PENTAX *ist D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX *ist D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:550g PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist D ボディの価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの買取価格
  • PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist D ボディのレビュー
  • PENTAX *ist D ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist D ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist D ボディのオークション

PENTAX *ist D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 6日

  • PENTAX *ist D ボディの価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの買取価格
  • PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist D ボディのレビュー
  • PENTAX *ist D ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist D ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全740スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist D ボディを新規書き込みPENTAX *ist D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

迷っています

2003/09/08 15:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

はじめまして。積といいます。
質問したいことがあって、書込みさせていただきます。

今デジタル一眼レフを購入したくて、その候補で悩んでいます。
候補としては今の所、ニコンのD100、ペンタックスのist*D、それからキャノンのKISS Dの3つです。
撮影の対象は主に動体で、よさこい鳴子踊りの踊り子さんです。かなり動きが早いので、特にAF性能を重視したいと思っています。あとデジタルにしたらランニングコストをあまり気にしなくていいし、動体のマニュアルフォーカスの練習もしてみたいので、ファインダーの出来かな。もちろん価格もですけど。連写は多分そんなにしないので今の所気にしていません。
というわけで上の3機種が候補なのですが、どれも一長一短で、悩んでます。
まずD100はホールド感がしっくりくる。(僕は手がでかいので、、、(^_^;)) これからシステムを充実させて行く時にニコンのブランドが魅力でデザインも一番好き。気になっているのはマニュアルフォーカスでのファインダーの見え方とAF性能。レンズまで含めた時に値段が一番はること、です。
次にist*Dはファインダーの見え方が3機種中一番良いように思う。(デモ機で確認済み) 以前MZ-5を使っていたのでレンズが幾つかある。ただしそれなりにお金がかかっているのはタムロンの単焦点・90ミリマクロレンズのみ。気になるのはボディが小さくて、持った感じが今ひとつしっくりこない。(耐えられないほどではない) ニコン・キャノンに比べてAF性能がどうか?ということ。(デモ機で見た時、望遠レンズでのAFに少し違和感があった)
KISS Dはとにかく低価格が魅力です。性能に関しても値段の差ほどのものはないようですし、キャノン・ニコンにした場合、レンズから全て揃えないといけないので。ただ当面はレンズメーカーの28-300ミリなどの高倍率ズーム一本のみにするつもりです。しかしKISS Dの場合、デモ機が見れないので、実際のボディの大きさとか質感が未知数。発売されていないので、実際の性能もかなり未知数。フィルム用のKISSを見たけどボディのデザインにがっかりしました。情報は掲示板からのみで、結構違う意見が多いですし。ちなみに10Dはちょっとゴツ過ぎてどうかなぁと思っています。価格的なアドバンテージもなくなってくるし、、、

参考までに、今はミノルタのα-7を使っています。(ミノルタのデジタル一眼があればあまり悩まなくて済むのですが(-_-;))AFだけに頼ると、α−7でもピント合わせにつらい時が時々あります。レンズは主にシグマの80−200ミリ f2.8を使っています。
AF性能だけを言うなら、α−7並みの性能は欲しいのですが、どうなのでしょうかね。(^^ゞ
10月にはよさこいの大きな大会が立て続けにあるので、ランニングコストを考えても、9月中にデジタル一眼に踏み切ったほうがいいと思っています。
性能(AFとファインダー)、デザイン、金額とあれこれこだわる所が多いのかもしれませんが、そうそう買換えできるものでもないので、2〜3年は使えるものを選びたいと思っています。ちなみに予算はよく出せてもレンズ含めて20万円代の前半くらいです。
ist*Dの動体のAF性能ってどうでしょうか?

どなたか是非ご意見をお聞かせ下さい。
お願いします。m(__)m

書込番号:1925161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/09/08 15:43(1年以上前)

幾つも同じ質問したら駄目ですよ
すべてで見ると重なって見えます。

書込番号:1925206

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2003/09/08 17:20(1年以上前)

すみません。書き込みの内容が不適切だったようですね。
慣れていないもので、申し訳ありません。

ペンタックスの場合、一番気になっているのはAFの速度と精度なのです。この前デモ機で見た時、専用標準ズームだとごく普通に作動していたようなのですが、望遠レンズを付けた物は本当にピントきてる?という状態でしたので。自分が目が悪いので、視度調整に問題があったかもしれませんが、キャノン・ニコンに比べAFはどうなのかという不安が
あります。
この点に絞って、教えていただけないでしょうか?

書込番号:1925391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/09/08 17:32(1年以上前)

AFの速度はレンズによりけりです。
PENTAXの場合ボディ内モーターですので
あまり巨大な望遠レンズは遅いかもしれません。
しかし少なくとも私のF☆300/4.5ED[IF]は速かったです。
精度も望遠は良かったですよ、広角は遠くで被写体が小さい場合はバラつきます。
ただAFの速度を求めるならキヤノンの方が全般的に速いです。
精度に関しては色々な意見が有るので10Dの過去ログ見て下さい。

書込番号:1925423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/09/08 19:57(1年以上前)

積 さん 今晩は
貴男の候補に挙げている3機種の内、D100は所有していますが、(候補に挙げていない10Dも持っています)
ここのist*D並びに当然発売もされていないKISS Dは持っていませんので比較は出来ません。
そこで私の比較はD100と10Dだけにしておきます。
★昼間の撮影
どちらのカメラも大差ないです。
★薄暮時及び暗所の撮影
D100がやや有利です。(AFに関してです・・ノイズ問題は別にして)
さて、
全般的な観点から
★AF精度 D100に部があります。
★バッテリー問題 圧倒的にD100の勝ち
★ノイズ問題 10Dの勝ち
★写真の出来 これは大変難しい問題(個人の好みで左右されますから)ですが、素人受けの写真(変な意味ではないです)は10Dです。
D100の写真は「ねむい」と感じられるかも知れません。
しかしRAW撮影して後で補正するとD100の写真は10Dの写真より奥行きが出て来ます。
以上私個人の感想です。
貴男はいろいろ研究されているようですから既にご存じの点かも知れませんね。
>特にAF性能を重視したいと思っています。
これに限ればD100に有利かな
いずれにしてもD100と10Dの2機種での比較です。
ですからペンタックスのist*DとキャノンのKISS Dとを加えた3機種での比較は最初にお断りしたように、貴男の条件に一番適するのがどれか私には分かりません。
まあ、じっくり研究して下さい。
その時間が一番楽しいです。

書込番号:1925770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

*istDのテスト撮影と所感等

2003/09/08 13:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

クチコミ投稿数:10071件

私の所有するレンズによる*istDのテスト撮影です。

その前に所感等
購入は中野フジヤカメラで税抜き163,000円でした。

電源スイッチの場所はすぐに入れられて良い。
起動時間ですが公称値よりも速く感じた。
実際は1秒位のように感じます。
D100に比べれば遅いですが10Dに比べれば速く
普通にスイッチ入れて構える間に撮影可能なので
10Dのように気になるようなことは無いと思います。

注目のファインダーですが10DやD100より大きく見やすく、
特に55mmF1.8の時はピントの確認もし易かった。MFでも使えると思う。
操作性はスイッチはOKだがCFは出しづらく面倒、
十字キーはやりずらく上左左右が間違いやすい
一方拡大表示の時は使いやすかった。

AF関してはTAMRON SP AF28-75mmF2.8XR Diは
速くは無いけどつきなみな速度でまあまあかな
FA☆24mmF2ALはかなり速い、速いけど遠くだとピントが来ない
やはり広角は遠くは側距に無理が有るかな〜
F☆300/4.5ED[IF]も速かった。
必ずしもインナーフォーカスが速いとは
限らないが選ぶ時のポイントだろう。

ピントは概ね正確だが被写体によってはバラ付が有るので、
AFに過信は禁物、特にF4より開けて使う場合は、せっかく
ファインダーが良いのだから活用した方がいいだろう。

正直言ってPENTAXのAFはあまり期待してなかったが、
レンズによってはかなり速かったので
結構使えるんじゃないかと思った。

JPEGでの画質に付いては最初のデジタル一眼としては良いと思う。
EOS10Dとはまた違った感じだが悪くはないと思う。
D100と同じCCDらしいが後から出してきたのでノイズ等は改善されたと思う。
ただフイルムで言うラチュードが狭いかも

K/Mレンズでの使い勝手は最悪かも、測光は出来るが開放だけでは意味が無い
絞りを絞って撮影しよう思ったら完全マニュアル露出、
裏技で開放時のデータを記憶するとか色々有るが・・・
まあ使えるだけマシとは思うが、何だかな〜と思う。
発売されたばかりで言うのもなんだが次機種で改善して欲しい
相性なんてケチなこと私は言わんから(爆)

尚、Kレンズ55mm F1.8で露出補正等、色々弄くってたらフリーズした(汗)
電源切っても切れず電池を抜いた。裏技考えようと弄くり過ぎは危険

私は*istD購入してみて満足してます。
EOS 10Dより使う機会が増えるというか
今後しばらくはメインで使うつもりです。
10Dは性能の割に大きく重いかな
バッテリーグリップ付けてるせいも有るが、
持ちを考えると付けておきたいし。
私の抱くEOSのイメージとは遠いかな
こないだ1VHSを雨の中使ってEOSは1系でなければと思った。
今後は*istDの改良機か視野率100%の上位機も期待したいですね。


書込番号:1924966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件

2003/09/08 13:22(1年以上前)

私の所有レンズによる*istDのテスト撮影

撮影は三脚を立ててセルフタイマーを使用しました。
ピントは煙突に合わせてます距離は500m以上有ります。
看板の文字は実際には煙突とは離れてます。
天気が曇りで、もやっぽくかなり条件が厳しいので参考程度です。
普段はこんな撮影はしないのでそれなりに写れば良しとしてます。

http://ef64.hp.infoseek.co.jp/

FA☆24mmF2ALはすでにレポートが出てますが
絞り開放では厳しいF2.8でまあまあF4でOK

TAMRON SP AF28-75mmF2.8XR Diは28と50mmは開放からまあまあ
75mmの開放はいまいち何れもF4以降はOK
画質もまあまあで使い勝手も良く*istに一番良いレンズと思う。
内蔵ストロボもフードを外せば1m以上ならケラレ無い
大口径でこの価格でこの性能なら文句も無い
ズームスットパーは秀逸

Kレンズ55mm F1.8
絞り開放では厳しいF2.8でまあまあF4でOK
健闘した方だと思う。

Mレンズ35mm F2
絞り開放では芸術的、APSサイズでも周辺光量落ち
でもまあF4まで絞れば問題ない
元々Mレンズになって小型化で画質が落ちたと言われてるので
あまり使わないと思う。

Kレンズ135mm F2.5
絞り開放からまあまあF4でもまあまあのまま
F5.6まで絞るとOK
ものすごくシャープじゃないけど思ったよりは健闘した。
普段使う分には問題なさそう。

Mレンズ200mm F4
絞り開放はまあなんとかF5.6でOK
条件がこんな厳しくなければ使えるだろう。
Mレンズは総じて小型化の為問題かも

F☆300/4.5ED[IF]
現行のFA☆の前モデル、光学系は確か同じだったと思う。
あんま聞かないが白レンズ三脚座付でカッコ良い
絞り開放からOK、300mm以上は三脚立てても注意が必要です。

あくまで個人的見方としてですが、
全般的傾向としてMレンズは小型化の為良くないようだ。
大口径よりは中口径の方が良いようだ。
Kレンズは中望遠以降なら使えると思う。

既存レンズが絞り開放は駄目だと言われてるようですが、
銀塩と違いモニタで等倍で見るので目だって見えます。
EOS 10DとEF70-200mm F2.8L IS USMでも
開放がF4以降と同じわけではありません。
また最新のEF16-35 F2.8でも端が流れるなどの問題も有ります。
常に絞り開放で撮影するならともかく普段は
多少は絞るので私は特に問題とは思いません。
まあ改善されるならされたで良いですけど。

何か原因が有りそうだとか初期不良だとか言われますが、
まだ発売されて間もないし雑誌やその他の評価を聞いてから
判断した方が良いように思います。

仮にレンズが良くないとして、過去の資産に拘るのは
PENTAXに取っては厳しいだろうと思う。
今まで古いレンズ使えたが為にレンズが売れなかったかも・・・
やはりデジカメ一眼なら最新のレンズ買って欲しいだろう(笑)
もちろんこれから魅力的レンズ作ってもらわないと駄目だが。

今回EOS 10Dも持ってたので撮影しようとしたのですが、
かなり暗くなってきたので途中で止めました。
ファインダーを見ましたが*istDを見た後ではピンの確認は厳しい
出来れば晴れた時に比較したいが面倒だな(苦笑)

長文失礼

書込番号:1924969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/09/08 14:24(1年以上前)

ZZ−R さん
大変ご苦労様です。
一時ZZ−R さんからのレスが途絶えたので心配していたのですよ。
下のスレも読まれたと思いますが、2〜3人の方から所有しているレンズとの相性の問題で芳しくない報告がありましたので、心配していたのですよ。
ペンタックスの場合もニコン同様古いレンズ含め総て本体にセットは出来るが、やはりレンズ設計が時代とともに変化して来ているから総てのレンズをユーザーとしては同列扱いで使用したい欲望はあるが、その点は踏まえて考えなければならないですね。
とにかく、ZZ−R さんのレスの内容で安心しました。
いずれにしても発売直後ですから、詳細についてはカメラ関係雑誌にも掲載されるでしょうし、今ここで最終判断は禁物ですね。

とにかくご苦労様でした。

書込番号:1925072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件

2003/09/08 17:54(1年以上前)

初期不良にご注意をさん
レスとお心遣いありがとうございます。

撮影に行ってたんですよ〜
昨日帰ってきてすぐ寝て
起きたらテスト写真のアップ作業でしたから
レスするのは後にしました。
今日は実戦撮影に行こうかと
思いましたが曇りなんで中止

レンズの相性問題ですが調べてみましたが
キヤノン、ニコンでも大なり小なり起きてます。
PENTAXが特別というわけでもなさそうです。
何れにせよもう少し時間が立たないと評価は
下せないと思います。

書込番号:1925464

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2003/09/08 23:35(1年以上前)

ZZ-Rさん、
忙しそうですけど頑張ってくださーい(^^)。

*istDって意外と使えますよねー
期待以上です。

きょうはバッテリーグリップ外しパンケーキ付けて会社に持っていきました(^^ゞ コンパクトデジカメ代わり!
G3が410g、*istD+XRリケノン45mmF2.8が605g

書込番号:1926542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件

2003/09/09 22:50(1年以上前)

ももっけさん

そうですね〜結構行けますね〜
ファインダーが見易いので気持ち良いです。(^^)v
マジで使いやすいです。

良いなーパンケーキレンズリコーの28mmが欲しい(笑)

今日も休みなので撮影に行ってきました。
少ないですがテストページにサンプルをアップしました。
デフォルトで色調というか彩度が結構派手ですね〜
ベルビアっぽくって良いです(笑)

書込番号:1929191

ナイスクチコミ!0


亀の足跡さん

2003/09/10 01:55(1年以上前)

ZZ−R さん

レンズのレポートとても参考になります。
ありがとうございます。

ももっけ さん

XRリケノン45mmF2.8が605g ----> 超高級コンパクトですね。

ニコンの5700や富士の新型に似ていますね。
中身は比較できませんが・・・。





書込番号:1929913

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2003/09/10 08:32(1年以上前)

ZZ−R さん

K、Mレンズ、リコーのパンケーキなどAポジションの無いレンズをはじめは処分なんて思ってましたが今では一番のお気に入りです(^^)。

はじめは絞りが使えないと聞いたので(ZZ-Rさん誤った情報お許しください)諦めてましたがMモード+グリーンボタンで快適に絞りを使えます。

AE,AFになれきってましたので露出、ピント合せが新鮮でホント楽しい(^^)。

書込番号:1930250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

スーパーインポーズ

2003/09/07 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 takeoguさん

*istD入手しました。
わたしのistDのスーパーインポーズの位置が、少し上にずれているのですが、これって普通なの?
初期不良?

書込番号:1923404

ナイスクチコミ!0


返信する
ガキおばさんさん

2003/09/08 05:00(1年以上前)

私がフォーラムで見た展示用サンプルでは左にズレていましたが、サンプルだからかなと思ったのですが。
限度があるとは思いますが気になりますよね。

書込番号:1924258

ナイスクチコミ!0


スレ主 takeoguさん

2003/09/08 12:34(1年以上前)

展示会の時は注意を払わなかったので、気づかなかったです。
ファインダーがまだ見やすいので、ピントの確認は出来るのでいいが、
実際の測量点とスーパーインポーズの位置がずれてると気持ち悪い、、、。
とりあえずサービスに問い合わせてみます。

書込番号:1924853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/09/08 12:40(1年以上前)

私のも良く見たら微妙に左にずれてる。

書込番号:1924873

ナイスクチコミ!0


スレ主 takeoguさん

2003/09/08 15:15(1年以上前)

別のサイトでもずれているとの報告を見ました。
サポートに問い合わせたら、とりあえず修理センターに持ってきてとのことでした。
あーめんどくさい。
ちなみに私のは明らかに上にずれてます。

書込番号:1925152

ナイスクチコミ!0


デジカメお父さんさん

2003/09/08 21:47(1年以上前)

今出張から帰って、ビックリして調べましたが
私のは大丈夫みたい(?)
わたしには判別できないのではと一寸不安ですが、
もともと撮影してて気がつかなかったのだから良いんでしょう。

書込番号:1926074

ナイスクチコミ!0


特急さん

2003/09/08 22:33(1年以上前)

私のは右にいくにつれて照度が弱くなります。
一番右端だと本当に薄くなります。
これって交換対象になるんですかね?

書込番号:1926278

ナイスクチコミ!0


ペンタ転向者さん

2003/09/08 23:57(1年以上前)


スーパーインポーズの件で下記の書き込みを見つけました。

http://mcgi2.nifty.ne.jp/cgi-bin/thread.cgi?user_id=MXA00643&disp_no=19764&log_no=500&msg_per_page=20&def=20

製造元に問い合わせてみるしかないようですが・・・

書込番号:1926644

ナイスクチコミ!0


デジカメお父さんさん

2003/09/09 09:27(1年以上前)

ZZ−Rさん:私は勝手に貴殿を師匠と思っています、すみません。
       微妙にずれていてもセンターに持ち込みますか?
       私は機能上大きな問題と思ってないもんですから、
       教えてください。
       私は小さなズレは気にならないんです。

書込番号:1927479

ナイスクチコミ!0


デジカメお父さんさん

2003/09/09 12:14(1年以上前)

お客様センターに「ずれ」確認したところ、同社規格内判断を技術者が
実施し規格外「ずれ」について調整するそうです。

書込番号:1927728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/09/09 22:41(1年以上前)

デジカメお父さんさん
師匠だなんて、そんなに私は人に教えるほど詳しくない無いですよ(^_^;)

スーパーインポーズですが微妙な程度なので持込ません。
撮影に著しく影響有る位ずれてるなら持込みますが、
そうでもないので。

書込番号:1929141

ナイスクチコミ!0


デジカメお父さんさん

2003/09/10 09:16(1年以上前)

勝手な弟子としては、こういう反応が又嬉しくて師匠と思っちゃうんだなー
昭和初期のお父さんだから、追っかけはしないからご安心を。

書込番号:1930324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RAWでのファイルサイズは?

2003/09/07 20:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

クチコミ投稿数:41件

先代?からのPENTA党でしたがデジタルが出ないのでD100に落ちてしまった者です
所で、実際に使用されてRAWでのサイズは平均してどの程度になりますか?カタログの1G=70枚だと1枚=14M程度となります。D100では平均9.5M位なのでかなりメモリを喰うなと思うのですが・・

書込番号:1922888

ナイスクチコミ!0


返信する
かねごん@秋田県さん

2003/09/08 10:20(1年以上前)

RAWで撮影すると平均12M位ですね。
最近はCFとMDの価格も下がってきてきたので気にしてはいません。
気になるとすれば、RAWモード連写時の書き込みが遅くなるので流行の40倍とか24倍の高速CFはいかがなものかなあ?と思うのですが誰か教えてください。

書込番号:1924572

ナイスクチコミ!0


horlicksさん

2003/09/08 20:30(1年以上前)

8倍速のLEXARと
新たに購入した30倍速Transcend
で比べてみました

TIFF 4連射した後アクセスランプ点灯時間 17.4M/枚で計算
 8倍速 100秒 0.7M/s
30倍速  65秒 1.1M/s

JPEG 6連射した後アクセスランプ点灯時間   4M/枚で計算
 8倍速  25秒 0.9M/s
30倍速  15秒 1.6M/s

大まかな計測時間と計算ですが
30倍速は早いですよ。
40や45倍速はどのぐらい早くなるのか
自分も知りたいです。

書込番号:1925851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買ったよ

2003/09/07 18:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 誠一0228さん

自分が持っているFAスターレンズを持参して、試し撮り。銀盤のZ-1PよりもAFが優れていて、尚且つコンパクト。気に入りましたので購入しました。本体金額160000円ACアダプターはサービス。CFカードはサンディスクの512MBが15000円バッテリーパックも15000円プラス消費税でした。後は、昔から使っている銀盤カメラ2台を下取りに...
そんな感じで買えました。
ちなみに5台入荷をして、3台は予約販売。店頭には残り2台だそうです。初期ロットが出尽くしたら当分入荷はしない可能性があるそうです。(CCDの生産が追いつかない)これは安い買い物だったでしょうか?皆さんの意見を聞かせてください。

書込番号:1922429

ナイスクチコミ!0


返信する
もも@さん

2003/09/07 18:36(1年以上前)

銀盤は美味しいです、富山のお酒ですよね。
なんにせよ、市場にそうそう出回らない幻の一品でしたらレポートを
ぜひぜひ切にお願いいたします。みんなは今待ち状態です
いよいよ一眼も転換期かという

書込番号:1922479

ナイスクチコミ!0


ペンタ転向者さん

2003/09/07 21:50(1年以上前)

私も今日購入しました。

本体のみ16万3千円で購入。CF等の特典は一切なかったので、1922429番さんは良い買い物をされたと思いますよ。

それとコンパクトデジカメ二台を下取りに出して中古で広角ズーム(20-35)、マクロ二本(FA50、タムロン90)、望遠ズーム(FA80-200)を購入しました。バッテリーパックも欲しかったけどここで予算切れ(-_-;)

本日は曇り空だったですが、撮影結果は良好、満足してます。特にタムロンの90ミリマクロは素晴らしいです。istDだと135ミリ相当になってやや長めですが、こいつは使えます。当分マクロレンズ日本が常用レンズになる予感が・・・

今まで主力機として使っていたのがDimage7hiだっただけに、ISO800でもノイズがほとんど目立たない点と、透明感のあるクリアな色調にも満足してます(個人的には)。

思えば25年ほど前に親からペンタックスSPを譲り受けて写真が好きになって以来、ニコン→キャノン→ミノルタと遍歴した後、再びペンタックスに回帰したわけです。

istDでは、モノクロ撮影にもう一度挑戦したいと思っとります。昔のペンタックスSP時代を思い出すつもりで。

それはともかく、このistDまじに買いですね。Dimageも良いカメラでしたが、はるかに上を行くカメラです(比べるだけペンタックスに失礼か・・・)

書込番号:1923183

ナイスクチコミ!0


デジカメお父さんさん

2003/09/08 22:00(1年以上前)

誠一0228さん:ACアダプター使うのだったら、安いですよ。

書込番号:1926122

ナイスクチコミ!0


スレ主 誠一0228さん

2003/09/09 06:33(1年以上前)

お店の人がこれ以上値引きが出来ない...と申してから、更に粘ってACアダプターをゲットしました。
オプションって揃えるだけでも高くなりますからね。
CFカードが付属で付いていれば、嬉しいのに...
ペンタックスさん。付属でCFカードを付けてください。
まあ感覚からすれば、今までの一眼レフと同じ考え方であれば、フイルムは別売というのと同じでしょうか?

書込番号:1927273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ささやかな?

2003/09/07 18:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 horlicksさん

スーパーAからのPENTAXファンです。
*ist Dが昨日届き、今日は色々な機能試していました。

感動したのはシャッター音、連射時は特に感動
操作は多機能だがわかりやすい。
思ったよりも高級感があり、第一印象は満足

十字キーはメニュー選択だけなら、がまんできるが
測距点切り替え時に素早く操作できるか疑問
まだ、AFレンズがないため試していないが…

素朴な感想しか書けない素人ですが、
皆さんの意見やテクニックを参考に楽しみたいと思っています

ところで、皆さんの*ist Dの
多重露出/オートブラケティングボタンの横に
表示マークはありますか?
自分の*ist Dは、青いDPOF表示の上がスッキリしてマークはなし
雑誌の写真や取説にはあるのだが、量産品は消えたのかな?
初期不良?それとも希少価値あり?
もちろん、その他は異常ないのだが
少し気になりましたので…

書込番号:1922418

ナイスクチコミ!0


返信する
ももっけさん

2003/09/07 20:03(1年以上前)

カタログと比べましたが私のはマークありますよ。

ひょっとしてレアもの?

書込番号:1922757

ナイスクチコミ!0


スレ主 horlicksさん

2003/09/08 19:56(1年以上前)

他人の*ist Dとはチョコット違うと言うことで
ますます愛着が湧いてきました。
多重露出/オートブラケティングボタンのマークは
無くても、おかげでインプットできました。

多重露出は一度試しましたが面白そうですね
自分は、競馬場で馬を撮るのが主な目的ですが
パドックでゆっくり歩いている馬を
カメラを固定、多重露出6連射をやったら
どの様な絵になるか楽しみです。

書込番号:1925768

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX *ist D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist D ボディを新規書き込みPENTAX *ist D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist D ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 6日

PENTAX *ist D ボディをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング