
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


やっと発売ですか、延びて延びて9月6日発売のオープン価格だそうです。
それまでに各地で発表会が組まれてますね。
業者の顔をして覗きに行ってみよう。
実売価格については確かな情報がないようです。
スペックの変更もないけど、今時FPフラッシュMEMとマイクロディスクだけなんて情けないなあ。
新レンズも絞りが無いようだし、なにかイライラします。
うわさの16万円程度なら許せるかな。
0点


2003/08/14 22:52(1年以上前)
どうでも良いけど、"FPフラッシュMEM"ってなに?"マイクロディスク"って?レンズに絞りがない?
君の誤記にイライラするんだけど
書込番号:1855733
0点

>今時FPフラッシュMEMとマイクロディスクだけなんて情けないなあ。
えっ 情けないですか?
ニコンD100とかキヤノン10Dの場合も記録媒体はコンパクトフラッシュとマイクロドライブだけですが。
どんな記録媒体だと情けなくなるのでしょうか?
もし今時にスマートメディア等が採用されていたら私としては情けなくなりますが。
書込番号:1857722
0点


2003/08/18 13:39(1年以上前)
予約販売やってんですかね?
書込番号:1866495
0点


2003/08/18 20:51(1年以上前)
記録メディアは
スマートメディアの書き込み速度は侮れないと思いますが
できればダブルスロットで双方向移動可能がいいな〜
書込番号:1867415
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ
LXを使ってきて一月にMZ-S買って約8か月ですが、やっと出ましたist*Dが。
できれば防水でマイナス30度まで使えるLXっぽいやつも出して欲しいのですがね。冬山にガンガン持って行けるようなやつを。やっとペンタックスレンズが生かせそうで何よりうれしいです。フォーサーズシステムは、どうなるのでしょうか?
0点

−30度で行動できる人間もうらやましい(^^; 私は15度の雨の中、テント濡れるのがヤなのでのき下で寝袋で寝て、少々お疲れ気味(^^;
さてマジメな話、低温での精度保証はいかにプラスチックに温度補正をかけたとしても、精度、動作ともに金属にはかなわない。
これを期に金属部品の復活をしてくれれば、しっかりしたカメラが出来ると同時に国内産業の活性になるかもしれませんね!
ペンタックスさん、下町の金属加工業界とともにがんばって〜
書込番号:1850958
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

銀塩Bodyにプロ用・ハイアマチュア用が存在しない現在のラインアップを考えると
デジタル一眼も引き続き普及機メインの展開になるのではないでしょうか?
となると、“この機種を使いこなしたら次に上級機にステップアップする楽しみ”
という一眼レフならではのお楽しみもないわけですし、よほどのビックリ価格or
超高性能でない限りは、今後もあまり騒がれずに行ってしまいそうな・・・
ここは一発「現代によみがえる銘機 LXデジタル(仮)」あたりを創り上げちゃって
ペンタックスの健在ぶりをアピールして欲しいな〜。
書込番号:1833860
0点

さあ、先のことはどうなるか分かりません。
PENTAXではプロやハイアマ向けには上位機種は中版と言う考え方が有り、
銀塩ではどこのメーカーも半分以上のユーザーは普及機から上位機種にステップアップしてない現状を考えると作って売れるのかどうか
分からないので問題は無いしょう。
しかしデジカメ一眼になってから上位機種が中版と言う分けににも行かないのでおらくは
書込番号:1836120
0点


うわさ通り発表されましたね。
価格も20万を切るそうで、小型軽量ですしまあまあかな
欲しいところだが、さすがに立て続けには買えんな〜
しかし発表されてもこの板静かですね、
期待ばかり大きくて騒がれるより良いか
MIFさん、お一つどうでしょう?(笑)
書込番号:1838604
0点

ZZ-Rサン>
いらな〜い。
・・・つうか、ウチの相方がCanon信者なので、
Canon以外の一眼デジカメは買わないと思う。
ZZ-Rサンが、今の10Dからランクアップする時に10D格安で譲って(笑)
書込番号:1838765
0点


2003/08/10 11:36(1年以上前)
5月から我慢して待ち、8日にホームページで質問したら明日リリースという素っ気無い返事。
それでも内容見ると期待させられる。
本当に16万円台なら即買うつもり。
645もボデイは手放しても良いかの気分です。
21日の展示会で決める予定。
書込番号:1842552
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ




2003/08/08 18:24(1年以上前)
定価ボディのみで198.000円。
それとレンズセット(18−35?)で248.000円の価格設定のようです。
実売はボディのみだと16万台にはなりそうですね。
書込番号:1837249
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ
はぁ〜、やはりと言うか延期か〜
予定価格はD100より少し安い20万前半だったらしい
10Dの価格の衝撃は大きいよな、やはり15〜16万位じゃないとな〜
ま出ても直ぐには買えんだろうし模様眺めだな(笑)
http://www.pentax.co.jp/japan/news/2003/200327.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0516/pentax.htm
10Dの板の書き込み数からすると、何か隔離地帯のようだな・・・
私が1人で盛り上げてやろう。(爆)
0点


2003/05/17 02:02(1年以上前)
価格の問題ではないと思います。
*istDを待っている人は、少なからずいます。
なんらかの不具合が見つかったのではないでしょうか。
いいように考えれば、初期不良が出荷前に見つかったと…。
真相は如何に。
書込番号:1583596
0点


2003/05/17 06:25(1年以上前)
Kマウントのデジタル一眼ってだけで、かなり需要があると思います。
一番の疑問は、なんでデザインがペンタックスの名機Z-1かMZ-3を
踏襲しなかったのか?ってことです。
書込番号:1583833
0点

真夜中に*istについて調べていて 延期のことを知りましたが
*istと *istDって全く違う別物だったんですね
名前が似てるから使用可能レンズが一緒かと思っていたら…
あのデカイFA★レンズを使うには ボディが小さい気が…
ペンタックスユーザーは小さいボディに慣れているからいいのかな
ペンタックスには フィッシュアイズームがあるんだよなぁ いいなぁ
書込番号:1583971
0点

書かれているように、「一部部材の遅れ」なんじゃないっすか?
昨年あたりから、デジタルカメラに関しては全体的に「部材調達ができるか」が出荷数なんかにも大きく影響するようになってきてますから。
機会損失してしまった台数が数百万台、って言われているようですね、
全体では。
部品供給メーカ、増産投資するようになってきましたが、
各社の増産体制がすんだら今度はどうなるんでしょうね。
一気に供給過剰で、在庫負担にひーこらいったりして。<日本企業のよくあるパターン
書込番号:1584172
0点

おお、何時の間にこんなに返信が(喜)
GAKUGAKUさん
価格の問題だけでは無いと思いますが、
どこだかで20万以下で調整中と見たので
やはり有るような気がします。
>*istDを待っている人は、少なからずいます。
ってことはGAKUGAKUさんも待ってるのかな?(笑)
隠れキリシタンならぬ隠れPENTAXとか言ったりして(爆)
しかし発売次期が6月中予定が、8月下旬見通しって・・・
待つしかないな〜
にいふねさん
私もそう思いますよ、何故あんなデザインにしたんだろうね〜
MZ-3風にしたならデジカメ一眼を検討してる人にアピールする良い機会だったのにね。
Z-1のハイパー機能を搭載して小型化する為にはそうせざるを得なかったのかもしれませんが
おきらくごくらくさん
そう実は別物だったんですよ、紛らわしいよね〜(笑)
AF化以降PENTAXは高級レンズに見合うAFボディが無いと言われてまして(^_^;)
まあコンパクトな単焦点のレンズと組み合わせるのが通になってます。(苦笑)
>ペンタックスには フィッシュアイズームがあるんだよなぁ いいなぁ
私もフィッシュアイズームは検討中でして一緒に買ってお仲間になりませんか?(笑)
nakaeさん
その一部部材の遅れが見方を変えるとコストダウンの問題かな・・・と(笑)
10Dが比較的潤沢に出回ってること考えると、やはり企業の体力差かな〜
CANONは取引先にも無理言えそうだし・・・
まあ結局の所待つしかないんですけどね。
どうせ出てもお金ないので直ぐには買えん(苦笑)
>各社の増産体制がすんだら今度はどうなるんでしょうね。
部品メーカーの供給過剰で安くなればユーザーにとってはありがたいですが・・・
それはそれで困ったもんですね。
書込番号:1584658
0点


2003/05/20 19:16(1年以上前)
現在ニコンD100ユーザーの者です(ペンタックスZ−1P及び交換レンズFAを5本ほど所有している者でもあります)
2月18日に近日発売と予告されていたニコンの手ブレ防止付き「AF-S VR ED24〜120mm」の交換レンズがなかなか発売されずに業を煮やしたユーザーが当月初めに苛立ちのスレを立てました。
そのスレの中で次の様なレスがありました。
>先日別の用件でカスタマサポートに電話した際、AF-S VR ED24〜120mmの発売時期を聞いてみました。
>製品自体は出来上がっているが、部品調達に時間がかかり市場に出すまでに至っていない
>との事でした。
>1ヶ月先か2ヶ月先かも決まっていないそうです。
>まあ部品が整い次第出荷となるのでしょう。
結局は6月28日発売に漕ぎ着けましたが恐らく最初は潤沢には供給されないと思います。
以上参考までに
書込番号:1594187
0点


2003/05/20 19:37(1年以上前)
8月下旬に延期になったそうですが僕の3台目のデジ眼購入スケージュール(?)に丁度良いかなー!!
だれ! 何処かの会社の同僚Tさんのお出ましかと囁いているのは!!
まあ この事を知っているのは10D板に常駐している人しか知らない筈だから想像はつくけど(爆)
書込番号:1594242
0点

初期ロットの欠陥はさん
10Dに続いて*istDも買う予定とは
あなたも相当なカメラオタクですよ(笑)
羨ましい限りです。
私も延期されたのは都合が良いかも(笑)
書込番号:1598100
0点


2003/05/22 05:32(1年以上前)
ZZ−Rさんは定期的にPENTAX板にも巡回パトロールして見えるんですね。
僕も子供の頃(中1の頃 15年くらい前に機種は忘れたけどペンタックスから入門しているのですよ。理由は他のメーカーの製品より安かったから)・・・・そういう理由で心の故郷はペンタックスなんですよ。
郷愁を感ずるんですよペンタックスに
今想うと当時ニコンやキヤノンは高嶺の花だったんですよ。手の届かない よその世界だったんですよ。
心の片隅で その世界に憧れていた事は事実だったけど。
・・・・・・・・・・・・
ああ懐かしいペンタックスさんよ 頑張って呉れ
心の故郷よ 頑張ってくれ。
書込番号:1598361
0点


2003/05/23 01:53(1年以上前)
ZZ−Rです。
思うところ有りテスト
書込番号:1600827
0点

あ・・・やっぱり・・・
初期ロットの欠陥はさん、パスワードセットしてなかったんですね。(^_^;)
今、私がテストでパスワードセットしてしまいましたので、私のHPに来てメール下さい。
しかし、まったく同じような境遇ですね。(笑)
確かに今から15〜20年位前はニコンや
キヤノンは高くて手が出ませんでした。
まあ、中学生ですから親に買ってもらうわけですが、
とてもニコンやキヤノンが欲しいとは言えませんね〜(笑)
私もカメラと写真の原点はPENTAXです。
書込番号:1600858
0点

ZZ−R さん 今日は
たったいまZZ−Rさんのメッセージ板に書き込んだ事は良いんですけど名古屋弁変換でEnter押したら私の書いたニュアンスとあまりにもかけ離れてしまっていますので至急削除方お願いします。
書込番号:1601701
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ
かま_さん、シグマSAマウントってKマウントに近いらしいけど使えるの?(笑)
書込番号:1485133
0点

実はわかりません(^^;; 前にここの口コミ掲示板の方が、使えると書いていらしたのですが…
書込番号:1485202
0点

あ、何が何にどう使えるかは定かではありません。まぁワタクシの場合、とりあえず付けば使ってしまうので…(^^ゞ
書込番号:1485216
0点

今、調べてみたけど付くことは付くが無理やりと言う感じみたい(笑)
だから不可と考えた方が良いかも
書込番号:1485221
0点

かま_さんらしいね(笑)
個人的に思うのだがデジカメ一眼ってAFじゃなきゃならないと言うことは
無いと思うのでAF無しモデルも有れば安くなって良いかな〜と思う。(笑)
世界初デジタルMF一眼PENTAX MX-Dとか(爆)
見易いスクリーンなら問題ないと思うんだけどな〜
書込番号:1485237
0点

調べてくれてありがと〜♪
MXか〜 イイネ! メカシャッター搭載、電池のいらないデジカメ って、あれっ?
書込番号:1485331
0点

Nikon FM4 デジタル なんちゃって できるわけないよ〜〜 (^_^;) Rumico
書込番号:1485346
0点

松下さんの影響で、ニコンのカメラを買って来ました(^^)
レンズはさっきタムロンに書いたやつですし、ボディは初代Uですが(^^;
東京は天気が良くて撮影日和なので、車の分解状況をもって試し撮りとしています(なんぢゃそれ…(^^ゞ )
やっぱりUはシャッターボタンがダメだわ…
書込番号:1485391
0点

あはは、メカシャッター搭載のデジカメとは意味有るのか(爆)
でもMFのデジカメ一眼は有っても良いかと思う。
ニコンの場合はFM-DかFE-Dかな(笑)
現在MXはKマウントレンズ軍と防湿庫で寝てます。(^_^;)
書込番号:1485981
0点

ニコンの場合はCPU内蔵以外でもAE使えるようにすれば満たされる...
ってことじゃないんですよね?みんなが言っているのって。
昔のMFカメラのような外見なやつを期待、ってことで(笑)
#私はコンパクトなら、別に外見にこだわりなし〜。
書込番号:1486567
0点

もちろん昔のMFカメラみたいな外見を期待してます。
MZはヒットしたのだからそれのデジタル版が有っても良いと思う。
PENTAXが売れるにはそれ位しないとね。
で安くなるならMFでも良いかなと思う。
書込番号:1486995
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





