PENTAX *ist D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX *ist D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:550g PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist D ボディの価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの買取価格
  • PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist D ボディのレビュー
  • PENTAX *ist D ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist D ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist D ボディのオークション

PENTAX *ist D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 6日

  • PENTAX *ist D ボディの価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの買取価格
  • PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist D ボディのレビュー
  • PENTAX *ist D ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist D ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist D ボディを新規書き込みPENTAX *ist D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PENTAX A*macro200mmについて

2004/08/13 16:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 arajinstさん

欲しかったA*macro200mmf4を中古カメラ屋で見つけました。カメラ雑誌の相場よりだいぶ高かったので迷いましたが、状態が良いし、なかなかみつけることができないレンズなので大幅値引きを交渉しました。時々ここで買っていることもあって交渉成立。当分はmacro一本勝負をしたいと思っています。

使っていて分かったことがあります。
レンズに台座が着いていますが、ボディを縦位置にしようとすると、台座のロックのネジが*istDのPENTAXの文字の部分(フラッシュの出っ張り)に当たりに90度まで移動できません。私にとっては腹の立つ問題ではありませんが情報としてお知らせします。
少し前投稿したリケノンのレフレックスレンズが*istDに装着できない問題もひょっとしたっら、この出っ張りに原因があるかもしれません。

上記websiteへmacro200mmで撮った写真を数枚アップしました。

書込番号:3139496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

11点フォーカスフレーム

2004/05/17 14:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 muchyさん

*istDの特長のひとつでもある贅沢な11点フォーカスフレームですが、
購入当時は、個人的にまったく使わないだろうと思っていました。よくわかってなかったので。
しかし最近では11点フォーカスフレームを積極的に多用しています。
特に便利なのは中央9点の中の、4隅のフォーカスフレーム。
この4点はちょうど黄金分割ポイントにあたるので、フレーミングがとっても楽です。
まだ使ってない方は、ぜひ使ってみてください。

書込番号:2818337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

金利バーゲンで・・・

2004/05/09 19:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 5050⇒ *ist Dさん

本当はカードのボーナス払いが来年の支払になる七月以降に買うつもりだったんですが、新宿の某店が五月いっぱい分割低金利セールをやっているのを知って、買ってしまいました、シューティングセット。24回払い・・・。買って三日、まだ近所でスナップ程度の試撮りをしただけですが、感想を書き込んでみたいと思います。

画質、これはオリンパスのコンパクトデジカメ、3040(300万画素)→5050(500万画素)と来て、初めて文句なしに満足できるカメラになりました。5050は、解像度は素晴らしいものの暗部のノイズがどうしても気になって、もはやデジ一眼しかないなと思っていたのですが、まずは最小・最軽量ボディと単三型の充電池が使えるという二点が“オンリーワン”で、これを第一候補にいろいろ比較検討してきましたが、結局このアドバンテージを吹き飛ばす魅力のある機種は現れませんでした。5050がとりわけシャープに写る機種だったので、時に“眠い”と評される画質に不安があったのですが、眠いというより深い・味があるという形容がふさわしい、素晴らしい画質だと思います(とりあえずシャープネス強で撮影しての感想です)。

16-45のレンズも、35ミリ換算24ミリからの広角は広々として気持ちいいです。撮影用途が旅先での街中のスナップや山岳写真メインなので、必要十分な広角からいらないものをズームで外していくという撮り方にはピッタリの画角です。まあそれ以外では望遠側が物足りない場面もあるでしょうけど。

レンズはスポーツ撮影用(野球)に、タムロンの70−300を買い足しましたが、これはまだ使えてません。デーゲームなら、使い物になるかなと思います。金銭感覚が狂っているうちに、もう一本ぐらい、タムロンの28−70 F2.8か、もっと明るい単焦点あたりを買っちゃうかもしれません・・・。

さて、欠点と感じたのは皆さんも度々触れられている十字キーの操作感の悪さと、ジョグダイヤルの感触です。この辺は皆さんの感想とまったく同感です。

あと、画質モードやISOを変更するのに、モードダイヤル変更→ジョグで値変更→モードダイヤル戻す、という三段階が必要で、この間にシャッターチャンスを逃すことが出てきそうに思いました。絞り・シャッタースピードの変更に便利なグリーンボタンのように、独立したボタンを押しながらジョグを回して画質・ISO・WBを変更できるようならよりスムーズな撮影ができるのになと、それが残念でした(5050では出来たので)。JPEGまたはRAWのみで撮っている人が多いのかな。僕は基本はJPEGで、ここぞという時やWBなんかが難しそうなときはRAWを使うので、結構切り替えるんですよ。

まあ、不満点はどれも些細な点で、早くじっくり撮りに行きたいとウズウズしています。あ、家の中では全く使えません。正確にいえば、自宅では。もっと正確にいえば、家族がいるときには。使えないというより、隠しておかなければなりません。

書込番号:2789957

ナイスクチコミ!0


返信する
かんかんたろうさん

2004/05/10 09:08(1年以上前)

確かに、ダイアルを回してモードをWBとかISOにするのは非常に面倒です。特に暗いところだとものすごく難しい。キスデジのように十字ダイアルの上下左右の方向にそれぞれ割り振る方が便利ですよね。

書込番号:2792042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

オキシライド電池

2004/05/04 00:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 GAGxxさん

使ってきました
室内の撮影会で1時間30分x3セット、内蔵ストロボ未使用で
MD,CFを交互に使い1030枚撮影できました
途中メインスイッチ切ったり、液晶での確認有りでした
結論は非常用には使える!(経済性は?ですね)
やっぱ メインはニッケル水素で非常用にオキシライド1SET
後は自然放電の状況でしょうね

書込番号:2765864

ナイスクチコミ!0


返信する
骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2004/05/04 14:20(1年以上前)

私も一通り使って見ましたので報告します。
CR-V3:約1000枚強
リチューム単三:約1000枚弱
ニッケル水素:約600枚強
オキシライド:約600枚弱
アルカリマンガン:約130枚
アルカリマンガンよりは明らかにオキシライドが良いようです。
ただし、電圧が少々高めのせいか、タイマーOFFした後のウェークアップ時に「電池が無くなりました」の表示が出て動かなくなります。
電源を入れなおすと又使えます。
その他は問題が出ていません。

書込番号:2767708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ありがとうございます。

2004/04/28 14:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

皆様、返信頂いてありがとうございます。
「えええ〜っ!」って感じです。皆さんの*istDは全く問題ないようですね。
私のは、びっくりするくらい取り出しにくいです。
スチューレッドさんが、「イジェクトレバーを押すと、CDの1/3くらいが出ます」と言っていましたが、私の場合は、レバーを勢いよく押しても、「ニョキ」っと7mmくらいしか出てこなくて、一生懸命爪の先で引っ掛けて引っぱりだしている感じです。
深爪した時はどうしましょ。って感じ(/_;)
余りにも皆さんのカメラと違い過ぎる!
という事は、もしかすると使っているCFカードが悪いのかも!
メルコの256mbを入れていたのですが、早速サンディスクを入れてみました。
なんと、スッと出てきました。手持ちのコダック製も試してみました。問題無し。
メルコがすこーし厚みが大きかったということなんですね。
解決!
皆様ありがとうございました。

書込番号:2745619

ナイスクチコミ!0


返信する
スチューレッドさん

2004/04/28 14:27(1年以上前)

CFを“CD”なんて書いてたんですね、私、、、ぁぁ恥ずかしい。

ともあれ、うまくいかれたようでおめでとうございます。
(老婆心ながら、皆様へのご報告も“返信”機能を使われるのをお勧めします)

書込番号:2745637

ナイスクチコミ!0


スレ主 ishiaoさん

2004/04/28 15:22(1年以上前)

ありゃりゃ。返信のつもりだったんですが、新しくスレを立ててしまってますね。すみません。
スチューレッドさんのコメントも、コピペをしたので、CFが「CD」になっているとは気づきませんでした。
重ね重ね、すみません。
何より解決してよかったです。
改めて、*istD大好き♪

書込番号:2745751

ナイスクチコミ!0


まじんご〜さん

2004/04/28 20:38(1年以上前)

右に傾けたらスルって抜け落ちて来ませんか?
右手で受け止めるわけでが CFなら多少衝撃与えてもなんとも(多分)ないんで
それでOKですが、MDは落とすと怖いのでテープで耳貼って
引き出すようにしてます。

書込番号:2746536

ナイスクチコミ!0


山葵子さん

2004/04/29 20:34(1年以上前)

CFカードの微妙な大きさの違いがあって、出てきにくいものが
あるようですね。私は、、、今、商品名は思い出せないけど
ハギワラシスコムの緑色の1GBのものを使っていますが、やは
り出てきにくくて困っています。

書込番号:2749872

ナイスクチコミ!0


砂漠サバイバルさん

2004/05/01 15:25(1年以上前)

CFの出し入れについては使い込んで馴染んでくるとスムーズになってくるようです。ウチも最初はキツキツだったCFが今ではレバーを押すと飛び出してきますし、素手では取り出せなかった(笑)MDも苦も無く取り出せるようになりました。

これに限らず、*istDのスイッチ・ダイヤル類は使い込んで馴染ませることを前提にわざと硬くきつく作られているのではないでしょうか。

書込番号:2756276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

十字キー改良後

2004/03/30 19:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

クチコミ投稿数:334件

新宿のペンタックスフォーラムから、十字キーが改良されて戻ってきました。
キータッチがずっとソフトになり、測距点の選択時や、撮影画像の閲覧時等に格段に使いやすくなってます。
費用は税別3,000円で、3日間の預かりとなるようです。

書込番号:2647709

ナイスクチコミ!0


返信する
GAGxxさん

2004/03/30 22:24(1年以上前)

3千円は良いのですが
3日間がきついですね販売店通したら
1週間かな?
う〜〜ん考えます

書込番号:2648439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件

2004/04/04 03:59(1年以上前)

>キータッチがずっとソフトになり

クリック感が増したということなのですか?

書込番号:2663730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2004/04/06 13:56(1年以上前)

キータッチのクリック感が増したとは言えませんが、上下左右への切り替えが、サクサク出来るようになりました。
以前は結構力をいれないとうまく切り替わらなかったのに、(太平洋☆鮫男 さんのもそうではないですか?)今は普通に押せば素早く切り替えられます。

ペンタフォーラム行くと、改良後のボディに触らせてもらえます。

書込番号:2672501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件

2004/04/07 00:44(1年以上前)

特に「左」は深刻で、たまに爪を立ててギューっと押してます、ハイ。(^_^;)
「サクサク動く」となると考えようかな・・・。
snapshooterさん、情報を提供くださいまして有難うございます。

書込番号:2674829

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX *ist D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist D ボディを新規書き込みPENTAX *ist D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist D ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 6日

PENTAX *ist D ボディをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング