
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年12月3日 18:16 |
![]() |
2 | 22 | 2004年10月31日 04:12 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月16日 00:10 |
![]() |
0 | 8 | 2004年8月30日 08:24 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月20日 19:48 |
![]() |
0 | 12 | 2004年7月18日 22:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


Amazonで99800円 しかも15%ポイント還元 価格.com からのお知らせメールで知りました 私は、先日悩んだあげく*istDs発売前に*istD買いました 大変気に入っていますが こんなに急に価格が下がるならば もうちょっと待てば良かったかな? でも欲しいときが買い時なので..........
0点

D2Hのデフレスパイラルよりマシですよ〜
何せ安くなったなと思って買っても下がる下がる(泣)
で発売時に買った*istDは16万以上しました。
あまり下がらなかったのはEOS 10D位かな
書込番号:3570107
0点


2004/12/01 10:06(1年以上前)
横から失礼します。
メチャクチャ安いですね!
でもAmazonって大丈夫なんですか?
なんか良くない噂が聞こえて不安なんですが。
書込番号:3570729
0点

>でもAmazonって大丈夫なんですか?
私はCD/DVDや書籍などでは頻繁に利用してますけど今の所問題はないです。
還元の仕組みに癖があるので、そこら辺を十分に調査・理解した上での購入なら
良い買い物になるでしょうし、知らずにいるとあれ?と思うかもしれませんね。
ニュース番組でAmazonの流通の仕組みが取り上げられていたことがあって
なかなか興味深い内容でした。
書込番号:3571796
0点


2004/12/01 18:14(1年以上前)
私もたまたま見て、微妙に迷いはじめています。ist-Dsとの価格差があったときは、良かったのですが、同じだと本当に迷ってしまいます。
うーん、どうしょう。
早く注文しないと、きっと無くなるか、価格が上がるでしょうね。
書込番号:3571879
0点


2004/12/03 14:08(1年以上前)
返信ありがとうございます。
今アマゾン見たら、99800円はDsの値段でした。
売り切れちゃったのかな?
書込番号:3579258
0点


2004/12/03 18:16(1年以上前)
ん〜、残念!
書込番号:3579848
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


今日、カメラのキタムラ深谷店の改装開店セールスで、標準ズームつきで74800円で売っていました。もちろん、展示処分ではありますが、複数台用意されていました。隣にはE-1がありましたが、こちらはf2.8から始まる標準ズームつきで89800円。思わず目が点になりました。10分あまり、カメラの前で考えてから、結局両方とも買わずに帰ってきました。
残念ながら*istDは2台必要ないし、E-1は所有レンズが何も無い。一本だけじゃシステムにならないし、これを買って、オリンパスレンズをそろえざるを得なくなるのも愚かなことだし・・・と考えて、あきらめて帰ってきました。
わたし、衝動買いが出来ない性格なのです。これをお読みの方の中には、間違いなく飛びつくよという方も結構多いと思いますが。
特売は今日だけでした。
1点


2004/10/09 08:42(1年以上前)
確かに!僕なら雨の日用にE1、と言い訳しながら買ってきたかも。
書込番号:3364671
1点


2004/10/10 10:09(1年以上前)
深谷店に電話したところ、改装開店セールなどは一切やっていないようです。
istDとE-1の両方聞いてみましたが、半年前以上に売れ切れたとのこと。
ガセネタは困ります。
書込番号:3368773
0点



2004/10/10 20:10(1年以上前)
sumomoもmomoもさん、失礼しました。
書き方が正確ではありませんでした。正確には『深谷/上柴店』でした。
実は今日も別用で、この店行ってみましたが、E-1はなくなっていましたが、*istDは置いてありました。値段は変わらず。やはり、pentaxはイマイチ売れないのかなあ・・・と思いました。
でも、深谷店(国道17号の店はこういう名前でしたっけ?)では、知らぬ存ぜぬ、の対応だけだったのですか?『深谷/上柴店』の改装開店セールの折り込み広告は広範囲に配布されましたし、深谷店とは車で10分も離れていなくて、店員がピンと来ないはずはないと思うんですがねぇ。
営業時間は夜9時までなので、もしかしたら、まだ間に合うかもしれませんよ。
書込番号:3370598
0点

残りあと2台です。(10/11 11時半現在。)
特価は今日までのようです。
私は土日悩んだ挙句、結局今日買いました。CF512M(ノーマル。これも特価品。)も付けて8万円ちょっと。手持ちのニコンマウントのレンズと共有できないのが唯一の悩みどころでしたが、やはりファインダーが大きくこの価格では見逃せません。
自分は銀塩派なので一眼デジをどれだけ使用するか分かりませんが、ペンタックスの自然な絵作りには共感しているので楽しみです。
とりあえず50mmマクロを揃えようかな。
書込番号:3373325
0点



2004/10/11 23:21(1年以上前)
変なお兄さん さん 、ご購入おめでとうございます。
私とは違って、じっくり考えた末購入されたのですから、間違いは無いでしょう。やはり、ファインダーの魅力は大きいと思いますよ。それに、使い慣れると、小さいカメラも便利だなと感じられるようになると思います。
私は、変なお兄さん さん とは逆に、ニコンのD-70をいずれ買いたいと思っています。F100とニコン用レンズを数本持っているので、同じ焦点距離のレンズを*istD用に買い揃えるより、D-70を買っちゃったほうが安上がりだと思うからです。そういう気持ちが無かったら、きっとE-1を購入してしまったと思います。
*istDをたっぷり使ってみてください。使えば使うほど、スペックを超えた魅力があることに気づかれることと思います。
書込番号:3375643
0点


2004/10/13 03:00(1年以上前)
久しぶりに覗いてみたら・・・
うぉぉ〜!お買い得じゃないですか!!
残念・・・遅かった・・・
んっ、その前に金が無い・・・失礼しました
書込番号:3380102
0点

お祝いのお言葉ありがとうございます。>あいうのす さん
たまたま立ち寄ったお店でこのカメラを見つけ2,3日悩んで買ったわけですが、未だ(ちょっとだけ)衝動買いの気は否めません。
しかも実は仕事が忙しいので未だ電気すら入れていません。。。(今日電池買ってきました。)
自分はペンタックスのレンズ資産が今まで無いのでいずれ一眼デジはニコンに変わると思っています。しかし私はD70は買わないと思います。スペック的には自分に申し分ないのですが、ファインダを覗くと小さい上にボケ具合も小さい(気がする)ので気分的にはコンパクトカメラを使っている気がして、、、。ピントの山は思ったよりつかみ易そうですが、接写好きなのでちょっと辛いかも。それともうちょっとボディが小さければ、、、その分ホールディングが良いんですが。
また、現在の一眼デジは埃に弱いのであまりレンズ交換はしない(可能な限りレンズを付けっぱなし)方がいいと思いますので、単焦点がメインのニコンレンズ資産はそれほどありがたみが少ないと判断しました。それよりもファインダの大きさやボディの小ささから受けるメリットの方が良いかな、というのが現在の心境です。
そこで悩みが生じます。(いきなりですみません。)
セットで買ったので18-35mmF4-5.6がありますが、レンズを一本だけ買うとすれば何がいいですかね?(ちなみに私のジャンルは風景や花が多いです。最近はスナップ程度に人も撮るようになったかな。)
1.16-45mmF4(に買換えする):24mm(35mm換算)が好きなのと、結構寄れる
2.+Macro50mmF2.8:等倍まで接写可能
3.+50mmF1.4:明るい(ボケが大きい)
どれもメリットを感じます。個人的には1.を薦める方が多いのでは?!と思っています。(また悩む日々が、、、。それも楽しいんですが。)
あと(これも突然ですが)、みなさまはRAW/TIFF/JPGの使い分けはいかがされていますか?(画像の取り扱いについては全くの素人なもので。(^^)>")
「一眼デジをお試し」の意味もあって買ったわけですが、案外ずっと手放さない気がします。スペック以上の魅力を感じれるようにたっぷり使うようにします。
書込番号:3386138
0点

>変なお兄さんさん
購入おめでとうございます!
可能な限りレンズを付けっぱなしという点に拘るのであれば、
DA16-45にリプレースするというのが良いかも知れませんね。
私は単焦点派で、気兼ねなくガンガンとレンズ交換をして使っています。
むしろデジタル一眼だからこそ、思う存分レンズ交換できています。
ペンタックスの単焦点レンズもなかなか魅力的ですよ。
埃に関してはそれなりに気を遣いはしますけど、
あまりナーバスになる事もないかなと思いますけどね。
私も花撮り大好きなんですけど、やはりマクロレンズ欲しくなりますよね?
という事で個人的には2.の50mmマクロをお薦めしたいと思います。
画角的に、ポートレートにも使い良いと思います。
またデジタル一眼レフでは、一般に大口径レンズを開放させた場合、
シビアな結果を得る場合が少なくありません。
*istD+意中のレンズの作例を探してみると良いと思います。
*istDの出し得る最良の出力を得たいと思うので、私は常にRAW撮りです。
書込番号:3386412
0点


2004/10/15 20:32(1年以上前)
>
レンズを一本だけ買うとすれば何がいいですかね?(ちなみに私のジャンルは風景や花が多いです。最近はスナップ程度に人も撮るようになったかな。)
>
一本だけというのは難しいですね。
私は風景の類はほとんど撮らないのですが、花、スナップということであれば、50mm1.4 or ☆85mm1.4 or Tamron90mmもいいんじゃないかと思います。
こちらも参考までにどうぞ。
http://www.myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_album?pipot_code=28458783292802
書込番号:3388361
0点


2004/10/15 20:46(1年以上前)
失礼しました。
上のこのヒエラルキーは間違っていました。
http://www.myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_album?pipot_code=28458783292802
正しくは以下の通りです。
http://myalbum.ne.jp/user/fe136142/
書込番号:3388398
0点

昨日漸く初撮りを行うために谷川岳天神平(群馬)に行ってきました。金曜日は抜けるような空をしていましたが当日は生憎の曇り空でした。しかし谷川岳は初雪のため山頂付近は白く、紅葉と相まって綺麗でした。(RAW撮りしました。現像はこれからです。結果は如何に!)
D tipさん、*85mm好きさん、アドバイスを頂きありがとうございます。
お二方の作品は非常に参考にさせて頂いています。実は購入前にD tipさんの作品を参考にさせて頂きました。しかも私の好きなアングルです。やはり単焦点良いですね。また*85mm好きさんの作品は艶があって非常に驚かされました。(現像ソフトは付属のものでしょうか?)
85mmや90mm(35mm換算で約135mm)は使用頻度が少なめの距離なので次回に考えようと思っています。(しかもタムロン90mmはニコンマウントで持っていますのでちょっと悲しいかも。135mmは出動が少ない。。。) 私の銀塩最小システムは24mmF2.8と50mmF1.8(と花を撮る時は90mm)なので16-45mmF4がまずは!、と単焦点に後ろ髪を魅かれつつも、、、考えています(このレンズ結構寄れますし)。しばらく使ってみて「もっと寄りが欲しければMacro50mm」「ボケが欲しければ50mmF1.4」を考えてみます。(埃はそれほど気にしなくても良いとの事ですし。)
未熟ではありますが今後ともご意見・作品を参考にさせて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:3395263
0点


2004/10/17 22:25(1年以上前)
私もキヤノン1Dmk2ユーザーにもかかわらず、最近*istDを9万円で買いました。軽くて、小さくて、ファインダーが良いからMFしやすい。1000円のマウントアダプターKをつければ、タクマーレンズだけでなく、旧東独のカールツァイスレンズやロシア製のカールツァイスコピーレンズが使えると、いいことづくめです。ハイパーマニュアルの使い勝手がいいため、購入したレンズは、全てMF単焦点レンズです。普段はジュピターという50ミリのパンケーキレンズをつけています。
書込番号:3396232
0点

>変なお兄さんさん
いよいよ撮影されたんですね!
お気に入りの写真がありましたら、ぜひ拝見したいです。
画角的な嗜好からして16-45mmF4ぴったりなんですね。
評判上々のようですし良いと思いますよ。
RAWの面白い所は現像ソフトを変えるとまた印象が変わってくる所です。
私はSilkyPixというソフトを使っていますけど、
また余裕ができましたら色々と試してみるのも一興だと思います。
フィルム選びのような、そんな感覚に近いものがあります。
>ももちやんさん
実に渋いですねぇ。
書込番号:3397565
0点


2004/10/18 20:46(1年以上前)
変なお兄さん さん、こんにちは。
早速撮影されたわけですね。良かったですね。
>
また*85mm好きさんの作品は艶があって非常に驚かされました。(現像ソフトは付属のものでしょうか?)
>
実は私はrawで撮影したことはほとんどありません。試しで3,4枚撮影しただけです。あとはすべてjpegでやっています。理由は、手間です。ものぐさな私には、すべてのカットをraw現像するのは大変すぎます。
私がプリントするのは、ほとんどカレンダーの印刷だけです。A3ノビのサイズで家族写真の載ったカレンダーを毎月作っています。そういう用途だと、raw現像が如何に緻密にシーンを再現できても、それはほとんど問題外の些細な問題でしかありません。
作例として見てもらったものは、画像ソフトでレベル補正をやっています。私の目では、*istDのjpeg画像は、少しメリハリが足りません。そこで、人に見てもらったり、印刷するものについてだけ、そういう調整をしています。それで、特別画質が劣化するということもないように思えます。
私は、「写真は結果がすべて、カメラはただの道具」というような考え方しか出来ない人間なので、手間をかけることは少なければ少ないほど良いと思っています。多分、私みたいな人間も結構いるんじゃないでしょうか。
なお、私「*85mm好き」と「あいうのす」は同一人物です。違うブラウザを使って見たら、もともとのハンドルネームが使えなくて、仕方なくこういうことになりました。
とりあえずの一本はともかくとして、いずれ、☆85mm1.4も使ってみてください。ハイテク好きの私が、どうしてもキャノンユーザーになれなかった原因が、ファインダーと、このレンズにあります。良いですよう。
書込番号:3399022
0点


2004/10/21 12:29(1年以上前)
皆様、このレスから話題それることをお許し下さい。
*85mm好きさん こんにちは。
もうお読みになっていないかもしれませんが、ひとつお願いがあります。
撮影の条件を教えてていただくことは出来ませんでしょうか?
ご指定のHPの写真拝見いたしました。とてもきれいな色が出ていますね。残念ながら、istDは持っていません(DiMAGE A1)が、参考にしたいと思います。
わがままなお願いですが、よろしくお願いいたします。
書込番号:3408632
0点

横から失礼.
>やおさん
*85mm好きさんの公開されている写真は縮小はされていますがExif情報は残して
あるようですよ.
書込番号:3410172
0点


2004/10/21 22:12(1年以上前)
やお さん 、こんにちは。
私はミノルタのカメラは一度も使ったことがありませんが、アルファー7000以来、ミノルタには憧れを抱いていました。
ところで、ご質問ですが、
「私の作例」としてリンクした以下のurlに載っている画像を、大きくして見てください。そして、画像の上で右クリックして、「名前をつけて保存」をしてみてください。ハードディスクに入ってしまえば、いろいろなフリーソフトでexifの情報が読めます。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=263399&un=51535&m=2&s=0
http://myalbum.ne.jp/user/fe136142/の場合は、それが出来ないようです。でも、基本的に、この画質は撮ったままのプレーンなものではなく、画像ソフトでレベル補正をして出来たものです。ほとんどかけていないものもありますが、ミツバチの写真は強引にかけています。撮影データだけで、この画質になっているわけではないので、絞りやシャッタースピード、iso等をお知らせしても、あまり参考にはならないと思います。その旨ご了解ください。
書込番号:3410202
0点


2004/10/21 22:56(1年以上前)
*istDとZ-1とSFX-Nユーザー さん *85mm好き さん
ご回答ありがとうございました。
「なるほど」です。
*85mm好き さん
情報ありがとうございました。 いや、ホントにきれいな写真です。本体、レンズ違うと写り方違うことは頭で理解しているつもりですが、F1.4はモノが違うのでしょうね。
DiMAGE A1 購入して、写真を撮る事が楽しく、カミサンから「カメラ小僧(オヤジ)」と言われるほど、写真にはまりつつあります。やはりデジタル一眼が欲しくなりました。
が、先立つものなく、いろいろな方のアルバムを放浪しています。勿論、先立つものを現在積重ねている最中です。
いろいろな方々の写真を見ながら、撮影条件を勉強させていただいています。でも、レンズ変わると条件もぜんぜん違いますもんね。
良いレンズと良い本体を これから検討していきます。今、お金がそんなにたまっていないですが、購入2-3ヶ月前になると、機種の選択で楽しくてしょうがなくなるのでしょうね。早く貯めて、デジタル一眼の仲間入りしたい。でも。F1.4はすばらしい。本当はもっと聞きたいのですが、自分で勉強します。でも、こっそり教えてください(笑)
良い写真ありがとうございました。
書込番号:3410418
0点

返信がかなり遅くなって申し訳ございません。(もう既に話題が終わっているかもしれませんが。)
>D tip さん
一先ずアルバムを作って見ました。よろしければご覧下さい。
ネットのアルバムを使うのは初めてなので、しかも時間が無かったのでかなり不親切な設定(説明がほとんどなし)となっています。とりあえず初・一眼デジの画像を3枚だけアップしておきます(谷川岳の分)。
それだけではちょっと寂しいので銀塩とコンパクトデジで撮ったものも入れておきます。壁紙程度に取り込んだのもばかりなので、画像サイズはぜんぜん小さいですが。
>*85mm好き さん
あいうのす さんということはご近所さんですね。
85mmF1.4のレンズはニコンで一度使ったことがあります。「なんじゃこりゃ!」と思うくらい綺麗なボケだったことを記憶しています。このスペックのレンズは各社力の入ったレンズで、しかもボケ好きな自分はいずれ手に入れたいと思っています。が、如何せん腕が伴っていないのでもうちょっと人に見せれる程度になってからと思っています。(50mmを好んで使うのはその練習の意味もあります。)
☆85mmF1.4はそんなにお勧めですか、、、デジタルだけに使うのはもったいない気がします。銀塩のボディの必要か??
今回初めての一眼デジで素人なりにRAWデータから現像をやってみましたが、思うようにはいかないものでした。(天気が悪かった、ということにしておいて下さい。)
それにしても付属のソフトは使いにくいです。結局今回はそのまま現像して、JPEGをニコンのフィルムスキャナのソフトで読み込んでオートコントラストを掛けただけにしました(彩度やシャープネスは多少いじりましたが)。 D tip さんの仰られるように現像ソフトでも変わってくるんですね。いろいろソフトを試してみるのも良いかもしれません。
人によって画像の手の加え方がいろいろとあって勉強になりました。おいおい勉強していこうと思います。今後ともご教授よろしくお願いいたします。
P.S ちなみにD tip さんともちょこっとだけご近所さん、かな(?)。私の実家は奈良なので11月に実家へ帰ったときは京都の紅葉を見てこようと思っています。もちろん*istDを持って。(その前に休暇取れるかな?)
書込番号:3421202
0点


2004/10/26 16:46(1年以上前)
変なお兄さん さんこんにちは。
そうです。ご近所ですね。深谷は私の勤務先です。
アルバム拝見しました。どれも良い写真ですが、「紫陽花」が特に印象的でした。*istDではコンパクトデジカメと違って、ボケが使えますので、また違ったタイプの名写真を量産されることと思います。
それから、私はニコンのD70 を3日前に買ってしまいました。購入先は変なお兄さん さん と同じ店、「カメラのキタムラ深谷/上柴店」でした。本体のみ10万円、または壊れたカメラの下取りがあって9万9000円ということで、私は後者の条件で購入しました。表示価格よりはずいぶん安くなりました。価格コムの最安価格より高いですが、その情報が役に立ちました。早速、AF ED300mm F4をつけて、スポーツ写真を撮りました。*istDとはずいぶん感覚が違って、それぞれに個性があってよいと思いました。
これで、ニコンとペンタックス、両方のレンズがデジタルで使える条件が整いました。ひょっとしたら、銀塩機はどこかへ嫁入りさせてしまうかも知れません。さて、どうなるやら・・・
書込番号:3425607
0点

*85mm好き さん、ご覧頂きありがとうございます。
自分はあまり人に見てもらう機会はないので結構ドキドキしていました。
>*istDではコンパクトデジカメと違って、ボケが使えますので、また違ったタイプの名写真を量産されることと思います。
やはりイメージフィールドの大きな一眼デジかつ単焦点や長い玉を使うとボケは有利になってくるでしょうね。このCoolpix3700のボケはそれなりに素直だと思いますが、被写界深度やボケの柔らかさはこれが精一杯ですね。(まあ、記念撮影やスキーのフォームチェック用に買ったのでそこまでは要求しませんが。)
う〜ん、そう考えると他にもレンズが欲しくなってきた。。。(笑)
>これで、ニコンとペンタックス、両方のレンズがデジタルで使える条件が整いました。ひょっとしたら、銀塩機はどこかへ嫁入りさせてしまうかも知れません。さて、どうなるやら・・・
ご購入おめでとうございます。D70も買うなんてやはり羨ましいです。
私は当分デジタルと銀塩をなるべく共存させていこうと思っています。しかし*istDとF80は使い道が結構被ってしまっているな、、、。(嫁がせるべきか迷い中。)
書込番号:3442381
0点

>変なお兄さんさん
早速見ました。紅葉渋いですね。オーロラもいいですねぇ。
*istDのショットもこれから徐々に増やしていってくださいね。
奈良も京都も思わず切り抜きたくなる情景に事欠きませんです。
ぜひ*istDと共にお越しを...
書込番号:3442574
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


http://www.dpreview.com/articles/PentaxIstDS/記載のレビューによるとボディー$700とあるので¥77000となります。他の2機種より少し安いだけで購入するのは勇み足かも?
0点

別に安いだけで良いと言ってる訳ではないと思いますが・・・
他メーカーの入門機に対して、「*istDと同等のファインダー」を乗せて
きたあたりはアドバンテージになるかもしれませんね。
書込番号:3269915
0点


2004/09/16 00:04(1年以上前)
個人的には、大きさ、デザイン、必要以上の性能(他メーカーの高機能、高性能機種とは比べないとして)、何となく好きになってしまう
カメラですね。ただ、α7Dのアンチシェイクはとてもきになります。
書込番号:3269995
0点

コンデジからステップアップする人には、安くて、ここまで小さい一眼デジは大きな魅力になると思います。
気軽にショルダーバッグに入れて持って行ける機種って他にありません。女性や手の小さい人でも使いやすいし。
自分にはKissDでも大き過ぎです。・・・KID
書込番号:3270040
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ
現在の最安値がどの程度か分かりませんが、キタムラ薬円台店で本体が\118,000でした。今のところ銀塩のMZ−3に満足しているので、デジタルはE5700どまりです。出ないでしょうが、MZ−3や5の操作性を持ったモデルが出たら買ってしまうと思います。
0点


2004/08/26 08:54(1年以上前)
中古だと8万円台になりましたね〜
他機種とくらべて割安では。
書込番号:3185922
0点


2004/08/26 17:41(1年以上前)
HITOMAROさん
私もMZ−3を使っていました。昨年12月に*istDを購入し現在は*istDばっかり持ち歩くようになりました。
私は複雑な撮影が少なかった為か、*istDの操作性が劣っていると感じたことはありません。かえってISOを簡単に変更しシャッタースピードを稼げるとか、ホワイトバランスを簡単に調整できるとか、フィルムカメラに無い楽しみ方をしています。デジタル一眼レフにするとシャッター回数が10倍以上になりますよ。日々勉強の私にはとっくにフィルム代・現像・プリント代で本体購入価格はPAYしちゃっている計算になります。悩む前に手にいれちゃったほうがお得とおもいます。 かってなことを・・・すいません(笑)
書込番号:3187172
0点


2004/08/27 08:18(1年以上前)
安い!
最初からその値段で出していたら、今頃は結構なシェアになっていたでしょうに。
書込番号:3189593
0点


2004/08/27 19:07(1年以上前)
HITOMAROさん,MASAMSAさんの言うとおり,「悩む前に手に入れちゃったほうがお得ですよ.」
私も,昨秋購入してからすでに七千枚近く撮ってます.もっとも,人目に晒せれるのは...ですが.でも,このおかげでかなり自分なりには上達したと思います.(^^;;
Ai_Nyaiさん,御無沙汰.
IstD info閉鎖でみんなバラバラになっちゃったけど...お元気ですかぁ?
nori王さんと
http://www.monomaker.com/dpf/
で,お待ちしてま〜す.(^^v
書込番号:3191160
0点


2004/08/29 16:04(1年以上前)
関係ないレスですみません。懐かしい名前のサイトが出ましたので。
IstD info閉鎖されましたが、そこにあった'純正及び非純正レンズの批評欄'をどなたか引き継いでおられないですか?ご存知でしたら教えて下さい。あるほほ さんやってくださいお願い致します。
失礼いたしました。
書込番号:3199015
0点


2004/08/29 17:31(1年以上前)
*istDinfoのリストはかなり完成域に達してたんで,残念でしたね.
あれだけ盛り上げておきながら....とも思いますけど.(^^;;
> あるほほ さんやってくださいお願い致します。
私では役不足ですよ.(笑)
もっと適任な方いっぱいいるでしょ?
書込番号:3199314
0点


2004/08/30 07:55(1年以上前)


2004/08/30 08:24(1年以上前)
あるほほさん、ごめんなさい名前間違えました。
書込番号:3201943
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


*ist Dシューティングセットがマップカメラで
178,000円 (税込186,900円) 送料別でうっていました。
これって安いですよね?思わず買ってしまいました。
今日届いて至福の時を過ごしてます。
ttp://www.rakuten.co.jp/mapcamera/511268/
0点


2004/07/19 21:08(1年以上前)
チ○○プの見積りは、下記のとおりだそうです。
*IST D シューティングセット 178,500円 (税込、在庫有、即納)
振込送料 840円
5年保証 3,580円(ボディ、レンズ)
合計 182,920円
書込番号:3048910
0点



2004/07/19 22:21(1年以上前)
5年保証付きでほぼ同価格ってのはいいですね。
私の場合はググって探してWebの表示価格をみて、衝動買いをしたので、
見積もり依頼ってのは、お店に撮っては顧客情報を収集できるけど
衝動買いはないので、その辺不利ですね。
ウェブ上で表示してくれてればこっちで買ったかも・・・
書込番号:3049317
0点


2004/07/20 15:51(1年以上前)
この掲示板では伏せ字は禁止されています。情報は正しく伝えたほうが役に立ちます。
書込番号:3051763
0点


2004/07/20 19:48(1年以上前)
表示価格ではなく、見積り価格ですので、あえて伏せ字とさせていただきました。多分、このサイトをご覧の方は、伏せ字でもわかると思います。今後、気をつけます。
書込番号:3052348
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


今日、渋谷のビックカメラを覗いてきたんですが、istD安くなりましたね。
13万円台後半でした(細かい値段忘れた)。しかもポイント15%。
D70持って入るのですが、小さくて楽しくないファインダーなんで、店頭に行くたんびにistDの美しいファインダーのぞいてはため息ついてます。
衝動買い価格なので金がないこと忘れて買ってしまいそう・・・
レンズなに買おうかなあ
0点


2004/07/13 22:40(1年以上前)
渋谷ビック、18mmズームのレンズセットが10%ポイントで
13万5千円でした。わたしもD70オーナーですが、ちょっとこころが
動きましたよ。istは、ファインダーいいですよね、羨ましいです。
書込番号:3027165
0点


2004/07/14 07:44(1年以上前)
最安値の情報が出ていました
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1087466670/699
誰か僕の背中を押してください(w
書込番号:3028417
0点


2004/07/14 08:46(1年以上前)
欲しいねぇさん
これはいい情報ですね
しかし、このポイントは18日まで見たいですね
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/3569801/
買うなら急いだほうがいいかも
ポイントは1万5千円分と1万円の2枚発行らしいので
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000A41C8/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000A41BR/
この辺のコンパクトフラッシュ買うのに丁度いいですね
うーーん
欲しい
書込番号:3028510
0点


2004/07/14 08:53(1年以上前)
>小さくて楽しくないファインダーなんで、
>店頭に行くたんびにistDの美しいファインダーのぞいては
>ため息ついてます。
自分はSD9使ってますが、ここのところはビックビックさんに同感です。
発売当初は値付けが高いと感じていましたが、手頃になってきましたね。
コンパクトなボディにコンパクトな単焦点一本付けで高級コンパクト的な使い方はどうですか?
ちょっと長めですが43mm/F1.9Limitedって惹かれるな〜。
書込番号:3028518
0点

Y氏の隣人さん
>ちょっと長めですが43mm/F1.9Limitedって惹かれるな〜。
昔有ったMレンズの40mmのパンケーキレンズを復刻して欲しいです。
中古で有りますが今も人気で高いんですよね・・・
後リコーからも28mmと45mmのパンケーキが出てました。
今思うとリコーのは安かったから買ってけば良かったな〜
書込番号:3028940
0点


2004/07/14 13:54(1年以上前)
ZZ−Rさん、どうもです。
>昔有ったMレンズの40mmのパンケーキレンズ
これ持ってましたよ。
MEsuperに付けると超コンパクト。くっきりした描画でお気に入りでした。
...5月に残りのペンタ一式知人に譲ってしまったもので...。
書込番号:3029187
0点

何とそれはもったいない・・・
私が安く?買ったかも(^^;)
43mmのLimitedは薄さはまあまあで良いのですが、
高いのと*istDにはちょっと長いんですよね。
書込番号:3029201
0点


2004/07/14 18:02(1年以上前)
>何とそれはもったいない・・・
>私が安く?買ったかも(^^;)
20年位前に、全部中古で買った物に”お金ください”とは言えないですよね。
SD9を購入し、銀塩はCONTAXに絞ったので出番が激減してましたし...。
人間からみればカメラは”使って何ぼ”ですが、
カメラからみれば”使ってもらって何ぼ”ですからね(笑)。
書込番号:3029696
0点



2004/07/15 23:25(1年以上前)
Y氏の隣人 さん
返信ありがとうございます。実は今日も触ってきました。ファインダーにはしびれます。D70と同じような価格で販売していることが信じられません。ペンタックス大丈夫なんでしょうか?
>コンパクトなボディにコンパクトな単焦点一本付けで高級コンパクト的な使い方はどうですか?
>ちょっと長めですが43mm/F1.9Limitedって惹かれるな〜。
今日はペンタックスのレンズカタログももらってきたのですが・・・Limitedがつくレンズって確かに魅力的ですね。
用途はほとんど1vs1撮影できるヌード撮影会がメインなので、短めの短焦点レンズと28mmのソフトレンズ(FA Soft 28mmF2.8)に興味あります。
たさ、このレンズ絞りリングにA位置がないようで、AEできるかどうか不安です(買う気になってたり・・・)
せっかくKマウントなのに、オリジナルKマウントと下位互換性が確保されていないのが痛〜い
書込番号:3034578
0点

亀レスな書き込みですが・・・
>ビックビック さん
ファームアップ後はA位置なしのKマウントレンズでもグリーンボタンで
絞込み測光できるから下位互換ありなのでは?
http://www.pentax.co.jp/japan/support/download/digital/istd_s.html
まあ、人物相手だとテンポ良く撮影というわけには行かないでしょうけど。
書込番号:3043960
0点

ん〜一応互換は有るけど完全互換とは言えないのは事実ですね。
でも新ファームのおかげで便利で楽になりました。
特にハイパーマニュアルは良いですね。
書込番号:3044403
0点



2004/07/18 22:46(1年以上前)
>ファームアップ後はA位置なしのKマウントレンズでもグリーンボタンで
>絞込み測光できるから下位互換ありなのでは?
情報ありがとうございます。瞬間絞込み測光が可能になるのですね♪
これがあるだけでもずいぶん楽になります。ニコンD70にも見習ってほしいです(^_^)
互換性があるというからには、開放測光できてほしいのですが、絞込み測光が簡単にできるだけでも、助かります
買おうかな〜
書込番号:3045339
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





