PENTAX *ist D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX *ist D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:550g PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist D ボディの価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの買取価格
  • PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist D ボディのレビュー
  • PENTAX *ist D ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist D ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist D ボディのオークション

PENTAX *ist D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 6日

  • PENTAX *ist D ボディの価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの買取価格
  • PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist D ボディのレビュー
  • PENTAX *ist D ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist D ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全390スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist D ボディを新規書き込みPENTAX *ist D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

おすすめズームレンズは?

2003/09/13 13:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 桜木花道さん

迷うことなく、絶対に、今月中に、ist-Dを買う予定の者です。
突然の書き込み誠に失礼致します。
私は全くの素人で、絞りとか露出とかは基本的にすべてオート任せですが、背景にボケ味のある人物写真に憧れておりまして、いつかは一眼デジと心に決めておりましたところ、ist-Dのあの小ささに一目惚れいたしました。
主に家族のニコパチ写真を撮ったり、子供の運動会や音楽会などで使いますので、広角側は28oからで充分ですが、望遠側は3倍位は欲しいと思っています。
といっても、せっかく本体が世界最小最軽量なので、そんなに重くて長いのは付けたくはないのですが、でもできれば3倍くらいのズームはどうしても欲しいところです。乱文お許しを〜(汗)
皆様の豊かな知識経験で、私向きのズームレンズがありましたらお聞かせ願えないでしょうか。
予算は本体と合わせて20万円までを考えておりますので、レンズは3〜4万位で抑えたいと考えております。
難しいことはさっぱりわからんのですが^^;どうかよろしくご教授くださいますようお願いいたします。

書込番号:1938592

ナイスクチコミ!1


返信する
G5が欲しいG4ユーザーさん

2003/09/13 13:13(1年以上前)

>主に家族のニコパチ写真を撮ったり、子供の運動会や音楽会などで使いますので、
>広角側は28mmからで充分ですが、望遠側は3倍位は欲しいと思っています。

お子さんの年齢がわかりませんが、私の経験では、保育園や幼稚園の運動会で使うような
小さなグラウンドでも、子どもの全身を画面いっぱいにフレーミングしたり、表情を
クローズアップするよう上半身をフレーミングするなら、300mm相当の画角(つまり
*ist Dでは実焦点距離200mmのレンズ)は必要だと思います。

書込番号:1938617

ナイスクチコミ!1


YYZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2003/09/13 14:36(1年以上前)

>背景にボケ味のある人物写真に憧れておりまして
これが撮りたいのなら、単焦点50mmレンズを1本買いましょう。
ズームに比べると明るいので自然できれいなボケが期待できます。

書込番号:1938800

ナイスクチコミ!1


スレ主 桜木花道さん

2003/09/13 14:50(1年以上前)

申し訳ありません^^;9/7のスレッドで全く同じ質問がありましたね…
「シグマ 24-135 F2.8-4.5」を推奨されている方がいらっしゃいましたので、相性とペンタマウントの件と合わせて本日、カメラ屋で聞いてみます。
せめてものお詫びとして、その店員の話しを後日書き込みさせて頂きます。
本当に申し訳ありませんでした。

書込番号:1938845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2003/09/13 15:25(1年以上前)

比較的遠方の被写体を狙うことが多いのなら200mm程度ですが、桜木花道さんはそれが唯一のレンズなのですから高倍率ズームを選ぶしかないでしょう。
タムロン、シグマの28-200は価格的には範囲内です。お勧めは24-135です、28mmでは42mm換算程度ですから不足を感じますよ。ただ、いずれのズームもボケ味は良くありません(2重ボケ傾向にあります)綺麗なボケをお好みなら次の一本と割り切りましょう。

書込番号:1938934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/09/13 19:07(1年以上前)

*ist D は、どうやらレンズとの相性の問題があり、ひの点について留意する必要があります。
今までのレスの状況からTAMRON SP AF28-75mmF2.8XR Diが私としては一番良いような気がします。
いずれにしましても過去LOGを注意深く閲覧される事をお勧めします。
幸いにして未だそれ程の量の過去LOGではありませんのでぜひお読み下さい。

書込番号:1939472

ナイスクチコミ!0


takeoguさん

2003/09/13 23:11(1年以上前)

軽さを追求ということで、私は今FA20-35/4とFA28-70/4の組み合わせになってます。
私が所有するズームレンズでは、FA28-105/3.2-4.5は最悪です。
Sigma28-70/2.8は開放でも何とか使えるレベルということで、明るさが必要なときに使うという感じです。
お手軽で、ちょっと望遠も使えるズームを探しているところなので、
桜木花道のレポート期待してます。

書込番号:1940209

ナイスクチコミ!0


三重のメダカさん

2003/09/14 21:23(1年以上前)

*istDを購入して、50mmマクロを中心に使っております。
運動会用にpentax100-300のズームを入れました。当初は300mmの1.5倍で450mmは長すぎると思いましたが結構使えます。軽くてズーム費3倍は良いです。ただパワーズームは利用できません。
来週に子供の運動会です。お父さんは1ショットをと思っているのですが、子供からはビデオを撮ってねと言われてしまいました。うむ・・・・・。

書込番号:1942909

ナイスクチコミ!0


torastarさん

2003/09/15 00:52(1年以上前)

FA28-70/4は私がistDで使用した中で最悪のレンズです
特に70mm側の開放はとても実用にはなりません
このistDですがレンズとの組み合わせにより
描写に不具合が多いと感じています
単焦点望遠レンズは問題なかったのですが
広角レンズの開放端は単焦点もズームも概ね
ボヤボヤ状態になるようです

書込番号:1943703

ナイスクチコミ!0


takeoguさん

2003/09/15 14:32(1年以上前)

torastarさん、わたしのFA28-70/4は開放でもそこそこ使えるレベルにあるのですが。
人によって許容範囲が異なるかもしれませんが、FA28/3.2-105/4.5に比べ格段にましです。
ただ、保護フィルターをつけていたので、その影響があるのかは確認していません。

書込番号:1945162

ナイスクチコミ!0


torastarさん

2003/09/15 18:40(1年以上前)

今の所 試したレンズは FA17-28 FA28-70 FA28-105 F35-80 F70-210 FA☆24
SMCT28 SMCT55 M135 M200 FA☆300/4.5及び他メーカー品4本です
その中でFA28-70/4の70mm側開放端はボヤボヤで最悪でした
FA☆24も開放は明らかにボヤボヤ F4.0に絞ってもややぼやけています
そこで私のボディーが異常なのかと思ってメーカーに問い合わせたところ
*istD使用時のレンズの描写特性と考えられるとの回答でした

書込番号:1945729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使用できるレンズ

2003/09/14 11:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 stogenukiさん

初めて投稿します。現在コンパクトを使っていますが、一眼デジカメも安くなったので、機種を検討中です。フイルムカメラは余り使いこなしてませんが、ペンタックスSPFを持ち、併せてレンズは、1:2/35mmと
1:2.5/135mm〜1:4/200mmのタクマーを持っています。これらのレンズは*istDでつかえるのでしょうか?
使えない場合を想定して、ニコンのD100およびSD9も検討しておりますが、風景を対象とし、かつRAW撮影を考えると、どれがいい選択でしょうか?
ペンタックスのホームページも見てみたのですが、よくわかりません。どなたか御教えいただきませんか。

書込番号:1941570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/09/14 13:10(1年以上前)

ねじ込みマウントならPENTAX純正のマウントアダプターKを使えば使えます。
ただ制約は色々有ります。
参考に
http://www.pentax-fan.jp/LENS/M42/M42AD.html
D100もSD9も次期種の噂が有るので今から買うのは得策ではないかも

書込番号:1941743

ナイスクチコミ!0


スレ主 stogenukiさん

2003/09/14 14:33(1年以上前)

ZZ-Rさんありがとうございました。再度レンズを確認しました。「SMCタクマー」でした。ご紹介のページも拝見しました。手先の器用な(?)な私では手におえない感じです。やはり手持ちのものははるかな世代ですね。こちらはフィルムで活かす事にして、もうお勧めに従い、年内様子をみたいと
思います。

書込番号:1941901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

645、67レンズで使える?

2003/09/09 13:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 中判男さん

645、67レンズは使えるのでしょうか。
当方、中判で山を撮ってるので、一緒に持っていけたらと思ってます。
例のアダプターでokなのかな?使った人いますか。

書込番号:1927891

ナイスクチコミ!0


返信する
匿名・某さん

2003/09/09 15:29(1年以上前)

使えても解像度が不安。

書込番号:1928099

ナイスクチコミ!0


デジカメお父さんさん

2003/09/09 16:27(1年以上前)

9月8日の「ももっけ」さんのレスを読んでください。

書込番号:1928213

ナイスクチコミ!0


清之助さん

2003/09/10 07:41(1年以上前)

アダプターを使えば使用可能です。
35oレンズと比べて、レンズの中心部を使うため画像は良くなるのは確実です。

書込番号:1930188

ナイスクチコミ!0


スレ主 中判男さん

2003/09/10 09:02(1年以上前)

みなさん回答どうもです。
今度は実際ペンタフォーラムにでも行って、やってみますわ。

書込番号:1930299

ナイスクチコミ!0


デジカメお父さんさん

2003/09/10 12:24(1年以上前)

清之助さん:そうですよね、私は重くなるからと、躊躇していましたが
      アダプター買ってきます。
      645Nが眠りそうで可愛そうだけどね。

書込番号:1930652

ナイスクチコミ!0


takeoguさん

2003/09/10 12:49(1年以上前)

週末に手持ちの645レンズの試写を行う予定です。
展示会の時は645レンズの使用をかなり薦められました。
FAレンズとの相性が問題になっているようなので、少し不安ですが、、、。

書込番号:1930714

ナイスクチコミ!0


デジカメお父さんさん

2003/09/10 16:26(1年以上前)

takeoguさん:私が*istDを購入した直後にフォーラムに電話した時は
       何となく歯切れ悪かったのでペンデングにしていたんですが
       展示会では薦めていたんだ。
       アダプター購入の意志完全に固まった。
       万が一でも相性はしょうがない。

書込番号:1931075

ナイスクチコミ!0


徳明基望さん

2003/09/10 19:03(1年以上前)

明るい広角レンズは何故か、あんまり相性が良くないみたいですね。
もしかしてマウント側のエレメントが大口径のレンズでは、エレメント周辺からの
傾いた入射光がCCDの垂直光を好むマイクロレンズアレイと干渉してハレーション
を生むのかも。SMCコーティングのマイクロレンズアレイがあればいいのに (^^;
f/2.8,f/4等のレンズは後部エレメントの直径が小さい分、CCD面への入射光
の傾きが減り、相性がもっといいかも。
それに、無限遠では広角レンズは焦点深度が殆ど皆無なので、フランジバック
誤差に因るピントずれは画質に悪影響を及ぼすでしょうね。これは、絞り解放
で撮った写真の前ピン、後ピンを吟味して初めて分かる事ですが。
中判カメラのレンズはistDでは望遠系になるので、入射光の傾きはそれほど
でなく、且つ焦点深度も深いので結構相性がいいかもしれません。

書込番号:1931384

ナイスクチコミ!0


takeoguさん

2003/09/13 23:00(1年以上前)

645レンズの試写しました。
全て645Aレンズです。
使用レンズは35, 45, 55, 75, 150mm
どれも開放からそれなりに使用できます。特に75mmは良いです。
ただ、645レンズの性能を引き出すのは画素数不足?という印象です。

書込番号:1940162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2003/09/11 06:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 いすとでいさん

購入検討中です。
とりあえずの1本でタムロンの以下のレンズとの相性を知りたいです。
AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL
ご存知の方よろしくお願いいたします。

書込番号:1932865

ナイスクチコミ!0


返信する
MAK98さん

2003/09/11 22:52(1年以上前)

いすとでい さん

> AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL

 *istD 購入後しばらく使うはずだった純正28-105mmの相性?が
激しく×だったので...キタムラで(中古ですが)タムの24-135を
速攻で購入し,使ってます.

 いまのところ何の問題もなくそこそこの絵が撮れてます.暗い
ところだと少しAFが遅い(迷う)ような感じもしますが.

 詳細な画質をレポートする能力は私にはないのですが,
開放では少し甘いような感じもします.まあ,*istD の絵作りもあるのかも.

 性能とは関係ないのですが,このレンズ,とにかく太いので,
*istD との“見かけのバランス”が悪いと感じる人もいるかも.
 でも実際には,『レンズわしづかみ』でけっこう安定します.

書込番号:1934549

ナイスクチコミ!0


スレ主 いすとでいさん

2003/09/12 06:02(1年以上前)

報告ありがとうございました。
購入意欲がますます強くなってきました。

書込番号:1935369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

純正FA24mmF3.5-90mmF4.5 AL[IF]との相性について

2003/09/09 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

はじめまして。7月頃から毎日のようにペンタックスのHPを開き、ワクワクしながら発売を待っていた者です。慎重すぎる性格で、石橋を入念に叩いている間にモデルチェンジしてしまい、買いそびれるということを何度も経験しました。しかし、今回は違います。気合が入っています。そこで質問です。結構レンズとの相性がありそうですが、純正のFAズーム24mmF3.5-90mmF4.5 AL[IF]との相性はどうでしょうか?使っている方がいらっしゃれば、教えていただけないでしょうか。

書込番号:1929400

ナイスクチコミ!0


返信する
デジカメお父さんさん

2003/09/10 09:07(1年以上前)

ピントについて感覚的個人差以外問題ありません。
但し私はおおざっぱな人間です。
銀塩は645使っていますが、その感覚でも満足しています。
お店にレンズ持っていって実際に撮影すれば、後悔なしです *istdは。
レンズ購入を考えているのなら色々比較ありますが、既に持っているのなら
問題無いですよ。

書込番号:1930305

ナイスクチコミ!0


スレ主 面!さん

2003/09/10 12:00(1年以上前)

どうも、早速のお返事ありがとうございます。CanonのG2からの乗り換えで、まだレンズも持っておりません。そろえて一緒に購入しようかと思っております。とりあえず、便利なズームを買っておいて、あとから単焦点レンズを揃えていこうかと思っております。

書込番号:1930609

ナイスクチコミ!0


デジカメお父さんさん

2003/09/10 12:19(1年以上前)

私は保守的なので、純正オンリーですが、9月1日の書き込みでは
「ももっけ」「ZZ−R」さんがタムロンを推薦しています。
 読んで見てください。

書込番号:1930640

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2003/09/11 02:09(1年以上前)

FAズーム24mmF3.5-90mmF4.5 AL[IF]を以前所有してました。
軽いのでFAズーム20mm-35mmF4とコンビで旅行に良く連れていきました。

FAズーム20mm-35mmF4は今でも所有せて*istDで使ってますが予想外にシャープで驚いてます。

本題のFA24mmF3.5-90mmF4.5 ALですがたしかカメラ雑誌の詳細なテストで望遠側の焦点が90mmに足りなくて問題にされてました。その記事読んで嫌になりオークションにて処分してしまいました。

ただ画質に関しては銀塩ですが、東藻琴の芝桜を撮り非常に発色が良かったのを覚えてます。 もちろんデジタルとの相性は解りません。

デジタルとの相性は?ですが私のオススメの標準ズームレンズはシグマAF28〜80mmF3.5-5.6ミニズームマクロHFです。
某EOSデジタルの掲示板で使ってる方がいらっしゃるのですがとても良くとれてます。
そしてこのレンズには大きな3つの特徴があります。
1、とても安くて軽量、*istDにピッタリ、新品で実売一万強!
2、1/2のマクロが使える! 上記の方の画像を見る限りとてもシャー   プ。
3、コンタックスのNマウント、バリオゾナーT*28〜80mmF3.5-5.6(定価65000円)と同じレンズである。

私はこのレンズ持っているのですが友人にMZ-7と共に貸したまま返ってきません(-_-;)。

書込番号:1932687

ナイスクチコミ!0


スレ主 面!さん

2003/09/11 20:25(1年以上前)

デジカメお父さん、ももっけさん、ナイスなアドバイスありがとうございます。TAMRON SP AF28-75mmF2.8XR Diはなかなかいいみたいですね。シグマAF28〜80mmF3.5-5.6ミニズームマクロHFも、おもしろそうなレンズですね。何か悩みの種が増えてしまったような・・・。頂いたアドバイスを参考にしながらもう少し検討してみます。先月今まで入っていた生命保険を解約し、新規に入りなおしました。すると、何と数十万の現金が湧き出してきたではないですか。その時、「istD買いだ!」と思いました。今は何やかんやと、だらだらと流れ出ている状態です。資金が枯渇してしまう前に早く買いたいと思います。

書込番号:1934171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AFソフトフォーカスレンズを付けた場合

2003/09/09 01:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 リハクさん

*istDに純正のAFソフトフォーカスレンズを付けた場合、露出計は連動するのでしょうか。
絞り優先オートは効くのでしょうか、マニュアルモードだけなのでしょうか。
又、絞りは全て使用可能なのか、使用に関しての制約とか御存知でしたら教えて下さい。
又、CFやMDへの書き込み速度は10DやD100と比べて、速いですか遅いですか。

書込番号:1927015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/09/09 10:41(1年以上前)

確かマニュアルには手動絞りの範囲なら出来るって書いてあった。けど露出が正確にならないようなこと、書いてあったかなソフトだし適宜調整ですね

書込番号:1927584

ナイスクチコミ!0


スレ主 リハクさん

2003/09/11 01:51(1年以上前)

ZZ-Rさん、ありがとうございます。
メーカーに確認してみたら色々制約があるとの事で、ソフトフォーカスレンズを使うには面倒くさい様です。
場合によっては適正露出にもならないとの事なので、自分的には使わないなと思います。

書込番号:1932659

ナイスクチコミ!0


よくさん

2003/09/11 02:10(1年以上前)

リハク さん
FA28mmの場合ですが、基本的には、他のAポジションがないレンズと同様に、マニュアルモードのみと考えてください。ただしF2.8〜F4.0の間は、絞り優先AEが機能するようです。この場合、露出補正も有効になります。
写りのほうは、とりあえず絞り開放ではまともな絵にはなりませんでした。実用域は、F4.0か5.6位かなという感じです。
ZZ−Rさんも書かれていますが、ソフトフォーカスレンズなので、写りを確認しながら露出補正をする必要はあります。
ってすれ違ったようですね。何かの足しになるかもしれないので、とりあえず書き込んでおきます。(笑)

書き込み速度は他のカメラを知らないので比較できませんが、普通のCFでは速くありません。レキサーメディアの高速書き込みモードの対応を表明しているので、一枚速いCFが欲しいと思っています。

書込番号:1932689

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX *ist D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist D ボディを新規書き込みPENTAX *ist D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist D ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 6日

PENTAX *ist D ボディをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング