
このページのスレッド一覧(全390スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年3月29日 16:19 |
![]() |
1 | 8 | 2004年3月26日 13:43 |
![]() |
0 | 11 | 2004年4月3日 22:23 |
![]() |
0 | 8 | 2004年3月23日 20:56 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月19日 23:28 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月21日 21:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


さっき買ってきたのですが、スイッチをオンにするとギュッというかカチッというかなんか音がします。キスデジタルやD100では無音だったのですが、この機種は音がなるのが仕様なのでしょうか。それ以外は問題なさそうなのですが。是非教えてください。
0点


2004/03/27 05:50(1年以上前)
同じ機種で比較したのならともかく、他機種と比べて音が云々・・・
メーカーも大変だぁ。
書込番号:2633340
0点


2004/03/27 07:55(1年以上前)
音がするというお話は散見しますね。
全部が鳴るのかは分かりませんが、けっこう普通みたいですよ。
書込番号:2633474
0点

スイッチオンの時ですか?
もし、シャッターボタンを押してその様な音が出るのでしたら、
AF駆動のモータが回ってはまる音だと思うのですが。
レンズを取り付けた時に一回だけです。
私の*istDでは、スイッチオンでその様な音を聞いたことは有りません。
それとも、すごく小さい音の事ですか?それは、なんかしている様ですが気にしたことも気になったことも有りません。
書込番号:2634125
0点


2004/03/27 18:05(1年以上前)
レリーズボタンに指先がかかってAFが働いたのではないでしょうか。ギュッという音がレンズ駆動音のような気がします。
書込番号:2635069
0点


2004/03/29 16:19(1年以上前)
マルチポストはよくないよ。しかも某巨大…
書込番号:2642872
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


出来れば今週末ぐらいに*istDを購入しようと考えているのですが
皆さんはおいくらぐらいで買われているのでしょうか?
逆にこれより安く買えればOKというラインも教えて頂けると
嬉しいです。レンズやCF等は揃っていますので本体のみの購入です。
こちらの価格ドットコムでは139800が最安値になっています。
やはりこれぐらいのラインでしょうか?
わがままな質問申し訳ありません。宜しくお願いします。
0点

>逆にこれより安く買えればOKというラインも教えて頂けると
嬉しいです。
こんなラインはないでしょう。
あえて 有るとすれば、それはあなたの頭の中で考えること。
書込番号:2626919
1点

私は発売日でしたから168000円でしたね。
個人的価値で違うでしょうから何とも言えません
私が買うお店はヨドバシ、フジヤカメラ、三宝カメラのどれかです。
アフターサービスも考えると安いところが良いとは限りません。
価格だけで決めるならそのお店としか言いようが無いです。。。
書込番号:2626953
0点

>あえて 有るとすれば、それはあなたの頭の中で考えること。
ぼくちゃん. さんの仰る通りかと思います。
欲を言えが切りがありません。
ちなみに私の場合は、ヨ○バシ価格からポイント分を引いた価格が目安です。
書込番号:2626961
0点

>ちなみに私の場合は、ヨ○バシ価格からポイント分を引いた価格が目安です。
私も基準値はそうですね。ポイント還元が高い時はヨドバシで買うのが言い場合も結構あります。
書込番号:2626973
0点


2004/03/25 16:24(1年以上前)
ZZ−R さんのお書きになられている通りですね。。。。
値段が安いことも、大事なことですが、
それ以外にも、大事な事はたくさんありますね。。。
書込番号:2627126
0点

デジカメに限らないですが、保証とサービスのしっかりした所で買わないと、故障(CCD画素欠損など)で面倒になると思います。
私は、買って2日で修理に出しています。初期不良では有るのですが。
また、CCDは、経年変化で画素欠損が起こりやすい様です。
しかも、CCDローパスフィルターに付着するゴミ問題もありますのでその辺を考慮に入れて置いた方が良いと思います。
書込番号:2627325
0点



2004/03/25 21:36(1年以上前)
なるほど、皆さんの仰る通りですよね。
確かに価格だけでは無く、お店のアフター等も気にして買えば
多少高く買っても納得できますもんね。
少し皆さんに誤解を与えてしまっていたようです。
だいたい今の売値の平均的価格を知りたかっただけなのです。
ありがとうございました。
書込番号:2628086
0点


2004/03/26 13:43(1年以上前)
私は3週間前に荻窪のさくらやさんで現物チェックの上買いました。
結局レンズも2本買っちゃったので20万近く払ったけど、最初はシグマ18-50とフィルタと3年保証付きで165000円(税込)でしたから16万で標準レンズ+αが
底値ではないかと。
書込番号:2630660
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


はっきり言ってずぶの素人ですが、教えてください。
中古の98で容量の少ないパソコンでふんばって使っています。
先日、ディズニーランドで256MBに100枚近く撮影し自宅でPCスロットルからリーダライタで取り込おとしたのですがパソコンがうけつけません。
もしかして、容量が多いとパソコンが読み取れないのでしょうか?
また、対策として少ない容量のカードをいくつか使いながら行った方がよいのでしょうか?
つまらない質問ですみなせん。
0点


2004/03/25 08:44(1年以上前)
パソコンに「受け付けられません」という表示が出たわけではないですよね?
差し込んでも認識しない、、認識するがコピーできない、認識してコピーも始まるが○○というエラーメッセージが出て失敗する、など具体的に書いてください。
なお、そのPCカードスロット(スロットルではないです。PCMCIAスロットの事でいいんですよね?)はその作業以外は正常に動作しますか?
書込番号:2625958
0点



2004/03/25 09:30(1年以上前)
ねぎとろさんへ。
早速の返信ありがとうございます。
CFのリーダライタのインストールはうまくいき、2回目もなんとかいきました。
PCスロットにリーダライタを入れると、画面がフリーズし解除してスロットからそれを出して再度入れると青い画面でエラーが表示されます。
2回目のいろんなところをいじくり回している間に勝手に取り込まれたので、自信がなくなりました。
また、USBでの取り込みをうまくいかず、困っています。
USBでの取り込みは旧型のデジカメなので1.1でパソコンもUSB1.1です。
PENTAXは2.0だったのでPCスロットから取り入れることにしました。
書込番号:2626047
0点


2004/03/25 19:51(1年以上前)
ファンタジスタユータさんへ
*istDのUSBは1.1ですよ、あと2.0の機器も基本的には互換性があるので使えるはずです。カメラからの転送は電池を食うのであまりオススメではありませんが…
USB試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:2627678
0点


2004/03/25 21:25(1年以上前)
ちょっとわからないのですが、リーダーライタのメーカー名と型番は何でしょう?
PCスロットに入れて使うリーダーライタ(アダプタ)はドライバはいらないはずです。
書込番号:2628034
0点


2004/03/26 00:40(1年以上前)
まずはノートPCなのか、デスクトップPCなのかはっきりさせてください。
ノートPCであれば、「リーダライタ」と呼ばれているものがなにかをはっきりさせてください。
ノートPCでPCカードスロットが使えるのあれば、1000円以下で売られているCFアダプタを使えば、問題なく取り込みができるはずです。もちろんPC側のHDD容量が足りていることが前提となります。
デスクトップPCであれば、使用しているOSが、Windows98なのか、Windows98SEなのかによって対応が変わってきます。
ただし、旧型のデジカメがUSB経由で取り込みができているとのことですから、*istDをUSB経由で接続しても取り込みは行えるとは思います。
一応聞きますが、「取り込み」と表現されていることは、CF上の画像データをPCのHDDにコピーすることで間違っていませんよね?
書き込みを読む限りでは、いまひとつ何をしようとしているのかわからないものがありました。
書込番号:2629155
0点



2004/03/26 07:23(1年以上前)
ネギトロさん、電池好きさん、よくさんありがとうございます。
昨日、孤軍奮闘しまして画像を取り込めました。
何度か容量が不足していますというエラーメッセージが出てPCが壊れるかとおもいましたが、最後にPCスロットにリーダライタを入れっぱなしにしておいたら読み始めました。
つまり、スロットに入れてすぐには読み始めないのですなね〜。
USBの転送も時間をかければPCが読み始めるのでしょうか。
よくさんへ
PCはノート(windows98)です。
また取り込みとは、CFの画像データをPCのHDDにコピーすることです。
電池好きさんへ
USBの自動転送ですが、カメラとPCを接続してから自動転送するまで時間がかかりますか?
未熟な私に暖かい手を差し伸べていただきありがとうございます。
書込番号:2629778
0点


2004/03/26 12:11(1年以上前)
余計なお世話かもしれませんが、Win98にしてもCドライブの空き容量が数百メガバイトを切ると挙動がおかしくなります。Windowsが一時ファイルをHDD上に作るためです。できればCドライブに1GB程度の空きが欲しいです。空き不足での不安定な挙動は理由が分かりづらいですからまずはその辺から改善しないと(具体的には不要ファイルの削除とか)これからも苦労すると思いますよ。それとメモリはどれぐらいですか?Win98なら65MB→128MBでも体感的に速くなります。しかし今さら増設も何かな?
書込番号:2630395
0点


2004/03/26 20:19(1年以上前)
以前なんかのカードリーダーでDOS/V用(98未対応)
というのをみたことがあるような・・
結構今の周辺機器はNEC98未対応はおおいですよ。
書込番号:2631629
0点



2004/03/27 07:29(1年以上前)
Hiro@akashiさん
参考になるお話ありがとうございます。
HDDが3GBしか容量がないので、HDDに保存している写真をCDに取り込みたいのですが、どうもUSBの接続に不安があり外付けのCD−Rを購入しかねています。
挫折の連続で、デジカメの撮影しているだけでなく色々と奥が深いですね。
書込番号:2633437
0点


2004/03/27 09:52(1年以上前)
ファンタジスタユータ さんこんにちわ。
さらに追い打ちをかけるようでなんですが、CD-Rの作成の場合テンポラリファイル(CDイメージ)を作りますので、それ用に800MB以上の空きが必要です。オンザフライで書き込めばOKですが高速で焼くと転送速度不足でこけることが有ります(バーンプルーフなどが利いていると大丈夫かな?)余談ですが今、DVDを焼くためのテンポラリファイルが作れないので苦労しています(^^;
いろいろ有りますが頑張ってください。1-2万で外付けHDDが買えますが、USB1.1でしょうから転送速度が遅いですね。やはり不要ファイルの整理ですね。
書込番号:2633720
0点


2004/04/03 22:23(1年以上前)
素直にXP搭載のデスクトップを買うべし。5万も出せば今の苦労が嘘のように楽になる。
何日も苦労するよりはずっと建設的だと思うが。
苦労が好きならその限りではないか…W
書込番号:2662716
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


何枚か写した風景写真をPCで眺めて気がついたのですが・・
どうゆうわけか全ての写真に2羽の鳥が飛んでいるんです。
場面が違っても2羽の鳥が飛んでいるのでおかしいなと思ったのですが、どうやらカメラ内のゴミが原因らしい事がわかりました。
そこでミラーなど適当な所を麺棒やテイッュで拭いてみたところ、更に状態は悪化し、ファインダーを覗くと4羽以上の鳥が飛ぶはめになりました。ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
どうやれば、カメラ内の綺ゴミを綺麗に取り去ることができるでしょうか?
やはり、メーカーに送らなければ駄目でしょうか・・
どうか、アドバイスのほど宜しくお願い致します。
0点

拭いたのですか?
それはやっちゃ駄目な事ですよ。
できれば、エアで飛ばす方がいいです。
>風景写真をPCで眺めて気がついたのですが・
これってことはCCDにゴミがあるんですよ。
ミラーをUPしてエアで飛ばせばいいんですが、、
ミラーとかは関係なかったと思います。
書込番号:2618935
0点

テイッュのゴミがさらにセンサーに付着しちゃったんじゃ?
くれぐれも、センサーを乾拭きしないように・・・
書込番号:2618945
0点



2004/03/23 14:31(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
>くれぐれも、センサーを乾拭きしないように・・・
拭いたのはミラーと上部の白のレンズみたいなものだけで、CCDにはエアー以外何もしておりません。
今は写真の方のゴミはなんとか取れて写らなくなっているようですが、代わりにファインダーの中に幾つかゴミがある状態です。
これってどうにかして取れないものでしょうか・・
書込番号:2618995
0点

書き込み番号「[2572513]修理に費用について」
わたしも同様で、ファインダーにゴミが・・・(^_^;)
書込番号:2619027
0点

CCDにゴミが有った場合のクリーニング方法です。
http://www.fujifilm.co.jp/download/pdf/fxs2prohp.pdf
S2Proですが、CCDのクリーニング方法がマニュアルのP106〜に記載されていますので。参考になれば幸いです。
ただし、あくまでも自己責任で!
私は、これでゴミを取って気持ちよく撮影しています。
書込番号:2619134
0点



2004/03/23 15:59(1年以上前)
センサースワプにクリーニング液を染み込ませてCCDを拭くクリーニング方法があるんですね!もっと早く知っていれば良かった・・
しかしながら今回は、ファインダーのゴミの件もあるので、十字キーを改良するのも兼ねて思い切って修理に出すことにしました。
20日にやっと届いたばかりなのに、23日に修理に出すことになるとは・・戻ってくるまで待ち遠しいです。
皆さん、情報提供ありがとうございました!
書込番号:2619213
0点


2004/03/23 18:02(1年以上前)
こんにちわ。XB71さん。
ゴミ取りの清掃は多分無料だと思います。
HP見せていただきました。どうも御同郷の御仁だと思いますが、もしそうだとしたら宜しくね。
書込番号:2619531
0点



2004/03/23 20:56(1年以上前)
数うちゃあたるさん、初めまして。
こちらこそ宜しくお願い致します。
メーカーに確認を取ったところ、ゴミの清掃は保証期間内は無料との事でした。因みに私は生まれも育ちも長野でございます。
自然が沢山なので、これからの撮影が楽しみです。
HP、そろそろ更新しなければ・・(;´Д`)
書込番号:2620055
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


*istのミラーショックの程度について知りたいのです。
Nikon D1,D100,EOS Kiss Dなどと比べてどうなんでしょうか。
以前のpentaxのMZシリーズはミラーショックが少なくて快適だったので
購入する前に知りたいのです。
よろしくお願いいたします。
0点


2004/03/18 21:15(1年以上前)
市街地にお住まいのようですから、実際にカメラ店に行って確かめてみることをお勧めします。
書込番号:2600288
0点


2004/03/19 02:06(1年以上前)
でもシャッター音は最高!
書込番号:2601598
0点


2004/03/19 08:40(1年以上前)
ミラーショックが気になるならミラーアップで撮影できますよ。
書込番号:2601959
0点



2004/03/19 23:28(1年以上前)
皆さん、たくさんのレス有り難うございます。
実は望遠鏡をつけた超超望遠撮影を考えていたので
少しでもミラーショックの影響が少ないデシ一眼を考えていたのです。
arajinstさんのミラーアップができることがわかり、
本日、カメラのキタムラで15万円で発注しました。
有り難うございました。
書込番号:2604435
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


*istDを基本的に気に入っていますので買いたいと
思っているのですが、キヤノンの10D等に比べ画質的に
もうひとつのような気もします。実際どうなのでしょう?
レンズもPENTAX製を揃えていますので是非買いたいので
一言頂ければ幸いです。宜しくお願いします。
0点


2004/03/18 18:49(1年以上前)
はじめまして。明日ニコンD70が発売ですね。みなさん10DやD70の話しで盛り上がっていますが私も結局10Dを使用していました。キャノンはとにかく誰がシャッターを押しても綺麗でくっきりに撮れますね。私が使っていて思うことはナチュラルやリアル差にかける所です。撮って写真屋さんでプリントしてもらって、よく見ると「こんなに綺麗な色だったかな?」って思いだし、istDを検討しだしました。いろいろサンプルを見ましたがこのカメラは撮る楽しみがありそうです。色も忠実でやわらかい写りです。やわらかいのでレタッチもしやすいと思います。レタッチの腕次第では一番綺麗に仕上げられるのではと思います。マニュアル撮影を主に使おうかと思っています。写りは好みがあると思います。これは私個人の感想です。明日にはistDシューティングセットが入荷するみたいなので買いに行く予定です。このセットはバッテリーグリップとバックと液晶ガードフィルムがサービスです。istDはプロ向けにも対象で作られているのでぜひお勧めいたします。芥川龍之介さんもぜひ購入してください。
書込番号:2599791
0点



2004/03/19 00:27(1年以上前)
迷いデジ子さん、早速のレスありがとうございました。
なるほど、確かにDIGICの発色は少し派手な傾向だといいますよね。
自然な画質と考えれば*istDの方がいいのかもしれませんね。
これで買う決心がつきました。ありがとうございました。
書込番号:2601283
0点


2004/03/21 21:00(1年以上前)
コンパクトデジカメ特有の
クッキリハッキリ系の画質がお好みなら
*istDはちょっと違うかもしれませんが
フィルムカメラからの移行で
いままで通りをお望みならば
良い選択になるのではないでしょうか
書込番号:2612014
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





