PENTAX *ist D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX *ist D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:550g PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist D ボディの価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの買取価格
  • PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist D ボディのレビュー
  • PENTAX *ist D ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist D ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist D ボディのオークション

PENTAX *ist D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 6日

  • PENTAX *ist D ボディの価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの買取価格
  • PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist D ボディのレビュー
  • PENTAX *ist D ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist D ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全181スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist D ボディを新規書き込みPENTAX *ist D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

新型の発表はまだかい

2004/09/09 20:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 うえいてぃんぐふぉぁーDさん

いっこうに新型デジSLRの発表がありませんねえ。これで9月中に発売できるのかな?
2台目以降をペンタで続けるか、ペンタを見切るかの瀬戸際だけに、大切な9月です。
たぶんこれまでの例では大安に発表。するといつかなあ。
そんなことより1日も早い必要があると思いますが・・。

書込番号:3243942

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/09/10 01:53(1年以上前)

PENTAXも9月に発売とは言ってないですからね〜
今月の28日からフォトキナが有りますから
それに合わせての発表になるのではないかと思います。
でこの時期に発表が無いなら10月以降ではないかと思います。

しかし発表されると思われるのは*istDの廉価版ですから、
あまり多くは期待出来無いかなと思います。

私の個人的予想ですが性能的にはD対抗上*istDと同じか同等以上
それ以外の部分でコストダウンをするではないかと思います。
ステンレスシャーシからエンジニアプラスチックとか
プリズムからペンタミラーになると思いますが、
それでもファインダー倍率が高ければアドバンテージにはなるかな
価格は対抗上10万円以下でしょうかね。

書込番号:3245499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/09/10 01:55(1年以上前)

訂正です。
>D対抗上*istDと同じか同等以上
D70対抗上*istDと同じか同等以上

書込番号:3245501

ナイスクチコミ!0


SPOON00さん

2004/09/10 11:14(1年以上前)

istDそのものの値段も下がってきてますし、廉価版といっても元から削れる部分は多くないので、実質的に後継機に近くなるかも。
D100とD70のように、ほとんど下位機種の方がスペック上になるんじゃないですかね。
というか1年前ならともかく、今の時点でistDよりスペック下げると(連射性能とか)、ものすごく安いか軽くないと魅力ないんじゃないかな。
個人的にはさらなる軽量化、コンパクト化に期待してます。

書込番号:3246379

ナイスクチコミ!0


maseratiさん

2004/09/14 07:38(1年以上前)

ニューモデルが発表されました。詳細は下記ページにあります。

http://www.dpreview.com/news/0409/04091304pentaxistds.asp

書込番号:3262701

ナイスクチコミ!0


Let it beさん

2004/09/14 11:16(1年以上前)

ここにもありますね。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0914/pentax1.htm

書込番号:3263178

ナイスクチコミ!0


tomo42さん

2004/09/14 19:03(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/newstopics/25822529.html
ヨドバシカメラで99.800円で予約受付中です。

書込番号:3264415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新型の発表はまだかい

2004/09/09 20:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 うえいてぃんぐふぉぁーDさん

いっこうに新型デジSLRの発表がありませんねえ。これで9月中に発売できるのかな?
2台目以降をペンタで続けるか、ペンタを見切るかの瀬戸際だけに、大切な9月です。
たぶんこれまでの例では大安に発表。するといつかなあ。
そんなことより1日も早い必要があると思いますが・・。

書込番号:3243941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

返信する
明日の写真2さん

2004/09/08 09:53(1年以上前)

ペンタックス用レンズは発売が遅いですが、他のマウントでの評価が出た頃に発売されるので、考え方によっては失敗しない買い物ができると言えますね。

書込番号:3238212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/09/08 10:45(1年以上前)

そうですね〜、後から出てくるのは評価が分かるメリットも有りますね。
また生産が起動に乗る頃でしょうから初期不良の心配も少ないですね。

書込番号:3238360

ナイスクチコミ!0


荒くれカメラさん

2004/09/08 12:43(1年以上前)

う〜ん 特に魅力は感じないけどこのレンズだと、1本でそこそこいけそうで つけっぱなしでコンパクトデジカメのようにも使えそうですね。

書込番号:3238619

ナイスクチコミ!0


だいこんおろしさん

2004/09/08 21:46(1年以上前)

シグマのf=24-135、F=2.4-4.5を*istDに常用していますが、堅いことを言わなければたいへん便利です。
同じ考えからこのレンズはもう1ランクワイドな高倍率ズームとなるのでしょう。
ただ多くの場合ワイド端をわたしは使わないので、そういう意味ではf=18-50、F=2.8が実際的かと思います。(今後発売されればですが・・)

書込番号:3240204

ナイスクチコミ!0


だいこんおろしさん

2004/09/08 21:47(1年以上前)

訂正
ワイド端 → ロング(望遠)端
すいません。

書込番号:3240209

ナイスクチコミ!0


SPOON00さん

2004/09/09 00:05(1年以上前)

僕は買います。
作例見るとうーんと思うときもありますが、人柱になりたい。

書込番号:3241033

ナイスクチコミ!0


Ai_Nyaiさん

2004/09/09 08:42(1年以上前)

>SPOON00 さん
感想を聞かせて下さい
片ボケが有ったという報告も見ています。
周辺光量不足なんかも心配です。
旅行や普段のスナップ用に考えていますので、致命的な不具合さえなければ購入したいと思っています。

書込番号:3241972

ナイスクチコミ!0


SPOON00さん

2004/09/09 09:04(1年以上前)

Ai_Nyaiさん、了解しました!
また報告しますね。

書込番号:3242021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アンダーなので

2004/09/03 19:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 だいこんおろしさん

最近ようやくRAWのポイントが判り使い込めるようになりました。
 話題になっているノイズを押さえるためには、オーバーにならないギリギリまで露出する必要がありますが、*istDは常に1/2絞りはアンダ−に取れてしまいます。
 それでほとんどの場合+1/2で撮影しますが、これだとオーバーの時も。
 やはり1/3ステップと1/2ステップ共用の調節機能がほしいですいね。

書込番号:3219213

ナイスクチコミ!0


返信する
チョビの兄貴さん

2004/09/04 06:53(1年以上前)

本機の露出補正は、1/3ステップと1/2ステップどちらでも可能です。
 私は、+0.5を常用しています。

書込番号:3221127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

グリップが痛くて

2004/08/26 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 初めてのペンタさん

コンパクトでいいカメラですね。
私の手は小さい方で、このカメラも小さい手の人でも持ちやすいように配慮されているのだとは思うのですが・・・
ダイヤルの下の切り込みが、どうしても指に食い込んでいたいです。

撮影のはじめは、気を遣って指が当たらないようにしていても、いつの間にか角の切り込みに指が食い込んで、話すと跡がついています。
あんなに深く切り込む必要があるのか、とても人間工学に基づいたデザインだとは思えません。

東急ハンズでクッションになるようなものを買い込んで張ってみたのですが、どうしても不格好になってしまいます。
ペンタさん、オプションで不格好にならないクッション材、作ってくれないでしょうか?

書込番号:3188113

ナイスクチコミ!0


返信する
台風16号さん

2004/08/27 01:17(1年以上前)

今日中古で9万円でボディだけ買いました 少し傷もあり汚れもある。
朝までには綺麗に磨き上げて 土曜日にレンズ買いにいきます。
言われて構えてみるけど、そんなの気にならないけどな。構え方の差かな。
みなさんどですか。

書込番号:3189091

ナイスクチコミ!0


そむでんぽちょむきっどさん

2004/08/27 09:32(1年以上前)

最初私も理解できなかったんですが 嫁に話すとたしかに小さい手になると そういう状態になるようですね シャッターの下の部分ですよね 何かいい方法ないですかねぇ 指サックも変ですしね

書込番号:3189726

ナイスクチコミ!0


グレイレンズさん

2004/08/27 09:56(1年以上前)

それはお困りですね。
どこか分からないので妻にも試させましたが、主婦なので手が頑丈で分かりませんでした。
何指でしょうか。何ダイアルでしょうか。
中指とTvダイアルのスリットですか。これだと通常、中指はグリップの一番高いところより下になり、無事なのですが。

それと撮影時の一眼レフの持ち方ですが、左手の上に載せて、カメラの重量は左手で支えます。
右手は、グリップに、そっと添えるだけで力は入れません。
詳しく分かれば、考えて見ます。

書込番号:3189779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/08/27 10:59(1年以上前)

>ダイヤルの下の切り込みが
ん〜ちょっと持ち方を想像し難いのですが、
中指がえぐれてる部分にですよね。
持ち方は個人差が有りますからね。
*istDに合うようにするか
それとも工夫するかですね。

書込番号:3189920

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めてのペンタさん

2004/08/27 14:17(1年以上前)

私の握り方が悪いのでしょうか?

撮影の時は、右手は添えるだけにしていても、再生の時や、移動の時に右手のみでカメラを持っていると、中指の側面がいつの間にか食い込んでいるのですが・・・

ダイヤルしたの切り込みは、向かって左下に傾いていますが、握る指の角度は、逆に上を向くのではないのかと思うのです。他のメーカーのように、せめて水平で、あんなに極端なカーブをつけなくてもいいのではないかと思いました。

ニコンのカメラは、赤いワンポイントでゴムになっていますね。
あまり皆さん困ってないようですので、持ち方を注意して指が痛くならないように気をつけます。でも、気を遣いながらグリップ握っているのも・・・

書込番号:3190410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/08/27 14:40(1年以上前)

初めてのペンタさん

>私の握り方が悪いのでしょうか?
そうでは有りません、誤解なさらないように
合う合わないと云うのがどうしても有ります。

私は小指を曲げてボディの下に回し支えるのですが
持ち方代えて確認して見ました。
そこで支えようとすると確かに
中指第一関節の辺りが痛いです。

これは工夫するしかないかな・・・
ゴムで形を成型とか柔らかいシールとか

書込番号:3190461

ナイスクチコミ!0


グレイレンズさん

2004/08/27 15:40(1年以上前)

>左下に傾いていますが
>ニコンのカメラは、赤いワンポイント
で、わかりました。
私の場合、もう少し下を持っているようです。
指先の力にもよるでしょうが、小指がベースの下にはみ出すくらいに、ずらして、少し下を持てませんでしょうか。

書込番号:3190608

ナイスクチコミ!0


チョビの兄貴さん

2004/08/27 19:03(1年以上前)

旧陸軍では、身体にあった軍服を求めるのではなく。軍服に自分の体をあわせるよう要求したそうです。100人居れば100とおりのサイズと形があります。量産品に個人的なフィット感を要求する方が無理な注文だと思います。

書込番号:3191147

ナイスクチコミ!0


penta daisukiさん

2004/08/27 22:43(1年以上前)

チョビの兄貴さんのご説は尤もではありますが、そう言ってしまえば実もフタもありません。
 ある雑誌で某カメラ評論家(写真評論家ではない)が、「カメラだけでなく人が携帯する道具類には人間工学的に考えて最適な大きさがあります。小さく軽いほどよい、のではありません。むろん個人差があるから一概に何センチと決め付けることではありませんが、多数の平均的な感覚で適当な大きさというものがあると思います。
 それから握りの部分ですが、グリップしたとき、手の形にあまりにピッタリあまりにスムースでもいけません、僅かに抵抗感(アタリとでも言いますか)が必要なのです。その部分でシッカリした握りの感覚ができるからです。」という意味のことを書いてました。私もこの説に賛成です。
 私も手が平均より小さい方ですが、*istDのボデーは少々小型過ぎてホールドしにくいと感じています。そこで工夫して、グリップ部分の一番膨らんだところに割り箸1膳分くらいの木片を加工して、仮に両面テープで貼り付けて実験しています。一番フィットしたものを強力接着剤で固定するつもりで色々な太さを試しています。 道具には性能が大事ですが、それと共に使い勝手も大きな要素です。「使いやすさも性能のうち」と言った人もありましたっけ。  
 初めてのペンタさん、色々と工夫してみてください。

書込番号:3191972

ナイスクチコミ!0


チョビの兄貴さん

2004/08/28 04:08(1年以上前)

御説ごもっともであります。ただ、本機の場合小型軽量であるため装着するレンズの重さがフィット感に大きく影響すると思います。300グラム以下の軽い物とそれ以上の重いものではそれぞれの指にかかる負荷が変わってくるようです。どこで妥協するか悩むとこですね。

書込番号:3192982

ナイスクチコミ!0


Ai_Nyaiさん

2004/08/28 08:30(1年以上前)

初めてのペンタさん
すごい反響ですね
私の手には小さすぎる*istDですが、痛いと感じたことはありません

お持ちの個体に問題があるかもしれません
購入されたお店に持って行かれて相談した方が良いと思います
他の個体と同じであれば持ち方に問題があるわけで、持ち方のアドバイスをいただけると思います
こんなことでいやになっては困ります

グリップの形状ですが、切れ込みの傾きは逆だと思います。

自分で削りだして作るキットがあれば解決しますね(笑)
グリップ部分は電池ケースになっているから無理

書込番号:3193258

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めてのペンタさん

2004/08/28 22:13(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございました。

私の手に合わせて作ってください、なんて決して言いませんので。
手の大きい人の方が、持ちにくいと思ったので私としては意外で参考になりました。
今は21世紀ですし(ちょびの兄貴さんにいやみですね。ごめんなさい)、多くの人が持ちやすいと思うものができるといいな、と思ったものですから。(そんな細かい部分でも、シェアに大きく関係すると思います。)

この部分で、ずいぶん購入を躊躇して、ほかのカメラを買ったのですが、カバンに気軽に入れていつも持ち歩ける一眼デジカメはこれしかないと思い買い増ししてしまいました。(もう、お財布大ピンチです!)
カメラの大きさに関係なく、持ちやすい、持ちにくいカメラって、あるものだと思います。
コニカミノルタの、ディマージュA1,A2は*istDよりも小さいのに大変持ちやすいと感じました。
グリップが大きく前に突き出ていますが、第一関節にしっかり引っかかりますし、ほんのわずかに中指の部分を掘り下げている感じて。
小指もボディの下に置かなくてもしっかり握れる感じです。
レンズが前に出ているので、グリップは無理に引っ込める必要はないと思いました。(もう5mmぐらい前に出せば、CF問題も解消?)
ニコンの松嶋奈々子さんがCMをしている、クールピックスもいいとおもいます。
電池室の関係で、形状に制約があると思いますが、上から見下ろした曲線のまま、まっすぐボディの下におろしたデザインでよかったのではないかと思いました。(そうすると、レンズに指先が当たってしまうかな?)
カメラの全体的なデザインや、高さ、横幅の小ささ、重さはお気に入りなので、楽しく使っていこうと思います。
グレイスさんの持ち方でがんばります。
ペンタさんには、2大政党?に負けないよう、デザイン、機能性に優れた製品を作ってほしいと思います。
あと、RAWの再生速度をもっと速くして〜。
皆さんのご意見、ありがとうございました。

書込番号:3195936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

半年後に初期不良で新品交換

2004/08/21 14:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 *ist-dマニアさん

半年ほど前に*ist-dを購入しました。電池を交換の度に日時設定が初期状態に戻るのを我慢して使ってましたが、これって初期モデルの固体にあった初期不良だったんですね。てっきりそんなもんだと思って半年間使ってましたが、販売店に持って行ったらすんなり新品交換になりました。Pentaxはすばらしい対応してくれますね。

書込番号:3167878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/08/21 14:32(1年以上前)

>電池を交換の度に日時設定が初期状態に戻るのを我慢して使ってましたが
良く我慢して使ってましたね。(^^;)
交換出来て何よりです。

書込番号:3167908

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/08/21 18:39(1年以上前)

半年使ったデジカメを新品交換!
素晴らしい販売店ですね。こういうお店で常連客になっていると心強いですね。

書込番号:3168600

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX *ist D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist D ボディを新規書き込みPENTAX *ist D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist D ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 6日

PENTAX *ist D ボディをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング