PENTAX *ist D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX *ist D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:550g PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist D ボディの価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの買取価格
  • PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist D ボディのレビュー
  • PENTAX *ist D ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist D ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist D ボディのオークション

PENTAX *ist D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 6日

  • PENTAX *ist D ボディの価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの買取価格
  • PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist D ボディのレビュー
  • PENTAX *ist D ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist D ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全740スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist D ボディを新規書き込みPENTAX *ist D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

スーパーインポーズ

2003/09/07 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 takeoguさん

*istD入手しました。
わたしのistDのスーパーインポーズの位置が、少し上にずれているのですが、これって普通なの?
初期不良?

書込番号:1923404

ナイスクチコミ!0


返信する
ガキおばさんさん

2003/09/08 05:00(1年以上前)

私がフォーラムで見た展示用サンプルでは左にズレていましたが、サンプルだからかなと思ったのですが。
限度があるとは思いますが気になりますよね。

書込番号:1924258

ナイスクチコミ!0


スレ主 takeoguさん

2003/09/08 12:34(1年以上前)

展示会の時は注意を払わなかったので、気づかなかったです。
ファインダーがまだ見やすいので、ピントの確認は出来るのでいいが、
実際の測量点とスーパーインポーズの位置がずれてると気持ち悪い、、、。
とりあえずサービスに問い合わせてみます。

書込番号:1924853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/09/08 12:40(1年以上前)

私のも良く見たら微妙に左にずれてる。

書込番号:1924873

ナイスクチコミ!0


スレ主 takeoguさん

2003/09/08 15:15(1年以上前)

別のサイトでもずれているとの報告を見ました。
サポートに問い合わせたら、とりあえず修理センターに持ってきてとのことでした。
あーめんどくさい。
ちなみに私のは明らかに上にずれてます。

書込番号:1925152

ナイスクチコミ!0


デジカメお父さんさん

2003/09/08 21:47(1年以上前)

今出張から帰って、ビックリして調べましたが
私のは大丈夫みたい(?)
わたしには判別できないのではと一寸不安ですが、
もともと撮影してて気がつかなかったのだから良いんでしょう。

書込番号:1926074

ナイスクチコミ!0


特急さん

2003/09/08 22:33(1年以上前)

私のは右にいくにつれて照度が弱くなります。
一番右端だと本当に薄くなります。
これって交換対象になるんですかね?

書込番号:1926278

ナイスクチコミ!0


ペンタ転向者さん

2003/09/08 23:57(1年以上前)


スーパーインポーズの件で下記の書き込みを見つけました。

http://mcgi2.nifty.ne.jp/cgi-bin/thread.cgi?user_id=MXA00643&disp_no=19764&log_no=500&msg_per_page=20&def=20

製造元に問い合わせてみるしかないようですが・・・

書込番号:1926644

ナイスクチコミ!0


デジカメお父さんさん

2003/09/09 09:27(1年以上前)

ZZ−Rさん:私は勝手に貴殿を師匠と思っています、すみません。
       微妙にずれていてもセンターに持ち込みますか?
       私は機能上大きな問題と思ってないもんですから、
       教えてください。
       私は小さなズレは気にならないんです。

書込番号:1927479

ナイスクチコミ!0


デジカメお父さんさん

2003/09/09 12:14(1年以上前)

お客様センターに「ずれ」確認したところ、同社規格内判断を技術者が
実施し規格外「ずれ」について調整するそうです。

書込番号:1927728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/09/09 22:41(1年以上前)

デジカメお父さんさん
師匠だなんて、そんなに私は人に教えるほど詳しくない無いですよ(^_^;)

スーパーインポーズですが微妙な程度なので持込ません。
撮影に著しく影響有る位ずれてるなら持込みますが、
そうでもないので。

書込番号:1929141

ナイスクチコミ!0


デジカメお父さんさん

2003/09/10 09:16(1年以上前)

勝手な弟子としては、こういう反応が又嬉しくて師匠と思っちゃうんだなー
昭和初期のお父さんだから、追っかけはしないからご安心を。

書込番号:1930324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

*istDのテスト撮影と所感等

2003/09/08 13:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

クチコミ投稿数:10071件

私の所有するレンズによる*istDのテスト撮影です。

その前に所感等
購入は中野フジヤカメラで税抜き163,000円でした。

電源スイッチの場所はすぐに入れられて良い。
起動時間ですが公称値よりも速く感じた。
実際は1秒位のように感じます。
D100に比べれば遅いですが10Dに比べれば速く
普通にスイッチ入れて構える間に撮影可能なので
10Dのように気になるようなことは無いと思います。

注目のファインダーですが10DやD100より大きく見やすく、
特に55mmF1.8の時はピントの確認もし易かった。MFでも使えると思う。
操作性はスイッチはOKだがCFは出しづらく面倒、
十字キーはやりずらく上左左右が間違いやすい
一方拡大表示の時は使いやすかった。

AF関してはTAMRON SP AF28-75mmF2.8XR Diは
速くは無いけどつきなみな速度でまあまあかな
FA☆24mmF2ALはかなり速い、速いけど遠くだとピントが来ない
やはり広角は遠くは側距に無理が有るかな〜
F☆300/4.5ED[IF]も速かった。
必ずしもインナーフォーカスが速いとは
限らないが選ぶ時のポイントだろう。

ピントは概ね正確だが被写体によってはバラ付が有るので、
AFに過信は禁物、特にF4より開けて使う場合は、せっかく
ファインダーが良いのだから活用した方がいいだろう。

正直言ってPENTAXのAFはあまり期待してなかったが、
レンズによってはかなり速かったので
結構使えるんじゃないかと思った。

JPEGでの画質に付いては最初のデジタル一眼としては良いと思う。
EOS10Dとはまた違った感じだが悪くはないと思う。
D100と同じCCDらしいが後から出してきたのでノイズ等は改善されたと思う。
ただフイルムで言うラチュードが狭いかも

K/Mレンズでの使い勝手は最悪かも、測光は出来るが開放だけでは意味が無い
絞りを絞って撮影しよう思ったら完全マニュアル露出、
裏技で開放時のデータを記憶するとか色々有るが・・・
まあ使えるだけマシとは思うが、何だかな〜と思う。
発売されたばかりで言うのもなんだが次機種で改善して欲しい
相性なんてケチなこと私は言わんから(爆)

尚、Kレンズ55mm F1.8で露出補正等、色々弄くってたらフリーズした(汗)
電源切っても切れず電池を抜いた。裏技考えようと弄くり過ぎは危険

私は*istD購入してみて満足してます。
EOS 10Dより使う機会が増えるというか
今後しばらくはメインで使うつもりです。
10Dは性能の割に大きく重いかな
バッテリーグリップ付けてるせいも有るが、
持ちを考えると付けておきたいし。
私の抱くEOSのイメージとは遠いかな
こないだ1VHSを雨の中使ってEOSは1系でなければと思った。
今後は*istDの改良機か視野率100%の上位機も期待したいですね。


書込番号:1924966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件

2003/09/08 13:22(1年以上前)

私の所有レンズによる*istDのテスト撮影

撮影は三脚を立ててセルフタイマーを使用しました。
ピントは煙突に合わせてます距離は500m以上有ります。
看板の文字は実際には煙突とは離れてます。
天気が曇りで、もやっぽくかなり条件が厳しいので参考程度です。
普段はこんな撮影はしないのでそれなりに写れば良しとしてます。

http://ef64.hp.infoseek.co.jp/

FA☆24mmF2ALはすでにレポートが出てますが
絞り開放では厳しいF2.8でまあまあF4でOK

TAMRON SP AF28-75mmF2.8XR Diは28と50mmは開放からまあまあ
75mmの開放はいまいち何れもF4以降はOK
画質もまあまあで使い勝手も良く*istに一番良いレンズと思う。
内蔵ストロボもフードを外せば1m以上ならケラレ無い
大口径でこの価格でこの性能なら文句も無い
ズームスットパーは秀逸

Kレンズ55mm F1.8
絞り開放では厳しいF2.8でまあまあF4でOK
健闘した方だと思う。

Mレンズ35mm F2
絞り開放では芸術的、APSサイズでも周辺光量落ち
でもまあF4まで絞れば問題ない
元々Mレンズになって小型化で画質が落ちたと言われてるので
あまり使わないと思う。

Kレンズ135mm F2.5
絞り開放からまあまあF4でもまあまあのまま
F5.6まで絞るとOK
ものすごくシャープじゃないけど思ったよりは健闘した。
普段使う分には問題なさそう。

Mレンズ200mm F4
絞り開放はまあなんとかF5.6でOK
条件がこんな厳しくなければ使えるだろう。
Mレンズは総じて小型化の為問題かも

F☆300/4.5ED[IF]
現行のFA☆の前モデル、光学系は確か同じだったと思う。
あんま聞かないが白レンズ三脚座付でカッコ良い
絞り開放からOK、300mm以上は三脚立てても注意が必要です。

あくまで個人的見方としてですが、
全般的傾向としてMレンズは小型化の為良くないようだ。
大口径よりは中口径の方が良いようだ。
Kレンズは中望遠以降なら使えると思う。

既存レンズが絞り開放は駄目だと言われてるようですが、
銀塩と違いモニタで等倍で見るので目だって見えます。
EOS 10DとEF70-200mm F2.8L IS USMでも
開放がF4以降と同じわけではありません。
また最新のEF16-35 F2.8でも端が流れるなどの問題も有ります。
常に絞り開放で撮影するならともかく普段は
多少は絞るので私は特に問題とは思いません。
まあ改善されるならされたで良いですけど。

何か原因が有りそうだとか初期不良だとか言われますが、
まだ発売されて間もないし雑誌やその他の評価を聞いてから
判断した方が良いように思います。

仮にレンズが良くないとして、過去の資産に拘るのは
PENTAXに取っては厳しいだろうと思う。
今まで古いレンズ使えたが為にレンズが売れなかったかも・・・
やはりデジカメ一眼なら最新のレンズ買って欲しいだろう(笑)
もちろんこれから魅力的レンズ作ってもらわないと駄目だが。

今回EOS 10Dも持ってたので撮影しようとしたのですが、
かなり暗くなってきたので途中で止めました。
ファインダーを見ましたが*istDを見た後ではピンの確認は厳しい
出来れば晴れた時に比較したいが面倒だな(苦笑)

長文失礼

書込番号:1924969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/09/08 14:24(1年以上前)

ZZ−R さん
大変ご苦労様です。
一時ZZ−R さんからのレスが途絶えたので心配していたのですよ。
下のスレも読まれたと思いますが、2〜3人の方から所有しているレンズとの相性の問題で芳しくない報告がありましたので、心配していたのですよ。
ペンタックスの場合もニコン同様古いレンズ含め総て本体にセットは出来るが、やはりレンズ設計が時代とともに変化して来ているから総てのレンズをユーザーとしては同列扱いで使用したい欲望はあるが、その点は踏まえて考えなければならないですね。
とにかく、ZZ−R さんのレスの内容で安心しました。
いずれにしても発売直後ですから、詳細についてはカメラ関係雑誌にも掲載されるでしょうし、今ここで最終判断は禁物ですね。

とにかくご苦労様でした。

書込番号:1925072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件

2003/09/08 17:54(1年以上前)

初期不良にご注意をさん
レスとお心遣いありがとうございます。

撮影に行ってたんですよ〜
昨日帰ってきてすぐ寝て
起きたらテスト写真のアップ作業でしたから
レスするのは後にしました。
今日は実戦撮影に行こうかと
思いましたが曇りなんで中止

レンズの相性問題ですが調べてみましたが
キヤノン、ニコンでも大なり小なり起きてます。
PENTAXが特別というわけでもなさそうです。
何れにせよもう少し時間が立たないと評価は
下せないと思います。

書込番号:1925464

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2003/09/08 23:35(1年以上前)

ZZ-Rさん、
忙しそうですけど頑張ってくださーい(^^)。

*istDって意外と使えますよねー
期待以上です。

きょうはバッテリーグリップ外しパンケーキ付けて会社に持っていきました(^^ゞ コンパクトデジカメ代わり!
G3が410g、*istD+XRリケノン45mmF2.8が605g

書込番号:1926542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件

2003/09/09 22:50(1年以上前)

ももっけさん

そうですね〜結構行けますね〜
ファインダーが見易いので気持ち良いです。(^^)v
マジで使いやすいです。

良いなーパンケーキレンズリコーの28mmが欲しい(笑)

今日も休みなので撮影に行ってきました。
少ないですがテストページにサンプルをアップしました。
デフォルトで色調というか彩度が結構派手ですね〜
ベルビアっぽくって良いです(笑)

書込番号:1929191

ナイスクチコミ!0


亀の足跡さん

2003/09/10 01:55(1年以上前)

ZZ−R さん

レンズのレポートとても参考になります。
ありがとうございます。

ももっけ さん

XRリケノン45mmF2.8が605g ----> 超高級コンパクトですね。

ニコンの5700や富士の新型に似ていますね。
中身は比較できませんが・・・。





書込番号:1929913

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2003/09/10 08:32(1年以上前)

ZZ−R さん

K、Mレンズ、リコーのパンケーキなどAポジションの無いレンズをはじめは処分なんて思ってましたが今では一番のお気に入りです(^^)。

はじめは絞りが使えないと聞いたので(ZZ-Rさん誤った情報お許しください)諦めてましたがMモード+グリーンボタンで快適に絞りを使えます。

AE,AFになれきってましたので露出、ピント合せが新鮮でホント楽しい(^^)。

書込番号:1930250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

*istD買いました。

2003/09/09 01:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 なかじー7さん

今日、というか昨日EOS10Dを買うつもりでビックカメラへ行きましたが
帰って来たら何故か*istDが手元にありました。

やはり、10Dの重さは撮らなくなりそうなので、*istDにしました。
ちょっと触った感じは、ホントじゃじゃ馬という言葉が似合う、と
いった感じです。

夜なので、ISO1600にして、ノーフラッシュで神社を撮影したのをHPへ
アップしました。

http://ps2.thss.co.jp/~Arc-en-Ciel/camera.htm

同時発売のレンズでとっています。詳しくはExif情報を見てください。
参考になるかどうか分かりませんが…。

同時発売のレンズは室内で使うには、ちょっと暗いかな、と思うので
明るい単焦点レンズを買おうと思うのですが、既に結構な出費なので
中古を買おうと思っています。都内で中古のお店のお勧めがあったら
教えてください(m_ _m)。ちなみに池袋が勤務地です。

書込番号:1927007

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/09/09 03:59(1年以上前)

istDに従来のレンズが付くのかわかりませんし、そもそもペンタのAFレンズの中古ってそんなにはタマが豊富ではないと思うのですが、
中野のフジヤカメラ、新宿のマップカメラ、目黒の三宝(サンポー)カメラが定番ではないでしょうか?
(定番ってゆうか、僕が時々行ってるだけか? (^^;; )
新宿に来たら、ついでにアルプス堂と新宿中古カメラ市場にも寄ってみてください。

書込番号:1927208

ナイスクチコミ!0


デジカメお父さんさん

2003/09/09 09:14(1年以上前)

私は新橋にオフィスがあり、そばに大庭カメラがありますが、
店員さんの信頼感で新橋カメラにしています。
JR新橋駅東京寄り改札を新ビル群の方に出て外堀通りを昭和通りに向かって
歩いて5分右側です。

書込番号:1927452

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/09/09 09:28(1年以上前)

忘れてました〜
新宿はミヤマ紹介も見てください〜
あとは行った事ないんだけど、銀座は三共と銀一とミヤマ紹介が有名だけどレンズあるかな?…
銀座に行ったらカメラ日本橋も覗いて見てください。在庫数が少ないので期待しないで覗く程度に…

書込番号:1927482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/09/09 23:08(1年以上前)

おお〜、なかじー7さん
*istDにしたんですか〜!
10Dにすると思ってたのに
茨の道になるかもしれませんよ(笑)
すでに店は多くの方が紹介されてますね。
レンズは130mm相当になりますが
FA☆85mmF1.4なんか安くて良いかも
1段絞れば結構行けるそうです。

書込番号:1929274

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2003/09/10 00:34(1年以上前)

広角単焦点の試し撮りです。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=110242&key=831715&m=0

書込番号:1929655

ナイスクチコミ!0


スレ主 なかじー7さん

2003/09/10 02:51(1年以上前)

みなさん、色々ありがとうございます!10Dの掲示板でも色々な方に
お世話になり、感謝しています(こっちを買ったのでこちらの掲示板で
失礼します)。

仔犬が生まれて一段落したら、中古の明るいレンズを探してみようと
思います。

今あるレンズで明るくするには18mmでF4.0が一番明るいですが、それだと
被写体の目の前まで近づかなくてはならず、しかも被写体深度が浅くなるためか
ピントが中々ぴったり合わないんですよね。まあ、野外用の標準レンズと
割り切って使用したいと思います。

確かにAFだけ考えると10Dなんですが、ズームレンズをつけた状態で
気分的に倍ぐらい重量が違うんじゃないかと感じてしまいます。
AF以外にも、一眼レフ初心者には難しいところがありますが、カメラを
操作する喜びを(無理矢理)感じさせてくれますね。キヤノンの色使いで
たまに嫌になる、というか見た目の色が出ない時があったのも要因です。
G2でクリーム色がゴールドっぽく見えたりしたんですよ。あと、空が
異様に青かったりとか。10Dはまた違うでしょうが、G2を手放すことは
多分無いので、違うメーカーがあった方が面白いかなと思ってます。

撮影者の腕を磨いてくれる、良いカメラだと思います。車で言えば
ハチロクですかね(笑)。いくらなんでも例えが古いか…。

書込番号:1929998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

某・・ムラ教えて欲しかった

2003/09/06 20:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 三重のメダカさん

某・・ムラでそんなキャンペーンあったのですか?教えて欲しかったです。
今日早速発売の*istDを見てきました。
決めです。しかし、三重での価格が185,000円では話になりません。
どうして発売日なのに、キャンペーンをしないのでしょうか。通販が現在164,000円。もうしばらく様子を見て購入します。
某・・ムラのような良い情報を教えてください。

書込番号:1919493

ナイスクチコミ!0


返信する
金無人Cさん

2003/09/06 22:23(1年以上前)

三重のメダカさん
キタムラの場合、インターネット会員の登録をすると「キタムラ得マガ」がメール配信されますよ。今回のキャンペーンは8/29(金)には既に配信されていたと思います。

書込番号:1919904

ナイスクチコミ!0


ぷにぽんさん

2003/09/07 02:19(1年以上前)

三重のめだかさんこんばんは
私は愛知の極東(つまり田舎)に住む者です。私も市内の2軒の某..ムラに見に行きました。
通販の値段がいきなりこなれていたのと、「もう欲しくて欲しくてたまらない」ので
本当は近くのショップで買いたかったのですが(アフターも考えて)
値段次第では通販でと思っていました。
17万円くらいが分岐点かなと思っていました。
下のスレでは8000円の値引き実績もありますし(都会ですけど)
表示が178000円位なら何とか粘ってと思っていました。
一軒目の小さい某..ムラでいきなり値段を見たときに
「185000円」の表記があってもうがっかりこの値段じゃあいくらまけても...
もう一軒の某..ムラに行く気もうせましたが
一軒目では展示品もなく、もう一軒の某..ムラは大きい複合店で
商品数も比べ物にならないくらい多いのでせめて触りに行こうと思って
行きました。
そしたらです。行ってみるものですね。
わずか2キロ(大体)位しか離れていない同系列の店で値段が全然違ったのです。そこでは
レンズとセットで187000円位(セットは興味なかったのであまり覚えていない)
本体のみで168000円で売っていたのです。
男性店員に「これ以上安くならないですかねぇ」というともう限界といったことを言っていたのですが
しばらく触っていて、家内が「消費税分だけ安くならないですか?」
と言ったらカウンターの方に行って何かを確認してから
「じゃあお買い上げ第一号と言うことで特別に」と言って値引きしてくれました。(感謝感謝)
三重のめだかさんが三重県のどの辺りに住んでいるかは存じないのですが他にも店舗があるのなら足をのばしてみてはいかでしょうか。
もしだめなときはいっそ僕を親戚にでもして
「いとこは愛知県の某..ムラで160000円で買った!」と言ってみては
どうでしょうか?
がんばって下さい。


書込番号:1920727

ナイスクチコミ!0


スレ主 三重のメダカさん

2003/09/09 06:44(1年以上前)

「某・・ムラ、得マガ」会員になっておきました。
本当は発売前にその店舗も行ってみたのですが、予約注文があるとだけ教えてくれただけで、価格や特典を教えてくれませんでした。
今になってもう少し粘って予約価格を探らなければと反省しております。
もうしばらく待って、購入します。

書込番号:1927277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買ったよ

2003/09/07 18:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 誠一0228さん

自分が持っているFAスターレンズを持参して、試し撮り。銀盤のZ-1PよりもAFが優れていて、尚且つコンパクト。気に入りましたので購入しました。本体金額160000円ACアダプターはサービス。CFカードはサンディスクの512MBが15000円バッテリーパックも15000円プラス消費税でした。後は、昔から使っている銀盤カメラ2台を下取りに...
そんな感じで買えました。
ちなみに5台入荷をして、3台は予約販売。店頭には残り2台だそうです。初期ロットが出尽くしたら当分入荷はしない可能性があるそうです。(CCDの生産が追いつかない)これは安い買い物だったでしょうか?皆さんの意見を聞かせてください。

書込番号:1922429

ナイスクチコミ!0


返信する
もも@さん

2003/09/07 18:36(1年以上前)

銀盤は美味しいです、富山のお酒ですよね。
なんにせよ、市場にそうそう出回らない幻の一品でしたらレポートを
ぜひぜひ切にお願いいたします。みんなは今待ち状態です
いよいよ一眼も転換期かという

書込番号:1922479

ナイスクチコミ!0


ペンタ転向者さん

2003/09/07 21:50(1年以上前)

私も今日購入しました。

本体のみ16万3千円で購入。CF等の特典は一切なかったので、1922429番さんは良い買い物をされたと思いますよ。

それとコンパクトデジカメ二台を下取りに出して中古で広角ズーム(20-35)、マクロ二本(FA50、タムロン90)、望遠ズーム(FA80-200)を購入しました。バッテリーパックも欲しかったけどここで予算切れ(-_-;)

本日は曇り空だったですが、撮影結果は良好、満足してます。特にタムロンの90ミリマクロは素晴らしいです。istDだと135ミリ相当になってやや長めですが、こいつは使えます。当分マクロレンズ日本が常用レンズになる予感が・・・

今まで主力機として使っていたのがDimage7hiだっただけに、ISO800でもノイズがほとんど目立たない点と、透明感のあるクリアな色調にも満足してます(個人的には)。

思えば25年ほど前に親からペンタックスSPを譲り受けて写真が好きになって以来、ニコン→キャノン→ミノルタと遍歴した後、再びペンタックスに回帰したわけです。

istDでは、モノクロ撮影にもう一度挑戦したいと思っとります。昔のペンタックスSP時代を思い出すつもりで。

それはともかく、このistDまじに買いですね。Dimageも良いカメラでしたが、はるかに上を行くカメラです(比べるだけペンタックスに失礼か・・・)

書込番号:1923183

ナイスクチコミ!0


デジカメお父さんさん

2003/09/08 22:00(1年以上前)

誠一0228さん:ACアダプター使うのだったら、安いですよ。

書込番号:1926122

ナイスクチコミ!0


スレ主 誠一0228さん

2003/09/09 06:33(1年以上前)

お店の人がこれ以上値引きが出来ない...と申してから、更に粘ってACアダプターをゲットしました。
オプションって揃えるだけでも高くなりますからね。
CFカードが付属で付いていれば、嬉しいのに...
ペンタックスさん。付属でCFカードを付けてください。
まあ感覚からすれば、今までの一眼レフと同じ考え方であれば、フイルムは別売というのと同じでしょうか?

書込番号:1927273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

EOS Kiss デジタルとの比較

2003/09/02 19:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 Optio君さん

PENTAX *ist DとキャノンのEOS Kiss デジタルに興味を持っています。
どちらも未発売ですが、大きさや重量からすると*ist D、価格からするとKiss デジタル。
あとは撮影画像なのですが。発売が待ち遠しいです。あなたならどちらが買いですか。参考に理由を教えてください。

書込番号:1908096

ナイスクチコミ!0


返信する
ももっけさん

2003/09/02 21:13(1年以上前)

*istDは悲運ですねー。
大きさが近い、発売時期が近いのでどうしてもKissDと比べられたしまいます。そして画像もKissDのが有利だろうし(-_-;)。

*istDは専用設計のガラスペンタプリズム、KissDはペンタダハミラー。
*istDはステンレスシャシー構造、KissDはプラボディ。
10Dと比べてください!(無理かなー(-_-;))

しかしKissDは安い!!

書込番号:1908330

ナイスクチコミ!0


もぺっとさん

2003/09/02 22:07(1年以上前)

当方は、Kissデジタルとは全然購入対象としては悩みません。

ファインダー性能、11点測距、背面測距切り替えダイヤル、
カスタムファンクションもありますし、機能面でKissデジタルとは
比べる気にもなりません。

価格では、確実にKissデジタルです。(^_^)
余った予算でレンズ1本追加できますし・・・。
コストパフーマンス抜群だと思いますが、それだけ・・・。
デジタル写真を撮す機能は、初心者用です。
(初心者以外が使えないという意味では無いです。)

ただ、D100の価格が下がってきたので、
こちらの方が比較対象になりそうです。
内蔵ストロボの調光補正ができない*istDちょっと辛い。
けど、シンクロ端子はある。

色々、考えちゃいますね。発売が楽しみです。

書込番号:1908503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/09/03 11:07(1年以上前)

PENTAX *ist Dとの比較対象はやはりD100と10Dだと思います。
KissDは、もう1つ下のランクだと思います。
PENTAX *ist Dが小型、軽量と言う特徴の為にKissDと比較されがちだが、それではペンタックスに対して失礼だ。
奢るなかれキヤノンと言いたくなる。
隠れ切支丹いや隠れペンタフアンの初期不良にご注意をより。

書込番号:1909943

ナイスクチコミ!0


WONCYUさん

2003/09/04 19:39(1年以上前)

そりゃ、普通に考えれば*ist Dは10DやD100クラスなのは明らかだと思いますが、実際に何と比較するかは消費者個人によると思います。

>奢るなかれキヤノンと言いたくなる。

別にキヤノンが「*ist Dと競合するのは10Dではなく、KissDです」などと
言った訳でもないでしょう!?それとも低価格でデジタル一眼レフを出して、
シェアを奪いにかかる、という行為が奢ってるということですか?

書込番号:1913581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2003/09/04 23:00(1年以上前)

Kiss Digitalとは、比較の余地はないですね。
実物見ると分かります。

書込番号:1914216

ナイスクチコミ!0


ザックざく13さん

2003/09/04 23:34(1年以上前)

銀塩*istって、Kissクラスじゃなかったっけ?
*ist-Dは価格的にミドルクラスだけど、
Pentaxが将来普及機クラスを出すときは、
どんな名前になるのかなぁ。
私の勝手な推測ですが、
Pentaxが20万円弱の価格帯を普及クラスと
見誤ったんじゃないかと思っています。
こんなに早くKissDが出るとは予想していなかったと。

実機見ましたけど、
インポーズのゴーストがひどいです。
カードの出し入れがしにくい、
など、とりあえず今回は見送ります。

無派閥より。

書込番号:1914357

ナイスクチコミ!0


みりん焼きさん

2003/09/05 06:45(1年以上前)

どっちも触って来たけど
istDと比較するならkissDが妥当でしょうね。
つーかどちらも10分程度いじくっただけだけど
kissDの方がよく作り込まれてる感じだった、あらゆる面で・・・
ちなみにistDのデモ機の画像はかなりノイジーだった。
kissDのは言うまでもなく普通にキレイでした(泣

これじゃistDって小さい事以外に取り柄が・・・

書込番号:1915015

ナイスクチコミ!0


Myfesさん

2003/09/05 07:09(1年以上前)

意見が分かれますね。
比較するなら、D100や10Dとですね。カタログスペックだけで比較するタイプの人はKissDって言うでしょうけどね〜。
作りもおもちゃみたいなkissDと剛性あって高級感溢れる*istDを比較するのはかわいそうです。おかしな情報を意図的にあげてるとしか思えない書き込みですね。
ノイズも見えないに等しいです。
KissDが10Dと同等性能だなんて思っている人が多そうですけど、10Dの方がずっといいカメラです。比較になりません。でも、*istDと10Dは十分比較できる。どう言う意味か分かりますか?

書込番号:1915035

ナイスクチコミ!0


みりん焼きさん

2003/09/06 02:31(1年以上前)

現物いじって来たけどistDに高級感なんて全然感じないんですけど・・・
みた感じじゃkissDとどっちもどっちな感じ。
まぁサービスの人もプロユースじゃ他メーカーと勝負にならないから低価格機で、って言ってた位だから
ペンタにしては頑張った方じゃない?

後シャドー部がかなりノイジーだったのは事実。

ちなみに10DとistDとじゃ総合性能で比較対象にもならない。
これは現物触ってみれば解る事だけどね。

書込番号:1917465

ナイスクチコミ!0


sockさん

2003/09/06 11:15(1年以上前)

確かに10Dとは比較にならないくらい*istDの方が使えるカメラですな。

書込番号:1918113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2003/09/06 11:47(1年以上前)

昨日*istDを買ってきたんですけど。いいカメラですよ。
私自身は、10Dとかなり悩んで*istDにしました。決定のポイントは、
1.スクリーンの見やすさ
2.11点のうち9点がクロスセンサーのAF
3.HyM,HyP操作系
だったんですけど・・・。
もちろん、10Dもいいカメラだと思うので悩んだわけで・・・。
どっちも取る道具として十分使えるいいカメラだと思いますよ、ホント。

書込番号:1918178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/09/07 07:15(1年以上前)

私の勝手な順位
D100>10D>*ist D>Kiss Digital
D100と10Dは現在所有していますが*ist DとKiss Digitalは所有していないので皆さん方からの報告で判断しています。
現在時点での実売価格の順位
10D>*ist D>D100>Kiss Digital
これから判断すると発売早々という事情もあるが*ist Dが16万円は割高の感じを受けるね。
私は*ist Dの実売価格が14万5千円〜15万円になった時点で買いに入るね。
そうすれば、その頃には人柱様達のお陰で初期ロットの危険性も避ける事が出来るしね。
そう言えば10D購入する時も発売後2ヶ月後だったなー
セカンドロットくらいのを入手しているのかなー。
しかし、私として一眼デジカメとして一番最初に購入したD100は発売早々の初期ロットだったけれど別に問題はなかったけれども。
段々生活の知恵が身に付いて来ているからなー
他の人から見ればズルイと思われるかなー
以上 余分な独り言 失礼しました。

書込番号:1920989

ナイスクチコミ!0


G5が欲しいG4ユーザーさん

2003/09/09 01:43(1年以上前)

> PENTAX *ist Dが小型、軽量と言う特徴の為にKissDと比較されがちだが、
> それではペンタックスに対して失礼だ。

私もそう思います。(*ist DとKiss Digitalは、クラスが違う)
でも、そこにS2 Proも入れるべきでしょう。

> 奢るなかれキヤノンと言いたくなる。

「驕る」では? ところで、私にはむしろ、「コストダウン(→ 製品の低価格化→
幅広い層へアピール → 売り上げ拡大)のために積極的に努力をし、結果にあらわれている」
と映りますけど、初期不良にご注意をさんには具体的にどう驕っているように見えますか?

書込番号:1927002

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX *ist D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist D ボディを新規書き込みPENTAX *ist D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist D ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 6日

PENTAX *ist D ボディをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング