PENTAX *ist D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX *ist D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:550g PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist D ボディの価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの買取価格
  • PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist D ボディのレビュー
  • PENTAX *ist D ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist D ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist D ボディのオークション

PENTAX *ist D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 6日

  • PENTAX *ist D ボディの価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの買取価格
  • PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist D ボディのレビュー
  • PENTAX *ist D ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist D ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全740スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist D ボディを新規書き込みPENTAX *ist D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

シャッター音が変った。

2005/11/17 18:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 macde100さん
クチコミ投稿数:47件

初期タイプを使っています。発売後すぐに買いました。
現在まで2年間なんのトラブルもなく使っていますが,最近シャッター音が変りました。

今までの音を「カシャン」とすると今の音は「カスン」って感じです。
撮影枚数はそろそろ2万枚になると思います。
いたって元気な*istDですがちょっと気になります。

みなさんの*istDはどうですか?

書込番号:4585555

ナイスクチコミ!1


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/17 19:11(1年以上前)

タイミングをみて、一度点検に出されてはいかがでしょう。
愛機を長く使うためにも。

わたしはキヤノンのD60を3年以上使っています。
シャッタ回数も2万5千回ほどになりますが、まだまだ元気です。
もっとも最近は5Dがメインになりましたので出番は減っていますが。

書込番号:4585594

ナイスクチコミ!0


スレ主 macde100さん
クチコミ投稿数:47件

2005/11/28 17:07(1年以上前)

音が変った人はいないみたいですね。

take525+さん の言われるとおり,念のために点検に出すことにします。

12月初旬に広島市内で宿泊するので,その時PENTAXに持っていってみます。

書込番号:4613932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ペンタックスレンズのカタログ的図書は?

2005/11/15 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 nanzoさん
クチコミ投稿数:842件 四季を散歩して 

本日、2台目のDを購入(もちろん中古、メーカー保証書つき)してしまいました。
DSはあるのですが、こまめな設定がなんとも面倒なところがあり(だいぶずぼらな性格です)、Dの方を良く使います(とはいえDも十分に使いこなしてはおりませんが)。
後継機がどこまでのものか不明ですが、Dを長く使いために敢えてもう一台を購入した次第です。

さて最近、オークションでF50のマクロレンズを手に入れました。以前からFレンズの35-80(1:4-5.6)と80-200(1:4.7-5.6)を持っておりましたが、これらレンズを改めて使ってみると、軽さはもちろん、意外と良い写真が撮れます(初心者判断ですが)。

そこで諸先輩方に質問があります。Aレンズまでの歴史は「えい出版社」の『ペンタックスのすべて』があり重宝しておりますが、その後のペンタックスレンズのカタログ的図書をご存知でしたら、お教え願いたいのですが(とくにFレンズ)。


マップカメラのHPのミュージアムはよく利用するのですが、個々の情報が少なく、やはりその手の図書に如くはなし、です。

パソコンの場合、初期発売品のカタログなどをHP上でPDFにて公開しているメーカーが多いのですが、ペンタックスの場合、そのようなだいぶ「過去」の情報は公開していないようです。この点、ぜひ公開して欲しいものです。

よろしくお願いします。

書込番号:4581845

ナイスクチコミ!0


返信する
Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2005/11/15 23:47(1年以上前)

私が参考にしているのがコチラのサイトです。

●Bojidar Dimitrov's Pentax K-Mount Page
http://www.bdimitrov.de/kmp/

Lenses>Lens Data and Descriptions>Lenses with Super Multi-Coating
に歴代のレンズがほぼ全て紹介されています。


書込番号:4582035

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2005/11/15 23:58(1年以上前)

日本語がよろしければ、

●PENTAX-fanさんのサイト
http://www.pentax-fan.jp/

ENTER>機材紹介>KLENS
に実写も含めた紹介があります。
私もいつも参考にさせていただいております。


書込番号:4582090

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanzoさん
クチコミ投稿数:842件 四季を散歩して 

2005/11/16 07:47(1年以上前)

Burriさん おはようございます。
早々に有益なページをお教えくださり、感謝申し上げます。

「PENTAX-fan」さんのサイトは私もよく拝見させていただいておりましたが、「Bojidar Dimitrov's Pentax K-Mount Page」のページは大変ありがたいです。

オークションや中古ショップでも「Fレンズ」はあまり見かけません(私の調べが悪いのかも)。Aレンズ以降、現在のDAレンズまでの「歴史」と個々の「特徴」が知りたかったのです。

またお気づきの情報がありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:4582565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX *ist D ボディのオーナーPENTAX *ist D ボディの満足度4

2005/11/16 17:43(1年以上前)

在庫が有るか分かりませんが、2000年12月1日発行、朝日新聞社の出版で「アサヒカメラ ニューフェース診断室 ペンタックスの軌跡」本体1800円にアサヒフレックス・ペンタックス全レンズデータ一覧およびペンタックス中判カメラ用現行レンズデータ一覧が載っております。

書込番号:4583305

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanzoさん
クチコミ投稿数:842件 四季を散歩して 

2005/11/16 22:31(1年以上前)

トライポッドさん こんばんは。

情報、ありがとうござます。早速検索してみましたら「アサヒカメラ ニューフェース診断室 ペンタックスの軌跡」はまだ在庫ありそうです。早々に注文してみます。

まずは御礼まで。

書込番号:4583937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

バッテリーグリップD−BG1について

2005/11/12 05:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 GOLF-IVさん
クチコミ投稿数:19件

みなさんはじめまして。

*istDを半年前に購入し、週末には撮影を楽しんでいます。購入前にはこちらの書き込みを大変参考にさせていただきました。

昨日、今まで購入を見送っていたバッテリーグリップ(D−BG1)を、ふらっと立ち寄った中古ショップで入手しましたが、中古品ということで説明書が無く、機能が一部動作不明?で気になっています。

D−BG1の縦位置のシャッターボタンに本体同様の電源ON・OFF・プレビュー・スイッチが装備されていますが、電源ON・OFF機能がどうやっても動作しません。本体の電源がONならば、D−BG1の電源スイッチがOFFの状態でも撮影可能で、撮影時でのD−BG1側のプレビュー・スイッチは正常に動作しています。本体の電源がOFFでは、D−BG1の電源スイッチをONにしても電源は入りません。
D−BG1でよく問題視されている接続端子の接点は何回もクリーニングしましたが結果は変わりませんでした。

D−BG1側の電源スイッチは、上記のような状態で正常動作なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

書込番号:4572025

ナイスクチコミ!0


返信する
Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2005/11/12 07:16(1年以上前)

銀塩*istの例で申し訳ないんですが、
確かにカメラ電源のON/OFFではないですね。
つまり縦位置シャッターボタンそのもののON/OFFをするものでしょう。

それとプレビュー・スイッチではなく、AEロックボタン(AE-L)ですよ。
Webにも出ているので間違いないと思いますが.....

書込番号:4572088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX *ist D ボディのオーナーPENTAX *ist D ボディの満足度4

2005/11/12 09:01(1年以上前)

ご心配は、不要です。それで正常です。
バッテリーグリップの電源スイッチは、バッテリーグリップの各ダイアルやボタンを操作するときにONにします。
このスイッチは、OFFにしてもカメラ側の操作は出来ます。

ボタンやレバーなどの使用方法は、本体のそれと同じです。
電源スイッチのレバーは、プレビューレバーです。他にAE−Lボタンも有ります。

書込番号:4572226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件 PENTAX *ist D ボディのオーナーPENTAX *ist D ボディの満足度5

2005/11/12 11:07(1年以上前)

正常ですね。
バッテリーグリップ側のスイッチは「D-BG1」のキーロックスイッチ
と言った方が良いのかな?
D-BG1のスイッチで本体の電源OnOffはできないです(--;

うちのだけかもしれないが、D-BG1のダイヤルが中途半端な位置で
止まって、本体側のダイヤル回しても反応ないときがあります。
それに気づくまでは、「壊れた?」ってすごく焦ったり(笑)
なので、縦位置多様の時以外はD-BG1はOffにしてることが多いです。

書込番号:4572488

ナイスクチコミ!1


スレ主 GOLF-IVさん
クチコミ投稿数:19件

2005/11/12 12:23(1年以上前)

Burriさん、トライポッドさん、*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん、返信ありがとうございます。

D-BG1の縦位置スイッチの使い方、納得できました。

昨夜は、どうして動作しないのだろう(ハズレかな?)と端子を磨いたりバッテリーを抜き差ししたり、インターネットでD-BG1のマニュアルや書き込みを探し回りながら、そのまま寝てしまいました。ペンタックスのサイトは不親切で、製品オプションや小物、旧製品(ディスコン品)の仕様やマニュアルを掲載しておいて欲しいものです。

本当にありがとうございました。

書込番号:4572657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件 PENTAX *ist D ボディのオーナーPENTAX *ist D ボディの満足度5

2005/11/12 12:36(1年以上前)

http://www.pentax.co.jp/japan/support/download_manual.html

PENTAXは結構親切な方だと思いましたが・・・さすがにアクセサリー
までは無いみたいですね。

直接聞いてみると、実費で取説だけ譲ってくれたりしますよ。
一度 問い合わせてみてはどうでしょう?

書込番号:4572677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:6件 挑人ブログWON!! 

2005/12/04 11:17(1年以上前)

私も、ボディと一緒にこのバッテリーグリップを買いました。まだ
数ケ月の試用期間ですけど。縦位置シャッターの理由というより大き目のレンズを付けたときの持ちやすさがメリットで買いました。最近、ペンタックスのオンラインショップでアウトレット品が私の買ったのより?千円も安い価格で出ているので悔しい。

書込番号:4629120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/12/04 15:45(1年以上前)

私もなくなる前にと最近手に入れました。
チャンプで約1ヶ月入荷待ちしましたが税込み5,250円でした。

書込番号:4629714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

今更ですが

2005/11/03 10:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 Kiss爺さん
クチコミ投稿数:123件

EOS 20D のサブカメラとしてDsを購入しました。
ファインダーの見易さと単焦点の魅力に取り付かれて、気が付けば20Dの出番がほとんどありません。
薄給の庶民としては、2メーカーのレンズを揃えるには限界があり、この際、PENTAXに宗旨替えしてしまおうかなんて考えています。
20D関係を処分すれば30万ほど予算が出てきます。
そこで、質問なんですが、istDを今、購入すると中古か残り少ない在庫整理分しか無いのですが、
初期生産のロットは品質的に後期ロットに比べて劣るものなんでしょうか?
istDに興味を持ち始め、この板のスレを読ませていただいたら初期と後期では別製品のように書かれてあります。
田舎に住んでおりますので、購入するならオークションかネット販売に頼らざるを得ませんので、初期か後期かを調べるには限界があります。
ハズレを引くのが嫌で、今ひとつ迷っております。
皆様のご意見をお聞かせください。

書込番号:4548834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:676件 PENTAX *ist D ボディのオーナーPENTAX *ist D ボディの満足度5

2005/11/03 12:09(1年以上前)

*istD購入からもうすぐ2年を迎える者です。

初期型が〜〜〜って話、未だに何か信憑性はどうなのかわからないと
感じてます。
この価格.com *istD板での書き込みを見る限りは、特に機構的に
何か違いがあるようにも感じませんでしたし、良く言われる不良も
初期不良、組立不良といった感じに思えます。

特に急ぐわけでもないなら、初期型でも中古でも保証のあるものを
購入して、不良があればメーカにて修理対応してもらえば問題ない
のではないですかね?

僕のはS/N 568???? なので初期の生産だと思いますけど、自分の
使い方の中では特に問題は感じません。<僕が鈍いだけかもですが・・・

しかし、*istDSがあるなら 今更*istDを買わなくても良いような
気もしますが・・・連写、レスポンスが重要な瞬間というのもある
ような気も。レンズ付け替えが面倒って言うなら、操作系同じな
DSを2台体制とかDS2とかいう手も・・・<初期が〜と心配しないで
済みますし。

いや、*istDの独特の良さを感じているならとめませんけど(^^;

書込番号:4548991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/03 15:43(1年以上前)

当方、キヤノンは10D→KissDNで、併せて*istDSも持っていますが、
20Dを手放して全面移行するのは勿体ない気がします。

*istD系とレンズ群には魅力あるものも少なくないですが、
システムトータルで見ますと、キヤノンの方が充実していますし、
超音波モーター(USM)や手ブレ補正(IS)も捨てがたいですよ。
あと、AFや操作面でのレスポンスに、連写性能もキヤノンの方が
優れていると思います。

ただ、それでも、*istD系には、手放せない不思議な魅力がありますね。

書込番号:4549367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/11/03 22:01(1年以上前)

小生は  *ist D 一本です、写りはF35が良いのですが、画角的にはズームも良いな〜〜、と迷ってます。でも、シンプルな迷いで楽です。

駄スレ!。

書込番号:4550298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2005/11/04 20:17(1年以上前)

今はちょっと微妙な時期ですね...
ホントにistに移行するなら、来秋に発売される次期Dまで待つのがいいような気もします。
それまで20D系を手放した資金で☆の24・85かlimited系のレンズをそろえるというのもありかなと思います。
ただ、次期Dの詳細がまだ分らないので、Kiss爺さんを満足させるものとなるかが微妙ですね...
自分がそういう立場だったらレンズに投資してしまって、時期Dが発売される時にまた金策に奔走してしまうと思います。
ペンタックスのレンズ沼には苦しみつつも、その描写に逝ってしますことが多いです♪
駄レス失礼しました...

書込番号:4552466

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kiss爺さん
クチコミ投稿数:123件

2005/11/05 00:49(1年以上前)

*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん
保証があれば、万一の時になんとかなりそうですね。それに、全ての初期モデルに不具合が発生する訳では無いのですよね。

DIGIC信者になりそう^^;さん
カメラシステムで考えるとキャノンの方がたしかに上だと思います。
特に、望遠レンズはISやLなど、魅力がありますよね。
でも、最近は単焦点で撮る写真が面白くて・・・。

うさぎ8さん
35mmって評判いいですね。DA40を買ってしまったので、画角的に迷ってます。

wrcgra2000さん
PENTAXってレンズ価格がキャノンに比べてお値打ちなんですが、沼に溺れてしまったのでしょうか?
気が付けば欲しいレンズが多くて・・・。

PENTAXが初めて作ったデジタル一眼で写真を楽しみたくて、*istDの購入を考えてしまいました。
煩悩が人一倍な私なりに、しばらく悩んでみます。

書込番号:4553455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/11/05 03:52(1年以上前)

DS購入おめでとうございます。

Kiss爺さんとは逆で先日DNとEF70−200F4Lを買いました。
ペンタの手頃で魅力的な単焦点群。キヤノンの高性能なズームレンズ群。
お悩みの気持ち、よくわかります。

ここにきてファインダーのよさげなD200とさらに・・・

書込番号:4553772

ナイスクチコミ!0


take65さん
クチコミ投稿数:61件

2005/11/05 22:03(1年以上前)

発売2週間後に買ったので、私のは思いっきり初期型の56xxxxxです。ちまたでは初期型はどうのこうの言われていますが、私の場合は、まったく不具合を経験していません。今も絶好調です。大満足です。まあ運悪く、不具合のあるものにあたっていたら、ブチブチ文句を言っているかもしれませんが・・・。

確かに初期のものは後期のものと比べて不具合は多いでしょうが、「初期のもの=モノが悪い」ということはないと思います。正常に機能しているものを持っている人は、あえて何も書き込まないだけだと思います。

ハズレに当たったときは、諦めて修理に出しちゃいましょう。

書込番号:4555821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2005/11/05 22:34(1年以上前)

造りの良さはDSとは一線を画しますね。
色々なレスポンスや精度はDSに負けちゃうとこが多いのですが、カメラを構えた時のフィーリングなんかは、圧倒的にDのほうがしっくりきます。
色々と悩むのもまたたのしいですね。
ちなみに私の場合、悩めば悩むほど購入時の記憶が無かったりします。

書込番号:4555898

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kiss爺さん
クチコミ投稿数:123件

2005/11/16 19:57(1年以上前)

皆様にご報告です。
結局、20D関係は処分いたしました。完全にPENTAX教者になりました。
そして、*istDを中古ですが、程度の良いものを手に入れてしまいました。
*istDって以外とコンパクトなんですね。Dsと見た目が変わらず、嫁さんの目をごまかせて何か良かったですw
ただ、グリップはDsの方がしっくりときましたが、一緒に購入したバッテリーグリップをつけると持ちやすさがグ〜〜ンとアップしますね。
見た目もいいですし、縦位置の写真も撮りやすいですし。
*istDsは平日に持ち歩き、*istDは休日に連れ出して楽しみたいと思います。

書込番号:4583536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビックカメラ.comでまた・・・

2005/11/02 00:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

クチコミ投稿数:64件

数量限定ということですが,\59,800ポイント10%で販売中です。(11/2 am00:30時点)
実は,かく言う私も既に購入して姫とハネムーンの最中です。(苦笑)キャノンFDレンズの時代に一眼レフで遊んでいましたが,その後PCに夢中になってしまい,最近はコンデジばかり(E950->MZ-3->GX)でしたが,皆さんの情熱に動かされ(背中を押され)気が付けば,ヤフオクやe-bayでM42レンズをなんとなく探している自分がいます。久々の一眼は小気味良いシャッターの感覚と綺麗な背景ボケが,非常にこの先の「沼」を案じさせます。
出来れば皆さんのお仲間に入れていただきたく初カキコ致します。

書込番号:4545718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/11/02 14:46(1年以上前)

まいくおじさんさん
こんにちは

istD購入おめでとうございます。これからの写真ライフを楽しんでください。やはりDはシャッター音といい持つ喜びのようなものを感じますね。こんないいカメラが59,800円とはなんてコストパフォーマンスがいいんでしょう。

「沼」は心地よいところなのでお財布は軽くなりますが心も軽くなり幸せになります。お待ちしています。
最初は「姫」か次女の77Limitedでしょうか。☆24がディスコンになった様でこちらも「見たら買え」状態ですが。



書込番号:4546630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2005/11/02 23:32(1年以上前)

パラダイスの怪人さん

レスありがとうございます。はっきり書きませんでしたが,既に「姫」は購入し楽しい新婚生活の毎日ですが,次女三女やお星様など新婚生活を惑わす雑音が多く,気が付けばM42も既に一本落札済みという「ズボズボ」という音が聞こえる毎日です。
お星様24mmは既に皆さんの作品で悩殺されてしまっており,あとは嫁への言い訳と出物をいかに探すかにかかっています。
この際ですから,心も財布も軽く良い気持ちを目指そうと先輩の皆さんに習うことにしました。

書込番号:4547908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:6件 挑人ブログWON!! 

2005/11/05 15:17(1年以上前)

マイクおじさんさん、こんにちは!59800円にポイント10%とは、まだ売っているのですか?またまたBカメラですか?

書込番号:4554784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:6件 挑人ブログWON!! 

2005/11/05 15:25(1年以上前)

Bカメラのホームページに出ていましたがもう完売でしたね。「この商品は生産完了品です。万一、初期不良の症状がありました場合、【ご返金】にて対応させて頂きます。」とのコメントがありましたよ。

書込番号:4554793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2005/11/07 19:39(1年以上前)

セント・リカーさん ,

レスが遅れました。表題のとおりビックカメラです。DSか?DS2か?なんて考えながらビックカメラにアクセスしたらこの限定品にぶつかりました。一体どれくらい隠し在庫?有るんでしょうか?
おっしゃるとおり,初期故障のリスク付きでしたが,メーカーの保証書が付いてましたのでこれも楽しみの一つとして注文しました。
結果は若干後ピン気味な事を除けば,今のところ快調です。時期を見てフォーラムに持ち込もうと思っています。

書込番号:4561162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

NIKONのD200がベンチマーク?

2005/11/02 00:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 wrcgra2000さん
クチコミ投稿数:88件

NIKONのD200が本日正式に発表されましたね。
APS-Cサイズで10.2M、基本的なスペックは確実におさえつつ、無線LANやGPSデータなどの機能追加して、魅力的なものになってますね。
マップカメラでは198千円以下で予約開始してましたね。
次期ist-Dは、EOS-5DのようにフルサイズCCDにすると価格が跳ね上がるでしょうから、個人的にはこのD200がペンタックスとしてはベンチマークになるかなって、勝手に思ってます。
ペンタックスユーザーとしては次期ist-Dに大いに期待したいです。

書込番号:4545638

ナイスクチコミ!0


返信する
TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/02 07:30(1年以上前)

NIKON板はお祭り騒ぎですな。
Dの後継は、20Dや200Dのスペックを意識するでしょうから、ペンタックスユーザーにとっても喜ばしいことですね。
ペンタックスならではの何かを付加するのであれば、D200と同等の機能で軽量化とかフルサイズでお手頃価格とかいうことになるのかな。(これは私の希望ですね。)

書込番号:4546088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/11/02 15:08(1年以上前)

先日、Dに☆24とAF360FGZを付けて、ビールをぶっ掛けてしまいました。点検に持ち込んで、とりあえずOKだったんですが、これが元で不具合が起きると修理不能かもと言われてしまいましたが、そのとき、壊れたら買うカメラがないと思ってしまいました。
DSもいいカメラなんですが、Dの後継機に個人的に現実味が出てきたところです。

これまで、HPやフィリップスなどをパートナーにしてきましたが、噂によるとペンタックスはなかなか頑固な様で、サムスンとの共同開発が、どのくらいうまく行くのか期待しているところです。

やはり、20DやD200にないペンタックスらしい「味」は何なのか期待は膨らみます。AFの速度や連写性能は負けるかもしれませんが、Dに載せるCCDを選別して10個に1個ぐらいだったとか、目に見えないところもありますしね。
☆24のディスコンがはっきりしたようで、スターレンズがばたばた倒れているところを見ると、フルサイズは望み薄と言えますが、来年予定のDFA高性能ズームにわずかな望みもあるんでしょうか。

先日のフォトフォーラムのアンケートに「LXデジタル」、高くなってもいいから出してくれと書いておきました。こちらはDの後継機と言う意味ではないんですけど。

書込番号:4546658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2005/11/02 23:10(1年以上前)

>NIKON板はお祭り騒ぎですな。
>APS-Cサイズで10.2M

暫く前のキャノンといい、今回のニコンといい 確かにお祭り騒ぎです。ペンタックスファンは ただ指を銜えてみているだけ・・・・といのがとっても歯がゆいですね・・・。

あちらの板では CCDはソニー製(真偽のほどは不明)と書いていますので、ペンタックスの次期後継機も このCCDでほぼ決まりでしょうが、来年の秋などと悠長なことを言っていて本当にいいのでしょうか? 

>「LXデジタル」、高くなってもいいから出してくれ

あのスペック・あの値段で D200 を出されたのですから、高くてもいいから高級路線で出してくれ のパラダイスの怪人さんのご意見に大賛成です。
ペンタックスファンの一人として大いなる奮起を期待しています。

書込番号:4547808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX *ist D ボディのオーナーPENTAX *ist D ボディの満足度4

2005/11/03 11:08(1年以上前)

>「LXデジタル」、高くなってもいいから出してくれ
LXは、電子機械式シャッターのマニアルフォーカス、マニアル、絞り優先EE、中央重点測光(ダイレクト)の25年前発売のカメラで信頼性とボディの密閉性は優れていると思いますが、その他の性能では、現在の*istDの方が、はるかに進化しているようです。

ひょっとすると、機械式が希望の意味でしょうか。
もう少し、「LXデジタル」についての希望の特徴を具体化したほうが、通じるように思います。

個人的な期待を言うと、やはり*istDの後継機として、APS−Cサイズで1000万画素程度、シャッターおよびシンクロ高速化、AFパワーアップ、画像処理を洗練させる、ファインダー倍率1以上(35mmレンズで0.8倍位)、操作部品の信頼感、ボディの密閉性などなど。

書込番号:4548881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/11/03 15:36(1年以上前)

>「LXデジタル」

毎度の事で申し訳ないのですが、私のイメージは情緒的で散文的なものです。当時、LXが出た時の感動と言うか、ペンタックスよくやってくれたと言うか、何とか手に入れようとした憧れと言うか、そんなものが感じられるカメラをペンタックスの開発陣がユーザーにぶつけてくれないか、と言うような意味合いです。
ここら辺は人によって感じ方が違いますので、いわく言いがたいところでしょう。
ペンタックスの方と話をするとそこらの情緒的な部分では納得される方も多いようです。

成立するかどうか知りませんが、LXにCCDを載せたカメラがあればそれはそれで面白いと思いますが、現実的に私が買うかどうかはわかりません。

Dに不満があるとすれば、AFの精度とスピード、書き込み速度の遅さISOの設定などの操作性と防滴防塵性能などですが、先日、ペンタックスの方と話したときに、いまDと同等のカメラは10万円ぐらいで出せるので、20万円ぐらいの次のカメラはそれ以上の性能が期待できるものが出来るでしょうとおっしゃっていました。

こうしたサイトの功罪と言いますか、お一人一人のスペックに対する期待があって、メーカーもそれを超えようとがんばる反面、このスペックは裏切られたと非難される方もいて、メーカーも大変だなと思っています。また、ユーザにもある程度予想がついてしまって、びっくりがないと言うのもありますね。

機械式カメラかと言えば、案外、私の思っている方向はそうかもしれません。シャッターや、ファインダーなど電子的な方向は、進化していると言われれば、そうかもしれませんがあまり魅力に感じていません。
以前、デジカメの解説書に、将来デジ一眼もほとんどの部分が電子化され、いまのビデオカメラが一眼レフになったようなものが究極の形と書いてあるものがありましたが、そんなカメラは欲しいとも思いません。

ニコンやキヤノンとは違った、パッケージとしてデザインも含め私の「情緒的」な期待を超えるようなカメラを期待しています。

書込番号:4549356

ナイスクチコミ!0


スレ主 wrcgra2000さん
クチコミ投稿数:88件

2005/11/03 19:10(1年以上前)

パラダイスの怪人さんのおっしゃることよく分ります。
それはスペックや目に見えるものではないことが多いですよね。
情緒的というか感覚的なものというか、ペンタックスというまた個別のカメラのブランドに何かを感じるからなんでしょうね。
それはたぶん他のメーカーをお使いの方にもそういう方は多数いるでしょうね。
私だったら始めての一眼だった「ME-Super デジタル」でしょうか。
しかもME-Uをつけて...
初めて手に触れたときの感触やあれで撮ったとある一枚を見た時の感激がいまだに忘れられないです。

書込番号:4549782

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2005/11/23 13:22(1年以上前)

ニコンD200は旧レンズ対応しました。
ここがポイントではないでしょうか。
*istDはKレンズ、Mレンズで絞り優先オートが使えません。
それと今までKマウントレンズは、Kマウントボディにしか付けられなかったのですが、最近EOSマウントで使えるアダプタが出現しました。

5Dや20DにKマウントレンズをつけると*istDには到底出来ないことが出来てしまいます。

こういったことも次期*istDには重要なんでしょう。

書込番号:4600405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2005/11/24 17:57(1年以上前)

少し前にMZ-Sをさわってみてシャッターのフィーリングに
しびれました。なので、LXのカリスマ性をもったMZ-S
ベースのMZ-Dなんてのが欲しいですね。ペンタ部がとても
低くて、未来的なフォルムだと思います。

私は*istD+*istDs+ペンタレンズ20本のシステムですが、
このところ5DかD200に移行するか内心ずいぶん葛藤しました。
でも、ペンタの次期中級機が出るまではじっと我慢、我慢で
いくことにしました。出てから判断するべきですよね。

それというのもここのようなBBSを見ていると、NやCから
*istDシステムに乗り換える人が散見されますね。長年
連れ添った水のような女房が他人から褒められているような
気持ち....

書込番号:4603475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/11/24 19:45(1年以上前)

>MZ−D

MZ−Sベースのフルサイズデジ一眼はは2000年のフォトキナ、2001年のフォトエキスポに参考出品されましたが、コストがかさむ事により開発が中止されました。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010323/photoex.htm

2001年10月のペンタックスのプレスリリースに
「35mmフルサイズCCDデジタル一眼レフカメラ」の製品化見送りについて
という記事があります。
http://www.pentax.co.jp/japan/press/2001.html

一度開発が中止されると復活はむつかしいと思いますが、来年発売予定のDFA高性能ズームに一縷の望みをかけて、新たな形で復活する事があればいいなと思ったりしていますが、どうでしょうね。

書込番号:4603671

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2005/11/24 20:01(1年以上前)

いずれにしても、単写の書き込み速度、バッファでは5D並みいや、それ以上出ないと、エントリー機でない一眼レフとはもういえないと思います。

書込番号:4603715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2005/11/24 20:50(1年以上前)

>次期ist-Dは、EOS-5DのようにフルサイズCCDにすると価格が跳ね上がるでしょうから、個人的にはこのD200がペンタックスとしてはベンチマークになるかなって、勝手に思ってます。
デジタルの撮像素子サイズが、フィルムのサイズから開放されて自由になり、4/3サイズやAPSサイズなども、それなりに実用になることが証明されてきています。
カメラマン自身が、35mmフィルムサイズの時の画角の記憶からフリーになることさえ出来たなら(普通は出来ますね)、35mmのサイズでなければ困る被写体などないので、本質的には、どんな撮像素子サイズでも、将来は、ありうると思います。
そういう意味で、D200ベンチマーク。

書込番号:4603835

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX *ist D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist D ボディを新規書き込みPENTAX *ist D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist D ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 6日

PENTAX *ist D ボディをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング