
このページのスレッド一覧(全390スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2003年12月1日 01:27 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月28日 18:06 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月27日 15:50 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月28日 18:31 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月27日 05:02 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月27日 14:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


発売とほぼ同時に買われた人はもう手に馴染んでるころかとおもいます
正直な感想を聞かしてください
サンプルを見た感じだとCANONやNikon比べピントが甘い気がするのですが(レンズの問題なのかなぁ?)
店頭に並んでる機種を触った感じ裏のフォーカスエリアを選択するキーが操作しずらい(押し込んで動かすような感じ)
が目立ちました
でも小型ということとPENTAXのレンズ全て使えるのが魅力なんです
買う価値はアリ?なし?
結構PENTAXのレンズ所持しているのですが
0点


2003/11/27 22:54(1年以上前)
ペンタのレンズはM42を含めて100本くらい持っているが、
このPENTAX *ist Dは買いません。買う価値は無し!!
絶対にEOSを買います。というか既に買ってしまった。
デジタルもEOSで決まりです。
書込番号:2170594
0点


2003/11/28 00:10(1年以上前)
私は2ヶ月ほど使っていますが、画質の問題はそれほど感じていません。マスコミでは「素材系カメラ」なんて言い方をされていますよね。D100と一緒に。レンズ次第という要素もあるのでしょうが、私の場合、日中十分にクリアなところで撮った場合、レタッチの必要は感じないですね。そうでないとレタッチが登場しますが、簡単にレベル補正すればたいてい済みます。撮った写真をスクリーンで楽しんだり印刷するなんてことになれば、どっちにしても少しは手を加えることになるので、余計な手間という気もしません。
キャノンのハイテクには敬意を感じていますが、はじめからメリハリのきつい写真が自然に撮れてしまうと、ダルな雰囲気の写真や柔らかさを強調する写真がほしいと思ったとき、不自由ではないのかなと想像しますが、いかがでしょうか。
でも、カメラも写真も趣味ですから、理屈に関係なく好きなものを買えばそれで良いんでしょうね。私もニコンにするかペンタックスにするかキャノンにするか迷いました。持っていたレンズはペンタックスが一番多かった、ということもあるのですが、やはり、最後は理屈じゃなかったですね。撮りたい写真をそれなりに撮れるカメラなら、その後、何を選ぶかは好みの問題じゃないでしょうか。(でも、出来たら三つ欲しい・・・)
書込番号:2170931
0点


2003/11/28 00:23(1年以上前)
質問者は ”ペンタからの一眼レフ待ってた人”かつ”今現在*ist Dを持ってる人”に”感想”を聞いているのだと思いますが?>ADATER_runさん
書込番号:2170981
0点


2003/11/28 02:14(1年以上前)
大学さぼってスロットで稼ぐさん
PENTAXのデジタル一眼を持っていて、発売後すぐに購入しましたが、私は満足しています。
購入理由は、単純で、コンパクトデジタルカメラでは撮れない絵が取れることと、手持ちのKマウントのレンズを生かせるデジタルカメラは、現状では、*istDが唯一のものであることと、他メーカのマウントのレンズは1本も持っていないため、眼中に無かったためです。
他メーカのデジタル一眼で興味を持ったのは、唯一SIGMA SD9のFOVEON X3イメージセンサーのみでした。
PENTAXは、デジタルカメラメーカとして軌道に乗ったのは、最近のOPTIOシリーズからと言えるので、特に画像処理の面で不安要素は多かったのですが、*istDは、色々な面で期待を大きく上回ってくれています。
もちろん、画質面では、所詮現在の技術レベルでは、他メーカも含めてたかが知れていますので、文句無く素晴らしいなどとは、当然思っていません。
それゆえに、よほど大きな技術革新が無い限り、すぐに買い換えたくなるような不満点も持っていません(画質に関しては、当面はなだらかな改善しか期待できないため)。
まぁ、FOVEON X3イメージセンサー以上のものを積んだ完成度の高いカメラを出してくれたら話は別ですけどね。ありえないよなぁ。(笑)
>サンプルを見た感じだとCANONやNikon比べピントが甘い気がするのですが(レンズの問題なのかなぁ?)
istDは、標準状態では、シャープネスは、かなり弱めのため、PCで等倍の画像を確認すると甘く感じられる傾向にあります。
この部分をどう取るかは、個人の用途、感性に依存します。
ちなみにFAJ 18-35mmレンズは、KissデジのEF-Sレンズと違い、35mmフィルムカメラで使用ができる上に、小型、軽量、安価と言う、誰がどう考えても無理があるレンズのため、特に解像度は、並以下のものです。
CAPAなどでは、デジタル対応レンズなどと書かれていますが、PENTAXの公式文書ではどこにもそんな記述はないので、情報の出所が非常に謎だと思っています。
なんいせよ、迷っているのならば、現在必要としていないということでもあるため、必要になるまで待つのが、無難だと思います。
買う価値というのは、所詮本人が何を望んでいるかでしかありませんので。
>でも小型ということとPENTAXのレンズ全て使えるのが魅力なんです
私の場合は、これが必要条件だったというわけです。
ADATER_runさん
Kマウントボディで使用可能なレンズが100本もありながら買う価値無しと判断された理由には、非常に興味があります。
買う価値無しと判断された理由を、ぜひお聞かせ願います。
書込番号:2171341
0点

すでに皆さんが書かれた通りですがデフォルトではシャープネスは甘めになってますね。
とは言え後で改善することも可能ですしね。
買う価値が有るかないかはどこをどう重視するかで
個人差も有りますから一概にいえませんね。
単にデフォルトのシャープさなら10Dでしょうが、
他の要素も考えると人によっては評価は違いますね。
私はPENTAXレンズを持ってたことも有りますが
小型軽量、高倍率ファインダーに魅力を感じましたね。
また10Dも持ってますが、両機を使って感じることですが、
*istDは起動時間、バッテリーの持ちはかなり良いです。
単体なら気にならないかもしれませんが、比較すると気になります。
尚マイナス面はフォーカスエリアを選択するキーが操作しずらいのは事実ですね。
ADATER_runさん
この口コミ掲示板で特にカメラ板ではあからさまな批判は
荒れる原因になるので普通は書かないものですがね〜
まぁ、これだけ書くのですからADATER_runさんの御高説を賜りたい
ちなみに私はEOS10Dを買ったが後で*istDも買ったよ
どう考えてもEOS10Dは大きく重いKissDも有るがファインダーは見づらい
でその肝心のEOSだが起動時間がむちゃくちゃ遅いよ
D100は俊足、*istDは快速、10Dは鈍足だね。
もちろんEOS10Dも気に入ってますが各機種一長一短有りですね。
両方使ってるユーザーも居る事を覚えておいて損は無いかと思います。
よくさん
>まぁ、FOVEON X3イメージセンサー以上のものを積んだ完成度の
>高いカメラを出してくれたら話は別ですけどね。ありえないよなぁ。(笑)
*istDはSONYのCCDセンサー採用してますから、今後もと言うか
次期種もSONYのCCDセンサーを採用する可能性が高いと思いますので、
最近出た注目の4色フィルタCCDに期待したいとこですね。
書込番号:2171484
0点


2003/11/28 09:22(1年以上前)
名刀を百振り持っていたとしても腰に差せるのは一振り。名玉を見抜く力が無いと100本もたまってしまうのでしょうね。カビの培養などされてはと思います。
書込番号:2171753
0点


2003/11/29 02:49(1年以上前)
ZZ−Rさん
>*istDはSONYのCCDセンサー採用してますから、今後もと言うか
>次期種もSONYのCCDセンサーを採用する可能性が高いと思いますので、
>最近出た注目の4色フィルタCCDに期待したいとこですね。
これはこれで、各社のデジタル一眼レフが使用するイメージセンサーが、それぞれ特色を持つことになるので、はたから眺める分には面白くなって良いかもしれないですね。(笑)
私自身は、実用的にはLBCAST期待派ですが、DSC-F828の800万画素CCDがどこまで意味を持つのかには、興味を持っています。
それはそれとして4色フィルタCCDと言う独自の発想には、好感を持っていますので、撮影結果が良いのならば、今後の発展に期待したいところです。
では
書込番号:2174674
0点



2003/11/29 03:36(1年以上前)
いろいろアドバイスありがとうございます、
タイトルを「持ってる人」とするつもりが間違ってました(汗
何台もカメラ買う程お金ないので失敗はしたくないのです
でも他メーカではレンズが無いのでいまさらメーカー替えるとなるとでかい出費になります
Limitedの77mmが気に入ってるのですがデジタルだと116mmくらいになってしまう・・・
この際31m買って全部揃えるか
書込番号:2174745
0点

>ペンタのレンズはM42を含めて100本くらい持っているが、
えっ!!
100本も持っているのですか?
もし、それが本当なら例え*ist Dが気にいらなくても、普通なら試しに購入すると思いますが。
(100本も所有なされるブルジョアですからね。20万円も満たない金なんか端金でしょ。)
そうではなく、別の意趣の含みで書き込まれた、ただ単なる枕詞に過ぎないのですか?
(100本は単なる修飾語?)
書込番号:2179332
0点


2003/12/01 01:27(1年以上前)
普通は枕詞です。
百万個→非常にたくさん
50歩100歩→そんなに変わらない
100個→普通のアマチュアよりもたくさん持っている
10個〜50個程度と思われる。
書込番号:2182576
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


よくプリントするのでAdobeRGBにセットしてますが、それは正しいやり方なのでしょうか? よろしくアドバイスお願いします。デフォルトはsRGBになっていてマニュアルによるとComputerのスクリーン用なっていますが。
0点

AdobeRGBに対応しているプリンターをお持ちならそれでいいのでは。
ただ、モニターはsRGBに対応しているものは多いけど、AdobeRGBに
対応しているものは少ない(無い?)と思います。
書込番号:2169372
0点


2003/11/28 00:08(1年以上前)
AdobeRGBのままモニタに映すと薄っぺらに写るみたいです。
↓
http://www.yuuching.com/cgkouza/color/
http://www.asahi-net.or.jp/~mr2y-knst/colormanage/readfile/fileRead.htm
http://www.art-photo.jp/hp/Camera/Camera04/Camera04.htm
など。
書込番号:2170922
0点


2003/11/28 18:06(1年以上前)
ある(これから出るんだっけか?)けど高かった気が・・・。
書込番号:2172824
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


FA Jズーム 18−35oF4−5.6 ALを購入して試しましたが、TAMRONの28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06)に比べて大変暗く感じました。気のせいでしょうか?
0点


2003/11/27 15:08(1年以上前)
暗いです。暗いし、見た目にもチ−プです。が、「写りがいいからいいじゃないか」とCAPA12月号にありました。
書込番号:2169204
0点



2003/11/27 15:50(1年以上前)
ありがとうございました。ほんとにうつりがよいのでしょうか?
書込番号:2169304
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


私の*istDは2台目です。一台目は合焦マークのズレ他の問題から交換してもらいました。今のやつを使い始めて3週間くらいになると思います。今日気が付いたのですが、CFカード差込口のベースになっている金属部分に茶色の斑点が左右に点々と広がっています。何なのでしょうか、これは。さびだとしたら、大ショックです。みなさんの場合、こういうのありますか?近いうちに販売店に行って見てもらおうと思っているのですが・・
0点


2003/11/27 12:34(1年以上前)
使い始めてもうすぐ三ヶ月ですが御指摘のような症状は、ありません。
書込番号:2168873
0点

このカメラってステンレス板金フレーム+レンプラじゃなかった。
だったら錆びるとこないはず。
書込番号:2169522
0点



2003/11/27 23:41(1年以上前)
チョビの兄貴さん、IR92さん、コメントありがとうございます。この機種でさびの問題というのは初めてということですよね。
このカメラの金属部がすべてステンレスで出来ているなら、さびないんだろうなと、普通は思いますよね。でも、私は金属関係は全くの素人なのですが、ステンレスでもさびることはあるようですよ。以下のサイトをごらんになってください。
http://www.platec.co.jp/menuma/seihin/plate/info02.html
私のカメラの症状を見ると、油汚れでもないし、しょうゆをこぼした訳でもないんで、どうなのかなっていう疑問が・・
ともかく、明日カメラ店に出向くことにします。結果はまた報告させていただきます。
書込番号:2170791
0点



2003/11/28 18:31(1年以上前)
今日、カメラ販売店に行って来ました。あっさりと、さびであることを確認してもらいました。
早速店にあった新品の*istDを代わりに渡してくれたのですが、それをチェックすると、またまた合焦マークがずれています。それで、別のものを取り寄せてもらうことになりました。ということで、私の*istDは3台目に突入ことが決まりました。
それにしても、ペンタックスのフィリピン工場はどうなっているのでしょうね。生産管理、製品検査はまともに機能しているのでしょうか。まあ、こういう状態を見ると、(以下自粛)。
3台目が普通の品質を持つものであることを期待するばかりです。
書込番号:2172901
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

最新のデジタル対応を明記したレンズなら大丈夫でしょう。
私はタムロンSP28-75 F2.8を使ってます。
書込番号:2168212
0点


2003/11/27 05:02(1年以上前)
私は、FAJ18−35とタムロンSP28-75 F2.8を愛用しています。
どちらもC/Fの高いお買い得レンズだと思います。また、フィルタ−径が67mmと同じなので高価なPLC(W)が使いまわしでき重宝しています。難を言えばFAJ18−35が軽すぎるせいかタムロンSP28-75 F2.8が重く感じます。いずれにしろ散歩に旅行に良き相棒となっています。
書込番号:2168300
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


質問が二つあります。
どなたか、日立IBMのDSCM11000PCMCIA Kitを使っていらっしゃる方いますでしょうか? 購入を考えておりますが、できれば購入前に確認できればと思いまして。
よくプリントするのでAdobeRGBにセットしてますが、それは正しいやり方なのでしょうか? よろしくアドバイスお願いします。
0点

>できれば購入前に確認できればと思いまして
これは動作確認ということでしょうか?
もし動作確認ということならOKのようです。
http://www.e-trend.co.jp/shop/pickup.php?item_10136=1
書込番号:2162654
0点


2003/11/25 18:39(1年以上前)
あ、そのMD、使ってます。
ノープロブレムです。
書込番号:2162842
0点



2003/11/27 14:46(1年以上前)
ありがとうございました。
書込番号:2169163
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





