
このページのスレッド一覧(全740スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年10月14日 22:32 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月6日 23:36 |
![]() |
0 | 18 | 2005年10月10日 22:17 |
![]() |
0 | 7 | 2005年10月2日 11:18 |
![]() |
0 | 12 | 2005年10月14日 21:45 |
![]() |
0 | 7 | 2005年9月26日 00:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ
初めまして、予算7万円で子供など人物が綺麗に撮れるカメラを求め、オリンパス CAMEDIA C-21を新しいコンパクトデジカメに買い換えようと思っていたのですが、結局ボケ味などは一眼が圧倒しているらしいとのことで、生まれて初めての一眼(銀塩時代もコンパクトでしたので)*istD 50mmf1.4、sigma75-200f3.8 を購入しました。
子供の撮影が主目的で、まだ50mmしか使っていないのですが、圧倒的な描写力、フォーカスの早さ、連写力、そしてなによりも美しい背景のボケ味、それに、魅惑的なシャッター音に大満足です。中古とはいえ、この値段でこの性能は隔世の感、絶大です。
ただ、デスクトップの背景に設定すると歪んでしまうのには弱っています。縦横比がC21と違うようで、一枚一枚トリミングしています。
0点

neko3さん
ご購入おめでとうございます♪
素晴らしいペンタックスワールドを堪能してください♪
本体のファームや付属ソフトのアップデートはお済ですか?
ペンタックスのホームページに行けば、簡単に確認できますよ。
あと、お子さんの撮影が中心との事、そのうちもっと広角系がほしくなるかも(ボソッ)
書込番号:4492149
0点

neko3 さん
こんばんは
D購入おめでとうございます。
これからどんどん写真を撮って、一眼レフの奥深さを味わってください。
単焦点レンズの世界はまた別格ですね。
いまこのカメラがこんな値段で手に入るとはなんてコストパフォーマンスが良いんだろうと思います。
おっしゃるように、Dのシャッター音はデジ一眼で抜きん出ていると思います。
聞いただけでしびれますが、それだけでいい写真が取れれたような気にしてくれますから不思議なものですね。
最近私は使わないかもしれないと思いながら、こちらもいつ市場から姿を消すかもしれないと思い、バッテリーグリップを買いました。税込み5,250円でした。
もし、興味があるのでしたら、お早めに。
書込番号:4492253
0点

*istD購入おめでとうございます。もう最新からは程遠い感じになりました
けど、普通に使う分には十分な性能を持ってると思いますのでお楽しみください(^^;
今の多くのデジタル一眼レフ(オリンパス除く)は、銀塩時代の感覚を踏襲した
のか3:2の縦横比ですね。対してコンパクトデジタルカメラは多くが4:3
です。これはPCの画面の上で見ることを前提に考えているので、PCモニタと
同じ比率になってるんだと思います。
デジ1:カメラ
コンデジ:PCの周辺機器
みたいな考え方だったんですかね?<あくまで僕の想像です(^^;
僕は*istDの写真を扱うのにSusieのお世話になっています。Vix+susieプラグイン
で、現像しなくてもサムネイルが見れるので結構便利ですね。
で、Susieでは、画像を開いて、右クリックでファイル→壁紙に設定するを選び、
高さを合わせるにチェックを入れてやれば、トリミングしなくても画面いっぱい
の壁紙にできますよ。
SusieもVixもフリーソフトです。便利なフリーソフトを探して活用すると
便利ですよ。
書込番号:4492297
0点

こんばんは、レスありがとうございます。お礼が遅れ申し訳ありませんでした。
wrcgra2000さん
ファームやソフトのアップデート、ぼちぼちやっていきます。全く忘れてました。ありがとうございます。
広角系、欲しくなりました。で、すぐ買ってしまいました。だいぶ迷ったのですが、予算が乏しいためとりあえず、中古\4200でトキナー28-80f3.5-5.6。あると全然違いますね。
パラダイスの怪人 さん
3本のレンズのうち、よく使うのは圧倒的にペンタックスAF50mmf1.4。他の焦点距離の単焦点も欲しくなってしまいます。
*istDとZ-1とSFX-Nユーザー さん
Susie、早速インストールしてみました。ありがとうございます。
これを機に遠ざかっていたカメラの趣味、本格的に復帰しそうです。(復帰しそうで怖いかも。。。)
書込番号:4503734
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ
この掲示板で、ペンタックスの魅力が体にしみこみ、ついに先月イストDをビックカメラで59800円で購入しました。最初のレンズにやっぱりこの掲示板で知った、姫こと、40mm F2.8を装着して。初めてのデジタル一眼の日々を満喫しています。色々とサイトやブログを覗いていて、
ドイツ製レンズ カール・ツァイス フレクトゴン MC2.4/35 をイストDに付けてある写真に惹かれ、次のレンズ候補に挙げたのですが。このレンズが売られているのが、オークションか中古品でしか見つけることが出来ませんでした。状態がよければ、中古品でも構わないのですが、何もわからぬまま購入する自信がありません。このレンズを取り扱っているお店か、もしくは中古品を買うときの注意など教えて頂けたら幸いです。
0点

ハナオアカバネさん、おはようございます
私もCARL ZEISS JENA MC FLEKTOGON 35mm/f2.4に魅了され、とうとう購入してしまいました
お店は『ロシア・東欧カメラ専門店 KING-2』さんです
http://www.king-2.co.jp/
中古品としては割高になりますが、独自の修理部門を持っておられ、販売されるものはすべて整備済みですので安心して使えますし、保証期間内であれば再整備・返品も受け付けてくれますので安心です
ただ、在庫がない場合は「予約注文」となりますので、すぐに手元へは届きませんが・・・
ブログにはフレクトゴンの作例も載せてありますので、ご参考に・・・
http://sky.ap.teacup.com/hamibon/22.html
書込番号:4482612
0点

はみぼんさん、こんばんわ。早速有力なサイトを教えていただきありがとうございました。恥ずかしながら、M42マウントが何なのかがわからずに、昨日までオークションサイトなどで探してたのは、初期型とかだったかもしれません。作品も見せていただき、ますますこのレンズが欲しくなってしましました。購入まで色々考えるのも大きな楽しみですから、お店のサイトもじっくり覗いてみます。
書込番号:4484300
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ
istDSを使っています。が,なぜゆえ,Dが十数万円の値段になっているのでしょう?安くなっているはずのDを2台目として購入しようと見てみると・・・。価格履歴表をみても9月初旬にいきなりボン!と値段があがっているのですが。不思議です。誰か教えてください。
0点

販売終了品で在庫のみということと
すでに店側もメイン商品として扱ってないので
価格の更新してないということでしょう。
ただ最近ビッグなどでは7万以下でセールやってたことも有ります。
またどこかでやるかもしれません。
書込番号:4477024
0点

補足
結果高いとこだけが残った(^^;)
高ければ売れないしね。
書込番号:4477033
0点

安い店がなくなっただけの事でしょう。
こんな書き込みはよくありますよ。
書込番号:4477059
0点

価格だけでなく店名もチェックしておきましょう^^
書込番号:4477254
0点


買う時期を逸してしまうと損をするということですね。皆さんありがとうございました。
書込番号:4479414
0点

しばらく頭が痛くて脳のCT検査を受けたら異常なし。
金じゃない、健康が第一だと体を張った妻への交渉が実り、
きのう東京へ行ったとき、2台目に中古D(1台目DS)を購入!
マップカメラで税別56000円でした。
残念ながらSNは578****、Ver1.02.
しかし、一緒に買ったDA16-45mmF4で
何度もAF動作を確認しましたが大丈夫。
早速ペンタックスフォーラムに行って、点検とバージョン
アップをやってもらい一安心です。
今までは週末に妻や家庭菜園の花を写す程度でしたが、
これからは車で帰省途中にのんびり風景撮影を勉強したいと
思っています。
バックの中を見ると、中古で買ったタムロン28-300mmXR Di、
FA50mmf1.4、DA40mmLimitedがなぜか入っています。
今までもやもやしていた頭がすっきりしました。
しかし、これは妻には内緒です・・・
書込番号:4480120
0点

筆税 さん
こんにちは
これですね。
http://www.rakuten.co.jp/mapcamera/480847/583431/511268/
お店のほうが安いようですね。
レンズも増えて何よりです。
DSと撮り比べたレポートなどお待ちしています。
書込番号:4480568
0点

失礼しました。
お求めになられたのは中古で、こちらは新品しかも売り切れていましたね。m(_ _)m
書込番号:4480805
0点

1泊出張から今帰って来たところです。
パラダイスの怪人さんが示してくれたistDはねらっていたのですが、
初期ロットかどうか躊躇している間に売り切れていました。
地方にいると、インターネットが頼りです。
しかし、istDは手作り製品だという言葉が気になっていました。
ちょうど4日に東京日帰り出張だったので、朝一番の電車に乗り
マップカメラへ直行。インターネット上には掲載されて
いませんでしたが、中古のistDが2台あるではありませんか。
ビビッときたときが買い時との言葉を思い出し、はやる気持ちを
抑えきれずに買ってしまいました。
前に祭りを撮りに行ったとき、ズームと単焦点レンズを何度も
取り替えたい衝動に駆られました。その時、2台目が欲しいと思い、
何がいいか探していたのです。まだ初心者なのに形から入っています。
学ぶべきことが多いのですが、周りに教えてくれる人がおらず、
この欄を頼りに勉強しているところです。
私は写真をウェブに保存する方法もまだわかりません。
istDシリーズの掲載が多く、参考にできるお勧めのウェブと
保存のやり方がどこに書いてあるか、誰か教えていただければ
助かります。私のADSLはケーブルロスが多いせいか、重い写真は
見ることができずに悩んでいますが・・・
書込番号:4483341
0点

筆税 さん
こんばんは
*istD関連のサイトはいろいろありますが、そのうち老舗で私も時々写真の投稿をさせてもらっているのが「まさはる」さんが主催されている”*istDinfo"というところがあります。
リンクフリーということですのでご紹介させていただきます。
http://www.ne.jp/asahi/pentax/ist-d/
WEB上にアルバム作成でしたら、私はニコンオンラインアルバムを利用しています。太っ腹で、ニコンのユーザーでなくとも登録すれば50Mまで無料で使えます。アルバムも複数作れますし、こうしたところではじめれば、サイトやブログを立ち上げるより簡単に写真をアップできると思います。
http://album.nikon-image.com/nk/
また、それぞれのプロバイダーで無料でホームページやブログを立ち上げるサービスもやっていますので試して見るのも良いかもしれません。
書込番号:4483887
0点

パラダイスの怪人さん
ご指導ありがとうございます。
ちょっとしたことでもつまずくと前に進みません。
こんなこと聞いていいのか悩んでいました。
早速チャレンジしてみます。
書込番号:4484846
0点

初めて書き込みを致します。
4月末にist DSを購入し、デジイチ・ライフ?を楽しんでいます。
ひと月ほど前から急に2台目が欲しくなり、本書き込み欄を参考にし、Dの購入を決意しました。
不思議なもので、購入しようと決めると途端にDを見かけることがなくなり、正直あせってきました。
ようやく先日(5日)、新宿のマップに立ち寄り、最後の1台を発見し、購入しました。「難あり」の1台でした(いまのところ使用に不都合はなし)が、DSとDとの使い分けや比較をしながら、楽しみたいと思います。
本掲示板の先輩諸氏に感謝します。
追伸
筆税さんへ
筆税さんの書き込みを拝見しました。私のD購入日から致しますと、筆税さんが購入のためマップにおいでになられ、目撃?された「2台」の残りの1台が私の購入したDだったのでしょうか?
書込番号:4484952
0点

nanzoさんへ
3連休前の金曜の夜。アルコールの上に脳が浮いている状態です。
しかし、なぜか無意識のうちにこの欄を読んでいる自分。
パソコンをつけっぱなしで寝てしまうかもしれません。
いつものことなのですが・・・
しかし、問われたことには返さなければいけません。
4日の日、10時半オープンでマップ2号店の一番のお客でした。
気になったのはシリアルナンバー。残っていたDは578****と
56*****。私は迷わず578****だけをチェックして買いました。
残りはリリーズソケットのふたが無かったかな?
どちらも見た目はきれいなのですが初期ロット。
しかし、私にとって次に東京へ来るのはいつの日か?
買わないで後悔するよりも買って後悔したほうが納得できる。
そう思って購入していました。
今までにビビッと感じてその日に手に入れた車や家や女房は、
手に入れたときは苦しかったものの、9年、15年、29年と
長続きして愛しています。
思ったときが吉日。余生を楽しみましょう!
それではおやすみなさい。zzz
書込番号:4486310
0点

筆税 さん
つい,笑ってしまいました!
・・・私も見習ってそうしたいとがんばります。
書込番号:4486841
0点

小生はDS11ヶ月でD乗り換えて1台目は15日、不具合での交換したDが今手元にあります。永くつき合いたいものです。
紅葉を楽しみにしてます。DSの初ショットも熱海梅園の紅葉でしたから。(乗鞍と再度の上高地を予定)
3項目は21年ですが衝動的だったかな(だまされ続けてて21年)もの言わぬDと比べて大違いです、、、、、。
本題から外れてしまい失礼しました。
書込番号:4487328
0点

筆税さん
不躾にお尋ねしたのにもかかわらず、早々にお返事いただきありがとうございました。
昨夜も帰宅が遅く、そのまま就寝したものですから、返信が遅くなりました。
筆税さんのお話から私の購入した中古のDは、筆税さんが目撃された2台のうちの1台であると思われます。シリアルナンバーは「56*****」ですが、「リリーズソケットのふた」は、なんとか着いております。
上に書きましたよう、2台目にDが欲しくなったのですが、その時は中古も含め、ほとんど店頭から姿を消し、ようやく雨のなか(5日午前中)、マップで最後のDを確認することができました。「難あり」(測距点のうち両端の二つが不点滅)でしたが、筆税さんのおっしゃるとおり
「買わないで後悔するよりも買って後悔したほうが納得できる。」
と思い、試し撮りをさせていただき、不都合はないようなので、購入しました。当欄で諸氏が推奨?されているだけあって、よいカメラであると思います。結果的によかったと思っております。
「3項目」は、まだ18年です。筆税さん(29年)、うさぎ8さん(21年)には及びませんが、DS・Dとともに私も「3項目」と長続きを目指したいと思います。
書込番号:4487384
0点

3連休を終え、アパートに戻ってきたところです。
単身赴任生活連続15年。
往復1000kmや500kmのときは運転も疲れましたが、
今年からは300km。
近くなったので、ほぼ毎週、家に帰っています。
帰省途中は山だらけ。紅葉の季節が待ち遠しい!
書込番号:4494660
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ
デジイチに移行して約4ヶ月経ちましたが、結構歩留まり?がよくないなぁ〜と感じています。
4GのMDを使っているせいもあって、あまり迷わずに取りまくっているのと腕のせいが多分にあるのだとは思いますが...
先日、娘の運動会を撮ってきました。
サンプルを載せていますが、どんなものでしょう?
感想をお聞かせください。
ちなみにistD+シグマ100-300F4EX(DG化前) シャッタースピード優先、一脚使用です。
腕が無いのは重々承知の上、銀塩よりシビアさを感じている今日この頃です。
0点

アップにするなら正面に回りましょう、それが何より大切です、
それとアップが中途半端で最初写真を見たときに何をしているかがわかりません、
玉入れなら籠も入れるべきです、
書込番号:4464863
0点

携帯からですので写真が見られないのが残念ですが、
銀塩よりシビアと感じてるのは、銀塩だと2L程度で、
デジタルだとパソコンの等倍表示で見ているせいではないですか?
書込番号:4465430
0点

wrcgra2000 さん
こんにちは
歩留まりですか。
私も4GのMDで一回にRAWで120枚ぐらい撮りますがこれはと思う写真が1枚か2枚あればいいほうです。
ひとつのシーンで1枚だけ残すと心がけていますが、ゼロになったりしますね。
これをフィルムでと考えると逆に恐ろしくなります。
ただ、後で見ると思わぬ写真が良かったりしますので、削除できない貧乏性にも困ったもんで、ハードディスクがいっぱいです。(^^ゞ
運動会はポジションも限られてきますし、「かわいい娘をいっぱい撮る」ということで割り切れば良いんじゃないでしょうか。
いっぱい取れるのがデジタルのいいところですよね。
書込番号:4465702
0点

どの写真も子供さんが中央にいて、左側が空いているようで、バランスが良いと感じられません。動きの先が見えるように子供さんをもう少し左に寄せてみてはどうでしょうか。フォーカスの位置を指定すれば難しくないと思います。左側をつめて、伸び上がっている子供さんの動きを撮るのであれば、縦の方が良いように思います。
書込番号:4466561
0点

愛娘さんの記録としては十分撮れていると思います。
流石に400ミリクラスのズームが役に立って
大勢のなかに埋没せずに撮れましたね。
ただ他の方も仰っておられますが、
何をしてるのかとか、全体像がわかるカット、いわゆる説明カット
も押さえておいた方が
アルバムにしたときに変化があると思います。
コンテスト写真や、他の人が見て感動する写真が撮りたいのでしたら
先生候補を見つけて仲良くなるか、同好会にでも入るか、
近くのカメラ屋さんで商売を超えた仲になるかですね。
でも、他の人の言いなりではなくて、自分自身の工夫と感性を大事にすること、
そして、他の人の写真を見る機会を増やすことも大事だと思います。
書込番号:4467229
0点

皆様、アドバイスありがとうございます。
そんなに気張らないで撮ろうと思いつつ、親ばかなものでして、どうしても娘を真ん中に配置したくなってしまいます...
デジタルの良い所は、メモリーさえ余裕があれば気兼ねなく取れるところですし、あとで見たときに様子が分かるように全体を俯瞰したカットもおさえるよう、心がけることにします。
ありがとうございました。
書込番号:4472752
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ
他の板では5DだのD200だので賑わっていますね。
私はずっとD200を待ち続けて、(あんまり出ないので)それまでの繋ぎのつもりでDsを買ったんですが、D200が噂どおりだったらもうNには戻らない(戻れない)かも知れませんね。20年来の愛機のF3も遂に息絶えてしまったし。(寂)
Dsは写真を撮る楽しみを思い出させてくれた、本当に良いカメラですが、質感や機械としての信頼感などは今一歩かな。
ペンタックスではDs2以降の噂が聞こえませんねぇ。ギガピクセルもアンチシェイクも要らないから(売るためには必要かも知れないけど)、撮って楽しい、持っていることが嬉しい後継機を出して欲しいですね。LX-Dかぁ・・・。
0点

本当はN党(だった?) さん
こんにちは
Dシリーズからステップアップできるカメラのラインアップについて
少し古い(とはいえ今年の)情報ですが
ペンタックスの上級執行役員の鳥越氏のインタビューに
645デジの後で来年ぐらいには実現したいと答えています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/02/25/1065.html
その後ペンタックスをとりまく環境もおおきく変わりましたが、
業績見通しが上方修正されるなど明るい材料も見受けられますので、
ぜひ実現してもらいたいものだと思っています。
「LXデジタル」はフォーラムでもセミナーでもペンタックスの方に出してくれと頼んでいますが、
対応される方の個人的な印象はいいのですが具体的な返答は当然もらえません。
私はちょっと天邪鬼で、手ぶれ補正やゴミ対策のないカメラは存在価値のないといった一部の風評に疑問を感じていますので、カメラの基本性能に資源をそそいでもらいたいなと思っています。
フルサイズにはこだわりませんが、それによって消滅しつつあるスターレンズがリニューアルされて復活されることになればうれしいなと思っています。
いずれにしても、ニコンやキヤノンとは開発のテンポもラインアップも違いますので、むしろそれらのメーカーとは違った存在感のある「上級機」を期待しています。
書込番号:4455471
0点

パラダイスの怪人さん。
何時もアルバム拝見しています。何気ない街の表情が生きていて、こういう一瞬を捉える感覚をうらやましく感じています。(私は広角系の表現が下手なのでスナップが苦手なものですから)
鳥越さんの話を信じて、その時のためにせいぜいレンズ集めに勤しむことにしましょうか。
フルサイズですねぇ。私にはあの大きさのCCDは必要ないとは思いますが、ファインダーの広さは魅力ですね。DとDsのファインダーも良くできてはいますが、やはり「APSとしては」の前置き付きになりますから。
Dsは長くつきあえるカメラですから、胆を据えて気長に待つことにします。
書込番号:4455633
0点

本当はN党(だった?) さん
こんばんは
アルバムを見ていただいてありがとうございます。
お褒めいただいて恐縮しています。
>胆を据えて気長に待つことにします
これはペンタックスに付き合うために大変重要な事です。
そこにお気づきなら、ペンタ党に合格です。(^^ゞ
書込番号:4457128
0点

パラダイスの怪人 さん
>私はちょっと天邪鬼で、手ぶれ補正やゴミ対策のないカメラは存在価値のないといった一部の風評に疑問を感じていますので、カメラの基本性能に資源をそそいでもらいたいなと思っています。
”ポン”(思わず膝を打つ音)、本物というか、少々高くても心に響くものを!
書込番号:4458521
0点

パラダイスの怪人さん
「胆をすえて」、今日早速FA35o買ってきました。純正レンズ沼に突撃開始ですかね。
のらくろ軍曹さん
”ポン”にもう一票。でも、被写体ブレも止めてくれるアンチシェイクが出たら「少しは」考えようかな。
書込番号:4458565
0点

被写体ブレはシャッタースピードを上げれば止まると思いますので・・・
キヤノンの高ISOノイズレスはある意味、被写体ブレに効くブレ補正では?
書込番号:4459005
0点

*istDとZ-1とSFX-Nユーザー さん
はい、承知しておりますよ。
そんなもの出来っこないという前提で、「出たら考えようか」って言うことです。
キャノンは良いですね。でも昔(A-1とF-1使ってました)嫌な思いをしたので、絶対に買わないことにしています。
書込番号:4461123
0点

手ブレ補正もダストリダクションもいりませんが、AFの速度精度を強化してもらいたいと思っています。
あとは、画素数よりも高感度に強くなってくれれば十分です。
ゴミ問題については、本体側に搭載しなくても、何かクレードルのようなものにセットすれば掃除してくれるシステムなどが安価であれば、それでも構わないと思います。
書込番号:4462732
0点

私も父から譲り受けたNikonFAがあるのでistDsを使いながらD200の登場を待ち侘びていたのですが、あんまり出ないのでペンタのレンズ沼に嵌ってしまいました。ここの沼は個性派レンズ揃いなので段々面白くなり単玉も少しずつ揃えて楽しんでおりますが、こうなったらやはり後継の上級機を待ち望んでいます。
書込番号:4462811
0点

ズッコケさん
FAですか。私の愛機だったF3もですが、マニュアルだと撮る間隔がゆっくりする所為もあって、「撮った!」という感じは強くなりますね。
数値ヲタクの社会適応力は疑問さん
私の場合はもっと過激で、AEも要らない。露出計の指針が有ればいい、なんて考えてますが行き過ぎでしょうか。・・仕事で使う場合はプログラムオート・AFですけれど。
業務用にはE-1を使っていますが、ダストリダクションは良いですよ。4ヶ月使いましたがまだゴミはないです。
書込番号:4463502
0点

サムスンと共同で一眼レフの開発との発表がありましたね。
http://www.pentax.co.jp/japan/news/2005/200545.html
来年春にistDS系の時期モデル、同秋には20万円以下のistDの後継機と思われる本格的な共同開発製品を投入すると報道されてました。
CCDかCMOSか知りませんが、サムスンから調達することになるのでしょうね。
どんなスペックになるのか今から楽しみですが、それと同時に金策に走らねば...
書込番号:4498893
0点

このところ静かだったPENNTAXが、この話題で急に賑やかになってきましたね。
来秋か、・・楽しみですねー。期待以上の物であって欲しい!
書込番号:4503575
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ
みなさまのコメントを参考にして、DSやDLでなく、Dをビック新宿店で\59,800で購入致しました。
初めての一眼タイプということもあり、不良の件の書き込みを見るたびに少々不安になってしまいます・・・。
特に屁理屈親父さんがおっしゃってるSNに該当するのも大いに気になります。
初期不良でしたら、早目になおしておきたいので、どのようにチェックをすればいいのかを(簡単に)ご教示いただけませんでしょうか?
私のは、「SN57765xx」で、「ファーム1.02」で、レンズは「DA 14mm F2.8」しか持っておりません。
何卒、よろしくお願い申し上げます。
0点

そういうの、近道はないと思いますよ。
取り扱い説明書見ながら一つ一つ機能を試して行くしかないのではないでしょうか。
メーカー保証は1年あるのですから、別に急がなくても普通に使っていれば
変な所には気づくものだと思いますけどね・・・
それでおかしいな〜と思ったら、PENTAXに聞くなり、ここの掲示板で聞く
なりすれば良いのでは?
まずは使うことですよ。
書込番号:4451736
0点

あんまり疑心暗鬼になっていたんじゃ楽しくないでしょ。
せっかくDSでなくDにされたんですから、
シャッター音なり、ハイパーマニュアルなりを愉しまれてはどうでしょう。
あまり気になるならDsに買い換えるのも手だと思いますけど。
今ならほとんど同じ値段で売れるでしょうから。
書込番号:4454931
0点

アキオスさん、Dを購入されたそうでおめでとうございます。私もビックで探して今月頭に購入しました。去年発売のモデルで、後から出るデジカメほど画像処理が良くなると聞いてはいたのですが、Z−1に近い操作感(ダイヤルが前後に2つが嬉しい)と価格が下がったことが魅力で買ってしまいました。シリアルNOは57〜。ファームもV1.02で早速アップグレードしました。バッテリーパックを他店で買って装着しました。大きめのレンズを付けた時バランス良いですよ。早速旅行でFA24ミリ、FA43ミリ、A70−210ミリなどを付けて撮影しました。トラブルは特にありませんでした。聞いてはいましが、フラッシュメモリカードが本当に取り出しにくいです。親指の爪でカードの端をに引っ掛けて取り出す感じです。まあ何度も取り外しはしないと思いますが。これからパソコンに取り込んで印刷したいと思います。掲示板に不良の話が多いのが確かに気がかりですが沢山撮影して楽しまないと損ですね。カメラは30年ほど前にペンタックスMXというフィルムカメラから入って、国産メーカーあちこちに遍歴しましたが、デジタル一眼でまたペンタックスメインに戻った感じです。Dの後継機がどういう仕様で出て来るのか気になりますね。レンズラインもFAスターレンズの一部でカタログから消えてしまったのがあり、D後継機とともにレンズラインが新しくなるのかな?などと勝手に想像しています。ところで発言のとき選ぶアイコンですが40代のを用意していただくとうれしいのですね。
書込番号:4455507
0点

アキオス さん
セント・リカー さん
Dを購入されておめでとうございます。
後発のDSやDLと比べればは古くても
ペンタックスがデジ一眼に参入するに当たって、力を注いで作り上げた開発陣の熱意の感じられるいいカメラと思いますのでこれから楽しんで下さい。
ご指摘のように、ハイパー系の操作はなれると大変便利ですよね。
こういった掲示板では不具合のない人あえて書き込みをしませんので
不具合は1部と考えて、参考程度にすればいいと思います。
ご存知かと思いますが、メディアの取り出しにくさはテープでベロ付ければ解決します。
フォーラムでもテープのベロを付けていましたので笑ってしまいました。
私もまれなトラブルだったようですが、カメラ側のUSB端子が差し込むときにショートしたらしく、基板交換になった事があります。
以来、カードリーダーを使うようにしていますが、
Dだけの機能のリモートアシスタントでは使うことになりますが
私はテスト以来使っていませんね。
書込番号:4455586
0点

アキオス さん
「SN57765xx」、「ファーム1.02」と言うことでお分かりと思いますが
この製品は、初期不良のため一端メーカーに戻ってオーバーホールされた
商品です。だから不良品のチェックは心配いらないと考えています。
逆に言えば、結構調子が良かったりしますよ。
この様な商品は、問屋でも売りたくないので倉庫に長く眠っていた物でしょう。
工場出荷では、基本的にVer.1.00とVer.1.10しか有りません。
普通、初期不良再生品は「中古品扱い」なので中古品の価格です。
もちろん、新品保証書が付くことも稀ではありません。
書込番号:4455657
0点

そうやなあ さん に一票!です。
セント・リカー さんにも同感です。
私もいろいろ書き込みもしました、今のDも気になりチェックを受けました、「輝点??」を修正しましたとのことですが、まあ!あまり気にしてません。
皆さんの言う通り、使いこなしてなんぼ!と思って紅葉を待ち構えて、また。こっちから向って行きます。
書込番号:4456082
0点

みなさま
ご丁寧に返信していただき、誠にありがとうございました。
掲示板を読んでいると本当によいカメラなのだなぁと思います。
なので、最高(?)の状態で使用したいと思い書き込ませていただきましたが、みなさまにアドバイスをいただき、そんなに神経質にならず、まずは使ってみようと思いました。
本当にありがとうございました。
今後ともご指導くださいませ。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:4457040
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





