PENTAX *ist D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX *ist D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:550g PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist D ボディの価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの買取価格
  • PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist D ボディのレビュー
  • PENTAX *ist D ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist D ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist D ボディのオークション

PENTAX *ist D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 6日

  • PENTAX *ist D ボディの価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの買取価格
  • PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist D ボディのレビュー
  • PENTAX *ist D ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist D ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全740スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist D ボディを新規書き込みPENTAX *ist D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

念願のistDが・・・・

2005/09/07 15:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

クチコミ投稿数:3件

皆様コンニチハ!&初めまして! いつも楽しく拝見させていただいております! 
先日念願のistDを購入し、本日到着! しかし・・・AF測光不良にスーパーインポーズのズレそしてCCDのドット抜け! 早速本日PENTAXサービスセンターにもって行き、調整の依頼をして来ました!
調整期間は一週間ほどで、当方の自宅までの送料は無料! これにはビックリしました! 新品保障有りで良かったとほっとしております。
istDの購入をお考えの方は必ず保証有のものを購入して下さいね!

書込番号:4408171

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/09/07 17:10(1年以上前)


 質問ですが、保証のない場合もあるのですか?

書込番号:4408332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/07 17:34(1年以上前)

>当方の自宅までの送料は無料! 

当然と言えば当然だと思うんだけど???
買った直ぐの不良でしょ???
ぼくも保証のないと言うの聞きたい。

書込番号:4408368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/09/07 17:46(1年以上前)

購入できて良かったですね!しかしひどいですね。。。ちなみにビックカメラ購入品でしょうか???

書込番号:4408391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/09/07 19:00(1年以上前)

>質問ですが、保証のない場合もあるのですか?

当方の説明が悪かったようですね・・・
補償無し=補償切れ中古や補償無し展示品在庫の事です。

>当然と言えば当然だと思うんだけど???
>買った直ぐの不良でしょ???

当方カメラはもちろんのこと、家電製品でも今まで初期不良等で修理調整に出したことがありませんのでてっきり送料はこちらの負担だと思っておりました。 もちろん購入開封後すぐの不良です。

>購入できて良かったですね!しかしひどいですね。。。ちなみにビッ>クカメラ購入品でしょうか???

ほんとにショックでしたよ・・・去年購入した istDsはこんなことなかったのに!って感じです。 購入店は やっと見つけました!さんの言う通りビックカメラです。

書込番号:4408547

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/09/07 19:47(1年以上前)


 ビックカメラであれ、どこで買ったのであれ、メーカー保証があるのだからメーカーの責任です。ビックカメラは別に関係ないでしょう?

 ・・・あるの?

 店で買って壊れたら普通は店に持ち込むと思ったけど、サービスセンターの方が近かったのかな?それとも速く修理して欲しかったから?

書込番号:4408649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/07 20:34(1年以上前)

私も今週末にビックカメラで買う予定ですが、そうなると不安になりますね。すぐメーカーに持ち込んで点検してもらったほうが良いですか?あと、ちなみにいくらで買ったか教えていただけませんか?今のところ、ビックカメラ以外に売っているお店が見つからない・・・。

書込番号:4408763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/09/07 20:40(1年以上前)

>ビックカメラであれ、どこで買ったのであれ、メーカー保証があるのだからメーカーの責任です。ビックカメラは別に関係ないでしょう?
 ・・・あるの?

確かに小鳥さんの言うようにメーカー保障があるので、メーカーの責任だと当方も思います。

>店で買って壊れたら普通は店に持ち込むと思ったけど、サービスセ
ンターの方が近かったのかな?それとも速く修理して欲しかったら?

この掲示板にも書かれておりますが、量販店にて購入し初期不良等があった場合、返品交換しても交換品も同様な症状がある場合がある(当方とまったく同じ症状ではないですが) という書き込みがありましたので確実に修理調整できるサービスセンターにもって行った次第です。
それと、当方カメラを購入したのが去年の12月(istDs)で、それまでは一眼レフカメラなど手にしたことがありませんでしたので、カメラメーカーの雰囲気をちょっと覗いて見たかったというのもありましたし、すぐに直るものと思い込んで、帰りにスナップ写真でもと撮ろうかな!?なんて思ってたりして、結局一週間の入院という結果です・・・当方としては初期不良より、istDで撮影が出来ないのがなによりのショックす!!もちろん初期不良が無い方が良いには決まってますけど!!

書込番号:4408778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/09/07 21:58(1年以上前)

情報は情報として自分で確かめましょう。(自分にも言えます。)

私はDが欲しくて(DSも同じように好きでした、、、、。涙!)最近買いました。
かわいいもの(好きで買ったのもグリップが欲しいために買いました。)は多少のことがあっても乗り越えられます。超えてます。(私のものも初期ロットでフォーラムでチェックしてもらいましたが大きな問題点はありませんでした。)

すみません、ちょっと外れてますが、大きく外れれば「好いと思ったもの(失礼しました!!)とは一生連れ合いです、???)

DSは使いやすいと思いましたが多くの設定を液晶で設定するのもいかがなものかな、Dはその点好いんではないかな、と思ってます。

諸先輩から言われてますが(激励)使いこなしませんといけません、上高地なんぞに行ってみたい、行きます。

いろいろ書いてしまいましたが、ビックで59800で買いました。

では、また。ニックネーム替えれませんでいた、、、、なぜ?。

書込番号:4409050

ナイスクチコミ!0


mohikanさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/08 00:13(1年以上前)

istD が手に入らないから、DsかDs2を購入しようと思って居るんですけど、、、、。

この書き込みを観ていたら、Dsを持っているのにDを購入しようとする人がいるんですね。

やはり、、Dの方があらゆる面において魅力的なカメラと言う事なんですね。
デジカメ一眼レフ初心者なもので、、変な書き込みお許し下さい。

Dが手に入らないので、DSにしようとしていたんだけど、、又、悩みます。(^^;)

書込番号:4409602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2005/09/08 15:26(1年以上前)

私もビックでistDを購入しました。本体も初期ロットの商品でした。
この掲示板で言われている症状を確認しましたが、インポーズのズレ
・CCDのドット欠け・AFの測光不良等はありませんでした。
現在も正常に使用しています。
又、私もDS・Dを持っています。Dの購入理由は、価格が安い・
istの上位機を使ってみたい・DSを使いこんだのでそろそろ予備機
が欲しいの3点です。(特にシャッター音にひかれました。)
でも、DSは良いカメラだと思います。液晶が大きく・ホールド感
も良く・軽いのがDよりも優れてます。今からの購入でしたら、DS2
をおすすめします。

書込番号:4410759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/08 19:20(1年以上前)

皆さんist*Dにつてい少々誤解しているようなので……
正直に言ってist*Dは、量産型のカメラではありません。
ほとんど手作りに近いカメラです。…プロトタイプのようなものです。
だから実際生産された物もist*Dsの半分から1/3、およそ
6-7万台であると推定します。
又、ist*Dsとは全く似て非なるものです。
ペンタプリズム一つ取っても小型の最上級のレベルのもので、
普及型ist*Dsとは違います。
シャッターもMZ-3のシャッターをリファインしたものです。
当然種々な部品を取ってみても安全率を見て最上なものを
使っています。
完全な量産型でコストダウンしたist*Dsとは次元が違うのです。
ist*Dから量産型のist*Dsが生まれますが、D工作精度(組み立て精度)
の難しさからDsは完全にユニット化して単に組み立てて調整をするだけになっています。
だから、ist*Dは「所有欲」を満たしてくれる物です。
従って、初期不良が出ても交換せずに修理調整をして使い続ける
そういうカメラです。

書込番号:4411142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/09/08 19:37(1年以上前)

*istDとDsの主な違いは・・・
●ローパスフィルターがDはニオブ酸リチウム。Dsは石英(水晶)。
→これは簡単に言うとニオブ酸リチウムの方が薄く出来、解像感に有利。しかし、高価で高コスト。石英(水晶)は厚みが増し、解像感に不利。しかし低コストなので大量量産機向き。実際にデジマガやdpreview等のガチンコ対決ではDの方が若干解像感が上だし、偽色、モアレの発生が少ない。

●シャシーがDは焼入れステンレス。Dsは焼きいれ無しステンレス。
→これは硬度や剛性感に影響。当然焼き入れの方が上。しかし手間がかかるのでDsでは省かれた。実質には大した感覚の差は無いと思われますが、Dの方が丹念に作られていると言う事実。

●ミラーが銀蒸着のD。アルミ蒸着のDs。
→αSweetDigitalのうたい文句に「ミラーの蒸着はアルミではなく銀にこだわりました」とあるように、銀の方が明るいファインダーを作るのに有利と言われています。しかし高コストになるのでDsではアルミ蒸着になってしまいました。でもまぁ実際は大きな差はないかなぁ・・・。
でもこういうところから見ても以下に*istDがDsより丹念に作られていた
か分かります。

屁理屈親父さんの言うとおりですね。

ガンダム(*istD)に対するジム(*istDs)の様な関係ですかw

書込番号:4411189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2005/09/08 19:50(1年以上前)

カメラの場合昔から保証期間内で販売店経由で点検修理に出す際の送料はほとんど自己負担でしたね、
この点は家電製品とはちょっと違って違和感がありました、

家電量販店がカメラを売るようになってからは家電同様無料のお店が増えてきたので大変助かっています、

それどころかカメラのキタムラになると、保証期間切れのカメラを修理見積もりに出して、その結果修理しなく送り返してもらっても、送料も見積もり代も一切無料なことが最近分かりさらに驚いています(^_^;)

書込番号:4411227

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/09/08 20:28(1年以上前)


>カメラの場合昔から保証期間内で販売店経由で点検修理に出す際の送料はほとんど自己負担でしたね、
この点は家電製品とはちょっと違って違和感がありました、

 そうなんですか?知りませんでした。

>それどころかカメラのキタムラになると、保証期間切れのカメラを修理見積もりに出して、その結果修理しなく送り返してもらっても、送料も見積もり代も一切無料なことが最近分かりさらに驚いています(^_^;)

 カメラを買うのがキタムラばかりだったからかも知れません。・・・キタムラしかなかったし(地元だからか?)。

書込番号:4411323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3011件Goodアンサー獲得:65件 PENTAX *ist D ボディのオーナーPENTAX *ist D ボディの満足度5

2005/09/08 22:45(1年以上前)

>それどころかカメラのキタムラになると、保証期間切れのカメラを修理見積もりに出して、その結果修理しなく送り返してもらっても、送料も見積もり代も一切無料なことが最近分かりさらに驚いています(^_^;)

先々月修理したので、修理明細書を確認するとキタムラとメーカーの間に「日研テクノ(株)」が入っていますのでメーカー送りになる前だと無料かも。地域により修理会社は異なると思いますが。

メーカーからの送料は、しっかりと請求されていました。

書込番号:4411823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

初期モデルでしょうか???

2005/09/05 21:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

先日、探し回ってやっと購入できました!初期モデルはいろいろと問題があることが過去の掲示板に書かれていますがシリアル番号「3800460」は初期に該当するのでしょうか?お教え下さい!

書込番号:4403415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/07 13:43(1年以上前)

Serialnumber「3800460」などというist*Dは存在しない。

この時期デジタルものは「5〜」から、そしてβ機は「4〜」から
ist*Dは、当初月産 5,000台
ist*Dsは、  月産20,000台
ist*Ds2は、 月産 4,000台

書込番号:4407971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/09/07 13:55(1年以上前)

すみません。。。「5800460」の間違いでした。

書込番号:4407993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/07 20:31(1年以上前)

私も今週末にビックカメラで買う予定になっているのですが、だんだん不安になってきました。屁理屈親父様、そうすれば、シリアルナンバー7桁の最初が4であれば、後期モデルということになりますか?ほかに初期モデルと後期モデルの見分け方があれば教えてください。

書込番号:4408752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/09/07 22:28(1年以上前)

先月ヨドバシで買ったものです。

番号は580047Xです。
4からはじまるβ機が初期ということですよね。
でも、まさかistDが80万台売れたとは思えませんが・・・

書込番号:4409169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/09/07 22:44(1年以上前)

失礼いたしました。

下の方を読んでいませんでした。
屁理屈親父さんのおっしゃるのは、

4からはじまるのは初期ロットのデモ機(多分出回ってはいない)
5からはじまるのがデジタルカメラ
で、istDは5800000から始まっていて、
5800000〜5805000位は最初の月産数の完全に初期型、ということですね。
私のはやっと見つけましたさんと20番も違わないので、
同じロットがすべて返品になったか、どこかに在庫されていたということでしょうか。

書込番号:4409247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/09/07 22:51(1年以上前)

下のほうで屁理屈親父さんが完全に初期モデルとおっしゃっているのは「5783xxx」で、きじねこ2さんと私のものは「58xxxxx」で「7」と「8」で2桁目が違いますよね。。。屁理屈親父さんご教授下さい!!!

書込番号:4409273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/09/07 23:35(1年以上前)

僕もつい2週間ほど前、ビックカメラでタムロン28-300Diと256MBのCF付きで69800円で*istDを購入しました。ほんとに格安で本体だけなら約3万円相当と言う良い買い物でした。
しかし余りに安いので展示品かと思いきや、特化商材として仕入れた売れ残りとの事で新品で、実際に箱から開けてみても新品と思える物でした。

購入の際、液晶ドット抜けやCCDドット抜けを軽く確認して異常なし。
ファインダー内のスーパーインポーズ点が若干左上にズレて居たので
これは店員に指摘したのですが、結局在庫が最後の一台なので交換のしようが無く、PENTAXで修理してもらえば良いと決め、購入しました。

ところが!家に持ち帰ると、なんと日付の維持ができないと言う不良があるのを発見。CR2016の新品電池を買ってきても結局駄目で、次の日新宿のフォーラムで約1週間の修理に預けました。

その際、ついでにスーパーインポーズのズレの直しと、そのほかピント精度チェック、正式なCCDドット欠けチェックも頼み、実際全てクリアして帰ってきました。

今は全く問題なく使用できています。

普段は社外品の最新デジ対応レンズを使っているのであまり露出も気になりませんが、私の固体は5643〜始まる物なので、かなりの初期型なのでしょうか?

あまりの格安さと、なんでビックばかりが未だに最近まで*istDを大量に
裁いていたのかちょっと不思議かつ心配です。

なにか情報ありましたら教えてください。

ちなみに初期型の場合、純正レンズだとアンダー傾向になるという癖が
問題としてあるのでしょうか?そのほか何かあったらご教授よろしくです。

書込番号:4409456

ナイスクチコミ!0


虫エさん
クチコミ投稿数:16件

2005/09/07 23:43(1年以上前)

私のは2年前発売してすぐに買ったものですが、シリアルは
56******となっています。
これまでほとんどトラブルはありませんでしたので、初期のものが全てダメと言うわけでもないと思います。後期のものでもハズレはあるでしょうから、最終的には運ということでしょう。

書込番号:4409486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/09/07 23:54(1年以上前)

そうですか、ほとんど同じシリアルですね。情報ありがとうございます。

よく言われるのは、初期ロットに近いものはさまざま問題を未発見状態で抱えてるも知れない物の、量産の際、質に差が出る、当たり外れの出易いいくつかのキーパーツは贅沢な物(基準が高い)を使われていると言われてますよね。

実はちょっと私、PENTAXじゃないですがデジカメ界の裏が分かるところに居る者でして、確かに上記のような利点も初期モデルあるのも知っています。
まぁ、PENTAXがそうなのかは分からないのですが(苦笑)

う〜ん、なんとか当たり品ならいいなぁ。

書込番号:4409527

ナイスクチコミ!1


superAさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/08 00:10(1年以上前)

発売年の9月に購入の、初期ロットと思われる手元にある個体は5678XXXです。
[4390558]で修理中の個体はシリアル1050XXXでした。
これは後期モデル?かな。
新規購入した個体は既に200ショット前後レリーズされていました。
検品のショット数にしては多いと思うのですがどうでしょう。
最近の格安Dは、返品在庫や初期不良などの交換修理品のような気がしてしまいますね。
(総ショット数は、Exifのタグ番号0029を見ていただければ分かりますので)
やっと見つけました!さんの購入したDの付属ソフトは何がありましたか。
私のものはフォトラボVerアップ版とフォト工房でしたが。
マニュアル記載と付属ソフトが違います、との但し書きが一緒に入っていました。
初期出荷分〜半年位の製品でしたら、フォトラボはVer1.00が同梱されていると思われます。
Ver1.10にVerアップされたのが昨年の2月ですから、付属ソフトで何時ころの出荷品かは分かるかも。

書込番号:4409591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/09/08 00:37(1年以上前)

調べてみたところPHOTOLABOがVer1.00、*istDのファームはVer1.02でした。完全に初期ロット品ですね。

長い間、寝かされていた品の様でワインの様です(笑)

書込番号:4409671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/09/08 23:51(1年以上前)

おっと、またよく読んでませんでしたね。(^^;

ちなみに私の58xxxxxx番台もファームが1.02でしたので後期型ではないと思われます。でも、ファームをすぐにあげたので不具合はわかりません。
少なくともドット抜け他の不都合はありませんでした。
実はスーパーインポーズのずれはあるのですが、気にするほどのものでは
ないと思っています。

私がistDsではなくistDにしたのは、これがペンタの元祖デジ一だからです。
最新型は次が出ればただの旧型ですが、元祖はどんな新型が出ても元祖ですから。
というわけで、初期型ならなお良し、と思ってます。(負け惜しみかも・・)

書込番号:4412109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/09/09 21:27(1年以上前)

きじねこ2さんに一票です、蛇足ですが「好いと思うものは心(気持ち)に残り、執着します。」

私、DSからDにしました。

書込番号:4414042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AWBについて

2005/09/03 21:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 sm_smさん
クチコミ投稿数:15件

istDを使用しておりますが、AWBがうまくいかず、困っています。ウォーム色の蛍光灯の環境で撮影すると、とても黄色がかった発色になり、実際の見た目とだいぶ違います。もしかして故障でしょうか? このAWBがistDの仕様ならば、他機種に買い換えようかなと思っております。
RAWで撮影し、色温度3330K位で現像すると、実際の見た目と同じくらいになりますが、ファイル容量を食うので、できればJPGで撮影したいのです。参考までにFUJIのS5000で撮影したデータもアップしておきます。こちらはかなり見た目に近い仕上がりになり、自分の好みに合っています。

サンプル
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=101777&key=1391597&m=0

書込番号:4397755

ナイスクチコミ!0


返信する
バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2005/09/03 22:05(1年以上前)

色空間が「sRGB以外」彩度が「High」になってるのが気になります、

書込番号:4397953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2005/09/03 22:14(1年以上前)

電球色蛍光灯下でよく使うんだったらマニュアルWBに記憶させれば?

書込番号:4397983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX *ist D ボディのオーナーPENTAX *ist D ボディの満足度4

2005/09/03 22:20(1年以上前)

サンプルで示していただいたような絵(状景・環境・蛍光灯スペクトルなど)の場合には、カメラのAWBで判断する白の基準が有りませんので、そのカメラなりの偶然のWBとなると思います。
色温度も、また正確に色を示すものでは有りませんから、*istDに備わっているマニアルでのWBの設定が、簡単で良いと思います。

ご自分が白またはグレイ(無彩色)と考えられる紙などを基準にします。
(使用説明書P140参照)
小面積の色を入れることで自由に調整でき3種類登録できます。

書込番号:4398003

ナイスクチコミ!0


TAMA77さん
クチコミ投稿数:70件

2005/09/03 22:43(1年以上前)

私の自宅の居間もウオームの蛍光灯で、AWBではsm_smさんの
サンプルと同じような色合いになります。(どのレンズでも同じ
傾向です)

皆様が仰るように、カスタムWBを使えば現物に近い発色となり
ますし、WBを電球にすれば現物と異なりはしますが、AWB
よりはかなりマシになると思います(補正されすぎになります)

因みに私のニコンD1H、D2HはAWBではもっと黄色になります。
以前所有していたキヤノン20Dはかなり正確な補正していました。
ただ他のシーンではニコンの方が優秀だったこともあります。現時点
ではどのメーカーのWBも完全ではないと思いますので、クセを把握
して付き合うことが必要かなと思ってます。

書込番号:4398095

ナイスクチコミ!0


スレ主 sm_smさん
クチコミ投稿数:15件

2005/09/03 22:57(1年以上前)

沢山のご返信ありがとうございます。故障ではないようですね。
色空間・彩度等を変更したら、ましになるかなーといじっていました。変わりませんでしたが・・・マニュアルホワイトバランス試してみました。結構近い感じに仕上がりました。ありがとうございます。
ホワイトバランスには、メーカー毎にクセがあるということですね。
しかし、他の機種が気になります。TAMA77さんが書かれているように、キャノンのAWBはとても優秀と聞きますし、αSweetのホワイトバランスは細かい調整ができるようですし・・・ この2機種にとても惹かれています。 でもistDのシャッター音は最高ですね。

書込番号:4398139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/04 06:39(1年以上前)

>でもistDのシャッター音は最高ですね。
これですね。
http://www.dpreview.com/reviews/pentaxistds/page4.asp

書込番号:4399021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

D+D−BG1気に入ってます。

2005/09/01 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

クチコミ投稿数:2件

DもD−BG1も気にってます。
とりあえず、DですがFA35、A50 1.4、SIGMA28−105と使ってみましたが自分のレベルでは満足です。

初期ロット、初期モデル等々言われてますが、5783XXX ってのはどれに当たるんでしょうか。

余計なことですが、4日品川に持っててみます。(5Dの見学に)

書込番号:4392808

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/02 12:58(1年以上前)

Serial No 5783XXX は、完全に初期モデルです。
100番以下ならVer.1.00になっているはず。
でも不具合がなければ、露出補正で癖をつかめば問題有りません。
FA50mmF1.7と社外レンズ…トキナーAT-XPRO28-70では、
±0.5の差がありました。
社外レンズばかり使っていると後期モデルの明るさと変わりません??
当然、純正レンズの方が暗く写りますニコンみたいに……

書込番号:4394103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

*istDの価格と入手について

2005/08/31 03:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

クチコミ投稿数:44件

いろいろ賑やかですが、
25日に名古屋のビックカメラに在庫確認したらあるとのことでオーダーし今日届きました。(代引き)
¥59800で保証書には販売店の押し印もあり、日付も2005/9/ー、ドット抜けも見た限りではなくこれから使い込もうと思ってます。
ポイントはありませんでしたが(69800X0.87=60726)満足してます。
(ケーブル類は未開封のようでしたが他はわかりません。保証書を出すときに開けるんでしょうから気にしてません。)

VER:1.02でしたんでバージョンアップします。

まとめてしまって申し訳ありませんが、諸先輩、ご同輩、いろいろ情報ありがとうございました。


うさぎ8からDSーDに変更予定。

書込番号:4388695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/31 11:36(1年以上前)

Ver1.02でしたか!!
長期在庫品らしく良かったですね。

多分初期モデルですので純正のFAレンズとDAレンズ、
社外品(レンズメーカー製)のレンズで±0.5程度の補正が必要かどうか確かめてください。
……後期モデルでは差がありませんし、全体に−0.5〜0.7程度明るくなっています。
その他、初期ロットでは何故かDA16-45で16mm側(のみ)でのAFが不安定です。
18mmまでは良くて16mmでAFが効かない様であれば調整が必要です。
その他、接点に関しての点検も必要です。
ストロボやレンズを認識し辛いことがあります。
以上正常であれば、万々歳ですね。

書込番号:4389138

ナイスクチコミ!0


superAさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/31 23:12(1年以上前)

ご購入おめでとうございます、ビシビシ使い倒してくださいね。
巷には中古品や展示品など色々ありますが、やはり新品保障付が絶対良いですよ。

かく言う私も先月ヤフーオークションで購入しました。
北海道の出品者から、FAJ18-35レンズセット\73000で購入。
*istDSと同じバージョンアップ版フォトラボとフォト工房も付属していましたよ。
ファームは1.02で、うさぎ8さんと同じです。
で、同じくバージョンアップしました。

でここからが問題。
2回ほど持ち出して、つごう500カットほど撮影したところで強制的にリセットされ書き込み不能に・・・ただ今フォーラム預かり修理中。
スーパーインポーズが上にずれていたので、一緒に調整してもらっています。
新品保証書ありの品を購入していて良かった〜てなところです。
これも長期在庫品だったのでしょうか?さて。
初期ロットのDも持っているのですが、相違点は2点しか見受けられませんでした。
一つはファームでもう一つは電池室の構造が少し変化していました。
露出傾向は-0.5段くらいで、新旧同じです。
DA14-45使っていますがどちらも人物のウエストアップでは無問題で、全身像になるとかならず後ピンになります、背景にピンが・・・。
これは焦点距離に関係なくそうなりますね。
旧Dでは2回調整に出していますが直りませんでした。
修理上がり品を取りに行く時にもう一度見てもらいます〜てか、フォーラムで見ますと言ってくれたので。

書込番号:4390558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/01 10:30(1年以上前)

やはり初期モデルは、smcDA16〜45mmF4EDALとの相性が悪いようですね。
メーカーの人に言わせると16mm側になるとAFが結構シビアになる(?意味不明)と言います。
…よく分かりませんが相性が良くないようです。

私か確認しているバージョンは
初期ロット…デモ機…良く貸し出してくれるやつ。Ver1.00
初期モデル…Ver1.00
後期モデル…Ver1.11
「デモ機」は実際16mmでは合焦しませんでした。…晴天の屋外でですよ。
初期モデルと後期モデルは「全く別物」と考えて良いかも知れません。
ペンタックスの人は否定すると思いますが……
従って、基本的に中身の部品を入れ替えないと初期モデルはいくら調整し
ても後期モデルにはなりません。
当然後期モデルは、初期モデルの不具合は概ね解消していますし、
写りはist*DSの「ナチュラル」のモードそのものになっています。
近年、安く売りに出ているものが「初期モデル」ばかりであるというのは
全く妙な気がしますね。
返品在庫品が多数出回っているのでしょうか。
尚、今はこの後期モデルしか持っていないので種々の現象の再現出来ません。

書込番号:4391437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/03 23:15(1年以上前)

*istDSにこの手の話は無いですよね?

書込番号:4398203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/04 23:02(1年以上前)

本日、新宿のフォーラムで
「液晶モニターが緑っぽい」と言いましたが特にそんなことはないと言われました。
「スーパーインポーズの若干のずれ」について「規格内です」とのことでしたが若干中央によった感があります。
「ドット抜けがあるかもしれませんのでチェックお願いします」っと言ったら「調整しました」とのことでした。(補完)
1Kとの請求でしたが「買って三日程度ですよっ」ていったらただ(無償)でした。(いろいろあるでしょうが姿勢としてちょっと不安でした。)

帰りに、品川によったら5D関連はすごかった。

でも結論です。
Dは気に入ってますし、グリップも!!、もちろんレンズもです。(ないと思いますがマイナーであればノープロブラムです。)

ごめん、DSを里子に出してしまいました、、、、、、、、、、、、。

書込番号:4401174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズの防カビ法を教えてください

2005/08/30 23:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 a777さん
クチコミ投稿数:47件

皆さんこんばんは 
キャノンの書き込みでレンズにカビが生えてしまったとか有りました HPで調べたらドライボックスとオートドライボックスとが有るようですが皆さんはどちらを使っていますでしょうか オートドライボックスの方にはドライボックスは乾燥し過ぎたりするので良くない?などと書かれていたように思います でもオートドライボックスは高いですし、乾燥剤使用のドライボックスで済むのならドライボックスで済ませたいと思います またエアコンの効いた部屋ならドライボックスは必要ないとも思ったりもします しみったれの小生にアドバイスをお願いします

書込番号:4388037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/08/30 23:44(1年以上前)

a777 さん
こんばんは

カビ対策は、機材が少ないときは、風通しのよいところにぶら下げて、
できれば1日に一回ぐらいシャッターを押して、レンズに光を通してあげれば、ほとんど大丈夫です。
つまり、使えば使うほど、カビ対策になると言えますね。

最悪なのは、大事にするあまり、タオルなどにくるんでバッグなどに入れて、押入れなどにしまいこむことです。

最近の住居は気密性が高く、夏場はエアコンがきいていたりしますが、冬場に結露などすると良くないでしょう。
それが心配なら、ドライボックスなどにしまっていたほうが良いかもしれません。

機材が増えて、沼にはまったりするとレンズも使う機会が減って、気が付いたらカビだらけと言う事にもなりかねませんので、防湿庫にしまったほうが良いかもしれません。

私も、カビだらけになったレンズを1本もっていますが、
カビは多少は写りに影響は無いと言いますが、精神的にダメージを受けます。
自分の扱いが悪かったと反省したところです。

ちなみに私は防湿庫を使っています。

今年のフォトエキスポに、台湾の部品メーカーが、手動ポンプの付いたドライボックスを展示していました。
内部のエアーを抜いて湿度を下げるというもので、こんなものがあるのかと、目から鱗が取れる思いがしました。
日本では発売していないようでしたが。

書込番号:4388229

ナイスクチコミ!0


スレ主 a777さん
クチコミ投稿数:47件

2005/08/30 23:58(1年以上前)

パラダイスの怪人 さん
アドバイス有難う御座いました
>できれば1日に一回ぐらいシャッターを押して、レンズに光を通してあげれば、・・・
一日一回ですか・・・厳しいですね でも、がんばりたいです

怪人さんのカビだらけに成ったレンズですが・・防湿庫に入れておけば防げたのでしょうか? またカビが出たらOHしても手遅れなのでしょうか?。

書込番号:4388283

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/08/31 00:06(1年以上前)

週1でも全然OKです。
週末カメラマンはそんなもんです。
ただ、保存場所に防湿剤は置いておきましょう。

書込番号:4388308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/08/31 00:56(1年以上前)

>一日一回ですか・・・厳しいですね

別にこれが最低基準ではありません・・・
カメラやレンズをかわいがってまめに光を通してあげればいいと思います。
普通に使っていればカビを心配する事はないと言うことです。

書込番号:4388467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3011件Goodアンサー獲得:65件 PENTAX *ist D ボディのオーナーPENTAX *ist D ボディの満足度5

2005/08/31 01:02(1年以上前)

>またカビが出たらOHしても手遅れなのでしょうか?。

カビは、レンズ表面のコーティング剤を浸食していますのでオーバーホール可能だとしても余程の思い入れのある機材でないと再コーティングが必要になるのでその費用の負担に耐えられないと思います。

書込番号:4388475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX *ist D ボディのオーナーPENTAX *ist D ボディの満足度4

2005/08/31 08:03(1年以上前)

カメラ暦50年以上になり、現在100台以上、レンズも多数所持しておりますが、普通のガラスの入った開放の多い書庫に置いてあります。
これで、自分のカメラ、レンズには黴を生じたものは有りません。
ところが、他人のカメラをメンテナンスのために預りますと、かなりの確率で黴が有ります。

この違いは、使用後の手入れの違いとユーザーの環境の違いと思われます。
黴は、汚れ、高温、多湿を好むと思います。
使用するということは、色々な環境があり、温度変化や湿度の変化もあるでしょう。使用時には、カメラは外気を呼吸します。
結露や汚れをそのままに、使用直後にケースその他に密閉するのが悪いと思います。
使用後は、汚れを落とし湿度が低く風通しの良いところ、あるいは、操作して内部の空気を入れ替えてから、人間にとっても快適な部屋に密閉しないで置くことが良いと思います。
このようなところが得られず、空気も汚れ温度も湿度も高いようでしたら、防湿庫や低温庫などを必要とすると思います。

書込番号:4388839

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2005/08/31 08:10(1年以上前)

オートドライボックス小さい物を使っていたのですが鳥撮りがメインになりその後購入した望遠レンズが入らないのでドライボックス(と言ってもホームセンターで購入したプラスチックケースに押し入れよう防湿剤を入れてるだけですけど)も利用しています。
乾燥しすぎは良くないでしょうが利用するたびにあけているので乾燥しすぎることは無いと思っています。
カビは湿度が低くても発生する場合が有るとのことですので望遠以外はほとんど使わなくなってしまったので念のためポケクリーンと言う紫外線殺菌灯を購入し年に1〜2回殺菌することにしてます。

書込番号:4388851

ナイスクチコミ!0


スレ主 a777さん
クチコミ投稿数:47件

2005/08/31 08:25(1年以上前)

楽天GE さん
パラダイスの怪人 さん
しんす'79 さん
アドバイス有難う御座いました  レンズ選びを慎重にし、極力レンズを増やさないようにしたいと思います 
皆さんのように沢山のレンズを持つ様には成らないと思いますが、状況により、オートドライケースの購入も考えてみたいです
アドバイス本当に有難う御座いました

書込番号:4388865

ナイスクチコミ!0


スレ主 a777さん
クチコミ投稿数:47件

2005/08/31 09:05(1年以上前)

トライポッド さん
ken-san さん
アドバイス有難う御座いました 簡単ですがお礼まで

書込番号:4388917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/03 21:57(1年以上前)

レンズにカビは大敵ですからね。そろそろ、防湿庫も買わんといかんかなぁ。お金が・・・

書込番号:4397919

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX *ist D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist D ボディを新規書き込みPENTAX *ist D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist D ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 6日

PENTAX *ist D ボディをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング