PENTAX *ist D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX *ist D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:550g PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist D ボディの価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの買取価格
  • PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist D ボディのレビュー
  • PENTAX *ist D ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist D ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist D ボディのオークション

PENTAX *ist D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 6日

  • PENTAX *ist D ボディの価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの買取価格
  • PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist D ボディのレビュー
  • PENTAX *ist D ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist D ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist D ボディを新規書き込みPENTAX *ist D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信9

お気に入りに追加

標準

*istDユーザーの皆様、春ですね。

2015/03/21 15:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

クチコミ投稿数:1711件 PHOTOHITO kazushopapa 
当機種
当機種
当機種
当機種

だいぶ暖かになってきましたが、*istDユーザーの皆様そして愛機の調子はいかがでしょうか?
自宅の杏が開花したので、撮ってみました。DFA100WRで撮影、PDCU4で現像・雅適用です。

よろしければ皆様が*istDで撮ったお写真拝見させてください。

書込番号:18601000

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/03/21 16:31(1年以上前)


 梅さんとそっくりで区別がつきませんね。
 杏さんは芽が離れてるのが特徴なのかな?

書込番号:18601156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2015/03/21 17:24(1年以上前)

家のistは壊れかけなので
同じ名前のフィルムメカがよく出動します。

書込番号:18601305

ナイスクチコミ!2


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX *ist D ボディの満足度5

2015/03/21 21:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明


kazushopapaさん こんばんは ご無沙汰しております 久しぶりの投稿です

杏きれいに咲いてますね バラ科サクラ属の近縁種 写真では梅と見分けられないです
私の*istD 最近後ろダイヤルの反応が少し悪くなってきました まだまだ撮りますけどね(笑)

春っぽいのは大寒桜だけです (短焦点のスレと同じものですが少し明るくしました) DA40
後は阪堺電気軌道の路面電車たち ラッピング車両と超低床車両「堺トラム」です DA21

1枚目 大寒桜(と思います)
2枚目 阪堺電気軌道 モ351 353号 さかい利晶の社
3枚目 阪堺電気軌道 モ351 355号 岡崎屋質店
4枚目 阪堺電気軌道 1001形 堺トラム 第1編成 "茶ちゃ" 

書込番号:18602047

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/03/21 21:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夕方、このスレを見つけたので急遽持ち出してみました♪

レンズはシグマ旧30/1.4

時計がリセットされているのはご愛嬌(笑)

書込番号:18602115

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/03/21 21:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

最新のNR処理使えばISO3200でもぜんぜんOKやなあ♪

書込番号:18602168

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1711件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/03/22 16:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

早速のコメントとお写真ありがとうございます。

◎おまっとさん 
>梅さんとそっくりで区別がつきませんね。
自宅のものでなければ、自分も多分区別がつかないと思います。
梅以上にどんどん切らないといけないです。(梅切らぬ馬鹿・・)
実をジャムにして食べると美味しいです。

◎アットホームペンギンさん 
>家のistは壊れかけなので同じ名前のフィルムメカがよく出動します。
 私のものは後ピン以外元気ですが、労りの意味も含めてご近所での使用が中心です。
 フィルムの方はガンガン使っています。

◎真龍さん 
>久しぶりの投稿です
お待ちしておりました(笑)
 阪堺電気軌道の車両たち、良い雰囲気ですね。駅や沿線の風情なんかも拝見してみたいです。

◎あふろべなと〜るさん 
>夕方、このスレを見つけたので急遽持ち出してみました♪
撮り下ろし作品のご披露ありがとうございます。流石の行動力とセンスです。
>最新のNR処理使えばISO3200でもぜんぜんOKやなあ♪
確かに、3200とは思えない仕上がりですね。処理の巧みさと、*istDの潜在能力恐るべしです。

今日はDA16-45を付けて、行きつけの(といっても檀家じゃないですが)お寺へ行ってきました。

書込番号:18604599

ナイスクチコミ!3


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX *ist D ボディの満足度5

2015/03/24 21:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明


kazushopapaさん こんばんは

今日は花の写真はございません(笑) 阪堺電車の(一応の)沿線風景です
すべてDA21です このレンズだと自然と背景をいれることになりますね
路面電車は車両も面白いですが 町の風情みたいなものも大事ですね

1枚目 帝塚山付近の高級住宅地 併用軌道区間です 姫松停留所 堺トラム第3編成"青らん"
2枚目 あべの筋から専用軌道に入るところ 踏み切りはありません 堺トラム第3編成"青らん"
3枚目 阪堺電車といえばやはり住吉さん 住吉鳥居前停留所 モ351 351号
4枚目 我孫子道停留所 阪堺電気軌道の本社・車庫・運輸区がある中枢

書込番号:18612442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/03/28 17:18(1年以上前)

当機種
当機種

みなさん こんにちは。

◎真龍さん
どのシーンも風情が感じられて好きです。
4枚目、鉄道の人、写真を撮る人、一般の人、ジオラマの世界のようです。
リクエストにお応え下さり(笑)ありがとうございます。

関東でも桜が開花しましたが、今日は椿を撮りました。


 

書込番号:18624532

ナイスクチコミ!2


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX *ist D ボディの満足度5

2015/03/30 22:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明


kazushopapaさん こんばんは

きれいな椿を丁寧な撮影で しっとりしていて良い感じですね

*istD CCDの画もなかなか捨てがたいものがあります
この路面電車シリーズにはなかなかしっくりきて良いです

1枚目 堺トラム第2編成"紫おん" ごく普通の停留所(住吉)の風景です DA18-135
2枚目 手塚山付近の大きい交差点 自転車がすごいです DA21
3枚目 三春の滝桜の子孫木 まだ樹齢20年ちょっとです シグマDGマクロ50
4枚目 桃 バックはヒガン桜系 シグマDGマクロ50

書込番号:18632693

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

春の夕暮れ

2014/05/11 00:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

クチコミ投稿数:1711件 PHOTOHITO kazushopapa 
当機種
当機種
当機種

お天気も良く爽やかだったので、ふと思い立ってsmcタクマー55mmf1.8を付けて持ちだしてみました。
すっと合うAF、静かなシャッター音のカメラも良いのですが、MFでぐりぐり合わせて元気のいい音もまた格別。

撮影者の技量が伴って無いので、駄作ですみません。

書込番号:17502400

ナイスクチコミ!6


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/05/11 09:01(1年以上前)

オールドレンズ+MF良いすね〜。

落ちついた感じの安心する?仕上がりです^^

自分も(k−7で)AFなんてここ数年使った記憶がありません^^)b

書込番号:17503141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件 PENTAX *ist D ボディのオーナーPENTAX *ist D ボディの満足度5 たっちゃんのレンズ沼2 

2014/05/13 13:19(1年以上前)

こんにちは、この*istDぼクチコミに新しいスレが立つとなぜか嬉しい気分になります。
私の*istDもまだ元気です。
オールドレンズですが、私もM42のレンズで写真とっています。
M42は様々なマウント用のアダプターがあるのでCANONその他のデジイチでも当然撮れるんですが、
TAKUMARシリーズのレンズをEOSにつけて撮るのはいささか感じよくないなあと思う今日この頃です。
PENTAX機の中ではM42はまだ現役マウントなんですから。

書込番号:17510374

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

ファーストミッション(*´ω`)ノ

2012/05/13 08:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

帰省途中で適当に撮ってきました(笑)

全部RAWで撮ったけども…
ここで欠点がもう一つ発覚(笑)

RAWだと画像の確認までにめちゃ時間かかる(笑)
まあS1proでTIFF使うよりかはましだが

PSE9で現像&レタッチしてますが
まあ、十分使える画質ですね♪


てか気になるのはJRの運転手…
なんか読みながら居眠りしてないか?(笑)

書込番号:14555652

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/13 09:06(1年以上前)

いやいや、ホントに怖いって(笑)!
早速のレビューありがとうございます!
ああああ……欲しくなっていく〜!

書込番号:14555695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:16件

2012/05/13 09:54(1年以上前)

お早うございます。

関係ない話で恐縮ですが・・

 シグマ30oF1.4は、F2.0でも結構シャープに撮れますね。
 私は今まで、絞り過ぎていたようです。このレンズはやはり、絞ってもF2.8までかな。

書込番号:14555857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/13 10:05(1年以上前)

あまり掲示板を見ない方が・・・

書込番号:14555890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/05/13 10:06(1年以上前)

運転席って進行方向左側にあるんじゃないの?  (・_・。))

書込番号:14555894

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:16件

2012/05/13 10:18(1年以上前)

確かに、guu_cyoki_paa さんのおっしゃるとおりかもしれない・・

 この写真、最後列車両では・・

書込番号:14555936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:89件

2012/05/13 11:20(1年以上前)

別機種
別機種

いらっしゃ〜い。

さようなら〜。

真実を知っているのは、あふろべなと〜るさんだけだと思いますが。

>運転席って進行方向左側にあるんじゃないの?  (・_・。))

>この写真、最後列車両では・・

ですが前照灯の点灯の仕方から、どちらだか判断できます。それと架線の影のところ右側には運転手さんの人影が見えるような。

ほかへ、移動のために乗り合わせただけではないでしょうか。でも何読んでるんですかね?。

書込番号:14556144

ナイスクチコミ!0


oira1010さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/13 12:58(1年以上前)

>運転席って進行方向左側にあるんじゃないの?  (・_・。))
guu_cyoki_paa さんその通りです。電車・電気機関車の運転席は進行方向向かって
左です。
>この写真、最後列車両では・・
それは、ありえません。前照灯が点灯しています。
たぶん、撮影箇所が、四ツ谷駅の新宿方のこ線橋辺りかなと、思います。
電車・列車は左側通行です。
写真の電車の左側にのり面があります。(のり面の上や隣にはもう線路が無いです。右側にはのり面はありません。市ヶ谷辺りだとお堀になります)
中央緩行線下りの電車は新宿に向かって、最左側の通行になりますので、
電車は先頭車両になりますよ。
>てか気になるのはJRの運転手…
 なんか読みながら居眠りしてないか?(笑)
たぶん、右側に乗車しているのは、指導員や、前頭巡回者です。

書込番号:14556450

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2012/05/13 13:57(1年以上前)

緑とか青が綺麗ですね\(^o^)/

書込番号:14556602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2012/05/13 15:23(1年以上前)

どうもです
(*´ω`)ノ

運転手さんじゃなかったんですね
安心しました(笑)

ちなみに撮影場所は丸の内線四ッ谷駅の池袋方面行きホームでした(笑)


帰宅したら等倍に拡大して運転手探してみよっと♪
(*´ω`)

書込番号:14556844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:16件

2012/05/13 18:02(1年以上前)

皆さん、ごめんなさい(笑)。

 でも、JRの名誉は守られ(笑)、事故も起きてないし、あふろさんも良い機材を
入手出来たということで、メデタシ、メデタシでした(笑)。

書込番号:14557302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2012/05/14 10:04(1年以上前)

機種不明

200%に拡大してみた(笑)

濃色な服で目立たないけど運転手さんいました(笑)


メデタシ、メデタシですね♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14559687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/06/17 04:34(1年以上前)

自動車免許の教習本のようですね

書込番号:14690474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

三宮でスナップといいながら
特別神戸っぽいものは写ってなかったりする(笑)

こんなん東京でも撮れるだろう!!!
って突っ込みはなしでおねがいします(笑)

モデルさんの撮影のついでに撮っただけなので…

全部RAWから仕上げてますが
すごくいじりやすいデータだなと思いました♪

CCDっぽくダイナミックレンジ狭めのこってりした色調にしてます

中級機最軽量ボディのおかげで快適に撮影できますね♪


ちょっと気になる点が…
露出補正って±ボタン押さないとできないのかな?
AVのときに前のダイアルでそのまま操作できたりしないの?

書込番号:14602039

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/25 05:20(1年以上前)

意外だぁ。あふろべなと〜るさんは露出補正は後ろやと思ってた(笑)。

書込番号:14602091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2012/05/25 05:31(1年以上前)

>松永弾正さん

いやメイン機はキヤノンなので露出補正は後派なのですが
istDって後ダイアルが絞り固定みたいなんですよ

で前ダイアルは何の機能もなく遊んでる(笑)

今のデジ1ではありえないことなので
カスタマイズできたり、ファームアップで仕様変更とかなかったのかなあと(笑)

書込番号:14602102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/25 06:35(1年以上前)

納得(笑)。
僕自身もメインはキヤノンなんで、浮気してるメーカーのはカスタムして前→絞り、後ろ→露出補正にしてまして(笑)。

書込番号:14602183

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2012/05/25 12:28(1年以上前)

綺麗ですね(*^_^*)
2枚目良いです(^^♪


ダイヤル2つの時点で勝ち組ですね\(^o^)/

書込番号:14602937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/25 12:58(1年以上前)

ファームチェックしてみたけどダメみたい。
残念(笑)!

書込番号:14603052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2012/05/25 15:10(1年以上前)

>MA★RSさん

>ダイヤル2つの時点で勝ち組ですね\(^o^)/

ううん…
2ダイアルでも露出補正するのに±ボタンを押さなきゃいけないのなら
1ダイアルであるのと同じことなので…
少なくともAV、TVモードでは2ダイアルであることは全く活かせていないカメラです(笑)

いまさらながらファームアップの希望だしてみようかな?(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:14603385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2012/05/25 15:11(1年以上前)

>松永弾正さん

あらま

一番どこよりもユーザーおもいなペンタックスにしては
痛恨の致命的ミスな操作性ですね…
(´・ω・`)

書込番号:14603387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2012/05/25 15:26(1年以上前)

とりあえずペンタックスにファームアップの要望をしといた(笑)

いまさらながらファームアップされたなら
ペンタックスは「ネ申」!!!(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:14603420

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/25 20:31(1年以上前)

アハハハ(笑)!
今、ペンタ用のDFA100ミリマクロを新品で三万円で買ってきた。明日からが楽しみやなぁ(笑)!

あと、ソニー用のシグマの105ミリマクロが18000円で…α77につけたらスムーズに動いちゃったから衝動買い(泣)。

明日よ、晴れろ(笑)!

書込番号:14604260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2012/05/26 08:57(1年以上前)

(´・ω・`)ショボ-ン

すぐにペンタックスから返信来たけども…
販売終了から長期間経過しているのでファームアップは無理言われた

でもこの仕様のおかしさって当時は気づかれなかったのかなあ?
マニュアル使うときしか2ダイアルが活かせないってどうよ?
まあ、ハイパーマニュアルがあるからマニュアルこそ一番使いやすいオートとも言えるけどね(笑)

グリーンボタンもK−30と同じく1当地にあるしMモードメインでつかおう♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14606084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2012/05/26 09:03(1年以上前)

>松永弾正さん

両方とも爆安ではないですか!!!

うらやましい…(笑)

DFA100って中古でも4万円とかするのにね

僕は今日は職場の現役アイドルの娘のライブ撮影でっす♪(笑)
(`・ω・´)

*istDのISO3200が想像以上に綺麗なのでサブに使おうかな♪

書込番号:14606095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/26 11:35(1年以上前)

ああ!マクロ楽しい!

書込番号:14606647

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ107

返信33

お気に入りに追加

標準

600万画素ですが(^^♪

2010/09/10 23:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

クチコミ投稿数:20件
当機種
当機種

葛西臨海水族園 ISO200

葛西臨海水族園 ISO200

ファインダーをのぞきながら、
MFレンズでISO200。

ほとんど銀塩カメラのような使い方ですが、
液晶で確認しながら何枚でも撮れるので、
ISO200でがんばれば、
最新機種にも負けてないと思います(^^♪

書込番号:11890346

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/10 23:42(1年以上前)

DL2使いです。最新鋭に対抗しても負けますので、独自の楽しみを追究してます。と言いながら、中古品のコレクターと息子に馬鹿にされています。 パソコンも旧式の小さいノート型なのでバランスは良いです。画素数が少ないメリットはある(はず)のでまだまだイケますよ。

書込番号:11890535

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/09/11 00:07(1年以上前)

普段の散歩など6M機のNikon D70s/D50を使っています。D100も寝ていますが元気。
CCD特有の青空とか、軽いファイルサイズとか、まだまだ活躍の場はあります。

書込番号:11890689

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/09/11 01:20(1年以上前)

弟に当たるDS使いです。
最新仕様から見たらマニュアルなオールドカメラの様ですが
ファインダーだけは本当に負けていませんね。

ここがしっかりしているからいつまでも楽しく使い続けられます。

書込番号:11891004

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/11 03:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ネガの写り

ネガの写り2

ネガの写り3

ネガの写り4


石川県民代表さんの「画素数が少ないメリットはある(はず)のでまだまだイケますよ。」
に同感です!!^^


私もペンタックスを使っていましたが、600万画素で言えばニコンD40やエプソンRD1sな
どでも十分使えます。


ネガフィルム(ポジではない)の解像度がデジタルに換算すると600万画素なので、全紙
や四つ切などにしない限りは十分おつりが来るぐらいの画素数だと思います。


600万画素CCDの功罪について言えば、引き伸ばしには限界があるけれど、夜間に強いとい
った点も魅力なので、まだまだ現役で、、、というか、それくらいあれば十分だと思って
います。^^/


ちなみに、私は島根県民代表です。w

書込番号:11891289

ナイスクチコミ!6


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/09/11 06:10(1年以上前)

私はD40とフジS3-ProとフジS5-Pro使ってます。
ぜーんぶ600画素。

書込番号:11891417

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/09/11 06:10(1年以上前)

あー、まんが抜けた。

書込番号:11891418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/11 07:48(1年以上前)

私も未だにist-DsでA3にプリントして楽しんでます。
普通に見る分には十分です。
12Mと比べても一辺1.4倍大きいだけで大差ないし、普段の写真では全く問題ありません。

書込番号:11891557

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/09/11 22:58(1年以上前)

みなさん今晩は
私も最近イストDS2を買いました
600万がそでも充分です
現在はペンタコン29ミリM42タイプをつけています
いずれYCコンタックスに改造予定です
どうぞ宜しく

書込番号:11895455

ナイスクチコミ!2


p.p.moonさん
クチコミ投稿数:12件

2010/09/12 12:00(1年以上前)

当機種

スレ主様、皆様こんにちわ。

まだまだ現役ですね〜。こないだセンサーにゴミが付いて恐る恐る綿棒で取ってみたら上手くいって一安心しております。
私は〔古いノートパソコンで処理+外付けハードに保存〕ですが600万画素で十分です。
軽いのでハンドグリップで右手に固定したまま散歩してますよ。^^

書込番号:11898024

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/09/12 23:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

子供たちとのお気楽なお出かけ

たまたまやって来た重連貨物

私も魚を撮ってみました。

スレ主さま 皆様 こんばんは。

もっと軽いK-mも持っているのですが、意外とこのカメラの出撃回数多いですね。
いざとなれば、ハイパーマニュアルが使いやすいという安心感。
とは言いつつ、実際にはPモードが多くなってしまっていますが。
600万画素だと、RAWで撮っても、4GBのCF一枚で全然余裕です。

今年はサンマが高いので、アジを干物にして焼きました。

書込番号:11901258

ナイスクチコミ!7


p.p.moonさん
クチコミ投稿数:12件

2010/09/13 16:08(1年以上前)

>kazushopapaさん 初めまして。

サンマの写真見て腹が鳴りました。(笑
旨そうです〜。

書込番号:11903929

ナイスクチコミ!1


p.p.moonさん
クチコミ投稿数:12件

2010/09/13 16:10(1年以上前)

じゃなくてアジでしたね〜。m(_)m

それにしても旨そうです!

書込番号:11903933

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/13 18:14(1年以上前)

心に響く写真ではなく腹に響く写真?ということです。これも600万画素の実力!

書込番号:11904313

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/09/13 19:23(1年以上前)

大事なistDとDA21で寄っても大丈夫なぐらい、安定した炭火で焼くのが、美味しさの秘訣です。(笑)
サンマは脂が多いので、長めのレンズでじゃないと危険な気がします。
失礼致しました。

書込番号:11904590

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2010/09/13 20:47(1年以上前)

みなさん。
返信&素敵な写真ありがとうございます(^^♪

>p.p.moonさん
>kazushopapaさん 

構図、ボカシ具合、なんだかリバーサルな色合い、
どれも素敵です。

最近良いなと思った写真の何枚かがニコンD40で撮られていて、
なにか共通するセンスというか感覚があるのかなと思いました(^^♪

書込番号:11904999

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:488件

2010/09/29 15:51(1年以上前)

私もPENTAはK10DとDSを持っていますが通勤のお供はもっぱらこれです ホワイトバランスもオートでそこそこうまく出ますし小型で通勤鞄に忍ばせて帰宅時の夜景を撮るのが楽しみの一つです 気楽に持ち出して使っています 最新式のコンデジも持っていますが最近はあまり使いません 噛めば噛むほど味が出ますねPENTAの600万画素機は

書込番号:11986506

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/09/29 18:08(1年以上前)

びわますかのじさん 初めまして。
「通勤鞄に忍ばせて、帰宅時に夜景」私も是非ともこのカメラでやってみたいです。(今は手持ち夜景の出来るコンデジです)。
不躾ながら、もう少し詳しくご披露頂けないでしょうか。
このカメラ、手ブレ補正もないし、高感度に強い訳でも無いですが、ミニ三脚とかをお使いなんでしょうか?

書込番号:11986972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2010/09/30 04:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

換算42mm 1/6秒 ISO800

換算42mm 1秒 ISO200

換算42mm 1秒 ISO200

換算75mm 1/15秒 ISO200

>kazushopapaさん、こんにちは(^^♪

夜景というよりも街スナップの延長でスミマセン。。。

ISOですが、800だとノイズが気になるのであまり使っていません^_^;

その分露出が長くなってしまうので、肘や肩を建物に押し当てたり、
手すりにカメラを載せたりして撮っています。

Super-Multi-Coated TAKUMAR 28mm F3.5
SMC TAKUMAR 50mm F1.4

書込番号:11989480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2010/09/30 04:47(1年以上前)

当機種

換算75mm 1/20秒 ISO200

換算75mmの写真で、
もう少しちゃんと撮れているのがありました^_^;

でも油断するとすぐに手ぶれるので、
焦点距離は短めのレンズの方がやっぱり撮りやすな〜と感じています。

SMC TAKUMAR 50mm F1.4

書込番号:11989488

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2010/10/01 01:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

手ブレたのばかりでスミマセン。。。
小さく見るだけなら大丈夫なのですが^_^;

書込番号:11994239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/10/02 01:33(1年以上前)

一歩前へ。さん ありがとうございます。
とても綺麗だと思います。
ですが、かなりのスキルを要しそうで、ちょっと真似したくても無理そうです(笑)

書込番号:11998309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:488件

2010/10/02 16:27(1年以上前)

kazushopapa様へ
びわますかのじ より通勤鞄にDSを忍ばせて夜景を撮影するときはフレキシブル三脚のゴリラパッドや布ガムテープにオールドレンズのf1.4からf2.8のMFレンズを使うことが多いですね
布ガムテープで陸橋の欄干などにボディを固定して二秒のセルフタイマーやリモコンで撮影しますよ

書込番号:12000657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/10/02 17:53(1年以上前)

一歩前へ。さん、夜景撮り好いですね。

書込番号:12001022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/10/03 23:13(1年以上前)

びわますかのじ 様
ゴリラポッドはコンデジ用に私も使ったことがありますが、SLR用のをお使いでしょうか?
>布ガムテープで陸橋の欄干などにボディを固定して
って、本体をガムテープで縛ってしまうのでしょうか?

ありがとうごさいます。

書込番号:12007991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件

2010/10/04 13:07(1年以上前)

kazushopapa様へ
ゴリラポッドはDSLR用を使用しています 布ガムテープはゴリラポッドの補助に使用するときとカメラボディに直巻きするときがあります
万一の落下に備えてストラップは首か手につけて撮影しています レンズはPENTA琢磨兄弟のf1.4から2.8のMFレンズを使うことが多いですよ

書込番号:12009877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/10/05 19:01(1年以上前)

そういえば、お二方とも方法は違えども、タクマーをご愛用ですね。
夜景とタクマーって相性が良いのかな〜?
ありがとうございました。

書込番号:12015730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2010/10/14 20:07(1年以上前)

当機種

SMCT28mm F11まで絞って

>kazushopapaさん

SMCタクマーですが、
色にじみ〜と言われているものが出てしまうみたいです。。。(+_+)

もっと上手な人が、RAW現像すればぜんぜん違うかもれないので、
あまり参考にならないかもでスミマセン。(>_<)

書込番号:12059811

ナイスクチコミ!1


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX *ist D ボディの満足度5

2010/10/14 21:16(1年以上前)

当機種

こんばんは

明るいショウウィンドウですがISO1600の手持ちです
RAW LIGHTROOM 3でノイズ処理しています 

レンズはA28mm F2.8です *istD まだまだ楽しめますね

書込番号:12060246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/10/14 21:45(1年以上前)

こんばんは。
ペンタックスのスレだと、タクマーをお使いの方が結構いらっしゃるので、
私も大変惹かれているのですが、意外と手が出ません。
完全にスレ違いですが、もともとOM−1ユーザーだったので、
オリンパスのフォーサーズ機にアダプターつけて鉄道写真なんか撮っています。
当たり前ですが、MFレンズはフォーカスリングの感触が心地よく、
写真の出来栄えはともかく、病みつきになりそうです。
Aレンズはフルスペックで使えるので、是非入手したいです。
真龍さんのお写真、ISO1600でこのクリアーさは凄いですね。
現行機も真っ青かも?

書込番号:12060441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件

2010/10/17 22:55(1年以上前)

kazushopapa様
私もときどき鉄道写真を撮りますが最近のAFレンズより単焦点MFレンズの方がうまく撮れるときがありますね 不思議ですね これだから古いレンズも集めたくなってしまうのです 腕はへたで手も二本しか無いのに機材が欲しくなってしまう病に感染してしまいました(笑)

書込番号:12076281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/10/18 00:08(1年以上前)

びわますかのじさん、こんばんは。
>手も二本しか無いのに機材が欲しくなってしまう病
*istDはケーブルスイッチが使えるので、三脚立てれば手持ちと併用できますね。
と考えて*istDを中古で買って少ししてから、ケーブルスイッチ購入しました。
実際にはまだ一度も使ってませんが。(苦笑)
手持ちでも、速度が遅いローカル線なんかだと、焦点距離を変えたカメラを
持ち替えながら数カット稼ぐってのもアリのような。(これもやってませんが)

書込番号:12076702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件

2010/10/26 20:27(1年以上前)

kazushopapa様
なるほどそういう撮影方法があったのですね 私のはistDSですがワイヤードリモコンはcanonのEOS kissD用を使っています

書込番号:12118997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2011/03/31 20:46(1年以上前)

当機種
当機種

思いっきり明るい雰囲気で撮ってみました。

レンズはSMCタクマー135mm/F2.5で、
JPEGそのままです。

書込番号:12844269

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信13

お気に入りに追加

標準

購入して一年

2011/02/06 22:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

クチコミ投稿数:1711件 PHOTOHITO kazushopapa 
当機種
当機種

中古で購入して一年

このカメラと、こちらの掲示板の皆様のお陰で楽しく過ごさせていただきました
写真の方はちっとも上達しませんが、記念に駄作を貼らせていただきます

最近、書き込みが無いのでちょっと寂しいです

書込番号:12616748

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2011/02/06 22:50(1年以上前)

kazushopapaさん、こんにちは!

1枚目、すっごい感動しました。ビビッときた感じです。駄作だなんて…。
感動を損なうので道具の話はやめようかとも思ったのですが、このボケは新しい18-135ですか?

2枚目、背景の黄色い花は何でしょう。黄色と言うと蝋梅(ろうばい)と山茱萸(さんしゅゆ)しか浮かばない。

書込番号:12616927

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2011/02/06 22:57(1年以上前)

別機種

DS+DA21

押しも押されぬ仙人のようなカメラですね。
あっ!^^私のは其の弟子の*istDSです。

書込番号:12616969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1711件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/02/07 00:15(1年以上前)

キニスン様
早速の書き込みと過分なお言葉ありがとうございます。
1枚目のレンズは、8年程前に中古で買った「F135f2.8」で、フィルム時代からずっと使っています。(こちらも年代物ですね〜)
2枚目、御察しのとおり蝋梅です。現像時に「鮮やか」で少し彩度をあげてみました。

くりえいとmx5様
冬の青空、鮮やかで良いですよね〜。
私にとっては今のところハイパーマニュアルが使える唯一のカメラで、使っていると癒されます。
もともとは気難しいところもあったカメラなのかもしれませんが、何となくのんびりと使っています。
ありがとうございました。

書込番号:12617403

ナイスクチコミ!2


p.p.moonさん
クチコミ投稿数:12件

2011/02/08 09:44(1年以上前)

やはり使い続けられている機種ですね。私のは故障中ですが、この機種は処分せず大事に使っている方は多いと思いますよ。

末永く使っていきましょう。
どのみち売っても高くは売れないですし…苦笑


書込番号:12623343

ナイスクチコミ!4


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX *ist D ボディの満足度5

2011/02/10 21:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

月の桂

八重野梅と紅千鳥

八重紅千鳥

八重野梅(銀残し風)


kazushopapaさん こんばんは ご無沙汰しております

*istD購入一周年記念?スレ立ておめでとうございます (^^)
一枚目は絞り込んで引き締まった画面がとても良いですね
二枚目はバックの蝋梅の黄と梅の白で明るい雰囲気ですね

このところ出番がなかったので 私も「梅」で初撮りしてきました
また レンズのほうもいつものタムロン272Eでは面白くないので
古いタムロン90mmマクロ52BBを久しぶりに出してみました
もちろんオールドなので甘いですが 雰囲気重視ということで・・・ (^^;
今回はA FA 1.7X テレコンバーターを使って153mmで使用です
(現像のほうはLIGHTROOM 3 にて処理しています)
手ブレ補正もなく 600万画素なりですが まだまだ楽しめますね

書込番号:12635433

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1711件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/02/11 23:01(1年以上前)

当機種
当機種

p.p.moon様 
書き込みありがとうございます。
故障中とのことですが、お大事になさってください。
今お持ちのかたはきっと手放さないのでしょうね。

真龍様
素晴らしい梅の御写真、ありがとうございます。
k−5の方のスレも拝見いたしました。

今日は私の住む千葉県でも雪が降ったので、また撮りに行ってきました。
以前に買った「レインブラケット」なる商品を初めて使いましたが、
一脚+「レインブラケット」+ビニール傘で、カメラも自分も濡れずに
撮影が楽しめました。指がかじかんでMFがしにくかったのが想定外。
レンズはFA28−70f4.0です。

書込番号:12641415

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2011/02/20 10:40(1年以上前)

当機種

雪が降った、次の日の新宿御苑。

>kazushopapaさん、みなさん
こんにちは。

わたしのistDも、購入して1年ほどになります。(^^♪
雪と梅の写真がとても素敵で、私も撮ってみました。寒桜ですが。。。

雪が降る別の日に、タオルで水滴を拭きながら撮っていたのですが、
最後の方で、すこしシャッター音が変わってきてしまって、
寒さのせいだったら良いのですが、ちょっと心配しました。

>真龍さん
タムロン52BB良いですね!!
SP60マクロにも、Kマウントモデルが欲しい・・・。

>p.p.moonさん
要修理21,000円(ペンタックスフォーラム)はやっぱりムリなので、
直さずに使おうと思ってます(-_-メ)。。。^_^;

書込番号:12681714

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1711件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/02/20 23:34(1年以上前)

一歩前へ。様
新宿御苑のお写真素敵ですね。寒桜ですか、雪映えに負けずに輝いていますね。
今回は何のレンズだったのでしょうか。
*istD、液晶周りを除けばあまり古さを感じませんが、労わって使っていきましょう。
書き込みありがとうございました。

書込番号:12685293

ナイスクチコミ!3


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX *ist D ボディの満足度5

2011/02/21 01:05(1年以上前)

当機種
当機種
別機種


こんばんは

kazushopapaさん

なるほど「レインブラケット」は傘を取り付けられるんですね
これなら傘を持たなくていいので 両手が使えて良いですね
以前 ビニールのかぶせ式を買ったりしましたが 結局使わずじまいです
それと 以前別スレで書かれていた「CFアダプター」購入しました
*istDでもSDカードが使えるようになり とても便利になりました

一歩前へ。さん

寒桜と雪 とても風情があり良いですね うらやましい光景です!
タムロン52BBは20年前に購入したもので ポートレイトマクロとか言われていました
1:2なので少し全長が短いです たしかこの次のモデルからAF化したと思います
現行の272Eと比べると隔世の感もありますが まだまだ楽しんでいます
*istD調子はいかがですか?私も雨の日に濡らしたことがありました

今日の写真は梅(52BB+AFA1.7X)と山茶花(52BBのみ)です 
それと52BB付の私の*istD(+縦グリップ)です

書込番号:12685793

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2011/02/22 10:13(1年以上前)

>真龍さん

istDと52BBの組み合わせ、
渋くてかっこいいですね!!

ところで、
画像のアイカップは何か特別なものなのでしょうか。

私のは中古で買ったときから何も付いてなくて、
逆行のときなど、手でファインダーを隠してます。^_^;

書込番号:12691084

ナイスクチコミ!2


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX *ist D ボディの満足度5

2011/02/22 23:14(1年以上前)

当機種

小梅


一歩前へ。さん こんばんは

アイカップがないとちょっとつらいですね (^^;

>画像のアイカップは何か特別なものなのでしょうか。

純正アクセサリーの 拡大アイカップ O-ME53 です
大きいカメラ店などですぐ手に入りますよ 私は所有機全てに着けています 
http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=30150

*istD用の普通のアイカップでしたらこちらです アイカップFL
こちらは取り寄せかペンタのオンラインショップですね
http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=30132

K-7 K-5用でも着けれます(視度調整するときははずさないといけませんが)

書込番号:12694084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2011/02/23 09:43(1年以上前)

>真龍さん

アイカップのこと、大変よく分かりました。
リンクも貼っていただき、ありがとうございます。(^^♪

書込番号:12695428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/02/23 18:20(1年以上前)

こんばんは。
私もO-ME53使っています。やはり、中古で買った時に何も付いていなかったので。
本当は、ファインダーの小さいk-m用に買ったのですが、イマイチ拡大効果を実感出来なかったです。眼鏡使用とか個人差が有るみたいです。
私の場合、istDにこれを付けると、右側のバーグラフが少し見づらいですが、ゴムの感触が柔らかくて、メガネに当てても違和感がないのが気に入って使っています。
ではでは。

書込番号:12697031

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX *ist D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist D ボディを新規書き込みPENTAX *ist D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist D ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 6日

PENTAX *ist D ボディをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング