
このページのスレッド一覧(全390スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年12月22日 22:58 |
![]() |
0 | 8 | 2004年12月17日 01:31 |
![]() |
0 | 13 | 2004年12月13日 01:57 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月11日 22:11 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月4日 14:52 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月29日 20:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ
*istDの十字ボタンをペンタックスで感触のいいものに交換してもらえるそうですが、交換の値段や肝心の使い心地はどうでしょうか。体験者の感想を聞かせて下さい。
ところで私は店頭でDとDsを比べてDにしました。
ファインダー内表示のマニュアル露出時のバーグラフやどの測距点が選ばれているかの表示がDsでは省かれています。マニュアル露出や測距点手動選択の使い勝手はDが上ですね。
フィルムではMZ−3ユーザーなのでハイパープログラム、ハイパーマニュアルはDが初めてですがこれも良さそうです。MZ−Sも欲しくなりました。
0点


2004/12/14 18:01(1年以上前)
フォーラムに行けば改造後ので確かめることが出来ます。
フニャフニャした感じですがクリック感は少し良くなりました。
費用は3,150円(税込)です。
ちなみにレリーズコネクタのカバーが取れたので着けてもらったら1,575円かかりました。
私もMZ-3でした。銀塩一眼経験者にはDの方が良いと思います。ピクチャーモードは必要ないし、ダイヤルが2つあるほうが便利。もちろんDsの方が良くなっている部分もたくさんありますが...
書込番号:3632161
0点

ペンタコさん、情報ありがとうございます。しばらく使ってから交換を考えてみます。
絞り優先やシャッター優先で使うことが多い人はオートピクチャーモードは不要だし、カメラに何を求めるかでDとDsのどちらを選ぶべきか来まりますね。
商業誌の「Dsで決まり」みたいな論調は疑問です。価格差をどう考えるかは買う人の懐具合によると思います。余裕があればDです。
書込番号:3642017
0点


2004/12/18 18:39(1年以上前)
エアプランツさんへ
ハイパ−マニュアル、ハイパ−プログラムならZ-1(パワ−ズ−ム対応、シャッタ−スピ−ド1/8000秒)にも付いています。中古で2万円未満で手に入るかと思います。ペンタックスホ−ムペ−ジから使用説明書をダウンロ−ドされると詳しい仕様が見られます。設定できるカスタムファンクションは*istDより多いのではないかと思われる位です。
書込番号:3650889
0点


2004/12/21 09:49(1年以上前)
私も十字キーの改造をしてもらいました。
以前の操作感は忘れてしまいましたが、改造後の画像送り、特に左側のクリックがなかなか思うようにゆかず、再度点検に持ち込みました。
しかし、サービスセンターの説明で指のハラで押してもだめで爪の先でと押せばいいといわれてそのまま引き下がりましたが、今でもクリックが思うように反応せずいらいらさせられています。
書込番号:3664677
0点

ist新参者さんの感想を見ても十字ボタンの交換で劇的によくなるわけではなさそうですね。
PENTAXHOさん、アドバイスありがとうございます。候補として考えてみます。
書込番号:3671921
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


*ist Dに着せる服と言いますか 外出するときにカメラのみ入れるカメラバッグなかなか合うのが無いですね コンパクトなのでぴったり来ません せっかくカメラが小さいので バッグもコンパクトなのが欲しいです 専用のケースではちょっと不便だし Kiss D用は嫌だし
今はヒップバックに入れて持ち歩いてますが バッグの中転がってます
でも アドバイスのおかげで アイキャップは外れなくなりました
0点

お持ちのヒップバックを活用されるなら
バッグに入るサイズのインナーボックスを買うとかどうですかね。
例えばエツミのインナーなど
http://www.etsumi.co.jp/item.asp?pid=i&i=E-6122
http://www.etsumi.co.jp/item.asp?pid=i&i=E-6128
カメラ屋に行くと色々なサイズのインナーボックスが置いてあります。
仕切りを*istDにフィットするよう自分で配置すればよいと思います。
私は上のクッションボックスフレキシブルMを適当なバッグに入れたりしてます。
カメラ用のリュックもありますが適宜使い分けます。
アイカップはどのタイプを買われましたか?
私はアイカップM2という丸型のものを使っています。
書込番号:3596518
0点



2004/12/09 23:12(1年以上前)
アイカップは 以前こちらでアドバイスされた FHを買いました
それからZingと言うメーカーの ネオプレーン素材のケース見つけました
良さそうでしたが 高かったので現在検討中
書込番号:3609459
0点


2004/12/13 02:07(1年以上前)
レンズ1本でしたら、Loweproのトップロードシリーズはいかがでしょうか?
レンズ長に合わせて何種類か出ています。
広角〜標準あたりの単焦点では一番小さな物でも余ってましますが…
書込番号:3625131
0点


2004/12/14 13:11(1年以上前)
英語サイトですが、なかなかいいカメラバッグメーカーを本日見つけましたので報告します。
http://www.crumplerusa.com/products/camerabag.html
私も色々探しましたが、今のところ、ここのバッグが最有力候補です。
書込番号:3631274
0点

>きもですさん
英語苦手なので国内サイト見つけました。
http://www.crumpler.jp/
が、詳細に見れる分、USサイトの方が良いかも...
自分はLoweproを使っていますが、ここのバックも比較検討しました。
ヨドバシカメラで実物が数種展示されていたと思います(アレ、もしかしてノートPC用だったかな?)
書込番号:3633411
0点

>きもですさん
私は上でカメラ用リュックと普通のバッグ+エツミのインナーを使い分けている
と書きましたが、実はそのリュックがそのクランプラー社のものです。
私が使っているのはフォーマルラウンジという中型の上下二気室リュックです。
下気室に*istDと所有単焦点4発(FA20,FA28,FA50,SPAF90)が入ります。
上気室にはポータブルストレージやその他の荷物を入れていきます。
更にA4ノートPCを入れられる専用スペースがありますが普段は地図などを入れます。
日本での販売価格が高いのが難点ですが、造りが良く気に入ってますね。
書込番号:3637439
0点


2004/12/16 18:30(1年以上前)
>D tipさん
使用レポートありがとうございました。フォーマルラウンジは特に気になっていたモデルでしたので、参考とさせていただきました。
年末に一時帰国するため、その際に物色した上で決めようかと思います。
書込番号:3641875
0点

>きもですさん
欧米や豪州にお住まいでしたらクランプラー製品は
日本で買うよりもかなり安く買えると思いますよ。
書込番号:3644017
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


この板でこんなことを聞くのはお門違いかと思いますが何分にも初心者な者でお許し下さい。
ペンタックス派の皆様のお仲間に入れて頂ければと思いist*Dsではなくist*Dを購入しようと思っております。
先日オークションサイトのビッダーズでレンズが数本セットになった中古のist*Dの出品がありました。(150,000円で出ておりました)
オークションの危険性には不安があるもののこのくらいの金額って高いのか安いのか全く分かりません。
宜しければ教えていただければと思います。
0点


2004/12/08 10:22(1年以上前)
PENTAX迷走人さん、おはようございます。
*istDの中古相場は11万円前後でしょうか?(個体差によります)
どんなレンズがセットになっているかにより安いか、高いかの判断となりますね。
また、Dsが安価な価格設定になっていますので、そこもポイントとなります。
書込番号:3602059
0点

価格はレンズ次第でしょうね.
シャッターユニットはある意味消耗品ということも頭に入れておかないと
いけないと思います(酷使されたボディではすぐに修理となる可能性も)
先週はアマゾンで新品でも10万程になっていましたね.
しかし・・・自分が初心者だと言うのなら,素直に*istDSを選択することを
お勧めします.*istDにする明確な理由があるなら良いですけど,初心者さん
なら*istDSの方が使いやすいと思いますよ.
スペック的に*istDSが*istDに劣ってる所もあまりないですしね.
違いはインターフェース.使い勝手だと思います.
ちなみにist*Dでなくて*istDですよ〜
書込番号:3602518
0点


2004/12/08 13:00(1年以上前)
今から購入されるのであれば、*Dsをお勧めしますよ〜。
私は*Dを持っていますが、先日*Dsを触る機会があり、非常に落ち込みました。
AFの速度やモーター音が改善されており、操作性の点でかなり向上が見られます。液晶も大きくなり、しかも大変きれいで見易いので、撮影後のピンボケ確認などに大変有効です。*Dでは、ピンボケかどうかが認識できません。
以上の理由で*Dsをお勧めいたします。
書込番号:3602527
0点



2004/12/08 14:41(1年以上前)
皆様レス頂きありがとうございます。
まずなぜist*Dなのか・・・まず縦位置のグリップ等の装着が出来ること。それとレリーズケーブルが付けられること等があげられます。
レンズが4本付いて本体と合わせて150,000円はやっぱり高いのでしょうかね?
評判の良い16-45F4も付いているのですが?
書込番号:3602793
0点


2004/12/08 14:53(1年以上前)
>評判の良い16-45F4も付いているのですが?
それで15万円で買えるなら、私としてはなかなかお得感があります。
(他の付属品もついて、商品も良品なら、です)
でも15万円で買えるかどうかわからないのがオークションですから・・・。
競合する人がいて18万円くらいまで上がってしまったら「そこまで」でしょうか。
Dsとどちらが良いかというのは、また別の問題かと思います。
書込番号:3602831
0点

レンズ一本一本を,この価格.comの価格情報で調べて足し算した値段と
比較してみて,その差額と中古であるというデメリットを天秤にかければ
良い話だと思います.
レンズ数本と言われても,レンズは様々な種類ありますし,高価なレンズだと
しても自分が使いにくい焦点距離だと役に立たなかったりです.
せめて,聞くならどんなレンズがついているのかぐらい書かないと誰も,感想も
言えないんじゃないんですかね?
あと,レリーズケーブルは*istDSでも使えますよ.縦位置グリップは使えませんね.
でも,正直 *istD だと,ちゃんとカメラの知識を持ってないと戸惑うことも多いと思いますよ.
シーンセレクタもないですし,ストロボも自動ポップアップもしませんし・・・
そこのあたりをちゃんと認識しているのなら止めません.
中古の場合,自分なら本体9万,DA16-45で3万5千円ぐらいが上限ですかね〜
それを超えてきたら新品探します.
>SONYMAN7さん
AF速度とか違いました?自分の場合,性能的には変わらないかな〜という印象でした.
レンズによる違いの方が大きそう.
(セットレンズってAF速いのかな?)
大型液晶は正直 羨ましい(--;
書込番号:3602962
0点

余計なお世話ですが、縦位置グリップは、どうしても必要でしょうか?
私の場合、銀塩ですが、85%ぐらいが一脚を使い、10%ぐらい三脚を使い、
残り5%ぐらいが手もち撮影ですので、縦位置グリップの必要性を感じた事が
無いのですが・・・
書込番号:3603193
0点


2004/12/08 17:13(1年以上前)
縦位置グリップが必要か否かは使う方の撮影スタイル次第ですからね...。
自分は無くても大丈夫ですが、使えば確かに便利だと感じます。
手ブレが少なくなるのでありがたいパーツではありますね。
書込番号:3603221
0点


2004/12/08 19:14(1年以上前)
う〜〜む 自分の撮影スタイルは縦位置撮影が半分以上の頻度でありますんで
その気持ちよく理解出来ます。
自分はD70と購入を迷った口なんですが、それが決め手でistDにしましたし
やっぱそれでえがった〜〜と同時に、PENTAのコストパフォーマンスの高さにも
正直満足しています。
ただ新品が100Kで手に入る昨今、DA16-45mm込みで150Kはどうかな〜〜
他に付いてくるレンズしだいですね〜〜。
書込番号:3603687
0点


2004/12/08 21:04(1年以上前)
先ほど見てみましたがレンズセットは「PENTAX DA16-45 F4ED」「PENTAX FA50 F1.7」「SIGMA AF28-200 F3.5-5.6」「TAMRON AF28-300 F3.5-6.3XR」となってますね。
シグマの28-200とタムロン28-300は意味が無い感じがしますね。
でもどちらかを選択すると言う意味ではお得感があります!
50mmF1.7も安いけど良いレンズです!
私的には『買い』だと思いますよ。
書込番号:3604202
0点


2004/12/09 11:33(1年以上前)
ここの掲示板をよく読み、ついこの間*ist Dsを購入したものです。上位機種の*ist Dと比較検討しましたが、機能面では及ばないものの、液晶の見易さで*ist Dsにしました。
その検討段階で*ist Dのシューティングセットをここで有名なチャンプさんで見積もりを取ったところ、130,000を切る値段でした(10日位前の話ですが)。液晶が同じものならば、間違えなくシューティングセットを購入していたと思います。今も同じ値段かわかりませんが、一度見積もりを取ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:3606846
0点


2004/12/09 13:01(1年以上前)
手持ちで撮影することが多くて、縦位置の頻度が高いならば、
バッテリー・グリップはお勧めです。横位置と同じ間隔で扱え
るので、ブレがかなり減ると思います。
また、*istDはボディが小さくて、普通に横位置で持つと指
がグリップからはみ出すと思いますが、バッテリー・ブリップ
装着時はそのようなことがなく、しっかりとホールドできるよ
うになります。なので、横位置で使用する場合にもお勧めしま
す。
因みに私はバッテリー・グリップは付けっ放しにしてありま
す。
書込番号:3607118
0点


2004/12/13 01:57(1年以上前)
先日BG買いましたが、もうはずせない感じです。
BG付きがノーマルモード
無しがコンパクトモードw
書込番号:3625111
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ
先日の事ですが、*istDSと迷った末、*istDを購入いたしました。デザイン・シャッター音・コンティニアスAFが決め手になりました。とても気に入っております。
本題に入りますが、バウンス撮影がしたくて、中古でSUNPAKのものを購入しました。M以外の撮影モードで、内部ストロボをホップアップした時には、絞りorシャッタースピードが変化しますが、外部ストロボの発光の有無で、購入したものは変化しません。このストロボを使用するには、Mモードで使用するか、露出で調整するしかないのでしょうか? また、絞りシャッタースピードが変化させるには、純正品しか無いのでしょうか?
0点

>絞りシャッタースピードが変化させるには、純正品しか無いのでしょうか?
絞りとシャッタースピードを変化させるのであれば
連動接点に対応したものが必要です。
ペンタですとサンンパックのシュー交換式くらいだったような
ストロボが外測オートの機能をもつものであれば
絞り優先オートでカメラとストロボの絞りを定め
カメラの露出補正をー2程度にすれば
背景が見える程度の明るさでストロボの外測オートが仕様できます。
書込番号:3615523
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ
DAレンズはデジタル専用レンズですから*istDに付きますよ。
キヤノンのEF-Sレンズと違い新旧に制限は有りません。
ただし銀塩のistとかには装着出来てもケラレます。
書込番号:3583694
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ
またまたこの話題で申し訳ありませんが
ソニーから2G、4Gマイクロドライブが
出るそうですが、日本でも発売されるのでしょうか。
値段はどのくらいになるのでしょう。
http://www.dpreview.com/news/0411/04112301sony_microdrives.asp
これで、競争になって、値段が下がれば良いなと
思っていますが。
0点

今売られている2Gが15,000円程度、4Gが20,000円程度ですから、販売されたとしておそらくそのくらいの価格なのではないでしょうか。ソニーブランドのOEM品ではないかと思います。
書込番号:3563837
0点

製品にマイクロドライブと書いている以上は、日立(HGST)のOEMと
思われます。(登録商標の関係で他社製はマイクロドライブの名称は使えない
はずです)
書込番号:3563983
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





