PENTAX *ist D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX *ist D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:550g PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist D ボディの価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの買取価格
  • PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist D ボディのレビュー
  • PENTAX *ist D ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist D ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist D ボディのオークション

PENTAX *ist D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 6日

  • PENTAX *ist D ボディの価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの買取価格
  • PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist D ボディのレビュー
  • PENTAX *ist D ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist D ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全740スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist D ボディを新規書き込みPENTAX *ist D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/10/01 14:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 s-katsuさん

初歩的質問でお恥ずかしいのですがどなたか教えて下さい。pentaxistとcanonのioskissの値段の差はどこら辺に性能の差となってくるのでしょうか・

書込番号:1991718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2003/10/01 15:24(1年以上前)

>istDとEOS Kissの値段の差はどこら辺に性能の差となってくるのでしょうか?

とりあえず手に持ってシャッターを切っただけの感想ですが、自分的に感じた違いは
とても見やすくピントの山がつかみ易いファインダーだったり、デジタル一眼レフ
で世界最小・最軽量のコンパクトなボディだったり、質感の良い仕上げだったり、
マニュアル露出の使い易さだったり、ミラーショックの少なさだったりしました。

写りの差はサンプルやオーナーさん方が公開されているアルバム等でお確かめ下さい。

書込番号:1991746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2003/10/01 16:28(1年以上前)

実売価格に一番影響するのは、

1.企画台数:CanonブランドとPentaxブランドで売れる台数がかなり違うはずです。企画台数が多い方Canonの方が価格を下げやすいです。

2.新規開発要素:KissDは過去の資産(10D,銀塩)を多く流用して作られていますが、*istDは中身の多くが新規設計されています。これも大きいでしょう。新規設計したメリットは、例えば、ペンタプリズムを含むファインダー系の優秀さに現れています。*ist Dのファインダーはデジタル一眼レフ中最高のものに仕上がっています。

3.超小型ボディー:あれだけの小ささに機能を詰め込むには、中身全てを見直す必要があるでしょう。もの凄く大変だったと思われます。

その他、触ってみれば分かりますが随所に金かかってるなって感じる部分が有ります。Pentaxは今の値段でも採算取れないらしいですから。

あと、もしもs-katsuさんが1眼レフ初心者さんなら(違ってたら失礼です)、*ist Dは難しく感じるかもしれません。KissDの高機能フルオートカメラ(レンズ交換可能な高級コンパクトカメラ?)的なコンセプトとは方向性が違いますから・・・。K
issDと*istD、この両者は発売時期・大きさ・軽さから良く比較されますが、ターゲット層がまったく異なり、比較すること自体がチョット?だと思います。


もしも、誰でも簡単にきれいな絵が取れてレンズ交換可能なカメラ(要するに入門用1眼レフ)をお望みでしたら、KissDの方が満足度は高いと思いますよ。

書込番号:1991851

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/10/01 17:16(1年以上前)

*istDは、比べる場合は
キヤノンのEOS 10DやニコンのD100
でしょう。

kiss Digitalは上記カメラとランクが違う(低いランクに当たる)カメラと考えるべきでしょう。

書込番号:1991920

ナイスクチコミ!0


DUM2さん

2003/10/02 21:44(1年以上前)

>もしも、誰でも簡単にきれいな絵が取れてレンズ交換可能なカメラ(要するに入門用1眼レフ)をお望みでしたら、KissDの方が満足度は高いと思いますよ。
そうかもねえ。でも,「自分の写真を撮る」なら断然*istDだな。

書込番号:1995095

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/10/02 22:36(1年以上前)

>*istDは、比べる場合は
キヤノンのEOS 10DやニコンのD100
でしょう。

同感。
ニコンからはKISS−Dの対抗馬が出るかもしれないですけどね。

書込番号:1995254

ナイスクチコミ!0


ペンタびっくりさん

2003/10/04 13:30(1年以上前)

ist店頭でさわってみました。仕事はニコンD1H、趣味ではキャノン10Dです。10Dの前、もしくは同時期に出ていたら、ist買っていただろうと思いました。私は手はでかいのですが、手のひらに収まる大きさ、軽さ、専用に磨かれたペンタプリズムを搭載した素晴らしいファインダー
は驚嘆です。マニュアル志向のカメラマンを満足させるファインダーなのに、標準ズームのピントリングの細さは??と思いましたが。
往年のMX、MEスーパーを彷彿させる名機の予感です。
専用ペンタプリズムがコストアップになってますけど、そこをどう判断するかですね。キャノン、ニコンが従来のカメラのペンタを使用している中で、専用ペンタプリズム搭載にOKを出したペンタックス経営陣はえらいな〜と感動しました。こういう競争は大歓迎ですね。

書込番号:1999560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

*istDのフォーカスインジケーター

2003/09/30 18:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 SuperGIGAさん

既に*istDでPマウント等のマニュアルレンズをお使いの方々に質問があります。

*istDについている合焦表示(フォーカスインジケーター)はKマウント(Mレンズ)やPマウントのレンズでも動作するでしょうか。
メーカーのホームページでは取説を公開していないようなので、MZ-Sとか銀塩カメラの取説を見てみましたが、Mレンズは動作、Pマウントは非動作と出ていました。どちらも電気接点のないレンズなのでカメラ側で見分けることができないように思え、不思議な気がします。もし、*istDでも同様に書かれているのならば、それは合焦を保証しないが実際は動作していると言う可能性もあると思い質問しました。

この手の事柄は、主流の使い方ではないのでカタログはもちろん取説にも明記がなかったり、保証されていなかったりしますので既にお使いの皆様よろしくお願いいたします。

私は*istDを購入しようと画策しているところです。理由は手持ちのM42マウントレンズです。現在EOS-D30で使用していますが、ピント合わせに苦労しています。D30ではマニュアルレンズに対してインジケーターは動作しません。インジケーターに完璧を求めるつもりはありませんし、*istDのファインダーがとても良いのもわかっています。ピント合せは、最後は自分の目だと思ってはいますが、参考情報が欲しいときは多々あります。

ちなみにFujiのS1Pro、S2Proの場合は、マニュアルには書いてありませんが、ニコンのMFレンズをつけても動作します。そこそこの精度は出ているようです。

皆様よろしくお願いいたします。

書込番号:1989627

ナイスクチコミ!0


返信する
還暦昆虫少年さん

2003/09/30 22:51(1年以上前)

初めまして還暦昆虫少年といいます。
SuperGIGA さん
残念ですがスクリューマウントレンズではマウントアダプターkを使用しなくてはならないので、フォーカスインジケータは表示されません。
今実際にタクマー55mmF1.8(M42スクリューマウント)を取り付けピント合わせしましたが表示されません。
私はかねてよりAFより、手動でピント合わせをしたいほうなので(かってに手がレンズのピンとリングにいってしまう)、又ちょうど30年前にペンタックスSPで接写ばかりしていたので、こんどのistDは待ってましたとばかりに買ってしまいました。
なつかしいですよ。いいカメラですよ。このシャッター音たまらないですよ。十字キーもなんのそのですよ。
後はレンズだけですが、中古でもAFのいいものがあります。いままでのレスを参照してみてください。
5年前からコンパクトデジカメを使っていましたが(今でもE5700を持っていますが)使い方を忘れるほど、istDに夢中になっています。
是非購入されて、この喜びを感じて下さい。
念の為、旭のまわしものではありません。

書込番号:1990296

ナイスクチコミ!0


スレ主 SuperGIGAさん

2003/10/01 01:43(1年以上前)

還暦昆虫少年 さん返信ありがとうございます。

実は私もnマニュアルフォーカスの方が落ち着くのです。で、今までにフォーカスがファインダーに立ち上がってくるときに一番どきどきしたレンズがタクマー55mmF1.8なのです。
AFもMFも(と言ってもMFが圧倒的に多いのですが)いろいろな組み合わせで使ってきましたが、なぜかタクマー55mmF1.8のときの押さえ切れないものが押し寄せてきました。いまだに良くはわかりませんが、もう一度あの感動をと思い*istDに思いを寄せています。
インジケーターは動作しないのですか。そうですか。悩みはさらに続きそうです。海外に住んでいるので実物を触る機会はないのですが、ファインダーはMFができるほどいいのでしょうねぇ。
もう一回悩みなおします。

書込番号:1990836

ナイスクチコミ!0


合焦サイン?さん

2003/10/01 13:13(1年以上前)

1979992のZZ−Rさんは
>K/Mレンズでも合焦サインが出ました。
と言ってますが、ここで言う合焦表示とは別機能なのでしょうか

書込番号:1991592

ナイスクチコミ!0


還暦昆虫少年さん

2003/10/01 15:34(1年以上前)

合焦サイン? さん
>1979992のZZ−Rさんは
>K/Mレンズでも合焦サインが出ました
このときのMレンズはM42スクリューマウントレンズではないと思います。バヨネット形式(現在のレンズマウント形式)でアダプターを使わずに直接本体に取付けられるレンズだと思います。
M42スクリューマウントレンズは42mmのオスねじなのでマウントアダプターkを使用しないと*istD本体に取付けられません。マウントアダプターkにタクマー55mmF1.8を取付けても本体のどの情報接点にも触れません。
よって合焦サインは出ません。
ちなみにグリーン、P、Tv,Avモードでレンズ側の絞りに応じてシャタースピードが変化し適正露出がえられます。これはサポートに聞いたので間違いありません。
と言う事は(接点が触れてないのに)合焦サインもでる?
不安になってきたのでサポートに聞いてみます。その結果また報告します。

書込番号:1991765

ナイスクチコミ!0


練馬のQさん

2003/10/01 16:52(1年以上前)

マウントアダプターKが介在すると、マウント部の電気接点部には何も接触していないので、ボデー側では電気的にはレンズは付いていないと認識しており、合焦表示もしない。

書込番号:1991886

ナイスクチコミ!0


還暦昆虫少年さん

2003/10/01 17:24(1年以上前)

サポートの回答です。
質問
1>M42スクリューマウントレンズ(タクマー55mmF1.8)+マウントアダプターkでも合焦マークは表示されますか。
2>K、Mレンズのマウントはどのようなマウント形式ですか

回答
1>マウントアダプターKをご利用いただきますと、弊社フィルム用AF1眼レフカメラと同様に、AFインジケータは作動いたしませんので、合焦マークは表示されません。
2>このご質問の意味がわかりかねますが、どちらも電気接点を
持たないKマウントでございます。

回答2から言える事はK/Mレンズでも合焦マークは表示されないのでは? K/Mレンズは別かもしれない。ついでに聞けばよかった。
これで私の最初の役目は果たせたかな?
以上です。

書込番号:1991938

ナイスクチコミ!0


練馬のQさん

2003/10/01 17:55(1年以上前)

嘘を書いてしまいました。
「何も接触していない」ではなく「接触はしているが電気的には導通していない」でした。
スクリューマウントのレンズのマウント部はアルミ製で電気絶縁性のあるアルマイト処理をしているので、少し削って電気的に導通させれば合焦表示をするかも知れません。自信はありません。

書込番号:1991989

ナイスクチコミ!0


練馬のQさん

2003/10/01 18:32(1年以上前)

すみません、情報が不正確で嘘ばかり書いてしまってます。
Sマウントのレンズをアダプターを介して*ist-Dに取り付けた場合、Sマウントのレンズのマウント部の外径が小さいために電気接点部に接触出来ない。
そのためにボディー側はレンズが付いていないと解釈して合焦表示をしない。
・・・どうやらこれが本当らしい。

書込番号:1992068

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2003/10/01 19:08(1年以上前)

手持ちのSMC TAKUMAR 50mmF1.4では合焦マーク、フォーカスポイント共に点灯しません。

Aポジションのないレンズ(K,M,レンズ、RIKENONなど)は合焦マーク、フォーカスポイントの中央が点灯します。
ちなみにマウントのロックをしない位置で(絞り優先モードで絞りが使える)もAポジションのないレンズ(K,M,レンズ、RIKENONなど)は合焦マーク、フォーカスポイントの中央が点灯します。

マウントアダプターKを初めて使いましたがボールペンがないとアダプターはずせないんですね(^_^;)。メンドクサイ

書込番号:1992151

ナイスクチコミ!0


還暦昆虫少年さん

2003/10/01 21:53(1年以上前)

ボールペンなくても取り外せますよ。少し爪をのばしてもらって、あの板バネをつまんで左へ少し回せば簡単にはずせます。
私は今のところM42スクリューマウントレンズしかないので、ガマンしています。早くDAレンズでないかな〜。特にマクロレンズが早く欲しい。冬になっては虫も、花もいなくなってしまう?
30年のブランクがあるので、KとかMとかFレンズ、それにAポジションてなんのことやらさっぱりでしたが、この板である程度わかってきました。
みなさんありがとうございます。

書込番号:1992512

ナイスクチコミ!0


マウントアダプターさん

2003/10/02 16:56(1年以上前)

不正確な情報なので申し訳ないのですが、以前ペンタックスのAFのボディー(MZ)にM42アダプターをつける際、ボディー側の接点をショートさせるようにマウントに沿った円形の金属片を入れるアイデアと商品を見つけました。その結果、合焦するとインジケーターないしピー音がするようになりました。また、設定を変えると、シャッターボタンをおしたままピントリングをまわすことで、合焦した瞬間にシャッターが切れるという芸当もできるようになりました。screwworldで検索をかけると、その商品に行き着きます。これが*istにあてはまるかどうか、わかりませんが。ご参考まで。

書込番号:1994480

ナイスクチコミ!0


マウントアダプターさん

2003/10/02 21:06(1年以上前)

自己レスです。以下をご覧ください。

http://www.screwworld.net/Mspacer.htm

書込番号:1994999

ナイスクチコミ!0


デジカメお父さんさん

2003/10/03 10:42(1年以上前)

ZZ−Rさん:合焦表示について、補足ありませんか?

書込番号:1996577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/10/06 04:06(1年以上前)

デジカメお父さんさん
レス遅れましたが、K/Mレンズ及び645→Kマウントアダプタは
合焦表示されますがスクリューマウント用のマウントアダプタKは
皆さんがご指摘の通りレンズのマウントの接点の関係上表示されません。

書込番号:2004866

ナイスクチコミ!0


デジカメお父さんさん

2003/10/07 10:41(1年以上前)

解りました。私の645レンズで合焦表示出るので皆さんの書き込みに
如何反応しようか思っていたんです。
ありがとうございました。

書込番号:2007938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

バルブ撮影について

2003/09/29 23:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 休み欲しいサラリーマンさん

こんにちは。ちょこっと星野写真に関心があります。
バルブの機能について、バッテリーの持ちなど含めて、最大何時間取れるか情報をお持ちの方、いらっしゃいましたら、教えてくださいませんか?

書込番号:1987807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:237件

2003/09/29 23:46(1年以上前)

さすがにバルブの持続時間はやったことがないです。
でも、撮影枚数で言えば他のデジタル1眼より遥かに持つのは事実です。撮影枚数以外にもカタログスペック以上の項目が多く有るように感じます。例えば、電源ONの立ち上がりやスリープからの復帰時間など、実際の実力よりもかなり控え目な値が公式スペックになってます。バルブの場合、持つといっても所詮単3電池(とその互換電池)ですので、もしも、撮影機材が増えても良いのなら、DC6.5V外部入力が有りますのでそこに外部電源つけるといくらでも持つように思いますが・・・。

書込番号:1987861

ナイスクチコミ!0


みんと★さん

2003/09/30 00:08(1年以上前)

PC Watchの那和秀峻氏のレビュー記事に30sのバルブ作品がありますが、ノイズリダクションOFFの方に写ってるのはほぼ全てノイズですよね?
逆にノイズリダクションONで撮影すると、星が写らないような気がしています。
また、「ノイズリダクション処理に撮影時間と同じ程度の処理時間がかかる」と言う記載も気になります。

私も、どなたかの実際の天体写真作品が出るのを期待しているのですが...

書込番号:1987948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2003/09/30 01:16(1年以上前)

> 私も、どなたかの実際の天体写真作品が出るのを期待しているのですが...
1968838の書き込みを見てください。

私も固定撮影で星空撮影にチャンレンジしていますが、きれいだと思います。
isoを200〜3200に変えたり、絞や露出時間を変えたり、ピンとリングが∞行き過ぎるレンズのピント位置のチェックなどなど、やり始めたらキリがないくらいですが。

フィルムに比べ、どんどん撮れ、その場でチェック。星景撮影、面白くてやめられません。

書込番号:1988163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2003/09/30 20:19(1年以上前)

>逆にノイズリダクションONで撮影すると、星が写らないような気がしています。

これはないですよ。ノイズリダクションって、黒をシャッター時間だけ撮影して引き算してるので、写ってる画像情報を捨てることはないです。

書込番号:1989874

ナイスクチコミ!0


みんと★さん

2003/09/30 23:01(1年以上前)

つぎはる様、がっちゃら様 どーもです。

アンドロメダ綺麗に写ってますねぇ〜これなら、彗星にも使えるかなと
冬のボーナスまで待てるだろうか...

書込番号:1990334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2003/09/30 23:22(1年以上前)

ほんと星空写真は結構いけますよ。

私は3週間後(10月下旬)に控えているオーロラツアーに向けて調整中です。
ほぼ期待通りの動きをしていますので、あとはオーロラが出現するだけです。

なんと言っても、背景の黒もノイズリダクションで引き締まり
星もくっきり
感度も200〜3200まで可変する

いままで、5回チャレンジして、満足いくオーロラに毎回出会えていますが、もちろんずっと銀塩です。
ME-Super&SMC-M28mmF2.8 → Z1p&Sigma28mm1.8 → MZ5&SIGMA20mmF1.8 MZ7&SMC17-28FishEye と私なりにいろいろシステムを充実させてきましたが、今回は、*istD&いろいろレンズで試してみようと思います。

書込番号:1990403

ナイスクチコミ!0


みんと★さん

2003/10/02 13:21(1年以上前)

長時間露出時のアンプからのノイズの件をメーカへ問い合わせてみましたが、現状では製品の仕様上の特性の様です。
トリミングするか、レタッチするしかなさそうです。

書込番号:1994168

ナイスクチコミ!0


スレ主 休み欲しいサラリーマンさん

2003/10/07 23:30(1年以上前)

今晩は。数々のアドバイスありがとうございます。
ますます欲しくなってしまいました。(^^
残業代も貯まり、まさに!という時に限って残業もピーク(T-T。
買いにも行けません(T-T。
シャッターチャンスなんてもう、いつになるのやら・・・。

同じ興味をお持ちの方々がいらっしゃることに感激です!
皆様が撮られた夜空の写真を是非拝見させて頂きたいものです(^^
ありがとうございました。

書込番号:2009614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

今日

2003/09/29 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

ヨドバシカメラでちょこっとですが、触ってきました。
現物を見るまで、KISS−Dがいい!と思っていたのですが、現物ではこっちの方が私には合うなと思いました。
以前銀塩KISSを持っていたときも思っていたことなんですが、、、、
それは右手の人差し指で動かすダイヤルのことです。
KISSに限らずEOSは上面に付いていますが、*ist Dは前側に向いて付いていますよね?
この違いが私には大きかったです。
私は自分でもイヤになるくらい手汗をかく人間で、EOS系のタイプでは滑ってうまく動かせません。ダイヤルの堅さもあると思うのですが、*ist Dはクルクルスムーズだったのです。
おまけに重量も数字以上にKISSより軽かったのも驚きでした。
もちろん、サイズも予想以上に小さいですね(^^

個人的な事情でKISSが悪いと言うことではないのですが、スペック表やカタログだけではわからない事があるのも事実ですね。

KISS−Dに傾いていた気持ちが一気に*ist Dに傾いちゃいました。
でも価格がもう少し安くなればなぁと思うのも事実です。

慌てず急がずじっくり考えたいと思います(^^

書込番号:1987578

ナイスクチコミ!0


返信する
ももっけさん

2003/09/29 23:21(1年以上前)

私も*istDの肩を持つわけではありませんがペンタにしては予想以上!ホント頑張ってくれました。十字キー以外は特に欠点もありません。
巷ではアリンコペンタなんて言われてますが他の大手メーカーも焦ってたりして(^^)。

現在同時使用の10Dですがほとんどお留守番です。やはり少しでも小さいほうを持ち出してしまいます。
もちろん淡々と静かにイイ仕事をしてくれる10Dは手放せません。

書込番号:1987762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2003/09/29 23:37(1年以上前)

ジェド さん
私もももっけさんと同じように感じてます。最初は、発売日当日(実際は前の日)に予約までして入手して、ダメダメ品だったらどうしようって思ってました。購入するまで、撮る道具としての完成度の高いD100、人気の10Dとかなり悩みました。でも、Pentaxの展示説明会で本物を触ってこれはいけるって思っtrいたんです。それで、えいや〜で買ってみたら、これが大当たり!まったく公開してないどころか、Pentax恐るべし〜、凄いって、ホントに思ってます。ホント、*ist D本体にこれと言った欠点は見当たらないです。強いて気になる点を言うなら、室内(暗いとこ)でのAFのスピードくらいなもんです。でも、D100は暗いとこでのAFは強いとしても、Canonの10DやKissDはどうなんでしょ?スペック上は、*ist Dの方が暗くても合うことになってますが・・・。

書込番号:1987828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/09/30 01:33(1年以上前)

あれ〜ジェドさんEOSにするんじゃなかったの?(笑)

*istDの評価ですが実際に触ってみないと分からないとこありますね。
PENTAXフォーラムで触って見た時、このファインダーは行けると思いました。
ただ最後までJPEG画像のサンプルが無かったのが不安でした。
しかしながら写してみて、失礼ながら予想以上の出来と思いました。

後、すでに皆さんも言ってますが起動時間とスリープからの復帰時間
と電池の持ちは公称値以上です。10Dはちと減りが速いです。

KissDですが画質は10Dと同等ですしコストパフォーマンスは最高です。
ですので買っても損は無いと思います。でもカメラに対する感じ方は
人それぞれですので、KissDより*ist Dが合う人も居るでしょう。

まあ安い買い物では有りませんのでじっくり検討して下さい。

書込番号:1988216

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/09/30 07:08(1年以上前)

ももっけさん、がっちゃらさん、そして大御所(笑)ZZ−Rさん(^^
コメントありがとうございます。

確かに御指摘の背面キーは頼りない感じですね。携帯電話の十字キーのよう(^^;

>あれ〜ジェドさんEOSにするんじゃなかったの?(笑)

ええ、まぁ、そのつもりだったのですけどね。(^^;
思ったよりKISSがおおきく、*ist Dが小さかったのが印象的です。
私はどちらかというと、絞り優先で撮るのが好きで、絞りが自由自在に動かせないとストレスが溜まりそうです。
銀塩KISSはそういったことからかすぐに手放しちゃいました(^^;
(そのことをすっかり忘れていました(><)

それにレンズなども一から買い直さないといけないので、どこのメーカーでも良いのですよ。
さらにいえば初めて触った一眼レフはPENTAXMEでしたから(^^
自宅にあったので、時々触っていました。<小学生のときかな?>
多機能・高性能よりコンパクトさを重視したいです。もちろん価格も(^^
価格でいえばKISS−D、コンパクトでいえば*ist Dでしょうか?

う〜ん、悩むなぁ。価格はともかく、もう少しいじってみますね。
ちなみに皆さんどんなお店で買われたのですか?

私は買うならばローンを組むことになると思うので、金利優遇があるキタムラやヨドバシなどの大手量販店を考えています。
買うのはボディとCFとバッテリーくらいですね。
レンズは中古屋を回ろうと思っていますけど、、、周辺アクセサリー的には三脚とPCのレタッチソフトは持っています。

ちなみヨドバシキタムラともに店頭価格は18万円台でした。
ヨドバシは交渉はしていませんが、15%ポイント還元。
キタムラはそれに合わせて現金値引きといっていました。

ご意見お聞かせください(^^

書込番号:1988498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/09/30 10:48(1年以上前)

私は中野のフジヤカメラで税別163000円で購入しました。
他にタムロンのSP AF28-75mmF2.8XR Diを同時購入しました。
ここは中古も幅広く扱ってます、中古レンズは*istDの発売の影響か品薄のような感じ
是非、MFのAレンズの方をAF以外はOKなので1本は買って下さい。
MFレンズのトルク感と*istDのファインダーは粋な組み合わせかと思います(笑)


書込番号:1988832

ナイスクチコミ!0


くうちさん

2003/09/30 20:36(1年以上前)

9/20Eos Kiss Dの発売日に期待満々で見に行ったのですが
思ったより大きくて、持っていたCFに撮らせてもらったの
ですが、いまいち私の想像とは違っていて、ちょっとがっかり
したのです。でも隣の*istDがコンパクトでかっこよく
ひと目で気に入ってしまいました。
もちろんkissDでも高い!!と思っていたので、*istDは高嶺の花。
でもここは思い切って買っちゃいました。
キタムラ店頭価格は本体169800円で使っていなかった
コンパクトカメラを5000円で下取ってもらいました。
(店によって値段が違うのかなーー?)ポイント分を5年保証分に
してもらいました。
 買って早速公園へ行き我が子を撮影しましたが、思った
以上にキレイに撮れて満足度大です。毎日ウキウキしています。
高かったけどいい買い物をした〜って感じですよー(^O^)
再来週の運動会がとても楽しみです!!

書込番号:1989905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2003/09/30 22:44(1年以上前)

くうち さん

>再来週の運動会がとても楽しみです!!

お仲間ですね。実は、私も今週末の運動会を楽しみにしています。
動体撮影のコツ掴みを購入後ずっとやってます。それとどのレンズが一番運動会に向いてるかなって考えてるだけ時間があっと今に過ぎます。

書込番号:1990277

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/09/30 23:20(1年以上前)

引き続き、ご意見ありがとうございます。
やはり、16万円台が一つのポイントみたいですね。

その価格をふまえて、もう一度実機をじっくり見てみたいと思います。
ご意見どうもありがとうございました。

書込番号:1990395

ナイスクチコミ!0


くうちさん

2003/10/01 07:11(1年以上前)

がっちゃら さん

 運動会楽しみですね。うふふ。
私は本体で予算オーバーだったのでヤフオクで
FA28-70F4ALと運動会用に シグマ 28-135mm F3.8-5.6 ASPHERICAL IF MACROを落札しました。画角が約1.5倍なので135mmで約200mmズーム
くらいになるかなと思って。上手く撮れるか楽しみですよー(^O^)

書込番号:1991127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

トキナーEMZ M100AF

2003/09/29 00:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 ももっけさん

*istD用のマクロレンズを探しに新宿まで行ってきました。
第一候補は以前所有していた銘玉タムロンSP AF90mmF2.8マクロでしたが新品で買うのには予算オーバーでしたので中古で物色しましたがありません。
第二候補も以前所有していたFAマクロ100mmF3.5でしたがやはり中古ではありません。ヨドバシで新品を探したところ3万弱でした。
そこで以前から気になっていたトキナーEMZ M100AFの売価を聞いてみたところFAのなんとほぼ半額でした。(トキナーにはマクロアダプターまで付属)

CAPA交換レンズ2003によるとFAマクロ100mmF3.5とトキナーEMZ M100AFは同じレンズみたいですがやはり純正と言う事で値段が倍なのか?それともFAにはペンタがスーパーマルチコーティングを別に施しているのでしょうか?。

もちろん安かったのでトキナーEMZ M100AFを買いましたが使用感はFAマクロ100mmF3.5そっくり! というか同じです。
*istDに付けてみたところ214gと軽量なのでバランスもとてもイイです。もしコーティングまで同じなら大変お買い得レンズ!

あとは肝心の画質をいろいろ試してみまーす!(^^)!。





書込番号:1985293

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/09/29 00:13(1年以上前)

それってコシナ製でしょ、コシナの方がもっと安かったりして。

書込番号:1985319

ナイスクチコミ!0


スレ主 ももっけさん

2003/09/29 00:30(1年以上前)

コシナのOEMなのでしょうがコシナはなかなか置いてないですねー。そしてEFマウントがあるのにペンタマウントが無いんですよ。
コーティングはどうなんでしょう?

書込番号:1985378

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/09/29 00:42(1年以上前)

>EFマウントがあるのにペンタマウントが無いんですよ。
逆にトキナーにはEFマウントが無くペンタマウントがある。
まあ今では両社共ケンコーグループだから取り決めがあるのかな?
OEM製品だからコーティングも同じだと思いますよ、たぶん。

書込番号:1985413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

RAWの画質

2003/09/27 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 らいたーマンさん

はじめまして。
RAWファイルと☆☆☆Lファイルだと、A4くらいの紙に印刷した場合、色の出方等変わってしまうのものなのでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:1981901

ナイスクチコミ!0


返信する
sight2さん

2003/09/28 01:22(1年以上前)

はじめまして、こんばんわ^^
以下に同じ被写体を撮影した☆☆☆LのJPEGとRAWからJPEGにした生データがありますので、可能でしたらお使いの環境で印刷比較をされてみてはいかがでしょうか?
色よりは解像感のほうが違って見える可能性もありますが・・・。

http://www.bekkoame.ne.jp/~sight2/photo/rawtest/index.html

書込番号:1982655

ナイスクチコミ!0


スレ主 らいたーマンさん

2003/09/28 09:01(1年以上前)

sight2さんお返事ありがとうございました。
さっそく印刷の結果、ほとんど素人の私では比較できないくらいでした。
逆にパソコンの方が目立って見えるくらいでした。
ここまでくるとやっぱり解像度の方が問題になってくるんですかね?
ありがとうございました。

書込番号:1983109

ナイスクチコミ!0


sight2さん

2003/09/28 14:18(1年以上前)

らいたーマンさんこんにちは^^。

ファイルサイズが大きくて申しわけなかったのですが、無事印刷比較ができたようで何よりです。
RAWは確かに解像感や加工の許容範囲で安心感がありますが、現像処理が必要であったり、512MのCFでRAWだと撮影可能枚数が34枚、JPEG最高画質では119枚(条件により変動)ですので、そのあたりをどう考えるかですね。^^

書込番号:1983703

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX *ist D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist D ボディを新規書き込みPENTAX *ist D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist D ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 6日

PENTAX *ist D ボディをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング