
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2005年7月22日 13:59 |
![]() |
0 | 8 | 2005年7月17日 01:24 |
![]() |
0 | 9 | 2005年7月16日 23:52 |
![]() |
0 | 6 | 2005年7月13日 12:56 |
![]() |
0 | 12 | 2005年7月6日 23:17 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月3日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ
きのう17日、札幌のヨドバシカメラで59800円の10%ポイントで販売していた。
三連休最終日の18日もやっているかも。
ぼくはなんとかガマンして買いませんでした。でも、ペンタのレンズ持っていたら買ってただろうな。
0点

エッツーーーー、そんなに安いんですかぁぁあぁ!
Dも欲しくなっちゃうなぁ。でも、ボディ沼だけは避けなければ。
書込番号:4287607
0点

最近安売りがポツポツあるようですし、噂は聞きませんが、もしかして後継機が
予定されているのでしょうか?
書込番号:4287701
0点

発売から約2年になりDS/DLも発売になり
デジタルものということからすれば妥当な値崩れでしょう
フォーラムの人の話で生産中止は確かなようですしね
むしろ今までよく価格を維持してきたなという印象です
もちろんこの値段ならお買い得で充分買いの価値はありますし
いいカメラであることには違いありません
惨めというのはよくわかりません
既存ユーザーもこれから買う人もそんな風に言われたら嫌じゃないでしょうか
あといたたましいはよく間違われて使われますが
いたましい、か、いたたまれない、かのどちらかですね
この場合いたたまれないの方がどちらかというと適切かもしれません
書込番号:4290518
0点

いたましい・・・
まあ惨めという言葉につながるなら痛ましいが当てはまるのでしょう
既存ユーザーがいたたまれないというのならまだわかりますが・・・
もちろん発売当初に買われた方は使い倒しているでしょうから
そんなこともないと思いますが
デジ一とはいえこの手のものが2年生産されてきただけでも
珍しいことですね
書込番号:4292522
0点

セール情報が出るたびにすぐ完売ですからね。買えた人は本当に幸せ者です。
逆に、少しでも「買おうかなぁ〜」と思ってて、結局買えなかった人は本当にかわいそう。僕もその1人ですけどw
でも本当に、2年も現役だったのは凄いことですね。
かなりまじめに作ってあるカメラだから、2年たってもちっとも色あせませんし。
とにかく、今後もこんなアナログ感のあるカメラを出してほしいです。
書込番号:4292767
0点

確かに2年間かかってダウングレード機しか出ていないので
今は見劣りましませんけどね。
見切り価格もいいですが、そろそろアップグレード機を出さないと
見切りをつけるファンもでるでしょう。
書込番号:4297134
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ
又、やっていますよ!
20台限定。
★PENTAX *ist Dボディ・・・¥62,000-【限定20台】
http://www.mapcamera.com/mail/PENTAX_istD.html
0点

密かに17日のビックをに並ぶ予定でしたが、ここの板でオープンになっては気合いの入ったライバル達に勝てそうもないので、送料もったいが、早速注文してしまいました。いままでSDだったのでCFを買わなくては・・・相性とか結構あるのかな?
書込番号:4282509
0点

実はわたしも買ってしまいました、先ほど発送のメールが来ました。多分買えないだろうと思って、istDを持っている事を忘れて注文してしまいました。古い方を処分しようと思いますが何か変わっている所ってあるのですか?それとも初期物の方が良いのですか?購入は2003年10月2日です。お手数をお掛け致しますがよろしくお願い致します。
書込番号:4283966
0点

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4247813
の書き込みでは初期物は異常に暗いって書かれてますね。
特にハードウェア的な改修があったという話を聞いたことが無いので、本当
なのかどうなのかは分かりません。
自分の*istDも初期に近いものだと思うのですけど、異常なほど暗いと感じた
こともないので、初期物と最新物での違いというのには興味があります。
逆にせっかく入手されたのでe-mineさんに初期物と最新物で違うのか検証して
もらいたいですね(笑)
>やまんげ;さん
SD→CFアダプタという手もありますよ。今までのカメラとメディア共有を考えるなら
ありだと思います。でも、若干遅くなるらしいです。といっても*istDは高速な
メディアを入れてもあまり効果はないカメラですけど(^^;
*istDでCFの相性についてはあまり聞いたことはないですね。
書込番号:4284203
0点

昨日のマップを逃したのですが、今日、八王子のヨドバシに立ち寄ったところ、なんと限定3台で、59800円の10% ポイントバックでした。
行ったのが午後5時ごろだったのですが、私が一台目。
なんか、*istDとの「赤い糸」を感じてしまいました。(^^;
まあ、そうやなあさんの言うとおり、後継機が近いのかな・・・・
あっちこっちで投売りが始まっているのかも・・・
書込番号:4284501
0点

>*istDとZ-1とSFX-Nユーザー さま
お返事ありがとうございます。届いたら早速比較してみようと思います。でもマップの処分品も初期物の長期在庫の新品だったらどうしようと考えてしまいました。そうしたら古い方をヤフオクにでも出して処分しようと思います。ありがとうございました。
ところで製造年月って何処かに書いてありましたっけ?
あと、わたくしは、ExtremeVというのを使ってますが特に不都合は感じておりません。
書込番号:4284977
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

ああ、もうこの手の情報見るのいや・・・
今週末ビックカメラなんか、絶対に行きませんからね!
えっと、今、ビックカメラの自分のポイントカードってどのくらいたまっているんだっけなぁ・・・
書込番号:4280786
0点

DSボーイさん、こんばんは、最近、DS/DLで:istD系に惹かれてます。
(今日も触ってきたけど、価格もリーズナブルだし、いいなぁ。)
>今週末ビックカメラなんか、絶対に行きませんからね!
>えっと、今、ビックカメラの自分のポイントカードってどのくらいたまっているんだっけなぁ・・・
これ、フェイントですね!? 行くんでしょ? 行くんでしょ? (笑
書込番号:4280916
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん、こんばんわ
なんだか眠れないので夜更かし中です
>>えっと、今、ビックカメラの自分のポイントカードってどのくらいたまっているんだっけなぁ・・・
>これ、フェイントですね!? 行くんでしょ? 行くんでしょ? (笑
い、いや、上の書込みは自分の意思に反して勝手に指が動いただけです!!本当です!!(^_^;
欲しいのは確かですけれどね、でもペンタックスってDSといいDLといい
発表される前って情報がほとんどと言って良いほど流れてこなかったじゃないですか
今話題のミノルタの新機種の情報(?)がこうぽこぽこと出てくると
スペックはともかくそういったこと自体が少し羨ましかったりするわけで
だからistDの後継機が出る時は今みたいにistDがたたき売りされるのかなぁと疑り深くもなるわけで
このような状況証拠からしか推測できなくて、疑心暗鬼になる自分が悲しくて・・・(;_;)ォィォィ
ま、それはともかくDIGIC信者になりそう^^;さんこそDSに浸かってしまわれてはいかがですか?
背中を「ドオオオオン!!」 って押しましょうか(^_^;
コンパクトさに惹かれてらっしゃるならDS+ズーム1、2本+DA40o姫で決まりでしょう!(笑)
書込番号:4281014
0点

>えっと、今、ビックカメラの自分のポイントカードってどのくらいたまっているんだっけなぁ・・・
自分でしらべるよりお店に行って、べつにデジカメを買わなくても、プリント用紙
でも買えば、すぐに判りますよ。
書込番号:4281117
0点

ビックはプリント用紙分のポイントも有りませんでしたっ orz
>ま、それはともかくDIGIC信者になりそう^^;さんこそDSに浸かってしまわれては
>いかがですか?
*istDS欲しいんですけどね。う〜ん、そうなるとレンズシステムが3系統に。。。
それより、*istDの後継機がどうなるかなぁ?と結構期待しています。
(マップまたネットでやってたみたいですね。ほんとの所、ストックいくつあるのかな?)
書込番号:4282927
0点

>Dの後継機
私は出る確率はゼロに近いと思っています。
開発陣が何考えているかは別にして、企業の体力や経営方針はそんな感じでしょう。
あっても、デジ645(これもいつになるのやら)のずっと先だと
思いますね。
そのころは、DSの後継機なんてなってるかもしれませんね。
夢が無いなんていわないで下さいね。
私は、あっちこっちで「少数生産で値段が高くなってもいいからLXのようなデジ1眼を出してくれ・・・」と言い続けていますが。
安売りはメーカーか問屋の在庫処分でしょうね。
書込番号:4283784
0点

>じじかめさん
いや、あの、だから、別にポイントがどのくらいあろうかどうでも良いんですけれどね(^^;
そんなこと書いた記憶は・・・えっと、ございませんので(((((((((((((^^;ニゲロー
DIGIC信者になりそう^^;さん
>*istDS欲しいんですけどね。う〜ん、そうなるとレンズシステムが3系統に。。。
いやぁ、M42マウントなどを使えばもっと増えますよ(笑)
DSを使用していなかったらレンズの知識は増えなかったと思います
なんか戦後のカメラの歴史を彩どったレンズ(といっても一部ですけれど)が
今のカメラに装着できるというのはなかなか面白いですからね
(といってもさらにその中の一部しか自分は使用していませんけれど・・・)
>パラダイスの怪人さん
やっぱり、そうでしょうかね
最近フォーラムに行った際にそのことやもっとレンズを出して欲しいということを話したら
「携帯などの微小レンズの設計、生産に追われて今は大変なんですよ、24時間フル生産ですし
あとistDの後継機はいずれは出ると思いますよ」というお話をいただきました
いずれっていつじゃあ!と思いましたけれど、どうせなかなか教えてくれないんでしょうね
まあカメラ事業は大変でも全体で儲けているようなのは結構なことです
夢は夢のうちが良いのか・・・ちなみにistDは嫁さんから「不許可」とされてしまいました
こちらもしばらくは夢・・・トホホ
書込番号:4284749
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ
前にもありましたけれどもマップカメラのほうでこちらのお値段のようです
うわわんんんん、だれかこの情報を嘘だと言ってださいいい!!!ヽ(`Д´)ノウワァァァン
http://www.mapcamera.com/shopping/searchresult_p.php?x=1&main_cate=D&mhmode=and&possible=1&keyword=PENTAX+%2Aist+D&order=0&dispnums=10
0点

なんだよ〜 この前マップ行った時、「全部売れちゃいました」とか言ってたのに。。。
でも、この前のは縦グリが付いてこの値段じゃなかったかな?
書込番号:4276562
0点

あっ、過去スレ見たら、前回店頭のは縦グリ付いて67,000円だった。
よく考えたら、D100下取りに出したのがバカバカしくなるから、見送ろうっと。
書込番号:4276593
0点

>web完売。
あれま、もう完売ですか、なんだか悩んで損した・・・でも二度あることは三度あ・・・(以下自主規制)
DIGIC信者になりそう^^;さん、こんばんわ
D100を下取りに出してしまったんですか?
何はともあれistD、D100の後継機を早く出してほしいですね
とにかく今回の情報は見てみないふりをしたことにしたいですね(^_^;
書込番号:4276782
0点

そうですね、すべてはニコンとソニーの共同開発であろうニコンD100の後継機に
搭載される撮像素子に、C社とO社を除く国内各社の命運がかかっているでしょうから。
書込番号:4277045
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん
そういう面で言うと、ニコンさんは義理人情に厚い企業ですなあ。
しかし、C社D20からかなり時間が過ぎましたが、
SONYさんが勿体をつけているのか、ここまで来て同程度だと
ますます周回遅れ的イメージが定着してしまいますね。
645のセンサーはコダックでしたかね、
あそこはかなり気まぐれなことやりますし社運をかけるにはちょっと、
となるとシャープなんかどうかなと思うんですが、
清水次郎長的ニコンさんにぶら下がってる方が安全なんですかね。
企業のTOPもたいへんだなあ(笑)
書込番号:4277567
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ
マップカメラにて、
★PENTAX *ist Dボディ・・・¥62,000-
★PENTAX *ist D + D-BG1セット・・・¥67,000-
だそうです。めちゃ安くなりましたね・・・。
0点

まさにそのとおり!3分ほど 信じられない価格に唖然としてしまいました。
しかし 購入します!
Nikonユーザーで しかも今から20Dを
購入予定だったのですが とりあえず買っておきます。
この値段だし、評判も悪くはないですし、以前から興味あった機種ですので。
ちなみに即 D-BG1セットを選びました。
安すぎる・・・。でも・・レンズ資産ないよ。。グスン。
スポーツには不向きかな。AFも速くなさそうだし 連続6コマまでだし。
ポートレート用にする予定です。
50mmでも購入しておこうかな。
在庫どれくらいあるんでしょう?すぐ売り切れそうな・・・。
書込番号:4254229
0点

安〜 でも、我慢我慢。買いたいけど買わないぞぉ。でもマジで安いですね。
書込番号:4254344
0点

このまま見続けると知らぬ間に請求書が来そうなので
しばらくマップカメラの情報は見ないことにします
新しいレンズ買わねばよかった・・・夢に出てきそう・・・
書込番号:4254481
0点

DIGIC信者になりそう^^; さん、DSボーイ さん
はじめまして。
自分は半分衝動買いです。しかしまだ在庫確認メールが届いていないので 買えたかどうかはわかりません。(HP上で在庫わかるようにしてほしいです)
今までkissデジとD70のファインダーがどうも不満だったので
これでようやくファインダーに関しては満足できそうです。
こうなるとレンズにお金が・・・。
DSボーイさん、お写真拝見しました。
実は自分もSIGMA170−500使ってたのですが
かなり不満だらけで(操作性、画質)タムロンの200−500にしました。
しかし、DSボーイさんの写真はキレイですね!
完全に自分の腕が悪かっただけでした。レンズのせいにしちゃってました。。。。
請求書が来るようお祈りしています。(istD仲間にする気)w
書込番号:4254540
0点

superviserさん、こんばんわ
いやぁほんと今は我慢我慢、の繰り返しです
個人的にはDSを使ってDの良さがより分かったのですが、やはりこの二つの良さを足して2で割り
さらに新たな付加価値を付けた物に期待したいですしね
これが産む直前の苦しみ(使い方間違っているかな)と思って今は我慢します
本当は早くお仲間になりたいのですが・・・
SIGMAの170-500oはどうなのでしょうかね、個体差もあるかもしれませんし
istDSと上手くマッチしてくれたのかもしれませんし
逆に望遠が効くものほどファインダーが良くないとピント合わせがシビアですしね
とにもかくにも今では自分にとっては欠かせないレンズです
書込番号:4256828
0点

身近にDSかDLを買いそうな人がいたら「こっちがいいよ」と背中を押してあげるのも
いい手かもしれませんね。この値段だったら絶対に損はないでしょう。
僕はごく最近、中古の銀塩機を買ってしまったばかりなので、いくらなんでも
今はちょっと手が出ないけど、そうじゃなかったら・・・。
いずれにせよ、後継機の登場、もう時間の問題、ってことなのかな。
期待してます。
書込番号:4257733
0点

DSボーイさん こんばんわ。
「産む直前の苦しみ」とは上手く言いましたね♪
でも自分は苦しみに耐えられず、赤ちゃんが早く欲しくて
帝王切開しちゃいました。案の定 未熟児だったり。w
表現汚くてすみません。
でもバッファ(6コマまで)と起動時間以外は悪くはないはずです。
シャッター音が楽しみです。
スペックは低いかもしれませんが 道具としての良さはあると信じて。
DSボーイさんのおっしゃるとおり、望遠では特にファインダーが重要かもしれないですね。
ピントシビアですし。
スポーツはD70、ポートレートはistDで行こうと思います。
今日 50mm f1.4買っちゃいました。(23900円)
あと18−35mmも。今週末に使用予定です。
ペンタは使ったことがないので楽しみですが少し不安。
後継機も楽しみですね!
書込番号:4258869
0点

先ほどマップカメラのHPを恐る恐る覗いてみたらもうどうやらこのキャンペーンは終了したようですね
いやぁほんと目に毒な情報でした・・・恐かった
今はご一緒できませんけれどもいずれはDのほうも使ってみたいですしね
>帝王切開しちゃいました。案の定 未熟児だったり。w
いやいや、そんなことは無いでしょう、ある意味superviserさんにとっては
istDの購入はジャストタイミングだったのでしょう、バッテリーグリップもあると便利でしょうしね
FA50oは評判通りだと思いますよ、明るく、コンパクトで立体感ある写りをしてくれますし
僭越ながら標準のズームレンズはDAのデジタル専用のものが良いかもしれません
クィックシフトフォーカスも堪能できますしFAJ18-35よりも写り的にお勧めという人も多いはずです
>スポーツはD70、ポートレートはistDで行こうと思います。
このような使い分けが一般的でしょう、個人的にはNIKONのD100後継機種が出たら狙いたいですが
その時はistDの後継機種とダブっちゃいそうな感じですね(^_^;
書込番号:4258983
0点

DSボーイさん レスありがとうございます。
そうですね、このキャンペーンは1日で終了したようです。
やはりすぐ売り切れました。
ただペンタのレンズ資産のない自分にとっては少し微妙ですが
レンズがある方はきっと買いたくなるでしょうね。
明日自分のistDが届きます。
DSボーイさんの言うように、自分もNikon D100の後継機が
出たら買おうと思っていましたが、なんか情報も全然なく
いつ どのようなものがいくらくらいで出るのかもわからずに
縦位置撮影が楽にできるistDが安く売っていたので買ったという感じです。D70がバッテリーグリップ付けられれば もうひとつD70買ったのですが。
20Dは少し高く、レンズのことも考えると余裕なくて。
とにかく自分は縦位置撮影のほうが圧倒的に多いので
グリップが付けられないとつらいんです。
18−35は微妙というか あまりよくないレンズにも思えましたが
まあ一応純正なのと、年に1回程度の風景用なので
少しでも安ければと思い18−55が欲しかったのですが妥協してみました。
ただf値がやたら暗い・・・。
Tamron SP AF18−35 f2.8−4 とまでは
贅沢言いませんが。w
風景は ほとんど撮らないので、ひとまずこれで頑張ってみます。
もちろんDAシリーズも欲しいので そのうち買うつもりです。
今のところDA40mm f2.8が少し欲しいなあ と。
デジカメにはちょうど良い焦点距離のような気がしますし。
自分は望遠レンズ大好きですが このistDでは、望遠レンズ使うと
AFとかイライラしますかね?SIGMA170−500では どうでしょうか?
PENTAXは一般にCanon,Nikonに比べAFが遅いと聞いたのですが。まあ使ってみないとわかりませんよね。
書込番号:4259724
0点

superviserさん、こんばんわ
AFのスピードは他と比べたわけではないのですけれどもSIGMAの170-500oは
合掌速度がなかなか速くて個人的には充分といったところです
あとDSよりもDのほうがシャッターを押してからの反応は速いような気がします
本当はそんな差は無いのかもしれませんけれども
ポートレートにFA50oはなかなか良いですよ、縦グリップも活躍する場面が多そうですね
D100の後継機種は来年の3月という話は聞くのですが随分と20Dの差を空けられてしまいましたからね
個人的にはD100の後継が出てもそれほどレンズ沼にははまらないような気がします
でもNIKONのほうももう少しレンズを買い足していかないとシステムとしては不十分なので
そのあたりが今後の個人的な悩みどころです
書込番号:4260760
0点

>ポートレートにFA50oはなかなか良いですよ、縦グリップも活躍する場>面が多そうですね
そうなんですよー。縦グリップ大好きです。
かっこよくなるし。w
FA50mm本日届いたのですが けっこうホコリやチリが入っていて
交換していただこうかなあと考えています。
ただ うるさい客だと思われたくもないですので微妙ですね。
実写では特に問題なかったのですが 我慢できる範囲を少し超えているかもしれません、前玉 後群に白いホコリが。
DSボーイさんはNikonも使用されているのですね。
今はD100ですか?
書込番号:4262322
0点

superviserさん、どうもたびたびです
FA50oF1.4のほう少し残念ですね、ただ中古市場のほうに物自体が流れてきているようなので
今は手に入れやすいのではないでしょうか、早めに満足できるものを手に入れられると良いのですが
実は自分はまだデジタルではNIKONは使っていないのですよ
フィルムではメインはNIKONの機種なのですが仕事でもデジタルに切り替わりつつあります
同業の人でD70を所有している人もそれなりにいるのですが、やはりファインダーの質が
撮影スタイルに直結してきますので・・・
そういった意味ではD100の後継機種に期待したいのですが、趣味で集め始めたペンタックスのレンズが
随分増えてしまいましたからね・・・・NIKONもデジタルに移行できるか微妙なところです
superviserさんのように両方使えると本当は良いのですがね
書込番号:4264520
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ
皆さん同様istDはもっと安くなると信じて待っておりましたので
会社のパソで見たメールからそのままアクセスして注文しました。
ちょうどボーナス日でした。確認メールも来ました。
MZー5は処分しようと思いますがspは最初の一眼と言うこともあり
手許に置いておこうと思います。ペンタックスばんざい!
0点

それは、おめでとうございます。
私の買ったときと比べると、ほぼ4掛けですから、お待ちになった甲斐が有りましたね。
ところで、MZー5は処分しないで、お持ちになった方が良いと私は思いますよ。
と言いますのも、これからデジ一をいっぱい使っていくと、AFのピントが合いにくいとか、露出がアンダーだとか、解像度や画質がどうだとかで、初期不良なのか、カメラが悪いのか、レンズが悪いのか、測光が悪いのか、絞りが悪いのか、単に思い込みなのか、自分の腕が悪いのかが分からないときも出てきます。
掲示板で相談しても、なかなか手に取れないので真相は、分からない。
そのときに同じマウントのなれた、当てになるフィルムカメラがあれば、リバーサルを入れて簡単に比較規準とすることができます。
つまり、一種の標準器または治具として活用します。
例え、デジタル専用仕様のレンズであっても、フィルムカメラに付けて撮影すれば、イメージサークルの中心部は、比較できます。
MZー5に DA 1:2.8 40をつけるとしびれますよ。
書込番号:4258658
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





