
このページのスレッド一覧(全740スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年9月18日 10:52 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月19日 04:16 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月17日 09:30 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月20日 21:29 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月16日 09:58 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月16日 00:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


*istDを使い始めてもう少しで1年となります。一つのトラブルもなくよく働いてくれています。今日はメモリについて書き込みます。
マイクロドライブは容量が年々大きくなり魅力がありますが、書き込みスピードや衝撃への強さなど安全を考えてコンパクトフラッシュを使っています。
GBの大容量コンパクトフラッシュはまだまだ高いので、カメラ以外の趣味で兼用できるiPodに画像データを保存して容量不足を解決することにしました。第3世代の20GBを使っています。
ROW現像を使わないので512MBが2枚あれば長期の旅行でも困ることはありません。iPodなら20GBまたは40GB保存できます。
転送速度ですが500MBのデータを約20分でコピーできます。カメラバックの中でコピーしながらもう1枚で撮影していればいいので時間は気になりません。
iPod以外にもデジカメデータを直接保存できる製品があります。転送速度など使用感を交流したらどうでしょう。
0点

確かにポータブルストレージのカテゴリーがあっても良いですね。
近いところで、この辺。
http://www.kakaku.com/sku/price/mp3.htm
http://www.kakaku.com/sku/price/portableav.htm
書込番号:3279458
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


MP3プレイヤーのRIO Carbonから取り出したSeagate 5GマイクロドライブがD70で使用できる報告が海外でされていますが、どうも*istDでは使えないようです?もしそうだったらできるだけ早くファームウェアをアップデートして対応して欲しいですね。
情報元:http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1023&message=10191211
0点

まだ組み込みのみで一般に発売されてないからね。
対応はもうちょっと待つようかな・・・
書込番号:3280385
0点


2004/09/19 04:16(1年以上前)
本家マイクロドライブに比べ、かなり衝撃に弱いと言う報告もありますね。
最近安価になったポータブルストレージを使った方が現実的かも知れませんね。
書込番号:3283265
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

2004/09/17 08:30(1年以上前)
ファインダーを覗いてわかるようにして頂けるとありがたいです。
Dsのファインダー情報は
・ Built-in flash status
・ Picture mode
・ In-focus
・ Shutter speed
・ Aperture value
・ Exposure compensation factor
・ Manual WB
・ Manual focus
・ ISO sensitivity warning
・ AE lock
・ Focus point indication
・ AF frame with superimposed display
・ Spot AF frame
となっていますが、ISO sensitivity warningというのは何でしょう?
バーグラフが無くなっていますね。
私も晩にISO800で使って、翌朝そのまま撮影してしまうことがままあります。
Dsは良くできたカメラだと思います。
istDの次期モデルがどれだけグレードアップするかも楽しみです。
書込番号:3275127
0点

日本語プレスによる情報では
>ファインダー内表示
>[1] 視野内
>スーパーインポーズ輝度部(11点)、AFフレーム、スポット測光範囲
>[2] 視野外・下
>ストロボ情報マーク、ピクチャーアイコン、合焦マーク、
>シャッター速度、絞り値、露出補正、AEロック、ISO警告、MF、MWB
となっていますね。
仕様から推察するに...
「ISO警告」はカスタムファンクションにてOFF/ISO400/800/1600/3200
から予め閾値を選択しておいて、それを越えるISO値に設定されている場合、
LED等がファインダ内で点灯する仕組みではないでしょうか?
残念ながらISO値そのものを表示するものではないようです。
私は日をおいて撮影する時などはINFOボタンでこまめに確認して凌いでいます。
書込番号:3275172
0点


2004/09/17 09:30(1年以上前)
ISO値くらい表示すればいいのに,と思いますね.たった4文字,下2桁省略すれば2文字,アイコンとほとんど変わらないけど.
書込番号:3275238
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


皆さん、istDs発表で盛り上がってるところすみません。
istDsなかなか良さそうですが、幸い僕の物欲を直撃するところまではいかなかったのでさらなるレンズ充実路線のため、シグマ18−125をひっそりと買い込みました。買いに行ったらさっきまでペンタックスの人がistDs持って来てたのに、と店の人に言われ少しめげましたが、ついに買いました。旅レンズに見込んだこのレンズ、楽しみです。
ちょっとしか触ってませんがAi_Nyaiさんには感想を、と言って頂いておりましたので、若干の感想を。
まず、装着した格好は非常にいいです。DA16-45やsigma18-50よりもかっこいいです。
夜なのでおもむろにフラッシュ撮影から。うれしい誤算はフラッシュのケラレが小さいことです。18ミリでフードをはずすとわずかに蹴られますがそれほど目立ちません。20ミリくらいだとほとんど分からないくらいだと思います。余談ですが、istDSではこのあたり多少は改善されているのでしょうか?広角レンズでフラッシュが蹴られるのは分かるのですがせめて後少しでも高くポップアップすればもう少しましなんでしょうが、、、
話を戻して次に画質面ですが、、、うーむ。これは厳しい。確かに周辺光量低下が出ます。ついでに露出計との相性が悪いのか適正露出が得られにくく、アンダーになりやすいです。DA16-45もsigma18-50も持っているので比較しましたが、少なくとも室内で試す限りではシャープさに欠ける感じで、画質は一番劣ると思います。さらにFA17-35フィッシュアイズーム、FA50マクロも持ち出し、完敗。
気を取り直して望遠。タムロンの28−300、F135mm2.8、FA85mm1.4、、、単焦点の2本は比べるだけ意味無いですが、もちろん完敗。タムロンにも、、、どうやら負け。ぼけ味云々より,全体的にきりっとしない印象です。
比較の対象が強敵過ぎるのかもしれませんし、かなりアバウトな比較ですが、どうやら手持ちのレンズの中ではもっとも画質の劣るレンズのようです。
ただ,このレンズの良さはその手軽さ.これが旅レンズとして許容できるかどうかは今日の時点では分かりません。何回かいろんな条件で使ってみて決めたいと思います。
最近単焦点レンズに毒されてきており、見る目が厳しくなって来ているせいもあるかもしれません。贅沢は毒ですね。と言いつつ,FA20ミリと24ミリと35ミリと43ミリと50ミリ1.4が欲しい今日この頃です.(ほとんど全部ですね.)
0点


2004/09/16 03:01(1年以上前)
>最近単焦点レンズに毒されてきており、見る目が厳しくなって来ているせいもあるかもしれません。贅沢は毒ですね。
ペンタックスの単焦点レンズには名玉が多いんですよね。おそらくist-Dユーザの多くの方はズームしか使っておられないと思うのですが、是非単焦点レンズを使っていただきたいですよね。
コーティングが良質なので逆光にも強いし、ズームとはレベルが違いますよね。
>と言いつつ,FA20ミリと24ミリと35ミリと43ミリと50ミリ1.4が欲しい今日この頃です.(ほとんど全部ですね.)
デジタル一眼対応のマクロレンズが出たようですが要らないんですか(笑)
おそらく、手持ち撮影用としてはベストレンズなのでは無いかと思い気にしてるんですが
あと、14mmは?
書込番号:3270546
0点


2004/09/16 18:43(1年以上前)
SPOON00 さん
ありがとうございます。
単焦点と比較するのは酷かも知れませんね。
旅行に一本しか持って行けない場合には選択肢の一つですね
今度出る18-55も検討してみたいと思います。
コンパクトで軽いということも大切な要素ですね。
ストロボを持って歩きたくないですから、内蔵ストロボのケラレが小さいというのは有り難いです。
今度発表された2,8/40は非常に魅力的です。
タムロンのマクロか、今度出る純正マクロが先かも知れません。
中古物件に走るのを自制しないといけません。
書込番号:3272527
0点



2004/09/16 21:16(1年以上前)
EOS10Dユーザさん、痛いところを!
マクロ50ミリはFAですがすでに持っているのでまあいいとして100ミリはかなり食指が、、、
野良猫を撮るのが好きなのですが85ミリはあまりよれないところが唯一の欠点ですね。14ミリはこれまた異常なくらい寄れるレンズなので魅力ですね。
Ai_Nyaiさん、どうも。
つたないレポートですみません。
僕はDA16-45、フィッシュアイズーム、シグマ18−50と3本も広角ズームがあるので、代用できるようなら18−50はさようならしようかと思ってましたが、この分だと当分併用でしょうか。
高倍率ズームレンズ同士と言うことでタムロン28−300と比較しても、タムロンはなかなかの描写だと思いますがこのレンズは、、、うーむ。
もちろんお手軽ズームですので、多くを期待するのは間違いですし、まだ完全にダメレンズと決めた訳ではありません。
日中晴天下の写りに期待します。
また報告しますね。
書込番号:3273130
0点


2004/09/18 17:55(1年以上前)
私も買いました。SPOON00さんと同感です。久しぶりに隅っこが暗くなる写真を撮りました。でも砂埃が舞うグランド等、レンズ交換をしたくないようなところでは、重宝すると思います。適材適所で愛用していく予定です。
書込番号:3280864
0点



2004/09/18 21:17(1年以上前)
面!さん、レスありがとうございます。
今日外で撮ってみました。結果はやはりシビアなものがありますね。
広角側の開放絞りはかなり甘い気がします。ここまで甘いといっそF4からにして欲しい気がします。このあたりの感じ方には個人差も出ますし、使い込まないとよく分からない部分もありますが、、、
便利なことは間違いないですので、使い込んでみようと思います。
書込番号:3281704
0点


2004/09/20 20:57(1年以上前)
逆光には思いの外強いことが判明しました。
書込番号:3291102
0点



2004/09/20 21:29(1年以上前)
面!さん、どうも。僕も今日そう思いました。
18-50はDA16-45に比べ逆光に弱かったですが、これはそうでもないですね。
書込番号:3291256
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ
DA-40mm F2.8 Limitedですが・・・
Limitedレンズって、プロカメラマンの経験から導き出された独特の焦点距離、数値的な性能だけでなく実写による評価も反映させた「味わい」にこだわったレンズ。が売りなのですが、これも同様のコンセプトで作られているのでしょうか?
40mmってたしかに独特かもしれませんが、すでに43mmがあるし、たとえば23mmとか17mmとか(根拠無いです)のほうが面白かったのではないかと思っちゃいます。
でも、極薄はよいですね。持ちにくそうだけど・・・KID
0点


2004/09/16 00:21(1年以上前)
43ミリの方が明るいですし,同感ですね.
でも売ると決まったわけではないんですよね?
出たら買いそうですが,そもそも望遠系の新しいズームレンズの方が必要だと思うんですが.
また雑誌に出す順番がおかしいとか言われそうですね.
書込番号:3270108
0点

こんばんは
まさにパンケーキ・レンズの味わいですね、
撮像面がフルサイズですと、スナップ用に使いやすい画角なのですが、焦点距離を短くすると薄く設計しにくかったのでしょうか。
昔からパンケーキと言われるレンズは、あまり数は売れていなくても、根強いファンがいて、小粋にさり気なく使われてきたようです。
C/N系と同じことをしていてもダメだというような意地が、ペンタプリズムをあえて残したことも含めて感じられます。
書込番号:3270445
0点


2004/09/16 03:34(1年以上前)
パンケーキは味より粋です。
本当のパンやケーキは味だと思いますが。
書込番号:3270604
0点


2004/09/16 09:58(1年以上前)
うむ〜。
山田く〜ん座布団2枚。
書込番号:3271140
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


http://www.dpreview.com/articles/PentaxIstDS/記載のレビューによるとボディー$700とあるので¥77000となります。他の2機種より少し安いだけで購入するのは勇み足かも?
0点

別に安いだけで良いと言ってる訳ではないと思いますが・・・
他メーカーの入門機に対して、「*istDと同等のファインダー」を乗せて
きたあたりはアドバンテージになるかもしれませんね。
書込番号:3269915
0点


2004/09/16 00:04(1年以上前)
個人的には、大きさ、デザイン、必要以上の性能(他メーカーの高機能、高性能機種とは比べないとして)、何となく好きになってしまう
カメラですね。ただ、α7Dのアンチシェイクはとてもきになります。
書込番号:3269995
0点

コンデジからステップアップする人には、安くて、ここまで小さい一眼デジは大きな魅力になると思います。
気軽にショルダーバッグに入れて持って行ける機種って他にありません。女性や手の小さい人でも使いやすいし。
自分にはKissDでも大き過ぎです。・・・KID
書込番号:3270040
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





