PENTAX *ist D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX *ist D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:550g PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist D ボディの価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの買取価格
  • PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist D ボディのレビュー
  • PENTAX *ist D ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist D ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist D ボディのオークション

PENTAX *ist D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 6日

  • PENTAX *ist D ボディの価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの買取価格
  • PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist D ボディのレビュー
  • PENTAX *ist D ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist D ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全181スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist D ボディを新規書き込みPENTAX *ist D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

某・・ムラ教えて欲しかった

2003/09/06 20:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 三重のメダカさん

某・・ムラでそんなキャンペーンあったのですか?教えて欲しかったです。
今日早速発売の*istDを見てきました。
決めです。しかし、三重での価格が185,000円では話になりません。
どうして発売日なのに、キャンペーンをしないのでしょうか。通販が現在164,000円。もうしばらく様子を見て購入します。
某・・ムラのような良い情報を教えてください。

書込番号:1919493

ナイスクチコミ!0


返信する
金無人Cさん

2003/09/06 22:23(1年以上前)

三重のメダカさん
キタムラの場合、インターネット会員の登録をすると「キタムラ得マガ」がメール配信されますよ。今回のキャンペーンは8/29(金)には既に配信されていたと思います。

書込番号:1919904

ナイスクチコミ!0


ぷにぽんさん

2003/09/07 02:19(1年以上前)

三重のめだかさんこんばんは
私は愛知の極東(つまり田舎)に住む者です。私も市内の2軒の某..ムラに見に行きました。
通販の値段がいきなりこなれていたのと、「もう欲しくて欲しくてたまらない」ので
本当は近くのショップで買いたかったのですが(アフターも考えて)
値段次第では通販でと思っていました。
17万円くらいが分岐点かなと思っていました。
下のスレでは8000円の値引き実績もありますし(都会ですけど)
表示が178000円位なら何とか粘ってと思っていました。
一軒目の小さい某..ムラでいきなり値段を見たときに
「185000円」の表記があってもうがっかりこの値段じゃあいくらまけても...
もう一軒の某..ムラに行く気もうせましたが
一軒目では展示品もなく、もう一軒の某..ムラは大きい複合店で
商品数も比べ物にならないくらい多いのでせめて触りに行こうと思って
行きました。
そしたらです。行ってみるものですね。
わずか2キロ(大体)位しか離れていない同系列の店で値段が全然違ったのです。そこでは
レンズとセットで187000円位(セットは興味なかったのであまり覚えていない)
本体のみで168000円で売っていたのです。
男性店員に「これ以上安くならないですかねぇ」というともう限界といったことを言っていたのですが
しばらく触っていて、家内が「消費税分だけ安くならないですか?」
と言ったらカウンターの方に行って何かを確認してから
「じゃあお買い上げ第一号と言うことで特別に」と言って値引きしてくれました。(感謝感謝)
三重のめだかさんが三重県のどの辺りに住んでいるかは存じないのですが他にも店舗があるのなら足をのばしてみてはいかでしょうか。
もしだめなときはいっそ僕を親戚にでもして
「いとこは愛知県の某..ムラで160000円で買った!」と言ってみては
どうでしょうか?
がんばって下さい。


書込番号:1920727

ナイスクチコミ!0


スレ主 三重のメダカさん

2003/09/09 06:44(1年以上前)

「某・・ムラ、得マガ」会員になっておきました。
本当は発売前にその店舗も行ってみたのですが、予約注文があるとだけ教えてくれただけで、価格や特典を教えてくれませんでした。
今になってもう少し粘って予約価格を探らなければと反省しております。
もうしばらく待って、購入します。

書込番号:1927277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

従来レンズとの相性?

2003/09/07 10:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 ガキおばさんさん

DAレンズが出たら*ist-Dを買うつもりで、先日ポートレート用にと思って中古のAレンズ:1.2/50を購入して楽しみにしている者です。
D100、10D、*ist-Dの板を毎日読ませて頂いてますが、D100、10Dではそんなに問題化されていないのに何故か*ist-Dでは従来レンズ(Pentax製に限らず)を装着したときにピントが甘いとのレポートが目立つような気がするのですが気のせいでしょうか。
今のところ、許容錯乱円の問題、偽色防止フィルターの問題、ワイド系の焦点深度の問題、明るいレンズに弱い問題・・・等が上がっていますが、これらは皆D100、10Dにも共通する条件ですよね。
*ist-Dにだけ特有の問題点があるのでしょうか。
今のところ総じて評判が良い様ですので気がかりです。

書込番号:1921268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3304件

2003/09/07 10:22(1年以上前)

私はD100ユーザー兼10Dユーザーですが、特にD100の場合は例え10年前のレンズ(例:AFニッコール35-70ミリF2.8D等)で相性の問題は生じていませんでした。
ただ10Dに於いてAFで迷う(あっちに行ったりこっちに行ったりして)レンズはありますがピントの問題(前ピン、後ピンは別にして)で絞らなければ甘くなるとは私としては経験していません。
ですから皆さんの報告は意外として受け止めていますが。
もっとも、もうすこし多数の事例報告が出て来ないと早計に判断出来ませんが。

書込番号:1921311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/09/07 10:40(1年以上前)

これが事実だとすると、今のところ皆さんは初期ロットの製品を購入されているわけですから、この辺のところに何らかの事情があるかも知れませんね。
いずれにしても報告の事例数が少ないので何とも言えませんね。

書込番号:1921353

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガキおばさんさん

2003/09/07 10:42(1年以上前)

そうなんですよ。
私も最初は、前ピン、後ピン・・即ち上ピンと下ピンのズレか?と思ったのですがね。
もう少しの間色々なレポートを待った見ましょう。

書込番号:1921359

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガキおばさんさん

2003/09/07 10:46(1年以上前)

あと、考えられるのが、D100と同じCCDですが、CCDの前に少し厚めの保護ガラスがあるとか。

書込番号:1921364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2003/09/07 11:28(1年以上前)

私の所では、手持ちレンズ6本中で絞らなくても使えそうなレンズは1本だけという結果でした。本体は良いカメラなのに、過去の資産が・・・。
どうしようか、考え中です・・・。

書込番号:1921459

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガキおばさんさん

2003/09/07 11:36(1年以上前)

がっちゃらさん
6本をもう少し詳しく書いていただけませんか。

書込番号:1921477

ナイスクチコミ!0


亀の足跡さん

2003/09/07 12:30(1年以上前)

がっちゃら さん こんにちは

使えそうなレンズだけでもこっそり教えてください。
オークションの相場があがったりして・・・。

書込番号:1921615

ナイスクチコミ!0


亀の足跡さん

2003/09/07 12:51(1年以上前)

がっちゃら さん

下の方にくわしくありましたね。
すいません。

私の手持ちレンズの印象と合わせると
「無理のない口径の中望遠」・「マクロレンズ」というのが
キーワードでしょうか?

以上、勝手な「傾向と対策」でした。

書込番号:1921660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/09/07 13:50(1年以上前)

そうなると今一番流行の
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)との相性の問題が気になりますね。
確か、ZZ−R さん が、*ist-Dと同時購入と言って見えたから報告が気になりますね。
今頃、テスト撮影に出かけて見えるかも知れませんね。

書込番号:1921810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/09/07 16:23(1年以上前)

そう言えばニコンのレンズ関係で先般発売(6月28日)された
AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)の初期ロットのレンズで片ボケ騒ぎがあり、未だに市場にこのレンズがあまり供給されていなくて私は3ヶ月前に予約注文しているが未だに手に入らないのですよ。
*ist-Dの場合は既存レンズとの相性の問題ですから事情は違いますが。
いずれにしても、メーカーとしては主要な既存レンズとの相性の問題は本体発売以前に十分調査されていたか疑問が出て来ますね。
まあ、今回発売の初期ロットの内の一部のロットだけに不具合が生じた現象だったらまだ救われますね。
もちろん、その場合は初期不良交換で解決出来ますからね。

書込番号:1922121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2003/09/07 22:03(1年以上前)

亀の足跡さん、ガキおばさんさん

>「無理のない口径の中望遠」・「マクロレンズ」というのが
>キーワードでしょうか?

これって結構当たっているかも?です。

とりあえず、下の方で私が試したレンズをまとめておきます。
純正:
 FA☆24mmAL F2:F4以上でシャープ
 FA50mm F1.4:F2でそこそこ、F2.8以上でシャープ
TOKINA製:
 AT-X270AF PRO:28mm端 F5.6以上、70mm端 F8以上でシャープ
 AT-X235AF PRO:20mm端 F4でそこそこ F5.6以上でシャープ、35mm端 F8以上でシャープ
SIGMA製:
 70-210mm F3.5-4.5 APOmacro:70mm端、210mm端とも解放からほぼシャープ
TAMRON製:
 AF28-200mm F/3.8-5.6 LD Aspherical IF 171D
  28mm端:絞れば徐々に改善されるがF22まで絞ってもコントラスト低くしゃきっとしない。
  200mm端:F32まで絞っても同上
って言う感じでした。また、テスト方法ですが、白地に黒の文字のある卓上カレンダーを、絞り解放から1段ずつ絞って撮影しました。なお、中間絞りでは確認してないです。

 


書込番号:1923232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/09/08 09:49(1年以上前)

ZZ−R さん からのレスが途絶えたのも一抹の不安があります。

ZZ−R さん その後の経過報告お願いします。

書込番号:1924535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ヨドバシカメラに入荷なし

2003/09/05 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 林家ウタマロさん

会社の帰り午後6時頃ヨドバシカメラのデジカメ売り場に行ってみました。展示デジカメ一眼のコーナーにイストDの姿が有りませんでした、オリンパスはデジカメ一眼のコーナーのそばに専用コーナーを作りE-1を3台展示していました。

書込番号:1916791

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/09/05 22:49(1年以上前)

正式(?)な発売日は明日ですから、明日になれば店頭にもディスプレイされるのではないでしょうか?

ファインダーは絶品でしたよ(^^)


逆に期待していたE−1が使いづらくて、個人的には購入対象からは外れました。

書込番号:1916814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/09/06 10:00(1年以上前)

APSサイズ一眼としては現時点はファインダーは最高ですね。
ただE-1も防塵防滴、視野率100%でシャッターの耐久性は15万回
ですからこれはこれで悪くもないと思います。

書込番号:1917953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2003/09/07 21:14(1年以上前)

5日の時点で札幌のヨドバシで展示あり。CFカードも入れてありました。

書込番号:1923018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

入荷だって〜!

2003/09/04 18:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 ふぁっとぼういさん

ひゃっほ〜!さっき電話があり「入荷したよ」とのこと。
ばっさばっさと羽を生やして飛んでいきたかったのですが
そりは無理な話(xx)。。。う〜ん、眠れない今夜(笑)

明日朝1ですっ飛んでいく予定満々です。

実機はSSで触りました。
ペンタらしく小ぶりでZ-1とMZ系の中間のような大きさでした。
フィルム一眼と違和感を感じることなく
ファインダーもちょっと期待が大きかったので
「あ、こんなもんか」と思いましたが印象は悪くなかったです。

先ずはとにかく明日とりまくってみたいです。
充電いっぱいしとかないと♪

書込番号:1913385

ナイスクチコミ!0


返信する
ももっけさん

2003/09/04 19:17(1年以上前)

はやいですねー! 私も明日受け取れるかな?

今日新宿のフォーラムでタップリ触って参りました(^^)。
なかなかしっかり作ってあります。隣のキヤノンでkissDも触ってきましたが比べたらペンタさんに失礼です。 ファインダーはもちろんAFの速度も私は満足、連射も軽快です。
持った感じはMZ-Sをギュッと切り詰めたような塊感がイイです、シャッターの音も似てますねー。

?と思った所はフォーカスポイントを選ぶのが少しやりづらいです。十字キーが測距点切り替えダイヤルに邪魔されて動かしづらいです。

あと注目のP, M,レンズの問題ですが結局、開放でしか撮れない、が正解のようです。絞り環を絞り、シャッターを切ると連動した瞬間に絞られるのですが、その瞬間以前の絵が記録されますので開放の瞬間の絵が記録されるということです。
P50mmF1.2で試してみましたが絞り環をどの位置にしても撮れる絵はすべて開放の絵でした。残念!

解決策をお聞きしましたら出来ないことは無いということですがコストがかかるので今回はこの仕様と言うことです。しかし今後期待できるということも言ってましたしドンドンリクエストして下さいと力強い御返答でした。

とにかく手元にくるのが楽しみ(^・^)。ワクワク

書込番号:1913532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/09/05 00:33(1年以上前)

ももっけさん

>あと注目のP, M,レンズの問題ですが結局、開放でしか撮れない、が正解のようです。
>絞り環を絞り、シャッターを切ると連動した瞬間に絞られるのですが、
>その瞬間以前の絵が記録されますので開放の瞬間の絵が記録されるということです。
それ、ホントですかぁ〜?
ももっけさんも言ってましたが、田中希美男さんのHPには
完全マニュアルなら大丈夫と書いてあるんですよね。
また私が他から得た情報でも上記のやり方ならOKと聞いて
信じてたんだが、実は駄目ってこと?
う〜ん、それならショックだな〜
まあ実物を手にして付けてみて納得するしかないな〜

書込番号:1914585

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふぁっとぼういさん

2003/09/05 01:58(1年以上前)

>>フォーカスポイントを選ぶのが少しやりづらいです。

ももっけさんの言う通り非常にボタンが使いづらいなと同感です。
もう少し突起を大きくしてくれてもよかったのに、なんだかコンパクトデジカメについてるような感じのキーでした。慣れれば使えるんでしょうが。。。

シャッターの音、同じだったでしょ??!
私も聞いたんですよ「あれ?MZ-Sとよく似てますね?」って。
そしたら「たぶんシャッター系は...かもしれませんね」とのことでしたんでMZでしょう。でもあの音はシャキシャキしてて好きだったので嬉しかったです、個人的には。

Aポジションなしのレンズですが、ペンタで聞いたときには開放でしかダメとのことだったので絞れないのならほぼ使えないんでは?と最初から少しあきらめていたので、ももっけさんの1.2でも解放でしか撮れなかったと聞いてやっぱりなぁ〜。。。という感じです。ショックはショックですが仕方ないかと諦め半分。
できればペンタのレンズから絞りリングが無くなるのは寂しいのでついておいてほしいんですけどね(LXで使えなくなるし)。

そうそう、同時発売の18−35mm、プラスチックマウントでめちゃくちゃ軽くて、外したときに「軽っ?!」っと思わず声をあげてしまいました。DAレンズを待ちたいと思ってます。

とにかくわくわくまだ眠れません(笑)
レスも嬉しくてついつい書いてしまいます〜。

書込番号:1914802

ナイスクチコミ!0


デジカメお父さんさん

2003/09/05 11:40(1年以上前)

今連絡あり、チャンプ銀座店でも入荷した。
直ぐに取りにいきます。
但しレンズは家に置いてきたので、今回同時発売の広角でしか撮れないし
コンパクトフラシュも取り敢えず何か買う必要があり、一寸無駄ずかい。
まあ良いか。

書込番号:1915410

ナイスクチコミ!0


亀の足跡さん

2003/09/05 11:44(1年以上前)

ももっけ さん こんにちは

>>P, M,レンズの問題ですが結局、開放でしか撮れない・・・
>>開放の瞬間の絵が記録されるということです。

え゛?? え゛!!
それじゃ、我が家のほとんどの玉がつかえません(涙)。

ということで、先ほど、お客様相談センターに電話しましたら、
しばし待たされた結果、
「測光関係に制限があるものの自動絞りは問題なく動く」
とのこと。

まぁ、実際のモノをさわらないとホントのとこは判明しない状態ですね。

>>フォーカスポイントを選ぶのが少しやりづらいです。
ということは、
知らない間に勝手に動かないということで
歓迎することにします(妥協)。

書込番号:1915419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/09/05 14:53(1年以上前)

実機でテスト撮影された方お見えでしたら第一報入れて下さいませんか。

書込番号:1915737

ナイスクチコミ!0


亀の足跡さん

2003/09/05 15:38(1年以上前)

自動絞りの件です。

昼休みにちょいとなじみのカメラ屋サンで売り物をさわりました。
M18f3.5を持参しました。
店内 1/4sec f11 で撮影できました。
多分自動絞り機能しているようですけど・・・。

時間がないので他の絞りは試していません。
感度の設定も不明ですが、店内の明るさを考えると、
自動絞りは仕事をしていると考えます。

「MZ-Sをギュッと切り詰めたような塊感」
という意見に「賛成」の一票。

本日の終業時刻が待ち遠しい。

書込番号:1915795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/09/05 15:58(1年以上前)

今日、本日入手しました。
詳細は後で伝えますが、取り急ぎ1枚アップします。
自動絞りきちんと動作するようです。
http://www.keddy.net/~orion/zz-r/ist_test01.jpg
レンズはM35 F2 シャッター速度1/500秒 絞りF5.6です。

書込番号:1915820

ナイスクチコミ!0


ガキおばさんさん

2003/09/05 16:57(1年以上前)

皆さんおめでとう御座います。
ZZ-Rさん
5.6でもバックが結構ボケますね。
接写ですと解像度は粗が出ませんが、遠景もテストに加えて於いてください。
それから、白飛び黒つぶれが気になるのですが、同じ被写体で*ist-Dとコンパクトデジカメとで比較したテストもお願いします。

書込番号:1915914

ナイスクチコミ!0


なかじー7さん

2003/09/05 17:02(1年以上前)

綺麗ですね〜。メーカーサンプルしかフルサイズの見ていませんが
これをみると文句なしです(ってまだ一枚だけで判断するのは早いかも
しれませんが)。

RAWファイルサイズが重いとカキコしましたが、高速なCFカードを使えば
連写性は高められるでしょうね↓

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0905/sandisk.htm

記録枚数を求めるのでしたら、マイクロドライブ4GBを購入して
シャッターチャンスを求めるときは高速CFで、という2段構えで
補えるでしょうね。

今まで7:3ぐらいの割合で10Dに傾いていましたが、今は*istDに
傾いています。皆様のレポとカメラ雑誌のレポを読んで、来週早々には
買ってしまいそうです。

書込番号:1915919

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2003/09/05 20:32(1年以上前)

ZZ-Rさんサンプル綺麗ですねー。

只今いじくってます。
Mレンズ、マニュアルモードなら絞り使えてますね(^^)

フォーカスエイドも使えてる(^^)

書込番号:1916356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/09/06 09:52(1年以上前)

ガキおばさんさん

残念ながら比較出来るようなコンパクトデジカメは持ってませんので
EOS 10Dを使い比較撮影でもしてみたいと思います。


なかじー7さん

高速CFを使ったとしてもカメラの能力も有ります。
1枚辺りの書き込みは殆ど差がないですが連続書き込み枚数は10Dが上です。


ももっけさん

Mレンズ使えるじゃないですかぁ〜
心配させないでよぉ〜


日曜から月曜に掛けて色々撮影でもしてみたいと思います。

書込番号:1917938

ナイスクチコミ!0


ガキおばさんさん

2003/09/06 10:41(1年以上前)

コンパクトデジカメをお持ちで無いというのはZZ-Rらしくないかも・・残念です。
Mレンズが使えるというのは、自動絞りは効くがマニュアル露出ですよね。

書込番号:1918044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/09/06 11:53(1年以上前)

自分では私らしいと思いますが・・・
一応持ってますがメモ変わりのLC-20で比較の対象にはなりません。
はっきり言って私はコンパクトデジカメに興味有りませんし
私の撮る被写体がそもそもコンパクトデジカメに不向きです。

>Mレンズが使えるというのは、自動絞りは効くがマニュアル露出ですよね。
完全マニュアル露出になります。

書込番号:1918194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

最高です!

2003/09/05 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 カネゴン@東北さん

本日、「入荷しました!」との連絡があり早速購入してまいりました。明日発売ですが某キ○○○店長に子供の運動会で朝から使用したいとお願いしたらあっさりOkでした。父が10Dを使用してるので早速比較テストをしてもらいました。フォーカスの速度使用感共に10Dと遜色なしの評価をいただきました。
ただ、ボタン配列の違いで戸惑うことがありましたが問題ないとのことです。
私はSONY707、D30からの再スタートですが動作速度、使用感がとてもよく明日の運動会&明後日の航空ショーなどの週末の行事が楽しみでなりません。
また、付属のソフトの使い勝手のよさも最高です。
皆さんこのカメラは買いですよ!

書込番号:1916844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2003/09/05 23:22(1年以上前)

>>明後日の航空ショーなどの

いいな〜三沢でしょ!
ノーマークの14が2機下りたようです。

あっゴメン反応するとこがちがったみたい。
ペンタックスですごいやつ期待してますよ。

書込番号:1916916

ナイスクチコミ!0


金銀財宝さん

2003/09/06 02:06(1年以上前)

IR92さん、
ナイスなレスです。

書込番号:1917419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

RAWファイルサイズ

2003/09/01 16:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 なかじー7さん

今日、*istDのパンフもらってきましたが、RAW撮影時のCFへの
記録枚数が少ないのに驚きました。パンフから計算するとRAW1画像で
15MBと大きいです。非圧縮ということで、こんなに大きくなっているので
しょうがいくらなんでも大きすぎないですかね?TIFFも非圧縮です。

一応、サイトにも書かれていましたが、気づきませんでした。

10Dと本機とどちらを買うか思案中なのですが、ちょっとマイナス要因ですね。

書込番号:1904783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:212件

2003/09/01 22:07(1年以上前)

回答になっていないので恐縮です。
 画素数と大きさの関係はあると思いますがtiffやRAWファイルサイズは、機種によって大きく変わるものでしょうか?
 被写体によって単調な色調な物と複雑な色のものとで情報量が違うために、ファイルサイズが変わる様ですが。

書込番号:1905665

ナイスクチコミ!0


ふぁっとぼういさん

2003/09/01 23:09(1年以上前)

JPGではやましんさんのお書きの通りファイルサイズが変わりますがRAWはどうなんでしょね?

と、疑問ばかりになっても仕方ないので今試してみました。
機種はミノルタのディマージュ7iです。
この機種はRAWで撮るとめちゃくちゃ記録に待たされるので
ほとんどJPGで撮ります。ですから私も使いながらこういうファイルサイズの変化というのは気にもしてなかったことから「おお!」と思い立ってやったわけです。

早く結果を言え〜!との声が聞こえてきそうですので先に結果発表しますね(そんなたいそーなもんではないですが)。

まず簡単に比較できるように
○天井の蛍光灯をドアップ(明るいとこ)
○部屋の全景(ごく普通の家族室内スナップに近い...かな?)
○そしてちょうど真っ黒の被写体があったのでそれを画面いっぱいにしてパチリ(まっくろけっけ)

で、急いでPCで確認したら・・・(だからはやく言えって?(笑))

ぜーんぶ9.5MBでした。へぇ〜〜〜。。。(意味無く感動)

たぶんJPGだとかなり差がでるパターンですが
RAWだとこういう結果になりました。
たぶん他の機種でもその機体の固有のファイルサイズの差はあれど、JPGのような被写体によっての激変はないと思われます。(違ったら教えて)

ちなみにフォーマットしたての一枚も撮ってない1Gマイクロドライブでは残数表示に104枚と出てますので9.5MB/1枚としてJPGのような残数変化はおきないでしょう。
ということは、イストDでは1Gでも60枚ちょいしか撮影できない...?!う〜ん。。。

キャノンはJPGもRAWもAPS−Cサイズとしてはファイルサイズが小さいと聞いてますので、アドバンテージはそういう意味ではあるでしょうね。60枚ちょいと100枚ではかなり差がでますし、256MBなどのメディアだと残数的に心細くなってしまいます。

RAWは確かに後で現像という楽しみも保証(ニュアンスね)もありますが、一回の撮影で大量に撮影する私のスタイルでは自分の作品としての撮影以外はあまり重要ではなく、JPG画像がどれだけいじらずにそのままプリントできるか度の方にウェイトを置いていまして、イストDのJPG画像の見本みたいなものがどこにもまだ無くて早く見てみたいと思っています。

10Dはプロも御用達でその性能はいろんなところで実証済みなので、安心して使うことができますね、レンズ新規導入がなければ私も手を出してたと思います。

ただ、ペンタがここまでがんばったということと、大好きだったハイパー操作系の復活(あっぱれペンタ!)、更に専用設計のファインダー(ペンタAFはやっぱし完全信用できないので 個人意見です、はい)が非常に嬉しい造りと感じてます。まだ触ってはいないので、早くSSにいかねば!発売日になってしまう・・・。




書込番号:1905895

ナイスクチコミ!0


スレ主 なかじー7さん

2003/09/02 01:47(1年以上前)

仕様書によると

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/ist-d/spec.html

1GBの容量でRAW70枚、TIFFにいたっては55枚、とかなり
容量食います。TIFFの圧縮形式や、RAWのロスレス圧縮を
採用すれば、もっと使えるはずだと思うのですが、何故に非圧縮???
JPEG同時記録とかは要求しないのですが、圧縮はして欲しいですね。
せっかくボディが小さく、軽く出来ているのに、データが重いとは…。

*istDが検討対象になったのは、小ささと軽さ、クロスAF枠が9個あること
それと同時発売のレンズがセットで130ドルくらいの差で買えるためです↓

http://www.dpreview.com/news/0308/03082903pentaxukistdprice.asp

ちなみに*istDに使える手ぶれ補正レンズってあるのでしょうか?
発売されたら速攻で、触りに行きます。購入決定はKISS DEGITALが
出てからです(他が安くなると思うので)。

書込番号:1906471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2003/09/04 23:02(1年以上前)

手ぶれ補正レンズはないですね。

書込番号:1914228

ナイスクチコミ!0


スレ主 なかじー7さん

2003/09/06 01:39(1年以上前)

がっちゃらさん>手ぶれ補正レンズはないですね。

そのようですね。僕の目的から言えば、手ブレ補正レンズよりも明るい
レンズが良いと、皆様にアドバイス頂いたので、ハードルにはなりません。

徐々に、皆様の実機画像がアップされているので、明日にでも欲しくなって
来ました(笑)。

しかし、いまだにWEB上で公式に画像付のレポートがあがっているのを
みていないので、サンプル機もだすのを惜しむぐらい、商品に回しているのか
それとも発売まで許可していないのか…。注目されているカメラで
今までこんなこと無かったと思うのですが…。

後、気になるのが、充電式のニッケル水素電池での電池持ちがどれくらいか
気になりますね。充電式ニッケル水素電池は常用ですから。

書込番号:1917371

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX *ist D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist D ボディを新規書き込みPENTAX *ist D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist D ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 6日

PENTAX *ist D ボディをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング