょっと長いなーと思ったら純正35mm/F2もイイですよ。結構解放絞りから使えて、かつ換算約56mmの真の標準単焦点です。あまり見かけませんが中古なら2万円前後かと…
書込番号:2819089
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


銀塩PENTAXファンですが*istDを買いました。このサイトの情報が豊富で
勉強になります。画像ファイルには使用レンズ名や撮影情報があります
ので、銀塩でメモし忘れて後悔したようなことが起こりませんね。
ズームレンズで撮影した焦点距離なんかスゴイ!APSが廃れたはずですね
質問です:
PENTAX純正Aレンズとレンズメーカーのレンズ名は情報そのものが無いのか、名無しの権兵衛さんです。
ファイルを編集して情報を書き込みたいのですが、適当な方法があれば
教えて下さい。以前RICOHのデジカメで日付データを変更するとき、
Windows98内蔵のバイナリエディタで変更する裏技をRICOHさんに教えて
もらったことがあります。Windows2000やXpではどうするのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

Exifデーターを見るだけのソフト
http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/
このソフトでデーターをコピーして、
いる所だけ抜き出したら如何でしょう。
書込番号:2767823
0点



2004/05/04 23:49(1年以上前)
早速有り難うございます。
でも、ファイルの中身を修正できたらな、と思ってるんです。
書込番号:2770000
0点


2004/05/05 20:42(1年以上前)
画像ファイルには「smc PENTAX FA50mm F1.7」の様な文字列でレンズ名は保存されていないので、レンズ名を書き加える事は出来ません。(他の既存レンズに詐称する事は出来ます)
Exifのコメントを編集出来るソフトで、コメントとしてレンズ名を保存しておくのはいかがでしょうか?
書込番号:2773624
0点



2004/05/06 17:39(1年以上前)
「ぼくちゃん」さんが教えてくれた ExifReader で *istD 画像ファイルを
見ると「メーカー独自情報」の「レンズ情報」は[Unknown](5B)となって
います。これを PENTAX PHOTO Browser で見るとちゃんと
smc PENTAX-FA*200mmF2.8ED[IF] と表示されます。
NIKON の一眼DCの画像では ExifReader でUnknownでなく、レンズ名
が表示されます。一方SIGMA の一眼DCはレンズ情報すらありません
でした。
きっとPENTAX や NIKON の場合、レンズ自身が識別情報を持っていて、
カメラがファイル作成時にこれを書き込み、カメラメーカー専用のBrowserがこれを認識するのでしょうかね。
NIKON のファイルの様にExifReaderでもUnknownでなく識別できるのは、レンズ情報が元々暗号でないのか、あるいはExifReaderの作者がデータ
ベースを構築しておられるからと思ったりしてます。
書込番号:2776641
0点


2004/05/07 20:56(1年以上前)
手前味噌ですが、*istD の Exif を解析したものを載せてます。
http://caty.cocolog-nifty.com/caty_workday/2004/01/istd_raw_pef_su.html
接点なしのM42スクリューマウントや K,M などの MF レンズでも何かしら
の値がレンズIDに設定されるので、シグマのものでも入ると思いますよ。
SUSIEプラグインではレンズIDを見てレンズ名を出してます。
書込番号:2781269
0点

直接関係しているかどうかは判りませんが、*ist-Dの場合、色空間をAdobeRGBにするとファイル名が_IMG××××になります。
ファイル名の初めに(_)アンダーハイフンや(*)アスタリスクが入ると認識しないソフトがあるようですね。
書込番号:2783794
0点

_IMG・・・ではなく_IGPでした。
訂正するほどでもないけど・・
書込番号:2784347
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


以前外付けストロボでお聞きしていたんですが、純正のは不具合があるように聞いたのですがシグマのストロボが発売されていますが使われていらっしゃる方おられるでしょうか?おすすめはどちらでしょうか?よろしくお願いいたします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





