
このページのスレッド一覧(全390スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年1月1日 19:46 |
![]() |
1 | 12 | 2003年12月25日 23:43 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月24日 08:13 |
![]() |
0 | 16 | 2003年12月28日 02:39 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月21日 20:13 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月19日 06:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


DA16-45も欲しいのですが、できればデジタル専用の広角単焦点レンズが欲しいのです。PENTAXは作ってくれるのでしょうか。情報があれば教えてください。
最近は*istDを首にかけていつも出かけています。家の周りを車でうろうろするときもそのままです。小さくて軽い広角単焦点は邪魔にならず便利です。
先日は、どか雪で山から転げて落ちてきた猪の子どもに遭遇、車をすぐ止めて2枚撮影できました。
今、スナップで主に使っているのは28mmなので18mmから20mm程度のデジタル専用レンズが欲しいな。レンズメーカーで何かいいのがありますか。
話は変わって、中古カメラ屋さんでスーパータクマ35mmF3.5とM50mmF1.7を合わせて11000円で買いました。レンズの状態が良いので満足しているのですが、ST35mmF3.5はレンズ径が小さいので*istDに取り付けるとレンズ情報接点がむき出しになりす。M42マウントレンズを買う時はチェックが必要です。
実写レポートを上記websiteで公開しています。
0点


2003/12/27 21:33(1年以上前)
> レンズメーカーで何かいいのがありますか。
最近はSigmaにしてもTamronにしても,ズームに傾倒してますからねぇ.
単焦点のラインナップ(+コストパフォーマンス)からすると,やはりSigma なのかと...私的にはSigmaのレンズ好きです.(^^v
といいながら,今日 TamronSP500 を衝動買いしそうになりました.(爆)
書込番号:2278229
0点


2003/12/28 11:02(1年以上前)
マウントアダプターKを使ってM42レンズですかー、、
それも中古のタクマー系、掘り出し物ですねぇー、
カールツァイスの流れを組むドイツ系ならもっと面白そうですね、
現在はロシア系があるらしいけど爺様は手を出したことないです、
PENTAX製のデジタル専用広角単焦点18ミリか20ミリですかー
デジ専用じゃないけどFA20F2.8とかA20F2.8とかはどうでしょ
書込番号:2279870
0点


2003/12/28 13:12(1年以上前)
私はまだistDを持っていませんが銀塩のPENTAX Z1を長く
使っております。今回、PENTAX製の50mmF1.4か50mmF1.7を
購入しようと思っています。いろいろと掲示板を見ていると
F1.4は二線ボケになる場合が多いと聞いていますが実際には
どうでしょうか?あと1.7の画質と比べて決定的に勝る部分はあるのでしょうか?PENTAX1.4と1.7カタログにを並べて販売している
PENTAXの意図が今ひとつピンときませんでしたので書きました。
ご助言があればよろしくお願いします。
将来的にはPENTAX一眼デジカメを購入しようと思っています。
書込番号:2280247
0点

スレッドから大脱線をお許し下さい。
一眼レフがペンタックスでパソコンがMacintoshの方見つけたもので…。ペンタが
広角単焦点レンズまででそろはないのは、私みたいなistDをまだ買えない人がいるからでしょうか。でもMZ-Sを11ヶ月で手放せないし、istDを買ったら銀塩を使わなくなでしょうし迷います。
書込番号:2286355
0点



2003/12/30 19:37(1年以上前)
いろいろと返信ありがとうございました。雑誌等も見てみましたが、デジタル専用単焦点広角は今のところなさそうですね。そうなるとPENTAXのFAやAの20mmが欲しくなりますが中古価格が4万程度なので今のところ買えそうにありません。1年ぐらいかけてヘソクリを貯めるしかないみたいです。
やましんさんへ
私は迷いに迷ったあげく、1年半使ったMZ-Sを手放しました。デジタルだけにするのが不安だったので、できれば銀塩を残して*istDを購入したかったのですが、予算の都合で下取りしてもらいました。
実際に使ってみてこの不安はなくなりました。*istDは単なるデジカメではありません。交換レンズ、マニュアル撮影など銀塩カメラとほとんど変わらない楽しみ方ができます。デジタルとしての性能はこのクラスとして普通かもしてないけれど、カメラとしての完成度は高いと思います。
そういった意味で、四つ切り以上の作品つくりが主な目的でなかったら銀塩が無くても大丈夫だと思います。
しかし、夜空、星の撮影が多い人はメカニカルシャッターの銀塩を持っていたほうがいいと思います。露光時間だけノイズリダクション処理に時間がかかります。
また、長時間露光は電池の消耗が激しいです。
Macfanとして*istD付属のphotobrowserは表示速度は満足できるレベルですが、その他の部分がMac的ではありません。Windows版をMacで使えるようにしただけで不満です。MacにはMacにふさわしいソフトをPENTAXさんお願いします。
また、Photoshop cs のRaw現像もPENTAXに対応しているという表記がなかったような・・・・これも何とかしてほしいものです。
書込番号:2288685
0点


2004/01/01 19:46(1年以上前)
50mmF1.4は、開放時は確かに2線ボケが多いように思います。但し、描写に関しては素晴らしく、ドキッとするような写真が撮れますので手放せないレンズになっております。
F1.7を買うなら、もう少し頑張ってF1.4を購入されることをお勧めいたします。35mmF2と合わせて、私的ペンタ2大お勧めレンズの1つです。
書込番号:2294867
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


初めて一眼レフを購入しようと検討中なのですが、いくつか質問があります。
@ISO200からですが、他社と同じ条件で撮影する場合(他社はISO100で)
シャッタースピードがistDの方が単純に速くなり、撮り易いのでしょうか?
A夜景を撮影したいとも思ってますが、他社と比べてどうでしょうか?
BSIGMAのSD10も検討してますが、将来性はどちらの方がよいのでしょうか?
4月ぐらいまで待とうかとも思ってますが、早く欲しいというのもあります。
ニコンのD70や他社の製品が出るのも待てばいいかもしれませんが、
なにとぞ素人質問ですが、ご教授くださいませ。
0点

>3.SIGMAのSD10も検討してますが、将来性はどちらの方がよいのでしょうか?
将来性というか、
*istDが、Kマウント、KAマウントのレンズがどの程度露出オートで使えるがわかりませんが、
とりあえずKマウントレンズが付くので、つかないシグマよりは良いと思います・・・
今、SD9にKマウントレンズをそおぉ〜〜っと・・・
ああ! ダメ! 当たる!! (自爆)
書込番号:2265460
0点

>1.ISO200からですが、他社と同じ条件で撮影する場合(他社はISO100で)
> シャッタースピードがistDの方が単純に速くなり、撮り易いのでしょうか?
そうですね。でも、逆に遅くしたい場合もあるでしょうからねぇ、
絞りはそのままで。
>2.夜景を撮影したいとも思ってますが、他社と比べてどうでしょうか?
ノイズリダクションを利かせれば大差ないでしょう。ただ、ノイズ
リダクションに露光時間と同じ時間がかかりますが。キヤノンのは
ロスなし。
書込番号:2265659
0点


2003/12/24 06:59(1年以上前)
> ニコンのD70や他社の製品が出るのも待てばいいかもしれませんが、
* 待てるのなら待ちましょう.(笑)
でも,永遠に待ちかもしれませんね.
書込番号:2265921
0点

単純に言えば感度が高い方が撮りやすいでしょう。
ただKissDも200にしても画質は良いので差はないでしょう。
シグマがRAWのみの撮影なので他機種のようにJPEGで
手軽にとは行きません画質は良いんですけどね。
*istDの利点は小型軽量ながら大きなファインダーと起動時間の速さなどですね。
デジタル一眼は今後次々出てきますからね〜
ミノルタの噂も有るし待っていては買う機会を失います。
書込番号:2265990
0点



2003/12/24 09:27(1年以上前)
多数のご意見ありがとうございます。
デジタル業界は日進月歩で買い時が難しいのはわかってます。
けど新製品の情報が流れると期待しちゃうんですよね〜。
私の場合、JPEGはあまり好きなフォーマットじゃないんです。
一部が潰れたようになるのが嫌なんです。
RAWの場合はそのままRAW形式でパソコンに保存しとくことが可能なのでしょうか?
必要なときだけJPEGにできれば良いので。
書込番号:2266123
0点

RAWのまま保存し、そのつど現像、JPEGにする事は可能です。
書込番号:2266250
0点

>RAWの場合はそのままRAW形式でパソコンに保存しとくことが可能なのでしょうか?
当然可能です。
もし、PCに保存出来なければRAW撮影の意味がなくなります。
PC上でRAW解凍ソフトでjpeg等に変換し、新しく出来たjpeg等のデーターは別に保管(PC上でjpegデーターとして保存)しておけば元のRAWデーターもそのまま残り(RAWデーターとして)保存されています。
重ね書きにご注意下さい。
(もっとも拡張子が違うデーター名であればよいけれども、拡張子無しのデーター名で同じだと重ね書きになってしまう)
書込番号:2266251
0点

かま_ さん お早うございます。 あ! あまり早くない時間帯ですね。
それにしても 出遅れた 悔しい(笑)
書込番号:2266259
0点

おお! 同着! (笑)
シグマの場合、RAWの拡張子がX3Fですから、JPEGで上書きされる事はありません。
逆に、明るさコントラストシャープネスホワイトバランスなどのパラメータをRAWファイルに上書きする事が出来ます。パソコンで縦向きにすると必ず上書きされます。
書込番号:2266261
0点

あ、初期不良にご注意をさん、おはようございます。私は今起きました(^^;
上のレス不明確なのでちょっと訂正。縦向き情報は必ず上書きされますが、現像パラメータの上書き任意です。
書込番号:2266279
0点


2003/12/24 21:50(1年以上前)
AICHUNさん:
この掲示板では皆さん親切でやさしいから、色色推察して書き込みして
くれますが敢えていいます。
お父さんの疑問点 1.「将来性」は何を聞きたいのか
2.「jpegはあまり好きじゃない」
「一部がつぶれた様になる」
今迄はカメラ・圧縮ソフト何を使っていたの かな?
RAWで撮影したことあるのかな?
書込番号:2268097
0点


2003/12/25 23:43(1年以上前)
よっぽど圧縮しなきゃぱっと見わからんと思うのですが・・・<Jpeg
書込番号:2272067
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


*ist Dを約1週間前に購入しました。
この掲示板にある皆さんのご意見は大変参考になりました。
ありがとうございます。
早速ですが、1つ質問がございます。
先日、晴天で空気が乾燥した日に野外にて撮影していたところ、
何度か『バシッ』と通常のシャッター音より大きな音がした気がしました。
それと同時に静電気のような軽い痛みを頭部に感じました。
自宅へ戻り撮影画像を見たところ、
何枚かの画像が明らかな露出オーバーになっていました。
静電気のような痛みを感じた際の撮影コマかどうかは定かではありませんが、
その数枚以外のコマは適正露出で撮影されています。
当日はセーターを着て歩いていました。
身体にたまった静電気がカメラのシャッターに同調?して
露出を狂わすということはありえるでしょうか?
もし同じような体験をされた方がいらしたら教えて下さい。
0点


2003/12/23 14:08(1年以上前)
うんうん,それはあるやろうね.
これはすべての電子部品でありえる話で特に何も不思議でない話やね.
体内に蓄積された静電気がカメラの接点から内部に流れて....
そのあとで写したものは何も問題ありませんか?
そのコマだけの問題ならかなりラッキーだったかもね.
へたすりゃ....これは無償修理の対象にはなりそうもないもんね.
書込番号:2262799
0点



2003/12/24 08:13(1年以上前)
あるぼぼさん、ご意見ありがとうございました。
腑に落ちないのは、カメラの電気接点が露出してたわけでないのと、
シャッターを切る瞬間に放電?したということ。
その後に撮った十数枚では同じような現象は現れてません。
真因は不明ですが、とりあえず静電気には気をつけようと思います。
それ以外のところでは*istDに大満足です。
10年以上もZ-1を使ってきましたが、操作に戸惑いも無く
より小型軽量で中身が詰まってる感じがします。
写りは階調が滑らかでとても好印象です。
ベルビアを愛用していたので少し心配してたのですが、
フィルムスキャナで読み込んだ画像より自然な感じがします。
交換レンズの構成は少し見直さなければなりませんけど。
メディアはトランセンドのCFを使っていますが、
少し傾ければ簡単に取り出せるので特に問題はありません。
以上、追加報告まで。
書込番号:2266003
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


すいません。途中で書き込みしてしまいました。
−−−
初めて一眼を買おうと思っております。(銀塩含めて)
そこで、10D、Kiss D、*ist Dを候補にしましたが、小ささと軽さで*ist Dにかなり心奪われております。
しかし、ここの掲示板を見ると、10D、Kiss Dに比べ*ist Dの書き込みが圧倒的に少ないです。
単純にCanonが人気なだけなのか、あるいは、*ist Dに何かあるのか。
どうなんでしょうか?
0点


2003/12/21 20:11(1年以上前)
レンズユーザーの数の違いでしょうね。
オークションのレンズの数を見ても、ニコンとキャノンは多いです。
先駆的なニコンと価格破壊的なキャノンどちらも双璧と言われるかもしれません。
でも、一番使いやすいカメラは****Dと思いますよ。
いつも持ち歩ける大きさと、愛着あるボディーは最高と思います。
書込番号:2256416
0点

一度ファインダーを見比べましょう。
10Dは小さくkissDはさらに小さく見えます
*istDは現在APSサイズデジタル一眼レフで最高のファインダーです。
最終的には好みの問題でしょうね。
書込番号:2256437
0点


2003/12/21 21:00(1年以上前)
ここの掲示板だけで判断するのは「非常」に「アサハカ」ですね.
コンパクトだけが焦点だったら,ハイエンドコンパクトのほうがいい鴨.
わたしは,ファインダーとシャッター音,レンズ資産で*istDを選択しました.
書込番号:2256569
0点

PENTAXユーザーは、買ったら使い込む人が多いようで、中古市場も
狭く、故に目に付きにくく、話題になることも少ないようです。
発言数は少なくても、妄信的発言ではないことは読んでいて分かる
と思います。
>あるぼぼさん
私はE-1を買いましたが、購入検討時には、シャッター音とファイ
ンダーにかなり惹かれておりました。>*istD
書込番号:2256619
0点


2003/12/22 09:26(1年以上前)
デジタル一眼レフが欲しいというモチベ−ションがもう少し維持できるなら来春発売が予定されているN社のD70も選択肢に入れてもいいと思います。要は、自分に必要な機能は何かを見極めることが大切だと思いす。
また、価格本位で考えると安物買いの銭失いになる危険性があります。
書込番号:2258296
0点

そうそう、問題ではないんだけど、AF速度はキヤノンのほうが上です。
USMレンズなら、さらに。
昔のレンズが使えるのはいいけど、カメラ内駆動は不利ですね。
書込番号:2259322
0点


2003/12/23 09:33(1年以上前)
最近*ist Dを買いました。
実はEOS 10Dを買いにカメラ屋に行ったのですが、店頭で*ist Dを
手に取らせてもらった瞬間に*ist Dの購入が決定しました(笑)。
決め手はやはり小さくて軽いこと、電源スイッチを入れてから
待たずに使えることです。何かイベントが無いと使う気になれない
大きなカメラよりは、いつでも持ち歩いて気軽に練習がてら撮影の
できるカメラの方がずっと「使いやすいカメラ」だと思いましたので。
いつもPENTAXの単焦点レンズ50mm f1.4を付けて散歩に出ています。
このレンズも絞り込みの具合で撮れる絵ががらりと変わるので、
初めて一眼レフを持たれるのでしたら撮影の練習にとても良い
レンズだと思います。割と安いレンズですし。
書込番号:2261971
0点


2003/12/23 10:21(1年以上前)
istDっていいカメラですよー(いいカメラ=好きなカメラだと一番いいけど)
利点は何といっても ”世界最小最軽量” かな?
小さいレンズなら片手用グリップストラップも結構似合っちゃうんで
肩からストラップをかけてカメラ持ってるぞー!撮ってるぞ!って気張らず
何処にいても気楽にスナップオン出来ちゃう小ささは魅力ですねぇー、
小さければ”絶対に良い”って事ではないけど、個人的には、
”ファミリーレストランのテーブルの上に置いても許されちゃう大きさ”
”日帰り団体旅行の旅行バッグにも気楽に入れて持っていける範囲の大きさ”
デジカメの携帯機動性の良さをメインにして、機能と質感のバランス満足度で
1眼デジカメの購入を考えたらやっぱ ”istD” って感じかなぁー、、
書込番号:2262089
0点


2003/12/24 04:20(1年以上前)
>す。さん
私もこちらの書き込みを参考にさせていただいて、超初心者ながら先日*ist Dを購入したものです。
>いつもPENTAXの単焦点レンズ50mm f1.4を付けて散歩に出ています。
初心者なのでまた的外れな質問をしてしまうかもしれませんが、*ist Dってレンズの焦点距離が1.5倍になってしまいますよね?
50mm×1.5=75mmで散歩に持って歩いて使えますか?なかなかのズームレンズになっちゃってる気がするのですが…。(自分的には広角気味なレンズが欲しいので。)
私は小さなレンズが欲しいと思って探しているのですが、50mmはよく見かけるのですが、1.5倍が気にかかって決断できずにいます。
使ってみての感想等よろしければおしえてください。
書込番号:2265851
0点


2003/12/24 17:00(1年以上前)
>新しいもの好きの初心者さん
なにを撮るかによりますよね。
私は広めの風景メインなので20mm/2.8が「標準」仕様です。
約30mmになって、ちょうどよい感じです。
ズームでもこのくらいの焦点距離が得られるものもありますが、
コンパクトさと明るさが両立し、画質もgoodなので
気に入っています。
50mmは75mm相当で、明るく、ボケがきれいに出るので
ポートレートとか花のマクロ、ちょっと遠いもので
主題を浮きだたせたい場合とかに活躍します。
書込番号:2267199
0点


2003/12/24 23:09(1年以上前)
>新しいもの好きの初心者さん
>50mm×1.5=75mmで散歩に持って歩いて使えますか?なかなかのズームレンズになっちゃってる気がするのですが…。(自分的には広角気味なレンズが欲しいので。)
そうですね。前項でistDayさんがおっしゃっているとおり、
撮影の主題にもよると思います。私にとってはこのレンズが
使いやすいというだけで。
私も広角の絵を撮りますが、もうそろそろDA16-45mm f4が
発売されますので、そのレンズの出来次第ではお散歩レンズ
が交替する可能性もあります。(バッグに入れて移動する分
には360gでもいいんじゃないかと思っています)
SIGMAの15-30mm f3.5-4.5も持っていますが、笑っちゃう
ぐらいでかいので、とても散歩には連れて行けないのが現状
です。撮れる絵は気に入っているのですが。
でも、単焦点レンズで構図の練習をすることを欠かしては
上達は無いとも思っていますので、50mmを手放すことは無い
でしょう。広角がお好みならistDayさんのように20mm f2.8を
お持ちになるのがいろんな意味で良いでしょうね。
書込番号:2268483
0点


2003/12/25 01:28(1年以上前)
>istDayさん、す。さん
早速のレスありがとうございます。
初心者なので、伝わるか心配だったのですが言わんとしたことが伝わってよかったです!
広角レンズの件ですが、なにかおすすめのレンズはありますでしょうか?
自分としてはパンケーキ型のモノがほしいと思っています。リケノンの28mmを探しているのですが、なかなか見つかりません…。
書込番号:2269136
0点


2003/12/25 23:39(1年以上前)
XR RIKENON 28mmF3.5の画像です。
久しぶりのマニュアル撮影なので露出はボロボロですがピントはホントに合わせやすいです。
XR RIKENON 45mmF2.8はたまに見ますが28mmF3.5アースブロンズはなかなか見かけませんねー
書込番号:2272039
0点


2003/12/26 22:30(1年以上前)
>ももっけさん
そうですか、やっぱりあまり出回ってないものなんですね…。
28mmF3.5アースブロンズどこか売ってるとこご存知じゃないでしょうか?
書込番号:2275040
0点


2003/12/27 23:22(1年以上前)
XR RIKENON 28mmF3.5はほんとに見ませんねー
三年さがして新宿のマップで私は見つけました、高かったです。
以降ヤフオクで一度見ました。
書込番号:2278654
0点

私もXR RIKENON 28mmF3.5欲しいけど見ませんね。
あ〜安かったから買って置けば良かった。(笑)
書込番号:2279294
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


初めまして。
初めて一眼を買おうと思っております。(銀塩含めて)
そこで、10D、Kiss D、*ist Dを候補にしましたが、小ささと軽さで*ist Dにかなり心奪われております。
しかし、ここの掲示板を見ると、10D、Kiss Dに比べ*ist Dの書き込みが圧倒的に少ないです。
単純にCanonが人気なだけなのか、あるいは、*ist Dに何か
0点

単純にキャノンに興味のある方の書き込みが多いだけと思いますけど。
*ist Dちょっと値段が高かったかな。本体のみとKISS Dlensキットの値段、差がありましたね。価格は10Dといい勝負でしょうか。そのへんがネックだったんでしょうか。でも、*ist Dを買われてる方も結構いますのであまり重大な何か欠点があると疑う必要はないと思います。
書込番号:2256406
0点

マルチにならないように気をつけましょうね。
・必ず「ご利用上の注意」をご覧の上、書き込みを行って下さい(2003/05/12更新)
↑をお読み下さい
書込番号:2256413
0点

まあ人気の差と言えるでしょうがカメラ選びは人気だけで決めるものではないかと思います。
良く価格をkissDと比較されますが、作りや機能点で全然違います。
書込番号:2256423
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


CFのメーカーについての質問です。
LexarのWA40X1GBを使用しているのですが、もう一枚追加しようと思っています。 SandiskのULTRAUかExtremeの1GBを考えているのですが、動作確認をされた方いらっしゃいますか? Pentaxのウェブには載っていませんので、よろしくお願いします。
0点

Transcendはだめですか?
動作確認取れていますよ。
http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?item_11616=1
書込番号:2245499
0点

国内海外見てみましたけど見つけられませんでした。
スピード比較の上位に記載されていますので、その時
確かめた限りでは異常はなかったのでしょうけどね。
書込番号:2245732
0点



2003/12/19 06:08(1年以上前)
返信ありがとうございました。
別なものも試してみたかったのですが、動作確認が取れているものにしておこうと思います。 Transcendは購入先のお店には無いんですよ。 (泣) 次のカードが必要になったときには、他のカードも試してみることにします。
書込番号:2247009
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





