
このページのスレッド一覧(全740スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2005年7月7日 23:50 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月3日 22:50 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月2日 11:11 |
![]() |
0 | 12 | 2005年7月6日 23:17 |
![]() |
0 | 3 | 2005年6月30日 19:29 |
![]() |
0 | 2 | 2005年6月29日 09:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ
初めて書き込みします。
先日、istDを購入してしまいました。
CFはまだ手配しておりませんが、いろいろと書き込み速度があるようですね。
メーカーのサイトでは速度がいろいろとありますが、本当にそれだけの差を体感できるのでしょうか?
どなたかご教授ください。
0点

wrcgra2000さん、おはようございます。
このあたりはPCと同じで、内部バッファと外部メディア(この場合CF)との
転送レートの問題ですからね...。
同じ次期に発表されたE-1では40倍速でも80倍速でも、体感的には同じですね。
先々を見越せばより早い物を購入されておいたほうが良いのでは、くらいでしょうか?
書込番号:4265031
0点

こんにちは。
連写を多用するのであれば将来も考えて高速タイプの方が良いと思いますが、
連写がさほど必要で無ければ、CFの速度は意味がありません。
宣伝に踊らされるより、ご自分の撮影スタイルで決めれば良いと思います。
書込番号:4265175
0点

価格の差が気にならなければ、将来性を考えて高速タイプを購入しておいた方が無難かも・・・(^^ゞ
書込番号:4265228
0点

購入おめでとうございます。*istD仲間ですね!
*istDで使う上では45倍と80倍で差は感じません。もっと遅い30倍程度(サンディスクの無印)でも
差は感じませんね。これは、*istD側のバッファからCFに書き込む能力が40倍
程度で頭打ちになっているのではないかと思われます。
遅いといわれるMD(マイクロドライブ)でも撮影時には特に遅さは気になりません
けど、バッファからCFへの書き込みは遅くなるように感じます。あとMD使用時
には再生に時間がかかるのが気になります。
なので、相性問題をクリアしていればCF45倍程度あれば特に差はないです。
というのが撮影時の感想ですね。CF→PCへの転送時はアダプタの性能が良ければ
速い方がストレスがないです。(まあ、コピー始めて茶でも飲んでいれば良いのですけど(^^;)
ちなみに自分の使用メディアはレキサー80倍、トランセンド45倍、サンディスク無印(青ラベル)、
HGSTのMD1Gといった所です。
書込番号:4265324
0点

確か*istDのCFのスピードは20倍速以上は書き込み速度が変わらなかったように思います。
自分はSD-CFアダプターを使いすべてSDカードにしてます。
値段もあまり変わらないですし大容量のメディアに買い換えた時も
コンデジに使い回しをしたり出来るので便利ですよ。
スピードも確か30倍速以上のスピードが出ていたので
CFと変わらないです。
書込番号:4266129
0点

私も、45倍速(500MB)と、5年ぐらい前に買った、何倍速かさえどこにも書かれていないもの(256MB)を使っていますが、その速さの違いを実感したことはないです。どちらも私の撮影スタイル(風景中心)だと遅いと思ったことは無いですね。運動会でも使いましたが、連写をあまり使わなかったからか、全く不自由を感じませんでした。
書込番号:4266164
0点

皆さん、色々とありがとうございました。
結局、ハギワラシスコムのHPC-CF1GVという低速ですが7699円(税込)
という価格に負けて購入してしまいました。
ちなみにあきばお〜で購入しましたが、ハギワラシスコムの高速タイプは
8999円で販売していました。
他の板の書き込みを見ても、あまり書き込み速度に差が無いようなので
安いほうを選びました・
ちなみにDsも所有しておりそちらはノーブランドのSDですが、同じ条件
でRAWの書き込み時間はCFの半分もしかしたら1/3に感じます。
でも、直感的に操作しやすいDをメインで使っていきたいと思いますので
また色々と教えてください。
書込番号:4266453
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ
皆さん同様istDはもっと安くなると信じて待っておりましたので
会社のパソで見たメールからそのままアクセスして注文しました。
ちょうどボーナス日でした。確認メールも来ました。
MZー5は処分しようと思いますがspは最初の一眼と言うこともあり
手許に置いておこうと思います。ペンタックスばんざい!
0点

それは、おめでとうございます。
私の買ったときと比べると、ほぼ4掛けですから、お待ちになった甲斐が有りましたね。
ところで、MZー5は処分しないで、お持ちになった方が良いと私は思いますよ。
と言いますのも、これからデジ一をいっぱい使っていくと、AFのピントが合いにくいとか、露出がアンダーだとか、解像度や画質がどうだとかで、初期不良なのか、カメラが悪いのか、レンズが悪いのか、測光が悪いのか、絞りが悪いのか、単に思い込みなのか、自分の腕が悪いのかが分からないときも出てきます。
掲示板で相談しても、なかなか手に取れないので真相は、分からない。
そのときに同じマウントのなれた、当てになるフィルムカメラがあれば、リバーサルを入れて簡単に比較規準とすることができます。
つまり、一種の標準器または治具として活用します。
例え、デジタル専用仕様のレンズであっても、フィルムカメラに付けて撮影すれば、イメージサークルの中心部は、比較できます。
MZー5に DA 1:2.8 40をつけるとしびれますよ。
書込番号:4258658
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ
C社製アイカップあるいはラバーフレームは装着可能ですか?
ISTDでは視度調整レンズ使用時、付属のアイカップFLの併用不可です。
そこでC社製の使用可能なラバーフレームの種類教えてください。それともアイカップED-Eは使用可能ですか?
PENTのアングルファインダーはC社20Dにピッタリ装着できました。ポートレートはキチンとピントを確認して撮影したいものです。教えてください。
0点

私は丸型のアイカップM2を使っており、
これには67用の視度調整レンズが入れられます。
書込番号:4255134
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ
マップカメラにて、
★PENTAX *ist Dボディ・・・¥62,000-
★PENTAX *ist D + D-BG1セット・・・¥67,000-
だそうです。めちゃ安くなりましたね・・・。
0点

まさにそのとおり!3分ほど 信じられない価格に唖然としてしまいました。
しかし 購入します!
Nikonユーザーで しかも今から20Dを
購入予定だったのですが とりあえず買っておきます。
この値段だし、評判も悪くはないですし、以前から興味あった機種ですので。
ちなみに即 D-BG1セットを選びました。
安すぎる・・・。でも・・レンズ資産ないよ。。グスン。
スポーツには不向きかな。AFも速くなさそうだし 連続6コマまでだし。
ポートレート用にする予定です。
50mmでも購入しておこうかな。
在庫どれくらいあるんでしょう?すぐ売り切れそうな・・・。
書込番号:4254229
0点

安〜 でも、我慢我慢。買いたいけど買わないぞぉ。でもマジで安いですね。
書込番号:4254344
0点

このまま見続けると知らぬ間に請求書が来そうなので
しばらくマップカメラの情報は見ないことにします
新しいレンズ買わねばよかった・・・夢に出てきそう・・・
書込番号:4254481
0点

DIGIC信者になりそう^^; さん、DSボーイ さん
はじめまして。
自分は半分衝動買いです。しかしまだ在庫確認メールが届いていないので 買えたかどうかはわかりません。(HP上で在庫わかるようにしてほしいです)
今までkissデジとD70のファインダーがどうも不満だったので
これでようやくファインダーに関しては満足できそうです。
こうなるとレンズにお金が・・・。
DSボーイさん、お写真拝見しました。
実は自分もSIGMA170−500使ってたのですが
かなり不満だらけで(操作性、画質)タムロンの200−500にしました。
しかし、DSボーイさんの写真はキレイですね!
完全に自分の腕が悪かっただけでした。レンズのせいにしちゃってました。。。。
請求書が来るようお祈りしています。(istD仲間にする気)w
書込番号:4254540
0点

superviserさん、こんばんわ
いやぁほんと今は我慢我慢、の繰り返しです
個人的にはDSを使ってDの良さがより分かったのですが、やはりこの二つの良さを足して2で割り
さらに新たな付加価値を付けた物に期待したいですしね
これが産む直前の苦しみ(使い方間違っているかな)と思って今は我慢します
本当は早くお仲間になりたいのですが・・・
SIGMAの170-500oはどうなのでしょうかね、個体差もあるかもしれませんし
istDSと上手くマッチしてくれたのかもしれませんし
逆に望遠が効くものほどファインダーが良くないとピント合わせがシビアですしね
とにもかくにも今では自分にとっては欠かせないレンズです
書込番号:4256828
0点

身近にDSかDLを買いそうな人がいたら「こっちがいいよ」と背中を押してあげるのも
いい手かもしれませんね。この値段だったら絶対に損はないでしょう。
僕はごく最近、中古の銀塩機を買ってしまったばかりなので、いくらなんでも
今はちょっと手が出ないけど、そうじゃなかったら・・・。
いずれにせよ、後継機の登場、もう時間の問題、ってことなのかな。
期待してます。
書込番号:4257733
0点

DSボーイさん こんばんわ。
「産む直前の苦しみ」とは上手く言いましたね♪
でも自分は苦しみに耐えられず、赤ちゃんが早く欲しくて
帝王切開しちゃいました。案の定 未熟児だったり。w
表現汚くてすみません。
でもバッファ(6コマまで)と起動時間以外は悪くはないはずです。
シャッター音が楽しみです。
スペックは低いかもしれませんが 道具としての良さはあると信じて。
DSボーイさんのおっしゃるとおり、望遠では特にファインダーが重要かもしれないですね。
ピントシビアですし。
スポーツはD70、ポートレートはistDで行こうと思います。
今日 50mm f1.4買っちゃいました。(23900円)
あと18−35mmも。今週末に使用予定です。
ペンタは使ったことがないので楽しみですが少し不安。
後継機も楽しみですね!
書込番号:4258869
0点

先ほどマップカメラのHPを恐る恐る覗いてみたらもうどうやらこのキャンペーンは終了したようですね
いやぁほんと目に毒な情報でした・・・恐かった
今はご一緒できませんけれどもいずれはDのほうも使ってみたいですしね
>帝王切開しちゃいました。案の定 未熟児だったり。w
いやいや、そんなことは無いでしょう、ある意味superviserさんにとっては
istDの購入はジャストタイミングだったのでしょう、バッテリーグリップもあると便利でしょうしね
FA50oは評判通りだと思いますよ、明るく、コンパクトで立体感ある写りをしてくれますし
僭越ながら標準のズームレンズはDAのデジタル専用のものが良いかもしれません
クィックシフトフォーカスも堪能できますしFAJ18-35よりも写り的にお勧めという人も多いはずです
>スポーツはD70、ポートレートはistDで行こうと思います。
このような使い分けが一般的でしょう、個人的にはNIKONのD100後継機種が出たら狙いたいですが
その時はistDの後継機種とダブっちゃいそうな感じですね(^_^;
書込番号:4258983
0点

DSボーイさん レスありがとうございます。
そうですね、このキャンペーンは1日で終了したようです。
やはりすぐ売り切れました。
ただペンタのレンズ資産のない自分にとっては少し微妙ですが
レンズがある方はきっと買いたくなるでしょうね。
明日自分のistDが届きます。
DSボーイさんの言うように、自分もNikon D100の後継機が
出たら買おうと思っていましたが、なんか情報も全然なく
いつ どのようなものがいくらくらいで出るのかもわからずに
縦位置撮影が楽にできるistDが安く売っていたので買ったという感じです。D70がバッテリーグリップ付けられれば もうひとつD70買ったのですが。
20Dは少し高く、レンズのことも考えると余裕なくて。
とにかく自分は縦位置撮影のほうが圧倒的に多いので
グリップが付けられないとつらいんです。
18−35は微妙というか あまりよくないレンズにも思えましたが
まあ一応純正なのと、年に1回程度の風景用なので
少しでも安ければと思い18−55が欲しかったのですが妥協してみました。
ただf値がやたら暗い・・・。
Tamron SP AF18−35 f2.8−4 とまでは
贅沢言いませんが。w
風景は ほとんど撮らないので、ひとまずこれで頑張ってみます。
もちろんDAシリーズも欲しいので そのうち買うつもりです。
今のところDA40mm f2.8が少し欲しいなあ と。
デジカメにはちょうど良い焦点距離のような気がしますし。
自分は望遠レンズ大好きですが このistDでは、望遠レンズ使うと
AFとかイライラしますかね?SIGMA170−500では どうでしょうか?
PENTAXは一般にCanon,Nikonに比べAFが遅いと聞いたのですが。まあ使ってみないとわかりませんよね。
書込番号:4259724
0点

superviserさん、こんばんわ
AFのスピードは他と比べたわけではないのですけれどもSIGMAの170-500oは
合掌速度がなかなか速くて個人的には充分といったところです
あとDSよりもDのほうがシャッターを押してからの反応は速いような気がします
本当はそんな差は無いのかもしれませんけれども
ポートレートにFA50oはなかなか良いですよ、縦グリップも活躍する場面が多そうですね
D100の後継機種は来年の3月という話は聞くのですが随分と20Dの差を空けられてしまいましたからね
個人的にはD100の後継が出てもそれほどレンズ沼にははまらないような気がします
でもNIKONのほうももう少しレンズを買い足していかないとシステムとしては不十分なので
そのあたりが今後の個人的な悩みどころです
書込番号:4260760
0点

>ポートレートにFA50oはなかなか良いですよ、縦グリップも活躍する場>面が多そうですね
そうなんですよー。縦グリップ大好きです。
かっこよくなるし。w
FA50mm本日届いたのですが けっこうホコリやチリが入っていて
交換していただこうかなあと考えています。
ただ うるさい客だと思われたくもないですので微妙ですね。
実写では特に問題なかったのですが 我慢できる範囲を少し超えているかもしれません、前玉 後群に白いホコリが。
DSボーイさんはNikonも使用されているのですね。
今はD100ですか?
書込番号:4262322
0点

superviserさん、どうもたびたびです
FA50oF1.4のほう少し残念ですね、ただ中古市場のほうに物自体が流れてきているようなので
今は手に入れやすいのではないでしょうか、早めに満足できるものを手に入れられると良いのですが
実は自分はまだデジタルではNIKONは使っていないのですよ
フィルムではメインはNIKONの機種なのですが仕事でもデジタルに切り替わりつつあります
同業の人でD70を所有している人もそれなりにいるのですが、やはりファインダーの質が
撮影スタイルに直結してきますので・・・
そういった意味ではD100の後継機種に期待したいのですが、趣味で集め始めたペンタックスのレンズが
随分増えてしまいましたからね・・・・NIKONもデジタルに移行できるか微妙なところです
superviserさんのように両方使えると本当は良いのですがね
書込番号:4264520
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ
istDとは直接関係ありませんが、以前トライポッドさんが紹介されたブロアを今日購入しました。ハンズで1365円でした。
店頭でこっそり開封して握ってみたら吹かなくてあれ?と思ったら、強く握ったらバフッと吹き出して驚きました。空気の弾が出る感じです。
気に入ったので購入しました。
レンズやCCD清掃に威力を発揮しそうです。
0点

…とおもって早速センサクリーニングをやってみたら、吹くたびにCCDにごみがついていきます。どうやら内部にごみや何らかの油脂のようなものが付着して、それが高圧で飛び出したようです。お陰で本格的な清掃をするハメに。
でも、この高圧は捨てがたいので、ぬるま湯と洗剤でよく中まで洗い流し、吸気孔にフィルタを付けました。乾燥を待って再度テストしてみます。
書込番号:4249046
0点

ぽこた3歳 さん
それは、お気の毒様でした。
ひょっとすると、断熱膨張で結露かな(ありそうも無いが)と少しは思い何度もテストしても、私のものは、なんともないのですが、離形剤か、または、吸気弁を組み付けたときの潤滑剤か、何なのでしょう。
今の時代、油断できませんね。
フィルタを付けるのは、良いお考えです。私もつけようかな。
洗浄、乾燥は、うまく出来たでしょうか。
本格的清掃うまくいきましたでしょうか。心配しています。
書込番号:4251766
0点

おおお、返信ありがとうございます。
テスト無く実使用したのは少し軽率でした、性能には大変満足です、良い製品を教えていただきありがとうございました。
センサーはいつものEEクリーナできれいになりました。
ブロアの内部の洗浄後、センサを吹いて見ましたがごみ等は付きません。
ちなみに洗浄方法ですが、バットにぬるま湯をはって中でブロアを握ってすすぎ、更にハンドソープを吸気孔から吸わせて良く濯ぎました。これから購入して使う方は念のためやったほうがいいかもしれません。
また、吸気孔のフィルタはCD用の不織布の内袋を◎型に切り抜いた両面テープで貼り付けてます。
書込番号:4251973
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ
カメラの三和で\84,000*になっていますね。
http://www.camera-sanwa.co.jp/(特売カメラ・デジカメ・コーナー)
しかし、初期モデルは異常に暗く写るので注意が必要かと思います。
ファームウェアに関係なく、最終モデルと初期モデルとは別物ですから
色々と考え物です。
0点

ご存知のかたも多いとは思いますが、マップではボデー90,000で、縦位置グリップ付が95,000となっています。グリップも買おうと思っているならかなりお得だと思います。
書込番号:4248637
0点

マップカメラは
【新品】PENTAX *ist D ボディ【限定10台】
85,524円 (税込89,800円) 送料別
【新品】PENTAX *ist D + バッテリーグリップD-BG1セット
90,286円 (税込94,800円) 送料別
だった筈だけれど……但し、会員板のサイトだけど。
書込番号:4249543
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





