
このページのスレッド一覧(全390スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2005年9月11日 21:42 |
![]() |
1 | 13 | 2005年9月9日 21:27 |
![]() |
0 | 6 | 2005年9月4日 06:39 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月18日 01:08 |
![]() |
0 | 10 | 2005年8月16日 02:57 |
![]() |
0 | 3 | 2005年8月10日 00:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ
場違いな質問ですが、申し訳ありません。
istDを購入しょうかとここに書き込みを最初にしたせいか、、Dが手に入らなく、違う機種を購入しようとしているのですが、こちらの皆様の助言を頂きたいと思い、書き込みをさせて頂きます。
近々、D2を購入しようと思っているのですが、レンズキットについてくるレンズ↓
smcPENTAX-DA18-55mmF3.5-5.6AL
マウント : ペンタックスKAFマウント
レンズ構成 : 9郡12枚
画角 : 76°〜29°
絞り羽枚数 : 6枚
最小絞り : 18mm時F22、55mm時F38
測光方式 : TTL開放測光
最短撮影距離 : 0.25m
フィルター径 : 52mm
最大撮影倍率 : 0.34倍
大きさ : 68mm(最大径)×67.5mm(長さ)
質量(重さ) : 225g
、、、、、これって、どのようなレンズなのでしょうか?
一眼初心者の私がこのような、素晴らしい機種を購入すると言うのが気が引けるのですが、、、どうせ持つなら、カメラと一緒に成長できる物が欲しくてこの機種を選んだのです、、、、。
何から、何まで、間違いの書き込みかもしれませんが、よろしくお願いします。
0点

私は持ってませんが…最初のレンズとしてはよろしいのではないでしょうか。35o換算で28o〜85oで…後から望遠が欲しくなったらDA50-200o F4-5.6とも併用できますしね。
ただ…お金に余裕があるなら…本体+DA16-45o F4あたりの方が良いと思います。
書込番号:4417056
0点

素早い返信ありがとうございます。(^o^)
私は人物ポートレート撮影を一番重視しているのですが、、背景をぼかして人物を浮き上がらせる様な撮影も、このレンズで大丈夫なのでしょうか?
書込番号:4417079
0点

D2とはDS2の事でしょうか? 首都圏にお住みでDが欲しいなら、今日は早く寝るのが吉かと。
>これって、どのようなレンズなのでしょうか?
お書きになっている通りのレンズですよ。
俗に言うキットレンズなので、最初の標準ズームとしてはボディとの相性がよく、
安価でオススメです。造りもしっかりしており、コストパフォーマンスに優れていますね。
クイックシフトフォーカス機能も便利です。
私は現在、DSに、このキットレンズと、シグマ28-200mm F3.5-5.6(新品で1.1万円)
を組み合わせて使っていますが、DSのペンタプリズムファインダーを楽しむなら、
純正のFA28mm F2.8やFA35mm F2といった標準画角に近い、明るい単焦点が良いと思います。
書込番号:4417102
0点

>背景をぼかして人物を浮き上がらせる様な撮影も、このレンズで大丈夫なのでしょうか?
チョイつらいかな?
もう少し長めで、明るい方がボケ安いと思うけど。
ぼくのHPにボケに関しての条件など、
サンプルを付けて書いてますので興味があればどうぞ。
(但し、サンプルはコンパクトデジカメです
まあ 方法とかは同じ様な物だけど。)
書込番号:4417110
0点

>人物ポートレート撮影を一番重視しているのですが、、背景をぼかして人物を浮き上がらせる様な撮影も、このレンズで大丈夫なのでしょうか?
…であれば、FA50mm F1.4やFA77mm F1.8Limitedあるいは、
シグマの70-200mm F2.8 EX DGあたりが向いているのでは?
書込番号:4417114
0点

ポートレートメインなら…ズームレンズより単焦点の方がボケは間違いなく綺麗ですね。
隠れ☆レンズと言われるFA35o F2あたりがおススメな感じですね。
ただ…ズームレンズは1本所持していた方が重宝すると思いますよ。
書込番号:4417115
0点

あと、タムのロンA09(SP AF28-75mm F2.8 XR Macro Di)もいいかも?
書込番号:4417127
0点

「成長」と「ポートレイト」ってキーワードで
FA35mmF2AL <普段のスナップ用
FA50mmF1.4 or F1.7(製造中止なので中古) <ポートレイト用
の2本ってのはどうでしょう?ズームは便利だし自分も使うけど、単焦点の
明るいレンズを使ったほうが、被写界深度のコントロールとかわかりやすい
し、画角を気にして撮るようになるので勉強になるかな〜と思います。
予算を考えないならFA☆85mmとかFA77mmLtdとか行きたいですけどね〜(^^;
ちなみにカメラは*istDS2ですよね?
書込番号:4417193
0点

>FA☆85mm
個人的にとても関心がありますが、ディスコンされて新品入手は殆ど難しい状況です。
>ちなみにカメラは*istDS2ですよね?
1D MARK IIというオチはないかと思いますが。。。(^_^;
書込番号:4417322
0点

返事遅れて申し訳ありません。m(_ _)m
D2と言うのは 勿論! istD2の事ですよ。(^^)/
皆様、超初心者の私に丁寧に有り難うございます。
それと、ぼくちゃんさん 長めのレンズ? とはどういう物を指すのでしょうか? 私なりにズーム(望遠)の事かな?と思っていたのですが、、→さんの言う↓
>ズームレンズより単焦点の方がボケは間違いなく綺麗ですね。
と言うコメントがありまして、、(^_^;)
少々混乱しております、本当にすみません。
それと、、、広角レンズで人物を写した方が背景がぼけると言う事は、、無いですよね? ちょっと小耳にはさんだ事なのですが、、多分聞き間違いだと思いますが。(T_T)
ポートレートでボケの素敵な人物写真を istD2で撮影したいんですけど、、たくさん勉強しなくてはならないんですね、、、頑張りますので、憧れのistDユーザーの皆様、応援よろしくお願い致します。
書込番号:4418960
0点

>長めのレンズ? とはどういう物を指すのでしょうか?
DIGIC信者になりそう^^;さんがおっしゃってる、
>FA50mm F1.4やFA77mm F1.8Limited
の様なレンズですね、
もっとも50mmの方は焦点距離に関しては長くは無いですけどね、
相手の距離、撮影範囲にもよりますが、100mmとかでも。
書込番号:4419029
0点

とりあえず、*istD2が出るという正式アナウンスも噂も無い状態ですが・・・
http://www.pentax.co.jp/japan/news/2005/200534.html
今度出るのは*istDSのリファインVer?(液晶やファームウェアの改良版)で
*istDS2です。
長めのレンズとは単焦点、ズーム関係なく 「望遠レンズ」のことですね。
背景のボケというのは、レンズの焦点距離、絞り、被写体までの距離で
変わってきます。
焦点距離(〜mmという値)が大きい程良くボケます。
絞り値が小さい(明るい)程良くボケます。
被写体までの距離が近い程良くボケます。
といった感じかな?
人物ということですので、あまり大きすぎ(望遠すぎ)ても手持ちでは手ぶれが心配に
なってきますし、相手との距離が離れすぎてコミュニケーションが取り
にくくなるので、適度な望遠で明るいレンズがお勧めだと皆さん言っている
のだと思います。
昔からポートレイトでは35mm換算80mm付近ぐらいが良いと言われているので
値段も考えてFA50F1.4ぐらいがお勧めかな?と思ってます。
ちなみに「単焦点」と「短焦点」では意味が変わってきますので注意です。
単焦点とはズームはできない、焦点距離(〜mm)が固定のレンズのことです。
ほとんどの単焦点レンズは、ズームレンズよりもボケかたが綺麗です。
ボケかたが汚いと2線ボケなどなどで、何かざわついた感じのボケかたに
なったりします。
広角になる(〜mmが小さい)とボケにくくなります。別の言い方をすると
パンフォーカスに近づいていきます。なので、お望みのポートレイトを
撮るには広角は不利になります。
DA18-55では望遠側では十分な望遠かと思いますが、F5.6となるのでボケが
小さくなるのではないかな?と思います。
詳しく知りたいと思うなら、「被写界深度」等で検索かけてみると情報が
得られると思います。
ニコンのサイトですが参考に
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/kumon/
も見ると良いと思います。
書込番号:4419032
0点

ぼくちゃんさん、また解らない事があったらHPにお邪魔させて頂きます。(^^)/
*istDとZ-1とSFX-Nユーザー さん すいません!istDs2 の事です(^^;)、、、Sが抜けたら全く別物になってしまいますよね。
それと素晴らしく解りやすい説明とサイトを教えて頂きまして有り難う御座います。
本当に本腰を入れて勉強してから購入しないと駄目ですね。(^^)
書込番号:4419973
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ
先日、探し回ってやっと購入できました!初期モデルはいろいろと問題があることが過去の掲示板に書かれていますがシリアル番号「3800460」は初期に該当するのでしょうか?お教え下さい!
0点

Serialnumber「3800460」などというist*Dは存在しない。
この時期デジタルものは「5〜」から、そしてβ機は「4〜」から
ist*Dは、当初月産 5,000台
ist*Dsは、 月産20,000台
ist*Ds2は、 月産 4,000台
書込番号:4407971
0点

私も今週末にビックカメラで買う予定になっているのですが、だんだん不安になってきました。屁理屈親父様、そうすれば、シリアルナンバー7桁の最初が4であれば、後期モデルということになりますか?ほかに初期モデルと後期モデルの見分け方があれば教えてください。
書込番号:4408752
0点

先月ヨドバシで買ったものです。
番号は580047Xです。
4からはじまるβ機が初期ということですよね。
でも、まさかistDが80万台売れたとは思えませんが・・・
書込番号:4409169
0点

失礼いたしました。
下の方を読んでいませんでした。
屁理屈親父さんのおっしゃるのは、
4からはじまるのは初期ロットのデモ機(多分出回ってはいない)
5からはじまるのがデジタルカメラ
で、istDは5800000から始まっていて、
5800000〜5805000位は最初の月産数の完全に初期型、ということですね。
私のはやっと見つけましたさんと20番も違わないので、
同じロットがすべて返品になったか、どこかに在庫されていたということでしょうか。
書込番号:4409247
0点

下のほうで屁理屈親父さんが完全に初期モデルとおっしゃっているのは「5783xxx」で、きじねこ2さんと私のものは「58xxxxx」で「7」と「8」で2桁目が違いますよね。。。屁理屈親父さんご教授下さい!!!
書込番号:4409273
0点

僕もつい2週間ほど前、ビックカメラでタムロン28-300Diと256MBのCF付きで69800円で*istDを購入しました。ほんとに格安で本体だけなら約3万円相当と言う良い買い物でした。
しかし余りに安いので展示品かと思いきや、特化商材として仕入れた売れ残りとの事で新品で、実際に箱から開けてみても新品と思える物でした。
購入の際、液晶ドット抜けやCCDドット抜けを軽く確認して異常なし。
ファインダー内のスーパーインポーズ点が若干左上にズレて居たので
これは店員に指摘したのですが、結局在庫が最後の一台なので交換のしようが無く、PENTAXで修理してもらえば良いと決め、購入しました。
ところが!家に持ち帰ると、なんと日付の維持ができないと言う不良があるのを発見。CR2016の新品電池を買ってきても結局駄目で、次の日新宿のフォーラムで約1週間の修理に預けました。
その際、ついでにスーパーインポーズのズレの直しと、そのほかピント精度チェック、正式なCCDドット欠けチェックも頼み、実際全てクリアして帰ってきました。
今は全く問題なく使用できています。
普段は社外品の最新デジ対応レンズを使っているのであまり露出も気になりませんが、私の固体は5643〜始まる物なので、かなりの初期型なのでしょうか?
あまりの格安さと、なんでビックばかりが未だに最近まで*istDを大量に
裁いていたのかちょっと不思議かつ心配です。
なにか情報ありましたら教えてください。
ちなみに初期型の場合、純正レンズだとアンダー傾向になるという癖が
問題としてあるのでしょうか?そのほか何かあったらご教授よろしくです。
書込番号:4409456
0点

私のは2年前発売してすぐに買ったものですが、シリアルは
56******となっています。
これまでほとんどトラブルはありませんでしたので、初期のものが全てダメと言うわけでもないと思います。後期のものでもハズレはあるでしょうから、最終的には運ということでしょう。
書込番号:4409486
0点

そうですか、ほとんど同じシリアルですね。情報ありがとうございます。
よく言われるのは、初期ロットに近いものはさまざま問題を未発見状態で抱えてるも知れない物の、量産の際、質に差が出る、当たり外れの出易いいくつかのキーパーツは贅沢な物(基準が高い)を使われていると言われてますよね。
実はちょっと私、PENTAXじゃないですがデジカメ界の裏が分かるところに居る者でして、確かに上記のような利点も初期モデルあるのも知っています。
まぁ、PENTAXがそうなのかは分からないのですが(苦笑)
う〜ん、なんとか当たり品ならいいなぁ。
書込番号:4409527
1点

発売年の9月に購入の、初期ロットと思われる手元にある個体は5678XXXです。
[4390558]で修理中の個体はシリアル1050XXXでした。
これは後期モデル?かな。
新規購入した個体は既に200ショット前後レリーズされていました。
検品のショット数にしては多いと思うのですがどうでしょう。
最近の格安Dは、返品在庫や初期不良などの交換修理品のような気がしてしまいますね。
(総ショット数は、Exifのタグ番号0029を見ていただければ分かりますので)
やっと見つけました!さんの購入したDの付属ソフトは何がありましたか。
私のものはフォトラボVerアップ版とフォト工房でしたが。
マニュアル記載と付属ソフトが違います、との但し書きが一緒に入っていました。
初期出荷分〜半年位の製品でしたら、フォトラボはVer1.00が同梱されていると思われます。
Ver1.10にVerアップされたのが昨年の2月ですから、付属ソフトで何時ころの出荷品かは分かるかも。
書込番号:4409591
0点

調べてみたところPHOTOLABOがVer1.00、*istDのファームはVer1.02でした。完全に初期ロット品ですね。
長い間、寝かされていた品の様でワインの様です(笑)
書込番号:4409671
0点

おっと、またよく読んでませんでしたね。(^^;
ちなみに私の58xxxxxx番台もファームが1.02でしたので後期型ではないと思われます。でも、ファームをすぐにあげたので不具合はわかりません。
少なくともドット抜け他の不都合はありませんでした。
実はスーパーインポーズのずれはあるのですが、気にするほどのものでは
ないと思っています。
私がistDsではなくistDにしたのは、これがペンタの元祖デジ一だからです。
最新型は次が出ればただの旧型ですが、元祖はどんな新型が出ても元祖ですから。
というわけで、初期型ならなお良し、と思ってます。(負け惜しみかも・・)
書込番号:4412109
0点

きじねこ2さんに一票です、蛇足ですが「好いと思うものは心(気持ち)に残り、執着します。」
私、DSからDにしました。
書込番号:4414042
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ
istDを使用しておりますが、AWBがうまくいかず、困っています。ウォーム色の蛍光灯の環境で撮影すると、とても黄色がかった発色になり、実際の見た目とだいぶ違います。もしかして故障でしょうか? このAWBがistDの仕様ならば、他機種に買い換えようかなと思っております。
RAWで撮影し、色温度3330K位で現像すると、実際の見た目と同じくらいになりますが、ファイル容量を食うので、できればJPGで撮影したいのです。参考までにFUJIのS5000で撮影したデータもアップしておきます。こちらはかなり見た目に近い仕上がりになり、自分の好みに合っています。
サンプル
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=101777&key=1391597&m=0
0点

電球色蛍光灯下でよく使うんだったらマニュアルWBに記憶させれば?
書込番号:4397983
0点

サンプルで示していただいたような絵(状景・環境・蛍光灯スペクトルなど)の場合には、カメラのAWBで判断する白の基準が有りませんので、そのカメラなりの偶然のWBとなると思います。
色温度も、また正確に色を示すものでは有りませんから、*istDに備わっているマニアルでのWBの設定が、簡単で良いと思います。
ご自分が白またはグレイ(無彩色)と考えられる紙などを基準にします。
(使用説明書P140参照)
小面積の色を入れることで自由に調整でき3種類登録できます。
書込番号:4398003
0点

私の自宅の居間もウオームの蛍光灯で、AWBではsm_smさんの
サンプルと同じような色合いになります。(どのレンズでも同じ
傾向です)
皆様が仰るように、カスタムWBを使えば現物に近い発色となり
ますし、WBを電球にすれば現物と異なりはしますが、AWB
よりはかなりマシになると思います(補正されすぎになります)
因みに私のニコンD1H、D2HはAWBではもっと黄色になります。
以前所有していたキヤノン20Dはかなり正確な補正していました。
ただ他のシーンではニコンの方が優秀だったこともあります。現時点
ではどのメーカーのWBも完全ではないと思いますので、クセを把握
して付き合うことが必要かなと思ってます。
書込番号:4398095
0点

沢山のご返信ありがとうございます。故障ではないようですね。
色空間・彩度等を変更したら、ましになるかなーといじっていました。変わりませんでしたが・・・マニュアルホワイトバランス試してみました。結構近い感じに仕上がりました。ありがとうございます。
ホワイトバランスには、メーカー毎にクセがあるということですね。
しかし、他の機種が気になります。TAMA77さんが書かれているように、キャノンのAWBはとても優秀と聞きますし、αSweetのホワイトバランスは細かい調整ができるようですし・・・ この2機種にとても惹かれています。 でもistDのシャッター音は最高ですね。
書込番号:4398139
0点




デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ
こんにちは。MZ−3とZ5でKマウントを楽しんでいたのですが、この掲示板を拝見するにつれ購入欲が抑えきれずとうとう本日買ってしましました。これからリコーのパンケーキレンズ2本をメインレンズとして楽しんでいこうと思っています。
ところで、表題のフォーカス表示について御使用されている諸先輩方にお尋ねしたいのですが、ファインダー内の赤い測距点表示全体が上にずれているのですが皆さんの機体はどうでしょうか。これって不良交換に相当するのでしょうか。測距点表示が点灯するたびに気になってしまいます。宜しくアドバイスの程お願い致します。
0点

TDR850 さん
こんばんは
スーパーインポーズのずれはDではよくありましたね。
程度が分かりませんし、すでに生産が終了していますので代替機があるかどうかという事もありますので交換になるかどうかは分かりません。
いずれにしてもメーカーで調整してくれますので、
これまでペンタックスをお使いならお分かりかと思いますが、
首都圏でしたら、新宿のフォーラム、あるいは買ったお店に持ち込むか
ペンタックスのサービスに連絡してみてください。
リペアサービスもあります。
http://service.pentax.jp/repair.html
書込番号:4355917
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ
デジカメの買い替えを考えていて、一眼レフを購入しようと思い、色々と調べてみると、私のデジカメに対するこだわりである。
1 コンパクトフラッシュ(ギガに対して、値段が安い、今まで持って いた物を使用出来る。
2 単3電池式バッテリー
と、、そのほかのイストDの機能が凄く気に入って このデジカメの購入を心に決めました。
でも、この機種は発売が去年と言う事もあって 私の身近の電気屋さんでも完売と言われてしまいました。
妥協して「DL」と言う、兄弟機種? を購入しようと思っていたら 記録媒体がミニSDと言う事で購入を凍結状態にしています。
一眼レフデビューの私は皆様からみたら、馬鹿な事で悩んでるんだろうと思いでしょうが、、、相談に乗って頂きたくこのコーナーに書き込みを致しました。
もう、この機種はどこにも販売していないのでしょうか?
それと、コンパクトフラッシュにこだわっている 私は、、時代について行けてない今時期の人じゃないのでしょうか?
Dユーザーの皆様、こんな質問ですがよろしくお願いします。
0点

mohikanさん始めまして。
*istDに目を付けるとはお目が高いですね(^^)
自分はDSユーザーですが、中古のDを購入するかで激しく心が揺れ動いてるもので・・・
家電量販店では安く買うのは在庫がない場合が多く、ほぼ絶望的だと思います。キタムラさんに在庫があるかどうかはわかりませんが。
今はネットで買うのが一番安いのではないかと思います。
しばらく待てば62000円位の特価で出る可能性もありますし・・・
ですからネットで価格を常にチェックしたり、近くのキタムラの店員さんにDの在庫処分品がもし出れば連絡もらえるようにお願いしておくのが良いかと思います。
書込番号:4337904
0点

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00502110305#ShopRanking
通販で良ければここにも載ってますけど。
>コンパクトフラッシュにこだわっている 私は、、時代について行けてない今時期の人じゃないのでしょうか?
そんなこともないと思うけど、
こなれたいいメモリーであることに変わりないと思うけどネ。
書込番号:4337908
0点

こんばんは。
>記録媒体がミニSDと言う事で購入を凍結状態にしています。
記録媒体はフツーのSDではないですか?
私ならDSをお薦めしますけど♪
書込番号:4337921
0点

この前のビックの在庫一掃セールが最後のチャンスだったかと。。。
書込番号:4337974
0点

mohikan さん
こんばんは
>コンパクトフラッシュにこだわっている 私は、、
私もコンパクトフラッシュにこだわっています。
今は4Gマイクロドライブ使っています。
Dは生産終了しましたので、たまにマップカメラかビッグカメラあたりから出る限定在庫処分を待つしかないようです。
出れば昔とは比較にならない金額で出ますけど。
通販のお店でも問い合わせになっているようです。
あとは中古しかありませんね。
私も使わないと思いつつ、バッテリーグリップ買っておこうかと思ったりしています。
書込番号:4337984
0点

皆様色々な意見ありがとうございました。
hang-zuiさん、お目が高いなんて言って頂けて凄く嬉しかったです。(^^)/
パラダイスの怪人さん、そうなんですよ、、、マイクロドライブに興味を持ったばかりの出来事だったので、これからもコンパクトフラッシュにこだわって行きたいと思いました。(^^)
でも、Dを入手するのは簡単ではないと言う事も解りました。
私も皆様と同じDユーザーの仲間になりたいので、色々と調べて行きたいと思いますので、、また色々とお世話になると思いますのでよろしくお願いしますm(_ _)m
また、売り情報など、ありましたらここに書き込んで来て下さい。
ちょこちょこチェックに来たいと思います。
本当に皆様、こんな質問に暖かくお答えしてくれてありがとうございます。
書込番号:4338112
0点

速度は遅くなりますが・・・
ミニSD→SDのアダプター、SD→CFアダプターを購入すれば良いかも?
そうすればミニSDのメディアが
ミニSD、SD、CFとして使用可能となります
全てを装着するとちょっとしたパズルのように見えますけどね・・^^;
書込番号:4338413
0点

mohikanさん、はじめまして。
コンパクトフラッシュにこだわることは、そんなにおかしいことだとは思いません。また、単3電池にこだわるというのは、よく理解できます。非常時もそうですが、規格の充電池ですと、一定期間は生産されるとは思いますが、不安が残ります。
単3ニッケル水素電池を効率的に使う方法ですが、カメラで電池切れになった後、他の電化製品で使用し、残量をできるだけ0にしてから充電すると、撮影枚数を増やすことができると思います。
これから、*istDをさがすのは大変だとは思いますが、ネット、販売店への声がけ等で、ぜひ*istDユーザーの仲間入りをはたしていただきたいと思います。*istDユーザーのみなさんはとても親切で、知識の豊かな方ばかりだと思います。
そして、*istDですが、とてもファインダーが見やすい、シャッター音の素敵な、愛着の持てるカメラだと思います。
書込番号:4341439
0点

休暇中で田舎に帰っていまして、、、、帰るなりD情報をみて早速問い合わせたのですが、、完売という言葉が返って来ちゃいました。(T_T)
こまめにこのサイトに来ないと駄目だと言うわけですね(^_^;)
ペンタカンペーさんの言う様に、Dのユーザーの方々は本当に素敵な人達だと本当に思います、写真を心から愛して、楽しく趣味を共有しようとする仲間意識がにじみ出ている所だと思います。
こだわっていた 単三電池式、コンパクトフラッシュに対してこれからも柔軟にこだわって行きたいと思いました。
本当に最終的には DSかDLにしてしまうとは思いますけど、、、まだまだDを目指して粘りたいと思います。
何度もここをチェックしに来たいと思いますので、色々と助言よろしくお願いします。
書込番号:4350763
0点

どうやらDLに販売シフトしつつあり、DSレンズキットの格安品とか
徐々に減ってきているようですから、チャンスを逃さないよう、良いお買い物を。(^_^
書込番号:4351158
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

裏技とかは要りません。
最新ファームウェアにアップすれば
ハイパーマニュアルが使えます。
非常に快適ですよ。
書込番号:4337724
0点

追加
詳しくはダウンロードページにも書いて有りますので読んで下さい。
http://www.pentax.co.jp/japan/support/download/digital/istd_s.html
旧ファームでも絞りを絞ればシャッターを切った時には絞り込まれます。
ただ測光が開放時のみしか測光せず使うのが困難でした。
新ファームでは絞込み測光も可能になってますので使えます。
書込番号:4337760
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





