PENTAX *ist D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX *ist D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:550g PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist D ボディの価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの買取価格
  • PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist D ボディのレビュー
  • PENTAX *ist D ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist D ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist D ボディのオークション

PENTAX *ist D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 6日

  • PENTAX *ist D ボディの価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの買取価格
  • PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist D ボディのレビュー
  • PENTAX *ist D ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist D ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全390スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist D ボディを新規書き込みPENTAX *ist D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

KISSとの価格差

2003/10/13 17:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 PENTA21号さん

デジカメ一眼レフもやっと手に入れられる価格帯になってきましたので、いよいよ購入を考えています。さすがに、コンパクトデジカメに「比べればKissもist Dも良いと思いますが、両者間の5万円の価格差はどこにあるのでしょうか。

書込番号:2025594

ナイスクチコミ!0


返信する
静岡茶さん

2003/10/13 17:44(1年以上前)

istDのライバルは10Dだと思いますよ。
価格差はカタログをちょっとみればすぐに分かると思います。
見た目の高級感や質感なども当然istDの方が良いです。
カメラを良く知っている人で5万円を気にしないならistDも良いかもしれません。
シャッター音の「カシャッ」という音は、KissDと比べて気持ちが良いです。

書込番号:2025690

ナイスクチコミ!0


ももっけ.さん

2003/10/13 19:11(1年以上前)

KissDは小型、軽量、高級。
*istDは小型、軽量、高質。

KissDは写真、カメラの知識が無くても楽しめる。
*istDは写真、カメラの知識があると楽しい(^^)v。

書込番号:2025948

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/10/13 19:44(1年以上前)

性能の差と、企業の考えの差。
上に書かれたこともあると思います。キャノンは価格設定は戦力的に行ったと、小売店の勉強会で説明してるそうです。

書込番号:2026035

ナイスクチコミ!0


写真課さん

2003/10/13 20:12(1年以上前)

istDの良さは
ボディーの材質
ファインダーの大きさ
コンパクトでしっかりしていて、所有欲を満足させてくれそう
ぱっとみて触って一番感じたのがこの点でした。
写りに関してはどちらもよく、優越は付けがたいです。
予算さえあればistDを買いたかったのですが、製品寿命の短いデジカメに上のポイントはあまり意味が無いと思い、結局kissDに・・
10Dがあるからこそ割り切る事が出来た、キヤノンの企業力の差ですね

書込番号:2026115

ナイスクチコミ!0


スレ主 PENTA21号さん

2003/10/13 22:46(1年以上前)

早速回答をいただいた皆様ありがとうございました。
どちらを選択するか悩ましいところです。参考写真を見る限り、両者にはっきりとした違いはないようですが、写真課さんがおっしゃっている『所有感』ではやはりist-Dに軍配があがりますね。でも、それだけで+5万円は正直きつい・・・。それに、使いこなせる自信が私にはないし・・・
まだまだ、悩みそうです。

書込番号:2026739

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/10/22 01:50(1年以上前)

KISS−Dを欲しい!と思って、ヨドバシに見に行ったら、あまりの大きさ(銀塩のイメージで思っていたので)に驚き、その隣に置いてあったist Dに惹かれました。
カタログ数字以上に一回り小さく感じました。
ist Dは本当の意味でコンパクトだと思います。

それにここの話や雑誌の評価で見るとオートだけで撮るならKISS−Dがいいけど(安いし)マニュアルや絞り優先などを多用するならist Dのほうが使いやすそうです。
スペックで見ても10Dと競合するスペックですから、10DやD100並の性能を持ったコンパクトなカメラと思えば充分5万円の差はあると思います。

とくにEOSと比べて評価出来るのは(ニコンなども同様)AFレンズに限らず昔のMFレンズが使用出来ることでしょう(制約はありますが)
レンズを今持っていなくても中古市場では結構イイものが流れていますからね。
なにしろ中判(645や6x6など)ともレンズ共有出来ますしね。

デジ一眼の場合はコンパクトデジカメほど頻繁にボディを替える必要はないと思います。それよりもレンズや周辺機器を充実させる方が楽しいと思います(^^

ボディが金属シャシーになっている点も堅牢性と小型軽量化の両立に貢献してイイですね。
細かい点では単三電池が使用出来るのはメリットの一つですね。
価格設定が高めの純正専用バッテリーでなくても様々なタイプの充電池が選べるのもイイでしょう。

KISS−Dで標準ズームしか使わないのであればレンズ一体型の高級コンパクトのほうが使い勝手がいいかもしれませんよ(^^

書込番号:2051182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CONTAXレンズ使えますか??

2003/10/17 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 CONたろーさん

どうもこんばんは。EOS10DかistDか随分迷っています。
istDの魅力は軽いこと、ファインダが見やすいこと、これはみなさんがおっしゃるとおりです。私はCONTAXを使用していましたので、プラナーレンズとかをできれば流用できたらな。と思っています。
EOSではコンタックスのアダプタがありましたので、一時はこっちに傾いていましたが、カメラとしてはistDに惚れています。ただレンズも買わなくちゃな…ってところが厳しいんです。
インターネットでも探してみましたが、見当たりません。
どなたか知っている方がいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:2038125

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/10/18 04:19(1年以上前)

残念ながらCONTAX用アダプタは有りません。
Kマウントとコンタックスヤシカマウントは
フランジバックが同じ45.5mmなので間に挟むことが出来ません。

しかしマウント改造をやってくれるところも有るようです。
ただ他のマウントに取り付け出来なくなりますね。
カメラ工房というところならやってくれるかもしれません。
http://www.age.ne.jp/x/tacp/

書込番号:2038862

ナイスクチコミ!0


スレ主 CONたろーさん

2003/10/18 19:49(1年以上前)

ううっ、やはりなかったですか。
う〜ん、買おうかどうかかなり迷う…。
とりあえず、ありがとうございます!!!
参考になりました。

書込番号:2040561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/10/15 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 わからないのに写真好きさん

7,8年前にMZ-10を購入し 
28-80と70-300のシグマのズームレンズを使って
自分なりに写真を楽しんで来ましたが
そろそろデジカメが欲しくなってistを検討しています。
今まで使っていたズームレンズは使えるのでしょうか?
もし使えるとしたら istを購入するときには
どんなレンズをセットするのが効率が良いか
教えてくださいませんか。

書込番号:2032493

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/10/15 23:39(1年以上前)

使えると思いますが綺麗に撮れるかどうかはわかりません。
広角が物足りなくなると思いますから「FA J18mmF4〜35mmF5.6AL」あたりを購入されてはいかがでしょう?

書込番号:2032825

ナイスクチコミ!0


スレ主 わからないのに写真好きさん

2003/10/16 00:52(1年以上前)

CT110さん ご助言ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:2033179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/10/18 04:25(1年以上前)

とりあえず今のレンズが使えるようなら、それでしばらくしのいで、
その後まだ発売されてませんがDA16-45mm F4が広角側が
24.5mm相当になり良いのではと思います。
シグマのレンズは購入前にお店にお持込動作確認させてもらった方が良いでしょう。

書込番号:2038867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2003/10/18 07:52(1年以上前)

銀塩時代のレンズ資産が手もとにあるとレンズについては余計に悩みますよね。
私の場合、ちっちゃくて軽いズームレンズが手もとに1本もないのと、広角側が最低でも24mm相当は欲しいのとの両方の理由で、DA16-45mm F4をものすごく期待して待っています。
でも、レンズ買いたい病が今にも潜伏期間を過ぎて発病しそうで、他のレンズについつい手を伸ばしてしまいそうな衝動に日夜耐えています。(^^;

書込番号:2039022

ナイスクチコミ!0


TETU999さん

2003/10/18 10:53(1年以上前)

シグマから12−24が発売されますね
http://www.sigma-photo.co.jp/news/12_24.html
大きく、重いので*istDに似合うかな?

書込番号:2039367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2003/10/18 18:32(1年以上前)

>大きく、重いので*istDに似合うかな?

ここなんですよね、残念なのは。

書込番号:2040370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入したが・・・

2003/10/15 22:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 kurotaro00さん

数日前、迷いに迷った末*istDを購入しました。同時購入のA06Pを装着し、同梱のパナソニックCR-V3を入れ、1GのMDを挿入し、試し撮りを始めたところ、3枚目でシャッター音とは別にいや〜な音が・・・。それ以後、ファインダーをのぞいても真っ暗。電源を切り、電池をはずして別の電池を挿入してもその症状は変わらず。翌日購入したカメラのキ○ムラに持って行くと、どうやらコンピュータの基盤がおかしいく、電源を入れただけの状態でも、シャッターを押していると認識しているとのこと。結局本体を交換してもらったのだが、皆さんどうですか?店員はこのようなことは今まで聞いたことがないと言っていましたが?交換した*istDは今のところ健康そのものです。

書込番号:2032474

ナイスクチコミ!0


返信する
32-cooperさん

2003/10/16 09:35(1年以上前)

一眼レフ検討中の者で、あちこちに顔を出しています。
\価格.comにもビックカメラにも!
画像はCanonに心揺れてますが
サイズ的にistが一番良いですね〜
中古でも良いのでレンズ込みで15万で買えればよいのですが...

話がそれましたが、症状はシャッターがバッテリーがなくなるまで切れまくる
症状でしょうか?

私もビックカメラの展示品で体験しました。
最初はすごい速度の連写だなー、
バッファメモリーが何ギガビット積んでるんだ?
と思っていましたがシャッターから指を離しても
止まらず PowerOFFにならず....
私がその場から離れてもずーっとカシャカシャ....
初期不良が多いのでしょうかね〜

書込番号:2033769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/10/16 10:04(1年以上前)

中にはそういうのも有るでしょう。
どこのメーカーでも有りうることです。
特に展示品は雑に扱われるので余計な負荷が
掛かり誤動作してる固体も有ります。

書込番号:2033817

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurotaro00さん

2003/10/16 22:54(1年以上前)

症状を詳しく報告します。展示品でもなく全くの新品でした。3枚目を試し撮りしたときに、シャッター音とは違って「キキッ」という金属音がしました。あれこれ試しても(前述のように)ファインダー内は真っ暗。レンズを取り外し確認したところ、いつもなら降りているはずのミラーがあがりっぱなしでした。デジタル機器故の初期不良か?それとも普通の一眼レフでもあり得ることなのでしょうか?

書込番号:2035393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/10/18 04:40(1年以上前)

もちろんkurotaro00さんが買われたのは新品なのは分かります。
中には外れと言うか不良が有るのは止むをえません。

>デジタル機器故の初期不良か?
>それとも普通の一眼レフでもあり得ることなのでしょうか?
デジタルでもそうでなくても十分起こりうることです。
やや古い機種ですがニコンのF4とキヤノンEOS-1は(nでは無い初期の)
発売してまもない頃の固体はたいして使ってないのに
シャッターが壊れるのが有りました。

特に新規開発した機種は発売して間もない頃の固体はそういうのが多い傾向は有ります。
初期不良と言えばそうかもしれませんがどこのメーカーでも有ることです。
そういうことからすれば発売から半年過ぎた10Dは買い時かもしれません。
KissDigitalはまだ待った方が良いかもしれませんね。

書込番号:2038875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ウィンドウズ98SEなのです

2003/10/12 17:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 buntabuntaさん

私のパソコンはウィンドウズ98SEなのです *istD購入を考えているのですが まともに使うことが出来るのでしょうか ご存知の方が居られましたら具合などお教え願えませんか?よろしくお願いします

書込番号:2022223

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/10/12 17:33(1年以上前)

buntabunta さんこんにちわ

カメラのソフトが対応していなくても、市販のソフトやカードリーダーで画像は取り込めますのでWin98SEでも使えると思います。
ただ、マルチに画面を開いて編集したりすると、リソース不足でフリーズする可能性は有ります。

書込番号:2022256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/10/12 17:54(1年以上前)

JPEG画像を取り込むだけならWindows98SEでもカードリーダで出来ますが、
PENTAX PHOTO BrowserとPENTAX PHOTO LaboratoryがWindows98SEに対応してません。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/ist-d/faq.html#05_02

まともに使うことが出来るかどうかは個人の使い方にもよりますが、
Windows98SEでは、RAW現像などフルに活用出来ないので制約が大きいですね。

書込番号:2022306

ナイスクチコミ!0


スレ主 buntabuntaさん

2003/10/12 18:05(1年以上前)

みなさま貴重なご意見ありがとうございます カメラが先かパソコンが先か悩んでしまいます同時に買うのはちと無理なので....

書込番号:2022337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2003/10/12 18:09(1年以上前)

取り敢えず*ist Dを買って、パソコンの方はOSの入れ替えで済ませるとか・・・

書込番号:2022347

ナイスクチコミ!0


くうちさん

2003/10/13 06:07(1年以上前)

私もWin98SEです。デジ一眼初心者です。
今のところRAW現像もしませんし、Mサイズ(2400×1600)で撮っています。
98SEだと*istD本体と直接USB接続し取り込みができないらしいです。
私はCFカードリーダを持っているのでそちらから取り込んでいます。
PENTAX PHOTO Browserで撮った写真を一覧することはできます。
撮影焦点距離、シャッタースピード、絞り、ホワイトバランス
感度、露出補正等々の情報を見ることが出来ます。
もちろんスペックが足りないとは思いますが、デジタル一眼の
楽しさは堪能していますよ〜(^O^)たくさん撮ってはもうすこし
こうしたほうがいいかな?と勉強しています。
まずは*istDを買って、撮りまくるに1票を投じます。

書込番号:2024048

ナイスクチコミ!0


どっせーさん

2003/10/13 16:18(1年以上前)

Win98(SEより古い)ですが、ist-Dを直結できないこと以外は問題ないです。RAW現像もできます。
(USB2.0でカードリーダが動かないのは痛いな)

書込番号:2025397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2003/10/16 01:22(1年以上前)

くうちさん

話は変わりますが、運動会はうまく撮れましたか?
ちなみに私は400枚ほど撮影しましたが、親バカ写真の嵐です・・・。

書込番号:2033269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

店頭に品物がない、

2003/10/04 21:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 素人爺さんさん

最近になってココのHPでistDの存在を知りました
昔は、塩銀1眼の15年位前のα9000にマクロレンズや望遠レンズやフラッシュやバッテリーパックやマクロフラッシュを一式揃えて使ってた事もありましたが、数年前からデジカメもいいかな?ってIXY300を買って使っています。でも、バックをぼかしたり花火を撮ったり風景を絞り込んで長時間露光したり連写をしたりできるデジカメが欲しくなりました。
ちょっと前まではCOOLPIX5700がいいなぁーと思っていたのですが、ココでistDなるコンパクト1眼の存在を知ったら欲しくなっちゃいました。店頭にキャノン10Dやニコン100Dはあったので見てきたのですがこちらは田舎なのでistD展示品がどの店にもないのです(カメラのキタムラも無し)。時代の流れはコンパクトデジカメ1眼のようなので興味津々です。実機を見れないので是非使用している方々の体感談をお聞かせいただけないでしょうか?又、ニコンやキャノンの1眼との比較、価格帯でも1眼でもないのでは競合機にはなりませんがCOOLPIX5700も気になるので参考にしたいのですが宜しくお願いします。

書込番号:2000537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/10/04 21:19(1年以上前)

istDは10DやD100より小さく、シャッターがとにかく気持ちいい
撮ってて一番楽しいカメラかも?
中身もコンパクトデジカメライクでかなりとっつきやすいと思います。
E5700は天気の良い日にサクサク望遠するのに最適のカメラかな?

書込番号:2000588

ナイスクチコミ!0


デジカメお父さんさん

2003/10/04 22:43(1年以上前)

言葉の問題とは思いますが、*istDは完全な一眼レフと思って下さい
銀塩一眼レフとシャッター音、瞬間合わせ等、私の感覚では645と
あまり変わりません(少し褒め過ぎか?)
還暦過ぎた同年代だとかってに推定してレスしますが、お父さんは
レンズを含め大満足しています。
もしも昔のレンズが残っていて、マニュアル合わせが自然(昔は其れしかなかった)であれば絶対買いです。
すくなくとも「コンパクト」一眼デジカメなどとは言えなくなります。

書込番号:2000908

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人爺さんさん

2003/10/05 00:00(1年以上前)

皆さん、書込み後すぐから試用感有り難うございます
>からんからん堂さん
なるほど、撮ってて一番楽しい!って良いことですよね
って事は、istはシャッター音やグリップ感等の質感も含めて
持っててファインダーを覗くのが楽しくなるカメラ、
シャッター押したくなるカメラって感じなのでしょうか?
で、5700は天気の良い日にさくさく望遠!納得です。
それと、もう一つ教えて欲しいのですが
コンパクトデジカメや5700は液晶画面を見て撮影できるけど
istの様な1眼は、ファインダーからでしか撮影できない
って聞いたんですが本当ですか?
>デジカメお父さん
はい、同世代ですね。当時はピント合せが当たり前で、
露出もファインダー右端の針を見て撮影してました(笑)。
憧れの645と変わらないならかなりのハイレベルの写真が撮れそう
でも、それってじっくり構える風景やポートレートには良いけれど
機動力は悪い(645)のでistも同様で
運動会やスポーツシーン連写には弱いって事でしょうか?
それとistのオートフォーカスって速写や連写には強いのでしょうか?

書込番号:2001178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/10/05 03:48(1年以上前)

一眼レフはE-10のようなものを除けば
通常液晶を見ながらは撮影できないみたいですね〜。
AFはちょっと癖があるなぁとか思いましたが
慣れれば運動会などでも十分使えます。

書込番号:2001667

ナイスクチコミ!0


ももっけ.さん

2003/10/05 06:09(1年以上前)

素人爺さん さんおはようございます。

店頭にMZ-Sがあれば触って見てください。 シャッターの切れ方、音はほぼおなじです。 新宿のフォーラムの方は同じユニットですと言ってました。シャキーンと切れのいい意外と派手な音です。

AFは10Dと*istDを所有してますが、10DでUSMレンズの場合のように静かではありませんがスピードや正確さに関してはさほど変わりません。10Dは中央の一点がクロスセンサーですが*istDは9点がクロスセンサーです。

音も10D+非USMレンズと同じようなものです。ただ動き物は10Dのが一枚上手です。

ちなみにファインダーは*istDの圧勝です。

書込番号:2001755

ナイスクチコミ!0


デジカメお父さんさん

2003/10/05 08:26(1年以上前)

素人爺さんさん:岸和田のだんじり祭りをオート(動体予測ではない
        モードで)手持ち連写で撮りましたが
        *istDのお陰で、お父さんの腕以上の
        出来映えでしたよ。
        動体予測機能は私は機械的に過ぎるので
        使いませんが、何方かの書き込みでも評価
        高かったですね。

書込番号:2001877

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人爺さんさん

2003/10/05 18:12(1年以上前)

皆さん、大変有り難うございます
>からんからん堂さん
液晶表示できる1眼にE10ってのがあるんですか?
価格コムで見たらE20ってのがオリンパスにありました
価格は最安101,900円、かわりにE10は見つかりませんでした
E20って1眼なのに安い価格にビックリしてます!参考に教えてください、
istと比較でE10E20っていいカメラですか?どっちも液晶表示ですか?
>ももっけさん
istのファインダー圧勝ですか、わかりました、10Dは対象から外します
似ているのはMZ−Sなんですね、今日、塩銀のistを見てきてしまいました
色はシルバーだし価格も安いしプラスチックだし・・・
デジカメistの外観は、MZーSとほぼ同じ感じと解釈して良いのでしょうか?
>デジカメお父さん
ありゃ、動態も予測機能付でAF連続撮影可能なんですね
今カタログを見てるんですが(1枚のペラペラのヤツ)
AFコンティニュアスってモードで良いのでしょうか?
それと2.6コマ/秒って数字は塩銀のようにシャッター押し続けてる限り
ずーっと、連写しっぱなしって事でよいのでしょうか?
>>ALL
すいません、あと皆さんはセットで買ったレンズは何を買いました?
私は、PENTAXレンズ1本も持っていないので本体購入と同時に
レンズが必要になります、FAJ18−35のオープン価格のレンズを
セットで購入するのがやはりお得なのでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:2003182

ナイスクチコミ!0


ももっけ.さん

2003/10/05 20:23(1年以上前)

塩銀のistとは別物です。 質感はMZ-Sに近く大きさは一回り小さくした感じです。
操作系はMZ-Sの独特の物でなくD100に近いものです。

連射はカメラに内蔵されてるバッファメモリーには6枚までです(10Dは9枚、KissDは4枚)。その後はコンパクトフラッシュやマイクロドライブなどのメディアに書き込まれるたびに一枚づつ切れますので非常に遅くなります。

レンズですがはじめの一本はFAJ18−35が良いと思います。二本目にはFA50mmF1.4,1.7などの大口径短焦点レンズがお勧めです。

せっかくの一眼ですから絞りを使って被写界深度をコントロールするのが一番のコンパクトデジカメとの違いかとおもいます。

書込番号:2003608

ナイスクチコミ!0


ももっけ.さん

2003/10/05 20:27(1年以上前)

大口径短焦点

大口径単焦点の間違です。

書込番号:2003623

ナイスクチコミ!0


jurunfさん

2003/10/06 10:28(1年以上前)

素人爺さんさん、おはようございます。
からんからん堂さんへの質問ですが、勝手ながら横レス致します。
からんからん堂さん、訂正・感想などお願いいたします。

私もE−20と*istDを持っていますが、E−20とはまもなくお別れするつもりです。
E−20の絵作りや操作性は大変気に入っています。
からんからん堂さんのHPに素敵な写真がありますが、
派手すぎず、地味すぎず素直な描写だと思います。
操作性については、isoやWBの切り替えは専用のボタンがあり、
モードダイヤルがかわらなくていいのがとてもいいと思います。
また、私は撮影時にモニタを使わないのですが、90度までチルトアップするのはローポジションの撮影で便利だと思います。
ファインダーは*istDが上、シャッターは「パシャーン」という*istDに対し、E−20は静かでソフト(頼りない?)。本体の質感はどちらもいいですが、E−20の方が重厚な質感です。

それでもE−20を手離すのは、まず私にとっては重い&大きい!!
本体だけで1キロ強あり、ワイド&テレコンを入れると*istDの本体+軽めのズーム3本分ぐらいありそうです。(あくまでも私の感覚)
私は手も小さいため、*istDの方が持ちやすいのです。

重さより問題なのがE−10・20の話題で必ず挙げられる、メディアへの書き込みが猛烈に遅いことです。
単写でも4枚ほど続けて撮ると(jpeg・large・fine)、バッファの空くのを待ちながら1枚ずつのろのろ撮るはめにおちいります。
*istDを買ってからはこの待ち時間が我慢できなくなりました。
なお、*istDの連写枚数や待ち時間については*istDのHPのFAQに載っています。
この2つの理由で、*istDを買ってからE−20は一度も出番がなし。

*istDの欠点は十字ボタンが多少押しにくいことと、MDを入れると取り出せないことです。
(MDの件はYahooの掲示板をご参照ください)
以上、全部既出の内容でしたね、スミマセン。

書込番号:2005179

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人爺さんさん

2003/10/06 22:07(1年以上前)

皆さん、多いに参考になるご意見有り難うございます!
なんか皆さんの意見聞いてたら、カメラ博士になれそうです、
>ももっけさん
参考にMZ−Sの質感を早々見に行ってきますね、
それと、連射はカメラに内蔵されてるバッファメモリーには6枚までなんですね
その後は一枚づつ切れる為に遅くなるんですね、なるほどー。
レンズはじめの一本はやっぱFAJ18−35が良いですか、ではそうします
>jurunf さん
E−10・20はメディアへの書き込みが猛烈に遅いんですね、
4枚ほど続けて撮るとバッファの空くのを待ちながら1枚ずつのろのろ、
これじゃー気長な爺さんでも、運動会やスポーツシーンでは苦戦しそうです、
それと*istDにも欠点があったんですね!びっくりです!
・十字ボタンが多少押しにくいこと、
これって液晶画面の横の上下左右矢印の真ん中OKマークのやつですか?
・MDを入れると取り出せないこと、
Yahooの掲示板を見てびっくりしました!!がーん!!
買うのを改善されるまで待った方が良いのでしょうか?
非常に悩んでいます、半年くらい経って価格も安くなってしかも
マイクロドライブ取り出しが改善されたら・・・
って思うともう半年待とうかなぁー、、とも考えたりして・・
どうしようかなー、良きアドバイスお願いします!
>>ALL
皆さんはだいたいどの位の価格でレンズ(FAJ18ー35)セットで購入されたのでしょうか?現在交渉中ですが田舎なのでY電気で税込みポイント還元後195,000円・E電気で税込み200,000円・Kカメラで税込み254メディア付きで205,000円
といった状況です。購入はクレジットカードでしたいのですが価格コムの最安値店のほとんどが通販クレジットカード対応はしていないようなのですがどこか良い店はありますか?又、上記のMDの件もあるのでもう半年くらい待って購入した方が価格もグッと下がってお得でしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:2006716

ナイスクチコミ!0


jurunfさん

2003/10/07 00:18(1年以上前)

MDが取り出せない件は、YahooのkissDの掲示板でも盛り上がって(?)、MDが勢い余って飛び出して壊れた方までいます。
(あちらの私の「確かに取りだせません」から後をご参照ください)
私は多少不便ではあるものの取り出し方が確保され、
それ以外の美点が補って余りあるので、これ以上問題にする気はありません。
もちろん、客観的に考えるとかなり問題で、改善してもらうに越したことはありません。
内部の変更は難しそうですが、せめて蓋がもう少し広角に開くとましかも・・・

レンズは私はFAJは買わずに、ズーム数本とFA28mmとFA77mmLimitedを買いました。
ズームは使いこなせていませんが、単焦点2本は何もしなくても、上手になったと勘違いしそうな写りです。
なお、本体はMカメラで168,000円(税別)でした。

書込番号:2007203

ナイスクチコミ!0


デジカメお父さんさん

2003/10/07 09:59(1年以上前)

私はMD使わないので被害ありませんが、信じられないことですね。
契約論で言えば仕様にMD可能は載せられない不履行と思いますね。
PENTAX党としては恥ずかしい話です。
センターにメールします。

書込番号:2007882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2003/10/07 14:42(1年以上前)

jurunf さん
> *istDの欠点は十字ボタンが多少押しにくいことと、

メーカーの対応でなく、自己の責任での対応となりますが、
[1943506]十字キーを大改造!
[1963244]十字キー大改造の不具合
などを参考にしてください。

ちなみに、私はホームセンタで売っている
 透明ウレタン ソフトクッション
 (φ12.7mm×h1.6mm)10個入り190円
をすでに、3週間使用していますが、耐久性も問題なく、見てくれも悪くなく、かつ操作性は大幅にアップし、ファインダーをのぞきながら、フォーカスポイントの選択も楽々できます。プレビューや設定の切り替えもスピードアップし、いいこと尽くめです。

こで十字キーの不満もなくなっています。

書込番号:2008364

ナイスクチコミ!0


jurunfさん

2003/10/07 22:28(1年以上前)

つぎはるさん、こんばんは。
ウレタンソフトクッションのご紹介ありがとうございます。
十字ボタンはなんとか使っているのですが、フォーカスポイントの移動時にはやはりイライラさせられるので、
是非使ってみたいと思います。

書込番号:2009315

ナイスクチコミ!0


350Zさん

2003/10/08 14:13(1年以上前)

日曜日に*istDを購入してからマイクロドライブが取り出せないという書き込みを見て不安になりながらも本日マイクロドライブを購入して入れてみましたがちゃんと取り出せたので安心しました。

書込番号:2010947

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人爺さんさん

2003/10/08 20:31(1年以上前)

十字ボタンには透明ソフトウレタンクッション、
マイクロドライブにはケンコーらくらくラバー又はセロハンテープ、
皆さんからいろんな事を教えてもらえてココって非常にお勉強になります!
>jurunf さん
kissDの掲示板でMDが勢い余って飛び出して壊れた件、見てきました。
レンズはFAJを買わずに、ズーム数本と更に
FA28mmとFA77mmLimitedを買われたんですねぇー、、
すごいなぁー、素人爺さんは
一度にそこまでの投資はできないので徐々に買い足しします。
で、気になる価格は本体Mカメラで168,000円(税別)と言うことは
税込み176,400円、田舎の価格もほぼ同じなんですね、安心しました。
>デジカメお父さん
MDの件をセンターにメールしてくれたんですねー、
明日出荷分からでも早々改善されると嬉しいですが・今後購入者の期待です!
>つぎはる さん
>透明ウレタン ソフトクッション (φ12.7mm×h1.6mm)10個入り190円
>ファインダーをのぞきながら、フォーカスポイントの選択も楽々できます。
>プレビューや設定の切り替えもスピードアップし、いいこと尽くめです。
>十字キーの不満もなくなっています。
素人爺さんは本体購入前から予備知識がバッチリ準備できました(笑)
>350Z さん
>マイクロドライブを購入して入れてみましたが
>ちゃんと取り出せたので安心しました。
ヤフー掲示板にも、”マイクロドライブ3個の内1個は大丈夫でした” って
書込みがあったような気がします、全部が全部ダメと言うことではなく
いくつかが取り出せなくなるという事なのでしょうかねぇ?

書込番号:2011692

ナイスクチコミ!0


デジカメお父さんさん

2003/10/12 21:17(1年以上前)

センターからの返事は慇懃無礼な感じでしたが
担当部署に連絡するということと、pentax社の認識は
「CFと同じくらいの取り出しにくい」ということが分かりました。
350Zさんみたいに取り出せることもあるので、
対応が甘くなったんですね。本当に企業防衛で考えれば、大きな問題に
なりかねないと、思ったんですがね。
しばらく様子を見たいと思います。

書込番号:2022816

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人爺さんさん

2003/10/13 09:59(1年以上前)

わざわざメーカーに問い合せしてくれたんですね、
>デジカメお父さん さん
>「CFと同じくらいの取り出しにくい」ということが分かりました。
>対応が甘くなったんですね
え?って事は、現在出荷分は若干なりとも改善されているという解釈で良いのでしょうか?それとも単にメーカー側の回答内容が、否定をしない肯定的な甘い口述になったという意味なのでしょうか?

書込番号:2024383

ナイスクチコミ!0


デジカメお父さんさん

2003/10/14 11:22(1年以上前)

私の指摘:掲示板に「MDが取り出せづ(欠陥品)センターに行って取り出せ
     た。改善予定を質問したが、当面予定無いと返事された。」と掲載
     あるのを読んだ。自動車・家電メーカーの対応とかなり差を感じる
     今後の対応返事欲しい。
回答:貴指摘の「記録メデアの取り出し難さ」について担当部署に回付し検討
   させます。

   要点はこういうことです。
     

書込番号:2027882

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX *ist D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist D ボディを新規書き込みPENTAX *ist D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist D ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 6日

PENTAX *ist D ボディをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング