
このページのスレッド一覧(全390スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 19 | 2004年5月6日 19:38 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月4日 23:53 |
![]() |
0 | 9 | 2004年5月4日 16:10 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月4日 12:38 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月4日 09:07 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月3日 23:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


istDにPENTAX純正のレンズ(DA 16mm-45mm)を購入しました。
が、室内で内蔵のストロボ使い28mmより広角側で撮影すると、レンズの先端でストロボがけられてしまい画像に山形の影が出来てしまいます。
一眼初心者なのでよくわからないのですが、私の使用方法に何か問題があるのでしょうか?また広角のレンズではこのようなことは他のメーカーでもおこるのでしょうか?
初めて一眼レフを買って楽しみにしていたのにちょっとがっかりしています。
誰か助けてください。
0点

レンズの型が大きかったり長かったりすると
干渉しますね
外付けのストロボ使うしかないと思います
メーカーは、関係ないです
書込番号:2759558
0点


2004/05/02 14:18(1年以上前)
一眼レフカメラで広角レンズで室内での近接撮影を内臓ストロボで
行うと 普通けられます^^;istDはポップアップ位置がライバル他機種に
くらべ低いので尚更でしょうね。
試しにISOを増感して、被写体から2m以上離れてみるとか、少し望遠側で
フレーミングしてみると影が写らなくなりますよ。
書込番号:2759607
0点


2004/05/02 15:10(1年以上前)
内蔵ストロボで、広角ズームのワイド側ではどのメーカーを使おうがケラレの可能性でてきます。16-45はレンズ本体も大きめなので尚更です。
単焦点レンズなら小型なので同じ焦点距離でもケラレないかもしれません。ケラレはレンズによって様々ですのでメーカーのホームページで公表されているかもしれないので確認してみては如何でしょう。ちなみに外付けストロボでもフードを装着状態だとケラレの危険性があります。
書込番号:2759742
0点

広角側、チョッとながくなりますからね、このズーム。
・焦点距離28mm未満
・28mm未満で距離が1m以下
↑の場合はケラレますと、レンズの取説にあります。
書込番号:2759830
0点



2004/05/02 16:04(1年以上前)
ピーーちゃんさん、まじんご〜さん、noranekoさん
ありがとうございました。ほんと大変参考になりました。
もうちょっと勉強してから購入すればよかったです。
でも広角のレンズが使いたかったのでオークションにでもだそうかしら
書込番号:2759849
0点

>>初めて一眼レフを買って楽しみにしていたのにちょっとがっかりしています。
>>誰か助けてください。
拡張性と引き換えに想定してなかった制限が発生する、それが一眼レフのシステムそのものです、
今回のようにメーカーであらかじめ想定できる部分はメーカーに聞けば教えてもらえますが、
基本的にシステムの拡張は自己責任の世界です。
書込番号:2759857
0点



2004/05/02 16:21(1年以上前)
太平洋☆鮫男さんもありがとうございます。
!!たしかに取説が1枚たされていました。こういうことだったんですね。
でも私みたいな初心者にとってはカタログに明記されていたらよかったのに。(ToT)
書込番号:2759897
0点

確かに開けないとわからないですもんね、これだと。
KissやD70同様、デジタル一眼レフではじめて
システムカメラの取扱いに取り組む方のために
企業ももう少し親切な案内をしなければいけませんね。
広告の方はこれらの方々をターゲットにしているのですから・・・。
レンズの箱に注意のシールでも貼ってあるだけでも
随分違ったでしょうにねぇ。
でもこのレンズ、とてもイイ感じですよ、ホントに。
書込番号:2759921
0点



2004/05/02 16:46(1年以上前)
好い加減チロキさんもありがとうございます。「自己責任」納得しました。
ところで太平洋☆鮫男さん「いい感じ」ってどのような条件で使用されているんですか?私なんかにしてみれば欠陥商品だから返却したいわーくらいに思っていますが。...
書込番号:2759968
0点


2004/05/02 17:06(1年以上前)
現在発売されているペンタックスの広角ズームでistDの内蔵ストロボでケラレのない最広角レンズは20−35F4みたいですね。
下記ページを参照ください。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/
でも、yuki2004さん。被写体は何か分かりませんが、このレンズで内蔵ストロボメインで使用されるおつもりだったんですか?
16mmまでの広角はこのレンズだけですから、ストロボの使用頻度が少ないのなら絶対お勧めのレンズですが。如何でしょう。
僕は、撮影99.9%はストロボ使わないですから、全く気になりません。
また、ケラレの発生するレンズは欠陥商品ではありませんよ〜。だったら超広角ズームのほとんどは欠陥レンズになってしまいます。パソコンの方がよっぽど欠陥商品ですよー(;^_^A アセアセ…
書込番号:2760019
0点

超望遠レンズで遠くのものを撮ってストロボの光が届かないから欠陥品だ!とも言いかねない勢いですね。
書込番号:2760030
0点



2004/05/02 17:21(1年以上前)
みなさまほんと申し訳ありません。
室内でストロボ撮影したらほとんど影がでていたもので。
あまり内蔵ストロボなんて使わないのかしら
それともこのレンズで室内で使うなーということなのかしら?
書込番号:2760058
0点

「このレンズで室内で使うなー」
ではなく、
「一眼レフの拡張性を生かし外付けストロボ使ってね」
ってことでしょうね、
いずれこのレンズ、最広角で24.5mm(35mm判換算)ですので、
28mm(35mm判換算)の画角までしかカバーしていない内蔵ストロボでは
根本的なところで無理がありますので。
書込番号:2760084
0点



2004/05/02 18:02(1年以上前)
ありがとうございす。
無知な質問に対応してくださって感謝します。
がんばって使いこなせるよう努力いたします。
書込番号:2760175
0点

室内での使用がメインであれば
・あかるいレンズ
・外付けのストロボ
なんかで、ボディにあわせてシステムアップしてみてはどうですか?
>「いい感じ」って
ズームレンズですから、解像感はそこそこですが
この価格から得られる画としては、上々では?と思います。
広角のズームレンズ、案外高いんですよ。
書込番号:2760252
0点

>解像感
シャープな感じ?でイイのかな?
チョッと表現がおかしいので訂正します。(;^_^A
書込番号:2760261
0点



2004/05/03 18:28(1年以上前)
皆様の意見をお聞きして、
将来的には「このレンズ買ってよかった」となりたいです。
ありがとうございました。
書込番号:2764111
0点


2004/05/03 22:40(1年以上前)
用途によってレンズ使い分けすんのが一眼ですからね
yuki2004さんの用途であればFA28・35・50mmの明るい単レンズとか
良いんじゃないですかね〜こんな安くて綺麗に写るレンズ
他のメーカーでは味わえませんよ^^お試しあれ。
書込番号:2765158
0点


2004/05/06 19:38(1年以上前)
遅いレスですが僕も同じことで悩んだので、まだ読んでおられたらご参考まで。
シグマ18-50なら広角側もほとんどけられません。厳密には20ミリくらいまでは少しけられるみたいです。ただしフードがあるとけられます。
結局あと少しストロボを高く設置してくれれば良かったんですよね。まあ個人的にはあまりストロボは使わないのでいいんですが。
書込番号:2777015
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


*istDを使い始めて半年くらいになります。撮った写真の枚数は3500枚を越えたところです。この週末にベルリンに撮影旅行に行ってきたのですが、ついた土曜の夕方この日の撮影70枚ほどしたところで”カードが異常です”がでて撮影もプレビューも出来なくなりました!あきらめてフォーマットをしようとしたのですが、これもすぐ”カードが異常です”で何も出来ません!翌日曜日。朝起きてカメラをスイッチ入れるとなんと認識されてるじゃないですか!プレビューも出来るし撮影も出来る。確かに最後の一枚は”?”になってました。そして二日目のベルリンへ。3枚ほどとったところで同じ状態。”カードが異常です”が又出てうんともすんとも行きません。家についてパソコンにそのカードに接続すると問題なく撮影したモノは残っていました。それはそれで一安心。カードの中身をからにしてカメラに入れても同じ症状。パソコンでフォーマットしたモノを入れ直しても何も出来ません。カードはLEXAR Media 40X 256MBです。カメラと同時に購入したものでこれ以外のカードを持っていないのでカードが悪いのか(パソコンでは問題ないので)istDが悪いのかわからない状態です。ファームウェアは最新のモノです。こんな状態他の方は出ていらっしゃいますか?対処方法をご存じの方お知恵を拝借したく...お願い致します。
0点



2004/05/04 06:18(1年以上前)
自己レスです。トラブルがあるとみられるカードを持ってデジカメの売ってるお店に行ってみました。そのカードを販売しているカメラistDに装着したところ同じエラー。他のカードを入れたら何ともなかったので一安心して新たにカードを購入して帰りました。しかし、私の*istDに入れたら同じ症状!カード異常ですの寂しい文字が。これはカメラ側にトラブルがあるとサービスセンターに電話したところ「今までそのような事例がないのでみてみないとわからない」との返事。近日中に持って行ってみてもらいます。ということはこれは新しい*istDのトラブルではないか!?ということになってきましたか??
書込番号:2766387
0点


2004/05/04 06:41(1年以上前)
Biogon21さん、それは大変ですね。新しいのまで購入したのに。。。
CFカード以外正常ならばカードへの電源異常でカードが駄目になっちゃうのかもしれませんね。いち早い復帰をお祈りします
書込番号:2766411
0点



2004/05/04 23:53(1年以上前)
のらにゃんさんお返事ありがとうございます!本日サービスセンター行き。最低15日はみてくださいって。仕事にも使ってるのでデジカメが手元にないと不安なのでもう一台何か買おうかと思ってる次第。ちなみにカード以外は問題なさそうです。カードはずして撮影する分にはきちんととれてますから。カメラが修理から戻ってきて詳細がわかれば又連絡入れたいと思います。パリからBiogon21でした。
書込番号:2770038
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


前回、砂塵対策ではお世話になりました。スーパー袋で子供に喝采を浴びております(^^;
さて下の 来る待ち人 さんの、スレでは皆さんタムロンがお奨めですがシグマは、あまり人気がないのでしょうか?
今、FA70−200 4−5.6を使用して子供のサッカーを撮っていますが、300が欲しくてたまりません。
過去ログを拝見したところ、ワイドでタムロン、望遠ではシャープなシグマ、AFは引き分け??若干シグマ有利?といった感想を持ったのですが、他にも、あまりにたくさん欲しい欲しい病が出てしまって、ここではシグマにしようかなと、考えています。
誰かシグマで言い寄ってください。
0点


2004/05/01 19:34(1年以上前)
シグマのレンズが良い、悪いよりも
シグマがPENTAXに対応してないものがあるのが
ちょっと・・・・・かな
1本ほしいんですが
広角ズームなんかが
くっきりはっきり(コントラスト高め)が好きなら
シグマが良いようですね
書込番号:2756865
0点


2004/05/01 19:44(1年以上前)
望遠系は実質的な品揃えからしてシグマでしょうね。
某板では100-300mm/F4の評価が非常に高く、自分もホントに欲しいレンズです。
また、安価なところではAPO MACRO SUPERU70-300mm/F4-5.6の画質がよいとのこと。
望遠系はカリッとシャープなシグマでよろしいのでは?
書込番号:2756892
0点



2004/05/02 00:01(1年以上前)
GAGxx さん
Y氏の隣人 さん、レスをありがとうございます。
本当のところ、先日、近所のキタムラでタムロンA06を購入しかけたんですが、幸い?にも、ペンタックス用が無くて帰ってきたんです。
喉の奥まで「お願いします」と注文の声が出かけていたんですが。値札は32800でしたが、ぽっきり30000ということでした。
で、いろいろネットで調べてシグマでと思っています。
Y氏の隣人さんのお奨めの100−300/F4も希望ですが、予算的に安い28−300に心が動いています。
砂埃の中、あまりレンズも交換したくないですし、グランドの中、これなら1本でまかなえるかなと、自分を納得させています。
と言ってる尻から、二つあるMD(1GB)の一つが、認識しなくなりました。以前から、変でフォーマットばかりさせられていたんですが、どうやらだめになったみたいです。
これでまた4GBの影が・・・・連休に突入したのに、いろいろある欲しいものが絞れない私です(^^;
もう少し、この悩みを楽しみます(^^;心ではきめてるんですが(^^)
後は、嫁が怖いです・・・・
ありがとうございました。
何も欲しがらず、気まぐれで、付けてみたA50/1.4に嵌ってみようか・・・・な
書込番号:2757895
0点


2004/05/02 08:36(1年以上前)
サッカーじじさん、はじめましてm(__)m
僕も若い頃はサーカーをやっていたので思わず書き込みを(^^)
もし予算が許すのなら、28−300よりも、少しでも明るい100−300/F4をお勧めします。
望遠(450mm相当)+暗いレンズ=低速シャッターになります。その結果ぶれ写真のオンパレードの可能性大です。
シャッタースピード換算で1段半ですから
F4が1/500だとF5.6で1/250。F6.3で1/180位になるはずですから。手ぶれ、被写体ぶれ必至です。
それを防ぐためにはISO感度を上げることですが、、、(画像が気にならなければこれでよしかな)
書込番号:2758704
0点


2004/05/02 16:55(1年以上前)
サッカーじじさん、どうもです。
自分はSIGMAの28-300を常用レンズとして使ってて、とても気に入ってます。
スナップや風景なら、安価で描画もいい事からお奨めです。
ただ、サッカーのように動きが激しい被写体にはどうかな?と思います。
天気の良いときはテレ端f6.3でも大丈夫かな?
少し日が陰ると手ぶれ、もしくは被写体ぶれがオンパレードのような気が...。
確かに難しいですね...。
書込番号:2759990
0点


2004/05/02 17:06(1年以上前)
こんにちは、三重県で少年サッカーを撮っているおじさんです。私は、キャノンの10D+シグマ100−400F4を使ってます。初めは、純正の90−300 F4.5−5.6を使っていたのですが、イマイチだったので、このシグマレンズに買い換えました。シグマレンズを純正に劣ると思っている人が多いと思いますが、シグマレンズといってもイロイロです。この100−300F4を使って、様々な雑誌のフォトコンテストに入選させていただきました。自分としては大変気に入っております。<BR>サッカーの場合は、たとえ小学生といえども、グランドは広いので、300mmクラス(10Dでは1.6倍になりますので480mm)でないと、迫力のある写真は撮れません。タッチライン沿いから撮っても、グランド中央付近までが限度です。自分は一脚を使います。カメラぶれはほとんど無いですが、被写体ブレを防ぐためには1/500以上のシャッタースピードが必要です。そうでないと、サッカーのような動きが予想できなくて、激しいスポーツでは(たとえ小学生サッカーといえども)、被写体ブレは避けられず、使える写真は50%以下になってしまうようです(自分の腕では)。やはりこのF4の明るさは、何者にも変え難いです。<BR>スタジアムなどで、グランドに近づけない場合はテレコン(1.4X)使用となりますが、F4ならテレコンを使ってもF5.6は確保できますので、このレンズは融通が利きますよ。描写は、自分としてはLレンズに匹敵する、と思ってます。一応、ホームページに3月の大会での写真をアップしてあります。<BR>http://www.imagegateway.net/a?i=KlKjgXeEJ4<BR>同じシグマレンズでも、17−35mmF2.8−4というので、集合写真なんかを撮っていたのですが、このレンズはデジタルとはあまり相性が良くないような気がします。いろいろ試したのですが、どうもシャープさがない。最近、17−35のデジタル対応新型がシグマから出たそうですが、それならよいかもしれませんが。
書込番号:2760020
0点



2004/05/03 11:01(1年以上前)
noraneko さん、Y氏の隣人 さん 、少年サッカーおじさん さん
昨日ボールはボールでも、OKマークくらいの白いボールに翻弄されてまして遅くなりました。
すみません。
まとめレスで失礼します。
なんだか、板違いになってきてるかも知れません。他のかたがた、すみません。
noranekoさん、100−300/F4、いいみたいですね(^^;
結局は、いずれ買ってしまうのだと思うのですが・・・・物欲には意志の弱い私です(^^)。
しかし、グランドではあまり、レンズを交換したくないので、今回は28−300が欲しいなと思っています。Y氏の隣人さんも後押ししていただいてますし・・・(^^)
Y氏の隣人さん、画像拝見させていただきました、桜の写真、後ろにボケた桜が入ったのなんかが好きです私。
私も28−300なら、常用レンズとして、サッカー以外でも、カメラ一つでぶらぶら出来るのも、魅力の一つと感じています。
シューティングセットを買ったのでDA16−45も持っていますが、ist*Dの魅力はコンパクトさなので、この小ささは大きな魅力として感じています。
今まで、サッカーを撮ってきて、手ぶれ、被写体ぶれ、ピンボケ等、それはそれは、大量に撮っておりまして(^^;、皆さんが懸念してくださってるのは、よぉーく判ってるんですが・・・・
と、思いつつ、少年サッカーおじさんさん、の画像を拝見すると、がぁーんと脳天に一撃を食らってしまいました。
すごいピントに、的確なシャッター・・・、驚きました。私の腕の悪さを痛感しています。
私が好んで撮りたいと思ってる中に、試合中に見せる選手たちのいろんな表情のアップがあります。そして、その瞬間というのは、その選手が、オフ・ザ・ボールになったり、ウォッチしている瞬間が多くて、あまりシャッタースピードにこだわる必要が無いときが多いのです。
もちろん、ボールを中心にプレーしている選手も追っていて、プレーしている全体をカットしたいなという写真も、多くあります。
私の撮り方は、間違っているかもしれませんが、ズームを持っていても、若干引き気味に撮影して、後で、トリミングする方法が多いんです。
関係ないかも知れませんが数年前から、右目が0.5で左が1.5という視力で、左目でファインダーを覗きます。試合の状況を掴みながら、ファインダーで被写体を追う場合、どうしても引き気味にする癖が身にしみてしまいました。
ですから、フィルム撮影よりも、すぐトリミングできるデジカメが、欲しくなって、Ist*Dにしました。
しかし、所持している200mm一杯で撮影しても、限界が見えてきて、もう少し寄りたいと、思う事が多くて、300が欲しいになりました。
引き気味に撮る癖から300持っても、一緒だと言われるかも知れませんが・・・・(^^;
支離滅裂なコメントになってしまいました。悩みはさらに深く・・・・(^^)
ですが、シグマへの想いだけは、強くすることができました。皆さん、ありがとうございます。
もう少し、この状況を楽しみます(^^)。一番の収穫は、皆さんにレスを頂戴したことです。
今後とも、よろしくお願いします。
PS 少年サッカーおじさん、楽しそうなチームですね。集合写真の子供たちの表情がいいです。
GKセービングシーン。PKの瞬間でしょうか?、いい表情ですね。ああいうシーンが大好きです。
それと仁王立ちのキーパー君二人。
最初の写真はAFでしょうか?
置きピンですか?わたしなら、置きピンですが、あそこまでキーパー君にピンが来ないです??
撮影のノウハウをご伝授くださいm(__)m
テレコンですが、私も視野に入れています。300なら×1.4で充分見たいですね。
手持ちのC-210、昔E-100RS用に買ったものですが、ist*Dでは周囲のケラレが激しくて、使用には耐えられませんが、試したことあります。
書込番号:2762771
0点


2004/05/03 21:28(1年以上前)
実は、私はタムロンの28-200 F3.8-5.6 XRをスナップ写真用に使ってます。ホームページの食事シーンはこのレンズで撮ってまして、これもコンパクトで重宝してます。では、なぜこのレンズでサッカーを撮らないか、というと、開放でのボケ味が気に入らないのと、AFがサッカーの動きには遅いからです。このレンズを購入する際、28-300とどちらにするか迷ったのですが、結局スナップにしか使わないだろうと思い、こちらにしました。今ではそれで正解だったと思います。
私は基本的に全てAFで撮影してます。その理由は、置きピンだと、その前後のプレーがカメラで追えないからです。野球などと違ってサッカーの場合は、途切れることなくプレーが続きますので、試合中は常にプレーを追っていたいので。従って、私のホームページ掲載写真は全てAFで撮ってます。
私も最初は、デジタルだから後でトリミングすればいいから、と思って、引き気味に撮ってました。でも、引いて撮った写真は、トリミングして大きく延ばしても、迫力のある写真にはなりませんでした。選手の一瞬の表情、ボールを追う眼、体の躍動的な動き、舞い上がる砂ぼこり、ボールを蹴る足の筋肉、飛び散る汗、などが撮れない。昨年の6月からこのチームを撮り始めて、どんどん大きくとるようになりました。デジタルですから失敗は気にせず取れますしね。ですから、撮る人物を決めてなるべく大きく撮るように心がけてます。
テレコンは、本当に必要なときしか使いません。やはり、テレコンを使うとAFが若干遅くなるような気がしますし、描写力も落ちますから。シグマの回し者ではありませんが、この100-300F4はよいレンズだと思います。ただ、大きく重いので、手持ちはきついですが。
PS ちなみに、HP写真のゼッケン1のゴールキーパーがウチの息子です。それと、最近ではデジタルカメラマガジン4月号の入門投稿部門で載りました。よかったら本屋で立ち読みしてください。あ、もう無いか。
書込番号:2764779
0点



2004/05/04 16:10(1年以上前)
少年サッカーおじさん、返信ありがとうございました。
すべてAFですか、私の場合は、ほとんどMFで撮っていました。
昔からの癖ですが、今、使用しているFA70−200/1.4−5.6は、時々、AFが迷うような感じです。
一度、ゲームをじっくりと腰をすえて撮りたいと、常々思っていますが、チームの面倒も見なくてはならないので、なかなか出来ません。って言い訳です(^^;
ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。デジタルカメラマガジン4月号探してみます。図書館にはあるかも・・・・。
キーパー君の息子さんにも、サッカーを思い切り楽しんでくださいとお伝えください。応援しています。
書込番号:2768100
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


太ってウエットスーツ入らない改め丘ダイバーです。
無駄に悩みましたが、結局昨日購入しました!暫くは手持ちのタムロン28-200mmF3.8-5.6とSMC PENTAX−A50mmF1.7で使っていこうと思います。
小さな質問ですが、初期設定中言語や時刻設定途中に液晶が消えてしまう事が数度あったのですが、コレは仕様ですか?
0点


2004/05/03 17:47(1年以上前)
はじめまして。レスが付かないようですが、皆さん連休で忙しいのでしょう。貴重なレスをいただいてる恩返しで(^^)
>初期設定中言語や時刻設定途中に液晶が消えてしまう事が数度あったのですが、コレは仕様ですか?
私のは、消えませんが、設定途中で間違って十字キーの真ん中、つまりセットキーを押すと、消えてしまいます。あまりメニュー画面を呼び出すことは、まだありませんが、呼び出したとき、よくこれでもう一度メニューの呼び出しをやり直します。それにしても、十字キーは使い難いです。ご参考になりましたでしょうか。
書込番号:2763963
0点


2004/05/03 18:07(1年以上前)
シャッターを押してませんでしょうか?
特に縦位置ブリップのレリーズをよく触ってメニュー画面が消えてしまうことがあります。
書込番号:2764029
0点



2004/05/04 12:38(1年以上前)
>サッカーじじ様 ももっけ様
ご指摘のように、OKやシャッターを不意に触っていたのかもしれません(^^; それにしてもあのボタンはぐにぐにしてて使いづらいですね。過去レスの様に改造できればよいのですが、暫くこのまま使ってみようとおもいます。
書込番号:2767342
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


以前外付けストロボでお聞きしていたんですが、純正のは不具合があるように聞いたのですがシグマのストロボが発売されていますが使われていらっしゃる方おられるでしょうか?おすすめはどちらでしょうか?よろしくお願いいたします。
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


PENTAX-FA* 1:2 24mm IF&AL と共に利用しています.
今日,突然,F値の表示が「---」になり,
オートフォーカスもできなくなってしまいました.
このレンズを MZ-3 に接続すると正常に動作します.
逆に他のレンズを *istD に接続すると正常に動作します.
これって故障ですよね?
本体とレンズどちらの故障でしょう?
このような状況を体験された方折られたら,
対処法をお教えいただけると幸いです.
(修理に出せって??)
0点


2004/05/02 22:23(1年以上前)
初めまして、ねいちゃあカメラマンさん。
僕も同じような症状が35mm判LXで出たことがあります。その時は確か20−35F4だったと思いますが、分からなかったので症状を正確に記してメーカー送りしました。悪かったのはボディだったような、、、(記憶が確かじゃない)でも、先ずはボディー、レンズの接点クリーニングをお勧めしますよ。
書込番号:2761069
0点


2004/05/03 10:49(1年以上前)
私は50F1.7で同様の症状でした単焦点レンズはだめでした18-35はOKでしたから
レンズ不良とのことでレンズ交換に行ったところやはり同様の症状が他機では出ませんでしたので本体不良とのことでサービスに出しましたがいじってるうちに直ってしまったとサービスから電話がありましたが本体交換してもらいました 原因は不明です
書込番号:2762728
0点


2004/05/03 23:24(1年以上前)
ボディーかレンズの情報接点の汚れかもしれませんよ。
取りあえず拭いてみたらどうでしょう?
書込番号:2765397
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





