PENTAX *ist D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX *ist D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:550g PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist D ボディの価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの買取価格
  • PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist D ボディのレビュー
  • PENTAX *ist D ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist D ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist D ボディのオークション

PENTAX *ist D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 6日

  • PENTAX *ist D ボディの価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの買取価格
  • PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist D ボディのレビュー
  • PENTAX *ist D ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist D ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全740スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist D ボディを新規書き込みPENTAX *ist D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アウトレットB級品ながら

2005/02/28 20:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 鯛茶漬けさん

今日、勤めの帰りに大阪駅の八百富でワゴンセールで売られていたのを衝動買いしてしまいました。
アウトレットB級品、保証は店独自の半年のみというのがひっかかりましたが、手に取ると私の小さな手に馴染むこと馴染むこと。しかもZ-1P以来ご無沙汰のハイパーダイヤルを指が覚えています。¥73500(込)でカード払いOKというので買ってしまいました。
家に帰ってからはまだ開けてません。嫁はんが寝てからのお楽しみです。現用MZ3用のレンズやストロボ、そしてコンデジ用のCFとMDなど全て流用できるのも嬉しい限りです。これからレンズ選びなどでアドバイスをお願いすることになると思いますがよろしくお願いします。

ところで早速の質問ですが、手元に以前のコンデジで使っていたネクセルの放電機能付充電器と1800の容量のニッスイ電池がまだ残っています。これは現在でも使い物になるのでしょうか?また新しい高容量のニッスイ電池を使う場合、充電器も買い直さなければならないのでしょうか?

書込番号:4001429

ナイスクチコミ!0


返信する
おくびょう者さん

2005/02/28 22:49(1年以上前)

ニッケル水素充電池は、これまでの使われ方によって
まだ十分使えるかどうかが違うような気がします。
「装着して使う」ことはできますから、実際にお使いになってみて
「使い物」になるかどうか ご自身で確認されることをお勧めします。

大容量のニッケル水素電池を買う場合、私はセットの充電器を
買うようにしています。性能を十分に引き出すためには
そのほうがよいと思うからですが、ある程度新しい充電器であれば
問題なく使用できるのかもしれません。

書込番号:4002204

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2005/03/01 05:05(1年以上前)

>鯛茶漬けさん

ご購入おめでとうございます。

>ネクセルの放電機能付充電器と1800の容量のニッスイ電池

ネクセルの充電器(おそらくNC-20FCかNC-30FC?)なら
今売られている充電池(2400/2500クラス)でも大丈夫そうですね。
# 要は安全のための時間タイマーが充電器にはあり問題になるのです。
ただし、確かこれは一本ごと制御でなく二本ごと制御だった気がします。
お分かりと思いますが一本でも不揃いがあると足を引っ張るので、
なるべくなら一本ごと制御タイプがベターですかね。
1800の電池はいまいち伸びないかもしれませんね。
2300/2400/2500型のものをお薦めします。

書込番号:4003591

ナイスクチコミ!0


スレ主 鯛茶漬けさん

2005/03/01 19:55(1年以上前)

おくびょう者さん、D tipさん、ありがとうございます。
とりあえず手持ちの電池を使ってみて、がまんならなくなったら大容量の電池を充電器と共に買うことにします。
現在の充電器はネクセルのNC-20FCで、仰るように2本単位で制御するものです。ここしばらくは専用電池タイプのコンデジを使い続けていたので何も考えずに充電してたけど、また充電のときに若干気を使わなくてはいけませんね。

書込番号:4005762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

31m、43m、77mレンズ

2005/02/28 13:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 ひろこistさん

istDを買って半年ぐらいになります。レンズはズ−ムの18-35mというのを一緒に買いました。
 皆様のお話をうかがっていますとズ−ムでないレンズの方が良く写るとかです。中でもLIMITというのが特によろしいように仰られています。 
 LIMITのレンズを見ますと31m、43m、77mの三つがあるようです。istDではレンズの長さは1.53倍するとのことですので---
「FA20mF2.8」 「FA28mF2.8」 「FA50mF1.4」のレンズを選べばよろしいのでしょうか。また、どうして31m、43m、77mのレンズが良いのかもお教え下さいませ。

書込番号:3999810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:676件 PENTAX *ist D ボディのオーナーPENTAX *ist D ボディの満足度5

2005/02/28 15:34(1年以上前)

自分はLimited(多分LIMITではなくLimited(リミテッド)だと思います)レンズ
は持ってないのですけど,リミテッドの魅力は,その独特の焦点距離とアルミ
削りだしのボディと,マニュアルでの操作性,解像度だけでなくボケ味にも
こだわった,艶のある写りだと思います.魅力は焦点距離だけにとどまらない
と思います.

http://www.pentax.co.jp/japan/products/filmcamera/lens/index35_wide.html#06
とりあえず,メーカーページの方でも覗いてみては?

1.53倍ですので,画角的にはFA20,FA28,FA50といったレンズが近いもの
になります.でも,その他の部分については違いますよね.でも,通常のFA
シリーズの単焦点もリーズナブルな価格の割にはすばらしい写りをします.
多分FAJ18-35からでしたら目から鱗を落とすことになるでしょう(笑)
とりあえず,単焦点をどれか1つ手に入れてみてはいかがですか?

どうして31,43,77mmの焦点距離が良いか?は実際にプロの人の写真を研究?
して,その写真の中で多く使う焦点距離がこのようなものになったといった
ことであったと思います.でも,焦点距離の好みって結構 人それぞれなんで
すよね.なので,自分に合った焦点距離を探してみた方が良いと思いますよ.

とりあえず,お持ちになってるFAJ18-35で,どのぐらいの焦点距離を使って
いるか一度見てみては?もしくは,今 足りないと感じている焦点距離がない
か?とか(もっと広角が必要とか,もっと望遠が欲しいとか)

書込番号:4000164

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2005/02/28 17:42(1年以上前)

おさらいですが、焦点距離はレンズ固有のもので変化するのは画角ですね。

で、本筋の話ではないですが私は以下の換算リミテッド(?)を使っています。
*istD + PENTAX FA20mm F2.8(31mm相当)
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=999019&un=132778
*istD + PENTAX FA28mm F2.8 AL(43mm相当)
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=999041&un=132778
*istD + PENTAX FA50mm F1.7(77mm相当)
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=1024665&un=132778

特に冠表記の無い普通の単焦点レンズですが、侮れませんよ。
# あくまで私見ですが、*istDの持てるポテンシャルを出しきるには単焦点に限ります。

31mm(相当)については公式HPにある通り、
>広角レンズの定番といわれる35mmと28mmのほぼ中間である31mmの焦点距離を採用しています。
>作画方法によって各焦点距離の良さも引き出すことが可能なユニークな画角です。
だそうですね。
43mm(相当)については、銀塩フィルムの対角線の長さが43mm、
すなわち43mmこそが真の標準レンズと標榜しているわけです。
同様に*istDのCCDの対角線長が28mmであり、後はお察しの通り。
77mm(相当)についてはWeb上を探すと焦点距離の由来が見つかると思いますよ。
一つお楽しみ。

結果論ですがなかなか画角的に扱いやすく感じています。
レンズごとの焦点距離の繋がりがいいのだと思いますね。
レンズ交換により得られる画角変化の効果が分配が良い具合です。

リミテッドレンズ所持ではないので、こんな事しか書けません。。
ところでリミテッドレンズにはもう一つありますよ。
最近出たDA 40mm F2.8 Limited。パンケーキレンズですね。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/index35_normal.html#03

書込番号:4000602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/02/28 19:21(1年以上前)

>ところでリミテッドレンズにはもう一つありますよ。
>最近出たDA 40mm F2.8 Limited。パンケーキレンズですね。

そうそうこれがお勧め。姫を忘れてはなりませね。

書込番号:4000965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リモートアシスタント

2005/02/27 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

クチコミ投稿数:14件

私はMZ−S用のレリーズタイマースイッチ TS-110をアダプターCA−10を介してMZ−3で使用しています。記念撮影で5秒間隔で2〜3枚撮るなどの使い方をしてます。
 そのTS-110をistDでも使えるようにするアダプターを作って欲しい、とペンタックスのインターネット問い合わせに希望を出したらリモートアシスタントを紹介されました。でも手のひらに乗るTS-110とノートパソコンでは手軽さがまったく違います。
 TS-110をistDで使えるように改造している方のホームページを見ましたがそうすると他の機種で使うのがこれまた手間です。
 他にもユーザーの希望があればペンタックスも考えてくれると思います。 istDユーザーでTS-110を持っていて併用したい方はどのくらいいるのでしょうか。

書込番号:3997699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

記憶媒体

2005/02/27 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

今度1週間の海外旅行に行くのですが、256Mのコンパクトフラッシュしかないためなにか別の記憶媒体を必要としてます。4Gのマイクロドライブ、カードリーダー付きのハードディスク、中古のノートなど選択肢はいろいろとあると思いますがなにがお勧めでしょうか?会社員のため今後も長くて2週間くらいの旅行に必要なものですが、普段もちょっと使えるようなものが良いと思ってます。

書込番号:3997172

ナイスクチコミ!0


返信する
D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2005/02/27 22:35(1年以上前)

Microdriveに関しては現行だと2GB、4GBや最近出た6GBなどがありますかね。
特に他の機器も要りませんし、容量的に足りるのであれば使いまわすのに楽と思います。

私は4GBのMicrodriveを使い、SONYのHDPS-M1という
40GBのHDDを積んだストレージを旅行用に用意しています。
# RAW撮りしかしないのでどうしても長期旅行では足らないのです。
もっともHDPS-M1は普段ポータブルの外付けHDDとしてお世話になることが多いですが。
HDPS-M1にはAA電源4発の自作電源BOXで電力供給できるようにしており、
電源面で*istDと使いまわしができています。

中古ノートPCはバッテリーの面を考慮する必要があるでしょうね。

書込番号:3997296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2005/02/27 23:01(1年以上前)

まぁ、一つの提案なんですが・・
旅行先でインターネットが整備されている所を見つけて(ホテル、ネットカフェ等)
ネット上に保存されては如何でしょうか?
アップ先は検索されれば 色々見つかると思います

書込番号:3997478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2005/02/27 23:12(1年以上前)

追記です
画像アップに関しては・・
1、料金発生の有無→容量制限はあると思いますが、無料のところも結構あります
2、保存形式の制限
3、保存(保持)期間
その他、などを確認した方が良いですね

書込番号:3997565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/02/27 23:20(1年以上前)

私の選択も同じく4Gのマイクロドライブ
ソニーのHDPS−M1
http://www.jp.sonystyle.com/Hdps-m1/index.html
です。
車で出かけるときは、HDを30Gに乗せ換えたふるいノートももって行きます。電源は、DC/ACコンバーターや、それぞれのACアダプターが必要になってきますので、海外ではそうは行かないでしょうね。
JPEGだけでしたら、マイクロドライブだけでもずいぶん使えると思います。

エプソンのP−2000
http://www.i-love-epson.co.jp/products/photofine/p2000/p20001.htm
は液晶表示もあって良かったのですが、RAWがペンタックスに対応していないので、パスしました。
フォーラムにエプソンのプリンターがおいてあったり、オンラインショップでも扱っているので聞いてみましたが、特に関係は無いそうでした。
RAW対応をペンタックスからもはたきかけて欲しいとお願いしていきましたが、ソニーを買ってしまったので、もう買わないでしょうけど・・・


書込番号:3997637

ナイスクチコミ!0


おくびょう者さん

2005/02/28 00:25(1年以上前)

旅行先で毎晩充電できそうなのでしょうか。
そういう前提で考えますが
↑で紹介されているSONYの40GB はよさそうですね。
私自身は 2年ほど前に10日間のNZ観光旅行した際は
Tripper(20GB)を持っていきました。
(当時は他に有力な対抗馬がなかったです)
日中 1GBのマイクロドライブに撮影した画像を
夜バックアップという毎日でした。

でも、*istDで256MBだと不足しませんか?
日に何度もバックアップするのは大変だと思います。
メモリーカード(マイクロドライブ)はもう少し用意した方がよいと思います。

書込番号:3998111

ナイスクチコミ!0


スレ主 eheさん

2005/02/28 22:39(1年以上前)

皆さん有り難うございました。大変参考になります。おくびょう者さん、Tripper(20GB)はどこの製品ですか?ネットオークションとかで安くなってたら興味があるのですが

書込番号:4002131

ナイスクチコミ!0


おくびょう者さん

2005/02/28 22:55(1年以上前)

Tripper は、株式会社飛鳥 の製品です
私の持っているタイプはすでに製造中止で
今は高機能なタイプに代わっています。
詳しくは
http://www.aska-corp.co.jp/index.htm
をご参考に。
最近は大手量販店でも扱うようになっていますから
安心して(?)購入できると思います。

書込番号:4002248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件 PENTAX *ist D ボディのオーナーPENTAX *ist D ボディの満足度5

2005/03/01 02:13(1年以上前)


http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/photostorage.htm

価格.com にもポータブルフォトストレージのコーナーあるので見てみては?

ちなみに自分はX'sDriveProの旧型使ってます。
転送が結構遅いのと、バッテリーの持ちで苦労してます。

転送スピードとバッテリーが重要な要素ですね。


書込番号:4003399

ナイスクチコミ!0


スレ主 eheさん

2005/03/01 12:57(1年以上前)

TripperはペンタックスのRAWに対応してますか??

書込番号:4004456

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2005/03/01 18:39(1年以上前)

>ehe さん

画像を表示するものでなければRAW対応云々の話は考慮する必要がないです。
(Tripperも画像表示機能はないです。)
この手のストレージは(基本的には)メディア内の全ファイルをコピーします。
RAWでもJPGでもごちゃ混ぜでも関係ないということです。

大容量メディアを使う場合はFAT32対応がキーになりますかね。

書込番号:4005491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ストロボについて

2005/02/27 15:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

普段仕事から帰って夜子供を撮影するのに使ってるのですが、20mm単焦点のレンズだと内蔵ストロボではレンズの影が写ってしまいます。またダイレクトな光のため色も飛びますし。
旅行などにも使いたいのですが、基本的に家での使用が多いです。ストロボはAF280T,AF360FGZのどちらがお勧めですか?

書込番号:3995087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:149件

2005/02/27 16:51(1年以上前)

とりあえずタダで済む方法として、トレーシングペーパーを適当な大きさ(10×10cm)程度に切って、ストロボの前にふわりとかけてみてはいかがでしょうか。できるだけレンズから高く、大きく膨らむようにしてみてください。トレペがなければティッシュやスーパーの袋を切ったものでもかまいません。
ミノルタから出ていたマクロ撮影用のアクセサリーと同じ理屈です。
ただこの方法では光量が多少落ちます。条件によってはアンダーになるかもしれません。ただ、絞りを開けめに、感度をいつもよりも一段上げ、シャッターも同調速度よりも遅めに設定しておけばほとんどの場合、シャープな結果を得られるのではないでしょうか。
外付けを買うのであれば、ペンタ製の360はバウンス角度が上下のみですし、280は20年ぐらい前の製品で機能的に難があると思います。シグマ製もあるのでそちらも含めて検討してはいかがでしょうか。

書込番号:3995420

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2005/02/27 17:35(1年以上前)

*istD + FA20/2.8使っていますが
レンズの撮影可能最短距離まで寄っても内蔵フラッシュは蹴られないです。
他のレンズということですかね?

書込番号:3995623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/02/27 17:40(1年以上前)

20mmはFA20mmF2.8だと思いますが、
フードをはずすとけられないと思います。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/

CCD(正確にはローパスフィルターですか)はフィルムに比べ平滑すぎて同調が難しいとのことで、外付けストロボではアンダーになったり、オーバーになったりします。
ご指摘のように、バウンスの使える360FGZがいいと思います。
フォーラムでは、360FGZをすすめられましたが、やはり、デジタル対応で新開発のストロボを望んでいます。

シグマの500は光量もあっていいなと思っていますが、
どなたか使っていらっしゃる方のご意見を伺いたいものです。

書込番号:3995643

ナイスクチコミ!0


スレ主 eheさん

2005/02/27 22:01(1年以上前)

レンズはシグマのF1.8のもので、フードをはずしても内蔵ストロボでも影が入ります。ストロボって選択肢が少ないですよね。

書込番号:3997068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

背面液晶が割れちゃった

2005/02/26 20:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 あるぼぼさん

先日雪山に行って数枚写真撮って,一週間後カメラ見たら背面の液晶のガラス面にけっこう深く上下斜めにヒビ入ってるじゃん.

まぁちぃとすると花の季節なのにぃ〜!(TT
修理に出すとして,代替のカメラが必要.っと思いっきり衝動買いでDS購入.
DSは廉価版Dと位置づけしてたけど,割といい感じ...D戻ってきたらどぉしよ.っといま悩んでます.(笑)

それにしてもあのヒビってなんだったんだろ?どっか自分で気づかないうちに衝撃与えてたんだろか?
寒さでなんてことないですよね?

書込番号:3991033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/02/26 20:19(1年以上前)

ニコンの液晶カバーのようなものが、あるといいですね。

書込番号:3991051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/02/26 21:09(1年以上前)

DSの方が良いと思います。

これをきっかけにのりかえちゃってください。

書込番号:3991254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件 PENTAX *ist D ボディのオーナーPENTAX *ist D ボディの満足度5

2005/02/27 01:07(1年以上前)

聞いた話ですけど、液晶画面が割れてダメージを受けて修理に出したところ
その先のCCDにまでダメージを受けてCCD交換修理<とっても高かった
なんてことがあったそうです。

まあ、そこまで行かなかったので幸運だったということで(^^;

とりあえず、うちのは寒いところで割れたりはしてないです。やっぱり何かの
衝撃があったのではないでしょうかね?ぶつけるだけでなく、押すような力でも
割れると思います<たぶん材質はアクリルだと思います。アクリルは強く押すと
ビキっといきますから(--;

D か DS か?どっちもそれぞれに良さがあると思いますので、やはり自分が
気に入っている方を使うのが一番でしょう。

余裕があるなら、そのまま2台所有というのも良いのではないですか?
片方に広角、片方に望遠とか 性格の違う単焦点をそれぞれにつけて楽しむ
とか。2台使うことのメリットはあると思いますよ。

書込番号:3992750

ナイスクチコミ!0


小野里勇二さん

2005/02/27 05:09(1年以上前)

Panasonicfanさん
根本的にDとDSは方向性もターゲットも違いますし、Dにしかできないこともあります。
たとえば制限のないC-AF、ハイパー系操作、シンクロターミナル、縦グリ、PCからのリモート撮影などなど。
それらをキッチリふまえた上で書いてらっしゃるのですか?
何の理由も示さない上、のりかえ「ちゃって」などと言う書き方に、なんだかistDを馬鹿にしている感じを受けました。
仮にあなたにそんなつもりがなかったにせよ、微妙なニュアンスが伝わらない掲示板ではもっと言葉を選ぶべきだと思います。

書込番号:3993277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2005/02/27 07:42(1年以上前)

まあまあ・・。

Dの基本コンセプトである中上級者向けの部分に魅力を感じる方も居られれば、逆に感じない方も居られる訳です。
DSの方が1年後の機種で、当然改良されている部分も多い訳ですから、多くのコンデジ使用層から見れば「DSの方が良い」と見えるのも頷けます。

私から見れば、DとDSの基本コンセプトの違いはいかんともしがたく、Dが壊れたらDを買い直すかDの後継機を待ちたいですが、人それぞれ事情が違ってて「予算が無かったり」「のんびりと次機種を待つなんて出来なかったり」しますから、とりあえずDSを使ってみると言うのも選択肢としてはありかなと思います。

Pentaxの一眼では、DよりもDSの方が確かに売れてますし、売れるものにはそれなりの理由があるでしょうね。きっと・・。でも、あまりにも無責任で軽々しい判断は止めましょうね・・・。ターゲット層・クラスの違う機種の比較自体に少し無理がありますから。

書込番号:3993433

ナイスクチコミ!0


みてて思ったのでさん

2005/02/27 23:06(1年以上前)

どちらも持っていませんが、二台とも似たようなものだと
思う、たぶん性能も同じ位、品質も同程度で後からでた
DSの方が、AFやスピード等が向上していて良いでしょう
半分の値段だし。ハイパー系はなんか擬似ハイパーがある
らしいし、しょうがないよ後から出たほうが良いのは。

書込番号:3997514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件 PENTAX *ist D ボディのオーナーPENTAX *ist D ボディの満足度5

2005/02/28 00:33(1年以上前)

いや〜〜〜、でも使ってみないとわからない違いってのが結構あるように
感じます。いや、もってない人には理解できないとは思いますけど(^^;

なんかね〜〜〜、PENTAXさんってほんとカタログではわかりにくい所を
がんばっちゃいますよね〜(笑)

まあ、D も DS もそれぞれに良い所、悪い所あると思いますよ。でも
それも人によってはという部分も大きいです。だから、結局その人にとって
どちらが良いかは、その人が自分で決めるしかないのですよ。
人がとやかく言うことじゃないです。

書込番号:3998156

ナイスクチコミ!0


おくびょう者さん

2005/02/28 22:36(1年以上前)

そうなんですよねぇ。
私自身はDSを買おうとは思わないです。
 (3万円くらいなら買いますが(笑) )

細かい仕様では 「この部分はDよりDSがいいな」
と思う箇所もあるのですが、全体としては
そういう箇所を差し引いても かなりDが勝っています。
私にとって
> ハイパー系はなんか擬似ハイパーがあるらしいし
とはいえ、擬似はあくまで擬似であり、購入をためらうに十分な差です。

もちろん、だからといって
誰にでも無条件にDを薦めることはできません。

書込番号:4002111

ナイスクチコミ!0


WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2005/03/01 08:21(1年以上前)

ご自分の愛用なさってる機種を少しでも悪く言われると敏感に反応なさって、怒る人は多いですが、その必要はないのでは? 所詮完全なものなんてないし、長所短所も人それぞれで変わるし(長所は短所にもなり、その逆も)。 色々な感想を率直に書いていただくと、後から買う人の参考になって、長所も短所も役立ちますから、どんどん遠慮なく書いてください。

と前置きが長くなりましたが、最近、量販店の通販で、Dの方が「在庫僅少」とありましたが、さてはDのモデル・チェンジ近し?  Dsで評判が良かった点を取り入れて・・・? なんて考えすぎかな? どなたかご存知ありません?

書込番号:4003758

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX *ist D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist D ボディを新規書き込みPENTAX *ist D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist D ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 6日

PENTAX *ist D ボディをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング