
このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
107 | 33 | 2011年3月31日 20:46 |
![]() |
30 | 10 | 2010年8月8日 15:15 |
![]() |
4 | 2 | 2010年5月21日 21:44 |
![]() |
40 | 19 | 2010年5月14日 02:49 |
![]() |
5 | 3 | 2010年5月15日 12:27 |
![]() |
5 | 7 | 2010年2月24日 09:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ
ファインダーをのぞきながら、
MFレンズでISO200。
ほとんど銀塩カメラのような使い方ですが、
液晶で確認しながら何枚でも撮れるので、
ISO200でがんばれば、
最新機種にも負けてないと思います(^^♪
10点

大事なistDとDA21で寄っても大丈夫なぐらい、安定した炭火で焼くのが、美味しさの秘訣です。(笑)
サンマは脂が多いので、長めのレンズでじゃないと危険な気がします。
失礼致しました。
書込番号:11904590
6点

みなさん。
返信&素敵な写真ありがとうございます(^^♪
>p.p.moonさん
>kazushopapaさん
構図、ボカシ具合、なんだかリバーサルな色合い、
どれも素敵です。
最近良いなと思った写真の何枚かがニコンD40で撮られていて、
なにか共通するセンスというか感覚があるのかなと思いました(^^♪
書込番号:11904999
4点

私もPENTAはK10DとDSを持っていますが通勤のお供はもっぱらこれです ホワイトバランスもオートでそこそこうまく出ますし小型で通勤鞄に忍ばせて帰宅時の夜景を撮るのが楽しみの一つです 気楽に持ち出して使っています 最新式のコンデジも持っていますが最近はあまり使いません 噛めば噛むほど味が出ますねPENTAの600万画素機は
書込番号:11986506
4点

びわますかのじさん 初めまして。
「通勤鞄に忍ばせて、帰宅時に夜景」私も是非ともこのカメラでやってみたいです。(今は手持ち夜景の出来るコンデジです)。
不躾ながら、もう少し詳しくご披露頂けないでしょうか。
このカメラ、手ブレ補正もないし、高感度に強い訳でも無いですが、ミニ三脚とかをお使いなんでしょうか?
書込番号:11986972
2点

>kazushopapaさん、こんにちは(^^♪
夜景というよりも街スナップの延長でスミマセン。。。
ISOですが、800だとノイズが気になるのであまり使っていません^_^;
その分露出が長くなってしまうので、肘や肩を建物に押し当てたり、
手すりにカメラを載せたりして撮っています。
Super-Multi-Coated TAKUMAR 28mm F3.5
SMC TAKUMAR 50mm F1.4
書込番号:11989480
3点

換算75mmの写真で、
もう少しちゃんと撮れているのがありました^_^;
でも油断するとすぐに手ぶれるので、
焦点距離は短めのレンズの方がやっぱり撮りやすな〜と感じています。
SMC TAKUMAR 50mm F1.4
書込番号:11989488
3点

一歩前へ。さん ありがとうございます。
とても綺麗だと思います。
ですが、かなりのスキルを要しそうで、ちょっと真似したくても無理そうです(笑)
書込番号:11998309
2点

kazushopapa様へ
びわますかのじ より通勤鞄にDSを忍ばせて夜景を撮影するときはフレキシブル三脚のゴリラパッドや布ガムテープにオールドレンズのf1.4からf2.8のMFレンズを使うことが多いですね
布ガムテープで陸橋の欄干などにボディを固定して二秒のセルフタイマーやリモコンで撮影しますよ
書込番号:12000657
2点

びわますかのじ 様
ゴリラポッドはコンデジ用に私も使ったことがありますが、SLR用のをお使いでしょうか?
>布ガムテープで陸橋の欄干などにボディを固定して
って、本体をガムテープで縛ってしまうのでしょうか?
ありがとうごさいます。
書込番号:12007991
1点

kazushopapa様へ
ゴリラポッドはDSLR用を使用しています 布ガムテープはゴリラポッドの補助に使用するときとカメラボディに直巻きするときがあります
万一の落下に備えてストラップは首か手につけて撮影しています レンズはPENTA琢磨兄弟のf1.4から2.8のMFレンズを使うことが多いですよ
書込番号:12009877
2点

そういえば、お二方とも方法は違えども、タクマーをご愛用ですね。
夜景とタクマーって相性が良いのかな〜?
ありがとうございました。
書込番号:12015730
1点

>kazushopapaさん
SMCタクマーですが、
色にじみ〜と言われているものが出てしまうみたいです。。。(+_+)
もっと上手な人が、RAW現像すればぜんぜん違うかもれないので、
あまり参考にならないかもでスミマセン。(>_<)
書込番号:12059811
1点

こんばんは
明るいショウウィンドウですがISO1600の手持ちです
RAW LIGHTROOM 3でノイズ処理しています
レンズはA28mm F2.8です *istD まだまだ楽しめますね
書込番号:12060246
3点

こんばんは。
ペンタックスのスレだと、タクマーをお使いの方が結構いらっしゃるので、
私も大変惹かれているのですが、意外と手が出ません。
完全にスレ違いですが、もともとOM−1ユーザーだったので、
オリンパスのフォーサーズ機にアダプターつけて鉄道写真なんか撮っています。
当たり前ですが、MFレンズはフォーカスリングの感触が心地よく、
写真の出来栄えはともかく、病みつきになりそうです。
Aレンズはフルスペックで使えるので、是非入手したいです。
真龍さんのお写真、ISO1600でこのクリアーさは凄いですね。
現行機も真っ青かも?
書込番号:12060441
1点

kazushopapa様
私もときどき鉄道写真を撮りますが最近のAFレンズより単焦点MFレンズの方がうまく撮れるときがありますね 不思議ですね これだから古いレンズも集めたくなってしまうのです 腕はへたで手も二本しか無いのに機材が欲しくなってしまう病に感染してしまいました(笑)
書込番号:12076281
1点

びわますかのじさん、こんばんは。
>手も二本しか無いのに機材が欲しくなってしまう病
*istDはケーブルスイッチが使えるので、三脚立てれば手持ちと併用できますね。
と考えて*istDを中古で買って少ししてから、ケーブルスイッチ購入しました。
実際にはまだ一度も使ってませんが。(苦笑)
手持ちでも、速度が遅いローカル線なんかだと、焦点距離を変えたカメラを
持ち替えながら数カット稼ぐってのもアリのような。(これもやってませんが)
書込番号:12076702
0点

kazushopapa様
なるほどそういう撮影方法があったのですね 私のはistDSですがワイヤードリモコンはcanonのEOS kissD用を使っています
書込番号:12118997
1点




デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ
約2週間後の帰宅です。
修理点検箇所は以下です。
・CCDドットぬけ
・CCDゴミ
・前電子ダイアル接触不具合
・各部点検
修理代金
・18,617円(税込)
初代ペンタのデジイチですが、まだ修理可能です。
参考になれば幸いです。
ちなみに皆様はDでどのような絵をとられていますか?
今はやはりアジサイでしょうか。
Dでの本格的な?ポートレートも可能でしょうか?
参考にしたいので多種多様な画像アップ、お願いできればと思います。
2点

プレミアム3世さん お久しぶりです
無事に修理完了でよかったです う〜ん なかなかの修理代でしたね
これからバシバシ可愛がってあげてください(笑)
植物系ばかりですが集めてみました(桜以外はちょっと古いですが・・・)
書込番号:11496823
3点

プレミアムV世さん
みなさん こんばんは。
無事ご退院おめでとうございます。う〜ん、ウチの後ピン*istDも入院させようかなぁ〜。
最近、諸般の事情で全然撮影する機会がないです。
先週金曜日に「パンフォーカス効果とあいまって、日常を切りとるスナップ写真に最適」なレンズを購入したので、
日常を切りとってみました。
日常を切りとるのも難しいですね!
書込番号:11497275
4点

真龍さん
お久しぶりです。
早速の投稿感謝です!
4枚ともとても良い写真ですね!
特にバックの黒をいかして、アンダーに抑えた
紫陽花、最高ですね。
レンズは何を使用されておられますか?
お勧めのレンズありましたらお願いします。
kazushopapaさん
おはようございます。
とてもシャープで程よいボケのある綺麗な絵ですね。
同じDとは思えないほどです。
「パンフォーカス効果とあいまって、日常を切りとるスナップ写真に最適」なレンズ
にたいへん興味があります。
私も一本は欲しいです。21、40、100o等選ぶのに悩みそうですが…
書込番号:11498034
2点

プレミアム3世 さん
おじゃまします。
添付した画像は、全て PENTAX-A35-105 F3.5にて撮影。
当方は、まだしばらくこの機種がメインになりそうです。
書込番号:11501684
4点

osamushi1さん
おはようございます。
迫力のある写真をありがとうございます。
このレンズもシャープさがあり、良いですね。
参考になります。
それにしても、モデルの猫さん最高!っ笑
書込番号:11502217
2点

プレミアム3世 さん こんにちは
istDは、実家に置きカメラにしています。
デジタルのなかでは、使用頻度が高いカメラです。
>・前電子ダイアル接触不具合
うちのDもちょっと調子悪いです^^;
でもまあ いろいろ撮って遊んでいます♪
書込番号:11502809
3点

SEIZ_1999さん おはようございます。
投稿ありがとうございます!
参考になります。
お孫さん、いやお子さんのポートレートも感謝です(笑)。
置き傘ならぬ、置きカメラですか…
良いですね〜それいただきです!
書込番号:11510814
0点


プレミアム3世さま、皆さま、
はじめましてm(_ _)m
最近中古で購入したistDに、
SMCタクマーの単焦点を付けて練習中です(^^♪
SMC (Super-Multi-Coatedの方) Takumar 28mm F3.5
で撮った写真の中で、
いちばん新しい4枚をアップしてみました。
書込番号:11652171
3点

坂の途中さん こんにちは。
いえいえ、こちらこそ遅くなりまして。
良い作品、ありがとうございます。
SMC PENTAX-Mf1.4 50mm、マクロ並みの描写にびっくりです。
一歩前へ。さん こんにちは。
SMCタクマーの単焦点で練習中ですか。良い絵作りされていますね。
istDの様々な顔を見れて、感謝です。
書込番号:11735115
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ
私も真似っこしてみました。
家族でお出かけの時は気軽に撮れるk-m、一人で楽しみながら撮るときはistD、
と使い分けていますので、必然的にistDはご近所写真が多くなってしまいますが。
ピントが甘いのは後ピンのせいでも、レンズ性能のせいでもなく、腕のせいです。
こういう系統の色だと、ずいぶんと違いがでますね。
オリジナル?の色も良いですが、「雅」病みつきになるかもです。
残念ながら、k-m添付のソフトだと、jpegからでは適用できません。
「ほのか」もありません。
1点

kazushopapaさん こんばんは
古い機種の画像でも カスタムイメージが適用できるのはいいですね
なんだか 少し得したような気分?になりますね(笑)
ただ 付属シフトは頑張ってはいるんですが 少々使いづらい面もありますので
やはり 他の画像ソフトへのステップアップもいいかと思います
ペンタの付属ソフトですと 本家本元のシルキーピクスでしょうか
少し作例です
一枚目・・・もと画像 彩度 コントラスト 中の設定
二枚目・・・PENTAX DCU4 カスタムイメージ「雅」のみ適用
三枚目・・・フォトショップにて自分好みに
書込番号:11383226
2点

真龍 さん こんばんは
改めてPCで拝見したところです。
1枚目だけを見ると、充分綺麗ですが、比較してみるとやはり、ですね。
恐れ入ります。
フォトショップは、エレメントの6.0とかいうのを持っています。
スキャナーの付属物です。大昔のネガをスキャンしてあまりにも色に違和感が
あるときに、自動補正とかで直す程度です。(宝の持ち腐れ?)
よく記憶色とかいうみたいですが、そもそも忘却の彼方なので色あせ気味の方が
リアリティーがあって、、、、
花とか自然の風景は良いですが、子供の写真とかいつまでも色あせないというのも
何か不思議な気がします。
お得ついで、ということで、デジタルフィルタも使えると良いな、と思って、
k-m用のSDカードに入れて試して見ましたが、こちらはダメでした。
取説には明記してあるし、ダメもとと思ったのですが、残念。
前回書き忘れたのですが、FA77、久しぶりに使いだしました。
77*1.5=116 の焦点距離はなじみがなく、あまり寄れないこともあって、
77÷1.5に近い50マクロばかり使っていたのですが、
なんとなく牡丹にはFA77が合うような気がしました。
意外と鉄道写真にも合いました。
脱線乱文すみません。
書込番号:11389632
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ
フィルム時代の絵がよみがえってきたようでうれしいです。
室内ではノイズが目立ちますが、屋外では今でも実用範囲ですね。
シャッター音と感触が良いです。
多数デジイチは保有しておりますが、istdは目から鱗的な存在です。
4点

こんばんは。プレミアム3世さん
PENTAX *ist D持ってないですがK200Dよりのノイズが少ないですね。
ISO1600ですね。綺麗に撮れてボケてますね。凄いな。
書込番号:11340613
2点

返信ありがとうございます。
ただ一番初期のデジイチということもあり、ただ今修理行きです。
CCDのドット抜け、ホットピクセルができておりました。(泣)
istDはこの症状がたいへん多いようですので、中古で購入される方は
要注意です。
私も今はk200Dを使いながら、istDの帰りを待っています。
書込番号:11342340
1点

プレミアム3世 さん こんにちは
私も使っています。(でもメインは、フイルムですけど^^;)
>CCDのドット抜け、ホットピクセルができておりました。(泣)
そうなんですか? まだ修理対応してもらえるのでしょうか?
まだ症状は、出ていませんけど・・・どうなんでしょう?
書込番号:11342862
2点

SEIZ_1999さん。こんばんわ。
フィルムメインですか、うらやましですね。
(お金がかかりますので…笑)
istdの修理対応は、正直どこまで可能かはわかりません(汗)。
でも前向きに帰りを待っています!
また結果を報告します。
書込番号:11343930
2点

プレミアム3世さん こんばんは
発売時からのユーザーです もちろんまだまだ現役で〜す
CCDのドット抜け? ホットピクセル? 輝点 でしたらすぐになおりますよ
私も去年 調整にだしました!
帰ってきたら思う存分使ってあげてくださいね
書込番号:11343986
2点

プレミアム3世さん、ご購入おめでとうございます。
いいですよねistD!さわってるだけでニヤニヤします。
あたしも「目から鱗」激しく同感です。最初に出てきた画を見たときほんとうにそう思いました。
istDは2台使ってますが、一台がCCDの調子が悪いのか暑い日はシマシマが入るときがあります。
気のせいだと思うんですが、K10・20Dより(僅差ですが?)ファインダーが見やすい気がしてますistD。
気のせいですよね。。。なんかピントがあったときバシって見える気がします。
十字キーが使いにくいのはご愛嬌(笑)はやくもどってくるといいですね。
書込番号:11344018
3点

真龍さん。こんばんわ。
>CCDのドット抜け? ホットピクセル? 輝点 でしたらすぐになおりますよ
明るい情報に感謝です!
ざんこくな天使のてーぜさん。はじめまして。
>istDは2台使ってますが、
私もこの唯一無二のDをもう一台持っておきたいです!
ファインダーも最高ですよね。
また、Dの良いところ教えてください!
皆様の暖かいお気遣い感謝します!
書込番号:11344202
1点

プレミアム3世 さん こんにちは
フイルムも枚数とか撮らなければ割りとお手ごろかなと考えています。
結構、探すとフイルムも現像も安くすんだりしますよ♪
特に家族写真は、フイルムだと「データーが飛んだ」などの心配がなくて…
(撮影失敗はあるかも^^;)
バックアップ寸前にHDD(物理的、論理的)クラッシュを経験すると正直、精神的に痛いです(経験あり)
併用していますけどやっぱりフイルムがメインです^^
でもデジタルも便利ですよね^^
istDは、小型でやっぱりシャッター音がいいですよ「シャキーン」が^^
修理結果報告お待ちしています^^
書込番号:11346208
3点

今、*istDを選ぶとはレアですね(^^;
たしかにペンタックスの現行機種と違う仕上がりの感じがします。
昼はやや露出が難しい時がある感じですが、意外に夜は使いやすい印象があります。
個人的には、暖色系の夜の仕上がりがいいと思う時があります。
FA35mmF2ALがメインですが、割と相性もいいようです。
マニュアルレンズでの写りがレンズごとに違う部分は、画像エンジンが素直にできてるなと思います(^^;…
書込番号:11346418
4点

K-7持っていますが、いまだにあの「シャキーン」が忘れられず、先日オークションで購入いたしました。
ただCCDのドット抜け?、ホットピクセル?が3点有りました。
2点は下のほうでしたので許せたのですが、1点はど真ん中にありました。
まだ修理出来るのか費用は?と云うことで返品したのですが、
後で撮った画像を「JpegAnalyzer」なるソフトでシャッターカウント?(このソフトではコマ数)をみるとなんと261。
新品!しまったと思いましたが後の祭りです。
ちなみに最近のソフト「PhotoME」ではシャッターカウントが見れませんでした。
オークションでは出品者さんに質問しても快い返事が無いものですから
スレ主様、是非事後報告お願い致します。
それから又オークションめぐりです。
書込番号:11347566
2点

間違いました。
>(このソフトではコマ数)
ではなくコマ番号でした。
下から20行目の所にあります。
書込番号:11347649
0点

SEIZ_1999さん こんばんわ。
暖かい良い写真ですね。お孫さんですか?
今フィルムに戻られる方や、併用の方が増えてきている
ようですね!
自分も復活!…できるかな!?
(すぐに画像確認の体質になっていますので…笑)
ねねここさん こんばんわ。
ねねここさんの画はオリジナリティーがあり臨場感があります。
>暖色系の夜の仕上がりがいいと
なるほど、参考になります!
一度まねして撮りたいと思います。
常にマクロレンズ携帯さん こんばんわ。
私のホットピクセルとよく似ています!
青白い星型に光るものです。
是非事後報告させていただきたいと思います!
新品のD…夢のようですね(笑)
書込番号:11347824
1点

プレミアム3世 さん こんばんは
息子です^^;
前も孫と間違われたので…うーむ おじいちゃん口調のレスしてるのかな^^;
写真を撮ったカメラは、50歳超えていますけど^^
書込番号:11348156
1点

SEIZ_1999さん こんばんは。
失礼がありましたこと、お許しくださいませ(泣)!
またお子さんのベストショット拝見させてください(笑)!
書込番号:11348253
1点

プレミアム3世さん みなさん こんばんは
輝点の件の補足です 私の調整にだしました輝点も
常にマクロレンズ携帯さん のアップされた写真と同じ感じです
大小あわせて10個くらいでした (白やその他の色ありです)
輝点は再発もしますのである程度は仕方ないと思います
さて修理代ですが・・・
CCD調整 各部点検 センサー清掃してもらいました
工料・・・6000
諸掛・・・500
消費税・・・325 合計6825円 となりました
個人的感想としましては もう少し安ければ・・・と思います
以前は保証期間内に出しています
書き込みついでに写真も貼ります〜 この前撮った桜です それと愛機です
ファインダーいいですよね!K−7よりも見やすいかもです(個人的感想です)
機体のデザインも気にいっています カッコイイです
書込番号:11348449
2点

真龍さん こんばんは。
良い画ですね。光のバランスがgoodです!
Aレンズ私も持ってます。50ミリは持っていないので欲しいです…。
具体情報ありがとうございました。
輝点10個はすごいです。
そこまでだと修理の価値ありかと思われます。
でも回復可能のようで、安心?しました!
書込番号:11348665
1点

プレミアム3世 さん こんばんは
いえいえ気にしていませんから^^
APS-Cカメラは、私的には600万画素ぐらいがちょうどいいかもって思っています。
あとフイルム用のレンズを使うならやっぱり600万画素かな1000画素超えると
やっぱりいろいろ目立ちますから^^;
istDをゆっくり楽しみます。
あとDによく似たシャッター音は、MZ-3とか5ですよね
ちなみに私の場合、(ネガの場合)
フイルム36枚1本150〜200円
現像1本300円(データー書き込み付き)
同時プリントの場合、550円
案外リーズナブルだと私は思うのですけど…
まぁこれ以上値が上がると…考えなくてはいけないかも^^;
デジタルとフイルムは、同じ写真だけど…何か違うんですよね^^
書込番号:11348844
2点

SEIZ_1999さん おはようございます。
お許しに感謝です!
>デジタルとフイルムは、同じ写真だけど…何か違うんですよね^^
その通りだと思います。
フィルムは見たままを焼き付けるのに対し、
デジタルは集められたデジタル情報を基に、
新たに似た画を作りだしてるイメージですね。
やはり本物にはかなわないのかもしれません。
私もkxやmx等ありましたが、すべて処分
してしまいました…今思うと…涙
良い写真ありがとうございました!
参考になります!
書込番号:11350294
2点

>デジタルとフイルムは、同じ写真だけど…何か違うんですよね^^
基本的に違うと思いますが、*istDだとコントラストが低い夕方や曇りの日にフイルム的な印象の写真が撮れる時がたまにある気がします。
デジタル写真は、甘いRAWで撮り輪郭のシャープネス処理や輪郭強調でくっきりさせますが、エプソンのR-D1は、できるだけそれをしないであえて粒子感を残し、その粒子感を使って絵を表現するような画像エンジンだったと思いますので、輪郭をシャープにしすぎず、コントラストを弱めて諧調を出すこと、昔風に中央重点測光的な露出にするなどで違うのかもしれません??
正確にはわかりませんが(^^;…
書込番号:11357948
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ
ゴールデンウィーク、人でいっぱいでしたが静かなところもありました。
istDで撮りました。
日中の日差しを受けたのれんです。どのように写るかなっと、さりげなくシャッターをおしました。白飛びはそこそこおさえられ、落ち着いているかなと思います。しかし、黒ははっきりしすぎているかも知れません。でも、十分ですね。
デジタルカメラの進化は日進月歩と言われますが、その度合いは言葉ほどではないのかな、と思わされます。
2点

坂の途中さん、こんにちは。
楽しまれたようですね。
私も静かなところへ出かけました。
istD=随所に超気合いを入れたカメラとか。
時は流れて6年半前発売ですね。
D → DS → CCD・K → CMOS・Kと見ると3世代前のカメラ
>度合いは言葉ほどではないのかな
レンズにも言えると思っています。
33年前の普及型レンズM50f1.7
逆光撮りですが美しく撮れています。
>さりげなくシャッターを...
とにもかくにもペンタの一眼
お散歩撮りに”小型軽量”はアドバンテージです。
アノ大きく重いのを首から下げるのは“あり得ない”
書込番号:11330423
1点


くりえいとma5さん
robot2さん
返信していただいているのに、気がつかなくて申しわけありませんでした。
たしかにペンタックスは昔のレンズが便利に使えます。最近のmxもそうですね。
月島は、じっくりと廻ってみたい町です。新しい高層マンションも建ち並び、昔とはずんぶん様子が変わりました。
人情もあって良いところかな、と思います。
書込番号:11362853
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ
中古を購入してから、ずっと機会をうかがっていたのですが、
本日1時間弱チャンスがあったので、梅を撮ってみました。
ハイパーマニュアルは、思ったとおり難しくて面白いですね。
液晶でだいたいの過不足が分かるのは便利です。
息を呑むような美しい写真のあとで恥ずかしいですが、ご笑覧ください。
2点

Dは、実家に置いています。
実家での撮影は、デジタルは、istD、フィルムは、Z-1で行っています。
ちょこちょこ帰るので家にあるカメラより稼働率高かったりして^^;
28-70/4は、よく出来たレンズだと思います。
ただ持病の前玉が曇るのが…3本中2本曇りました^^;
書込番号:10974015
0点

kazushopapaさん こんばんは お久しぶりです
祝「実写撮り」おめでとうございます。
いやぁ〜とても*istDらしい画ですね。(あたりまえですが・・・)
これからもバシバシ撮っていきましょう!
お祝いに今日撮りましたものペッタンです。「十月桜」といいます。
一枚目 *istD "素"の画です。
二枚目 PENTAX DCU4にてカスタムイメージ「ナチュラル」適用したものです。
書込番号:10977212
1点

SEIZ_1999 さん、返信ありがとうございます。
ご実家に、沢山のカメラを隠し持たれているのでしょうか?
私の*istDは、Z−1Pとなんとなく雰囲気が似ているからでしょうか、今のところ意外と家族に気がつかれていません。
FA28−70は、フィルムの時はなんとなく単焦点に押されて出番が少なかったので、思い立って使ってみました。
真龍さん、美しい写真ありがとうごさいます。私のPCで拝見すると2枚目のほうが、少し柔らかくほんの少しだけ華やかな感じがします。デジタルは、奥が深そうですね。
今日は、天気も良かったので、8歳の長男と二人で乗り鉄&撮り鉄に出かけました。
長男にはk−mを貸与し、私は勿論istD。
多点測距AUTOにセットされているのに中央1点測距でAFロックして擬似置きピンしたつもりでピンぼけ、スポット測光のままでシャッター優先AUTOにして露出間違いなど、初歩的な失敗ばかりでしたが、楽しい1日でした。
ですが、ちょっと気になる点が。
ベテランユーザーの皆様にご教示いただきたいのですが、UPした写真の特に左側にところどころある斑点のようなものは、撮像素子のゴミと考えれば良いのでしょうか?
昨日の写真は絞りを開けて撮ったので気がつきませんでした。他の写真にも同じ場所に着いています。ミラーアップしてプロアーで吹いても、そのままです。ペンタックスに清掃に出そうとは思っていますが、なにぶん中古なので、重症なんですかね?
書込番号:10978748
0点

kazushopapaさん こんばんは
センサーにゴミ、ほこりが着いていると思います。
ちょっと量が多いので今回はサービスに出されたほうが良いと思います。
ブロアーでは落ちないようですが、特に重症ではないと思いますよ。
私も去年の秋前、輝点の調整に出したのでクリーニングもしてもらいました。
少しくらいのゴミならば、純正のクリーニングキットで掃除しています。
話題変わってカメラの設定ですが、彩度とシャープは弱、コントラストは中です。
K-7のカスタムイメージ・ナチュラルのほうが少し発色が派手?ですね。
見た感じで言えば*istDの素のほうに近かったです。
書込番号:10979240
0点

私の場合、センサーのごみは自分で清掃しています。
(地方でペンタサービスも撤退してしまったので難儀しています)
私の場合は、特殊なクロス(工業用)で清掃していますが今のところ問題ないです。
お近くにSS、CSがあれば点検に出すのがよいかと思います。
うちも3歳、5歳の息子たちにDを使わしたりしていますが、大きさが小さめなので
何とか撮れてるみたいです^^
書込番号:10979907
0点

携帯から、取り急ぎ失礼します。
レスを頂いて、安心しました。近日中にペンタックスに出してみます。
真龍さんには設定の秘密まで教えていただきましたが、自分には遥か遠い先に思えます。まずはマニュアルで適正露出がきちんと出せないと。フィルムの時はプリント段階でだいぶ救われていたような気がします。
SEIZ_1999さんはカメラ自体にも深い知識をお持ちですね。自分で適した素材を探して拭くなんて、思いも寄りません。高いけど純正?のクリーニングキットを買った方が良いのかなと考えるのが関の山。お子さんも凄いです。腕立て伏せでもやって鍛えろと言っているのですが、istDはまだ無理です。軽いフィルム一眼あたりが良いのですが、ランニングコストが、、、、
長文乱筆乱文失礼しました。
書込番号:10987619
0点

そこまで知識はないですが、フィルムカメラの修理、デジカメの修理を趣味でしてます。
(壊した数も数知れずですが^^;)
デジカメは、コンデジのSW不良とかちっさい箇所ですよ
次男坊が撮ったのは、MF50mmレンズなので…AFならもうちょっと撮れるかな^^
親子ともども楽しんでいます^^
書込番号:10990573
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





