PENTAX *ist D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX *ist D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:550g PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist D ボディの価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの買取価格
  • PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist D ボディのレビュー
  • PENTAX *ist D ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist D ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist D ボディのオークション

PENTAX *ist D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 6日

  • PENTAX *ist D ボディの価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの買取価格
  • PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist D ボディのレビュー
  • PENTAX *ist D ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist D ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全181スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist D ボディを新規書き込みPENTAX *ist D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

日本のPENTAXのHPにも

2004/09/15 11:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

クチコミ投稿数:10071件

ようやく日本のPENTAXのHPにも出ました。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/ist-ds/

書込番号:3267165

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/09/15 11:36(1年以上前)

こんにちは
ボディー重量が、ペンタプリズムを残しながら505gという驚異的な小型軽量化を実現、すごいですね。
SD方式で割り切って賛否両論でしょうが、小型軽量化のためということで支持します。
これでデジ一は携帯性が悪いとは言えなくなりますね。

書込番号:3267220

ナイスクチコミ!0


festinalenteさん

2004/09/15 12:16(1年以上前)

デジ一眼入門機としてコンパクトデジカメユーザにも薦めやすい良い仕上がりだと思います。さっそく何人かに勧めましたが、興味津々でした。
ファインダーを妥協しなかったのは、何よりも嬉しいですね。
十字キーの位置が上に移動したので操作し易くなったのではないでしょうか。

書込番号:3267328

ナイスクチコミ!0


としぞう38さん

2004/09/15 13:29(1年以上前)

こんにちは。
電源ONから撮影可能になるまで何秒くらいなんでしょう?
D70と同等を期待しているんですが・・・

書込番号:3267534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件

2004/09/15 13:38(1年以上前)

こんどのDsも、ファインダーを覗くと
背面液晶に鼻があたるのでしょうか?
っと、つまらないレスをして、Dsの
発売を祝いたいと思います。
しかしこのDsの方が、*istっぽい
感じがするケド・・・個人的には。(^_^;)

書込番号:3267553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件

2004/09/15 15:00(1年以上前)

こんにちは、皆さん

今回PENTAXは頑張りましたよね。価格は10万以下で
連続撮影の性能は*istD以上でファインダーも
倍率は高くはするだろうなとは思ってましたが、
まさかペンタプリズムでシャーシもステンレスで
*istDと同じになるとは思いませんでした。

SDカードはこれはこれで良い戦略と思います。
ちょっとHP見てて今さっき気づいたのですが新描画エンジンを採用
と書いて有りますね。ローパスフィルターは変わったの知りましたが
じゃあ画質は*istDとは微妙に違ったものになりそうですね。
後デジタルフィルター機能が追加されたんですね。
「特にソフトはソフトレンズ使用に劣らない美しい仕上がりになります。」
だそうです。ん〜デジタルフイルター*istDにも欲しいかな

としぞう38さん
*istDでは公式には1.3秒ですから同じと思います。
しかし実際に使用した感じはもっと短く感じます。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/ist-d/faq.html#01_01

書込番号:3267744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:2件

2004/09/15 19:44(1年以上前)

こんばんは。
SDカードとは意外でしたね。CFカード24倍速をイストDに飲み込みさせてますが、SDカード高速タイプとどちらがアクセス速いのでしょう。

書込番号:3268502

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/09/15 20:30(1年以上前)

同時発表のパンケーキレンズにもそそられますね。
デジタル専用設計 DA-40mm F2.8 Limited
でも、デジタル専用なら30mm位の方がよかったのにと思いますが。それだと薄く設計ができなかったのかも。

それにしても、パンケーキと組み合わせなら、小粋な感じがして、廉価版といえどもビンボーくさい感じは全くしません。

書込番号:3268699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2004/09/15 23:05(1年以上前)

これ良いですね〜。
僕はE-20持ってるんですけど、重いのが難点なんです。
フォーサーズも、余分なところ削って小型軽量を目指せば良いのにって思っちゃいます。

この*ist DS、今年一番の売れ筋一眼になる可能性を感じます。

書込番号:3269636

ナイスクチコミ!0


G3EPIONさん

2004/09/15 23:14(1年以上前)

http://www.dpreview.com/articles/PentaxIstDS/記載のレビューでは$700=¥77000のボディー価格ということになりますが・・

書込番号:3269689

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/09/15 23:45(1年以上前)

日本でも既に*istDsの予約は始まっているようです。
例えばヨドバシカメラではボディが¥99,800のポイント10%です。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_173_5615558/25811476.html

書込番号:3269882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

祝、新製品発表

2004/09/14 07:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 nenepun3さん

本日の日経新聞見て!!ペンタから小型の新製品が!!!
この記事以上の情報が何処にも見当たりません、誰かもっと教えて!!
あ、もう会社に行かなくちゃ!時間が無いのでこんなレスですみません。

書込番号:3262710

ナイスクチコミ!0


返信する
istDanさん

2004/09/14 07:57(1年以上前)

追加情報です、筐体画像が見られます。
http://www.dpreview.com/articles/pentaxistds/
なかなかスマートな印象ですね。

書込番号:3262724

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2004/09/14 08:22(1年以上前)

SDメモリカードのみですか。

書込番号:3262781

ナイスクチコミ!0


ゆ→とさん
クチコミ投稿数:110件

2004/09/14 08:44(1年以上前)

お〜。ナイス情報です!
携帯から情報みて、日経買いました。
コスト削減みたいな感じですが、
性能については書かれていませんね。

同程度なら欲しいですが、
ボディーがプラだと嫌だな…

携帯から失礼しました。

書込番号:3262816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/09/14 08:59(1年以上前)

おお〜ついに出てきましたか〜
SDカードのみとは考えましたね。

性能ですが*istDを超えてますね。気になるファインダーですが、
ペンタプリズムで倍率は0.95倍のようで期待出来そうです。


>ボディーがプラだと嫌だな…
これはクラス考えると厳しいよ〜
でも来年辺りに*istDの後継か上位機種で
考慮して出てくると思います。

書込番号:3262849

ナイスクチコミ!0


Z−1P愛用者さん

2004/09/14 09:33(1年以上前)

私も日経見てビックリ。9万5千円・・・安い。
更に来年には、店頭価格7万円台の機種も発売予定。
ニコン、キャノンも追従必至だって。
一気に面白くなってきました。

書込番号:3262933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2004/09/14 09:39(1年以上前)

「最大の需要期である秋冬商戦に向けて先行するキヤノンやニコンを追撃する。」そうですが・・・
→運動会前に出せなかったのかな?ペンタックス残念!
 あとは、春先の需要に思いますが、どうなんでしょ?
 シルバー世代ねらいだと、あってるのでしょうか。

「各社がこれに追随するのは必至・・・」
→コンパクトタイプで、勝ち組み・負け組み決まりだしましたから、
 一眼にかけてますね。先頭は、かなり先に行っちゃてますが。
 一眼の勝ち組みは、上位機種から入門機まで、
 量を売ったという基準で、やっぱりキヤノンかな?
 あとはCMOSビジネスが外販始まれば、一人勝ち完了ですね。

 フォビオン頑張って欲しい・・・
 ペンタックスか、オリンパスが載せてこないかな?
 

書込番号:3262941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2004/09/14 10:36(1年以上前)

SIGMA愛好者としては複雑ですが、フォビオン社はどのメーカーにもセンサーを売ることに障害は無いようですから、あと一社採用されれば、堰を切ったようにとなる可能性はありますね、センサーサイズと画素数がAPS-Cで600万画素になれば採用される可能性はあると思います。
ただ使えなくなるレンズも増えると思います、SIGMAのレンズ設計者が、SD-10に対して「おまえは測定器か」と言ったそうですから。
でも安いですね、10DとKissDのような住み分けにはなってないようですし。

書込番号:3263077

ナイスクチコミ!0


ナイスゲッツさん

2004/09/14 10:37(1年以上前)

CF非対応なんですね。その辺りは残念な仕様ですね。

書込番号:3263081

ナイスクチコミ!0


TAKA9089さん

2004/09/14 10:52(1年以上前)

やっとでましたねー。
自分はこのごろコンパクトディジタルと銀塩一眼(Z-1)の両党使いで,istDの後継を待ち望んでいました。ディジタルのメディアは大容量SDを買っていたので私にとって今回のspecは好都合です。あと自分は広角側の写真をよく撮るので16ミリクラスのディジタル用レンズも購入すると思うので15万円くらいの貯金をしなくてはだめかなー。
今回の発表はうれしいけどほんとはZ-1D(かってに)が出てくれんかなー。高くてもがんばって買っちゃいそうです。

書込番号:3263119

ナイスクチコミ!0


TAKA9089さん

2004/09/14 10:54(1年以上前)

あいこんまちがえた。
すいません。

書込番号:3263126

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/09/14 11:10(1年以上前)

極小CCD搭載機であれこれ悩んでますが、開き直ってこれくらいのを持ち歩くかな?
実売でどれくらいでしょうね...?11月というのがちと痛いか?
また、”smc PENTAX-DA40mm F2.8 limited”なるパンケーキも復活みたいですね。
左手の置き場は?

いやいや楽しみですね。

書込番号:3263160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件

2004/09/14 11:19(1年以上前)

このレンズの方が気になりますね。

書込番号:3263188

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/09/14 11:57(1年以上前)

ところでこれってistD*同様、絞込み測光ができるのでしょうか?
また、フォーカスエイドは効くのかな?

書込番号:3263279

ナイスクチコミ!0


野獣2さん

2004/09/14 13:06(1年以上前)

よさそうですね。ペンタックスとても頑張ったと思います。
あいまいなどこかのメーカーより、かなり良い。
サブに欲しいです。

書込番号:3263509

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/09/14 15:05(1年以上前)

ヨドバシでは税込99800円の10%ポイント還元で予約始まりましたね。
気が早いことです...。

書込番号:3263795

ナイスクチコミ!0


otarouさん

2004/09/14 16:34(1年以上前)

同時発売の18−55というスペックは、、、かなり中途半端ですね。
18−35があるし、16−44もある。最近発売されたペンタックスのズームレンズは全部似たようなスペックですね。
14ミリと今度出る40ミリも、広角から標準の範囲ですし、望遠系のズームレンズとか、せめて18−75とかちょっともう一本買おうかなと思わせるものはないのかなあ。
40ミリも面白いけど通好み過ぎませんかね。
同じ事なら43ミリのLimitedの方が明るいし、写りも良さそうに思います。標準単焦点としてはF2.8ではとりたてて明るいとは言えませんよね。
まあレンズついてるとはとても思えないくらい薄い一眼レフになるので鞄への収まりは抜群でしょうが。
カメラ本体もCFカードの方がよかったなあ。

書込番号:3263997

ナイスクチコミ!0


istDayさん

2004/09/14 17:13(1年以上前)

私もCF非対応は残念ですが、コンパクトデジと併用するときは便利かも。
まあ、CFスロットを備えていて、SDを使いたいときはアダプターでっていうほうがもっといいですけど。

リミテッド40mmは、私には中途半端な焦点距離ですが、
わざわざリミテッドと銘打っているのは、シリーズ化し、
この後、望遠側や広角側のも出てくるのでは、と、
勝手に期待したりしています。

18-55mmは価格やスペックから考えると、18-35mmの後継という位置づけではないでしょうか。
他社のレンズと比較すると、望遠側が35mmでは見劣りしますし。
まあ、できれば他社の上を行く80mmとかまで伸ばしてくれれば、
という感じもありますが、それはそれで大きくなったり、高価になったりしそうですし。
16-45mmとは、画角でも、グレードでも棲み分けできそうに思います。

書込番号:3264091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件 PENTAX *ist D ボディのオーナーPENTAX *ist D ボディの満足度5

2004/09/14 20:54(1年以上前)

18-55mm は入門用の標準レンズという位置付けなんでしょうね。
16-45mm はちとデカイ、高いですからこれより下のクラスのAPS-C用
標準ズームということでは?
FAJ18-35は評判もいまいちでしたし・・・

DA40Limited はパンケーキであることに価値があるかと(^^;
パンケーキなだけでやられ気味なのにLimitedの冠でもうぐらぐらの人が
ここに一人(爆)

書込番号:3264808

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/09/14 20:59(1年以上前)

>パンケーキなだけでやられ気味なのにLimitedの冠で
>もうぐらぐらの人がここに一人(爆)

昔のM40mm/F2.8が当時17000円でしたが、これはお幾らくらいでしょうかね?
AF、デジ専用でLimited!本体とで実売10万ではちょっと無理かな?


書込番号:3264835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/14 20:59(1年以上前)

こんばんは。

外野からすいません。(^^;)
SD カードのみとは潔いですね。私は猛烈納得です。(^^)
これで、デジ一眼にも、SD カードの波がどっと押し寄せると面白いのですが。

書込番号:3264837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

新型の発表はまだかい

2004/09/09 20:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 うえいてぃんぐふぉぁーDさん

いっこうに新型デジSLRの発表がありませんねえ。これで9月中に発売できるのかな?
2台目以降をペンタで続けるか、ペンタを見切るかの瀬戸際だけに、大切な9月です。
たぶんこれまでの例では大安に発表。するといつかなあ。
そんなことより1日も早い必要があると思いますが・・。

書込番号:3243942

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/09/10 01:53(1年以上前)

PENTAXも9月に発売とは言ってないですからね〜
今月の28日からフォトキナが有りますから
それに合わせての発表になるのではないかと思います。
でこの時期に発表が無いなら10月以降ではないかと思います。

しかし発表されると思われるのは*istDの廉価版ですから、
あまり多くは期待出来無いかなと思います。

私の個人的予想ですが性能的にはD対抗上*istDと同じか同等以上
それ以外の部分でコストダウンをするではないかと思います。
ステンレスシャーシからエンジニアプラスチックとか
プリズムからペンタミラーになると思いますが、
それでもファインダー倍率が高ければアドバンテージにはなるかな
価格は対抗上10万円以下でしょうかね。

書込番号:3245499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/09/10 01:55(1年以上前)

訂正です。
>D対抗上*istDと同じか同等以上
D70対抗上*istDと同じか同等以上

書込番号:3245501

ナイスクチコミ!0


SPOON00さん

2004/09/10 11:14(1年以上前)

istDそのものの値段も下がってきてますし、廉価版といっても元から削れる部分は多くないので、実質的に後継機に近くなるかも。
D100とD70のように、ほとんど下位機種の方がスペック上になるんじゃないですかね。
というか1年前ならともかく、今の時点でistDよりスペック下げると(連射性能とか)、ものすごく安いか軽くないと魅力ないんじゃないかな。
個人的にはさらなる軽量化、コンパクト化に期待してます。

書込番号:3246379

ナイスクチコミ!0


maseratiさん

2004/09/14 07:38(1年以上前)

ニューモデルが発表されました。詳細は下記ページにあります。

http://www.dpreview.com/news/0409/04091304pentaxistds.asp

書込番号:3262701

ナイスクチコミ!0


Let it beさん

2004/09/14 11:16(1年以上前)

ここにもありますね。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0914/pentax1.htm

書込番号:3263178

ナイスクチコミ!0


tomo42さん

2004/09/14 19:03(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/newstopics/25822529.html
ヨドバシカメラで99.800円で予約受付中です。

書込番号:3264415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新型の発表はまだかい

2004/09/09 20:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 うえいてぃんぐふぉぁーDさん

いっこうに新型デジSLRの発表がありませんねえ。これで9月中に発売できるのかな?
2台目以降をペンタで続けるか、ペンタを見切るかの瀬戸際だけに、大切な9月です。
たぶんこれまでの例では大安に発表。するといつかなあ。
そんなことより1日も早い必要があると思いますが・・。

書込番号:3243941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

返信する
明日の写真2さん

2004/09/08 09:53(1年以上前)

ペンタックス用レンズは発売が遅いですが、他のマウントでの評価が出た頃に発売されるので、考え方によっては失敗しない買い物ができると言えますね。

書込番号:3238212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/09/08 10:45(1年以上前)

そうですね〜、後から出てくるのは評価が分かるメリットも有りますね。
また生産が起動に乗る頃でしょうから初期不良の心配も少ないですね。

書込番号:3238360

ナイスクチコミ!0


荒くれカメラさん

2004/09/08 12:43(1年以上前)

う〜ん 特に魅力は感じないけどこのレンズだと、1本でそこそこいけそうで つけっぱなしでコンパクトデジカメのようにも使えそうですね。

書込番号:3238619

ナイスクチコミ!0


だいこんおろしさん

2004/09/08 21:46(1年以上前)

シグマのf=24-135、F=2.4-4.5を*istDに常用していますが、堅いことを言わなければたいへん便利です。
同じ考えからこのレンズはもう1ランクワイドな高倍率ズームとなるのでしょう。
ただ多くの場合ワイド端をわたしは使わないので、そういう意味ではf=18-50、F=2.8が実際的かと思います。(今後発売されればですが・・)

書込番号:3240204

ナイスクチコミ!0


だいこんおろしさん

2004/09/08 21:47(1年以上前)

訂正
ワイド端 → ロング(望遠)端
すいません。

書込番号:3240209

ナイスクチコミ!0


SPOON00さん

2004/09/09 00:05(1年以上前)

僕は買います。
作例見るとうーんと思うときもありますが、人柱になりたい。

書込番号:3241033

ナイスクチコミ!0


Ai_Nyaiさん

2004/09/09 08:42(1年以上前)

>SPOON00 さん
感想を聞かせて下さい
片ボケが有ったという報告も見ています。
周辺光量不足なんかも心配です。
旅行や普段のスナップ用に考えていますので、致命的な不具合さえなければ購入したいと思っています。

書込番号:3241972

ナイスクチコミ!0


SPOON00さん

2004/09/09 09:04(1年以上前)

Ai_Nyaiさん、了解しました!
また報告しますね。

書込番号:3242021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アンダーなので

2004/09/03 19:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 だいこんおろしさん

最近ようやくRAWのポイントが判り使い込めるようになりました。
 話題になっているノイズを押さえるためには、オーバーにならないギリギリまで露出する必要がありますが、*istDは常に1/2絞りはアンダ−に取れてしまいます。
 それでほとんどの場合+1/2で撮影しますが、これだとオーバーの時も。
 やはり1/3ステップと1/2ステップ共用の調節機能がほしいですいね。

書込番号:3219213

ナイスクチコミ!0


返信する
チョビの兄貴さん

2004/09/04 06:53(1年以上前)

本機の露出補正は、1/3ステップと1/2ステップどちらでも可能です。
 私は、+0.5を常用しています。

書込番号:3221127

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX *ist D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist D ボディを新規書き込みPENTAX *ist D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist D ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 6日

PENTAX *ist D ボディをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング