PENTAX *ist D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX *ist D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:550g PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist D ボディの価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの買取価格
  • PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist D ボディのレビュー
  • PENTAX *ist D ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist D ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist D ボディのオークション

PENTAX *ist D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 6日

  • PENTAX *ist D ボディの価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの買取価格
  • PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist D ボディのレビュー
  • PENTAX *ist D ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist D ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全181スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist D ボディを新規書き込みPENTAX *ist D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ズムーレンズのお勧め教えてください

2004/10/03 23:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 sjkpw932さん

istDを使い始めて早半年ですが、
単焦点レンズしか持ってないので
ちょっとしたお出かけに持っていける
ズームレンズを探しています

広角から中望遠域までカバーする明るめのレンズを
教えてください

書込番号:3346245

ナイスクチコミ!0


返信する
D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/10/04 00:05(1年以上前)

とりあえずシグマの18-50mm F2.8 EX DCなどでしょうか。
28-75mm相当の画角をカバーする大口径ズームです。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_50_28.htm
先行の他社マウント使用者の評判はなかなかのものだったと思います。
ペンタックスマウントも取り扱いが始まったようです(未確認)。

書込番号:3346348

ナイスクチコミ!0


陸太郎さん
クチコミ投稿数:29件

2004/10/04 20:17(1年以上前)

18-50mm F2.8 EX DCですが、先週末の時点のビックカメラでは「まだ発売されてません」と言われました。
いつ発売なんでしょうね、興味津々です。

書込番号:3348618

ナイスクチコミ!0


スレ主 sjkpw932さん

2004/10/05 00:28(1年以上前)

早速返信ありがとうございました
TAMRONの28−75F2.8も雑誌の評価が高いようで
気になっていたんですが
SIGMA18−50F2.8はチェック漏れでした
広角側がタムロンより魅力ですね
色、解像度はどうなんでしょうか?

書込番号:3349768

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/10/05 13:18(1年以上前)

発売されていないのですか。よく調べた方が良さそうですね。

>sjkpw932さん
シグマレンズの掲示板を参照してみては?
http://kakaku.com/bbs/menuproduct.asp?ItemCD=105050&MakerCD=311&CategoryCD=1050

書込番号:3351108

ナイスクチコミ!0


陸太郎さん
クチコミ投稿数:29件

2004/10/06 07:39(1年以上前)

>>sjkpw932 さん
TAMRON28-75は写り的には評判良いですが、大きさ重さがistDとは釣り合わないですね。結婚式なんかには使い勝手良いですが、ちょっとしたお散歩ならシグマ18-50F2.8位が重さの限界のような気がします。

>>D tip さん
過去ログにはシグマに12月10日発売と言われたって方もいらっしゃるようですね。僕は最近キヤノンからペンタに乗り換えたので、レンズメーカー製レンズの発売が遅いのはなんともヤキモキします。
衝動買いが抑えられると思えばまぁイイか・・・

書込番号:3354136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

タムロン 18-200mm/3.5-6.3 XR Di II

2004/09/28 11:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 D tipさん
クチコミ投稿数:631件

Tamron AF18-200mmF/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14)
http://www.tamron.co.jp/news/release/news0928_a14.html

いよいよ28-300相当のレンズが出ましたね。
一本で済ませようという人には決定版になるかもしれません。
例によって非常に長いレンズ名です。

同時に11-18mm/4.5-5.6 Di II
http://www.tamron.co.jp/news/release/news0928_a13.html
なる超広角ズームも発表されたんですが
ペンタックスマウントは用意されないようで残念でなりません。

書込番号:3324169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2004/09/28 11:48(1年以上前)

えっ? ワイドズーム ペンタはなし (;>_<;) Rumico

書込番号:3324173

ナイスクチコミ!0


とみさんでぇす♪さん

2004/09/28 18:39(1年以上前)

うわぁ!この広角欲しい>< なんでじゃ〜〜

書込番号:3325386

ナイスクチコミ!0


欲しいデジタル一眼さん

2004/09/28 23:14(1年以上前)

良いレンズですね。
これ一本でほとんど間に合ってしまいます。
マクロはどの程度寄れるのでしょうか?
PENTAX用はやはり発売が遅れるのでしょうか?

書込番号:3326810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/09/28 23:22(1年以上前)

*istDS欲しい。でも、これが敬遠する一理由でもある。
(最も大きい理由はKマウントと心中する覚悟が無いこと。)

書込番号:3326865

ナイスクチコミ!0


festinalenteさん

2004/09/29 16:08(1年以上前)

AF18-200mmは旅行等に一本だけ持っていくときには便利そうですね。
11-18mmってそんなに使い道ありますかね? DA16-45を使っていますが、
広角側で不足を感じたことはあまりないです。これ以上の広角が必要な時は
単焦点のDA14の方がいいかな?と思っています。
他社製レンズのペンタ仕様はいつも後回しですが、レンズの評価が解ってから購入検討ができるので、それもいいかな?と思っています。

書込番号:3329265

ナイスクチコミ!0


SPOON00さん

2004/09/30 00:42(1年以上前)

festinalente さんの言うとおり、評価も定まり冷静になってから買えるのはいいかもしれません。
ちなみに僕はSigmaの18−125を、もう一つ芳しくない評価を聞きつつ購入しましたが、覚悟が出来ていたせいか、思ったよりいいぞと思っています。
でもTamronが18−200を出すと分かっていればもう少し待ったんだけどなあ。どうせ1本で行くなら10倍ズームでしょう。

書込番号:3331581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信40

お気に入りに追加

標準

*istD廉価版登場

2004/09/14 12:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 Ai_Nyaiさん

日本のHPでは未だですが、米国では発表されています。
9万円を切ることが出来るか?
SDカード専用
いろいろ変更点があります。
今後、上位機の*istDがどのようにパワーアップされ登場するか、大いに期待したいです。
2,8/40のDAリミティッドレンズと18-55のズームも発表されております。

書込番号:3263452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1181件

2004/09/14 12:54(1年以上前)

http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0409/14/news008.html
これですか?

書込番号:3263471

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2004/09/14 13:40(1年以上前)

お預けだったファインダースクリーンが発売されるようですねー、もちろん*istDでも使えるようなので楽しみです。

書込番号:3263602

ナイスクチコミ!0


なし食いたいさん

2004/09/14 14:08(1年以上前)

「*ist Ds」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0914/pentax1.htm

書込番号:3263664

ナイスクチコミ!0


きすでぃーさん

2004/09/14 16:48(1年以上前)

なんかKISS-Dに似てると思うのは私だけでしょうか?(^_^;)
ペンタ部と内蔵フラッシュのデザインが似ているので、特にグリップ部横から見ると見間違いしそう。
背面液晶モニターの左、ボタンの配置も一緒です。(数が一個違いますが)
右肩に情報窓がある分、液晶モニターがKISSより大きいのはいいですね。

書込番号:3264022

ナイスクチコミ!0


ザーさんさん

2004/09/14 16:52(1年以上前)

皆さん、こんにちは!

10D、20Dの掲示板の方に書き込みしております、ザーさんです(^^ゞ

私も今日、*istDSの11月日本国内発売予定の記事を見ました!
既に、日本語のウェブマガジンのサイトでも新製品情報として
出ており、スペックも出ておりますが、

www.pentaxusa.com/news/news_display.cfm?pressid=205

このPENTAX USAのページには、仕様が詳しく出ていますね(^^;

とにかく、自分が一番気になる、知りたい事は、KレンズやMレンズが
絞り優先オート撮影で使えるのか?って事です。

マウント内部の画像も、よそのサイトに出ており、見ましたが、
絞りリングが連結するボディ側の連動カプラーがありません。
また、プレビューボタンらしきものも私には見えませんでした。
という事は、*istDSは、絞込み実絞りも不可能で、
KレンズやMレンズを使用した際は、単独メーターを使った完全マニュアル
撮影になるのでしょうか?


KレンズやMレンズも使用できるかのような記述が仕様表に
あります。
ただし、「一部の機能やレンズは使用できません。」みたいな
注意書きはありますが・・・

どうなんでしょうね、*istDS、
KレンズやMレンズでメーター連動するのかな?
また、絞り優先AEは使えるのかな〜?

スクリーンが交換可能になった事は素晴らしいですね。

上記の問題がクリアーされていれば、20D買うの止めて
*istDSにしようかな(^^;

書込番号:3264029

ナイスクチコミ!0


istDayさん

2004/09/14 17:02(1年以上前)

廉価版ながら、けっこうツボにはまっている印象です。
ペンタプリズムもステンレスシャーシーも踏襲していますし。
現在、istDを愛用していますが、やはり1台では心もとないこともあるので、
発売されたら、即、買ってしまいそうです。

>きすでぃー さん
現在の一眼デジは、基本的なレイアウトが同様ですから、
似ているといえば似ているかもしれませんが、私は似てないなと。
当然ですが、istDと共通したデザインで、同時に使用しても違和感なさそうなのもgoodです。
しかし、こうして並べると、コンパクトさが際だちますね。
http://www.dpreview.com/articles/PentaxIstDS/Images/sidebyside.jpg

書込番号:3264063

ナイスクチコミ!0


istDayさん

2004/09/14 17:04(1年以上前)

>ザーさん さん
私も気になっているところですが、とりあえずプレビューボタンはあるようです。
http://www.dpreview.com/articles/pentaxistds/page5.asp

書込番号:3264071

ナイスクチコミ!0


ザーさんさん

2004/09/14 17:45(1年以上前)

istDay さん 、こんばんは(^o^)丿

URLのご紹介、誠にありがとうございます!!

オオーw(*゜o゜*)w、本当だァ〜、
「プレビューボタン」っていう記述が!!

おお〜、この小さい黒のポッチがそうなのですねえ!
いやー、コレは操作しやすい所についててスバらしい♪

おおー、と言う事は、絞込み実絞りでならば
絞り優先オ−トが使える可能性が出て来ましたねy(^ー^)y
ウチにはKマウントのMFレンズが、使わないでゴロゴロしてる。
*istDSが絞込み実絞りででもいいから絞り優先オートが
可能であれば、私は20Dよりも*IstDSを優先して買うぞっ"!!!

書込番号:3264184

ナイスクチコミ!0


きすでぃーさん

2004/09/14 18:30(1年以上前)

istDayさん
比較写真で見て初めてわかりましたが、ほんとにちっちゃいですね。
さすが一眼レフのコンパクト化がお得意のペンタックスです。
SDカードしか使えないのはネックですが、常にカバンに一眼レフを忍ばせておきたい私の食指がうずき始めています。
30mmクラスのパンケーキレンズがあるともっといいのですけど。

書込番号:3264296

ナイスクチコミ!0


KISS-D万歳さん

2004/09/14 18:31(1年以上前)

うううーん、ist-DS、いいなあ。
ステンのフレーム、ペンタプリズム、さらに大きい区明るいファインダーのスクリーンを交換できるなんて。
もう、なんてカメラマニアの心を知っている会社だ。
10本以上のeosレンズさえ持っていなければ、去年の時点でistだったのに。
ところで18-55の重さって、何グラムだろうね?kiss-Dは18-55が190グラムで、シグマの18-50をist-DSにつけ重さとほぼ同じだけど。
それにしても、この小さなデジ一眼をさりげなく普通の鞄から出したりすると、粋だ、お洒落だあ。

ところで、気になるist-Dなんですが下記のサイトを最近見つけたんです。
すっごいイイセンスの写真です。絵はがきみたいな綺麗なだけの写真に興味ないボクとしては推薦。
www.vvvvv.net/topics/index2004.html

書込番号:3264298

ナイスクチコミ!0


不肖D70さん

2004/09/14 18:57(1年以上前)

アンチKiisDの真打ちと思うのですが、それならばビックブランドの
「EOSKiss」に対して新しいネームを付けたら良かったと思います。

書込番号:3264397

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/09/14 18:59(1年以上前)

DOFプレビュースイッチは黒ポッチではないです。
黒ポッチはダイヤルと併用して露出補正、絞り値変更にアサインされるようですね。
電源ON/OFFレバーをONより更に右の位置(時計回りに人差し指等で軽く回し込む)にすると
DOFプレビュー状態になります。
これは*istDも同じです。

また、KレンズやMレンズを使用する場合HyM(ハイパーマニュアル)のある
*istDの方が使いやすいかもしれません。
*istDにのみ装備されるグリーンボタンというものがありまして、
露出がM(マニュアルの時)グリーンボタンを押すことで
KレンズやMレンズなどのA位置のないレンズ、あるいはM42レンズなどを含め
実絞りによる絞り込み測光が瞬時に出来ると共に、
AEロック的にも機能するのでかなり重宝します。

DA18-55の重量は225gです。

書込番号:3264402

ナイスクチコミ!0


明日の写真2さん

2004/09/14 19:02(1年以上前)

>本体サイズは68×67.5mm(最大径×全長)、重量は225g。フィルター径は52mm。花形フードが付属する。

書込番号:3264414

ナイスクチコミ!0


ザーさんさん

2004/09/14 20:03(1年以上前)

D tip さん、こんばんは!

ご指摘、どうもありがとうございます<(_ _)>

うーむ、そうでしたかァ・・・・
イストDとプレビューのやり方は同じなのね。

うーん、、、、、絞込み実絞りでAE撮影は出来ないのかなあ。。。

書込番号:3264612

ナイスクチコミ!0


BENCHANさん

2004/09/14 20:27(1年以上前)

ハイパー機能がないのだろうか?だとしたら、バッファ増量した現行*istDの方が良いかも。

書込番号:3264705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件 PENTAX *ist D ボディのオーナーPENTAX *ist D ボディの満足度5

2004/09/14 20:50(1年以上前)

Note that the *ist DS does not have program shift or 'hyper program'.
との書き込みがありますね。
ハイパープログラムには対応してない模様。

ぱっとみた感想は「廉価版」じゃなくて「入門機」ですね。
内臓ストロボもあの位置にボタンがあるなら自動でポップアップしそう
ですし、ピクチャーモードも充実してるみたいですね。ダイヤルが一つ
になったのも初心者向けにインターフェースの単純化を図ったのかな?

ISO、WB、Dモード、ストロボモードを全部Fnボタンに割り当ててる
のはどうなんだろう?とちと疑問です。

SDなのは、コンデジからの買い替えを狙ってのことなのかな?と
勝手に想像してます。

でも、バッファが増えたり液晶拡大したり、ステンシャーシ、ペンタプリズム
採用と*istDより性能が上な部分もあったりですね。
PENTAX さん、真面目に今作れる最高の入門機を作ってきたかなぁ〜
なんて思っちゃいます。売れてくれるといいなぁ〜(^^;
プログラムモードが頭良いといいなぁ〜
ストロボが頭良いといいなぁ〜
デフォルトの絵はばりっと派手な方が売れるかもなぁ〜
グリーンボタンはどこいった〜〜〜?
DA40パンケーキは反則だよぉ〜〜〜FA35f2買ったばっかりなのにぃ〜(汗

書込番号:3264786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX *ist D ボディのオーナーPENTAX *ist D ボディの満足度4

2004/09/14 21:00(1年以上前)

初心者用なので*istDと差別化するためには、ハイパーは付けられないのでは。
ハイパー付けるのは、次の*istDZ(仮)でしょう。
SレンズやKレンズは、現行*istD(Ver.1.11)のハイパーマニアルがいいですよ。

書込番号:3264839

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/09/14 21:19(1年以上前)

銀塩の一眼レフでもハイパー操作系がつくのは上級機のみですから、
その辺は致し方ないのでしょう。

ザーさんが気になされているA位置のないレンズの測光についてですが
まだ、これといった情報を見つけられていないです。
海外でも結構その事が話題になっています。
「絞りリングが連結するボディ側の連動カプラー」は*istDにもないのですが
*istDはHyM:ハイパーマニュアルによって絞り込み測光ができます。
しかし、*istDsはハイパー操作系は無いので、
この辺りがどうなるのか私も興味津々です。
もう少し調査してみます。

書込番号:3264945

ナイスクチコミ!0


spotter2004さん

2004/09/14 21:49(1年以上前)

いやぁ、私にしてみればいい仕様ではないかと。
今朝からニヤニヤしております。
というのも、12xズーム機FZ2→10xズーム機のM410Rユーザーで、「一眼タイプはメディアの買い替えがツライ」と思っておりましたので。
M410R買ったときに、「400万画素だからこのくらいは要るだろう」と思って買った512MB SD。
なんのことはない、ヒコーキ撮る分には200万画素のFZ2とファイルサイズはほぼ同じ。
これをムダにしないで済むと思うと、本当に大助かりです。
充電池も2400型を2セット買ってますから、istならそのまま流用できますし。
「重いの嫌い」なヒコーキ撮影入門者ですから、高倍率ズーム1本買って13万円位で撮り始めることができます。
(D70は安いとはいえ、メディア等を一から揃えたら20万円近くかかります)
まさに私のような者のためのカメラと言っても過言は無いかと。
今から発売日が待ち遠しくて・・・(^^)

書込番号:3265071

ナイスクチコミ!0


LOOK!さん

2004/09/14 22:08(1年以上前)

バッファーってistDsとバッファ増量した現行*istDのどちらが大きいのですか?

書込番号:3265177

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

シグマ18−125買いました。

2004/09/16 00:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 SPOON00さん

皆さん、istDs発表で盛り上がってるところすみません。
 istDsなかなか良さそうですが、幸い僕の物欲を直撃するところまではいかなかったのでさらなるレンズ充実路線のため、シグマ18−125をひっそりと買い込みました。買いに行ったらさっきまでペンタックスの人がistDs持って来てたのに、と店の人に言われ少しめげましたが、ついに買いました。旅レンズに見込んだこのレンズ、楽しみです。
 ちょっとしか触ってませんがAi_Nyaiさんには感想を、と言って頂いておりましたので、若干の感想を。
 まず、装着した格好は非常にいいです。DA16-45やsigma18-50よりもかっこいいです。
 夜なのでおもむろにフラッシュ撮影から。うれしい誤算はフラッシュのケラレが小さいことです。18ミリでフードをはずすとわずかに蹴られますがそれほど目立ちません。20ミリくらいだとほとんど分からないくらいだと思います。余談ですが、istDSではこのあたり多少は改善されているのでしょうか?広角レンズでフラッシュが蹴られるのは分かるのですがせめて後少しでも高くポップアップすればもう少しましなんでしょうが、、、
 話を戻して次に画質面ですが、、、うーむ。これは厳しい。確かに周辺光量低下が出ます。ついでに露出計との相性が悪いのか適正露出が得られにくく、アンダーになりやすいです。DA16-45もsigma18-50も持っているので比較しましたが、少なくとも室内で試す限りではシャープさに欠ける感じで、画質は一番劣ると思います。さらにFA17-35フィッシュアイズーム、FA50マクロも持ち出し、完敗。
 気を取り直して望遠。タムロンの28−300、F135mm2.8、FA85mm1.4、、、単焦点の2本は比べるだけ意味無いですが、もちろん完敗。タムロンにも、、、どうやら負け。ぼけ味云々より,全体的にきりっとしない印象です。
 比較の対象が強敵過ぎるのかもしれませんし、かなりアバウトな比較ですが、どうやら手持ちのレンズの中ではもっとも画質の劣るレンズのようです。
 ただ,このレンズの良さはその手軽さ.これが旅レンズとして許容できるかどうかは今日の時点では分かりません。何回かいろんな条件で使ってみて決めたいと思います。
 最近単焦点レンズに毒されてきており、見る目が厳しくなって来ているせいもあるかもしれません。贅沢は毒ですね。と言いつつ,FA20ミリと24ミリと35ミリと43ミリと50ミリ1.4が欲しい今日この頃です.(ほとんど全部ですね.)

書込番号:3270086

ナイスクチコミ!0


返信する
EOS10Dユーザさん

2004/09/16 03:01(1年以上前)

>最近単焦点レンズに毒されてきており、見る目が厳しくなって来ているせいもあるかもしれません。贅沢は毒ですね。

 ペンタックスの単焦点レンズには名玉が多いんですよね。おそらくist-Dユーザの多くの方はズームしか使っておられないと思うのですが、是非単焦点レンズを使っていただきたいですよね。
 コーティングが良質なので逆光にも強いし、ズームとはレベルが違いますよね。

>と言いつつ,FA20ミリと24ミリと35ミリと43ミリと50ミリ1.4が欲しい今日この頃です.(ほとんど全部ですね.)

 デジタル一眼対応のマクロレンズが出たようですが要らないんですか(笑)
 おそらく、手持ち撮影用としてはベストレンズなのでは無いかと思い気にしてるんですが
 あと、14mmは?

書込番号:3270546

ナイスクチコミ!0


Ai_Nyaiさん

2004/09/16 18:43(1年以上前)

SPOON00 さん
ありがとうございます。
単焦点と比較するのは酷かも知れませんね。
旅行に一本しか持って行けない場合には選択肢の一つですね
今度出る18-55も検討してみたいと思います。
コンパクトで軽いということも大切な要素ですね。
ストロボを持って歩きたくないですから、内蔵ストロボのケラレが小さいというのは有り難いです。
今度発表された2,8/40は非常に魅力的です。
タムロンのマクロか、今度出る純正マクロが先かも知れません。
中古物件に走るのを自制しないといけません。

書込番号:3272527

ナイスクチコミ!0


スレ主 SPOON00さん

2004/09/16 21:16(1年以上前)

EOS10Dユーザさん、痛いところを!
マクロ50ミリはFAですがすでに持っているのでまあいいとして100ミリはかなり食指が、、、
野良猫を撮るのが好きなのですが85ミリはあまりよれないところが唯一の欠点ですね。14ミリはこれまた異常なくらい寄れるレンズなので魅力ですね。

Ai_Nyaiさん、どうも。
つたないレポートですみません。
僕はDA16-45、フィッシュアイズーム、シグマ18−50と3本も広角ズームがあるので、代用できるようなら18−50はさようならしようかと思ってましたが、この分だと当分併用でしょうか。
高倍率ズームレンズ同士と言うことでタムロン28−300と比較しても、タムロンはなかなかの描写だと思いますがこのレンズは、、、うーむ。
もちろんお手軽ズームですので、多くを期待するのは間違いですし、まだ完全にダメレンズと決めた訳ではありません。
日中晴天下の写りに期待します。
また報告しますね。



書込番号:3273130

ナイスクチコミ!0


面!さん

2004/09/18 17:55(1年以上前)

私も買いました。SPOON00さんと同感です。久しぶりに隅っこが暗くなる写真を撮りました。でも砂埃が舞うグランド等、レンズ交換をしたくないようなところでは、重宝すると思います。適材適所で愛用していく予定です。

書込番号:3280864

ナイスクチコミ!0


スレ主 SPOON00さん

2004/09/18 21:17(1年以上前)

面!さん、レスありがとうございます。
今日外で撮ってみました。結果はやはりシビアなものがありますね。
広角側の開放絞りはかなり甘い気がします。ここまで甘いといっそF4からにして欲しい気がします。このあたりの感じ方には個人差も出ますし、使い込まないとよく分からない部分もありますが、、、
 便利なことは間違いないですので、使い込んでみようと思います。

書込番号:3281704

ナイスクチコミ!0


面!さん

2004/09/20 20:57(1年以上前)

逆光には思いの外強いことが判明しました。

書込番号:3291102

ナイスクチコミ!0


スレ主 SPOON00さん

2004/09/20 21:29(1年以上前)

面!さん、どうも。僕も今日そう思いました。
18-50はDA16-45に比べ逆光に弱かったですが、これはそうでもないですね。

書込番号:3291256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

5Gマイクロドライブ

2004/09/17 14:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 ほたろうさん

MP3プレイヤーのRIO Carbonから取り出したSeagate 5GマイクロドライブがD70で使用できる報告が海外でされていますが、どうも*istDでは使えないようです?もしそうだったらできるだけ早くファームウェアをアップデートして対応して欲しいですね。
情報元:http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1023&message=10191211

書込番号:3275993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/09/18 15:35(1年以上前)

まだ組み込みのみで一般に発売されてないからね。
対応はもうちょっと待つようかな・・・

書込番号:3280385

ナイスクチコミ!0


バッジーノさん

2004/09/19 04:16(1年以上前)

本家マイクロドライブに比べ、かなり衝撃に弱いと言う報告もありますね。

最近安価になったポータブルストレージを使った方が現実的かも知れませんね。

書込番号:3283265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DA-40mm F2.8 Limited

2004/09/15 23:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

クチコミ投稿数:138件

DA-40mm F2.8 Limitedですが・・・
Limitedレンズって、プロカメラマンの経験から導き出された独特の焦点距離、数値的な性能だけでなく実写による評価も反映させた「味わい」にこだわったレンズ。が売りなのですが、これも同様のコンセプトで作られているのでしょうか?
40mmってたしかに独特かもしれませんが、すでに43mmがあるし、たとえば23mmとか17mmとか(根拠無いです)のほうが面白かったのではないかと思っちゃいます。
でも、極薄はよいですね。持ちにくそうだけど・・・KID

書込番号:3269948

ナイスクチコミ!0


返信する
SPOON00さん

2004/09/16 00:21(1年以上前)

43ミリの方が明るいですし,同感ですね.
でも売ると決まったわけではないんですよね?
出たら買いそうですが,そもそも望遠系の新しいズームレンズの方が必要だと思うんですが.
また雑誌に出す順番がおかしいとか言われそうですね.

書込番号:3270108

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/09/16 01:48(1年以上前)

こんばんは
まさにパンケーキ・レンズの味わいですね、
撮像面がフルサイズですと、スナップ用に使いやすい画角なのですが、焦点距離を短くすると薄く設計しにくかったのでしょうか。

昔からパンケーキと言われるレンズは、あまり数は売れていなくても、根強いファンがいて、小粋にさり気なく使われてきたようです。
C/N系と同じことをしていてもダメだというような意地が、ペンタプリズムをあえて残したことも含めて感じられます。

書込番号:3270445

ナイスクチコミ!0


774RRRさん

2004/09/16 03:34(1年以上前)

パンケーキは味より粋です。
本当のパンやケーキは味だと思いますが。

書込番号:3270604

ナイスクチコミ!0


数打ってもさん

2004/09/16 09:58(1年以上前)

うむ〜。
山田く〜ん座布団2枚。

書込番号:3271140

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX *ist D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist D ボディを新規書き込みPENTAX *ist D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist D ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 6日

PENTAX *ist D ボディをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング