PENTAX *ist D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX *ist D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:550g PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist D ボディの価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの買取価格
  • PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist D ボディのレビュー
  • PENTAX *ist D ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist D ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist D ボディのオークション

PENTAX *ist D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 6日

  • PENTAX *ist D ボディの価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの買取価格
  • PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist D ボディのレビュー
  • PENTAX *ist D ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist D ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist D ボディを新規書き込みPENTAX *ist D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

*istD入手

2003/10/30 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 AuroraBorealisさん

初めてお便りします。
いままで、指をくわえて皆さんの書き込みを眺めていました。
が、やっとこの10月中旬にカナダでも*istDが販売され、今日やっと手元に届きました。

PZ-1(北米Z-1)を使用していたので、直ぐに馴染みました。
ちょっと小さすぎの感じもありますが、バッテリーグリップが届けば丁度良いくらいでしょうか。

先ほどまで、オーロラが出ていましたので撮影してみました。
フィルムと異なり相反則不軌が無いので(だと思いますが)、かなり露出時間が少なめで撮れました。

書込番号:2077396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

注文して2週間、遂に我が家にistDが、、

2003/10/26 10:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 素人爺さんさん

いやー、12日にY電気に注文して昨日ようやくistDが我が家に・・
なんと丁度2週間の入庫待ちでした、、待つ身が長かっただけに
嬉しくて家に帰る車の中で、早々開封してながめてしまったくらいです、
さて、グリップ感ですが小柄な私の手には丁度程良い感じかな?
で、驚いたのは噂どうり確かに小型軽量ですね!1眼の中ではダントツ軽い!
でもやはり、kiss程ではないけれどプラスチックの質感は残っていますね
特にモードダイヤルと十字キーがちょっとおもちゃっぽいのが残念です、
さて、レンズですが当初はセットでFAJ18-35を注文したのですが
ココの掲示板意見や皆さんの写真を見て、物足りなくなりそうだったので
納品前に急遽FA24-90に変更して購入、取消交換差額金25,000円程でした。
追加購入用レンズはDA16-45が出るまで待とうかなぁーと思っています。
CF256含めて本体とレンズ(24-90)一式税込み総支払額223,889円でした
不思議ですね、塩銀では単焦点派であちこち歩いて構図を構えて撮るのですが
このistDはなぜか気楽にズーミングしてシャカシャカ撮りたくなるカメラです

書込番号:2063616

ナイスクチコミ!0


返信する
チョビのパパさん

2003/10/26 19:04(1年以上前)

私はFAJ18-35とセットで買いました。少し広すぎるかとも思いましたが実質27−52mmなのでマッイッカと思い使っていますが風景にスナップに重宝しています。セカンドレンズにT社の28−75を検討しています。

書込番号:2064745

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人爺さんさん

2003/10/27 00:24(1年以上前)

購入早々、急に気になって皆さんに教えて貰いたいのですが、、、、
・本体を持ったままゆっくり右に90度傾けると”カシャ”っという音がします
 又は、上下左右に強く振ると”カチャカチャ”と音がするのですが
 これって異状でしょうか?それともミラーが振れる音なので正常?
・IXY300のパソコンソフトには、USB接続すると直接ソフトが立上がり画像を
 ソフトから読込み出来、デジカメ忍者のソフトも使えるのですが
 istは、リムーバルディスク扱いになっていてファイルを一旦パソコンに
 取込んでからでないとファイルを開けないのですが、デジカメ忍者の
 ソフトでUSB接続から直接読込む事は出来ないのでしょうか?
以上、2点が不思議に思ったので教えて下さい、宜しくお願いします。

書込番号:2066110

ナイスクチコミ!0


SF Studio jn2tdvさん

2003/10/28 01:11(1年以上前)

>音の件
因みにグリップを上にするときは出ませんよね。
さて、ペンタお客様相談室によると
*istDでは、特に縦横の検出などは行っておりません。
内部で可動な部品などもございますのでそれらの音の可能性も
ございます。カメラを振るなどの事を行っても音がいたしますが
通常は問題ございません。
・・・とのことだそうですよ。心配無用と思います。

>USB接続から直接読込む件
私はUSBではなくCF自体から直接読んでいますので、よく分かりませんが
リムーバルディスク扱いだからこそ、ドライブ扱いとして
読めるはずですけどね。他のメーカーでのテストは問題なかったですが。
いい加減な回答で、すみません

書込番号:2069190

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人爺さんさん

2003/10/28 20:55(1年以上前)

SF Studio jn2tdv さん
音の件は、istDの可動部品から発生するもので異状ではないって事でひと安心
因みにグリップを上にするときは確かに出ません、皆さんと同じ安心しました
USB接続で直接読込む件ですが、
読込み先の指定に、IXYでは”デジカメ”を指定して読み込んでいたのですが
istでは”リムーバルディスク→100PENTXファイル”で読込んだら出来ました
アダプタあるのでCF自体から直接読む事も出来るのですが、
なぜか手頃な、CFの抜差し不要でカメラから直接読めるUSB接続専門です
他のメーカーの一眼レフもやはりリムーバルディスク扱いなんですかねぇー?
ところで、HPを見させて貰いました!!
実は私がFAJ18-35を買わずにFA24-90に変更した理由は、
HP上でSFStudioさんの*istDテスト画像を見させて貰って
撮影写真から24-90のレンズ方がいいなぁーと思ったからです。
でも、とてもSFStudioさんのようなあんな綺麗な写真は撮れないよぅー
なぜかピントが全体的に甘く、ほんわりした感じで
ピシッとしまった鮮やかな写真にならないのですがどうしたら良いでしょう?
是非良きアドバイスお願いします、
キャノンやオリンパスの方がやはり鮮やかなのでしょうか?

書込番号:2071197

ナイスクチコミ!0


SF Studio jn2tdvさん

2003/10/28 22:38(1年以上前)

素人爺さん さん、初めまして
お粗末なHP見て頂きまして感謝いたします。

>なぜかピントが全体的に甘く、ほんわりした感じで
>ピシッとしまった鮮やかな写真にならないのですがどうしたら良いでしょう?
*ist Dは、素直な色再現性を持っており、色飽和度も最適です。
kissもテストしたが、手放しで素晴らしい絵が撮れるのですが、
明るいシーンや逆光時にで色飛びが起こりやすいですね。
*ist Dの鮮やかさの心配は無用だと思います。
私のテストでは問題有りませんでした。
悩んでみえる点ですが、私も勉強中でなかなか旨く撮れません。

さて、一般的には
@Menuのシャープネスを1ノッチ上げてやる(私は上げています)
 でも、後からのレタッチでシャープ度はいくらでも上げられますので
 人それぞれですね。私は面倒なので、初めから上げているのです。
 *istはきつく無い効果に設定されていますので安心です。

Aズームレンズの広角側には、メーカーの無理がある。
 24-90mmをお使いとのことですが、一絞りでも絞ってみてください。
 画質はずいぶんと変わります。特に広角側です。
 たとえばFA50mmF14のレンズでもF2に絞れば素晴らしくシャープなります。
 これは勿論被写界深度が深くなりますが、描写力が上がるのです。
 絞るぐらいなら初めからF2のレンズで良いのではと言われる方も
 有ると思いますが、明るいレンズを絞ってこそレンズのうま味が出ます。
 一度小さい文字でもF値を変えて定点撮影して確認されると良いと思います。
 これを購入する前に、カメラ屋さんでやって、購入すれば完璧ですね。
 Tamron AF28-300mmUZ ZRなんかもそれで、広角28mm側はおまけであり
 1絞り絞らないと眠いナーって、確認の上購入しました。

B手ぶれの影響
 手ぶれは、どのシャッタースピードでも起こっています。
 焦点距離により影響が大きいか少ないかの違いです。
 シャッターは押すとなく押していただければ、改善されると思います。

C被写界深度の有効活用
 目的の物以外をぼかしてしまえば、対象物は相対的に綺麗にみえます。

Dレタッチ
 どうしてもピシッと来ない画像は、よほどの手ぶれが出ていない限り
 後から修正で綺麗になります。大型CCDの威力ですね。

Eレンズ性能
 こればかりはどうしようもないですね。
 明るくて良い物は高い。いやな世界です。
 同価格帯ならズームレンズは単焦点レンズの描写力に勝てない。
 百科事典より専門書ですね。
 と言う私も、百科事典が好きな方です。

既にご存じのことばかりと思いますが、試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:2071606

ナイスクチコミ!0


*85mm好きさん

2003/10/29 16:19(1年以上前)

>なぜかピントが全体的に甘く、ほんわりした感じで
>ピシッとしまった鮮やかな写真にならないのですがどうしたら良いでしょう?

カメラのピント性能に問題がある可能性もあると思います。
私も購入当初、家族の顔を撮ってまつげ一本一本の輪郭がはっきりわかる写真がどうしても撮れないなあ、銀塩では撮れたのにどういうことかなあ、と色々考えましたが、最近ピントテストをしてみたら、カメラのピント性能に問題があったことが判明しました。スーパーインポーズがずれていることもあってか、販売店に行って事情を説明し見てもらったところ、即、交換ということになりました。この問題では、以下で詳しく報告されています。
http://istdinfo.web.infoseek.co.jp/bbstop.htm
参考にしてみてください。

書込番号:2073554

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人爺さんさん

2003/10/30 21:31(1年以上前)

SFStudio jn2tdvさん
*ist Dは、素直な色再現性を持っていて色飽和度も最適なんですね、
なるほど、ただ個人の好みからするともう少し鮮明濃厚な感じが好きなんです
で、私は今まで塩銀の感覚でデジカメも同じように撮影してました、
でも、デジカメならではの裏技があったんですね、、納得です。
>@Menuのシャープネスを1ノッチ上げてやる(私は上げています)
塩銀ではこんな装備は無かったので忘れてました!今度挑戦してみます、
露出補正の+−のブラケット3枚撮影は試してみましたが
シャープ度の調整機能があったんですね、レタッチでの調整も挑戦してみます
>Aズームレンズの広角側には、メーカーの無理がある。
> 24-90mmをお使いとのことですが、一絞りでも絞ってみてください。
動態以外は絞り優先撮影が主なので今まで殆ど少し絞り込んで撮影しています
実際istにはハイパープログラムがあるのでモードダイヤルをAに変更せずに
AVダイヤルを回すだけで絞り優先に切り替わるので便利ですね、使ってます
確かに本当はF2.8以下のもっと明るいレンズで絞りたいところです、
>B手ぶれの影響
istは軽くて小さいだけに注意が必要かもしれませんね、特に望遠側、
>C被写界深度の有効活用
そうなんですよ!綺麗なぼけ味を生かしたそれでいて真のしっかりした
ピントのバッチリ決まった彩鮮明度のある写真が撮りたいですねぇー
Dレタッチ
デジカメならでわの修正方法がありましたか、なるほどー!
でもどうして大型CCDだとその威力が大きいのでしょうか?
小型CCDだとうまくレタッチ出来ないのですか?よく解りませんでした
>Eレンズ性能
>同価格帯ならズームレンズは単焦点レンズの描写力に勝てない。
わたしもそう感じています、塩銀カメラは大口径単焦点派です
が、、残念ながらデジカメまでも単焦点専門にするほどお金が続かないので
専門書は我慢して百科事典で揃えようかなぁー、、状態です。
色々と参考になるアドバイス、、早々シャープネスとレタッチは試してみます
*85mm好き さん
>カメラのピント性能に問題がある可能性もあると思います。
>スーパーインポーズがずれていることもあってか即交換
書込みみてビックリしました!!以前もこの掲示板見させて貰ったのですが
その時にはピントのずれの件については一切コメントが無かったのに
今回の皆さんの症状を見て少しがっかりです、でももう買ってしまったし、、
私の場合はインポーズの表示位置のずれとファインダーのずれは無さそうです
でも逆にインポーズとファインダー上とは正常であっても
実際の撮影写真上でピントがずれてしまっている物もあるそうなので、、、、
私のがもしその症状だとすると最悪ですね、、困ったー、、

書込番号:2077438

ナイスクチコミ!0


SF Studio jn2tdvさん

2003/10/31 00:51(1年以上前)

素人爺さん さん、こんばんは! さて、気にされている件ですが
>でもどうして大型CCDだとその威力が大きいのでしょうか?
>小型CCDだとうまくレタッチ出来ないのですか?よく解りませんでした
特に明るいところは小型でも気にならないのですが、暗い箇所や
単調な色(空)などは、荒れが出ているため、これにファイン処理など
レタッチをしますと、いよいよ荒れてきて、綺麗なボケや平坦な色の箇所が
非常に汚くなってきます。この点大型CCDは最初から荒れていないので
多少のレタッチには、ビクともしませんね。愛用のSONY 717は綺麗で
シャープな絵なのですが、対象物をよりシャープにしようとすれば、せっかくのボケ味が台無しになってしまいますが、*ist Dは頑張ってくれますね。

>実際の撮影写真上でピントがずれてしまっている物もあるそうなので、
>私のがもしその症状だとすると最悪ですね、、困ったー
一度テストをされたらいかがでしょうか?
物差し(定規)を自分方向(縦方向)に置き、ワイド・ミドル・テレ側で
斜め45度から、物差しの中間点(30cm物差しなら、15cmにフォーカス)
を撮影して、テストされてみてください。
幸運を、祈ります!

書込番号:2078247

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人爺さんさん

2003/11/02 11:26(1年以上前)

SF Studio jn2tdv さん
毎回適切なアドバイス有り難うございます。
>大型CCDは最初から荒れていないので多少のレタッチにはビクともしません>愛用SONY 717は対象物をよりシャープにしようとするとせっかくのボケ味が
>台無しになってしまいますが*ist Dは頑張ってくれますね。
そうでしたか、すごく判りやすい説明有り難うございます。
やはりCCDは大きい方が良いって事なんですね、、んっ?
でも、ふと気になりました!CCDの大きいカメラは画素数も記録画像サイズも
一般的に大きいのですが(一眼デジカメキャノンニコンペンタックス)、
今回発売になったオリンパスE-1は小型CCDながら画素数も記録画像サイズも
同等に頑張っています!単にCCDサイズでレタッチの良し悪しが決まるなら
E-1はかなり不利なのですが、画素数や画像サイズは関係ないのでしょうか?
ちなみに、今月号のカメラマン雑誌に載ってたのを見たら
キャノン  イオス    22.7×15.1 CMOS
ニコン   D100   23.7×15.6 CMOS
オリンパス Eー1    17.4×13.1 CCD
ペンタックスイスト    23.5×15.7 CCD ってなってました
またまたレタッチとCCDサイズに関する疑問点、、宜しくお願いします、

>物差しを自分方向に置き、ワイド・ミドル・テレ側で斜め45度から、
>物差しの中間点(30cm物差しなら、15cmにフォーカス)を撮影してテスト
なるほどー、こんな凄いピント測定法があったんですね!!
早々試してみました・・が、、、、結果は、、、
一部の掲示板でも9月末から10月末出荷分が危しいって脅かされたので
非常に心配しながら試してみたのですがちゃんと15センチに合ってました!
広角側は絞りのせいか14〜16位までの範囲に広がりますが、
まぁー被写界深度が深まるので24ミリ側なら通常の正常範囲ですかねぇー?
良かったー!ラッキー!!年末ジャンボ宝くじで当りくじを引いた気分です!

istはピントが甘い!と感じたのは、素直で飽和力のある特性にあるようです
kissのようにシャープで彩度の強い特製だと、写真全体の雰囲気も引き締まり
甘さが無いので、ピントもくっきり鮮やか写真に感じるんでしょうね!
それで、SF Studio jn2tdv さんに言われたシャープネス調整したら・・・
メインメニューで見たら、購入時最初は3段階の中間になっていました。
彩度を一番右に、シャープネスも一番右に、コントラストも一番右に調整、
結構、彩度のあるシャープなピントくっきり写真になった気がしてます!
当分この調整で様子見ようかなぁー、、って気になれました!
実は、20万円以上出してピントの甘い写真しか撮れないなら
オークションで売ってE-1に買い換えようかなぁー?なんて思ってましたが
今は、いろんな問題点が徐々に解決出来そうなので一安心です。良かったー!
今月号カメラマンの評価みてたら、どの機種にも一長一短はありそうですし、

書込番号:2084673

ナイスクチコミ!0


よくさん

2003/11/04 23:57(1年以上前)

素人爺さん さん

>同等に頑張っています!単にCCDサイズでレタッチの良し悪しが決まるなら
>E-1はかなり不利なのですが、画素数や画像サイズは関係ないのでしょうか?
E-1で採用しているFT-CCDは、D100、istDを始め多くのデジカメで採用されている、インターラインCCDとは、単純にサイズで比較できません。
同様にCCDとCMOSも処理方式が異なるため、単純にサイズで比較できません。

オリンパスのE-1のCCDの説明ページや、PC USER誌 12月号に説明があります。
http://www.olympus-esystem.jp/technology/ccd.html

書込番号:2094154

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人爺さんさん

2003/11/08 13:05(1年以上前)

よく さん
>E-1で採用しているFT-CCDは、D100、istDのデジカメで採用されている
>インターラインCCDとは、単純にサイズで比較できません。
>同様にCCDとCMOSも処理方式が異なるためサイズで比較できません。
なるほどー、そうだったんですかぁー、
カタログデーターの表示内容だけでは単純に比較出来ない奥の深さありますね
CCDとCMOS、インターラインとFT方式、色々勉強になりました!
さて、そのうち撮影画像アップしたいので又その際は宜しくです、
でも、アップできるHPがまだ判りませんので当分先になりそう、、、
で、istDのシャープネス・コントラスト・彩度を全て最高に上げて
撮影した画像をパソコン画面上で見ると丁度良いのですが、
カメラやさんにワイド4ツに写真依頼出したら
”6ポイントも露出オーバーだったので下げて焼きました”って事でした
自宅のA3対応のプリンターでも丁度良い色合いなのに難しい事ばかりです!

書込番号:2104830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2003/10/19 02:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 shuplaさん

先日質問させて頂いた者です。先日、奥日光行ってきたので写真を置いておきます。(某所にアップしたものと重なってしまいますが。)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA008859/tmp/nikko_2003_1017_115736.jpg
買ってよかったー。 という感じです。

書込番号:2041899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました

2003/10/19 00:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 疾風っちさん

いいっすね、シャッター音。
これからいろいろと試してみますです。

書込番号:2041671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/10/19 00:56(1年以上前)

購入おめでとうございます。
*istDはフイルム巻上げ音もすると言われてます!?(笑)
シャッターのチャージの音なんでしょうが銀塩ぽくって良いですね。

書込番号:2041707

ナイスクチコミ!0


スレ主 疾風っちさん

2003/10/19 17:25(1年以上前)

ZZ−Rさん、どうもです。
重要視されていたMDの抜き差し、
自分のは、スムーズにできて全く問題ありませんでした。
心配しなくても良かった...

書込番号:2043476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信36

お気に入りに追加

標準

シャッター音

2003/10/15 16:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 ハンドルネーム(必須);さん

シャッター音がとても大きいのですが、
他メーカーから変えるととても耳障りになる。

そのままだと、暗く写るのが多いように思うのですが、他の人写りはどうですか?

書込番号:2031472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/15 16:10(1年以上前)

正しい日本語でお願いします。

書込番号:2031478

ナイスクチコミ!0


ガキおばさんさん

2003/10/15 17:48(1年以上前)

>他メーカーから変えると<・・・
他メーカーとはどんなカメラでしょうか。
*ist-Dは一眼レフカメラですので他のコンパクトデジカメなどと比べると音は大きいです。
キャノンのEOS10DやニコンのD100等と比べて音が大きいのならば一度買ったお店に持っていって相談してみた方がよいですね。
暗く写る事が多いというのも故障かも知れませんね。
*ist-Dは音が良いと言われているカメラです。

書込番号:2031669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/10/15 18:53(1年以上前)

>*ist-Dは音が良いと言われているカメラです。

店頭で散々弄りましたが、本当にいい音するんですよね。確かに大き目かも
しれませんが、“シャキーン!”と硬質で、なんだかやる気にさせる音でした(笑)

>そのままだと、暗く写るのが多いように思うのですが・・・
何を撮ると暗く写るかが書かれていませんので適切なアドバイスでは無いかもしれませんが
露出補正を試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:2031800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2003/10/15 20:13(1年以上前)

>シャッター音がとても大きいのですが、

確かに10Dなどと比べると音は大きめで金属音ですね。でも、それは店頭で分かっていたことでは?
個人的には皆さんが書かれてますように好ましい音なので大好きです。

>そのままだと、暗く写るのが多いように思うのですが、他の人写りはどうですか?

このクラスのカメラは露出補正もしないで使うカメラではありませんよ。*ist Dの露出は白飛びを防ぐために若干アンダー目に設定されているようです。フィルムでもプロの露出(リバーサルで)はアンダー目が多いですね。白飛びでハイライトの情報がなくなるよりもアンダー目の露出で情報を残す方が好ましいと考えているハイアマチュアやプロが多いですから・・・。

書込番号:2031980

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハンドルネーム(必須);さん

2003/10/15 20:26(1年以上前)

分かってない人が居るので、繰り返します。
ニコン、キャノン一眼より音が大きいです。
音が小さければ良いのにと思ったです。
>フィルムでもプロの露出(リバーサルで)はアンダー目が多いですね
フィルムでもそうなんですか、
>白飛びを防ぐために若干アンダー目に設定されているようです
黒飛びは良いのか?
露出補正だけで大丈夫?
レタッチの度合はどれ位やってる?

書込番号:2032018

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハンドルネーム(必須);さん

2003/10/15 20:33(1年以上前)

キャノン レタッチ無しでもいい  色が合わない部分が有る
ニコン  レタッチ一部修正      そこそこの色で写る
ペンタックス レタッチ沢山修正?  滑らかな色になる?
どうでしょう?

書込番号:2032031

ナイスクチコミ!0


ドクターXさん

2003/10/15 20:39(1年以上前)

黒飛びって初めて聞きましたが???

それにしても,キーの打ち間違いか,ただ言葉や言葉遣いを知らないのか分かりませんが,もう少し丁寧に書けるといいと思いますが・・・

書込番号:2032057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/10/15 22:01(1年以上前)

黒潰れってやつでしょうか?

それよりも、音の大きさと暗さの話がどう繋がるのかを知りたい。

書込番号:2032373

ナイスクチコミ!0


SF Studio jn2tdvさん

2003/10/15 22:04(1年以上前)

ペンタックスお客様相談センターからは下記のようなコメントを
頂いていますので、ご紹介致します。

露出がどうしてもアンダー気味になることについて
*istDでの露出制御は画像のハイライト部分のいわゆる白トビを
極力避けて撮影画像に少しでも多くの情報を記録するように設定しています。
被写体の輝度差が大きい場合や画面に明るい箇所がある場合できるだけ
白トビしないように制御しますので結果として全体に若干アンダー気味の
露出となることがあります。*istDをお使いのユーザー様は
レタッチすることも多いかとおもいますのでカメラ側では
よりレタッチしやすい画像処理をしています。
露出についてはより多くのお客様の声をお伺いして少しでも満足の
いくようにしていく所存でございます。

以上ですが、ここでの表現は「白飛び」のみ表現されていますが、
実は色飛びを防ぐことも重要なファクターなのです。
特に赤とか黄色などが飽和しやすく注意が必要ですね。
istDはこの色飛びも極力抑えていますので、中心部などに
これらの色があると、若干アンダー気味な画像となります。
でも、その代わり色飛びが起こっていない見事な赤や黄色の花が
撮影されます。後は、レタッチで限界まで明るくしてやれば
最高の絵が出来上がると思います。

一眼デジカメも、以前と比べれば、カメラお任せで階調の良い
画像が撮れるように変化してきていると思います。(10D、kiss、isdDなど)
でも、将来は、カメラ側でレタッチを含めた「色・明るさ管理」が出来る
「レタッチ不要」のエンジンを開発して頂きたいですね。
  (即写性が犠牲になるから難しいでしょうね)

書込番号:2032394

ナイスクチコミ!0


ガキおばさんさん

2003/10/15 23:36(1年以上前)

結局、ハンドルネーム(必須);さんがどれくらいで気になるかという問題なのでしょうかね。

ところで、場所を借りて申し訳有りませんが、
私も近じか*ist-Dを購入するつもりなのですが、デジ一眼の魅力は白飛びや黒つぶれがコンパクトデジカメよりも少ない事だと思っています。
白飛びや黒つぶれの量は10DもD100もあまり変わらないと思っているので*ist-Dにするつもりなのですがすが、どうなのでしょうか、この3機種を比べて何方かレポートをいただけますか。

書込番号:2032806

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハンドルネーム(必須);さん

2003/10/15 23:48(1年以上前)

題名にシャッター音と書きましたが、両方です。

>SF Studio jn2tdv さん
結局、レタッチはするけど写真は綺麗、、?
>白トビしないように制御
空は綺麗、人と背後建物は真っ黒と 空は真っ白、人と背後の建物は見えるとだと、後者が良いような?、、
白基準だと露出補正で変に成らない?を言いたかった。

一応、白に関してはどのカメラよりもとても綺麗に写ると思います。(褒めておかないとバカの書き込みが沢山増えるから)

書込番号:2032875

ナイスクチコミ!0


SF Studio jn2tdvさん

2003/10/16 00:20(1年以上前)


ハンドルネーム(必須); さん、はじめまして!

背景が明るいところで人物や物を撮影する場合、撮る人は人物や物を
階調良く撮りたいのだから、そこが暗くなってしまっては良くないのでは
と言われる「ハンドルネーム(必須); さん」は正解だと思います。
しかし、カメラには、いかに評価測光だの分割測光といえどもそれぞれの
作者の意図するシーンに合わせることは出来ません。人によっては
人や建物はシルエットにして明るい空もそれなりに表現したいのかも
知れませんから。絵づくりは難しいですね。

ならばいっそのこと、色飛びを押さえて撮影しておけば、
画像全体を明るくするのではなく、
空の明るい色(ハイライト部)はそのままにして、
暗くなった人や物(シャドウ部)だけを明るくレタッチすることが出来ます。
フォトショップ・エレメンツなどで簡単です。
飛んでしまった所は暗くしても、再現出来ませんが、
アンダー部分にはたくさんの情報が眠っています。
これは大型CCDの方が有利なのです。

いずれにしても、被写体の輝度差が大きい場合は
メーカーとしても、処理に苦慮するところではないでしょうか?
少しぐらい色飛びをしても、見た目綺麗な画像を好むのかどうかでしょうね。
私のテストではkissはこの設定に、近い物がありますね。
現状では、一眼デジカメのこのようなアンダー気味処理は間違っていないと
私は思っていますが、いかがでしょうか?

書込番号:2033042

ナイスクチコミ!0


ハンドルネームイラネさん

2003/10/16 00:21(1年以上前)

ブラケティングって知ってる?

書込番号:2033044

ナイスクチコミ!0


よいむうさん

2003/10/16 00:31(1年以上前)

日本カメラ社から出てるNCフォトシリーズ6 「露出を極める」
って本は参考になりませんかね?

書込番号:2033088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2003/10/16 00:46(1年以上前)

>一応、白に関してはどのカメラよりもとても綺麗に写ると思います。(褒めておかないとバカの書き込みが沢山増えるから)

バカの書き込みではありませんよ。ハンドルネーム(必須); さん の書き込みが、皆さんの反感を買う書き込みになっているのです。文章がとても分かりにくく、写真への理解がここに集っておられる方々のレベルに達してるように思えない文章なのです。

>白基準だと露出補正で変に成らない?を言いたかった。

にしても、意味が理解し難いのです。白基準露出でも、露出補正を的確に行えば、レタッチしてもどうしようもないような露出になってしまうことは稀なんですよ。アンダー露出には階調が残ってますからね。

他人をバカにする前に自らの言動に注意された方が良いのではないかと思います。

書込番号:2033151

ナイスクチコミ!0


日本語の問題についてさん

2003/10/16 08:50(1年以上前)

書き込む相手が常に日本人とは限らないので、正しい丁寧な日本語を求めるよりも、意思疎通が可能になるようにお互いが気を使うことが理想だと思います。
私もつたない英語を使うときに、やけに直接的な物言いになることがよくあるもので・・・。
ハンドルネーム(必須);さんが日本人で無いとも限りませんけど、可能性として。

書込番号:2033687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/10/16 10:00(1年以上前)

>(褒めておかないとバカの書き込みが沢山増えるから)
この時点であなたがバカで有ると露呈してます。

単に煽ってるだけかもしれませんね。
不満なら買い換えれば良いと言うのが何時も私の持論です。
それを言うと高い製品だからそんなこと、そうそう出来ないと
反論する人が居ますが、だからこそ安い買い物ではないのだし
後で後悔しないようもっと慎重に吟味し買う必要があるでしょう。

書込番号:2033814

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハンドルネーム(必須);さん

2003/10/17 00:32(1年以上前)

>SF Studio jn2tdv さん こんばんは
ありがとうございます
明るいところを基準にするか
初めの見た目を重視するかという所ですか、
白基準がデータとしては一番優れているとされてる訳ですね。ということはレタッチ後は一番綺麗な写真で有るはず。
ありがとうございました
>ブラケティングって知ってる?
知ってますが、すべての階調を整えようとすると合成写真までしなければいけません。
>よいむう さん 探してみます。
>がっちゃら さん
言葉が分かり難いから、人の悪口を言う そんな権利は貴方には有りません。
素人はここに来るな的発言 これも間違ってます。
>ZZ−R さん
自分に厳しそうですね。買ってから分かる事は多いと思います。無理な発言です。
>この時点であなたが、、
上の発言を見てから語って下さい。間違って無いです。

書込番号:2035814

ナイスクチコミ!0


ちゃっきりさん

2003/10/17 01:11(1年以上前)

最近やっと、*istDを入手しましたMZ3ユーザーです。
このスレッドの皆さんのアドバイスは私にも、たいへんためになりました。気になって、誰かに聞いてみようかと思っていたことが書かれています。
私はタムロンA06Pと共に使用していますが、やはりとても暗いんですよね、そのままでは。でもレタッチすると、安いデジカメの暗い画像と違って、ビックリするくらいにとても発色のきれいな画像に復元されるんです。
レタッチにトリミングと、一発勝負の銀塩カメラと違った楽しみ方もありだと
思ってましたが間違ってはいないようですね。

自衛隊機やヘリコプタを撮っていますが、間近の撮影では28mmでも収まり切れなくなって来ました。もっと広角が欲しくなる今日この頃です!

書込番号:2035982

ナイスクチコミ!0


SF Studio jn2tdvさん

2003/10/17 01:44(1年以上前)

ハンドルネーム(必須); さんへ
今の一眼デジカメはレタッチ無しでも綺麗な画像に
近づきつつありますね。CANONのKissなんか良い例ではないでしょうか。
手放しで綺麗なのが撮れるのですが、私のテストではKissはハイライト部が
飛んでしまうシーンが出るので、正直言ってチョット気になります。
ですから、若干アンダー気味ではありますが、ist Dあたりが、
安全なのと思います。
(本題からはずれますが、ハンドルネーム(必須); さんが、正常な
 書き込みをされているので、安心しました。やはり言葉足らずでは
 変が誤解が生まれますから、しっかりと今回のようにかかれた方が
 良いと、思います。変なことを書いてごめんなさいね      )

ちゃっきり さんへ
写真を拝見致しました。バックが曇り空の場合でも、へり自体を
素晴らしい階調で捕らえて見えますね。勉強になります。
暗いうんぬんがありましたが、さて、ist Dのオプション設定に
「測距点と露出の関連付け」てのがありますので、一度ONにして、
テストされてみてください。使用レンズと画角状況により、
Tvで一段程度改善される場合が出ます。あくまでも状況に寄りますが
シャッター半押しにすると数値が変わるのがその効果です。

書込番号:2036077

ナイスクチコミ!0


SF Studio jn2tdvさん

2003/10/17 01:54(1年以上前)

ペンタックスお客様相談センターからの「測距点と露出の関連付け」
についてコメントを紹介させて頂きます。

分割測光システムでは16のパートに分割された測光データと距離情報を
統合して最適な露出値を決定しています。カスタムファンクションの
「測距点と露出の関連付け」をONにすることで更にスーパーインポーズで
測距した時の画面内のピントを合わせる位置の測距点情報を加えて
露出の重み付けを微妙に変えています。
分割測光ができる使用レンズによってもこの重み付けは変えています。
近接撮影と通常撮影の違いについては通常の分割測光で距離情報を
加味しています。ONとOFFでどちらが良いかとのことについて
この機能をご理解いただき被写体によってこの機能を使用した方が良いか
ご判断いただきますようお願いいたします。

書込番号:2036092

ナイスクチコミ!0


ちゃっきりさん

2003/10/17 09:11(1年以上前)

SF Studio jn2tdvさん、ありがとうございます。「測距点と露出の関連付け」ですね!
各設定項目は、ほとんどデフォルト状態で使っていますが、いろいろと試してみたいと思います。

書込番号:2036486

ナイスクチコミ!0


おじゃまばばあさん

2003/10/17 10:50(1年以上前)

あのねぇ〜、ハンドルネーム(必須);はまず自分の不手際を謝ったら?

>分かってない人が居るので、繰り返します。

この自分勝手な人を蔑めた発言。

>褒めておかないとバカの書き込みが沢山増えるから

ほんと、こんなのが人の悪口がうんぬん言える人物の書き込みなの?あきれるね。

>言葉が分かり難いから、人の悪口を言う そんな権利は貴方には有りません。

どこにも人の悪口なんか書いてないけどね。まともな意見が書いてあるだけ。

>素人はここに来るな的発言 これも間違ってます。

これもどこにも書いてないけどね。普通の意見が書いてあるだけ。

明らかに、ハンドルネーム(必須);に原因があるね。
見れば分かるよ。あなたもうおやめになったら?

書込番号:2036648

ナイスクチコミ!0


おじゃまばばあさん

2003/10/17 16:56(1年以上前)

ついかだよ。

>上の発言を見てから語って下さい。間違って無いです。

見れば見るほど、おかしな発言だね。間違ってるのはあんただけだよ。
最後はゴーストライターかいな。

書込番号:2037241

ナイスクチコミ!0


おじゃまばばあさん

2003/10/17 18:25(1年以上前)

ついでじゃよ。

>意思疎通が可能になるようにお互いが気を使うことが理想だと思います。

ハンドルネーム(必須);が、そもそもこれが出来てないから、皆のひんしゅくを買ってるんだよ。

書込番号:2037381

ナイスクチコミ!0


ガキおばさんさん

2003/10/17 19:08(1年以上前)

おじゃまばばあっちゃらさん
いい加減にしてください。

書込番号:2037485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2003/10/18 00:17(1年以上前)

>おじゃまばばあっちゃらさん

すいませんが、私のことでしょうか?
おじゃまばば さん + がっちゃら = おじゃまばばあっちゃら
に見えてしまいました。
もしも、私の発言に不手際がありましたらすいませんでした。

書込番号:2038437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2003/10/18 07:27(1年以上前)

*ist Dと関係ない書き込みで恐縮ですが、
もしやと思い、自宅外で書き込みを行った時のホスト名を見てみましたら、上記の方と同じになってますね。
プロキシーサーバーやNATルータを介してインターネット接続を行った場合は、接続している全てのパソコンのホスト名は同一のホスト名になってしまいますので・・・同一・・・と思われたのかな?と思いました。

考え過ぎでしたら、ごめんなさいです。

書込番号:2038991

ナイスクチコミ!0


ガキおばさんさん

2003/10/18 14:33(1年以上前)

がっちゃらさん
私の知識不足のために大変失礼をいたしました。
日本語が不自由でも一生懸命書かれている人に冷たい事をする人達に腹を立てていたものですから。
二台のパソコンを使い分けているのかと思ったのでした。
申し訳有りませんでした。

書込番号:2039835

ナイスクチコミ!0


TAK_TAKさん

2003/10/18 15:10(1年以上前)

おじゃまばばあ さん

ちょっとまずくありませんか?
会社のPCから送信されていますよね。
mei.co.jpってMatsushita Electoric Industrial(要は松下電器)
のサーバーですよね。(関連会社含む)

書込番号:2039911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2003/10/18 18:31(1年以上前)

ガキおばさん さん

>日本語が不自由でも一生懸命書かれている人に冷たい事をする人達に腹を立てていたものですから。

web上の掲示板でよくある「悪意のある書き込み/書き捨て」や「わざと煽っている」方々の書き込みのようにも取れなくはないんですよね。
正直言って、最初はそうかなと思ってました。今回の場合はレスが付くに従って日本語の不自由な方なんだなと分かって来ましたが、例えそうであっても、レスを付けて下さってる方を「バ○扱い」するのはどうかなと思います。そこに関しては事情がどうであれ間違ってると思います。

表現によっては書き込み意図とは正反対の意味に理解されてしまうことも多くあると思います(私自身も書き込む時は気になってます。)が、はっきりと書いてある場合は読み手側の理解の稚拙さではないですから・・・。

この部分に過敏に反応し過ぎた感があるかなとは思っている次第ではありますが・・・。


書込番号:2040366

ナイスクチコミ!0


めかじきさん

2003/10/18 21:08(1年以上前)

>この部分に過敏に反応し過ぎた感があるかなとは思っている次第ではありますが・・・。

そんなことはないよ。あなたの全ての書き込み読み返させてもらったけど立派な書き込みばかりだよねぇ〜。原因の根本は、ハン○ルネームXXXXXに明らかにあるね。
結果的に掲示板荒らしと同じ書き込みになってるんだから、明らかにこの人に非があるんだよ。人間的にも問題有りだよ。バカ扱いは駄目だよ、もう来るなって言いたいね。非がある事を素直に詫びるなら良いとしても、これじゃあねぇ〜。

がっちゃらさんもガキ○ばさんに陰湿な事されて、よく我慢できてるね。えらいねぇ〜。

書込番号:2040812

ナイスクチコミ!0


きゃっシーさん

2003/10/18 23:55(1年以上前)

TAK_TAK さん

身元隠ぺいするためのプロキシーサーバー(がっちゃらさんの言うプロキシーとは違います。)からアクセスしてますが、あなたの方がよっぽど怪しいです。

書込番号:2041469

ナイスクチコミ!0


TAK_TAKさん

2003/10/19 01:48(1年以上前)

きゃっシー さん

すみません。当方あまりネットワーク関連には詳しくないのに
余計な書き込みしました。
当方はJ-comに加入しており無線LANで接続しています。
怪しんですね私(泣) 気をつけます。

私自身、以前mei社に在籍していたことがありまして。
私自身、同じ失敗をしたことがあったもので・・・・
(その際、ずばり私自身も指摘されました)

>皆様
*istD関連の話題からそれてしまい申し訳御座いませんでした。

書込番号:2041860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/10/19 09:39(1年以上前)

自らプロキシ通していたら『home.ne.jp』は付かないと思うよ。

書込番号:2042413

ナイスクチコミ!0


youhiさん

2003/10/19 22:00(1年以上前)

音については,個人の好みもあるので、一概には言えないと思いますが。
しかし、画質については???ですね。
デジカメにしろ、銀塩にしろ、それぞれのカメラの個性っていうか、
特性がありますものね。
それを十分理解した上で、自分の取りたい写真にあった設定で使う。
それがごく普通で当然のことと、そう思うのですが。
とりっぱなしで好みの写真が撮れる機種がいいって言われているように
おもわれるのですが・・・
それだと、そういう自分好みに撮れるカメラをさがして、見つけてくるしか
ないと思いますね。
失礼とは思いますが、わざわざ書き込みされるようなことではないと
思います。
そういう発言に、真面目に対応されているのは、ペンタユーザーならでは
かなって、思うのですけど。(いい意味でね)
個人的にはペンタックスLXが一番好きなMZ-3ユーザーです^^;
イストD・・・ほしいけど、今はガマンガマンなんですよ><;
カメラ本体について、どうこう言う前に、一度写真を撮るっていうことについて、考えてみればいいのじゃないかなーっても、思ったもので。

書込番号:2044389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

*ist D購入しました

2003/10/13 19:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 けんさん_HROさん

こんばんは。
* ist Dをようやく手に入れました。良いカメラですね!シャッター音も好みだし。箱を空けた瞬間【小さい!】と思わず口をついて出ました。バッテリーグリップをつけると程よく手に収まる形になります。
ファインダーの見え具合も、それほどZ-1Pと変わらず、ピントの山もつかみ易くていいですね。MFでの撮影もやりやすいです。

ホールドした感じは、やはり長年使い慣れたZ-1Pの方がしっくり来ますね。手の大きい私にとっては、グリップ部がもう少し太いほうが握りやすかったような気もします。 それと、ダイヤルの位置は私には少し戸惑います。Z-1Pは、親指にいつでもダイヤルがかかるため、瞬時に絞りを変更できますが、*ist Dでは、少し右に親指を移動させなくてはならず、「あれ??何処だっけかな?」と戸惑います。 でも、ハイパー操作系は本当に便利ですよ!

掲示板や、レビューに色々と書かれていますが、メディアの出し入れは私はそれほど大変とは感じませんでした。
ストラップをつけていると、多少カバーがかかることもあるので戸惑うことも有りますが。イライラするような事は無いと思います。

バッテリーはニッケル水素電池(2300mAh-三洋製)を購入して使用していますが一度の充電で500枚近く撮影していますが、無くならないです。
撮影後、自動的に撮影画像が表示されないように設定はしていますが、電池の消耗は少ないようですね。

これからは、デジタルメインで、ここ一番のときにはフィルムと使い分けをしていくことになると思います。

【春夏秋冬 花鳥風月】
http://www2s.biglobe.ne.jp/~jum07000/

書込番号:2026074

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:237件

2003/10/14 10:24(1年以上前)

>ホールドした感じは、やはり長年使い慣れたZ-1Pの方がしっくり来ますね。

私もZ-1Pをずっと使って来たんですが、最初同じように思いました。Z-1P+グリップストラップの持ちやすさ・操作性は最高ですから。でも、最近*ist Dばかり使っていて小ささになれてしまっていて、たまにZ-1Pを握ると「でっかい〜」って感じます。最近はどっちもいいなあって感じます。
*ist Dのハイパー操作系なんですけど、Z-1Pから省略されている部分があったり、違っていたりする部分があるのがちょっと残念ですが、基本的にはスゴク良いです。

>掲示板や、レビューに色々と書かれていますが、メディアの出し入れは私はそれほど大変とは感じませんでした。

これもいろいろと言われてますが、私もあまり気にならないです。それよりも、ストラップを付けていてグリップを握る時、ストラップが右手人さし指の付け根に当たってじゃまなのが気になっています。このため、上面の3つのボタンが押しにくいので、ストラップごと握って使うようにしています。

>これからは、デジタルメインで、ここ一番のときにはフィルムと使い分けをしていくことになると思います。

デジタルだけになってしまいました・・・。(^^;

書込番号:2027820

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX *ist D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist D ボディを新規書き込みPENTAX *ist D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist D ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 6日

PENTAX *ist D ボディをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング