PENTAX *ist D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX *ist D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:550g PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist D ボディの価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの買取価格
  • PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist D ボディのレビュー
  • PENTAX *ist D ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist D ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist D ボディのオークション

PENTAX *ist D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 6日

  • PENTAX *ist D ボディの価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの買取価格
  • PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist D ボディのレビュー
  • PENTAX *ist D ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist D ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全181スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist D ボディを新規書き込みPENTAX *ist D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

シグマのデジ一眼専用レンズ

2003/11/15 04:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 かんT2さん

istDにホレて、購入を検討している者です。
「16‐45mmF4 ED AL」が出たら即買おうと思っているんですが、その前にシグマからistD対応のレンズが出るようですね〜。

・18-50mm F3.5-5.6 DC
・55-200mm F4-5.6 DC
http://www.sigma-photo.co.jp/news/dc.html


みなさん、このレンズ、どう思われます?
いずれにしろ「16‐45mmF4 ED AL」を待っていられないので、これらとセットで買おうと思っていますが、、、なにぶん初心者ですので、上級者の方で、シグマのレンズの傾向とか、スペックを見て感じられることなどがあれば是非アドバイスいただきたいと思っています。

書込番号:2127252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3304件

2003/11/15 08:37(1年以上前)

広角側の16ミリと18ミリでは、たった2ミリの差と言えども大きな差になります。
イメージ的に考えると銀塩等の35ミリサイズで考えれば24ミリと28ミリ(実際の換算は27ミリ)のレンズの違いを想定すれば良いと思います。
値段は高いが12ミリからのズーム(シグマから発売の予定あり)が欲しいところですね。
とにかく広角側は1ミリでも広角側依りのレンズを購入した方が一眼デジカメの生活がエンジョイ出来ると思います。
望遠側は欲張らない方がベターではないでしょうか。
勿論、近寄り難いもの 或は、こっそり盗み撮り(笑)等の目的があれば別ですが(爆)

書込番号:2127471

ナイスクチコミ!0


よくさん

2003/11/15 11:33(1年以上前)

かんT2さん

上級者でもありませんし、シグマのレンズも1本しか使ったことがありませんが、レンズ選択の一般論的な意見としては以下の通りです。

>・18-50mm F3.5-5.6 DC
FAJ18-35の代わりに購入できるレンズ
安いし、重くもないので、最初の1本としては手ごろな1本だと思います。

>・55-200mm F4-5.6 DC
全長が相対的に短めなくらいで、特に特徴のないレンズ。
目的意識がはっきりしていないのならば、見送った方が無難と思います。
望遠系は、カメラを使い込んで必要と感じた時に再検討することをお勧めします。

余計な話としては、ズームレンズを検討する場合、焦点距離の連続性は気にしないほうが良いです。
望遠ズームを追加購入するのならば、100-300mm位の方がまだ使い分けし易いかと思います。
いずれにしても自分の用途に見合ったレンズをご検討ください。

書込番号:2127787

ナイスクチコミ!0


チョビの兄貴さん

2003/11/15 15:35(1年以上前)

皆さんと大体同意見ですが*istDにレンズを付けた場合焦点距離が1.5倍になる。この現象は数値異常に大きく感じます。55-200mm F4-5.6 DCは、「二兎追うもの一兎も得ず」になりそうな気がします。

書込番号:2128476

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2003/11/16 19:53(1年以上前)

ヨドバシでシグマの12mmズーム見ましたがさすがに*istDには大きいですねー^^;
予約してたのですが取り消しました。

隣に展示してあったタムロンの17mmF2.8ズームを予約しました。

書込番号:2132765

ナイスクチコミ!0


スレ主 かんT2さん

2003/11/17 18:57(1年以上前)

みなさん、丁寧なアドバイスありがとうございました。非常に参考になりました!
とりあえず18-50mm F3.5-5.6 DCを一緒に買って、望遠側はもう少し慣れてからにしようと思います。
発売までもう少し時間があるので、16‐45mmF4 ED ALがアナウンスされるとまた迷ってしまいますが。。。

書込番号:2135715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

伊達さんのサンプル

2003/11/16 09:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

色んなレンズでのサンプルがアップされて居ます。
レンズ選びの参考になりますね。有り難いです。
http://www.myalbum.ne.jp/fe121873/

書込番号:2131270

ナイスクチコミ!0


返信する
チョビの兄貴さん

2003/11/16 18:13(1年以上前)

雑誌やカタログに出ているスペックだけで判断できれば苦労はありません。実際に使用された感想やここがマル、ここがXなど血のかよった生の意見が聞ければもっと有難いです。

書込番号:2132435

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2003/11/16 19:52(1年以上前)

カタログや雑誌などのスペックでは、画質は分かりません。
サンプル画像は、多くの事を語ってくれていると思うのですが
如何でしょうか?
実際の使い勝手などは、人に聞くのも手ですが実際に店頭で触る
事だと思いますよ。私は、今日触ってきたのですが、デモ機がどうも
不調で満充電の電池や新品の電池を入れても上手く動いてくれず
新しいデモ機が届く来週また行くことにしています。

書込番号:2132759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

istについて

2003/11/04 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 木ほにゃらさんさん

友達がペンタックスの1眼レフのデジタルカメラ 消費税こみで
20万円現金でかいました でも写してみて600万画素なのに
300万画素ぐらいしか写らなかったので買った店に(ヨドバシカメラ)に返品に行きましたが みんな新品も同じだからメーカーに
自分で送ってくれとのことでした 友達はしかたないので
こんな写り悪いカメラ、オークションにだすと言ってます
やはり高い買い物はよく考えてから買わないとだめですね
ぼくは CANONのEOS(定価12万8千円)が安くて一番よく映るといったのですが こんな安物あかんと言いました 
でも ペンタックスよりきれいに写るとと思うんですが 
でも500画素のデジカメ持っているひとならあまり画質的に
変わらないので やめたほうが いいと思います
レンズを換えれるのとピントがはやいのを我慢すれば
500万画素のデジタルカメラのほうがいいです
実際にメモリーを店に持って行っていろんなカメラで
実験しました では失礼します

書込番号:2094071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/11/05 00:10(1年以上前)

ん〜何を言いたいのだろうか(^^;)

書込番号:2094225

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2003/11/05 00:58(1年以上前)

> でも写してみて600万画素なのに300万画素ぐらいしか写らなかった
写真が見てみたい(笑)

書込番号:2094450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/11/05 01:26(1年以上前)

友達の腕の悪さをお伝えしたかったのだと・・・。

それとも、レンズがヘボかったとか?

書込番号:2094527

ナイスクチコミ!0


帰ってきたCanonファンさん

2003/11/05 04:43(1年以上前)

単なる釣りに一票!
大体友達の話をわざわざここでレポートするのが不自然。
どう考えても「なら画をアップしろ」っと言われたときの対策として
「友達の話なので私の所には画はない」と逃れるためのだとしか
思えない。
その上文章表現が非常にわかりにくいのもねらいとしか思えない。
(この頃この手法の釣り、荒らしもどきが多いが流行っているのか?)

よって機材以外全てがヘボに一票!

書込番号:2094765

ナイスクチコミ!0


帰ってきたCanonファンさん

2003/11/05 04:47(1年以上前)

補足
今後の展開として・・・
「友達は実はプロカメラマン」40%
「本人が実はプロカメラマン」10%
「このまま消える」50%
(笑)

書込番号:2094766

ナイスクチコミ!0


えいとっこさん

2003/11/05 07:59(1年以上前)

木ほにゃらさん?何のことかさっぱし分からないのですがね。
アオリですか?
それともハン○ルネーム(必△)さんですか?
たぶん、このまま消える」95%でしょう。

書込番号:2094914

ナイスクチコミ!0


帰ってきたCanonファンさん

2003/11/05 12:14(1年以上前)

消えていないようなので昼休みの暇つぶしに

>でも写してみて600万画素なのに
>300万画素ぐらいしか写らなかったので
一番謎の部分ですが、もしかすると300万画素分ドット欠けしていた
ということはないでしょうか?
あっ!そうだとすると単なる重傷の初期不良ですね(笑)

書込番号:2095340

ナイスクチコミ!0


テ ク-ノさん

2003/11/05 13:28(1年以上前)

文章の内容もそうだが、日本語の勉強からなさった方が良いかも。
多少の誤字、脱字は誰でもあると思うのですが句読点が無いので非常に幼稚な文章に見えてしまいます。
また、数字も半角であったり全角であったりとWEBでの常識以前に、文章としての統一がない。
又、幼稚に見えてしまう原因に、簡単な漢字すら使われてないのも一因と思われます。
文章の内容的には個人個人の表現方法があるのであえて触れませんが。
お友達が20万円現金で購入できるお歳でしょうが・・・

書込番号:2095512

ナイスクチコミ!0


チョビのパパさん

2003/11/05 18:04(1年以上前)

最近こういう手合いが出てきて困ります。日本の学生、生徒、児童の学力低下が指摘されていますがこんな所にその症状が出ているようです。まぁこれくらいは、と思う大人の態度が増長を招きます。公正かつ客観的な指摘も必要だと思います。信じられないでしょうがまだ大蔵省があると思っている人もいるようです。

書込番号:2096045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/11/06 06:59(1年以上前)

要は自分の選択が正しかった事が誇示したかっただけではないの。
誰でも陥り入り易い人間の心理です。
こういう心理状態に嵌ると客観性に欠け自分の所有する物はアバタもエクボで他のは坊主憎けりゃ袈裟まで憎い・・・・・・。
どうでしゃろう 木ほにゃらさん さん と言う憎まれ小坊主さん。

書込番号:2098045

ナイスクチコミ!0


youhiさん

2003/11/06 07:35(1年以上前)

みなさん、まじめに返信されてますねぇ。
まぁ、化学調味料に慣れた舌には天然だしは物足りなく感じると、
そんな意味合いではないでしょうかね。
まぁ、本人さんの画質を見る目が有る無いで評価は変わりますしね。
真面目に書いてあるんであればだけど・・・

書込番号:2098078

ナイスクチコミ!0


rayrayさん

2003/11/06 19:52(1年以上前)

友達が以前使っていたのがハニカム300万画素でしかも、ist買ってから暗い室内でしか試し撮りしなかった・・・という線はどうでしょうか・・?

書込番号:2099553

ナイスクチコミ!0


よくさん

2003/11/06 23:51(1年以上前)

妥当かどうかは別として、間違ったことは言っていないと思いますよ。(笑)

(1)EOS Kiss Digtalの方が*istDより、綺麗に写る。
今は無きデジタルフォト専科誌のような不特定多数の感性による採点方式で評価すれば、EOSの方が受けが良いはずです。

(2)500万画素のデジカメを持っている人ならば画質的にあまり変わらないのでistDはやめた方が良い。
コンパクトデジタルカメラは、シャープネスなどの画像処理を強めていますので、そういった画像を見慣れた人には、デジタル一眼レフカメラの画像があまく見えるというのは、前から言われている話です。
ぱっと見の解像感では、コンパクトデジカメの方が良く見えるというのは、ありがちです。
特に*istDの場合、シャープネスは弱めなので、その傾向が強いと思います。

(3)レンズが交換できないことと、AF速度が速くないのを我慢すれば500万画素のデジタルカメラのほうがいいです。
絶対的な値段は安いので、コンパクトデジカメの画像で良いのならば、わざわざ一眼レフを買う必要はないですね。

(4)高い買い物はよく考えてから買わないとだめです。
本当に、そう思います。
自分が何を目的としてデジタルカメラを買うのかなど、良く考えないと無駄金を使うだけになります。
特に画質とは何か、解像感とは何か、レンズ交換式カメラのメリットは何かと言うことは、良く考えた方が良いですね。

書込番号:2100447

ナイスクチコミ!0


スレ主 木ほにゃらさんさん

2003/11/07 01:39(1年以上前)

よくさんありがとう御座います どちらかと言うと私はペンタックスのファンでした 皆さん私の事、初心者と思われているみたいなんで言いますが、1眼レフ使って20年過ぎました、今まで、ペンタックスのカメラで撮った写真で何回か雑誌に入選しました 引き出しのなかはペンタックスのレンズでいっぱいです お見せできないのが残念ですが、今まで撮った私のアルバムは宝物です だからペンタックスのデジタル1眼すごく期待して自分も買おうと、試しに友達の*istでマクロ撮影とか望遠で撮りました。
 






書込番号:2100834

ナイスクチコミ!0


えいとっこさん

2003/11/08 01:12(1年以上前)

あのねぇ。めちゃくちゃな事書いておいて、自分をよく言ってくれてる人だけに反応かいな。20年やってるから初心者じゃない?笑わせんじゃないよ。一月で初心者から脱する人もいれば、30年やっても初心者もいるんじゃよ。その人の資質とスキルによるんじゃよ。よくさんの言ってる「妥当かどうかは別として」と言うのは、裏を返せば「妥当じゃない」と言ってるんじゃよ。何が妥当じゃないかと言うと、初心者的発想で*istDの高画質を低画質と判断してる所なんじゃよ。画質の分からん初心者には、人工的で不自然に強調されたKissDや500万画素コンパクトが高画質にみえるんじゃ。
ここまで、初心者丸出しの発言しててそうじゃないと言うのなら、その「お見せできない」とやらをみせたらどうだい。うそつかなくていいから、すなおに謝ったら?

書込番号:2103813

ナイスクチコミ!0


スレ主 木ほにゃらさんさん

2003/11/08 23:33(1年以上前)

えいとっこさんへ 私はあくまで高い買い物だから 買う人の身になって書いただけですよ あなたは人に対しての悪口だけですね ここは人を馬鹿にするページじゃないでしょ、あくまで商品に対してコメントをかくページでしょ
人の悪口しか言えないんですか? みんなで楽しくカメラの趣味をするためにあるんでしょ わたしは事実を言いたい為に 貴重な時間を費やしているんですよ マクロで撮ったときも花の繊毛も広角で撮ったときと、目ではっきり見える車のナンバープレート距離は20メーターぐらいさえ読み取れませんでした 同じ条件で500万画素のカメラ2種類では、はっきり、繊毛とプレートが読みとれました、あなたみたいな人はこのページのがらが 悪くなりますから出ないでください。

書込番号:2106762

ナイスクチコミ!0


帰ってきたCanonファンさん

2003/11/08 23:41(1年以上前)

>木ほにゃらさん さん
あれーー??お友達の話では無かったのですか?
いつの間にかご自分の体験談のようになってますが・・・・
釣りをするならもう少し話の整合性を考えて書きましょう。
だれもあなたの書き込みなど参考にしませんから安心にて
消えてください。あなたのような読みにくいそれも真偽のハッキリしない
うさんくさい情報は迷惑です。
「このページのがらが 悪くなりますから出ないでください。」
この言葉をそっくりそのままお返しいたします。

書込番号:2106796

ナイスクチコミ!0


スレ主 木ほにゃらさんさん

2003/11/09 00:08(1年以上前)

お返事ありがとうございます、事実は曲げられないです 貴重な時間使って 書いているのに悪口言われるなら、もう二度と出てきません、では失礼します。

書込番号:2106935

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2003/11/09 00:40(1年以上前)

2094071
> 600万画素なのに300万画素ぐらいしか写らなかった

> 実際にメモリーを店に持って行っていろんなカメラで実験しました


2100834
> 皆さん私の事、初心者と思われているみたい

> 引き出しのなかはペンタックスのレンズでいっぱいです

> マクロで撮ったときも花の繊毛も広角で撮ったときと、
> 目ではっきり見える車のナンバープレート距離は
> 20メーターぐらいさえ読み取れませんでした
> 同じ条件で500万画素のカメラ2種類では、はっきり、
> 繊毛とプレートが読みとれました


折角のデジカメなんだし、口で言う(というより文字で書く)よりも、
実際の写真をアップしてもらった方が...
ニコンのでもインフォシークのでもソニーのでもパナのでもいいので、
アルバムを作成してアップしてみてください。


百聞は一見に如かず
論より証拠
プリンの味は食べてみれば分かる?

書込番号:2107089

ナイスクチコミ!0


まかふしぎぃさん

2003/11/09 10:42(1年以上前)

摩訶不思議な発言だね。

>えいとっこさんへ 私はあくまで高い買い物だから 買う人の身になって書いただけですよ

買う人が混乱をきたすような、不透明で不適切な内容しかかかれていないですね。本当に良い物を買おうと思っている人に、でたらめな情報を吹き込んでます。

>人の悪口しか言えないんですか? みんなで楽しくカメラの趣味をするためにあるんでしょ

*ist Dのよさもわからず、悪口しか書けないんですか?

>マクロで撮ったときも花の繊毛も広角で撮ったときと、目ではっきり見える車のナンバープレート距離は20メーターぐらいさえ読み取れませんでした

これだけじゃ良いのか悪いのかまったく判断できないですね。使用レンズも書かれてない、絞りもシャッタースピードも書かれてない。撮影条件も書かれていない。そもそもピントが合っているの?証拠写真をアップしたらどう?たぶん、腕の問題でしょう。


>同じ条件で500万画素のカメラ2種類では、はっきり、繊毛とプレートが読みとれました、

だから500万画素の方がいいの?デジカメのことが何もわかってないんじゃないの?

>あなたみたいな人はこのページのがらが 悪くなりますから出ないでください。

全ては、あなたのめちゃくちゃ発言が原因です。このスレッドの発言の中にあなたに同意している人が何人いるのか確かめてみれば?「全員あなたを否定している=もう来るな」と言う事では?

書込番号:2108107

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

24-90mmの不思議

2003/11/11 00:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

クチコミ投稿数:237件

先日、純正24-90mm F3.5-4.5を購入しました。
何故か、開放F値が不思議な挙動をします。

(1)カスタムファンクションで露出設定ステップを1/2EVに設定した場合
 24-30mm位 開放F値 F3.5
 30-52mm位 開放F値 F4.0
 52-90mm  開放F値 F4.5
になります。これは、普通です。

ところが、

(2)カスタムファンクションで露出設定ステップを1/3EVに設定した場合
 24-30mm位 開放F値 F3.5
 30-52mm位 開放F値 F4.0
 52-85mm位 開放F値 F5.0
 85-90mm  開放F値 F4.5
となり、途中で開放F値が一旦F5.0になってしまいます。なんか、不思議すぎます。
開放F値を0.5損してる気がして・・・

同様の症状の方、いらっしゃいませんか?ファームのバグでしょか?

書込番号:2114013

ナイスクチコミ!0


返信する
ROSOさん

2003/11/11 00:19(1年以上前)

がっちゃらさん、こんにちは。

私のほうでも同様の現象が見られました。
原因はもちろんわかりません(^^;)

使う時はいつも1/2EVなので気付きませんでした。。。

書込番号:2114055

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2003/11/11 18:39(1年以上前)

以前ペンタの某掲示板で話題になっていたような.....
レンズとのデータ交換が例えばEOS等とは違うようです。
よくある現象で特に問題無いと記憶してます。

うる覚えな情報であまり役に立たなくてすみません。

書込番号:2116054

ナイスクチコミ!0


チョビのパパさん

2003/11/11 19:30(1年以上前)

胴鏡の位置によってレンズの明るさが変化しているだけで極めて自然な現象で異常ではないと思います。

書込番号:2116194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2003/11/12 00:08(1年以上前)

ROSO さん

やっぱそうなんですね。お仲間がいて安心と言いいますか、何と言いますか、多分バグでしょうね〜。

>使う時はいつも1/2EVなので気付きませんでした。。。

なんか、デジタル一眼って1/3EVの補正でも、結構明るさが変化するんですよね。フィルムの時は1/2EVで使ってたんですけど、デジタルにしてから1/3EV常用になりました。

ももっけ さん

>以前ペンタの某掲示板で話題になっていたような.....

どこの掲示板ですか〜?よろしければ教えて下さいませんか?

>よくある現象で特に問題無いと記憶してます。

でも、0.5EV損してる気がして・・・。EXIFもF5.0って書かれていますし・・・。でも、実際にはF4.5で撮影されてると言う事でしょうか?

チョビのパパ さん

いやいや、ただ変化してるのではないです。1/3EV幅の時だけ開放F値がおかしいんですけど・・・。

書込番号:2117348

ナイスクチコミ!0


cloud8さん

2003/11/12 19:05(1年以上前)

>どこの掲示板ですか〜?

おそらく2chデジカメ板*istDスレです。
そこでいわれていたのは、

実際には4.5ぴったりではなくて、
4.5から5.0の間あたりに実効f値がある。
ズーミング中にレンズの位置関係の問題で明るさは変動する。
一番くらい時には1/3ステップ時には5.0と表示する値になる。
(F5.0という意味ではなく、リニアに変化しないで、ステップになっているため)
露出制御自体は特に問題はない。

ということだったと思います。
文章がうまくないのでわかりにくいかもしれません。
請う、ご容赦。

書込番号:2119436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2003/11/13 00:37(1年以上前)

cloud8 さん

>4.5から5.0の間あたりに実効f値がある。
>ズーミング中にレンズの位置関係の問題で明るさは変動する。

ここまでの内容は、普通の事かなと思うんですけど、ズームするに従って一旦開放F値が大きくなってから再び小さくなるレンズって不思議な感じがします。
焦点距離が伸びるに従って開放F値は暗くなって行くのなら理解しやすいのですが・・・。レンズの設計に依っては、あり得るんでしょか〜。

>一番くらい時には1/3ステップ時には5.0と表示する値になる。

1/3EVステップ時だけF5.0になって、1/2EVステップの時はF4.5になるのはやっぱおかしいと思ったんですが、よくよく考えると、
 1/3EVステップ時:・・・F4.0, F4.5, F5.0, F5.6・・・
 1/2EVステップ時:・・・F4.0, F4.5,F5.6・・・
の値しか表示しないみたいですから、F4.5とF5.0の間の値の時は、1/2EVステップ時にはF4.5と表示するのが妥当なような気がしますね。やっぱ、そういうレンズなのかなと・・・。

でも、そういう仕様のレンズならF3.5-F4.5と表記するのはいかがなものかなとも思ってしまいます。もっとも、この表記はズームの両端での開放F値のみを表してると言われれば、確かに間違いではないです。F3.5-F5.0-F4.5なんて言う表記はなんだかややこしいですし。

結局、52-85mm位で一旦開放F値が大きくなって、85mmをくらいから再び小さくなるレンズだと思えば納得できますね。
なんか、書きながら自分で納得してしまいました。(^^;

>文章がうまくないのでわかりにくいかもしれません。
>請う、ご容赦。

全然、そんな事ないと思いますよ。私の方こそ、だらだらと読みにくいような〜。

書込番号:2120703

ナイスクチコミ!0


チョビのパパさん

2003/11/13 11:00(1年以上前)

結論からいいますと許容範囲内だと思います。
 F値は、24mmから90mmまで直線的に正比例するものではないと思います。
それと表示パネルに示される数値は、測定値と係数等から演算された結果で近似値でしかないと思います。仮に小数数点以下5位くらいまで表示したとしてもこの問題は解決できません。
 自然界でおこることのほとんどがアナログです。これを数値で表そうとするとこのような誤差が生じてしまいます。デジタルにこそファジ−な解釈が必要だと思います。

書込番号:2121642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2003/11/15 11:46(1年以上前)

このサイトで妙に納得です

http://clara.oc-to.net/impressions/tubuyaki/vol050.html

書込番号:2127822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

このカメラよさそうですね^^

2003/11/12 00:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 ライカ欲しいさん

WPCARENAのレポートのポートレートを見ていいなぁって思いました。
Rikenon50mm・・・描写にドキッとしたものを感じます。
こういうレンズが使えるということは、すばらしいことですよね。
ペンタ偉い! けどお金ないから変えない☆涙

書込番号:2117590

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2003/11/12 12:26(1年以上前)

スタパ齋藤さんの「ケータイWatch スタパトロニクス」
*istDの評価はなかなか面白いです。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/16368.html


これに対してEOS kiss Dには
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/16192.html
「スポット測光がない」ことを色々書いておられますが、こちらも面白いです。
(もちろんKissDもカメラまかせで取れる完成度が高いことは言うまでもなく、スポット測光の省略もターゲットからするとうなずけます。でも10Dもスポットは無かったかなぁ?)

書込番号:2118602

ナイスクチコミ!0


cloud8さん

2003/11/12 18:56(1年以上前)

キヤノンはスポットではなく、部分測光を搭載しています。
スポットだと画面中央の2%程度の範囲をはかりますが、
部分は中央の10%程度の範囲で測光します。

書込番号:2119410

ナイスクチコミ!0


チョビのパパさん

2003/11/13 17:53(1年以上前)

こういう投稿を見ると血が騒ぐというか、燃えてしまうというか。大人気ないけど返信します。
 私のキャノンFTとFTbにはスポット測光機能があります。また、スポット測光は、画面全体の2パ−セントでは?.
キヤノンはスポットではなくキャノンです。

書込番号:2122520

ナイスクチコミ!0


けんさん_HROさん

2003/11/13 23:18(1年以上前)

揚げ足取り申し訳ありません。

正: キ【ヤ】ノン
誤: キ【ャ】ノン

http://web.canon.jp/corp/
↑の会社概要を見てみましょう。

書込番号:2123531

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/11/13 23:41(1年以上前)

そっちの揚げ足より・・・

>スポット測光は、画面全体の2パ−セントでは?.

cloud8さんも2%と書かれていますから、同じでは?
もしくは「2%」が「?」って意味ですか??

>キヤノンはスポットではなくキャノンです。

日本語が・・・「?」
もしくは「キャノン」とう別の意味のものがある? キャノン砲とか?

・・・と、揚げ足取りまくり・・・ (^^;

書込番号:2123636

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/11/14 00:07(1年以上前)

あぁわかった。
画面中央の2%  と  画面全体の2%  ね。
画面全体の2%に当たる中央部 ってことね。
失礼失礼。

書込番号:2123754

ナイスクチコミ!0


チョビのパパさん

2003/11/14 02:17(1年以上前)

皆さん有難う。
 勉強になりました。

書込番号:2124144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 還暦昆虫少年さん

ほとんどマクロ撮影なのでピントに苦労しています。
そこでオートブラケッティングのように、オートフォーカスで合焦した距離とその距離から+-1%ぐらいの距離で撮影できる機能(ピント変動三枚撮り)が欲しいのですが、いまのところどこのデジカメにもないので、ペンタックスさんに先駆けてもらいたいです。そうすればピントがこないどうのこうのは無くなると思います。
こう言う提案はいらないですか?すでにペンタさんに提案された方、またマクロをしておられる方がいらっしゃいましたら、ご意見お伺いしたいです。

書込番号:2108872

ナイスクチコミ!0


返信する
えでぃ〜@homeさん

2003/11/09 15:49(1年以上前)

オートフォーカスに頼らないのが基本ですね。

書込番号:2108891

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/11/09 15:57(1年以上前)

フォーカスブラケットですが、とりあえず知っている範囲だと・・・

[Nデジタル]
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/camerabody/ndigital/basic/basic2.html

コンパクトデジカメですと、
Canon G5
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/g5/2-g5.html

この他にもあるハズです。

書込番号:2108903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/11/09 16:02(1年以上前)

ハイ その他です DMC-LC5 使えないこともないです Rumico
http://prodb.matsushita.co.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DMC-LC5

書込番号:2108922

ナイスクチコミ!0


スレ主 還暦昆虫少年さん

2003/11/09 17:25(1年以上前)

あるんですね!フォーカスブラケットと言うんですか!
Nデジタルいいですね〜、でも¥800,000。声がつまります。
この機能はファームアップででもできますよね!少々の有償でもいいから、ぜひやってもらいたいです。
マクロは基本的にMFで撮っていますがAFでもこの機能があれば*istDにピッタリだと思いましたので書込みさせていただきました。
みなさんありごとうございました。

書込番号:2109183

ナイスクチコミ!0


チョビのパパさん

2003/11/09 20:37(1年以上前)

あるんですねフォーカスブラケット。この機能だけで何万円するのでしょう。デジカメ一眼レフの場合。受光素子の形状、特性等からしてAFにこれ以上の性能を求めるのは無理だと思っています。だからフォーカスブラケットができたのでしょう。しかし、三脚を使ってf値を稼いでパンフォ−カスに心がける等自己努力でカバ−しなければと思っています。

書込番号:2109884

ナイスクチコミ!0


moiyutreさん

2003/11/09 20:47(1年以上前)

マクロ撮影だけら絞り解放でぼかすんだよ!パンフォーカスにしてどうすんだろうか?

書込番号:2109923

ナイスクチコミ!0


チョビのパパさん

2003/11/10 01:30(1年以上前)

マクロ撮影ではMFですよね、説明不足ですいませんでした。
 *istDの場合ファインダ−が見やすいので助かります。被写界深度も確かめやすいし、こんなところでポテンシャルの高さが出てきます。

書込番号:2111216

ナイスクチコミ!0


jeekさん

2003/11/10 17:16(1年以上前)

マクロで広範囲にピントを合わせたいのなら、広角ズームに接写リング
付ければよろしいのでは?

書込番号:2112578

ナイスクチコミ!0


チョビのパパさん

2003/11/11 08:37(1年以上前)

一般的に接写リングを使用使用すると被写界深度が浅くなってピントには不利になるのではないでしょうか。それより何より本体とレンズの情報交換ができなくなる弊害のほうが大きいと思います。さらに、AFJ レンズには絞りリングが無いのでどうなるのでしょう。

書込番号:2114721

ナイスクチコミ!0


スレ主 還暦昆虫少年さん

2003/11/12 21:55(1年以上前)

みなさん撮影技術がいいのでオートブラケッティングを使用されていないのでしょうね。私は未熟なもので使用しています。ピントについてもです。
それでオートブラケットのようなフォーカスブラッケトがあればと思い書込みしました。ペンタックスにメールしました。返事待ちです。期待しています。

書込番号:2119951

ナイスクチコミ!0


バッジーノさん

2003/11/12 23:09(1年以上前)

>moiyutreさんへ
遅レスですが、マクロならぼかすって?資料用の写真なら絞っても不思議じゃないと思うんですが・・。
「還暦昆虫少年」さんと言うHNからその辺りは推測できるのでは?

書込番号:2120276

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX *ist D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist D ボディを新規書き込みPENTAX *ist D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist D ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 6日

PENTAX *ist D ボディをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング