
このページのスレッド一覧(全390スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2004年3月19日 02:51 |
![]() |
0 | 6 | 2004年3月18日 23:38 |
![]() |
0 | 10 | 2004年3月18日 07:36 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月17日 11:34 |
![]() |
0 | 10 | 2004年3月16日 14:12 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月14日 20:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


PentaxK、MXと使っておりました。特に50mmf1.7の描写が私の標準となっさています。Kマウントのレンズが使えること、ファインダーの良さ、コンパクトさ、フィルムのような描写と聞いて急に関心が出ています。
価格面ですが、最低価格14万よりもさらに安くなる可能性はあるのでしょうか。ご存じならば、教えてください。
0点


2004/03/14 18:31(1年以上前)
既に\139,800になっているので可能性は100%ですネ!!
書込番号:2584783
0点

もう14万切ってるので十分安いと思うんですけどね〜
アメリカでの販売価格がおよそ1250ドルです。
1ドル110円とした場合137500円ですから。
こないだプライスダウンしたことを考えると
しばらくは13万後半辺りが続くのではと思います。
書込番号:2585071
0点


2004/03/15 01:37(1年以上前)
安くなりましたねー、発売から約半年、私は十分値下がり分の元は撮りました(^^)。
最近じわじわと10Dより出番が増えてきてます、それだけ使い易いと言うことだとおもいます。
ファインダーが見やすいと使うのが楽しいですねー。
10DではAFオンリーですが*istDでピント合わせの楽しさを再認識してます、特にポートレートでジリジリと下マツゲの根元にピントを合わせるのがたまりません(#^.^#)。
デジタル部分はEOSに若干の遅れをとってる所がありますがカメラとしての基本部分はしっかり出来てる良いカメラだと思います。
書込番号:2586784
0点


2004/03/15 07:02(1年以上前)
こんにちわ。
確か4月1日から価格の表示方法が全て統一されて内税表示になりますね。恐らく1,980円とゆうように安く思わせる数字並べになると思うので、私はそれを待ってからistDを購入することにします。(^^)
書込番号:2587051
0点



2004/03/15 10:33(1年以上前)
シューティングセットが、185000円です。16-45mmレンズグリップなど付いているので、これが一番安いようです。
ももっけさんファインダーの魅力、一度確かめてきます。
書込番号:2587370
0点


2004/03/15 23:13(1年以上前)
>pyoshida さん
シューティングセットが、185000円のお店はどこですか??
是非購入したいです!!!!
書込番号:2589748
0点



2004/03/15 23:47(1年以上前)
ポットペッパーさん、こんばんわ。シューティングセットが185000円は、Mapカメラです。今日、近くの店で聞いたら208000円でした。
書込番号:2589932
0点


2004/03/16 13:21(1年以上前)
情報、ありがとうございます!!
昨日、*istを触ってきまして、動作音・十字キーが気になりましたが、あの大きさ・質感に惚れ込んでしまいました^^
早速、予約をして購入したいと思います!
書込番号:2591488
0点



2004/03/16 21:48(1年以上前)
ポットペッパーさん、こんばんわ。
購入したら、この掲示板に使い勝手など、書き込んでください。お願いします。早く、来ると良いですね。
書込番号:2592884
0点

シューティングセットが185000円は安いですね。
しかし価格の下落が激しいな〜・・・・
私はこの組み合わせで21万位?
バッテリーグリップ無いし泣きたい(>_<)
書込番号:2593984
0点


2004/03/17 09:55(1年以上前)
ZZ−Rさん:5ヶ月も楽しんでるんだから、泣かない泣かない。
バッテリグリップだって、手の小さい父さんには無用の長物、
海外1000枚でも、電池交換無しですもんね。
例会如何でしたかな。
書込番号:2594647
0点

デジカメお父さんさん
どうもありがとうございます。
まあその分早く楽しめたと思ってます(笑)
書込番号:2595534
0点

遅レスですがOFF会は盛り上がりましたが、少々脱線気味でした。(^^;)
書込番号:2601667
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


今日、ヨドバシで*istの実機に触ってきたのですが、オリンパスのE-1やキヤノンのD10と比べると、ファインダーが暗いように思うのですが、これは店頭においてあった展示用のものの個体差なのでしょうか??
白いものを覗いてもかなり暗く見えたのですが…
あと、視力がかなり悪く、ファインダーの調整だけでは補いきれないのですが、これはもうメガネをかけるしかないのでしょうか?
視力矯正フィルターなどはないのでしょうか??
これをクリアできれば購入したいです。
誰か、お力添えをお願いします。
0点


2004/03/17 22:12(1年以上前)
ファインダー倍率が他社より高いため、どうしても若干暗くなりますが、他社より倍率が高くずっと見やすいファインダーだと思います。
F値の明るいレンズを使えば明るくなりますよ、タムロンの28−75f2.8なんかお勧めです。
書込番号:2596775
0点



2004/03/17 22:39(1年以上前)
なるほど
暗いのは仕様ですね^^
オリンパスのE-1は倍率が100%なのに明るかったので、少し動揺してしまいました^^;
視力矯正は、ファインダーの上のスイッチをスライドさせることしかできないのでしょうか??
もう、シャッター音と大きさに惚れ込んで購入意思は固まっていて、あとはマップカ○ラの購入ボタンを押すだけなんですが…(笑)
書込番号:2596954
0点


2004/03/17 23:02(1年以上前)
こんばんは。PENTAXのアクセサリーには、視度調節レンズアダプターMというものがあります。私は以前、新宿のフォーラムで直接買いましたが、それ以降全く使わなかったので手放してしまいました。アイカップをはずして、かわりにアダプターを装着してつかいます。自分の視力に合ったものを選択するので、一度メーカーに問い合わせてみてはどうでしょうか。
http://www.pentax.co.jp/japan/products/filmcamera/accessory/index35_finder.html
書込番号:2597079
0点



2004/03/17 23:16(1年以上前)
>Sekicchoさん
視度調節レンズアダプター、あるんですね。
ヨド○シの店員さんに聞くと、首をひねっていたものですから…
これで、安心して購入できます^^
VZMさんも情報ありがとうございました。
また、書き込みしますので、よろしくお願いします。
書込番号:2597156
0点


2004/03/17 23:44(1年以上前)
心配はありません。ファインダーは、明るいです。
*istDのファインダーもE-1のそれも、ペンタプリズムを使用していて、同じ程度に、他のポロミラーを使ったデジ一眼と比べるとファインダーは明るいです。
一眼レフのファインダーの明るさは、レンズの明るさに依存します。
実機に差があったのは、レンズの開放絞りの口径の差と思います。
例えば、F4-F5.6とF2.8-F3.5の違いではないでしょうか。
F1.4など使用すると目が覚めるようです。
内蔵視度調整で不足するときは、視度補正レンズを外付けできます。
書込番号:2597311
0点


2004/03/18 23:38(1年以上前)
明るい、暗いと言うよりも
ちょっとセピア(?)な感じの色が
付いている様な気がします
見やすいのですが
ちょっとだけ気になります
書込番号:2601022
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


私はカールツアイスレンズ(もっとも東ドイツ製)を300mmまで揃えていますが、itsDでアダプタを付けて使えれば購入を考えています。誰かスクリューマウントで実際に使用された方がいらっしゃれば感想をお聞かせ下さい。
0点

こちらをどうぞ
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/6838/list.html
私はist持ってませんが、ペンタのKマウントカメラにスクリューマウントレンズつけるのと同じで、絞り込み測光になるので、露出計は使えるはずです。でもistはiso200からだから、日中F11とか16まで絞り込むと、ファインダーが暗くて大変かも。
でもHPのツァィスレンズの画像はとても魅力的です!古いレンズでも、やっぱりトーンが美しい。
書込番号:2522064
0点



2004/02/28 09:14(1年以上前)
snapshooter様早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。風景、花を主に撮影していますが、ツァィスレンズで撮る花は大変ソフトで気に入ってます。デジタルカメラとの相性が気になりますが、早速へそくりを放出して購入したいと思います。ありがとうございました。また、機会がありましたら宜しくお願いします。
書込番号:2523896
0点


2004/02/28 16:20(1年以上前)
レンズ後玉面の繰り出しの長さによっては、使えないレンズもままあります。
私の手持ちでいくと、テッサー50mmの鏡筒が細いタイプは駄目でした。
ものすごく大雑把ですけど、2mmくらいより長くなってしまうと、要注意かと思われます。
書込番号:2525079
0点


2004/02/29 12:05(1年以上前)
純正のKマウントアダプターだと
純正以外のM42レンズにて制限が多いらいしいのですが
サードパーティー(純正外メーカー)製で
より使用できるレンズの幅が広がるアダプターがあるらしいです
値段は¥4000ぐらいらしいです
書込番号:2528872
0点


2004/03/02 08:11(1年以上前)
初期のモノはダメかも知れません
Biotar2/58ミニ330万台は無限遠近くでミラーがレンズ後端と干渉しました。パンカラーとペンタコンオート1.8/50はOK。フレクトゴン2.8/20もOKでした。スペーサーをかませば当たらないと思いますが、無限遠がでなくなる(笑)。でも、最短が更に短くなる?
また、伝導性のあるスペーサーをかますとフォーカスエイドが使えるが、MFをずっとやっているヒトには関係ない(笑)。
他社マウントレンズを主に使うならEOSがいいです。ペンタックスレンズは勿論、ペンタで使えないレンズも使えるようになります。しかし、フォーカスが合わせにくくなる?。
下のサイトにマウント情報があります
http://www.nue.org/people/okuno/camera.html
書込番号:2536667
0点


2004/03/02 21:12(1年以上前)
私もZeissを*istDで楽しんでおります。気に入ってるのがFlektogon 2.8/35です。絞りにストッパーみたいのがありあらかじめ絞りを決めておいてそこにあわせておけば、開放でピントを合わせた後に目を離すことなく絞りをあわせられます。で、そのレンズを未使用で購入したんですがフォーカスリングのグリスが固まっててとっても使うのがつらかったんです。それを修理に出そうとしたら10000円以上するので我慢して使ってました。そこでベトナムに行ったついでに修理屋さんに出したら300円!で修理完了!今はとてもスムーズです!!失礼いたしましたm(_ _)m
書込番号:2538683
0点


2004/03/03 08:46(1年以上前)
Biogon21さん
ベトナムの何処ですか?
差し支えなかったら教えて下さい!
絞りのストッパーはおもしろいですね
昔のレンズによく見られます
私は何の為にあるのかわかりませんでした
私は昔のレンズなら何でも興味あるけど、東独モノだと更に興味が湧きます。
今度はSonnar2.8/200を入手する予定です。
istDだとサンニッパになりますね。
書込番号:2540474
0点


2004/03/05 23:57(1年以上前)
修理したところですが、ホーチミンです。国営デパートなどある大通りでnguyen hueというとおりでCity Bankのビルの近くです。にずらっとカメラ屋が並んでおります。どこでも修理を受け付けますが、3000円以上といわれます。詳しいお店の名前まで残念ながらおぼえていませんが入って奥に修理してるガラス張りの小部屋があるお店です。そこの職人らしい、いい感じのおじさん二人がカメラの修理をやっているところです。修理前に必ず価格を決めてそれを書いてもらった受取書を作ってもらいましょう!じゃないとトラブルの元です。ちなみにカラー現像プリントで36枚で300円以下です。モノクロもスピードでやってくれますがこれはなんか質が悪かったので試しの一本以降出してません。こんなのでわかるでしょうか??ちなみに、ベトナムでの修理は一眼レフ以降のカメラしか受け付けてくれません。レンジファインダーなどは修理できる職人がいないといってました。また、お店など思い出したら書き込みますね!!
書込番号:2550286
0点


2004/03/15 14:47(1年以上前)
Biogon21さん
ありがとうございます
今度行ってみます
カメラ屋がたくさんあるというのもおもしろいです
ハノイはご存じないですか
書込番号:2587953
0点


2004/03/18 07:36(1年以上前)
残念ながらハノイはまだ通過したことしかありません。4月に又サイゴンに行くのでそのときに又情報あればご連絡致します!
書込番号:2598203
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ



*ist Dにデジタル専用DAズームレンズとバッテリーグリップ、バック他、アクセサリーを組合わせた完全オールインワンパッケージです。
http://www7.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_15318440/19738414.html
書込番号:2594885
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


初めまして。
istで夜景とか花火の撮影など露出時間が長くなる場合、ノイズリダクション機能を使うようになると思うのですが、一つの撮影が終わった後、次の撮影が出来るまで時間がかかるような事を聞きました。
実際の所、どのくらい時間がかかりますでしょうか?
0点

撮影時の露出時間と同じ時間ノイズリダクション処理が掛かります。
つまり1秒だったら1秒です。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/ist-d/faq.html#03_03
ただしノイズリダクションはOFFにすることも出来ます。
書込番号:2582282
0点

あ〜すいません演算処理時間も掛かりますね。
かなり掛かりますね〜
書込番号:2582523
0点



2004/03/14 03:25(1年以上前)
ZZ-Rさん、お返事ありがとうございました。
そうすると実際のところ、ノイズリダクションを花火などの撮影時ではシャッターチャンスを逃してしまいそうな気がします。
書込番号:2582536
0点



2004/03/14 03:31(1年以上前)
失礼!
そうすると、花火撮影時などではノイズリダクションをONにさせたままだと、シャッターチャンスを逃してしまいそうな気がします。
ノイズリダクションをOFFにして撮影した場合、ノイズは気にならないのでしょうか?
書込番号:2582545
0点

感じ方は人それぞれですが、やはりノイズリダクション無しだと厳しいですね・・・
外国のソフトでノイズは消すことも出来るそうですが、面倒かな。
花火撮影をするならノイズリダクションの無い10Dが向いてるように思います。
連続撮影枚数も*istDの6枚より9枚と多くシャッターチャンスは強いですね。
ただ起動時間は長いのでスリープ復帰は要注意です。
書込番号:2582554
0点



2004/03/14 03:49(1年以上前)
とても参考になりました。
ZZ-Rさん、情報提供ありがとうございました!
書込番号:2582567
0点


2004/03/14 13:07(1年以上前)
ノイズリダクションで時間が掛かるのは
バッファーからの書き込み時じゃないのですか?
連写が6⇒5に減ったりしますが
実際の1〜2枚目には影響ないと思います
まして花火撮影だとシャタースピードかなり遅いし
書込番号:2583711
0点

ノイズリダクション処理中は本露光と同じ時間+演算処理中は撮影出来ませんよ。
演算処理時間の10秒は最大に掛かる時間で実際には短い場合が多いです。
撮影する被写体にも左右されますね。テストでは10秒の撮影で15秒位撮影出来ませんでした。
CF書き込み中はバッファーに空きが有ればOKです。
書込番号:2584115
0点


2004/03/14 16:09(1年以上前)
ニコンキャプチャーのように,RAWで撮った後に現像ソフトでノイズリダクションがかけられるとうれしいのですが・・・
書込番号:2584336
0点


2004/03/16 14:12(1年以上前)
実際に昨年秋にあった花火大会での撮影に使いましたが、露光時間はバルブにして大体15-30秒とりますから(ISO100 のリバーサル撮影を同時に行うので、時間をそろえるため istD は1段余計に絞り込みました)、次の撮影までは 30-60秒かかることになり、結局フィルムの1枚飛ばし程度の撮影になりました。(実際はフィルムも連続で撮るわけではないので、同じ場面を撮れることもかなりあったのですが)
istD のノイズリダクションは、天体撮影に CCD を使う場合と同様に、撮影と同時間のダーク画面ノイズを引くことでほぼ完ぺきな除去を行っているのではないでしょうか。
私が撮影した花火の写真では、同時に撮影したフィルムと比較しても、ダーク部分のノイズは殆ど目立ちませんでした。他機種で行われているような撮影後のノイズ除去では、デバイスのノイズだけを除去するのは難しいのではないでしょうか?
書込番号:2591599
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ
ユーザー出ないので推測なんですが、フォルダが1つ増えて0001からになるんじゃないでしょうか? 100PENTAXフォルダ-IMGP9999から101PENTAXフォルダ-IMGP0001みたいに…
書込番号:2576436
0点

ファイル名を変更して確認しました。
FIOさんの言うとおり新フォルダが出来0001になります。
書込番号:2585348
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





