PENTAX *ist D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX *ist D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:550g PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist D ボディの価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの買取価格
  • PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist D ボディのレビュー
  • PENTAX *ist D ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist D ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist D ボディのオークション

PENTAX *ist D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 6日

  • PENTAX *ist D ボディの価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの買取価格
  • PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist D ボディのレビュー
  • PENTAX *ist D ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist D ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全740スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist D ボディを新規書き込みPENTAX *ist D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ヨドバシカメラに入荷なし

2003/09/05 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 林家ウタマロさん

会社の帰り午後6時頃ヨドバシカメラのデジカメ売り場に行ってみました。展示デジカメ一眼のコーナーにイストDの姿が有りませんでした、オリンパスはデジカメ一眼のコーナーのそばに専用コーナーを作りE-1を3台展示していました。

書込番号:1916791

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/09/05 22:49(1年以上前)

正式(?)な発売日は明日ですから、明日になれば店頭にもディスプレイされるのではないでしょうか?

ファインダーは絶品でしたよ(^^)


逆に期待していたE−1が使いづらくて、個人的には購入対象からは外れました。

書込番号:1916814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/09/06 10:00(1年以上前)

APSサイズ一眼としては現時点はファインダーは最高ですね。
ただE-1も防塵防滴、視野率100%でシャッターの耐久性は15万回
ですからこれはこれで悪くもないと思います。

書込番号:1917953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2003/09/07 21:14(1年以上前)

5日の時点で札幌のヨドバシで展示あり。CFカードも入れてありました。

書込番号:1923018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

入荷だって〜!

2003/09/04 18:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 ふぁっとぼういさん

ひゃっほ〜!さっき電話があり「入荷したよ」とのこと。
ばっさばっさと羽を生やして飛んでいきたかったのですが
そりは無理な話(xx)。。。う〜ん、眠れない今夜(笑)

明日朝1ですっ飛んでいく予定満々です。

実機はSSで触りました。
ペンタらしく小ぶりでZ-1とMZ系の中間のような大きさでした。
フィルム一眼と違和感を感じることなく
ファインダーもちょっと期待が大きかったので
「あ、こんなもんか」と思いましたが印象は悪くなかったです。

先ずはとにかく明日とりまくってみたいです。
充電いっぱいしとかないと♪

書込番号:1913385

ナイスクチコミ!0


返信する
ももっけさん

2003/09/04 19:17(1年以上前)

はやいですねー! 私も明日受け取れるかな?

今日新宿のフォーラムでタップリ触って参りました(^^)。
なかなかしっかり作ってあります。隣のキヤノンでkissDも触ってきましたが比べたらペンタさんに失礼です。 ファインダーはもちろんAFの速度も私は満足、連射も軽快です。
持った感じはMZ-Sをギュッと切り詰めたような塊感がイイです、シャッターの音も似てますねー。

?と思った所はフォーカスポイントを選ぶのが少しやりづらいです。十字キーが測距点切り替えダイヤルに邪魔されて動かしづらいです。

あと注目のP, M,レンズの問題ですが結局、開放でしか撮れない、が正解のようです。絞り環を絞り、シャッターを切ると連動した瞬間に絞られるのですが、その瞬間以前の絵が記録されますので開放の瞬間の絵が記録されるということです。
P50mmF1.2で試してみましたが絞り環をどの位置にしても撮れる絵はすべて開放の絵でした。残念!

解決策をお聞きしましたら出来ないことは無いということですがコストがかかるので今回はこの仕様と言うことです。しかし今後期待できるということも言ってましたしドンドンリクエストして下さいと力強い御返答でした。

とにかく手元にくるのが楽しみ(^・^)。ワクワク

書込番号:1913532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/09/05 00:33(1年以上前)

ももっけさん

>あと注目のP, M,レンズの問題ですが結局、開放でしか撮れない、が正解のようです。
>絞り環を絞り、シャッターを切ると連動した瞬間に絞られるのですが、
>その瞬間以前の絵が記録されますので開放の瞬間の絵が記録されるということです。
それ、ホントですかぁ〜?
ももっけさんも言ってましたが、田中希美男さんのHPには
完全マニュアルなら大丈夫と書いてあるんですよね。
また私が他から得た情報でも上記のやり方ならOKと聞いて
信じてたんだが、実は駄目ってこと?
う〜ん、それならショックだな〜
まあ実物を手にして付けてみて納得するしかないな〜

書込番号:1914585

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふぁっとぼういさん

2003/09/05 01:58(1年以上前)

>>フォーカスポイントを選ぶのが少しやりづらいです。

ももっけさんの言う通り非常にボタンが使いづらいなと同感です。
もう少し突起を大きくしてくれてもよかったのに、なんだかコンパクトデジカメについてるような感じのキーでした。慣れれば使えるんでしょうが。。。

シャッターの音、同じだったでしょ??!
私も聞いたんですよ「あれ?MZ-Sとよく似てますね?」って。
そしたら「たぶんシャッター系は...かもしれませんね」とのことでしたんでMZでしょう。でもあの音はシャキシャキしてて好きだったので嬉しかったです、個人的には。

Aポジションなしのレンズですが、ペンタで聞いたときには開放でしかダメとのことだったので絞れないのならほぼ使えないんでは?と最初から少しあきらめていたので、ももっけさんの1.2でも解放でしか撮れなかったと聞いてやっぱりなぁ〜。。。という感じです。ショックはショックですが仕方ないかと諦め半分。
できればペンタのレンズから絞りリングが無くなるのは寂しいのでついておいてほしいんですけどね(LXで使えなくなるし)。

そうそう、同時発売の18−35mm、プラスチックマウントでめちゃくちゃ軽くて、外したときに「軽っ?!」っと思わず声をあげてしまいました。DAレンズを待ちたいと思ってます。

とにかくわくわくまだ眠れません(笑)
レスも嬉しくてついつい書いてしまいます〜。

書込番号:1914802

ナイスクチコミ!0


デジカメお父さんさん

2003/09/05 11:40(1年以上前)

今連絡あり、チャンプ銀座店でも入荷した。
直ぐに取りにいきます。
但しレンズは家に置いてきたので、今回同時発売の広角でしか撮れないし
コンパクトフラシュも取り敢えず何か買う必要があり、一寸無駄ずかい。
まあ良いか。

書込番号:1915410

ナイスクチコミ!0


亀の足跡さん

2003/09/05 11:44(1年以上前)

ももっけ さん こんにちは

>>P, M,レンズの問題ですが結局、開放でしか撮れない・・・
>>開放の瞬間の絵が記録されるということです。

え゛?? え゛!!
それじゃ、我が家のほとんどの玉がつかえません(涙)。

ということで、先ほど、お客様相談センターに電話しましたら、
しばし待たされた結果、
「測光関係に制限があるものの自動絞りは問題なく動く」
とのこと。

まぁ、実際のモノをさわらないとホントのとこは判明しない状態ですね。

>>フォーカスポイントを選ぶのが少しやりづらいです。
ということは、
知らない間に勝手に動かないということで
歓迎することにします(妥協)。

書込番号:1915419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/09/05 14:53(1年以上前)

実機でテスト撮影された方お見えでしたら第一報入れて下さいませんか。

書込番号:1915737

ナイスクチコミ!0


亀の足跡さん

2003/09/05 15:38(1年以上前)

自動絞りの件です。

昼休みにちょいとなじみのカメラ屋サンで売り物をさわりました。
M18f3.5を持参しました。
店内 1/4sec f11 で撮影できました。
多分自動絞り機能しているようですけど・・・。

時間がないので他の絞りは試していません。
感度の設定も不明ですが、店内の明るさを考えると、
自動絞りは仕事をしていると考えます。

「MZ-Sをギュッと切り詰めたような塊感」
という意見に「賛成」の一票。

本日の終業時刻が待ち遠しい。

書込番号:1915795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/09/05 15:58(1年以上前)

今日、本日入手しました。
詳細は後で伝えますが、取り急ぎ1枚アップします。
自動絞りきちんと動作するようです。
http://www.keddy.net/~orion/zz-r/ist_test01.jpg
レンズはM35 F2 シャッター速度1/500秒 絞りF5.6です。

書込番号:1915820

ナイスクチコミ!0


ガキおばさんさん

2003/09/05 16:57(1年以上前)

皆さんおめでとう御座います。
ZZ-Rさん
5.6でもバックが結構ボケますね。
接写ですと解像度は粗が出ませんが、遠景もテストに加えて於いてください。
それから、白飛び黒つぶれが気になるのですが、同じ被写体で*ist-Dとコンパクトデジカメとで比較したテストもお願いします。

書込番号:1915914

ナイスクチコミ!0


なかじー7さん

2003/09/05 17:02(1年以上前)

綺麗ですね〜。メーカーサンプルしかフルサイズの見ていませんが
これをみると文句なしです(ってまだ一枚だけで判断するのは早いかも
しれませんが)。

RAWファイルサイズが重いとカキコしましたが、高速なCFカードを使えば
連写性は高められるでしょうね↓

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0905/sandisk.htm

記録枚数を求めるのでしたら、マイクロドライブ4GBを購入して
シャッターチャンスを求めるときは高速CFで、という2段構えで
補えるでしょうね。

今まで7:3ぐらいの割合で10Dに傾いていましたが、今は*istDに
傾いています。皆様のレポとカメラ雑誌のレポを読んで、来週早々には
買ってしまいそうです。

書込番号:1915919

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2003/09/05 20:32(1年以上前)

ZZ-Rさんサンプル綺麗ですねー。

只今いじくってます。
Mレンズ、マニュアルモードなら絞り使えてますね(^^)

フォーカスエイドも使えてる(^^)

書込番号:1916356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/09/06 09:52(1年以上前)

ガキおばさんさん

残念ながら比較出来るようなコンパクトデジカメは持ってませんので
EOS 10Dを使い比較撮影でもしてみたいと思います。


なかじー7さん

高速CFを使ったとしてもカメラの能力も有ります。
1枚辺りの書き込みは殆ど差がないですが連続書き込み枚数は10Dが上です。


ももっけさん

Mレンズ使えるじゃないですかぁ〜
心配させないでよぉ〜


日曜から月曜に掛けて色々撮影でもしてみたいと思います。

書込番号:1917938

ナイスクチコミ!0


ガキおばさんさん

2003/09/06 10:41(1年以上前)

コンパクトデジカメをお持ちで無いというのはZZ-Rらしくないかも・・残念です。
Mレンズが使えるというのは、自動絞りは効くがマニュアル露出ですよね。

書込番号:1918044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/09/06 11:53(1年以上前)

自分では私らしいと思いますが・・・
一応持ってますがメモ変わりのLC-20で比較の対象にはなりません。
はっきり言って私はコンパクトデジカメに興味有りませんし
私の撮る被写体がそもそもコンパクトデジカメに不向きです。

>Mレンズが使えるというのは、自動絞りは効くがマニュアル露出ですよね。
完全マニュアル露出になります。

書込番号:1918194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

動態に不向きってどの程度?

2003/09/03 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 ミニバス撮りたいさん

過去に「AFが遅く動態に不向き」という旨の書き込みがありますが、
どの程度の動態に不向きなのでしょうか?

当方ミニバスケット(小学生のバスケット)の試合の撮影用に*istDの
購入を検討しておりますが、動態に不向きということで躊躇しています。
撮りたいのは2〜3人の選手の全身が写る程度の画角で、シャッター半押
でコンティニュアスAF(ですか?)で追いかけながら、ここぞという
タイミングでシャッターを全押することで撮影しようと思っています。

このような撮り方は、*istDでは可能でしょうか?
不可能ならkissDにしようかと思っています。

書込番号:1911576

ナイスクチコミ!0


返信する
ザックざく13さん

2003/09/03 23:20(1年以上前)

当然ながら不可能ではありません。
しかしながら、AF合焦速度はクラスが下でも
KissDの方が断然早いです。
また動体予測性能もしかりです。
ただ難点は、KissDだとAFモードが切り替えられないことかな。
でもバスケット撮るなら、スポーツモードにすれば、
SERVO AFになりますので、大丈夫です。

書込番号:1911615

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミニバス撮りたいさん

2003/09/03 23:57(1年以上前)

返信ありがとうございました。
それほどまでにAF性能が異なるのですね。

ミニバス以外では静物や風景がメインになるので、ファインダーが広い
らしい*istDのほうに興味がありますが、ミニバスのためだけにkissDに
すべきか、悩みます…。

もちろん、両方買う資金はありません。(笑

書込番号:1911776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/09/04 14:47(1年以上前)

私が遅いと書きましたがあくまでβ機です。
とは言え、おそらくはKissDigitalの方が速いでしょう。
でもあくまでKissで有って動態には限度が有ると思います。
やはり動態を重視するならEOS1系です。
まだ両機とも発売されてないので、評価が出てからの方が良いでしょう

書込番号:1913033

ナイスクチコミ!0


ぼっくんさん

2003/09/04 18:58(1年以上前)

先日の商品説明会で触った時、連射速度の遅さは感じたけどコンティニュアスオートフォーカスの遅さは特に感じませんでしたよ。我が家のZ-1の動態予測並みかなって感じたんですけどね・・・。
個人的にはAFの合焦速度と動態予測性能とも実用域に達してる印象を受けました。でも、Kissに負けてるとなるとチョットショック!

書込番号:1913486

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミニバス撮りたいさん

2003/09/04 22:07(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございました。
動態を撮った作例がweb上に公開されるのを待ってみることにします。
そのうちkissDも発売されることですし(笑

書込番号:1913999

ナイスクチコミ!0


なかじー7さん

2003/09/06 20:06(1年以上前)

僕も動態が一番撮りたいものなので、今日、10Dと*istDを店頭で
AF速度を比べてきました。

10DはUSMレンズ(Lシリーズと標準ズームの2本。詳しくは失念)
*istDは同時発売の18‐35mmF4‐5.6で、比べました。

ビックカメラの店内ですが、十分明るいところだと思います。10Dの方が速かったです。
フォーカスロックでも、10Dが速く、コンティニュアスでも10Dの方が速く
感じました。コンティニュアス(10DではAIサーボ)では、(AF枠固定の場合)10Dは最初に
AFが赤く光り、そのあと、ずーとあわせ続けるという感じですが
*istDでは、合焦するたびにAF枠が光ります(音ありで)。ひょっとしたら
設定で音は消せるかもしれませんが、被写体を追い続けるには10Dの方が
良いと思いました。

カメラの差、というよりもレンズの差という気もします(USMみたいな仕組みが
あるかどうか)。どちらにせよ、僕はAF速度重視なので10D購入することにします。

*istDはシングルでもコンティニュアスでもフォーカスをあわせるところが
大きく違わなければ、10Dとそんなに差は感じませんでした。

なお、僕は一眼レフカメラは初めて買うので、ひょっとしたら、レンズとの組み合わせを
かえれば、解決する問題かもしれません。一番良いのが、自分で店頭で
確認するのが一番だと思います。

ちなみに、*istD、ホント軽かったです。

書込番号:1919431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

*istDの納期

2003/09/03 18:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 ももっけさん

本日予約した大型販売店に納期の確認をしていただいたところ5日の夜には入荷するということです(^・^)。
バッテリーグリップについては?ということです。

10Dも発売前日に入手出来ましたが*istDもうまくいけば前日に入手できそうです。

しかしいろいろカメラを買いましたが期待と不安で今回が一番ドキドキします(*_*)。

書込番号:1910801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/09/04 14:49(1年以上前)

もうすぐですね。でも発売日当日は厳しいかな、
私が買いに行くのは翌日になりそうです。

書込番号:1913036

ナイスクチコミ!0


デジカメお父さんさん

2003/09/05 11:20(1年以上前)

チャンプ銀座店は6日15時以降をみてくれ、ということで
私は夕暮れの銀座を撮ることになり、ビールとぶつかりあいます。
お酒も避けられないし注意注意です。
楽しみ楽しみ、これだけ待ったのだから、今日朝一入手は羨ましい。

書込番号:1915384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

EOS Kiss デジタルとの比較

2003/09/02 19:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 Optio君さん

PENTAX *ist DとキャノンのEOS Kiss デジタルに興味を持っています。
どちらも未発売ですが、大きさや重量からすると*ist D、価格からするとKiss デジタル。
あとは撮影画像なのですが。発売が待ち遠しいです。あなたならどちらが買いですか。参考に理由を教えてください。

書込番号:1908096

ナイスクチコミ!0


返信する
ももっけさん

2003/09/02 21:13(1年以上前)

*istDは悲運ですねー。
大きさが近い、発売時期が近いのでどうしてもKissDと比べられたしまいます。そして画像もKissDのが有利だろうし(-_-;)。

*istDは専用設計のガラスペンタプリズム、KissDはペンタダハミラー。
*istDはステンレスシャシー構造、KissDはプラボディ。
10Dと比べてください!(無理かなー(-_-;))

しかしKissDは安い!!

書込番号:1908330

ナイスクチコミ!0


もぺっとさん

2003/09/02 22:07(1年以上前)

当方は、Kissデジタルとは全然購入対象としては悩みません。

ファインダー性能、11点測距、背面測距切り替えダイヤル、
カスタムファンクションもありますし、機能面でKissデジタルとは
比べる気にもなりません。

価格では、確実にKissデジタルです。(^_^)
余った予算でレンズ1本追加できますし・・・。
コストパフーマンス抜群だと思いますが、それだけ・・・。
デジタル写真を撮す機能は、初心者用です。
(初心者以外が使えないという意味では無いです。)

ただ、D100の価格が下がってきたので、
こちらの方が比較対象になりそうです。
内蔵ストロボの調光補正ができない*istDちょっと辛い。
けど、シンクロ端子はある。

色々、考えちゃいますね。発売が楽しみです。

書込番号:1908503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/09/03 11:07(1年以上前)

PENTAX *ist Dとの比較対象はやはりD100と10Dだと思います。
KissDは、もう1つ下のランクだと思います。
PENTAX *ist Dが小型、軽量と言う特徴の為にKissDと比較されがちだが、それではペンタックスに対して失礼だ。
奢るなかれキヤノンと言いたくなる。
隠れ切支丹いや隠れペンタフアンの初期不良にご注意をより。

書込番号:1909943

ナイスクチコミ!0


WONCYUさん

2003/09/04 19:39(1年以上前)

そりゃ、普通に考えれば*ist Dは10DやD100クラスなのは明らかだと思いますが、実際に何と比較するかは消費者個人によると思います。

>奢るなかれキヤノンと言いたくなる。

別にキヤノンが「*ist Dと競合するのは10Dではなく、KissDです」などと
言った訳でもないでしょう!?それとも低価格でデジタル一眼レフを出して、
シェアを奪いにかかる、という行為が奢ってるということですか?

書込番号:1913581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2003/09/04 23:00(1年以上前)

Kiss Digitalとは、比較の余地はないですね。
実物見ると分かります。

書込番号:1914216

ナイスクチコミ!0


ザックざく13さん

2003/09/04 23:34(1年以上前)

銀塩*istって、Kissクラスじゃなかったっけ?
*ist-Dは価格的にミドルクラスだけど、
Pentaxが将来普及機クラスを出すときは、
どんな名前になるのかなぁ。
私の勝手な推測ですが、
Pentaxが20万円弱の価格帯を普及クラスと
見誤ったんじゃないかと思っています。
こんなに早くKissDが出るとは予想していなかったと。

実機見ましたけど、
インポーズのゴーストがひどいです。
カードの出し入れがしにくい、
など、とりあえず今回は見送ります。

無派閥より。

書込番号:1914357

ナイスクチコミ!0


みりん焼きさん

2003/09/05 06:45(1年以上前)

どっちも触って来たけど
istDと比較するならkissDが妥当でしょうね。
つーかどちらも10分程度いじくっただけだけど
kissDの方がよく作り込まれてる感じだった、あらゆる面で・・・
ちなみにistDのデモ機の画像はかなりノイジーだった。
kissDのは言うまでもなく普通にキレイでした(泣

これじゃistDって小さい事以外に取り柄が・・・

書込番号:1915015

ナイスクチコミ!0


Myfesさん

2003/09/05 07:09(1年以上前)

意見が分かれますね。
比較するなら、D100や10Dとですね。カタログスペックだけで比較するタイプの人はKissDって言うでしょうけどね〜。
作りもおもちゃみたいなkissDと剛性あって高級感溢れる*istDを比較するのはかわいそうです。おかしな情報を意図的にあげてるとしか思えない書き込みですね。
ノイズも見えないに等しいです。
KissDが10Dと同等性能だなんて思っている人が多そうですけど、10Dの方がずっといいカメラです。比較になりません。でも、*istDと10Dは十分比較できる。どう言う意味か分かりますか?

書込番号:1915035

ナイスクチコミ!0


みりん焼きさん

2003/09/06 02:31(1年以上前)

現物いじって来たけどistDに高級感なんて全然感じないんですけど・・・
みた感じじゃkissDとどっちもどっちな感じ。
まぁサービスの人もプロユースじゃ他メーカーと勝負にならないから低価格機で、って言ってた位だから
ペンタにしては頑張った方じゃない?

後シャドー部がかなりノイジーだったのは事実。

ちなみに10DとistDとじゃ総合性能で比較対象にもならない。
これは現物触ってみれば解る事だけどね。

書込番号:1917465

ナイスクチコミ!0


sockさん

2003/09/06 11:15(1年以上前)

確かに10Dとは比較にならないくらい*istDの方が使えるカメラですな。

書込番号:1918113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2003/09/06 11:47(1年以上前)

昨日*istDを買ってきたんですけど。いいカメラですよ。
私自身は、10Dとかなり悩んで*istDにしました。決定のポイントは、
1.スクリーンの見やすさ
2.11点のうち9点がクロスセンサーのAF
3.HyM,HyP操作系
だったんですけど・・・。
もちろん、10Dもいいカメラだと思うので悩んだわけで・・・。
どっちも取る道具として十分使えるいいカメラだと思いますよ、ホント。

書込番号:1918178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/09/07 07:15(1年以上前)

私の勝手な順位
D100>10D>*ist D>Kiss Digital
D100と10Dは現在所有していますが*ist DとKiss Digitalは所有していないので皆さん方からの報告で判断しています。
現在時点での実売価格の順位
10D>*ist D>D100>Kiss Digital
これから判断すると発売早々という事情もあるが*ist Dが16万円は割高の感じを受けるね。
私は*ist Dの実売価格が14万5千円〜15万円になった時点で買いに入るね。
そうすれば、その頃には人柱様達のお陰で初期ロットの危険性も避ける事が出来るしね。
そう言えば10D購入する時も発売後2ヶ月後だったなー
セカンドロットくらいのを入手しているのかなー。
しかし、私として一眼デジカメとして一番最初に購入したD100は発売早々の初期ロットだったけれど別に問題はなかったけれども。
段々生活の知恵が身に付いて来ているからなー
他の人から見ればズルイと思われるかなー
以上 余分な独り言 失礼しました。

書込番号:1920989

ナイスクチコミ!0


G5が欲しいG4ユーザーさん

2003/09/09 01:43(1年以上前)

> PENTAX *ist Dが小型、軽量と言う特徴の為にKissDと比較されがちだが、
> それではペンタックスに対して失礼だ。

私もそう思います。(*ist DとKiss Digitalは、クラスが違う)
でも、そこにS2 Proも入れるべきでしょう。

> 奢るなかれキヤノンと言いたくなる。

「驕る」では? ところで、私にはむしろ、「コストダウン(→ 製品の低価格化→
幅広い層へアピール → 売り上げ拡大)のために積極的に努力をし、結果にあらわれている」
と映りますけど、初期不良にご注意をさんには具体的にどう驕っているように見えますか?

書込番号:1927002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

悩む・・・。

2003/09/02 18:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 もぺっとさん

もうすぐ発売ですね、*istD。

この前、展示機を見てきたのですが、スクリーンが見やすくて
かなり気に入りました。

でも、CFの取り出しずらさ、AFの測距点の切り替えがしづらい
内蔵ストロボの調光補正ができない。
シャッター耐久性がメーカーが公表してない。
(あまり耐久性は無さそう、10Dクラス?)

でも、11点AFの精度は良さそうだし、小型ボディも手にぴったり。

ライバル?D100の値段が急激に下がって来ていて、
こちらにも惹かれますね。
CCDも同じ物のようですし・・・。
シャッター耐久性もありそう(銀塩の3倍とか・・・。)

悩むな〜。

書込番号:1907915

ナイスクチコミ!0


返信する
なかじー7さん

2003/09/02 18:46(1年以上前)

僕も悩みます。

安価な広角レンズ(2万5千円ぐらい)が同時発売されるので
初期投資は安く済みそうなんですが、広角レンズ以外に何を
そろえるかで、カメラのセレクトが違ってきますよね。

広角は必須として、あとは中〜望遠の明るいレンズや手ぶれ補正レンズとか
ほしくなってきます。ペンタックスには手ぶれ補正レンズはないみたいなので
その選択でいうと、キャノン10DかニコンD100になりますが、9点クロスAFと
小型軽量は魅力的ですね。

これらの要求を満たすレンズ交換式デジタル一眼レフカメラって今は無いですね。

一番の使用目的は室内で動きまわる子犬を撮影すること(今月出産予定)
二番目が野外で、静止している犬を撮影すること、三番目が野外で
動き回る犬を撮影することです(犬ばっかり…)。

レンズまで考えると、底なし沼にはまり込んだみたいに悩んでしまいます。

書込番号:1907975

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2003/09/02 19:23(1年以上前)

私もレンズで楽しく悩んでます(^・^)。

広角は現在所有のFA20-35mmF4と購入予定のFフィュシュアイズーム17-28mmF3.5-4.5で決まりなのですが望遠ズームがないんですよ!

普及価格の望遠ズームはたくさんあるのですが上をみるといきなり大きく重く高い三拍子揃ったFA☆80-200mmF2.8EDですから小型軽量の*istDにはバランス悪いんですよねー(*_*)。

手ブレ補正まで高望みはしませんがEF70-200mmF4みたいな望遠ズームが欲しいです。

書込番号:1908050

ナイスクチコミ!0


亀の足跡さん

2003/09/02 21:36(1年以上前)

もぺっとさん、なかじー7さん、ももっけさん、こんばんわ。

カメラウィルスに感染してからの闘病生活は長いものの、
掲示板書込みは今回が初めての 亀の歩み です。

私も*istD真剣に悩んでいます。

私にとってデジタルカメラに求めるものとしては、
1)「ピントの山がしっかり見えるファインダー」
2)「単三電池の使用」
3)「適当な単焦点ワイドの存在(銀塩24mmクラス)」
4)「ちいさい」
ということがあげられます。

別の場所で話題になっていたMX−Dなんか理想です。

他のメーカーが*istDよりも小さく、
ファインダーがしっかりしていて
なおかつ単三電池が使えるデジタルカメラを発表することは絶対にないと思い、
勝負の時は今なのか?と悶々としています。

ファィンダー倍率が0.95といっても50mmレンズ装着時の話ですから、
銀塩時代のカメラと比較すれば
0.95 × 2/3 = 0.62倍に相当するはずです。

他のデジタル一眼に比較してよいというだけで、
MXやLXなどには遠く及ばないだけでなく
銀塩 K○ss よりも小さいのかと思っています。

まぁ*istDのペンタ部にはガラスが詰まっていますけど・・・。

都会では実際に触れるようですが、
具体的に○○のファィンダーと同程度などという情報はありませんか?

発売日を待つか?予約に走るか?どなたか背中を押してください。


書込番号:1908404

ナイスクチコミ!0


亀の足跡さん

2003/09/02 21:51(1年以上前)

本文中のハンドルネームを修正せずにアップしてしまいました。
正しくは「亀の足跡」です。皆様お許し願います。



書込番号:1908456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/09/03 14:04(1年以上前)

動き回る犬の撮影ですが、*istDのAFで動態はきついかなと思います。
まだ販売されてないので何とも言えませんが、
新宿のβ機を触って来た限り厳しいと思いました。
PENTAXのキャラを考えるとやむを得ないかもしれません。

亀の足跡さん
>具体的に○○のファィンダーと同程度などという情報はありませんか?
*istDのファインダーは銀塩で該当するモデルは無いです。
やはり幾ら何でも銀塩にはかないません
しいて上げればEOS-1Dのファインダーに近いです。

私の個人的見方ですがAPSサイズのデジタル一眼のファインダーは
改善してもこの辺りが限界と思いますので、買い時とは思います。
発売されてから評判を聞いてからの方が良いかもしれませんが。
ニコンはD2Hでファインダーを改良してきたのでD100後継のD200も
おそらくは改善されて出てくるでしょう。

書込番号:1910284

ナイスクチコミ!0


なかじー7さん

2003/09/03 16:49(1年以上前)

ZZ−Rさん、*istDのベータ機のレポート見させていただきました。

少し暗い中で、ということなので、10Dと*istDを同条件でのAF速度差が
気になります。

今月発売の雑誌で商品版での詳細なレポートがいっぱい載るでしょうし
こちらの掲示板でも購入された方のレポートを期待しています。

小型、軽量、クロスAF9枠と他の機種にくらべ、ないものを持っているので
面白い存在ですよね。大多数の人はKISS DIGITALに走るでしょうから
本当に欲しい人には手に入りやすいかもしれませんね。

書込番号:1910552

ナイスクチコミ!0


なかじー7さん

2003/09/03 17:04(1年以上前)

それにしても発売直前だというのに、実機のフルサイズ画像がメーカーサンプル
ぐらいしか見れないのって、不思議ですね。パンフレットにもカメラなのに
撮影写真も載っていないなんてドウイウコト?って感じです。

書込番号:1910576

ナイスクチコミ!0


亀の足跡さん

2003/09/03 21:50(1年以上前)

ZZ−R さん ファインダーのレポートありがとうございます。
> EOS-1D・・・に近いです。
ということですが、1D さわったことがありません(涙)。

もう、どうでもよいです。
ファインダーくらい。
さっき予約しちゃいましたから・・・。

すいません。

書込番号:1911254

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX *ist D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist D ボディを新規書き込みPENTAX *ist D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist D ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 6日

PENTAX *ist D ボディをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング