
このページのスレッド一覧(全390スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年7月17日 16:17 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月16日 10:38 |
![]() |
0 | 18 | 2004年7月13日 06:27 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月11日 07:36 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月10日 07:25 |
![]() |
0 | 6 | 2004年7月7日 22:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


マニュアルホワイトバランスでの白セットは、白紙(またはグレー紙)により行うことになっていますが、オートフォーカスだとピントがあわなくてシャッターが押せません。
取説には書いていないのですが、フォーカスもマニュアルですることになるのでしょうか。ほかにやり方があったら教えてください。
0点

こんにちは。
この場合の写真ですと、露出は大事ですが、ピントは何でもかまわないのです。
フォーカスはマニュアルにして、ピント調整はしなくて、露出だけ合わせればOKです。
書込番号:3039949
0点


2004/07/17 14:31(1年以上前)
モードダイアルを使用する露出モードに合わせ、フォーカスは合わなくても良いのでフォーカスモードレバーをマニアルにします。P140-141
書込番号:3039999
0点


2004/07/17 14:39(1年以上前)
微妙にかぶってますね。
失礼しました。
書込番号:3040019
0点



2004/07/17 16:17(1年以上前)
F2→10Dさん、 グレイレンズさんありがとうございました。
通常オートフォーカスで設定してあるので、そのままマニュアルバランスセットをするためにシャッターを押しても押せないのであわてました。
いったんマニュアルフォーカスに変えないといけないんですね。
(そこらへんが取説(140-141)になくて不親切のような気がしました)
ピントは合わせなくていいということは知りませんでしたので、いい勉強になりました。
書込番号:3040287
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


こんばんわ。
みなさん、そろそろ夏が近づき海や川に出かける機会も増えてくることと思います。
少し調べてみたのですがistDに対応した防水ケース(ハウジング?)は発売されていないのでしょうか?
キヤノンやニコン用は各機種あるようなのですが、
ペンタックス用はコンパクトデジカメ対応品しか発見できませんでした。
しかも、結構なお値段なのでびっくりしてしまいました。
DV用(ソニー)は手の届く価格だったのに・・・・・
水中撮影するなら素直にコンパクトデジカメと純正ハウジングを購入したほうが良いのでしょうか?
0点


2004/07/12 08:05(1年以上前)
一眼カメラ対応の水中/防水ハウジングは、専門メーカーから出しか発売されてないし、完全にプロ使用&受注生産品なので、ものすごく高価です。
ちょっとした撮影でしたら、水中ハウジングがあるデジカメを買った方がよろしいでしょう。本格的に撮影したい場合は、ニコンのフィルムカメラですが「ニコノス」をお勧めします。但し、これもそこそこ高価です。
書込番号:3021120
0点



2004/07/16 10:38(1年以上前)
返信ありがとうございます。
レス遅くなってすみません。
その後も色々調べましたが、やはり一眼で手中写真は手軽には撮れないようですね。
あきらめて、コンデジ+純正ハウジングを検討してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3035687
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


まったくの素人ですが、好きで写真を撮っています。
今はパナソニックのFZ-10を使用して主に海や人を撮っていますが、店頭で機会があって触った一眼のシャッター音にほれ込んで、一眼デビューしようかと考えています。
kissやD70はちょっと大きいので、ist-Dにしようかと考えています。先輩方の書き込みを見ていると廉価版がでるとのことですが、それを待つべきでしょうか??
一眼で撮ったこともない素人ですが、先輩方の情報、アドバイスいただけたらあり難いです^^できれば、早くお仲間になりたいです!!
0点


2004/07/07 11:07(1年以上前)
廉価版は今年の秋に発表されます。
発売は今冬か来春てところでしょう。
待てるなら待ってみてもいいかもしれませんね。
書込番号:3003440
0点


2004/07/07 12:42(1年以上前)
廉価版と言うからには、ボディーシェルをステンレスの積層式からポリカーボかダイカストに設計変更し、ファインダーは、プリズムからポロミラーに変更することが、想像されます。
そうすると、シャッター音とファインダーの見えが変わりますね。
コストダウンをしても、何とかこの二つは、がんばって欲しいですね。
と言うことで、買いやすくなった今が買い時か。廉価になって、且つ機能や画像処理などが良くなることに期待して待つか。
買うべきか、買わざるべきか、早く買って楽しむ方が良くないですか。
書込番号:3003704
0点



2004/07/07 13:10(1年以上前)
ist-Derさん、グレイレンズさんありがとうございます。
廉価版はやはり秋ですか・・・夏に京都に旅行へ行く予定なので、
アドバイス通りist-Dにしようかなぁと考えています。
あとは、、、財布と相談ですね><;学生なのでなかなか・・・
今日ヨドバシにいったら、126000円に10%ポイント還元でした。
レンズ込みで130000円くらいを予算に考えているので、もう少し待って、一眼デビューしたいと思います。
ありがとうございました!また何かありましたらご教授下さい。
書込番号:3003788
0点


2004/07/07 20:02(1年以上前)
ヨドバシは店頭だともっと安いんですね。
FA50/1.7ならポイントを利用すれば予算内に収まりそうですよ。
絞り羽が少ないので6角形のボケが出ますが、画質・使い勝手とも良好なので愛用しています。
ちなみにこのレンズ、保護フィルター類は付けない方が良いです。
あとCFの予算も必要ですね。バッテリーは専用電池でなくて良かった。
書込番号:3004886
0点


2004/07/07 22:02(1年以上前)
とりあえずレンズ一本で抑えるのならば
シグマの「18-50mm F3.5-5.6 DC」なんかが良いのでは?
海とかと風景を撮るのならば広角系がほしいと思いますので
書込番号:3005347
0点



2004/07/07 23:12(1年以上前)
桂枝さんGAGxxさんアドバイスありがとうございました!
桂枝さんのアドバイスしていただいたレンズは単焦点レンズってやつですか??
たしかヨドバシにもペンタックス純正で16500円でありました。明るいレンズだったんで、買おうかなっと思っていたのでよかったです♪
広角というのは、mmの小さい方ですよね??
だいたい何mmくらいからあれば風景なんかも撮れるんですかね??
書込番号:3005662
0点


2004/07/08 21:34(1年以上前)
50mmレンズをistDに取り付けた場合、75mm相当の中望遠よりに(正確に言うと、画素子がレンズの光をとらえる範囲が狭く)なるので、広々とした風景を写したい場合には向かないかもしれません。
しかし、価格も手ごろで、明るく写りも良く、コンパクトな単焦点の純正品。これから色々な画角のレンズに挑戦するときの基準として持っていても良いかもしれませんよ。
書込番号:3008729
0点



2004/07/08 22:25(1年以上前)
桂枝さん、いろいろとアドバイスありがとうございます!!
是非、手にいれようと思います。
しかし、今日ヨドバシに電話したら、店頭で135000円に
なっていました><;
一日違うだけで1万も違うんですね・・・
書込番号:3009015
0点


2004/07/08 22:51(1年以上前)
>今日ヨドバシにいったら、126000円に10%ポイント還元でした。
そんなに安かったですか!?
10日ぐらい前に、新宿のマップカメラに行ったら確か14○、○80円?で、こっそり教えてくれました。
税込みで126,000円ですね。それにポイントが10%つくんですね。ここが最安ですかね〜
東京地区としては・・・・・
さっそく明日のぞいて見よう!
書込番号:3009159
0点


2004/07/09 12:42(1年以上前)
すいません。税込126000円で売ってるヨドバシってどこでしょうか?うちの近くでは、ネット価格136000円よりもはるかに高い金額で売られています。
--------------------------------
■販売価格は全店統一です ■
店舗にあった商品がヨドバシ・ドット・コムに掲載がない場合
ヨドバシカメラは全店統一価格とさせていただいておりますが、一部異なる商品がございます。これは、各店あるいはヨドバシ・ドット・コム独自のセールや地域の市場動向によって、その店舗限定の販売価格とさせていただいている場合です。
---------------------------------
ということは、セール区分なのでしょうか?
書込番号:3010938
0点


2004/07/09 13:18(1年以上前)
ist-D?一眼デビュー?さんの126,000円は間違いだったようです。ネットは136,000円ですので、今日行って見ましたら店頭も136,000円(期間限定・11日まで?)になってました。
これに10%のポイントがつきます。
で・・・マップカメラさんとビックカメラさんを廻って比較したら、ヨドバシさんが最安でしたのでゲットしました。
10,000円違ってましたけど、私の行動を決断させてくれました。ist-D?一眼デビュー?さんに感謝します。
ありがとうございました。
この3ヶ月待った甲斐がありました。
書込番号:3011041
0点


2004/07/09 15:36(1年以上前)
rasukalさん ありがとうございました。やはりこれが最安値っぽいですね。
初心者としては、まずは一本で使えるSIGMAの18-125mmあたりが欲しく、ペンタックス用が出てれば即購入というところですが、これぐらい手頃となると… SIGMA 18-50 + 55-200 か、純正等とtamron28-200(か300)って選択肢になるでしょうか… この機会を逃すと、冬の廉価版まで待ってしまいそうで、この夏デビューはできなさそうなので、とても悩み中です。
書込番号:3011316
0点



2004/07/09 15:53(1年以上前)
すみません!価格についてですが、博多で見た時の店頭価格では136000円でした。
そこでキャンペーン?をしていて、壊れたカメラでもいいので何かカメラを持っていけば、10000円にて下取りしてくれるというのをやっていました。
壊れてても、普通のコンパクトカメラでもいいとのことで、実質は10000円引という感じだったので、126000円と判断しました・・・
すみません、紛らわしくて><;
書込番号:3011353
0点


2004/07/09 20:29(1年以上前)
ビックカメラ.comも値下げして、135,800円(10%ポイント還元)。
「買い替えキャンペーン御利用で更に10000ポイントサービス!」だそうです。
期間限定でもいいからレンズも値下げして欲しい。
書込番号:3012088
0点


2004/07/10 00:56(1年以上前)
amazonが、最安値131900 + 15%還元?(19785)+1万円還元ですね。合計では102115で最安値ですが…
・還元が8月末
・15%の分と、1万円の分は別々に使わないといけない
・使用期限は1ヶ月?
のデメリットを考えるとどうでしょうか?
本日、ヨドバシ(梅田)に行ってきました。136000円で売られていました。在庫もあり。11日までなので、まだ迷えますが、18-125mm(ニコン用)を触ってしまったので、葛藤が生まれました(苦笑
書込番号:3013214
0点


2004/07/10 01:48(1年以上前)
訂正ですが、上記の15%還元?は、15000の誤りです。すみません。
よって106900(実質)となりますね。
これでは、魅力なくなりますね…
書込番号:3013402
0点


2004/07/13 06:13(1年以上前)
9日に136,000円でゲットした*istDですが、さっそく不具合がありました。
日付をセットしたのに、電源を切ったり、切れたりすると次の起動時にリセットされて2137年になってしまう。何回やっても同じなので11日に購入店のヨドバシ(新宿本店)に持って行きました。
すばらしい対応でびっくりしました。
「これはおかしいですね。別品を持ってきましょう。」
ということで、「修理うんぬん」を覚悟していましたが非常に適切な対応に感動しました。
ヨドバシは新宿に開店し1店舗しかないころから○○年の付き合い・・・
こんなに大きくなって・・・と思っていましたが社員教育も徹底しているようで、あらためて好感度を得ました。
書込番号:3024557
0点


2004/07/13 06:27(1年以上前)
そろそろ一眼デビューさん 、ist-D?一眼デビュー?さん、ありがとうございました。
>訂正ですが、上記の15%還元?は、15000の誤りです。すみません。
>よって106900(実質)となりますね。
ここに来てやっと・・って感じですね。
ハードそのもののスペックは納得できても、kiss や D70と比較するとレンズなしで190,000円台なんてべらぼうと思っていました。
今までのデジカメはオリンパスでしたので、これから性能チェックに入りたいと思います。
ある程度は納得して自分で使い込んでいかないと・・・
買い替えの余裕はないので・・・・
書込番号:3024571
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


こんにちは、初心者です。購入して3ヶ月ですが。PとAvではシャッターが切れるのですが、TvとMにするとカチャンと言ったきりで、offにすると切れるような症状になってしまいました。どこかの設定ミスでしょうか、壊れてしまったのでしょうか。教えてください。
0点


2004/07/10 10:46(1年以上前)
絞りリングがあるレンズをお使いの場合絞りの設定がAマ−クになっていますか。確かめてみてください。
書込番号:3014275
0点


2004/07/10 14:10(1年以上前)
取扱説明書P125カスタムファンクション 絞りA以外でのレリーズをONに設定してください。
それでも、だめなときは、レンズまたはボディの故障と思います。
レンズをボディから外して、操作してみて、シャッターが切れればレンズの故障、これでも切れなければ、ボディの故障です。
書込番号:3014800
0点



2004/07/11 07:36(1年以上前)
ありがとうございました。チョビの兄貴 さん,グレイレンズ さん。「絞りA以外でのレリーズをON」でなおりました。本当に助かりました。これでばんばん、写したいと思います。
書込番号:3017412
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


本機であまり深く考えずにホワイトバランスをオ−トで使用しています。しかし、朝日や夕日を撮った場合、色が修正されしまうはずだと思いました。
デ−ライトタイプの銀塩フィルムと同じ感覚で本機を使うには、太陽光にセットして使ったほうが自然な発色がえられると思うのですがいかがなものでしょうか御意見をお願いします。
0点

こんにちは。
自然な発色になるかどうかは別にして、
デ−ライトタイプの銀塩フィルムと同じ感覚で使うには、
太陽光にセットして使うのが一番です。
人の目も、自動的に色温度は調整してます。
そういった意味では、ホワイトバランスはオートの方が、
見たのと近いはずなんですが。
書込番号:3010866
0点

私もそう思います。オートではカメラ任せになりますから
銀塩感覚での撮影なら太陽光セットして撮影した方が良いですね。
ただRAW現像するなら現像時の調整も可能ですね。
書込番号:3010879
0点

こんにちは。
*ist D は 持っていませんのでデジタル一般でお話します。
>デ−ライトタイプの銀塩フィルムと同じ感覚で本機を使うには、
>太陽光にセットして使ったほうが自然な発色がえられる
自然かどうかはわかりませんが、銀塩フィルムと似た感覚で使えると思います。
逆に夕陽などを赤く撮影するには、曇天や日陰などの高い色温度に設定すれば効果的です。
RAW モードで撮影すれば、現像時に確認しながらホワイトバランスの変更ができますから イメージの定着には大きな武器となりえます。
書込番号:3010926
0点


2004/07/09 12:58(1年以上前)
最近istDを購入して使ってみたのですが
istDだと太陽光にセットしても色合いが結構補正されてしまうような気がします
そのため夕方の微妙な色を出したいときには昼間の明るい時間にマニュアルでWBをとっておいてその設定を夕方使うようにしています
でもRAWで撮れば問題ないかもしれませんけどね、自分はjpgしか使わないので・・・
書込番号:3010987
0点



2004/07/10 07:25(1年以上前)
各位より的確な御回答いただきありがとうございました。お蔭様で勉強になりました。
書込番号:3013772
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


銀塩のカメラが写りがいいって聞いたことあるので、
銀塩の一眼レフデジカメを探してます。
このカメラはなんとなく気に入ったのですが銀塩なのでしょうか?
メーカーHPを見たんですけどぉ何も書いてなかったので。
詳しい方お願いします!!(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
0点

こんばんは。
あのねー ^^; 銀塩とはフイルムのことを言うのですよ。
デジタルカメラは、フイルムを使わないカメラ。
ですから銀塩の一眼レフデジカメはありませんね。
銀塩一眼レフかデジタル一眼レフのどちらかです。
書込番号:3005122
0点


2004/07/07 21:08(1年以上前)
このカメラはデジタル一眼レフカメラですよ。
書込番号:3005135
0点

オ〜〜!
肝心なことを書き忘れてしまいました。
PENTAX *ist Dはデジタル一眼レフです。
銀塩一眼レフではありません。
デジカメの少しでかい奴程度と思えば良いかも(^_^)v
特徴は、レンズ交換ができることですね。
書込番号:3005140
0点


2004/07/07 21:50(1年以上前)
銀塩のカメラが写りがいい=フイルムのカメラが写りがいいっていうことです。
Dが付くとデジタルで銀塩フィルムではないです。
紛らわしいですが、PENTAX *ist といってDがついていない、フィルム式の一眼レフが有りますよ。
これは、小型で使いやすく、値段も安いフィルム式の一眼レフです。
デジタルならPENTAX *istDですが、銀塩では有りません。
書込番号:3005291
0点


2004/07/07 21:58(1年以上前)
>銀塩のカメラが写りがいいって
大きく引き伸ばすと差が出るかもしれませんが
はがきとか2L程度ならば好みの問題だと思います
粒状感とか、白飛び、黒つぶれとかの
自分的にはくっきりはっきり系が嫌いじゃないので
デジタルの方が良いとおもいます
書込番号:3005338
0点



2004/07/07 22:42(1年以上前)
みなさま御丁寧なお返事ありがとうございました。
わたしの知識不足でした。最近はデジカメが流行ってるので
銀塩カメラはあきらめてデジカメに絞って検討してみます。
どうもありがとうございました。m( __ __ )m
書込番号:3005521
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





