
このページのスレッド一覧(全181スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年8月10日 14:13 |
![]() |
0 | 7 | 2006年8月9日 21:32 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月16日 13:27 |
![]() |
0 | 7 | 2006年6月21日 06:53 |
![]() |
0 | 7 | 2006年6月3日 22:36 |
![]() |
0 | 6 | 2006年3月21日 00:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ
ご存じかと思いますが、
PENTAX PHOTO Browser 3 , PENTAX PHOTO Laboratory 3 アップデータ
http://www.pentax.co.jp/japan/support/download_digital.html#soft
です。
ペンタってどうしてこう、商売下手で愛おしい企業なのでしょう。
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ
「デジタル一眼レフマニアック」さんで
海外の掲示板より
ペンタックスの現地流通業者から聞いた話
その業者の手元には8月14日に2台のK10Dが来るらしい。
K10Dは単3電池を使用する、
K10DはDA 70mm Limitedと共に9月に発表される。
とありました。
8月以降は
NikonのD80、CanonのKissDN新モデル(噂)、
K10Dとデジカメ板が賑わいそうですね。
デジタル一眼レフマニアック
http://dslcamera.ptzn.com/
0点

思ったより早く販売されそうな感じですね。
ただ情報は今まで噂で出てた範囲ですね。
気になるのはK10Dが超音波モーター対応かどうか
もちろん50-135 F2.8が搭載してないと意味無いけど。
ん〜しかし今回は販売されてもすぐ買えんな〜
年末以降になってしまうな…
書込番号:5302950
0点

いえいえ発売時期の情報は新しいし
ここ閑散としてるので歓迎ですよ(笑)
あ、そうそう現像ソフトですが、Silkypixエンジンを搭載した
PENTAX PHOTO Laboratory 3を先日無償公開しましたね。
さすがペンタックスです!
3年経ってもメーカー側の用意した無料の範囲で、
新鮮な気持ちで撮影出来るカメラも珍しいですね。
書込番号:5303027
0点

最近やっと*istD買った者としては、9月発表と聞くと早い感じがします。
K100Dよりマニュアルの操作性が良いでしょうから、いいんでしょうね。買うはずもないんですが…(^^;
書込番号:5304056
0点

第三源五郎丸さん、はじめまして。
*istDを使用しています。
ZZ−Rさんからお話がありました、Silkypixエンジンを搭載した、PENTAX PHOTO Laboratory 3にバージョンアップしてみました。
ユーザーを大切に考えるペンタックスさんに、ほんとうに感謝しつつも、「K10D」が登場する頃までに、プレビュー画面をもう少し大きく、また、各設定パネルを、一箇所にまとめてほしいと感じました。
色再現力が、前バージョンより少しアップしたと感じました。
書込番号:5329447
0点

PPL3のプレビュー画面は自由に大きさ変更できるようになったみたい
ですね。
僕も最初、プレビュー画面を右クリックしてサイズ変更メニューが
出てこなくて「あれ?」って思いましたが、PPL3ではモニターに合わ
せて自由に変更できるようになったので、便利になった気がします。
>ペンタカンペーさん
プレビュー画面は大きさを自由に変更できるようになったみたい
ですけどそれではダメですか?プレビューウィンドウの角等を
ドラッグすれば好きな大きさに変わりますよ?
書込番号:5331496
0点

>*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん
ご無沙汰いたしております。
そして、ありがとうございました。
簡単なことに気がつかず、恥ずかしい限りです。
さて、新モデル「K10D」ですが、PPL3から見えてくることもあるかと思います。
まず、PPL3は解像感の向上とともに、明るめの写真に仕上がるようです。
また、ダイナミックレンジが広がりました。初期設定のままで、フリーのSilkypixよりもさらに白トビしにくくなったため、ハイキー表現も楽しくなると思います。
さらに、被写体によって、ホワイトバランスで緑色が強く出るのを調整していた方もいらっしゃるかと思いますが、写真に染み込んでいるような僅かな緑色がすっきりと消え、明るい写真になるようになりました。
K100Dはjpegでも写りが向上しているようですので、たぶんK10Dは、画素数が増えても、内外の技術力を結集して、よりシーンを問わず、自由な表現ができるようになる、なったらいいなと思っています。
書込番号:5332212
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ
今届いたマップさんのメールにDの美品中古情報が。来月末K100Dが発売予定ですがDを所望の方、いかが?
https://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=3150606001608&class=03&PUID=10065586&PUID2=131531c910a1cb71d006df88a3887c22&PEMAIL=y-n443%40sea.plala.or.jp&
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

何のことを言ってるんでしょう?
K100D レンズキットで10万円?
リンク先を見ましたが、特に変な値段の話は見つかりませんが?
書込番号:5107697
0点

*istDの最安値が166,420円になっていることでは?
書込番号:5107743
0点

なんだこりゃ?
ニュースのURLなんか書き込んでないよ。
*istDの最安値が166,420円の事です。
10万円間違えてる。消し忘れか? 入力ミスでしょうね。
それにしてもカカクコム出店のお店はどうしてこんなに高いのかなァ。
でももっと安いお店の情報カキコがあるから気に入ってます
お騒がせ。
書込番号:5112386
0点

消し忘れでもミスでもなく、単にその値段の店しか扱いがなくなっているというだけです。
書込番号:5112662
0点

書き込みミスでしたか・・・
価格.comの166,420円も そういうシステムなので気にしてません
でした。
安売りしてた店の在庫が無くなれば、安売りでない店の在庫の
情報が表示されるだけですよ。
もともと*istD って発売当初は18万以上してましたしね。
書込番号:5113207
0点

K'Sデンキとコジマで6万円ほどで売ってました。売れ残り処分かな?
まあ別に目くじら立ててる訳ではありません。誤解なさいませんよう。
「なぬっ?? げげっ」と思っただけです。
ところで皆さんの情報のおかげで安く買えました。
もちろんカカクコムさんの出店ではありません。(ちょっとイヤミかな)
最安店より皆さん情報に方が安いのには驚きです。
書込番号:5114213
0点

あ、ほんとだ。すんげぇ価格。バリューモアって会社の価格がすごいじゃん。
6月下旬でもまだ掲載してる。わ〜〜い。いつまで掲載するか楽しみだな〜。
たとえ掲載の消去忘れミスだと判るけど、カカクコムぢゃなくタカクコムなんていわれちゃうんだよねェ〜〜。
書込番号:5187677
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ
最近ヤフオクでやたら高価に取引されているバッテリーグリップD-BG1ですが、
ペンタックスのオンラインストアで販売されてます。
特に安くはありませんが、オークションで1万円以上で取引されている事を思えば
妥当な値段だと思います。
http://shop.pentax.jp/shop/category/category.aspx?category=10000045
0点

皆さん 何故オークションで高い値段出して買うんでしょうね?
1000円や2000円高い位なら、
新品を信用おける所で買えばいいと思うんだけど。
書込番号:5081930
0点

まったく、その通りだと思います。ちょっとした欲で、以前大怪我しましたんで。。。^^;
書込番号:5082433
0点

中野のフジヤカメラさんでは新品がさらに安く出ていますね(残りわずかだそうです)。
書込番号:5082981
0点

オークションを利用している人は、危険かどうかのスリルを楽しんで
いるのではないでしょうか?
書込番号:5083106
0点

>バッテリーグリップD-BG1
私は昨年秋に「チャンプ」で5,250円(税込み)で手に入れました。
今もあるかどうか知りませんが、一度問い合わせて見てはいかが。
http://www.champcamera.co.jp/
確かにオークションは昔は「お友達価格」つまり「売るより高くて、買うより安い」でしたが最近はそんなこともないようですね。
しかし、ヤフオクはそんなに危険な所でもないですよ。「感」のような物も必要ですけど。
書込番号:5084209
0点

フジヤは欲しい物が有っても、カード決済やボーナス払いが
出来ないのが、「妻子持ち、小遣い制のサラリーマン(私)」
には辛いです。
書込番号:5084642
0点

↑
普通にカード決済できますよ。分割もボーナス払いもOK.
でも余計な情報ですね。知らない方が平和かも…
書込番号:5136947
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ
私はこれで失敗しました。
カスタムファンクションで『感度自動補正』をONにし 絞り優先で絞り込んでいくと 連動してシャッタースピードが遅くなった行きますが 光量が足りなくなると?急に『感度自動補正』されて シャッタースピードが速くなりました。
その時は『感度自動補正』されたことに気づかず まあシャッタースピードが早くなってラッキー程度に思っていました。(余り何も考えていなかった)
家に帰り 拡大してみると画像の粗さに唖然 その時に全てのことに気づきました。
笑い話ですね
0点

わたしは常にONですね〜 1600になってもハガキサイズまでならきれいですよ〜
スナップ専用デジカメなので感度自動補正は便利ですぅ〜〜
書込番号:4917080
0点

ファインダーなり液晶なりに、自動感度アップでいくつになっているか表示してくれればいいと思うんですけど、なんでやってくれないのかなあ。そんなに難しいことなんだろうか。DSではファインダー内にISO警告表示ができたんで「おおっ」と思いましたが、何のことはない、警告が出るのは手動設定の時だけ。DLから感度の上限設定もできるようになりましたし、あとはこの表示と露出補正ができれば自動感度は完璧だと思うんですが、さて、秋の後継機はそこまでやってくれているかどうか。
書込番号:4917471
0点

僕はカスタムファンクション1を自動感度補正OFF、ファンクション2を
ONにして使っています。スナップの時に とにかく写ること優先の時は
自動感度補正使ってますね。
次機種ではファインダー内にISO値 表示してくれるとうれしいですね。
あとシャッター、絞り、ISOの3ダイヤルダイレクトなハイパー
プログラムとかあると嬉しいですけどね〜
せめて露出補正と同じぐらい(ボタン押しながらダイヤル)ダイレクト
に操作できるようになると嬉しいのですが・・・
(*istD ファームアップとかでやってくれると嬉しいのですが)
デジタルになって、ISOが簡単に変えられることを もっと有効に
活用したいものです・・・
あっ、*istDのISO1600のノイズってNeetImageで結構処理できますよ。
大事な写真であれば試してみるのも良いかもです。
http://www.istdzone.com/test/noise/index01.html
書込番号:4917759
0点

みなさま こんにちは
ほんとに笑い話です
>ファインダーなり液晶なりに、自動感度アップでいくつになってい るか表示してくれればいいと思うんですけど
うっかり物なので 私もその様にして頂けると嬉しいですね
>せめて露出補正と同じぐらい(ボタン押しながらダイヤル)ダイレク トに操作できるようになると嬉しいのですが・・・
(*istD ファームアップとかでやってくれると嬉しいのですが)
ほんとです もう少しユーザーの希望を組み入れたファームアップを頻繁にやって欲しいです ボタン操作のカスタマイズくらいは専用のユーティリティー(Mac版も希望)なんかで 出来れば便利だと思うのですが....
書込番号:4919736
0点

>あとシャッター、絞り、ISOの3ダイヤルダイレクトなハイパー
>プログラムとかあると嬉しいですけどね〜
同じことを考える人がいるもんですね〜。3ダイヤルだけに3Dなんたらとか命名したりして(^^;)。でもなんだか訳分からなくなりそうな気も… Z−1でさえ難しすぎたみたいであまり売れなかったそうですから。
せめて自由にカスタマイズできるボタンが1個あれば、それ+電子ダイヤルで感度設定できるようにするんですがね。
書込番号:4920360
0点

3ダイヤル そんなに難しいとは思わないんですけどね〜
ISOダイヤルはそのダイヤルを操作した時の挙動をグリーンボタン
のようにしておけば良いのでは?
基本はそのダイヤルで設定したISO値でプログラムラインに乗った
露出を出す。ファンクションで絞り固定、SS固定を選べる。
ハイパープログラムで絞り優先、SS優先にした後にISOダイヤル
回すと優先された物が固定なまま。
ハイパー系の操作に慣れてる人なら難しくないと思うのですけど
ね〜。
ハイパー系に慣れると、他のカメラってなんでこんなに面倒なの?
って思ってしまいます・・・僕だけかな〜?(汗)
しかし、奇跡の*istDファームウェアアップデートってやってくれ
ないかな〜
AFボタンをカスタマイズ可能にして、任意に割り当てできるように
なるとかなり嬉しいのですけどね。
AFかISOかストロボ補正のどれかを割り当て可能になるとすごく
嬉しい・・・
駄目元でPENTAXに要望出してみるかな〜(^^;
書込番号:4931268
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





