PENTAX *ist D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX *ist D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:550g PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist D ボディの価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの買取価格
  • PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist D ボディのレビュー
  • PENTAX *ist D ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist D ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist D ボディのオークション

PENTAX *ist D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 6日

  • PENTAX *ist D ボディの価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの買取価格
  • PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist D ボディのレビュー
  • PENTAX *ist D ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist D ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全740スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist D ボディを新規書き込みPENTAX *ist D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

慣れてるイストDが安心です

2006/12/26 20:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

クチコミ投稿数:298件

みなさんこんばんは。
イストDを持ち、K10D新発売の全国紙広告を見て購入して、デジタル一眼カメラ二台銀塩Z-1Pで計三台のカメラを使ってます。
他コンパクトデジカメ数台あります。
今月三回の撮影しましたが、イストDがK10Dより多く写してました。
2007年になったら手放す予定でしたが、単三電池も使える等予備機として持つ事にしました。
でもイストDの予備機がK10Dなのかも知れませんね。

書込番号:5806880

ナイスクチコミ!0


返信する
nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2006/12/26 21:02(1年以上前)

私は2台のD、それにDSがあるのに、K10Dを購入しました。
今はK10Dになれることもあって、もっぱらK10Dを持ち出す日が増えていますが、かならずといっていいほどDも一緒に持っていきます。
中古で買ったDですが、使いやすさではDの方がいいですね(まだK10Dに慣れていないから?)。とくにオールドレンズ使用時にはDの方が使いやすいかな。
↓にもカキコミしましたが、Dはつくづくよくできたデジイチだと、感心するばかりです。

書込番号:5806987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/12/26 21:17(1年以上前)

nanzoさん同様、オールドレンズでは、
K10DにMポジションに露出補正がないのが、使いにくいですね。
液晶が見やすくなったので撮るたびに確認しながら
シャッタースピード変えたりしながら撮ってます。
この件はペンタさんにファームアップなどで対応して欲しいと
要望を出した所です。

Dは1号機と言うだけでなく、よく出来たカメラで、
贅沢な機能や資材が投入されていて、手放すことはないと思いますが、
K10Dがいっぺんに高い所へつれて言ってくれたのですが、
奥が深いと言うか、使いこなしに苦労している所です。
Dも最初は「眠い」などといわれ、苦労したことが思い出されます。

書込番号:5807056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:514件 作品集-ポートレート、バイク等 

2007/01/05 10:29(1年以上前)

確かに、シンクロターミナルがついていなかったりと、
案外真のカメラとしての機能を見ると*istDの方が上位なのかもしれませんね☆

書込番号:5842526

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

やはり手放せない...

2006/12/04 00:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 ME superさん
クチコミ投稿数:1157件

先日、K100Dを衝動買いしてしまいました...
その時は自分で自分の背中を押すために、ist-Dを手放して購入資金の足しにすればいいや、なんて考えてましたが、いざ手にすると、考え込んでしまいます。
たしかにカメラとしての基本性能は古くなっていますが、操作性の良さ、質感やシャッター音、ホールディングの良さはまだまだ一級品と思えてなりません...

チューンアップサービスなんてやらないでしょうね...
AFの精度&スピードアップ、バッファメモリの増量による連写枚数の増加、書き込み速度の向上のセットで5万円!
ニーズが無いかな...

書込番号:5712005

ナイスクチコミ!0


返信する
nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2006/12/04 08:42(1年以上前)

ME superさん
私はまだK10Dを手にしてません。K10Dを手入れても決してDは手放しません。壊すまで、もとい、壊れるまで使います(笑)。

>チューンアップサービスなんてやらないでしょうね...
これはいいですね。ぜひやってもらいたいですね。ただ「セットで5万円!」はチョット痛いかも。せめて2万円くらいで、性能UPができればよいのですが。

ともかくも、Dユーザーがコツコツペンタちゃんに要望を出していくしかありません。でも、実現したらいいですねー。

書込番号:5712789

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2006/12/04 20:21(1年以上前)

私も…*istDを手放すつもりは無いですね。
チューンナップ…は、私は要りません。ただ…望みは、補修部品を永い間造り続けて欲しいです。
私の*istDは…今3台有りますが、上部カバー(内臓ストロボやモードダイヤル等含む)を計4回も交換しております。私的には…使い込んだボディの艶も、なかなか気に入っているのに…ちょっとしたダイヤルやボタンの接触不良で、上部カバー全て交換されてしまうんですよ。
モードダイヤルの接触不良だけでもこの先…「○○○○円かかってしまいますが、直しますか?」と聞かれるのかなぁと思うと、この先…チョット不安ですね。
いつかは寿命が来るのかな…と思うと、悲しい〜!!。

書込番号:5714703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/12/04 21:00(1年以上前)

http://nekoant.at.webry.info/album/furusato
折角なので*istDで撮った写真です。
メニューや液晶画面にあまり依存しないところは、デジタルをあまり意識しなくていいカメラです。ローパスフィルターなんかも良さそうですし…

書込番号:5714907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/12/05 00:16(1年以上前)

こんばんは。

私もistDを手放すことはないと思いますが、
K10Dがよすぎます(^^/

マゼンタ被りと赤外カットの簡単な比較をして見ましたが
K10Dはかなり優秀です。
http://cocolo-no-paradise.cocolog-nifty.com/paradise/2006/12/post_0f35.html

ストロボのワイアレス同調もペンタに問い合わせた所
マニュアルや外光オートなら行ける事がわかり、
ますますDの出番が減りそうです(^^ゞ

リングライトもTTLがなくても
どうせマニュアルでしか調光しないし・・・

しかし、最近たまにシャッターが落ちないことがあって
再現性もないのでそろそろオーバーホールかななどと思っている今日この頃です。

それでも次の「上級機」ではひょっとしたら
DではなくてK10Dちゃんに人身御供になってもらうかも♪

書込番号:5716128

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2006/12/12 00:18(1年以上前)

度々…。

最近は…ずっとK10Dを使っていて、再度…*istDの出来の良さも実感しました。
K10D…やはり良いです。ただ…ねねここさんも仰っている通り、*istDの背面モニターを使わずに、現在の設定などが確認し易いのは、さすがでしたね。
今までが*istDに慣れすぎたのかも知れませんが、WBなど…上部液晶で確認できますし。多分、K10Dにももっともっと慣れれば良いのですが…何となく背面モニターを見て設定確認する事に違和感を感じてしまいます。
本当に…よく出来たカメラですよ、*istD。

書込番号:5746826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/12/13 21:42(1年以上前)

>abcdefzさん

カラー液晶を見るようになるとデジタル的な印象が強いですね。個人的に自動車よりオートバイが好きですが、無駄のない操作感がメカニックって感じです。カラー液晶を見たあとでファインダーを覗くと視力が鈍る感じがします。
とはいえ、K10Dは魅力満載ですが(^^;

書込番号:5754202

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2006/12/13 22:20(1年以上前)

ねねここ様、こんばんわ。

>カラー液晶を見たあとでファインダーを覗くと視力が鈍る感じがします。

確かに…ねねここさんの仰られる通りです。私もマニュアルフォーカスの時には、クイックビューもオフにして…なるべく背面液晶を見ないようにしてます。やっぱり…目が非常に疲れます。
K10Dでも、モードダイヤルを変えると背面液晶に出る設定ガイド…これも常時オフにしちゃいました。多分、これも慣れなのでしょうが、やっぱり暗いところだと…ちょっと目障りかな?。

でもでも…K10Dはいいですね。
しばらくはK10Dに望遠系を付けて、*istDにワイド系で…。

*istD…3台所持だったので、今はK10Dがメイン、*istDを2台サブで。
*istD…もう1台は、妻がデジ一デビューして、FA35と常用しております。思いっきり気に入ってくれてます。私としては…FA35が自由にならなくなってしまって、ちょっと残念。でも…いいかな?。

書込番号:5754474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 写真は難しい 

2006/12/26 19:06(1年以上前)

istD K100D K10Dの中から2台に絞る選択に迫られ、
結局istDを残しK100Dを手放しました。
どれもいいカメラですが、istDの操作性に慣れてしまったからか
最後までフロント リアのTv Avダイヤルから離れられませんでした。
ピント調整に7,350円かかりましたが、余計に愛着があります。

PanasonicのFZ30 FZ50もネオ一眼で素晴らしいカメラで所持してました。
中古で手に入れたistDですが、ダイヤル部分が共通操作でうれしかったです。
2003年のデジ一眼istD、写りはやっぱりネオとは土俵が違います。
三脚使用時はistD、手持ち機動性はK10Dと役割分担で使うつもりです。
よく出来たカメラは時が経っても古いと思わせない。それがistDだと思います。
末永く愛用してまいります。

書込番号:5806528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

*istD欄消滅(哀)

2006/11/27 20:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 nanzoさん
クチコミ投稿数:842件 四季を散歩して 

ついに*istDの欄が表から消滅してしまいましたね。K10D発売が間近になり、「御役御免」といったところでしょうか。

でも、まだまだDの活躍は衰えません。Dは「永遠に不滅です」(て、チョッと古いかな?)。

これからも大事に使っていきます。

書込番号:5685812

ナイスクチコミ!0


返信する
模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2006/11/27 20:39(1年以上前)

そのとおりです。
新機種に振り回されることなく、愛機を使い切ってあげましょう!

書込番号:5685855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/11/27 20:50(1年以上前)

一覧からは消えましたが、もう新品販売がないので仕方がないでしょう。
口コミ欄があるので、口コミがある限り「永遠に不滅」でしょう。

1号機というだけでなく、K10Dを見るにつけ、
やや時代遅れとは言え、
本当に気合いの入った贅沢な機能と資材が投入された素晴らしいカメラだとおもいますよ(^^/

書込番号:5685896

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanzoさん
クチコミ投稿数:842件 四季を散歩して 

2006/11/27 21:16(1年以上前)

アレレー(コナン風に)。
D欄が消滅って書き込みしたら、表に復活しましね。書き込みがあったんで早速復活してくれたのかしら?正にDは「不滅」ですね。

>模糊さん パラダイスの怪人さん
ご協力ありがとうございました。
本欄をできるだけ長く維持するためにも、Dの愛好者の皆様、何でもいいから(失礼)、書き込みしましょう(笑)。

書込番号:5686044

ナイスクチコミ!0


Qupyさん
クチコミ投稿数:35件

2006/11/28 15:11(1年以上前)

もうすぐK10D発売ですが、istDももちろんまだまだ併用します。あのシャキーンというシャッター音はやっぱり官能的ですし、操作系もK10Dと一緒ですからね。壊れるまで使い倒します。いや、壊れても何度でも直して使います。

書込番号:5688707

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanzoさん
クチコミ投稿数:842件 四季を散歩して 

2006/11/28 16:38(1年以上前)

>Qupyさん
>あのシャキーンというシャッター音はやっぱり官能的ですし
私もDのシャッター音は大変気に入ってます。K10DももっとDに近いシャッター音ならよかったのですが。私も壊れるまで使い続けます。 

書込番号:5688900

ナイスクチコミ!0


Qupyさん
クチコミ投稿数:35件

2006/11/28 21:05(1年以上前)

>nanzoさん
K10Dのシャッター音は嫌いではないですが、ちょっとイマイチですよね…。
でもだからこそistDを併用したいと思えるんですけどね。

書込番号:5689910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/28 23:00(1年以上前)

K10Dの購入で一つ怖いことがあります。K10Dが良すぎて*ist Dを使う機会が減ることです。
最初からレンズを分けて使う予定で居ますが それだけが気がかりです。
同じようなことがありました 次男が生まれる前に2人の子供に同じような愛情が注げるか? と悩んだことがありますが 問題なく同じように愛しています。

書込番号:5690569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX *ist D ボディのオーナーPENTAX *ist D ボディの満足度4

2006/11/29 16:06(1年以上前)

何でもと言うことで、
高かったけれど、それなりの質で、いいカメラです。
PPLが良くなったので、まだまだ現役です。

*istDのケーブルスイッチ・ジャックのカバー(ゴム)が、ちぎれてなくなりました。
根元から、ちぎれたので、先端が内部に落ち込んで、機構的な邪魔をするといけないので、ボトムを外して、そっと振ったら運良く出てきました。
これは、気をつけないと。
いずれX接点カバーも同じ運命か。
こんな蓋は無くても、問題なし、永遠に使います。

シャキーンの音は、モデルさんに届きやすく調子がいいです。
ピアノの発表会などは、遮音をしないと使えませんが。

書込番号:5692960

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanzoさん
クチコミ投稿数:842件 四季を散歩して 

2006/11/30 07:48(1年以上前)

カキコミにご協力していただき、ありがとうございます。

>左馬ノ助さん
>K10Dが良すぎて*ist Dを使う機会が減ることです。
まだK10D、購入のめどたちません(哀)。予約先は次の入荷でとはいってくれますが・・・。私も使い分けを考えてます。

>トライポッドさん
>*istDのケーブルスイッチ・ジャックのカバー(ゴム)が、ちぎれてなくなりました。……これは、気をつけないと。
私も1台の蓋ゴムが取れそうです。Dのなかでいただけない一番の難点がこのゴム製の蓋ですね。知らないうちに取れてたりして・・・



書込番号:5695731

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2006/11/30 22:54(1年以上前)

トライポッド様、nanzo様

私の*istDも…発売後すぐ購入し、その3日後には…ゴム蓋の部分には黒ガムテープで、ベッタリと貼り付けてしまいました。
レリーズも2秒セルフタイマーのお陰で使いませんし、USBケーブル等も使わないので…。
見た目は…あまり良くないですが、撮影に専念出来るので…なかなか良いですよ。

書込番号:5698430

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanzoさん
クチコミ投稿数:842件 四季を散歩して 

2006/11/30 23:02(1年以上前)

abcdefzさん こんばんは。

確かにゴムの蓋は厄介ですが、でもその後のモデル(DSやK100D、K10D)に比べると、なんとなく人間ポイ臭さ?があって、かえって愛着が沸いてきます。でも蓋が知らない間になくなってたら、チョッとあせるかも・・・

これからもカキコミ、お願いします。

書込番号:5698477

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2006/11/30 23:44(1年以上前)

nanzo様

私も本日、K10Dを購入しました。
で、試し撮影してまいりました。
ハッキリ言って…さすがK10Dは良かったです。
でも、やっぱり*istDの使いやすさはピカイチですね!。
今までずっとデジ一は*istDのみ使い続けてましたので、K10Dに慣れるまで…大変です。

*istDのゴム蓋ですが、僕も結局…一度、レリーズ用の蓋が取れてしまいました。
別にガムテープで蓋してるから放っておいたのですが、何か他の部分の修理で…ペンタックスに入院した後、いつの間にやら…元通りに直してくれてました。
本当にペンタックスっていうメーカーは…親切です!。

これからもK10Dと一緒に*istDも…まだまだ使い続けるぞ〜!!。

書込番号:5698720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:6件 挑人ブログWON!! 

2006/12/01 00:25(1年以上前)

K10Dを購入されおめでとうございます。かく言うわたくしめは、istD,DSが現役で頑張っており、まだ購入に踏み切っておりません。人気殺到ですぐに手に入らないようなのでしばし待とうかと。しかし、istDボディの価格が19万円とは高いですね。大阪のカメラ店のサイトで5万円でまだ出ていますね。数量限定とあるので残り少ないのかもしれませんが。

書込番号:5698967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/12/01 00:31(1年以上前)

K10Dもいいのですが、シャッター音はDにかないません♪
さすがにロボコップは出てきませんが
って、このネタもう誰も知らない(^^ゞ

書込番号:5699003

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanzoさん
クチコミ投稿数:842件 四季を散歩して 

2006/12/01 07:49(1年以上前)

皆様、「*istDの応援カキコミキャンペーン」(て、いつできたの?)にご協力いただきありがとうございます(笑)。

abcdefzさん
>ガムテープで蓋してるから
ガムテープですか。そういえば、20年ぐらい前にかったコンパクトフィルムカメラのフィルムを出し入れする蓋の爪が折れて閉まらなくなったとき、やっぱり私もガムテープ使ってましたね(笑)

>ペンタックスに入院した後、いつの間にやら…元通りに直してくれてました。
やはりペンタちゃんらしい、なにげない、おくゆかしいサービスですね。こうした話を伺うと、ペンタユーザーであったことがうれしいですね。

セント・リカーさん
>D,DSが現役で頑張っており、まだ購入に踏み切っておりません。
実は私もDとDSを使っていて、K10Dが発表されてからズーッと悩んでおりましたが、いろいろな方のお勧めや「煽って」いただいたものですから、ようやく10日前に予約したものです。まだ本体入荷のお知らせはきませんが、セント・リカーさんもめでたくご購入されますように。

怪人さん
その節は「煽って」いただきありがとうございます(笑)。おかげで待ちわびる「楽しい」日々が続いてます。
>ロボコップ
昔何度もこの映画観ました(レンタルで)。K10Dのコマーシャルにロボコップ登場、なんてのもイイカモ?

書込番号:5699648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2006/12/03 23:36(1年以上前)

>皆様、「*istDの応援カキコミキャンペーン」(て、いつできた
>の?)にご協力いただきありがとうございます(笑)。

nanzoさんこんにちは。「*istDの応援カキコミキャンペーン」は、もう終わってしまったのでしょうか?

私もistDユーザーですが、昨年やっと念願のistDを購入したばかりで、K10Dを買う余裕はまだとてもありません。でもK10Dには興味深々で、最近はいつもK10Dの書き込みを読んでおりましたが、K10Dがとうとう発売開始されたら、K10Dの購入情報等の書き込みにあふれ、何か取り残されたさびしさを感じながら、久しぶりにistDの書き込みを見たら、nanzoさんの書き込みに気がつきました。

nanzoさんはもうお話を閉められていたような雰囲気で「今更話を続けてしまうのは申し訳ない」と感じつつ、やはりistDの書き込みも続いてほしいなと感じて、ついこの書き込みを書いています。istDを購入した際にこの版で質問しましたら、パラダイスの怪人さんにも、色々ご親切に教えていただきました。(その節は、そんな有名な方だと知らず受け答えしていましたが、今は大変恐縮しています)

話は変わりますが、(版違いかも知れませんが)将来的に自分がもしK10Dを買う機会がありましたら、その時にまた何か質問がありましたら、K10Dユーザーの皆様どうかよろしくお願い申し上げます。(「*istDの応援カキコミキャンペーン」の話のはずが・・・)

書込番号:5711824

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanzoさん
クチコミ投稿数:842件 四季を散歩して 

2006/12/04 08:35(1年以上前)

シロートヤギさん こんにちは。
>「*istDの応援カキコミキャンペーン」は、もう終わってしまったのでしょうか?
いえいえ、まだ終了してはおりません(笑)。少しづつでもカキコミをしていただければ、この板が表の一覧から外されないと思います。

私もK10Dは予約してあるのですが、予約が遅かったのでまだ手にしてません。このK100DやK10Dの好評さで、Dを手放した方が結構おいでのようで、中古ショップに多く見受けられるようになりました。チョット寂しいですね。

でも最近、K10Dが好調で手にする人が多くなれば、Dを使って見たくなるD未購入ユーザーがチョット増えるのではないかと、根拠の無い予想をたててます。

Dはいまやその性能は現行品に比べればたしかに物足りないでしょうが、K100DやK10Dに無い魅力(個性)があると思います。Dを一度お使いの方にはおわかりいただけるものと思います。その日のためにもこの板を少しでも長く表の一覧にとどめたいと思っております。

書込番号:5712778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX *ist D ボディのオーナーPENTAX *ist D ボディの満足度4

2006/12/04 09:00(1年以上前)

*istDは、いまやデジタル一眼レフでは他に無い、TTLオートストロボ撮影ができます。(NikonD70もできたかも)

*istDは、REMOTE Assistantを使って、パソコンの画面で撮影情報を見ながら撮影して画像を確認して保存できます。すごいですね。
貴重な一台です。

書込番号:5712822

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanzoさん
クチコミ投稿数:842件 四季を散歩して 

2006/12/05 07:51(1年以上前)

>TTLオートストロボ撮影
>REMOTE Assistantを使って、パソコンの画面で撮影情報を見ながら撮影して画像を確認して保存
そんなすごいことができるんですか?でも、私には使いこなせない機能のようですね。
まだまだDには「秘められた裏技」があったりして。

書込番号:5716645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/12/07 22:29(1年以上前)

セント・リカーさん、こんばんは。 まだ新品でistDが販売されている店舗名を教えて頂けませんか?まだあれば購入したいと考えてます。

書込番号:5727478

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

まだまだ不滅の*ist D!

2006/11/10 12:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

クチコミ投稿数:126件

発売から3年以上も経ってしまいましたが、*ist Dは素敵なカメラです! 
スペック的には、最新機種に叶いませんが、手放す気になれない愛おしいカメラです。
M42マウントの85mm位までのレンズを付けて使うことが多いので 思い切ってバッテリーグリップをはずし、
http://www.geocities.jp/kohaku3_2006/
の記事を参考に ネックストラップからハンドストラップに改造して マニュアルフォーカス用にマイクロスプリットタイプのフォーカススクリーンに交換して 小さくネオ一眼のような風貌で使っています。
首からカメラを下げていたときなどは 「いかにも」と言う感じに周りから見られていたようですが ハンドストラップに変えてバッテリーグリップをはずしてからは パーティーなどでカメラを向けても
携帯のカメラやコンデジを向けたときのように 軽いノリでポーズを作ってくれます。おかげで硬い表情のスナップが激減しました。
それから30年以上前の古いレンズだと言うと 「撮ってください」と特に女性から お声が掛かるようになりました。
K10Dも購入予定ですが *ist Dに買い増しという形での購入になります。
43Limitedを付ければさらに素敵な *ist Dになりそうです。

書込番号:5621554

ナイスクチコミ!0


返信する
ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2006/11/16 02:23(1年以上前)

左馬ノ助さん、はじめまして!
秋葉原のにっしんカメラに行ってFA☆85の値段にため息をついて、店を出ましたが、そすぐ近くの本屋に立ち寄ったところ、アサヒカメラDIGITAL Winter2003 VOl.4があり、ist-Dのインプレッションが載っているのを見つけて、即購入してしまいました。
キャノンは初代キスデジと10D、ニコンはD100とD2H、オリンパスはE-1なんかが載ってました。
たった3年前なのに、ずいぶん昔のように感じられます。
私のDも最新機種に比べれば見劣りする部分がかなりありますが、まだまだ現役で使っていこうと思っています。

書込番号:5642327

ナイスクチコミ!0


nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2006/11/16 07:50(1年以上前)

久々のカキコミで見落としてました。

ストラップの改造、いいですね。不器用な私にはチョット無理かな。

Dのシャッター音はとっても気に入ってて、DSがあるのに2台目のDを追加購入してしまいました。K10Dの購入に躊躇(まだ迷ってます。でも買うだろうなー)してるのもDが気に入っており、まだまだ活躍してくれそうだからです。よほど完成度の高いデジイチなのでしょうね。

そういえば、K100DやK10Dの影響でしょうか、Dの中古がショップに多く出されていますね。なんかチョット寂しいですね。

書込番号:5642514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/11/16 15:25(1年以上前)

K10Dは久々にistDの後継がでたと喜んでいましたが、
逆に比較して振り返ってみると、
ローパスフィルターやストロボワイアレス同調、TT−L測光やリモートアシスタントなどなど、
ペンタデジ1眼の1号機だっただけに贅沢な資材や機能を搭載した
いいカメラだったととの思いを強くしています。

たしかCCDも選別を重ね10個に1個ぐらいを使用したと聞いています。

いまだにあのシャッター音を超えるものがないのは
誇らしいやら、残念やら。

今ではペンタでは当たり前になったオールドレンズへの対応も
Dが発売後にファームアップで実現しましたね。

K10Dは予約していますが、Dは手放さないでしょう。
最近、時々シャッターが切れないときがあって、
再現性もないのでオーバーホールが必要か
などと思っている今日この頃です♪


書込番号:5643272

ナイスクチコミ!0


PUTCHOさん
クチコミ投稿数:38件

2006/11/16 18:17(1年以上前)

皆さんもistDにはかなりの思い入れがおありですね。

パラダイスの怪人さんがおっしゃるように、ペンタデジ1眼の1号機だっただけあって、istDシリーズの中で最も真面目に、最も気合いを入れて作ってありますからね〜。

ペンタの信念と情熱、そして願いがギッシリ詰まった超名機。画質もペンタらしいナチュラル志向で、当時はよく「銀塩っぽい」と評されていましたね。

K10Dを買ったら、操作系/ボタン配置が同じであるistDと、メディアがSDで共用できるistDS、どっちを残そうかと少し考えましたが、やはり深く考えるまでもなく、残すならistDですね。

書込番号:5643678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2006/11/17 00:01(1年以上前)

皆さんも色んな思い入れで*istDを愛用しているのですね 凄く伝わってきます。
デジタル機は資産ではなく消耗品的に言われがちですが その様に感じさせないところがペンタックスの物作りなのでしょうか?
K10Dを購入しても 古女房は手に馴染んでいるのでとっさの時にでも活躍してくれそうです。
現在*istDとレンズ2本を入れて歩くためのフラップバッグを 帯の生地で作ってもらっているところです 「いかにもカメラバッグ」からデジイチを取り出すと言う動作が消えて 民間人にとけ込めそうです。

書込番号:5644992

ナイスクチコミ!0


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2006/11/17 00:23(1年以上前)

 ist-Dですが、コンパクトカメラを排して、鞄の中に忍ばせています.露出はアンダー傾向、地味な発色ながら、「これは」という写真をも生み出してくれます.
 K100DかK10Dを買い足したいのですが、どちらにするか考えている所です.

書込番号:5645097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/17 23:21(1年以上前)

2台持てなくて手放してしまいました。迷いましたが、、、、。

DSを買ってからDに替えましたから気に入っていたんですがね。

でも、SR、DRには勝てませんでした。(ゴミで苦労しましたから)

おっしゃる通り、シャッター音がとても良いですね。

(でも、今日、体験しましたが、MZSの音はもっとすごいです、デジタルもそうなると良いですね、本質的なものではないかもしれませんが。)

フォーラムにはD、DS、DLの3台が並べてあります、薄情だったかな、と思いながらしばらく眺めました、、、。

書込番号:5648134

ナイスクチコミ!0


Kiss爺さん
クチコミ投稿数:123件

2006/11/18 00:48(1年以上前)

K100Dを購入してPENTAXに戻ってきました。
先日、一度は手放した*istDを再びオークションで手に入れました。
撮影枚数も1,000枚程度でしかも安価で手に入れることが出来、大変喜んでいます。
今でも十分使えるカメラだと思います。
オリンパスのME-1をファインダーに付けてMレンズ持参で次の休みには撮影に行きたいと考えています。

書込番号:5648562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/11/20 15:32(1年以上前)

K100Dも買えるのにわざわざ*istDを買った口ですが、大変気に入っています。DSからはデジタルでの良い画質になってきましたが、やはりフイルム仕上がりを意識している感じが残っていて、マニュアルレンズのレンズごとの違いがなんとなく感じられます。
マニュアル機能も多いし若干不安定な所が「隠れ名機」かもしれません。ってペンタックスは「隠れ…」が何故かありますね。どうどうと表に出ればいいのに(^^;

書込番号:5657949

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2006/11/21 00:38(1年以上前)

私の*istDも…発売直後に買って以来、すでに何万回シャッターを切ったことやら…。なんだかんだで…今*istDを3台所有です。
待ちに待ったK10Dを予約してますが、まだまだ*istDも使って行きます。
*istDは…本当に飽きが来ません。この小さいボディに…これだけの満足いく機能。おまけに格好もとても良いと思います。グリップも付けたり外したりと…用途によって選んでます。
使い方が荒いので、修理にも何度も入っていますが…、見た目以上に*istDは丈夫です。
まだまだ…修理不能になるまで使い続けたいと思っています。

書込番号:5660041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件 作品集-ポートレート、バイク等 

2006/11/21 08:33(1年以上前)

やはり、K10Dが発表されても*ist Dの魅力は衰えませんね。
性能では後発の機種に負けているところも多いですが、
「モノ」としての魅力は未だに第一線の気がしてなりません。

他の機種を買っても、ずっと使っていきたい機種ですね☆

書込番号:5660608

ナイスクチコミ!0


車の翼さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:9件

2006/11/22 03:16(1年以上前)

*istDに同じ思いを持っている方々がおられて、思わず書き込んでしまいました。

私も、発売直後に購入して以来使用しておりますが、後継機種が待ちきれず、NIKON D200を昨年購入してしまいました。
D200購入にあたり、*istDを手放すことも検討しましたが、愛着もあり手元に残しました。
MZ-3→*istDと来ましたので、シャッター音、ファインダーもしっくり来ます!
レンズは数本処分し、最終的にDA40mmとTAMRON A09のみ残しましたが、コンパクトなボディのおかげでD200との使い分けが出来ています。

K10Dが発表され、かなり惹かれておりますが、私にとってはK10Dは*istDの後継機にはならないんです。
普段はDA40mmでコンパクトなお散歩カメラ、ズームレンズ装着時はグリップを付けて、バランスの良いカメラ。という使い方ですので、K10Dは一回りサイズが大きいですね。
K10Dが*istDと同サイズなら最高なんですが・・・

後は単三電池が使えるのも良いですね。本体は陳腐化してもバッテリー性能は上がり、撮影枚数が増えてますし^^
今はエネループを使っていますが、サブカメラとしてたまに持ち出すときにも自己放電しておらず、いつでも安心して使えるのが本当にありがたいです。

皆さんが書かれている様に、「モノ」としての魅力がコンパクトなボディにぎゅっと詰まった素敵なカメラですね!

書込番号:5663895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2006/11/22 08:58(1年以上前)

同じ思いの皆様有り難うございます。本当に愛されている機種なのだと改めて実感いたしました。
先週キャノンのEOS20Dを所有している友人が遊びに来ました。お互いのカメラを交換しあって撮影などしましたが*ist Dの方が今となっても断然作りが良い感じです。
大きさ重量共に「コンパクトに詰まっている」って感じがするし 友人とお互いの結論では、デジイチを知らない人にこの2台を見せたら*ist Dの方が古く見えないとなりました。
メーカーが総力を挙げ細部にまでこだわって作り上げた1号機は、機能面では足りないところがあっても 写すと言うことに対して まだまだ過去の機械に思えない一台だと思います。
スナップ、ポートレート、マクロなどの撮影なら寿命まで何の不満もなく使っていけると思います。
K10Dの発売も間近に迫りましたが 予約が遅かったために発売日の入手は無理と言われています この際K10Dは価格が落ち着くまで待って 43か77のLimitedでも行っちゃおうかと思う今日この頃です。

書込番号:5664168

ナイスクチコミ!0


katsumikaさん
クチコミ投稿数:1件

2006/11/28 16:43(1年以上前)

いいわあ、istD やっぱりPENTAXかな。

αレンズの描写が気に入っていました。
カメラは8700i,9xi,9がメイン機でした。α9を下取りにα7Dを購入し、バッテリが兼用できることで
サブ機でA1を購入しました。このA1、コンパクトで軽量、28mm〜200mmの高画質αGTレンズ、
CCDにゴミが着かないレンズ一体型、手振れ防止。
CCDの不具合はリコールで対応しシャッター音はCLE。MINOLTAロゴのA1。今はメインカメラとなりました。
しかし、デジタル一眼のレンズを交換する楽しみは望めません。
最近すっかり出番のなくなったα7D。バッテリの不安があります。α9なみの重さです。

サブでMF一眼のLXを愛用しています。
LX用のMF単焦点レンズがistDなら使える。
CFもistDなら使える。

まだ使いこなしていないα7Dや10年来愛用したαレンズから
3年前発売だが小型高性能のistDに替える決心をしました。
昨日バッテリグリップ付のistDが来て、LX用のMF単焦点レンズで少し撮影しました。

istDのファインダーはファインダーの見え方が良いとの定評があるα7Dと同等以上です。
安心しました。これからはLX用の数本のPENTAX MF単焦点レンズの出番が増えます。
K10Dの発売で影がうすくなりつつあるistDですがまだ古さは少しも感じません。
ボデーの質感は金属のα7Dと同等です。いいわあ、istD。

手振れ防止がない、モニターは1.8インチですが言い換えれば、電池の消費が少ないのです。
単三アルカリ乾電池が使えるメリットがistDにはあります。
バッテリがなければ写真を撮ることが出来ません。
α7Dでの撮影はいつもバッテリーのことを気にしていました。
これからはもう充電器をもたずに済みます。

僕はistDの後継機種、K10Dではないと感じます。
istD愛好家の皆様、よろしくお願いいたします。

書込番号:5688911

ナイスクチコミ!0


nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2006/11/28 17:39(1年以上前)

katsumikaさん はじめまして。
Dのご購入、おめでとうございます。K100DやK10Dが発売されても、DはDにしかない「個性」をもっていると思います。どうぞ思う存分使ってあげてください。

ちなみに、ペンタの表のリストから、先ごろDの欄が一旦消えました。早速その旨カキコミしましたら、なんと「復活」しました。できるだけDの欄を表リストから消さないよう、どんどんカキコミお願いします(笑)。

書込番号:5689081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2006/11/28 22:54(1年以上前)

katsumikaさん 初めましてそしてご購入おめでとうございます。
LXの豊富なアクセサリー群に比べればデジイチは アクセサリーが無いに等しい中*istDは、頑張っていますよ!
バッテリーグリップにフォーカシングスクリーンそれに...あっ終わった 最近それすら選択肢のない機種が多い中で ペンタックスが手塩にかけて開発した 今となってはスローライフ向きのカメラですね
最近はマニュアルレンズばかり使うので シャッター切る回数が減りました じっくり撮すのですが古いレンズほどコーティングのせいか ちょっとした逆光に弱いですね ケラれる寸前のドン深のフードつけて頑張っています。

書込番号:5690519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

夜景撮影レンズのついて

2006/11/21 00:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 ME superさん
クチコミ投稿数:1157件

こんばんは♪

よくイルミネーションを撮影に行くのですが、全体を撮りたいときはシグマの18-50mmF3.5-5.6で18mmを使っています。
自然光での写りにはまったく不満がありませんが、イルミや夜景などでは周辺の非点収差がかなり気になる事があります。
そこで下記のレンズで夜景やイルミの撮影画像が見られるところがあれば教えていただきたいのですが、またお持ちの方がいらっしゃれば、インプレッションなどを教えていただければ幸いです。

シグマ

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用) ←本命
 17-35mm F2.8-4 EX DG ASPHERICAL (ペンタックス用)

ペンタックス

SMC PENTAX-DA ズーム 16-45mm F4 ED AL
smc PENTAX-DA ズーム18-55o F3.5-5.6 AL

タムロン

SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (ペンタックス用)

書込番号:5660076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

クイックビューについて

2006/09/26 21:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 FUZISANさん
クチコミ投稿数:19件

ようやく念願のistD(中古ですが)を入手出来たのですが、
少々不明の点が有り書き込みさせていただきました。
 撮影直後に画像が表示される「クイックビュー」の表示が異常に
おそいのです。
時々によって違いますが、長い時は10秒近くかかる時も有ります。
メディアはSanDisk ultra2です。
他のメディアも試しましたが同様です。
 PENTAXに問い合わせました所、修理が必要との返事でしたが、
購入店では「古い機種のistDではそれで普通、他の在庫品とも比べて見たが
同様に10秒ぐらいかかる場合は有る。」との返事でした。
 どちらが正しいにか、どなたか詳しい方お教え願いませんでしょうか。

書込番号:5480926

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/09/26 21:20(1年以上前)

ペンタックスユーザではないのであてずっぽうで恐縮ですが、
記録モードがRAWやTIFFになってませんか?
それだと、1枚あたりのデータサイズが大きいため記録に
時間がかかることもあると思います。

もしそうならJPEG記録モードで試してみてはいかがでしょう?

#ハズしていたらスミマセン。

書込番号:5480953

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2006/09/26 21:26(1年以上前)

私は*istDの初期の物から…3台所有しております。
日中屋外で撮影してみて下さい。
夜の長時間露光で無い限り…10秒後なんてありえません。
ペンタックスの方が正しいと思います。
新宿に近ければ…ペンタックスフォーラムへ行って、点検して頂いた方が?。
中古の初期不良だったら、返金してもらえますよね?。店が保証したく無いのでは?。

書込番号:5480985

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2006/09/26 21:33(1年以上前)

度々…。

*istDだけではないでしょうが…、
デジタルカメラの修理は…かなりの高額になる事が結構有りますよ。
最初が肝心!、状態の良い*istDを探さないと…。
ちょっとした修理でも、下手すると…中古が買える値段になってしまいます。

書込番号:5481016

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2006/09/26 21:52(1年以上前)

またまた度々…。

今、一応確認してみました。
RAWでもクイックビューは2秒前後みたいです。
その後の読み込み時間は…時間掛かりますけど。

*istDのボディ底面を観て、「CE」と「N73」の文字が無いものは、発売後すぐのボディだと思います。
古いものも、新しいものも…クイックビューの時間は変わりません。

書込番号:5481104

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUZISANさん
クチコミ投稿数:19件

2006/09/26 22:09(1年以上前)

LUCARIO様、早速のお返事有難うございます。
サイズはM,画質は★★です、RAWやTIFFではありません。
abcdefz様も有難うございます。
たしかに室内などの少々薄暗い所の方がクイックビューの
時間がかかる様に思われます。
いくら古い機種とは言え2400×1600ファインでクイックビュー
まで10秒はかかり過ぎ、もっと古いコンパクト機でもそれほどでは
ないでしょう。
 不思議な事に、まだメーカー保証が有る中古品でしたので
購入店よりメーカーへ点検に出すようお願いいしました。

書込番号:5481182

ナイスクチコミ!0


*istismさん
クチコミ投稿数:94件

2006/09/26 23:04(1年以上前)

屋内の撮影ではないでしょうか?10秒近くかかるのは、ノイズリダクションの処理時間ではないでしょうか?

書込番号:5481462

ナイスクチコミ!0


.xatnepさん
クチコミ投稿数:17件 PENTAX *ist D ボディのオーナーPENTAX *ist D ボディの満足度5

2006/09/26 23:08(1年以上前)

私は[*istD]と[*istDS]を使っていますが、
確かに[*istD]は[*istDS]に比べクイックビューに時間が掛かります。

私も[*istDS]の早さにより気になりはじめ、
高速メディアを購入しましたが、さほど変わりませんでした。

これは、
ほぼ全ての影響がノイズリダクションによるものであり{予想(笑。}
書き込み速度は関係ないようです。

夜間の撮影などでは、どうしても長時間露出になってしまいます。
そのため巷で騒がれているCCDの発熱問題より、ノイズが増加します。
よって露出時間によりノイズ除去の作業に時間が掛かっていると思われます。

試しに、カスタムファンクションのノイズリダクションを
OFFにしてみてください。
かなり改善されます。
(アクセスランプが点灯するまでの時間が短くなります)

ただ、[*istDS]ではそんなこと無いため、
[*istD]ではなぜそうなるのかは分かりません(笑。
すいません。

これはやはり
新しいものはそれなりに良くなっていると言うことで。。。(笑。

書込番号:5481483

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUZISANさん
クチコミ投稿数:19件

2006/09/27 13:46(1年以上前)

ノイズリダクションの件、御指摘ありがとうございます。
点検の為発送したところで手許にistDが無く、試してみる事が
できません。
 戻り次第試してみます。

書込番号:5483029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件

2006/10/06 12:28(1年以上前)

参考になるか、どうかですが、私は偶に*istDS2で天体写真撮影を
します。
FA☆24mmF2の開放で、露出は30〜45秒程(Bバルブモード)で、
RAWでの撮影です。
モニターに撮影した画像が表示されるのに、30秒位は掛かります。
SDカードは、上海問屋の、1GB150倍速のタイプです。
露出時間が長い撮影ほど、処理時間も長く掛かります。

書込番号:5511353

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUZISANさん
クチコミ投稿数:19件

2006/10/18 20:24(1年以上前)

たくさんの御指摘ありがとうございます。
本日、ようやく点検より戻りました。
画像処理に時間がかかる為で、異常無しとの事ででした。
 以前より憧れのカメラであり、大切にしていきたいと
思っております。

書込番号:5548613

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX *ist D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist D ボディを新規書き込みPENTAX *ist D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist D ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 6日

PENTAX *ist D ボディをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング