
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年6月29日 09:31 |
![]() |
0 | 16 | 2005年5月9日 00:49 |
![]() |
0 | 7 | 2005年4月24日 23:08 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月1日 19:55 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月14日 01:58 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月13日 21:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ
カメラの三和で\84,000*になっていますね。
http://www.camera-sanwa.co.jp/(特売カメラ・デジカメ・コーナー)
しかし、初期モデルは異常に暗く写るので注意が必要かと思います。
ファームウェアに関係なく、最終モデルと初期モデルとは別物ですから
色々と考え物です。
0点

ご存知のかたも多いとは思いますが、マップではボデー90,000で、縦位置グリップ付が95,000となっています。グリップも買おうと思っているならかなりお得だと思います。
書込番号:4248637
0点

マップカメラは
【新品】PENTAX *ist D ボディ【限定10台】
85,524円 (税込89,800円) 送料別
【新品】PENTAX *ist D + バッテリーグリップD-BG1セット
90,286円 (税込94,800円) 送料別
だった筈だけれど……但し、会員板のサイトだけど。
書込番号:4249543
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ
限定10台ですがこれは安い!
http://www.mapcamera.com/shopping/searchresult_p.php?x=1&main_cate=D&mhmode=and&possible=1&keyword=PENTAX+%2Aist+D&order=0&dispnums=10
Dsとの2台体制を考えている方は行ってこいでしょう。
先立つものが無いので私は買えませんが。
0点

安いですね〜 友人が知ったらショックを受けてしまうかも。
レンズは後回しでボディだけ欲しいですが、同じく、先立つものがありませんです。
書込番号:4219050
0点

いよいよDの生産中止ちかいのでしょうかね
Dsと微妙に被ってしまってパイの食い合いしてるみたいですし
でも、あのシャッター音とかはDsを所有している身でも
やっぱDはいいなあと思わされたりしますね。
しゃきーーー、みたいな。
私は買い換える予定ないけどDの後継待ちで貯金してみます
発売予定もないけど
書込番号:4219136
0点

うがっ KissDN買う前に見ていたらヤバかった・・・マジで
( ̄◇ ̄;)
書込番号:4219184
0点

思わずポチッとしてしまいそうな値段ですね〜。
後継無しの生産中止なんかだったらいやですね。
もしも、後継機出すなら改善要望を・・・。
1.暗所でのAF速度と精度向上
2.X接点1/250秒!
3.内蔵ストロボの位置を高く(+ついでに小型外付けストロボも)
4.バッファを10枚以上に
5.CF書き込み速度を速く
6.十字キー押しやすく
7.CFtypeIIを取り出しやすく
8.ニッケル水素で安定動作を
後は今のままでもいいな・・・。
Penatxさん宜しく〜♪
書込番号:4219561
0点

私も書きたいです。
・ISO設定を50〜3200位に拡大
もしくはシャッタ速度をものすごく速く(1/16000位?)して欲しい。
・ストラップ金具の位置をもう少し考えて欲しい。
・M、Kレンズ完全対応。
・ファインダをもっと大きく。
・カスタムファンクション拡充
Dsからステップアップしたいと思わせるような魅力的なものになるでしょう。
書込番号:4219624
0点

私も見て、考えてしまいました。
DSよりはDの方が、良いですね。
書込番号:4221537
0点

>マップカメラのPentaxデジタルフェアで¥89,800
あああ、、、おそらく出るであろうなと思いつつ、この情報だけは独り占めしたかった・・・(無理だって)
まあ自分も先立つものがありませんけれども
どうせなので自分もDの後継機に対して望む機能を書かせていただきます(我ながらしつこい)
1.ハイパー系の踏襲(当たり前?)
2.シャッター速度をもう少し幅広く対応して欲しい(1/6000秒〜)
3.内臓ストロボ1/250秒以上
4.連写性能を4〜5コマ/秒で、AFもAIサーボなどを自由選択
5.バッファを14コマ以上で、画素を落とす時に100枚ほど撮れるとありがたい
6.オートブラケットを5コマ、7コマに対応して欲しい、また撮影環境も電源が切れると
戻ってしまうというのをなくして欲しい
7.無理かもしれないけれどもD200よりも早く出して欲しい、機能的にはD200と同等であれば問題なし
8.istDを購入した人のためにも、DSを購入した人のためにもSDとCFのダブルスロットル
・・・今は夢を語っておくことにします
書込番号:4222556
0点

ついでと言っては何ですが、
・スリープ(?)時、レリーズボタン半押しでしか復帰しないと思いますので、グリーンボタンなど(できればどの操作、ボタンでも)復帰できるようにして欲しい。
これはすぐにソフトウェアアップデートでも対応して欲しいです。
・RAW&Jpeg同時記録。
・純正でRCR−V3を出して欲しい。もしくはCR−V3、単三との互換を保ったまま専用のリチウムイオン充電式バッテリーを出して欲しい。
DSボーイさんの項目8、強く望みます。
6番も望みますが、奇数枚だけでなく2枚のブラケットなど設定できるといいと思います。
書込番号:4223011
0点

そろそろ後継機が出てくる気配なのでしょうか?
私が後継機に望むことは・・・
・イメージセンサー「Foveon X3」を搭載
・イメージセンサー自動クリーニング機能
・液晶サイズを*istDsと同じに
・メディアの読み書き速度向上
(SD&CFディアルスロットルはいいかも!!)
・RAW&Jpeg同時記録
・操作性の向上
・カスタマイズ機能の充実
PENTAXさんお願いしますね(^^;)
書込番号:4223125
0点

>・イメージセンサー「Foveon X3」を搭載
うっひゃ〜!!!
もし実現したら、姫と三姉妹を大人買いすることを宣言します!!!
書込番号:4223690
0点

ポラロイドx530 のレポート
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/28/1476.html
などを見てしまうと FOVEONを積んでいるから、というだけでは
すべてが解決する、というわけでもないようですね。
それより私は最近はやり(?)の高感度化の流れに乗って
FUJIのハニカムを積んで欲しいと思っています。
# いや、実はフルサイズCCDが (私の買える価格で) 欲しいのですが...
書込番号:4223965
0点

>ポラロイドx530 のレポート
x530は150万画素x3層ですから、1.5M出力がデフォルトのはずなんですが...。
某掲示板でも話題になってましたが、レポートとしてどうなんでしょうね?
次期*istDに載せるならSD10に載せているもの以上の製品でしょうから、
x530が引き合いに出されること事態おかしいのでは?
書込番号:4223984
0点

Foveonは構造上の問題で高画素化が難しいことと、高感度や長時間露光時のノイズが多くなること、色バランスの調節が複雑になることが難点ですね。
撮影条件がよければ素晴らしい絵になるので、使用目的によっては十分だと思いますが。
書込番号:4224302
0点

>Foveonは構造上の問題で高画素化が難しいこと
某掲示板では当面大型化で対処するような書き込みがあります。多分そうでしょうね。
高感度耐性はきわめて低いです。自分のSD9はISO100固定です(笑)。
故に*istDsを導入しています。
書込番号:4224315
0点

私はこれを見て「Foveon X3」良いなぁ〜と思ってしまいました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0527/date002.htm
CASIO QV-10時代から急速に高画質化され続けてきている
デジカメ業界なので期待したいです。
各方式ごとに長所短所はあると思いますので発売時点での
ベストな選択をPENTAXさんにお願いします。(^^;)
あまり高価なデジカメに仕上がっても買えませんから・・・(笑)
皆さんの書き込みを拝見していると色々勉強になります。(^-^)
書込番号:4225713
0点

(15時頃投稿したつもりだったのですが、できていなかったようで...)
> x530が引き合いに出されること事態おかしいのでは?
引き合いに出した機種・レポートが不適切ですみません。
あまり詳しくないのにでしゃばってしまい 失礼しました。
確かに、ふぉとまる さんご紹介のレポートを見ると期待できますね。
書込番号:4226023
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ
メールを見たらこんなの情報が来ていました
http://shop.pentax.jp/defaultMall/SiteManager.jsp
限定5台とは言えこれは結構「買い」ですかね、レンズはもうあるし・・・
うーーーーーん、悩む(--;
0点

付け足しです
アウトレットに並ぶということはDの後継機が出るかどうかは別として
そろそろistDのほうが生産を終了することを暗示しているのでしょうか・・・
書込番号:4184708
0点

DSボーイ さん こんばんは
思わず ハルウララにいっちゃうのかと思いましたよ *istDボディ
だったのですね(笑)
>アウトレットに並ぶということは
でしょうね そう僕も思いました。
書込番号:4184722
0点

これは週明けにドカーンと新機種仕様発表なんてことがあるのでしょうか。
無いとはおもいますが、私はDをとことん使い倒すつもりでおりますので、早く次機種が出て欲しいです。
最低限望むのはCCD変更とファインダの高倍率化ですか。ソフト的な進歩は時の流れにまかせます。
Dの修理受付期間は何年に設定されるのか、などと気の早い心配をしています。
書込番号:4184858
0点

地方の問屋情報ですが,ペンタックスではDsの売れ行きは好調のようですが,Dは停滞しているみたいですよ。
この掲示板を見ていてもそんな感じがしています。
書込番号:4186116
0点

そろそろ次期*istDを期待しちゃいますね。
個人的にはCCDをハニカムCCDにしてもらえるとうれしいですね!
いかにもDsより上位機種の貫禄でPENTAXの絵作りに合っていると思います。
フォビオンはPENTAXに似合わないような気がします。
でも普通のCCDの可能性が一番高いんだろうなぁ〜〜
書込番号:4186521
0点

まだ、売れ残っていますね。
98,000円はお買い得だと思うのですが。
これが*istDの現状なら、生産終了もやむを得ないのでしょうね。
書込番号:4189584
0点

たぶん明日になれば「売切れ」となっているんじゃないでしょうか
土日は更新しないでしょう・・・売れ残っていたら本当にお財布と相談しちゃいそうですが
書込番号:4189688
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


今日、勤めの帰りに大阪駅の八百富でワゴンセールで売られていたのを衝動買いしてしまいました。
アウトレットB級品、保証は店独自の半年のみというのがひっかかりましたが、手に取ると私の小さな手に馴染むこと馴染むこと。しかもZ-1P以来ご無沙汰のハイパーダイヤルを指が覚えています。¥73500(込)でカード払いOKというので買ってしまいました。
家に帰ってからはまだ開けてません。嫁はんが寝てからのお楽しみです。現用MZ3用のレンズやストロボ、そしてコンデジ用のCFとMDなど全て流用できるのも嬉しい限りです。これからレンズ選びなどでアドバイスをお願いすることになると思いますがよろしくお願いします。
ところで早速の質問ですが、手元に以前のコンデジで使っていたネクセルの放電機能付充電器と1800の容量のニッスイ電池がまだ残っています。これは現在でも使い物になるのでしょうか?また新しい高容量のニッスイ電池を使う場合、充電器も買い直さなければならないのでしょうか?
0点


2005/02/28 22:49(1年以上前)
ニッケル水素充電池は、これまでの使われ方によって
まだ十分使えるかどうかが違うような気がします。
「装着して使う」ことはできますから、実際にお使いになってみて
「使い物」になるかどうか ご自身で確認されることをお勧めします。
大容量のニッケル水素電池を買う場合、私はセットの充電器を
買うようにしています。性能を十分に引き出すためには
そのほうがよいと思うからですが、ある程度新しい充電器であれば
問題なく使用できるのかもしれません。
書込番号:4002204
0点

>鯛茶漬けさん
ご購入おめでとうございます。
>ネクセルの放電機能付充電器と1800の容量のニッスイ電池
ネクセルの充電器(おそらくNC-20FCかNC-30FC?)なら
今売られている充電池(2400/2500クラス)でも大丈夫そうですね。
# 要は安全のための時間タイマーが充電器にはあり問題になるのです。
ただし、確かこれは一本ごと制御でなく二本ごと制御だった気がします。
お分かりと思いますが一本でも不揃いがあると足を引っ張るので、
なるべくなら一本ごと制御タイプがベターですかね。
1800の電池はいまいち伸びないかもしれませんね。
2300/2400/2500型のものをお薦めします。
書込番号:4003591
0点



2005/03/01 19:55(1年以上前)
おくびょう者さん、D tipさん、ありがとうございます。
とりあえず手持ちの電池を使ってみて、がまんならなくなったら大容量の電池を充電器と共に買うことにします。
現在の充電器はネクセルのNC-20FCで、仰るように2本単位で制御するものです。ここしばらくは専用電池タイプのコンデジを使い続けていたので何も考えずに充電してたけど、また充電のときに若干気を使わなくてはいけませんね。
書込番号:4005762
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


展示品(といってもショーケース内にあり、自由に触れない)109000円、カメラ下取りで更に10000円引き。やけに高いDsだなーと思ったらDでした。
興味あったらGOどす
0点


2005/02/14 01:58(1年以上前)
私は昨年の4月に、別のキタムラさんで同じような状態の*istD本体を購入しました。
当時としてはかなり安かったように記憶しています。
自宅から車か電車で行ける範囲のキタムラ各店(1都4県)に電話をかけまくって値段を聞いていたら、1店だけ展示品処分に巡り会えたという感じでした。
書込番号:3929550
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


本日、カメラのキタムラで付属レンズということでFAJ18ー35F4をCF256付けて130Kで購入しました。
あと保護フィルターと液晶保護フィルムも購入しました。
今晩、マニュアル読んで明日から使うぞ!
0点

ペンタックスに還るさん、はじめまして。
ずいぶん安く購入できたのですね。
わたしも*istDを使用しています。
ワクワクして、今はとても楽しいのではないでしょうか。
室内でも2、3枚撮影して、液晶モニタでご覧になったら
どうでしょうか。
98ページのように拡大して見ることもできますし。
書込番号:3628265
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





