
このページのスレッド一覧(全740スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年5月4日 17:09 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月4日 09:07 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月4日 14:20 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月4日 23:53 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月3日 23:24 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月4日 12:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

2004/05/04 11:02(1年以上前)
徳利さん、はじめまして。
安くで購入されたんですね。私は税抜210000円で購入しました。
今、外部ストロボの購入検討と、バッテリーは何がいいのか考え中なんです。バッテリーは入れっぱなしだと放電しますよね。どのバッテリーも同じなんでしょうかね?徳利さんの感想をお願いします。
書込番号:2766992
0点


2004/05/04 11:33(1年以上前)
横から失礼します。
迷いデジ子さん、バッテリーですが、一般的にはニッケル水素が
リーズナブルだと思います。
先日、パナソニックの新しい2400を買い、初めて使っていますが、
おそろしくもちそうです。LとMを混在して撮っており、
現在、500枚以上ですが、まだ使いはじめと同じような感じです。
2300でも700枚くらい撮れましたから、1000枚近く行くかも。
私の場合は、常に予備のバッテリーを携行していましたが、
充電したてで、ちょっとした撮影なら、予備はいらないと思うくらいです。
まあ、予備は保険みたいなものですから、これからも携行はしますが。
ちなみに、予備はニッケル水素を1組、さらに万一に備えてCR-V3を
1組もっていきます(特に氷点下の気温が予想される場合はCR-V3は必携です)。
#私は発売日前日に購入し、本体のみで税別18万5000円でした(^^;
あ、私も「ごひいき店」を愛用していますよ。
書込番号:2767096
0点


2004/05/04 17:09(1年以上前)
istDayさん。はじめまして。
ニッケル水素は使った事が無いのですが、CR−V3より重いですよね。1gでも軽い方がいいのですが。コストはニッケルの方がお徳ですね。数百枚もなかなか撮らないのでどうしようかと・・・?
ごひいき店も利用されているんですね。私は以前、フィルム時代にお世話になりパソコンやデジカメやプロバイダーのお世話までしていただきました。デジカメのプリントはいつもメール便でお願いしています。
時間のある時に注文ができるので便利ですよね。
istDayさんとファンクラブでも作りましょうか?・・・冗談ですが。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:2768289
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


以前外付けストロボでお聞きしていたんですが、純正のは不具合があるように聞いたのですがシグマのストロボが発売されていますが使われていらっしゃる方おられるでしょうか?おすすめはどちらでしょうか?よろしくお願いいたします。
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


使ってきました
室内の撮影会で1時間30分x3セット、内蔵ストロボ未使用で
MD,CFを交互に使い1030枚撮影できました
途中メインスイッチ切ったり、液晶での確認有りでした
結論は非常用には使える!(経済性は?ですね)
やっぱ メインはニッケル水素で非常用にオキシライド1SET
後は自然放電の状況でしょうね
0点

私も一通り使って見ましたので報告します。
CR-V3:約1000枚強
リチューム単三:約1000枚弱
ニッケル水素:約600枚強
オキシライド:約600枚弱
アルカリマンガン:約130枚
アルカリマンガンよりは明らかにオキシライドが良いようです。
ただし、電圧が少々高めのせいか、タイマーOFFした後のウェークアップ時に「電池が無くなりました」の表示が出て動かなくなります。
電源を入れなおすと又使えます。
その他は問題が出ていません。
書込番号:2767708
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


*istDを使い始めて半年くらいになります。撮った写真の枚数は3500枚を越えたところです。この週末にベルリンに撮影旅行に行ってきたのですが、ついた土曜の夕方この日の撮影70枚ほどしたところで”カードが異常です”がでて撮影もプレビューも出来なくなりました!あきらめてフォーマットをしようとしたのですが、これもすぐ”カードが異常です”で何も出来ません!翌日曜日。朝起きてカメラをスイッチ入れるとなんと認識されてるじゃないですか!プレビューも出来るし撮影も出来る。確かに最後の一枚は”?”になってました。そして二日目のベルリンへ。3枚ほどとったところで同じ状態。”カードが異常です”が又出てうんともすんとも行きません。家についてパソコンにそのカードに接続すると問題なく撮影したモノは残っていました。それはそれで一安心。カードの中身をからにしてカメラに入れても同じ症状。パソコンでフォーマットしたモノを入れ直しても何も出来ません。カードはLEXAR Media 40X 256MBです。カメラと同時に購入したものでこれ以外のカードを持っていないのでカードが悪いのか(パソコンでは問題ないので)istDが悪いのかわからない状態です。ファームウェアは最新のモノです。こんな状態他の方は出ていらっしゃいますか?対処方法をご存じの方お知恵を拝借したく...お願い致します。
0点



2004/05/04 06:18(1年以上前)
自己レスです。トラブルがあるとみられるカードを持ってデジカメの売ってるお店に行ってみました。そのカードを販売しているカメラistDに装着したところ同じエラー。他のカードを入れたら何ともなかったので一安心して新たにカードを購入して帰りました。しかし、私の*istDに入れたら同じ症状!カード異常ですの寂しい文字が。これはカメラ側にトラブルがあるとサービスセンターに電話したところ「今までそのような事例がないのでみてみないとわからない」との返事。近日中に持って行ってみてもらいます。ということはこれは新しい*istDのトラブルではないか!?ということになってきましたか??
書込番号:2766387
0点


2004/05/04 06:41(1年以上前)
Biogon21さん、それは大変ですね。新しいのまで購入したのに。。。
CFカード以外正常ならばカードへの電源異常でカードが駄目になっちゃうのかもしれませんね。いち早い復帰をお祈りします
書込番号:2766411
0点



2004/05/04 23:53(1年以上前)
のらにゃんさんお返事ありがとうございます!本日サービスセンター行き。最低15日はみてくださいって。仕事にも使ってるのでデジカメが手元にないと不安なのでもう一台何か買おうかと思ってる次第。ちなみにカード以外は問題なさそうです。カードはずして撮影する分にはきちんととれてますから。カメラが修理から戻ってきて詳細がわかれば又連絡入れたいと思います。パリからBiogon21でした。
書込番号:2770038
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


PENTAX-FA* 1:2 24mm IF&AL と共に利用しています.
今日,突然,F値の表示が「---」になり,
オートフォーカスもできなくなってしまいました.
このレンズを MZ-3 に接続すると正常に動作します.
逆に他のレンズを *istD に接続すると正常に動作します.
これって故障ですよね?
本体とレンズどちらの故障でしょう?
このような状況を体験された方折られたら,
対処法をお教えいただけると幸いです.
(修理に出せって??)
0点


2004/05/02 22:23(1年以上前)
初めまして、ねいちゃあカメラマンさん。
僕も同じような症状が35mm判LXで出たことがあります。その時は確か20−35F4だったと思いますが、分からなかったので症状を正確に記してメーカー送りしました。悪かったのはボディだったような、、、(記憶が確かじゃない)でも、先ずはボディー、レンズの接点クリーニングをお勧めしますよ。
書込番号:2761069
0点


2004/05/03 10:49(1年以上前)
私は50F1.7で同様の症状でした単焦点レンズはだめでした18-35はOKでしたから
レンズ不良とのことでレンズ交換に行ったところやはり同様の症状が他機では出ませんでしたので本体不良とのことでサービスに出しましたがいじってるうちに直ってしまったとサービスから電話がありましたが本体交換してもらいました 原因は不明です
書込番号:2762728
0点


2004/05/03 23:24(1年以上前)
ボディーかレンズの情報接点の汚れかもしれませんよ。
取りあえず拭いてみたらどうでしょう?
書込番号:2765397
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


太ってウエットスーツ入らない改め丘ダイバーです。
無駄に悩みましたが、結局昨日購入しました!暫くは手持ちのタムロン28-200mmF3.8-5.6とSMC PENTAX−A50mmF1.7で使っていこうと思います。
小さな質問ですが、初期設定中言語や時刻設定途中に液晶が消えてしまう事が数度あったのですが、コレは仕様ですか?
0点


2004/05/03 17:47(1年以上前)
はじめまして。レスが付かないようですが、皆さん連休で忙しいのでしょう。貴重なレスをいただいてる恩返しで(^^)
>初期設定中言語や時刻設定途中に液晶が消えてしまう事が数度あったのですが、コレは仕様ですか?
私のは、消えませんが、設定途中で間違って十字キーの真ん中、つまりセットキーを押すと、消えてしまいます。あまりメニュー画面を呼び出すことは、まだありませんが、呼び出したとき、よくこれでもう一度メニューの呼び出しをやり直します。それにしても、十字キーは使い難いです。ご参考になりましたでしょうか。
書込番号:2763963
0点


2004/05/03 18:07(1年以上前)
シャッターを押してませんでしょうか?
特に縦位置ブリップのレリーズをよく触ってメニュー画面が消えてしまうことがあります。
書込番号:2764029
0点



2004/05/04 12:38(1年以上前)
>サッカーじじ様 ももっけ様
ご指摘のように、OKやシャッターを不意に触っていたのかもしれません(^^; それにしてもあのボタンはぐにぐにしてて使いづらいですね。過去レスの様に改造できればよいのですが、暫くこのまま使ってみようとおもいます。
書込番号:2767342
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





