PENTAX *ist D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX *ist D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:550g PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist D ボディの価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの買取価格
  • PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist D ボディのレビュー
  • PENTAX *ist D ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist D ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist D ボディのオークション

PENTAX *ist D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 6日

  • PENTAX *ist D ボディの価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの買取価格
  • PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist D ボディのレビュー
  • PENTAX *ist D ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist D ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全390スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist D ボディを新規書き込みPENTAX *ist D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

限定1000台

2004/03/08 14:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 迷いデジ子さん

私はキャノン10Dを使用していますが重さと写りでistDを検討しています。ミノルタのA2も検討していましたが・・・やはり一眼がいいと思い。近々に16〜45付でバック・液晶ガードフィルムが付いて限定1000台が発売されるみたいです。価格がわからないのですがいくらで販売されるのか知っておられる方。情報お願いいたします。

書込番号:2560640

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/03/08 15:49(1年以上前)

ヨドバシカメラの通販ですと、235,000円の10%ポイント還元で予約受付中になっています。 このあたりが平均的なところになるのではないでしょうか?

書込番号:2560802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/03/08 16:52(1年以上前)

重さの重いのは致し方ないですが、
10Dそんなに写りが悪いですか?
多分何を買っても同じだと思いますが。
10Dで、もう一度色々な事をやってみようという気はありませんか。
お金が有り余っていれば別ですが。
ぼくなら、買い換えるお金が有るなら、
レンズ、その他を買うと思いますけどね。

書込番号:2560945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2004/03/08 22:29(1年以上前)

中野のフジヤカメラで、istD+DA16-45+256MBCFカードのセットで188,000円でした。ポイントカードはないけど、買い換えなら下取り額が+10%になります。期間限定です。いつまでかハッキリ聞いてませんが、長くても今月末くらいでしょう。
通販もしてくれると思います。

でもDAレンズ付けると結構重いですよ。

書込番号:2562326

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷いデジ子さん

2004/03/09 09:00(1年以上前)

返事ありがとうございます。10Dの写りは悪くはありません。ただ、フィルムからの移行で、キャノンはクッキリ鮮やかでデジタルだと思わせます。istDの写りをみていると、パット見るとフィルムで撮ったように見えます。これが気に入っているのですが。彩度、シャープ、コントラストを調整してもやはりデジタルっぽいです。雑誌での評価はキャノンが一番のようですがどうしてなんでしょうか?キャノンを手放そうか迷っています。どんどん新機種が出て困りますね。とにかく自然な写りをするのをと検討しています。

書込番号:2563820

ナイスクチコミ!0


グレイレンズさん

2004/03/09 11:11(1年以上前)

迷いデジ子 さん
こんにちは
>キャノンはクッキリ鮮やかでデジタルだと思わせます。istDの写りをみていると、パット見るとフィルムで撮ったように見えます。
おっしゃるとおりですね。
これは、シェアの違いや販売戦略の違いと思っています。
キヤノンの製品は、いつでも大勢を獲得できるようなコンセプトであるのに対し、ペンタックスは、これまでのフィルムカメラ・ユーザーを大切にする姿勢をとっているように見えます。
カメラのレンズマウントの改変でも、キヤノンは、何度も変更してきて、旧レンズは使用できません。もちろん、良い方向への改良なのですが。
ペンタックスでは、マウントの機械的変更はしないで電気接点だけを追加して来ていますので、ずっと以前のマニュアルレンズも使用できます。いわば、マニュアックな傾向があります。

デジタルカメラのイメージセンサーの特性が、光の高い周波数は、ノイズの原因になるので、ローパスフィルタで取り除いていますので、そのままではシャープ感に欠けるのですが、これを補償するために画像処理エンジンで絵作りをするときにシャープネスやコントラストや彩度を上げますが、このときキヤノンは、オーバーにする傾向が有るようです。
こうするとフィルム写真を知らないテレビの映像に慣れた人には、綺麗に見えることになります。(テレビ放送でもそうしています)
おそらく、この方が大勢には受けるはずです。
一方ペンタックスは、従来のフィルム写真に忠実に拘った絵作りにしているように思えます。
これは、恐らく現在では少数派で、今では、デジタル派の一般に甘いとか眠いとか言われかねないと思います。シェアが小さいので出来ることなのでしょうが。

わたしも*istDが好きです。
以上、長年フィルムカメラを趣味にしてきた者の独善的解釈です。




書込番号:2564122

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷いデジ子さん

2004/03/09 15:47(1年以上前)

16−45は重そうですね。istとのバランスはどうなんでしょうか?
やはりistはデジタルっぽさが無いので気に入りました。

書込番号:2564844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2004/03/09 17:03(1年以上前)

軽いのが良いのなら、ズームではFAJ18m-35mかシグマの18m-50m/50m-200m、さほど広角が必要ないならFA24m-90mF3.5-4.5やFA28m-80mF4でも良いですね。

単焦点でもいいなら、limitedレンズや28mF2.8、35mF2、85mF1.4など良いレンズが沢山あります。何を撮りたいかによりますね。

私は趣味でスナップを沢山撮りますが、仕事では不動産の写真ばかり撮るので、できるだけ広角が欲しくてDAレンズ買いました。写りとクイックフォーカスの使い良さは素晴らしいです。

でもいつも持ち歩くのに単焦点も欲しくなってます。

istDは、他メーカーのデジタル一眼が画素数や連写速度などで進化していったとしても、ファインダーの見やすさや小ささ、ハイパープログラムの使い良さ、シャッター音の切れ味の良さなど、陳腐化されない長所があり、長く使いたいという気持ちにさせてくれます。

書込番号:2565029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2004/03/09 17:11(1年以上前)

DAレンズはやや大きく、いつも持ち歩くにはistDの小ささが活かされない面があります。実際に店頭でチェックしてみることをおすすめします。

書込番号:2565053

ナイスクチコミ!0


のらにゃんさん

2004/03/09 22:42(1年以上前)

友人も迷いデジ子さんと同じようなことを言ってました。
10DとistDで同じ被写体を撮り比べたときにシャープであっさり色の10Dに対し、ポジのように深みのある色合いのistD。あまりの違いにビックリしました。
確かに雑誌ではキャノンの評価が高いかもしれませんが、いつも?に思っています。グレインズさんのおっしゃる通り一般受けする作りなのでしょうね。僕は技術屋なので機能はキャノンだと思いますが、道具としての深さはペンタックスだと思っています。
フィルム一眼レフもキャノンとペンタックスを併用していますがシャープであっさり色のキャノンが好きになれず機能で大幅に不利なペンタックスを大切に使っています。
ちょっと脱線しちゃいましたか(汗)
16−45のレンズはistDにはちょっと大きく重いですが
10Dに比べたらずっと軽いと思います。
但し、軽いのはブレにもつながりやすいのでホールドには注意が必要ですよ。

書込番号:2566398

ナイスクチコミ!0


キュー.さん

2004/03/09 23:07(1年以上前)

はじめまして。ちょっと前まで10Dを使っていて、最近E-1に乗り換えました。その際istDも候補にあがって少し調べたので、何となく興味があって掲示板を時々覗いています。ふとこの書き込みを見つけたので、ちょっと横から失礼致します。

画質については最終的にはご自身の目が一番なのは言うまでもありません。それは承知の上で元10D使用者としての印象を一言。

10Dは確かにローノイズ、解像感が高く粒状感のないのっぺりした写りで、くっきりといえばくっきり、でもデジタルくさいといえばそうともいえる写りです。どちらかといえば35mm版の粒状感より中版のつるんとした写りに近い感じもします。とにかく、多少普通のフィルムからすれば違和感のあるのは確かです。ただ、istDのサンプルをいろいろ見た限りでは、こちらが際立ってデジタルくさくないかというと、そこまではいえない印象がありました。istDは解像感で言えば少しだけ10Dより落ちます。また、発色も測色的とは言えないまでも、かなりおとなしめの発色だと思います。解像感があまりカリカリしていない点はかえって私もフィルムっぽく感じるときもありましたし、それにおとなしめの発色が加わって、10Dと比べるとかなり印象は違いました。

しかし、どちらかというとフィルムっぽく感じるのはポートレートの作例のことが多く、風景の場合は(作例が悪かったのかもしれませんが、一つではなく多くの場合)逆に解像感の弱さを補うためか、かなりエッジを立てているものが多く、その場合かえってビデオキャプチャーしたようなデジタルくささが目につくことが多かったです。むしろ発色はともかく、風景では10Dの方がフィルムライクにしやすい印象がありました。

エッジは控えめに立てる手もありますが、それはそれで風景ではあまり甘い感じはうまくないことも多く、悩ましいところだと思いました。いかがなものでしょうか。

これらの印象はもちろん、私の個人的な私見に過ぎません。あくまでご参考の一つになればということで書き込ませていただきました。istDを愛する方々の想いに水をさすつもりではありませんので、至らない点はご容赦を。それでは。

書込番号:2566511

ナイスクチコミ!0


山葵子さん

2004/03/10 06:52(1年以上前)

PENTAXは5年くらい前に銀塩マニュアルのMXを
中古で買ったことがありますが、今はDAレンズ
だけしか持っていません。

ですので、比べるすべはありませんが、デジタル
に特化して小口径にしたりと工夫していますので
スペックのわりには大きくないと思います。

キヤノン10Dでどのようなレンズを使っていたかに
よりますけど、問題ないんじゃないですか?

ちなみに、私は近くのカメラ量販店で総額208000円
(税抜き)で入手しました。

書込番号:2567575

ナイスクチコミ!0


デジカメ11台目 ^^;さん

2004/03/11 12:27(1年以上前)

私も先週、荻窪あたりのカメラ屋で本体、リモコン、シグマ18-50DC、タムロン28-75XR、フィルタ、3年保険総額21万で手に入れました。最近の値下がりをみると、どきどきするのですが、長くおつきあいできるカメラ屋さんのほうが安心ですね。心配した初期不良も確認した限りなかったです。

DAレンズは画質は良さそうでしたが、長さと明るさでは中途半端でした。タムロンは明るくて、大きさ的にも組み合わせはいい感じですし、おまけのシグマも常用にはコンパクトでいい感じです。

以前ペンタLXを使っていたために、NIKONやCANONのカメラでさえ、大型に感じてしまって、最初D70を予約していましたが、値下がりしたistDにしてよかったと思ってます。

書込番号:2571964

ナイスクチコミ!0


206RCさん

2004/03/13 11:56(1年以上前)

買い換える前にカメラ本体のコントラスト、彩度、シャープネスをいじってみるとまた印象が変わるかもしれませんよ

書込番号:2579415

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷いデジ子さん

2004/03/14 13:55(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。10Dでいろいろ調節を変えてみましたが・・・やはり納得がいかないのでistDシューティングセットを買う事にしました。マクロはタムロンから新しいのが出ますね。

書込番号:2583878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

修理に費用について

2004/03/11 15:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 カミネコさん

ファインダー内にゴミが入ってしまったんですが、修理に出すと、どのくらいの時間と費用がかかるか、どなたか知りませんか?

書込番号:2572513

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/03/11 15:52(1年以上前)

発売されてまだ1年経っていないのでメーカー保証で対応してもらえるのではないでしょうか?

書込番号:2572546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/03/11 16:22(1年以上前)

サービスセンター未だ開いてますので、お電話を

書込番号:2572619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件

2004/03/11 17:31(1年以上前)

わたしもセンサーのゴミを吹いていたら
そのゴミがファインダーに入ったみたい。(;^_^A

来週フォトEXPOに行くので、そのときに出そうかと。

会場にリペアのブースがあったら嬉しいんだけど
やっぱフォーラムに持ち込まないとダメだろうなぁ。

書込番号:2572766

ナイスクチコミ!0


カセグレンさん

2004/03/11 18:55(1年以上前)

CCDの清掃は無料で、こないだペンタックスフォーラムでやってもらいましたけれど、そういえばファインダーはどうなんでしょうか?
保障期間内だと"無料"なんでしょうか?

書込番号:2572972

ナイスクチコミ!0


Hosonoさん

2004/03/11 22:02(1年以上前)

ファインダー内のゴミ取りも保証期間内ということで無料でした。
販売店経由だと、戻ってくるまで2週間以上は掛かると思います。

書込番号:2573699

ナイスクチコミ!0


スレ主 カミネコさん

2004/03/12 06:17(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。m(_ _)m
とりあいず、修理に持って行ってみようと思います。

書込番号:2575052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アンダー気味

2004/03/10 06:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

同じディスプレー上でオリンパスやニコンのコンパクトと比較して、istDは一絞り分くらいアンダーがでているように思うのですが、そのような傾向はありませんか。
ハイライト部が暗く、全体的に光量不足気味です。ホワイトバランスがはずれているような印象もあります。
istDそのものの傾向なのか、調整が必要なことなのか・・・。
また、露出やAFの調節を依頼するとどのくらいの経費がかかるものなのか・・。
知ってらっしゃる方おりましたら教えて下さい。

書込番号:2567547

ナイスクチコミ!0


返信する
チョビの兄貴さん

2004/03/10 07:21(1年以上前)


*istDだけでなく銀塩フィルムも感度設定がアンダ-気味になっているようです。私の場合、*istDでは+0.5の露出補正で好結果を得ています。ポジフィルムの場合は、+0.3の露出補正を常用しています。

書込番号:2567614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/03/10 13:02(1年以上前)

コンパクトデジカメは暗部ノイズを飛ばす為に
オーバー傾向が有るような気がするかも?
アンダーにしたくてもコンパクトはしにくいっぽいです。

書込番号:2568377

ナイスクチコミ!0


グレイレンズさん

2004/03/10 19:07(1年以上前)

コンパクトカメラとの比較をしたわけではありませんが、*istDの標準設定のままで、シャープネスとコントラストは、控えめのようですが、露出は普通と思えます。
ディスプレイの較正は難しいと思いますので、一度プリントにしてみては、いかがでしょうか。
元々自動露出は、被写体の明暗の、それぞれの占める比率が変われば、標準のままとはいかず、露出補正は、その都度、意図によって変えますから、特に問題は無いような気がします。
デジタルカメラは、リバーサルフィルム以上に白飛びしやすいですから、低目といえば、そうかもしれませんから、後で補正しないのであれば、+1/3くらいにすると良いかもしれません。
ホワイトバランスは、普通の昼間の光源は、オートでも良いと思いますが、それ以外は選んで設定した方が良いかもしれません。
コントラストとシャープネスは、被写体やライティングの条件にもよるでしょうが、どちらか一方だけを強くしてみるのも良い結果になることがあるようです。
調整モードは簡単なほうですから、調節の依頼は、一通り自分で設定や調節をしてみてからでよいのではないでしょうか。

書込番号:2569223

ナイスクチコミ!0


スレ主 plusXさん

2004/03/10 20:57(1年以上前)

なるほど、了解しました。
ギンエンの頃は現像しなければわからなかったことがディスプレイで即座にわかるので、シビアになっているのかも知れません。確かにギンエンの時は、多少の露出の不適正は自動的に修正されていて気にならなかっただけかも。
思い通りにならない時に、思い通りにカスタマイズできるのが、一眼レフの最大の魅力なのだしね。
そう言った意味では、デジカメは撮影時の設定に細かな設定が必要で、またそれが可能だという意味では、なかなか趣味性が高いなと思ったりもします。
実際、雪景色の撮影で、白が飛ばずに快調を保っていたことに感心して、このカメラ、そういう配慮がありがたいなと思ったりもしました。
更に、使いこなしのテクニックをいろいろ教えて頂ければうれしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:2569588

ナイスクチコミ!0


GAGxxさん

2004/03/10 22:11(1年以上前)

デジカメ写真をカメラ店でプリントアウト出しても
自動で露出補正かかるらしいです
店長いわく 自動でかなりきれいに修正されるらしいです
それを前提にすれば
多少アンダーで白飛びしないのが良いのかもしれません

書込番号:2569946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

修理時の対応について・・・

2004/03/08 05:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 VFR800-02さん

私も*ist-Dの購入を検討しています。
もし購入した場合、初の一眼デジとなるのですが
やはりCCDのゴミはどうしても気になる問題です。
こちらの過去ログから、保障期間内は清掃が無料(期間外は1050円)と拝見致しましたが、実際に期間内/外にCCD清掃をされた方はいらっしゃいますか?
又、別スレッドにもある十字ボタンの改良や、CCDカケや初期不良についての修理等に関しても 実際に経験した方の感想をお願いしたく思います(どんなことでも結構ですので)

私はこれまで他社(2社)のカメラを使用してきましたが、どちらの場合も
修理サービスセンターやお客様対応担当者の方にはとても良い対応/処置をして頂いてますので、少し心配になった次第です。
本筋から外れた質問かとは思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:2559685

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 VFR800-02さん

2004/03/08 05:29(1年以上前)

・・・すみません、自己レスですが
*istが発売されてまだ半年。保障期間外ってのはありえませんね・・・。失礼致しました
(とすると期間外価格とは・・・?もう提示されているのでしょうか・・・・??)

書込番号:2559691

ナイスクチコミ!0


デジカメお父さんさん

2004/03/08 16:30(1年以上前)

新宿フォーラムでゴミ掃除は保障期間後300円と云われましたがね。
私は2回掃除しましたが良い対応でしたよ。

書込番号:2560891

ナイスクチコミ!0


GAGxxさん

2004/03/08 21:56(1年以上前)

自分も新宿のフォーラムでCCDの清掃と
一通りの点検をレンズ、ストロボコミでやってもらいました
自分が聞いたのは 保障期間外は検討するって言ってましたが
¥300なんですね

書込番号:2562128

ナイスクチコミ!0


paranoiaさん
クチコミ投稿数:15件

2004/03/08 22:32(1年以上前)

こんばんはparanoiaと申します。
*ist-Dでは無いので参考にはならないかもしれませんが、私の持っているOptio555でCCDのドット抜けに気がつきサポセンにメールでの問い合わせをしたところ保障対象と言うことで気持ちよく新品交換となりました。問い合わせの返事も素早く頂きPENTAXの対応に非常に満足しました。

書込番号:2562344

ナイスクチコミ!0


スレ主 VFR800-02さん

2004/03/08 22:58(1年以上前)

レス下さった皆様、ありがとうございます。
なんだか解かりにくい 返信しずらい質問ですみませんでした。
もしどなたからもレスが入っていなかったらこの質問は削除する予定でしたが 丁寧な返信を頂きましたので削除はしませんでした。

本日、実は他用もあったのでペンタックスの方に電話をして質問しました。HPを見て、修理センターにかけてしまったのがいけなかったのか・・・色々な質問をしたのですが、返ってきた答えは私の質問とはかけ離れたマニュアルどうりの用意された返答ばかりでした。西日本、東日本、サービスセンターとかけたのですが・・・。

CCD清掃に関しては300円+消費税とのお答えを頂きました。過去レスに1050円とあったのですが、修正されたのかもしれません。

大変お騒がせ致しました

書込番号:2562479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

室内撮影でのAFの速さ

2004/03/07 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

クチコミ投稿数:22件

*istDの購入を検討しています。
*istDの大きさと重さに非常に魅力を感じています。
室内(家庭の蛍光灯下、あまり明るくない)でのストロボなし撮影をよくやるので、あまり明るくないところでのAF速度が気になります。
10Dでは室内(あまり明るくない)で撮影をしたことがあるのでAF速度の感覚はわかっています。
室内(あまり明るくない)における*istDのAFの速さは10DのAFの速さと比べてどの程度なのかどなたかコメントをお願いします。ちなみに、とりあえず、いきつけのお店で*istDをお借りして店内での撮影はしてみました。店内の明るさ(けっこう明るい)ではAF速度について特に不満はありませんでした。

書込番号:2558331

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/03/07 22:27(1年以上前)

レンズによって違ってくるので一概には比較できないですが、最新のUSMレンズ(17-40mm)+10Dとの比較ならば10D>*istD(35mm/50mm利用)だと感じます。

ただ精度(特に周辺部のAFフレーム)は*istDの方が高いです。

書込番号:2558491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/03/08 03:27(1年以上前)

両機とも持ってて蛍光灯下の室内でレンズはEF 17-40 F4Lと
DA16-45の比較ですが、やはりEOSの方が速いです。
おそらく他のレンズでも全般的にEOSの方が速いだろうと思います。
感じとしては*istDは最後のところでチッチッと微調整が有ります。
*istDは暗いとこにあまり強くはないのは事実ですね。
では不満かというとそうでもなく私は満足してます。

書込番号:2559633

ナイスクチコミ!0


メロ〜ンパンさん

2004/03/08 09:03(1年以上前)

10DとistDのAFは以下の相違があります。両方使った者としての実体験。
・10Dは概ね0.5秒以内で合わせる。
 それ以上掛かることはほぼ無い。
 時間で区切っているようで、合わない場合でも0.5秒で終了。
 つまり実際には合っていないが合ったフリをしてシャッターが
 おりることがある。0.5秒内で一番合っているだろうところの意。

・istDは時間制限は無い、合うまで時間が掛かる。粘る。
 特に暗い場合は掛かる。

ピンが合って無くても撮れるのが10D。シャッターチャンスに強い。
ピンが合うまでシャッターがおりないのがistD。
ピンが合わない写真が少ないのはistD。

どちらがが良いかは、どちらが自分に合っているかですね。
私はistDの方でした。

書込番号:2559899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2004/03/08 21:07(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございました。

結局、今、目の前に*istDがあります。(中古ですが)
あ、31mmAL Limited(黒)F1.8もある。(中古ですが)
貯金がどんどん減ってゆく〜〜〜。
という状態になっています。

AF速度については、皆さんのコメント通りですね。
とりあえず私的にも許容範囲でした。
ISO800でもノイズが目立たないので、
室内での撮影も、思っていた感じで撮ることが出来ました。

書込番号:2561865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PENTAX PHOTO Laboratoryについて

2004/03/06 14:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

RAW現像の為のPENTAX PHOTO Laboratoryについてですが、このソフトにおいて、RAWファイルを一括で変換する場合に、個々の画像に対して現像パラメーターを設定して変換出来ないのでしょうか?
一括の場合は、現像パラメーターを画像個別に設定出来ない様なのです。
どなたか、出来る方法をご存じかまたは、出来ないと言う事が分かれば嬉しいのですが。

書込番号:2552119

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2004/03/08 13:05(1年以上前)

自己レス
出来ない様です。

書込番号:2560465

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX *ist D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist D ボディを新規書き込みPENTAX *ist D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist D ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 6日

PENTAX *ist D ボディをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング