PENTAX *ist D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX *ist D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:550g PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist D ボディの価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの買取価格
  • PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist D ボディのレビュー
  • PENTAX *ist D ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist D ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist D ボディのオークション

PENTAX *ist D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 6日

  • PENTAX *ist D ボディの価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの買取価格
  • PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist D ボディのレビュー
  • PENTAX *ist D ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist D ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全740スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist D ボディを新規書き込みPENTAX *ist D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ずいぶん安くなりました

2005/07/22 23:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 kentaxboyさん
クチコミ投稿数:75件

発売と同時にボディーを16万で購入約2年間楽しませて頂きました。これからも楽しみますが(#⌒▽⌒#)。ところで最近6万程度で販売されていますが恐らく原価割れはしていないとすると当初は1台10万程の粗利があったわけで、コンデジと違いデジ一眼は相当な利益が見込める商品であるとつくづく感じます。PENTAXさん粗利が大きく見込める魅力的な商品を出してくれないかな?レンズ資産が少なので他社の商品に浮気するかも。

書込番号:4298177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:676件 PENTAX *ist D ボディのオーナーPENTAX *ist D ボディの満足度5

2005/07/22 23:50(1年以上前)

発売当初に比べて今の方が部品が安く入手できているという可能性も・・・

CCDなんて同じ物を使っているカメラが複数あるので、今のほうが安く
入手できているのではないでしょうか?

まあ、それでもコンデジなんかに比べれば全然利益率は高いでしょうけど(^^;

書込番号:4298235

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/07/23 00:12(1年以上前)

当時と今では使用する部品の仕入れ単価も大きく変わってくると思いますし、比べるのは無理があると思いますよ(^^

とはいえ、6万円とは安いですね。同等機種なら10万円近くも価値を乗せて現行機種を開発しないといけないメーカーは本当に大変ですね。
実際には大した性能差でなくても販売戦略に踊らされてしまう、、、私を含めてですが、悲しい嵯峨ですね(^^;

書込番号:4298303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX *ist D ボディのオーナーPENTAX *ist D ボディの満足度4

2005/07/23 07:59(1年以上前)

原価計算では、開発費と型代とを、減価償却して行きますので、(こちらの方が大きい)生産台数にもよりますが、生産工程や品質管理もこなれてきますので、生産性も上がってきて、一般的に1年で原価は、半分程度になると思います。
発売と同時に購入された方は、そのくらいの機会の利益を、得ていたともいえますから、十分、元は取れていると思います。

CCDなどは、購入品ですが、これのコストも下がってきますが、また購入数の契約もしているでしょうから、販売数が一定量を下回ると生産を続けることが出来なくなることも、あるでしょう。

そろそろ、D2を出すタイミングではないでしょうか。期待できますね。



書込番号:4298810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2005/07/24 09:36(1年以上前)

在庫処分だとは思いますが本当に安くなりました。
6万程度で売られている現場に遭遇したら、つい購入してしまいそうです。

書込番号:4301180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/07/24 12:01(1年以上前)

衝動買い寸前ですが、ぐっとこらえてます。
次の機種が近いと思うのです。
コニミノ板はsweetDの話でもちきり、
キャノン板は白熱ランキング一位で盛り上がってますし、
ペンタックスもそろそろなにかあるんではと期待しているんですが、
sweetDが触れる頃には何か聞こえてこないですかね。

ペンタックス一途だったんですが、なかなかAF機が出ずに
しびれをきらせてアルファ9000を買った心境に似てます。

書込番号:4301445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/07/24 23:33(1年以上前)

最近我が夫婦での会話

自分
〃〃∩  _, ,_
 ⊂⌒( `Д´) < istDも欲しいよー
  `ヽ_つ ⊂ノ 
     ジタバタ
嫁さん「良いわよ、、、なんて言うわけ無いでしょ!!駄々をこねるんじゃないの!!!」
きっと嫁さんはいずれ遠からずDの後継機が出ることを信じて心を鬼にしているんだと
勝手に自分に言い聞かせています

書込番号:4302823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2005/07/25 00:45(1年以上前)

後継機が出るとしたら、どのようなものになるのでしょうね?
新たに進化する部分にも期待したいですが、現行機の良いところは、全て継承してもらいたいと思います。
ファインダー・単3電池・小型軽量e.t.c.
個人的にはシャッター音も引き継いでもらえたら嬉しいところです。

書込番号:4303012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/07/25 09:13(1年以上前)

ぼくの希望はずばり20Dと肩を並べる性能ですね。
本当は超えて欲しいんですがね、
どうせ並んだところでまたすぐ先に行っちゃうでしょうから、
ファインダー交換式とか、防滴性とか、LXを髣髴させるぐらいの
こだわりが欲しいですね。
それと、写真を撮る道具としての精度的な信頼性を上げて欲しいです。
測光センサーが信じられないくらいずれていたのには唖然としました。
初期にスーパーインポーズがずれていた個体も散見されたようですが、
少なくともファインダーではペンタックスに敵わない、と他社に言わしめるまでに高めて欲しいと思います。
ファインダーはカタログスペックとしては表現しがたいですが
一眼レフの非常に重要な要素だと思っています。
個人的な希望としては、スプリットマイクロマットスクリーンが欲しいです。

書込番号:4303440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/07/25 12:54(1年以上前)

>次期モデル

私も、「連写性能が手軽な価格で手に入れられたら良いのにな〜」 と思います。一眼のエントリー
モデルは、どれも横並びの、概ね3コマ/秒ですから、どこかが頭一つ抜きん出て欲しいですネ。

3コマ/秒では「連写」という感じがしません。+¥15,000以内なら、高速連写の方を望みません?

一眼の一眼たる所以、デジタルのデジタルたる所以はしっかり発揮させて
もらえるとありがたいです。フィルムでは、現像代が恐くて、連写できませんですから・・・(^^;)

後はやはり撮像面のゴミ問題でしょう。別の見方をすれば、クリーニング問題と言い換えても
良いかも知れません。気軽に手入れできるような素子表面や構造、専用ツールみたいなものを
考案して欲しいです。(使いやすさに目を向けてきたメーカーがペンタックスだったと思えます。)

書込番号:4303719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/07/25 17:56(1年以上前)

>次期モデル

私は当分、すくなくとも感じとしては645デジの後までは出ないだろうと思っていますが。
Dは当時、10DやD100と同クラスだったと思いますが、すっかり影が薄くなりましたね。
次がDの後継なのかDSの後継なのか分かりませんが、出たら値段はいくらぐらいでしょうか。Dを買ったときにポイント転がしてメディアやフィルター買ったのでよく覚えていませんがレンズキットで20万円以上出したように記憶しています。
約2年たっぷり楽しましてもらいましたし、どっぷり沼にもはまらせてもらいましたので十分満足していますが。

Dの後継機をずっと先に20万以上出して買うか、いまDをこの金額で手に入れるか悩ましいところですね。

シャッターはDは銀塩(MZ−Sでしょうか?)の流用と聞いていますので、もうこの音は聞けなくなるのでしょうね。
デジ一眼のシャッターはこれからは各社「バコン、バコン」になってしまうんでしょうね。
フォーラムの帰りにキヤノンによって20Dをいじってきましたが、AFと連写の速さは小気味いいですね。

書込番号:4304203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件 PENTAX *ist D ボディのオーナーPENTAX *ist D ボディの満足度5

2005/07/26 18:39(1年以上前)

後継機というほど気張らないでいいので、マイナーチェンジ版出して欲しい。

バッファ増量(Dの倍程度は最低欲しい)、バッファフルからの開放速度アップ
十字キーのレスポンスアップ、ダイレクトにISOやWBが操作できるインターフェース
とか・・・

で、Dも有料バージョンアップに対応してくれるとか。

今のD70→D70Sみたいな感じですかね。

RAWで撮ってると、バッファフルからの開放が遅くて何もできない時間が
辛いんですよね〜

連写はいらんな。PENTAXには求めようと思わない性能です。その代わり
シャッター音にはこだわってほしい・・・
連写するなら超音波モータ搭載レンズとか欲しいし、だったらキヤノンか
ニコンの方が良いなって思ってしまう<なので、結局D2Hを買ってしまったが・・・

書込番号:4306563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2005/07/27 13:51(1年以上前)

>後継機というほど気張らないでいいので、マイナーチェンジ版出して欲しい。

そうですね。本当は20Dに対抗できるくらいでないとシェアは取れないと思うけど、とりあえず個人的にはDSで改良された部分をDに盛り込むだけでも充分購入動機になります。
操作性やAWBの精度向上、液晶モニターの解像度アップに白とび表示、RAWのファイルサイズも小さくして欲しい。DSは偽色が多すぎるし、やっぱりハイパープログラムは便利だし、マニュアルには2ダイヤル欲しいし、フォーカスロックの仕様も…
連写は重視しないけれど、これから出すならせめて3.5コマ/秒くらいは欲しいし、タイムラグや像消失も極力短くして欲しい。AFもちょっと暗くなると途端に腰抜けになるし。中央1点だったころはもうちょっといけた気がするけど…

書込番号:4308385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ご教授下さい m(__)m

2005/07/22 18:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

クチコミ投稿数:20件

初めて投稿いたします、ココ太郎です。どうぞ宜しくお願いします。
先日istDを購入いたしました。今まではミノルタDimage系を使用しておりましたが、そろそろデジイチにしようかな〜と検討し続け1年が過ぎてしました。その間ニコンやキャノン、オリンパスなどから低価格で高性能な機種が続々と発売される中、常に心引かれ続けたのはistD系でした。
特に上位機種のistDは憧れの的でしたが、価格が価格だったゆえ夢のまた夢として胸にしまっておりました。
それがここ一ヶ月の間で大きく値崩れ(?)し、「今しかない!」と飛びついたしだいです。きっとこの為に僕は1年待ったんですね。1年待った意義ここにあり!とウルウルしている今日この頃です。

しかし大きな問題が・・・恥ずかしい話、レンズが一本も無いのです(←バカです)なので当然まだ1枚も撮影できていません。
そこで緒先輩方に質問なのですが、良いズームレンズを教えてください。
条件はこうです・・・
●オフィースの撮影を主に行うので、光源はダウンライトや蛍光灯がほとんどです。狭い空間(8畳程度)の個室などを目一杯に撮影する為、最低でも18oは欲しいです。上は35mmもあればいいかなと思っています。
●それと直線的な家具の撮影になりますので湾曲収差というものが極力抑えられているものがよいです。
●好みとしましては雰囲気よりどちらかというと解像力を求めています。

ペンタックス 16-45mm F4 ED AL が純正品として良い物なのかな〜とも思うのですが、上記条件の場合、他メーカーにもお勧めのものがございましたらご教授していただけませんでしょうか。
ど素人の質問で恐縮ですが、どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:4297499

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:676件 PENTAX *ist D ボディのオーナーPENTAX *ist D ボディの満足度5

2005/07/22 21:12(1年以上前)

収差を気にするなら単焦点も考慮してみては?
DA14かFA20あたりですかね?当然解像力も単焦点の方が有利だと思いますし。

とりあえず、標準レンズのように扱われていたFAJ18-35は解像に関しては
あまりお勧めできません。
タムロンのA05(17-35)は結構良い感じですけど、解像感に関してはDA16-45
の方が上かな〜という感想です。
あと、RAW撮影した方がWBや解像力に関して有利ですので、ぜひRAW撮りを
お試しください。


しかし、本当に安くなりましたね〜。まあ、デジ物の宿命なんでしょうけど。
発売当時に比べて約1/3ぐらいですか?まあ、自分は差額分は楽しんだつもりですけど(^^;

書込番号:4297792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/07/22 22:10(1年以上前)

istDとZ-1とSFX-Nユーザーさま、

早速お返事いただきましてありがとうございます。
実は書き込まなかったのですが、ズームの他にお散歩用の単焦点も購入する予定でした。
一応FA43mmF1.9 LimitedかFA35mmF2ALで絞ってます。
広角は仕事用なのですが、どうしても単焦点ではフレキシブルさに欠けてしまう為、クオリティーを代償にズームを選んでいるしだいです。
DA16-45はやはり良いのですね。今このレンズの板を拝見しまして良いことを更に認識できました。
ちなみに名前のあがった「タムロンのA05(17-35)」やシグマはF値が明るめになっておりますが、室内などの暗めの環境での撮影で大きく有利になりますでしょうか?案外気にするほどでもないのでしょうか?(気になるならISOを上げればよいのですが)
撮影時は三脚はほとんど使用しないで、壁や建具に体重を掛けて撮影しています。手振れはほとんどおきたことがないのですが、それは以前使用していたDimageに手ぶれ防止が付いていたからかも・・・

つかみ所の無い質問ですが、ご指摘の程宜しくお願いいたします。

書込番号:4297954

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/22 22:44(1年以上前)

DA16-45は優秀だと思います。最近はこればっかりです。

>室内などの暗めの環境での撮影で大きく有利になりますでしょうか?
確かに明るいレンズの方がシャッタースピードが稼げて良いですが、用途によると思います。たとえば、家具全体がわかるように撮るのであれば、F2.8とかだとボケすぎになったりしませんかねえ。もし、そういう用途であればF4.0以下はあまり関係がなくなります。
ISOアップで少しシャッタースピードを稼げば、広角なので手ぶれは防げるでしょう。(<--個人差あり)

書込番号:4298027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件 PENTAX *ist D ボディのオーナーPENTAX *ist D ボディの満足度5

2005/07/22 23:10(1年以上前)

A05とDA16-45では開放F値がF2.8とF4ですね。これはいわゆる一段違うの
ですけど、ISOの一段分はISO200→400の違いです。
ということは、一段分の違いであれば、まあISOを上げることで対応できる
違いと考えられるのではないでしょうか?

それにF2.8では被写界深度が浅くなる可能性もありますし、A05については
開放では描写が甘くなるという意見もあります。
僕もA05ユーザーですけど、一段ぐらいは絞ることが多いですね。

どうしてもズームなら、やはりDA16-45ですね。僕も「銀塩で使う」ということ
を考えなければDA16-45を選んでいたと思います。

でも、どの程度収差が重要なのかが分からないですが、やはり収差、解像度
に重点を置くなら単焦点ですけどね〜
多分、程度の大小わあると思いますけどズームだと画角の中心ぐらいが一番
収差を抑えられてて、広角、望遠両端では多少は収差が出てくるという感じ
になるのではないかと想像されます。
それなら広角目の単焦点で足で稼いで、多少はトリミングなんかで対応して
いくかな〜なんて思います。

ちなみにコニミノの手ぶれ補正は1〜2段分といわれていますので、デジ1の
方がISOが1〜2段分ぐらい高く設定できると思うので変わらないかも
A1等が基本ISO50に対して*istDがISO200ですからね。
50→100→200で2段分は高いわけです(^^;

FA35F2は・・・良いものです(笑)
リミテッドレンズは持ってないのでわかりません(--;

書込番号:4298101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/07/23 00:04(1年以上前)

こんばんわ
ココ太郎さんの考えておられる条件ならDA14しかないと思いますが、
DA16−45も検討されているのでしたら簡単なレンズテストをしてありますので参考にされてください。
16ミリ時は歪曲がありますが、比較的良く補正されている方だと思います。
20ミリあたりのテストはしておりませんが28ミリ時のテストでほとんど歪曲がありませんから、16ミリ端よりは改善方向と思います。
被写体との兼ね合いで18ミリ20ミリあたりを探られてはいかがでしょうか。
大は小を兼ねると言いますが、この場合大は画角であって
18ミリクラスよりわずか2ミリの差が広角の場合結構効いて来ます。
ただ最初に書きましたように、
最低18ミリは欲しい、歪曲は少なく、部屋の中なので明るいレンズ
で選択するとDA14ミリにたどり着きますけどね。
ただ「良いズームを教えてください」ということですから
DA16−45でいいと思います。

余談ですがA1を使っております
標準ISOは100です。
手ブレ補正は具体的な段数はともかく実際はとても有効です。
通常の光量があるときでも手ぶれがなければこんなにシャープなのかと実感します。
Dで部屋の中でしたらせめて一脚でも使われることをお奨めします。
ワンタッチの軽い物でも手ぶれ補正分ぐらいの効果があります。

書込番号:4298278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件 PENTAX *ist D ボディのオーナーPENTAX *ist D ボディの満足度5

2005/07/23 00:44(1年以上前)

失礼しました、A1のISO値 間違えていましたね。

そういえば、広角レンズということでPENTAXがDA12-24F4というのを計画
してましたね。いつ出るのか分かりませんけど、中間付近の18mmで良い感じ
に収差が補正されてたりしたら、ちょうど良いレンズになるかも?
後、同じ画角でシグマの12-24もありますね。

書込番号:4298393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/07/23 13:26(1年以上前)

皆様、とても参考になるご意見いただきまして本当にありがとうございました。

TryTryさま、
DA16-45はやはり優秀なんですね。
「家具全体がわかるように撮るのであれば、F2.8とかだとボケすぎになったりしませんかねえ。もし、そういう用途であればF4.0以下はあまり関係がなくなります。」
このご意見でDA16-45購入に一歩近づいた気がします。ありがとうございました。

*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさま、
開放F値とISOの関係、大変分かりやすかったです。勉強になりました。
F2.8のレンズを絞って使用するなら、F4ALでも同じですよね。
でもお勧めは単焦点なんですよね〜(^_^;)少し悩んでしまいます。
「FA35F2は・・・良いものです(笑)」後押しして下さいましてありがとうございます。いろいろなレンズ板拝見しまして、ペンタの単玉って総合的に質が高そうですね。更にDを買って良かったと思います。
(DA12〜24って気になりますね・・・)

そうやなあさま、
凄いサイトですね!今まで分からずモヤモヤしていたものが一気に晴れたような気がします。これから分からない事がでましたらまずこのサイトにお邪魔いたします!
16と28域では随分解像度がちがうのですね。そこでFの絞りによってまた大きく変化して・・・レンズって奥が深いです。16域で高解像度を求めようとするとF8・・・最低でも一脚は必要そうですね。

いろいろなご意見の中、ショップにてよく吟味した上で来週にもDA16-45を買おう!と腹に決めました。
しかし本当にistDって格好いいですよね!2年経てばそれを超えるものが出てきてもおかしくないのに、同メーカーのペンタからもコストダウンものしか出ませんでしたからね〜。まさに孤高の存在ですね。
今は手元にボディーだけしかございませんので、レンズを付けてズーミングするしぐさをパントマイムして楽しんでいる私なのでした(笑)

書込番号:4299319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/07/23 15:21(1年以上前)

稚拙なサイトをご覧頂きましてありがとうございます。
たまたま16-45のテストをしておりましたので参考になればと思いました。
ペンタックス愛好者のサイトには過去に発売されたレンズを全て紹介されているサイトや、
海外のレンズなどを紹介されているサイトなど、数多くあります。
ぜひ参考にされてください。
パントマイムが実演になる日が楽しみですね。

書込番号:4299527

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2005/07/27 10:57(1年以上前)

歪曲を補正するソフトがあるので、ズームで撮ってソフトで直線を出すという手もありますね。わたしは海を取ることが多いのでこれで水平線を出したりしています。建築物にも結構効果ありますよ。
実はリコーのコンデジのソフトをダウンロードすると便利な機能が付いています。なんとただでソフトがダウンロードできるんです。GX8やR2など共通のソフトです。周辺光量まで補正できますよ。

書込番号:4308148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/07/29 19:29(1年以上前)

jackiejさま、

レス遅くてすみませんでした。
良い情報ありがとうございます。早速試してみます!

書込番号:4313181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

日替わり特価

2005/07/22 06:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

クチコミ投稿数:7件

明日のヨドバシの日替わり特価品に*ist D+タムロン 28-300+256CFで8980円(ポイント10%還元) 限定10台というのが出ていました。
あまり早くは並べないので、狙い目はどのヨドバシでしょうね。

書込番号:4296654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件

2005/07/22 07:02(1年以上前)

桁違いの安さですね

書込番号:4296674

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/07/22 07:24(1年以上前)

>8980円(ポイント10%還元)

8980円? 89800円ですよね(^^ゞ

書込番号:4296685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/07/22 07:59(1年以上前)

タムロンはDiLDの新型ですか?

書込番号:4296711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2005/07/22 08:02(1年以上前)

ヨドバシじゃなくてビックカメラですよね?

>>じじかめさん
タムロンはデジタル対応版のやつです

書込番号:4296714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/07/22 08:10(1年以上前)

たかたん3254さん、情報ありがとうございます。
ネットショップでは、数年前の価格と思われるような金額ですが、台数限定とは言え、
随分安いですね。

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/list.jsp?DISP_CATEGORY_ID=361040&PARENT_CATEGORY_ID=3610&BACK_URL=d_camera/index.jsp&MAKER_NAME=%83%79%83%93%83%5E%83%62%83%4E%83%58

書込番号:4296723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/07/22 20:28(1年以上前)

8980=>89800円
淀橋=>ビック
朝、寝ぼけていたとはいえ、大変失礼しました。

書込番号:4297719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

「*istDファームウェア、バージョン1.02!!!

2005/07/18 18:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 oshigeさん
クチコミ投稿数:45件

先日、特価情報を書き込みさして頂きましたが、その時注文した*istDが
昨日届き、早速ファームウェアを確認したところ「1.02」で、現行の「1.12」ではありませんでした。まあ!いいかアップデートで対応!
これで*istD Sに続いてPENTAXは、二台目です。他機C,N,Oとデジ一眼5台となりましたが、*istDシリーズを中心に撮って行きます。

書込番号:4288794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/07/18 19:22(1年以上前)

>PENTAXは、二台目です。他機C,N,Oとデジ一眼5台となりましたが・・・

KMが抜けてますよ!

書込番号:4288928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/19 02:21(1年以上前)

コシナとマミヤ?

書込番号:4290146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/07/20 21:56(1年以上前)

17日にヨドバシで買ったのですが、やはりファームは1.02でした。
どこからか長期在庫品が出てきたのでしょうか。

Ver1.00の最初期品は、トラブルが多く、レンズの不認識や
内蔵ストロボで暗く写るなどがあるそうですね。

書込番号:4293655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/07/20 22:53(1年以上前)

PENTAXのホームページを見ると、1.02は1.10,1.11の機能が無くて
4GBのメディアに対応しているものだそうですね。

1.11のistDを修理に出したら1.02にされたという方もいるそうですので
古いわけではないのでしょうか。
1.12にあげてしまったので関係ないですが、ちょっとミステリーですね。

書込番号:4293822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

札幌のヨドバシで

2005/07/18 00:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

クチコミ投稿数:98件

きのう17日、札幌のヨドバシカメラで59800円の10%ポイントで販売していた。
三連休最終日の18日もやっているかも。

ぼくはなんとかガマンして買いませんでした。でも、ペンタのレンズ持っていたら買ってただろうな。

書込番号:4287243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1051件

2005/07/18 06:40(1年以上前)

エッツーーーー、そんなに安いんですかぁぁあぁ!
Dも欲しくなっちゃうなぁ。でも、ボディ沼だけは避けなければ。

書込番号:4287607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/07/18 08:22(1年以上前)

最近安売りがポツポツあるようですし、噂は聞きませんが、もしかして後継機が
予定されているのでしょうか?

書込番号:4287701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/19 01:47(1年以上前)

いたたましいですね。惨すぎる。

書込番号:4290100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2005/07/19 11:38(1年以上前)

発売から約2年になりDS/DLも発売になり
デジタルものということからすれば妥当な値崩れでしょう
フォーラムの人の話で生産中止は確かなようですしね
むしろ今までよく価格を維持してきたなという印象です
もちろんこの値段ならお買い得で充分買いの価値はありますし
いいカメラであることには違いありません

惨めというのはよくわかりません
既存ユーザーもこれから買う人もそんな風に言われたら嫌じゃないでしょうか

あといたたましいはよく間違われて使われますが
いたましい、か、いたたまれない、かのどちらかですね
この場合いたたまれないの方がどちらかというと適切かもしれません

書込番号:4290518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/20 00:54(1年以上前)

いたましいの間違いでした。ご指摘ありがとう。

書込番号:4292169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2005/07/20 08:44(1年以上前)

いたましい・・・
まあ惨めという言葉につながるなら痛ましいが当てはまるのでしょう
既存ユーザーがいたたまれないというのならまだわかりますが・・・
もちろん発売当初に買われた方は使い倒しているでしょうから
そんなこともないと思いますが
デジ一とはいえこの手のものが2年生産されてきただけでも
珍しいことですね

書込番号:4292522

ナイスクチコミ!0


Qupyさん
クチコミ投稿数:35件

2005/07/20 12:10(1年以上前)

セール情報が出るたびにすぐ完売ですからね。買えた人は本当に幸せ者です。
逆に、少しでも「買おうかなぁ〜」と思ってて、結局買えなかった人は本当にかわいそう。僕もその1人ですけどw
でも本当に、2年も現役だったのは凄いことですね。
かなりまじめに作ってあるカメラだから、2年たってもちっとも色あせませんし。
とにかく、今後もこんなアナログ感のあるカメラを出してほしいです。

書込番号:4292767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/07/22 13:59(1年以上前)

確かに2年間かかってダウングレード機しか出ていないので
今は見劣りましませんけどね。
見切り価格もいいですが、そろそろアップグレード機を出さないと
見切りをつけるファンもでるでしょう。

書込番号:4297134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

生産終了

2005/07/17 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

今日、フォーラムで聞いたら、
istDは生産終了したそうです。

ぜひLXのようなデジ一眼を作って下さいとお願いしておきました。

645デジは来年には出したいといっておられました。

書込番号:4286799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/07/17 22:59(1年以上前)

>ぜひLXのようなデジ一眼を作って下さいとお願いしておきました。

誰が何と言おうと,圧倒的に賛成です!

書込番号:4286969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/07/17 23:32(1年以上前)

『何と♪』

書込番号:4287080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/07/18 00:22(1年以上前)

LX−Dに熱烈賛成の反対の反対!

でもLXをデジタルにするとしたら・・・どんなスペックになるのでしょう?
電池が切れても1/125秒までだったらシャッターが切れるとか

でもここで生産やめたら中古での価格が上がってしまいそうで少し複雑・・・
MZ-Sも最近中古での値段が高くて手が出ないし

書込番号:4287223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

2005/07/18 03:55(1年以上前)

>どんなスペックになるのでしょう

私のは単なるイメージですが。
ただ、LXは防塵防滴にするのにシリコンコーキングを職人の手作業に頼っていたというし、
あれだけアクセサリーをそろえたらとてつもなく高くなったりして、
出ても私には買えなかったりして。
それにそれだけで経営を圧迫しないだろうかと心配しています。

話は違いますが、ライカが経営危機だそうです。
何でもあのエルメスが支援を打ち切るとか。
コンタックスも京セラがどぶに捨ててしまった。
アグファも昔はコダックとともにあこがれのブランドでしたが、
それもなくなるとか。

がんばれペンタックス。
私、応援ついでに株まで買ってしまいました。
小額ですが、含み損が出てしまいました。
がんばってくれーーーーー!

書込番号:4287530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/07/18 08:51(1年以上前)

>電池が切れても1/125秒までだったらシャッターが切れるとか

シャッターは切れても、記録ができませんので、セレン(古い!)とか太陽光発電装置が、
必要かも?

書込番号:4287735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2005/07/21 22:42(1年以上前)

LXデジタル、いいですねー。
 私としてはもうちょっと気軽に使えるMXデジタルでもいいかなー、なんてことも思ったりしています。
 自分でピントを合わせると撮った!って実感がわきますよね。

書込番号:4295889

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX *ist D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist D ボディを新規書き込みPENTAX *ist D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist D ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 6日

PENTAX *ist D ボディをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング