
このページのスレッド一覧(全740スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年12月28日 16:44 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月23日 23:29 |
![]() |
0 | 3 | 2005年12月18日 17:20 |
![]() |
0 | 23 | 2005年12月23日 00:21 |
![]() |
0 | 20 | 2005年12月18日 15:18 |
![]() |
0 | 10 | 2005年12月13日 18:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ
PENTAX PHOTO Browserの詳細内容の画像仕上げのナチュラルって表示されますが他の設定に変えるのはカメラ側の何処で変えるんでしょうか。
カメラのメニューで???。
*istD VER:1.12 ですが。
彩度、シャープネス、コントラストとの関係は???
お教えください。(今まで知らずにカチャカチャしてました)
0点

PPBのナチュラル、鮮やかという表示は*istDS、DS2、DLに対応した
表現だと思います。
*istDSでは、仕上モードのナチュラルと鮮やかの選択ができますが
*istDでは仕上設定はなく、*istDの仕上は*istDSのナチュラルと
ほぼ同等の仕上処理となるので、表示上ナチュラルに分類されてる
だけだと思います。
ですから、*istDで撮影したものは全部ナチュラルだと思います。
書込番号:4687061
0点

*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん、ありがとうございます。
以前は *istDS を使用していて、今は *istD なもんで混同してしまいました。
マニアルを見たり、メニューの中を探したりしてました。を納得いたしました。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:4687289
0点

RAWで撮ったら*istDでもDSばりの鮮やか仕上げやシーンモードの画質設定で現像できるんでしょうかね。
書込番号:4689812
0点

残念ですができません。
できても良さそうなものですが、*istDのRAWファイルを読み込んでも
PPLでは仕上げモードの切り替えのボタンはグレーアウトされたまま
です。
書込番号:4690331
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

情報ありがとうございます。
開店と同時の10時に電話にて注文しました。
電話した時は在庫が4台でしたが、電話中に「1台売れました。」
と店員さんに言われ、直ぐにバッテリーグリップと一緒に注文しました。
istDsも持ているのですがバテリーグリプ付のが欲しかたので
明日来るのが楽しみです。
(istDsはどうしても縦グリプが欲しかたので輸入代行業者を通じて
DICAIN製のSUB SHUTTER GRIPを手に入れたばかりですが。)
どのシリアルナンバーの品物が来るのか?心配ですが、
今後、縦位置での撮影が楽しみです。
書込番号:4679272
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ
20台限定だそうですが、マップカメラでも49,800円ですね。
市場の在庫っていったいどれくらいあるのでしょうかね?
年内にはもう新品(新古?)は無くなりそうですね。
*istD狙っている方はぜひ、がんばって入手してください。
けっこういいカメラだと思いますのでw。
0点

Kiss爺さん、はじめまして。
記事を読み、早速マップカメラのホームページを閲覧したのですが、既に売り切れでした。
しかーし駄目もとで電話を入れると数台残っているとの返事(曖昧でしたが)自分はDsを使っているのですが1台取り置していただきました。後で引き取りに行く予定です。
記事アップありがとうございました。
書込番号:4663406
0点

現役調査員さん
ご購入おめでとうございます。
お役に立てて嬉しいです。
私もDとDsの2台で楽しんでおります。
Dにはぜひ、バッテリーグリップを購入して付けてやって下さい。
ちょっとサイズが大きくなりますが、グリップ感がグ〜ンと良くなりますよ。
縦位置での撮影もとっても写しやすくなりますし。
お勧めです。
書込番号:4664045
0点

kiss爺さん、マップカメラで無事引き取ることができました。当初は後発のDsでがんばろうとしていたのですが、しだいにistDに傾いていました。
やはりバッテリーグリップ必要ですかね?話がそれますが、私は探偵事務所の調査員をしているのですが、仲間はNIKON D2HSなどを使用していてPENTAXには少しでも早くワンランク上の機種を出して欲しいです。
スーパーインポーズなのですが、ほんの少しずれているような気がします。また左側より右側のほうが点灯時薄い気がするのですが、と言いますか薄いです。
この様な場合、メーカーで対処できるのでしょうか?基準値です。と答えられても困りますし。幸いフォーラムも近いので持っていって見ようかな?と考えています。
書込番号:4666322
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ
e-TRENDに49,800円の特価で再入荷しています。
つい、衝動的にポチッとやってしまいました。
今年、この調子で何台購入したやら・・・。
ほとんど病気です。
前回もすぐ売り切れたようですのでお早めに!!。
0点

ご購入ご愁傷様です。(^◇^;)
>ほとんど病気です。
いーえ、完璧に病気です。^^;
ついでにレンズもポチッとやってしまいましょう。(*_*)☆\(^^;)
書込番号:4656550
0点

私Ds使ってますが安いだけではないDのDsやDs2に無い魅力はなんですか?まだ在庫があるみたいなので…教えてください。わざわざ再度購入されてる方もいらっしゃるのが気になります。
書込番号:4656591
0点

*istDの魅力は2ダイヤルにハイパープログラム、ハイパーマニュアル
といった操作系。
あとシャッター音とかバッテリーグリップが純正オプションで準備
されてるとかかな?
あと、細かく言うとローパスフィルターの材質が違うので、写りも
違うかも<これは現像とかの処理で差を無くしてるはずですけど。
でも、初心者向けじゃないです。ピクチャープログラムとかもないし
鮮やかモードもないし、写りはアンダー目の眠い方かも。
これら独自の部分によっぽど引かれる所がない限りは手を出さない方が
良いと思います。手のかかる子ですよ(笑)
僕はハイパー系の操作(Z-1と似てる)のとシャッター音ノックアウト
です。
書込番号:4656672
0点

Dにしかない機能は、例えば、
ハイパープログラムは、プログラムにセットしていて、そのTVとAVとの組み合わせを変えたいとき、AVダイアルを右親指で回してAVを変えると、瞬時に絞り優先AEに変わり、また、TVを右人差し指で替えるとシャッター優先に変わります。
書込番号:4656817
0点

F2→10Dさん、こんばんは。
>ついでにレンズもポチッとやってしまいましょう。
はい、さっそくFA28mmF2.8ALとDA40mmF2.8を考えております。
お勧めはありますか?。
でも、また女房にすぐ見つかるだろうな。
防湿庫も、いっぱいになってきちゃたしな。
今度は、なんて言い訳しよう・・・。やっぱりこわいなー。
o( _ _ )o ショボーン
書込番号:4657099
0点

私もDを2台購入してしまいました。DSも使っているのですが、あえて2代目を買いました。
やはりシャッター音がなんともいえません(明らかにDSとは違います)。それに、オールドレンズを使うのにはDの方があっているように思います(気のせいかもしれません)。
実は当方も、DSと2台のDの存在は家内には内緒です。興味がなければ、私がどの車を見ても同じに見えるのと同様に、家内にはどれがDでDSか区別はつかないのではないでしょうか(両方ほとんど同じデザインですから)。保湿庫に入れるときには前後して重ねて入れておきます。
>お勧めはありますか?。
当方、☆レンズにはまってす。現在☆は3つ、近いうちにもうひとつ増えるかも・・・。まったく、病気です。
書込番号:4657170
0点

nanzoさん、こんばんは。
>区別はつかないのではないでしょうか
うちの家内は目ざとくていけません。
>まったく、病気です。
お互い、たいへんですねー。いい薬はないものでしょうか?。
書込番号:4657210
0点

>お勧めはありますか?。
そんなこと言われたって、門外漢の私としては、
姫しか思い当たらない。σ(^◇^;)ヾ
姫は私も欲しいです。^^;
書込番号:4657620
0点

>今度は、なんて言い訳しよう・・・。やっぱりこわいなー。
「あまり安かったので、つい・・・」と正直に謝ったほうがいいと思います。
(いずこも同じ秋の夕暮れ?・・・もう冬でしたね?)
書込番号:4657672
0点

じじかめさん、こんばんは。
>正直に謝ったほうがいいと思います。
言えればいいんですけどねー。
これが、なかなか・・・。
私にとって、世の中で一番こわい人ですから。
書込番号:4658685
0点

かなりたいへんそうですが、ご幸運をお祈りしております。
書込番号:4658711
0点

PENTAX ONLINE SHOP でcossie! ザ・ノミの市ですね
*istD が抽選で5台59,800円ですね
書込番号:4661114
0点

>家内にはどれがDでDSか区別はつかないのではないでしょうか(両方ほとんど同じデザインですから)。
私の家内も興味がないせいか特にうるさくは言われません。
ただ、機材が異常に増えているので「道楽している」と少し疑っているようです。
現在の体制は、
*istd+バッテリグリップ
*istDS
MZ-S+バッテリグリップ
ME
ContaxG1+Biogon21mm
EOS5D+バッテリグリップ
EOSKissDN+バッテリグリップ
PowershotPro1
レンズは
☆4本
Limited 3本
EF Lレンズ4本
を含め8mm〜500mmまで32本ほどです。
EOS5Dも女房に黙って購入し、堂々と使っておりますが、特に
は何もいわれません。
でも、本当は気がついているんですかねえ…
熟年離婚かなあ…
書込番号:4664248
0点

クッパーさん
>いい薬はないものでしょうか?。
たぶん無いでしょうー・・(笑)
>私にとって、世の中で一番こわい人ですから。
同感です。
marubaken2さん
>でも、本当は気がついているんですかねえ…
完璧に気づいてます(笑)
まだ2台目のDを購入する前、Dにクリップを着けて使用し始めたころ、我が女房殿いわく、
それなに?。見たことないね。また買ったの?。
と。見て(興味が)ないようで、ちゃんとチェックしているんですね。
おー、怖。
どうしましょ?、皆様。
書込番号:4665195
0点

本日、本体とDA40mmF2.8を手にすることができました。
さっそく、シリアル番号を確認すると54*****で
ファームは1.02でした。
54*****台の番号は、こちらでも見かけたことがなかったのですが
多分、初期モデルなんでしょうね。
簡単にチェックしてみましたが大きな問題は
なさそうでした。
ただ、十字ボタンの効きの悪さ、噂には聞いていましたが
ここまでひどいとは・・・。
メーカーサポートで有料で調整してくれるようですが
どれ位改善されるものでしょうか?。
しばらく使用してみて我慢できないようでしたら
調整に出してみます。
でも、ペンタックスには面白いレンズが多いですね。
皆さんのおっしゃる深〜い沼だけには気をつけなくっちゃ!!。
書込番号:4671305
0点

クッパーさん、はじめまして。
自分もつい最近istDを購入した者です。シリアル番号は54455**
で、ファームは1.02でした。先ほどファームアップしましたが
問題なく終了しました。しかし、スーパーインポーズの明るさが
左右で違う不具合を見つけてしまいました。クッパーさんの記事
で十字ボタンをある程度、調整できるようなので暇を見て持って
行くつもりです。
書込番号:4671658
0点

現役調査員さん、こんばんは。
シリアル番号がほとんど一緒です。
やはり、e-TRENDさんでの購入ですか?。
不良品のメーカー再出荷分なのでしょうかね・・・。
でも、破格値で買えたようですので
あまり気にしないようにします。
こちらでよく言われている露出アンダーの癖や
ドット抜けなどもなかったし。
>調整できるようなので暇を見て持って行くつもりです。
調整後、結果を教えてくださいね。
よろしくお願いします。
書込番号:4671853
0点

クッパーさん 現役調査員さん
ずっと下(9月ごろ)の「屁理屈爺さん」の書き込みはご覧になりましたか?。私もDを購入する際に勉強になりました(私のも、バージョンが1.02でした)。
書込番号:4671862
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ
istDでは初めての書き込みです。
露出モードのオート(グリーンモード)で撮りますとほとんどの写真が暗くなります。サポートセンターでチェックしてもらいましたが異常なしと言うことです。
それっきり嫌になり数回使ったのみでここ一年間眠っています。一眼を使う資格のない者が勉強もせず使った罰でしょう。ここまで写真が暗いと気持ちも暗くなります。何度も友達に進呈しようかと思ったのですが、この掲示板を読む内に皆さんに教えていただき、もう一度トライする気になりました。
おしかりを覚悟で(冷や汗)、アドバイスをお願いする次第です。よろしくお願いします。
0点

どれ位暗いのかわからないけど、
測光方式変えるとか、露出補正で何とかならないの?
書込番号:4647579
0点

自分の撮った写真に対して「暗い」とか要望が出てきたということは
グリーンモードからの卒業の時期だと思います。
写真が暗いと感じるのであれば、Pモードにして露出補正をすれば良い
と思います。
さらにピントの合う範囲をコントロールしたいとか、動きのあるもの
を躍動感を表現するように撮りたいと思うようになればAvやTvモード
を使うことになってくるかと思います。
しかし・・・そんなに暗いですかね?モニタで見て暗いということ
でしょうか?それともプリントしたら暗い?モニタの調整とか大丈夫
ですかね?
書込番号:4647601
0点

わたしの使っていた最初の*ist D もアンダーに撮れていました ほとんどのカットがマイナス0.7くらい
ペンタックス最初の一眼デジタルだから白飛びにならないように露出がきまるのかな? と思っていました
だけど あんまりアンダーになるので常にプラス0.7で撮っていました〜
それがイヤで手放したのではないけど 生け贄になって違うカメラを買いました^^
でも ファインダーの見やすさと、コンパクトボディ、シャッター音が忘れられず
先日 安くなっていたので e-Trendさんでまた買っちゃいました^^
今日 ちょっと試し撮りしたところ アンダー気味になっていたのが解消されて
「おお これなら フルオートのグリーンプログラムも使えるじゃん」と思いました
メーカーにもう一度言ってみるのもよいかもしれないですね
*ist D の板で 初期 で検索すればいっぱい興味ある書き込みがありますよ^^
書込番号:4647607
0点

16分割測光から中央重点測光に変えると状況によって明るく写るかも。
あとはP/Tv/Avモードで露出補正ですね。
書込番号:4647767
0点

ぼくちゃん.さん ,他のスレッドで見識のあるアドバイスを勉強させてもらっています。露出補正すればオーケーなんですが、オートとはそのまま解釈し何とかならないかなと思った次第です。
*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん、今度Pモードで頑張ってみます。ついオート全てで片付ける怠け癖が着いていた者ですから。
モニターでもプリントしても暗いのは友人に指摘されます。
松下ルミ子さん、言われるのが今の私のistDの状態です。どうしても0.7〜0.8くらいの気がしてなりません。なんでもオートで片付けようとする私にはコンパクトがよいのでしょうね。でもこのサイズ、シャッター音は初心者の私にも非常に魅力的です。
Hippo-cratesさん 、中央重点測光に変えることをトライします。
皆さんのアドバイスから判断して、この手のカメラはもっとまめにいろいろのものを利用すべきと分かりました。P/Tv/Avモードで露出補正などを勉強します。皆様ありがとうございました。
売るのも面倒だし、あぁーもう捨てたくなった(失礼)。
書込番号:4648070
0点

なんだか不快な感じの書き込みですね・・・
いらないなら捨てれば?もしくはカメラのキタムラなりハードオフなり
そこらの質屋なりにでも持ち込めば?
書込番号:4648250
0点

分割測光 評価測光 マルチパターン測光 各社呼び名はちがうけど
*ist Dの分割測光がイマイチなのは、たぶん当たっているかも〜 (ヘ_ヘ)
フルーオートで8割は当たりがでる機種でないと、初心者の人は使えないでしょ^^
そこはKissDなどほとんど当たりがでましたよ〜 売っちゃったけど^^
現行機ではD50がいい感じの露出だと思います
まあ 完璧な機種なとありませんから 露出のクセを読むのが大切ですね〜
あっ カスタムファンクションの「測距点と露出の関連付け」はOFFがいいかも〜
書込番号:4648371
0点

*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん、不愉快な気持ちにさせて申し訳ありません。せっかくいろいろのアドバイスをいただいた方に。
カメラのことは無知からきたものですが、他の機械類から考えてオートは 松下ルミ子さんの言われるように、80%くらいは撮れると勝手に期待していました。80%で満足できないならマニュアルで操作しながら100%を目指すと。
私のistDではオート機能はないに等しいのですが、それならなんのためにかと疑問です。そこからイライラが生じ前記のような発言になってしまいました。
処分する前にもう一度センターに相談するか、皆様にアドバイスいただいたことをトライしてみます。
書込番号:4649475
0点

私の*istDでは、被写体により各測光方式を選びますが、特別なときを除けば、多分割オートで、ほとんど間に合います。
グリーンポジションは、シャッターお願いしますモードにしています。
オート露出は、反射光式の原理上、大雑把に言って、明るいものは暗く、普通のものは普通に、暗いものは明るく写す傾向です。
なので、明るいものを写す機会の多い方は、暗く写るパーセントが多くなり、普通のものを写す機会の多い方は、当たりが多いのかもしれません。
写す内容が、変遷すると確率も変化すると思います。
一様な明るさの例えばグレイ、白などの紙(無彩色が良い)などを画面一杯に撮影して液晶モニターで再生して、ヒストグラムを見て中心に来ていれば、標準です。
これが大きく外しているときは、再点検を依頼した方が良いでしょう。
ちなみにKissDなどの場合には、逆に明るく写る傾向のようでマイナス補正することが多い方も見受けられますが、ずっと初心者を通す方には、こちらが向くかもしれませんね。
書込番号:4649815
0点

Olohanaさん
こんにちは
悩みは深いようですね。
istDをどのくらいお使いなのかわかりませんが、白とびを嫌って極端に暗くなることはあると思います。たとえば、画面いっぱいに白いバラの花を取ったような場合です。また、日陰などでは、続けて撮った写真が一方が暗くて一方が狂極端に明るかったりします。
そうした厳しい条件では、銀塩でも露出補正が必要になってきますね。
一般的で大雑把に言うと、キヤノンなどは割りと明るめで、白とびもさほど気にしていないで、全体が見た目に極端にならないように仕上がる感じですね。作例などを見ても、白飛びしているものなどもあるように見受けられます。コンデジから移行された方はこちらのほうが自然に感じるかもしれません。
CCDの狭いダイナミックレンジをどう扱うか、各社の考えが出てくるのではと思います。
もうひとつは、暗いというのが個人的な感覚で、見てみるとそんなに暗くなかったり、ちょうどいいという写真が白飛びしていたりと、人によって違うのも判断を難しくしていると思います。
趣味の領域では、一人一人の好みで仕上げればいいのではと思いますが。
istDクラスのカメラになると、趣味的な部分が多くなってきますのでグリーンポジションで使う方も少ないのではと思います。ハイパープログラムという便利な機能もありますので、露出やシャッタースピードをいろいろ変えて写真を楽しまれるのがいいのではと思います。
RAW撮りで後で現像時に補正することもできますので撮るときに露出補正を気にせずに写真を撮ることもできます。
ヒストグラムはこだわると自分の好みを離れてグラフの数字に縛られてしまいますので、あくまで参考程度にして御自分の好みをさぐって見るのもいいかと思います。
書込番号:4649940
0点

トライポッドさん、パラダイスの怪人さん、続けてのアドバイスありがとうございます。やはり気を入れて勉強しなければいけないようですね。頑張ります。
捨てたくなったという表現でお叱りを受けましたが、実は2週間の地中海クルーズに行くために買ったものなのです。レンズを2本購入し大いに張り切ったのですが80%位は暗すぎる写真でした。
次はアラスカクルーズで横浜出発のに乗り込み、自分なりの反省をしながらそれでもオートでとり続けました。暗いのは幾分減りましたが、それでもかなりものが不満でそれ以来一年間使っていません。そのような背景から捨てたくなったという気持ちになりました。しかしこの掲示板を知りもう一度確認してから結論を出そうと書き込んだ次第です。
真剣に勉強しろというお告げと前向きにとらえます。いろいろとありがとうございました。
書込番号:4650150
0点

Olohanaさん、なかなかお悩みのようですね。
サンプルで画像を数点どこか(ヤフーフォト等)にアップされてはいかがでしょうか?
なかなか造詣が深い方がいらっしゃるし、解決のヒントになるかもしれません。
書込番号:4650456
0点

前の書き込みは感情的でちょっと大人気ないものであったかもしれません。
不快に感じた方がいらっしゃれば申し訳ありません。お詫びいたします。
>Olohanaさん
Olohanaさんが*istDを捨てようが売ろうが別に僕には関係ありません。
ただ、*istDを上手に使いこなそうとここで質問をし、それに対して
数人の方がアドバイスをしているのに対して「捨てたくなった」って
変じゃないですか?そんなつもりであるならば最初から質問しないなり
思ってても書かないなりあると思います。
で、真面目にあなたにアドバイスするとすると、やっぱり売るべきです。
*istDというカメラのキャラクターは、撮影者がいろいろと自分の考え
を反映させることに優れたカメラであり、普通に撮った写真は極端な
失敗を嫌ったものです。白飛びを避けるためのアンダー目の露出。
シャープネスをかけすぎない眠い描写であると思います。
もともとがオートで万人受けするような絵を出すカメラではないので
このまま使いつづけた所で、ストレスがたまるだけです。
ぱっと何もしないでオートで綺麗に撮れるカメラに買い換えた方が
幸せだと思いますよ。
一眼で言うならKissDNかD50あたりだと思います。PENTAXのレンズを
使いたいというのであればボディを下取りで*istDS(かDS2かDL)に買い
換えオートやピクチャーモードであれば鮮やか仕上げになるので*istD
よりは気に入るかもしれません。
話題のD200やD70、α7Dといったカメラは暗めだったりシャープネスの
弱い描写だったり*istDと同じ傾向があるかもしれませんので手をださ
ないほうが良いでしょう。
書込番号:4650870
0点

私の場合、露出はマニュアルで自己流ブラケット撮影(+0.7〜-0.7)が殆どですが、結果としての適性露出(適正露出ではありません)は被写体によってかなりバラつく事を経験しています。つまり、ニュートラルテストカードなどを基準とした測光値と現実の千変万化な被写体とでは、その時の被写体の状態や測光の仕方(カメラマンの癖を含む)によって測光値は予想以上に大きく変化するものだと理解しています。
加えてデジタルデータは、アンダー気味のものはかなり救済出来ますが、オーバー露出でデータの無くなったものは殆ど救済不能となってしまいます。ですからペンタックスに限らず、露出の基準値をアンダー気味に設定しているメーカーも多いと思います。
(適正露出を否定している訳ではありません。念の為)
あなたの場合、「サポートセンターでチェックしてもらいましたが異常なし」との事ですから、後は他の方も指摘されている通り、ISO感度の設定を変えるとか露出をオーバー目に設定するとかを、ご自分でトライされるべきではないでしょうか。
偉そうな事を言わせて頂ければ、カメラは単に道具ですから、前の方も言っておられる通り、カメラの癖を良く飲み込んで、あなたの撮影スタイルや好みに合った使い方を工夫して頂きたいと思います。
書込番号:4653383
0点

ようく分かりますその気持ち。私も全く同じ経験があるので。 でもRAWをJPEG変換した後、たとえばEP社プリンターのオートファインで印刷してみてください。あなたの予想の明るさで印刷されるはずです。 たぶんその辺のとこらが誤解の根源です。それを理解できればハイキーな写真であれローキーであれ、あなたにしかない創造的な作品がうまれます。私も悩んだ末今こうやって自分の経験からアドバイスできます。 まわりの人は逆に、その点を経験していないほどハイレベルな人が多いので、勘違いであなたの素直な印象を非難しているのかも知れません。IST Dは私の始めてのデジタル1眼で、2年目に突入しましたが、きわめて好調です。シリアル番号は5685・・・です。 さあいっしょに楽しみましょう。
書込番号:4660828
0点

2〜3日留守にしており返信が遅れました。
ゴン&ペロさん、ありがとうございます。
>ISO感度の設定を変えるとか露出をオーバー目に設定するとかを、ご自分でトライされるべきではないでしょうか。
以上のことも含め、皆様にアドバイスいただいたことをトライしています。時々素晴らしい写真が撮れることがあり、少しはカメラのことが分かってきたかなーと喜んではまたがっかりの繰り返しです。
書込番号:4665323
0点

360もでなーさん
>ようく分かりますその気持ち。私も全く同じ経験があるので。 でもRAWをJPEG変換した後、たとえばEP社プリンターのオートファインで印刷してみてください。あなたの予想の明るさで印刷されるはずです。
私と同じような悩みがあったとのこと嬉しく思います。年をとってから新しいものにチャレンジしますと、若い方に笑われるような初歩でつまずきます。コンピューターがそうでしたし(今でも)、デジタルカメラもその典型です。それでも常に新しいものに取り組むのが好きです。
恥のかきついでにもう一つ教えていただきたいのですが、RAWからJPEGに変換するのはどのようにするのですか。
ここ数ヶ月ハワイ島に滞在しています。ハワイの中でも一番大きいこの島の自然は特に素晴らしく、二度とないかもしれないシャッターチャンスを生かしたいと思っているのですが。
書込番号:4665351
0点

Olohanaさん
こんにちは。
>RAWからJPEGに変換するのはどのようにするのですか
istDに付属していた、PentaxPhotoBrowserのなかにPentaxPhotoLaboratory(PPL)があります。手元になければダウンロードしてください。
http://www.pentax.co.jp/japan/support/download/digital/istd-ds_photowin.html
ツールバーの右上にある赤いアイコンがLaboratoryです。RAWファイルの入ったフォルダを表示してPPLを選択し、ファイルのひとつを選択して、編集から全部を選択すれば一括現像(変換)出来ます。もちろん、一枚づつ現像も出来ます。
他にはSILKYPIXという現像ソフトがあって無料のお試し版もありますので試して見てください。
PhotoShopElementsも3.0以降はRAW現像が出来ます。RAWファイルを取り込めば自動的に現像出来る状態になります。
他にはパラメーターの設定は出来ませんがPicasaというソフトでも現像出来ます。いろいろ試して見て下さい。
書込番号:4665864
0点

ダウンロードできるのはアップデータだけなので、付属品のCD-ROMを
探しましょう。
CD-ROMからインストールした後、ダウンロードしたアップデータから
バージョンアップですね。
PPLはバージョンアップした物の方が使い勝手はかなり良いと思います。
書込番号:4665884
0点

パラダイスの怪人さん、*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん早速のご指導ありがとうございます。幸いにもCDが手元にありますので試してみます。
皆さんに教えていただいたことをトライしている内に、思ったほど苦痛でないのが分かりました。いやそれ以上で段々おもしろみがでかけているというべきでしょうか。
知らないことは恐怖でどうしても避けて通りたがるのですが、皆様のご親切なアドバイスのおかげで何とかなりそうです。ハワイ島は今日も天国です。
書込番号:4666047
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ
一回 手放したけど^^
ファインダーの見やすさが忘れられずにクリックしちゃいました^^
また 復活ですぅ〜 あっ レンズがない^^
書込番号:4640912
0点

SMCペンタックスM 50mm F1.7 なら3本あるから、1本結納品にいいよ〜
書込番号:4640957
0点

50mmか〜 マニュアルですよね〜?
28mm F2.8がいいですね〜
書込番号:4641010
0点

(28mm買って来なきゃ。。 ┗(*^^*)┓ササ)
書込番号:4641195
0点

早くも完売御礼になってましたね。23時55分現在。
私は22日発売のFISH-EYE10-17が欲しかったのでかろうじて留まりました(汗)
この値段は幸せかも。
書込番号:4641673
0点

>e-trendさんでist-D本体が49800でした。
本日、49800円の*istDが届きました。手持ちの古いシグマKマウントレンズで試し撮りをしましたが、満足できませんでした。
そこで、31mmリミテッドを注文してしまいました。
かえって高くついたような気がしますが、レンズが届くのが楽しみです。
書込番号:4645241
0点

SPNさん今晩は!
早い対応でしたね、e-trendさんは私も何度か使っていて安心出来ます。
ペンタックスさんは色々面白いレンズがあるようなので、是非色々試してください。
それにしてもちょっと羨ましかったりして。(汗)
書込番号:4646106
0点

e-tendから先ほど届きました^^
なつかしい感触ですぅ〜 今でも十分ちびっ子ボディですね〜
さっそく 注文していた 28mm をカメラ屋さんに取りに行ってきますよ〜♪
今日はお天気もよいからスナップしてきますぅ〜♪
書込番号:4647008
0点

レンズ届きました。31mmリミテッド黒中古、三宝で61950円でした。
明るいレンズを付けると、明るいファインダーの良さがさらに引き立つ感じです。
楽しく使っていきたいと思います。
書込番号:4653541
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





