
このページのスレッド一覧(全740スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 3 | 2015年2月15日 07:08 |
![]() ![]() |
19 | 6 | 2014年9月1日 20:54 |
![]() |
13 | 2 | 2014年5月13日 13:19 |
![]() |
23 | 16 | 2014年4月30日 20:06 |
![]() |
11 | 12 | 2013年11月1日 01:09 |
![]() |
27 | 12 | 2013年2月8日 13:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ
*istDユーザーの皆様、こんにちは。
昨年末に、「ちょっと早めの自分へのお年玉」(笑)として「smcpentax-A 1:2 50mm」という小型軽量なMFレンズを入手したので、
昨日ちょっと撮ってみました。
*istDのファインダーはMFやりやすいですが、風が強かったので、1枚目の蝋梅はきつかったです。
3枚目は敢えてISO1600を使ってみましたが、意外と悪くないですね。(PDCU4で現像、弱めにノイズ除去)
使用頻度はあまり多くないとは思いますが、今年も身近なところで使っていくつもりです。
11点

こんばんは、kazushopapaさん
*ist D板の久々の投稿嬉しいですね。
偶然にも私も年末にsmc PENTAX A50mm F2を買いました。
50mmはMレンズを持ってたのですが、マルチモード対応の
FAやAレンズは無かったので、安価なA50mm F2にしました。
で今年に入って今さらですが、m42レンズを「自分へのお年玉」(笑)として買いました。
元々28mmと55mmは親戚から譲って頂いて有ったのですが、デジタル化以降
使ってませんでした。でも28mmの方は金属製で、やっぱり良いよな〜と思いまして、
*ist Dをm42専用機にすべく、「古の3本セット」を買い揃えることにしました。
残念ながら手持ちの55mmはカビが出てたので、新たに55と135を買い以下のセットにしました。
Super-Multi-Coated TAKUMAR 28mm F3.5
Super-Multi-Coated TAKUMAR 55mm F1.8
Super Takumar 135mm F3.5
過去に売れてたレンズなので、相場も安く2本で1万以下でした。
使用頻度は少ないと思いますが、気軽な散策に使いたいですね。
PS
CP+2015に合わせカメラOFF会を企画中でして、
*ist D板の皆様、もし宜しければご参加下さい。
詳しくは以下のスレッドでお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18356570/
書込番号:18384709
2点

ZZ−Rさん 書き込みありがとうございます。
A50mm、奇遇ですね。*istDはマウント替え(笑)してしまったということであれば、
別の機種で使われるのでしょうか?
「古の3本セット」で撮られたお写真を拝見出来るのも楽しみにしています。
書込番号:18393271
1点

A50mmですが、メインにK-5を使ってますので、
こちらがKマウントレンズ用のボディですね。
何かKマウント用と言うのも変ですが(^_^;)
遅レスになって申し訳ないです。
PS
PENTAXフルサイズボディ発表されましたね。
発売はまだ先ですが待ち遠しいですね。
書込番号:18478036
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ
見てる人居ますかねー?
最近カメラにハマっているデジ一眼初心者です。
大事な時は知り合いからD50を借りてオートのjpeg記録でした。
レンズはタムロンの300mmの望遠レンズが付いていました。
さすがに一眼レフは違うなーと思って使ってました。
また借りようと思ったのですが、息子が出張に持って行って無いとの事でこのカメラならずっと使っていいとの事。
勉強には最適と思いこのサイトを覗いてみました。
現在の所有カメラは、
Hx10V
写りがパステル調なのが嫌で娘にあげました。周辺の湾曲みたいなのもヒドいです。
Wx7
バッテリー持ちませんが屋外の近距離のPモードなら結構まあまあ。
意外とレンズも明るい。
嫁さん使用中。
FZ200
運動会の撮影に大活躍。動画も結構イケル。
SONYの安コンデジと違い、自然な色合い。 でも何か物足りない。
DP2メリー
マニアックな友人から借用中。設定や腕、撮影条件が問われるピンポイントカメラみたいです。
コンパクトな割にはハマったらなかなかの絵が撮れますね。
しばらく返しません。(^^)/
そしてこのist Dに付属してるレンズは、
smcペンタックスFAJ 1:4(22)-5.6(32)
18-35mm AL∅67mm
同じくペンタックスの 75-300 4.5(32)-5.8(38) 1.3m/4.3ft 58mm
この二本が付いて来ました。
メリーまでの写りにはならなくても高感度にならないようにもう少し明るく単焦点のコスパが高いレンズ買ってみようかと思いますが、どんなのがマッチング良いでしょうか?
撮影が多い場所は室内と屋外の近距離ですね。
ズームはFZに任せようかと思ってます。
自分の好みとしてはカリッとした感じの写りが好みです。
このカメラにレンズ買ってしまうと、キャノンやソニーにはまったく使えないのでしょうね。
設定のコツやレンズのアドバイスなど有りましたらご教授よろしくお願いします。
書込番号:17885726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>室内と屋外の近距離ですね。
>自分の好みとしてはカリッとした感じの写りが好みです
で、
>高感度にならないようにもう少し明るく単焦点
ですか。
「被写界深度」を調べてみてください。
明かりレンズで絞りを開けば開くほど、
被写体に近ければ近いほど、
被写界深度が浅く(薄く)なりますから、
ピントが合った部分以外はボケが大きくなって、ソフトな感じに仕上がります。
書込番号:17885763
1点

古いカメラですからね。
シャープ感が欲しいなら
現行モデルに近い、新しいカメラの方がいいのでは?
レンズに投資するのもいいですが
新しいカメラのレンズキットの方が、高感度ノイズに強く
キットレンズでもシャープに写ります。
デジ物ですからね。
あえて
5万円前後のレンズ込のデジイチをピックアップ。(一応2012年以降のモデルで)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001576_J0000001575_J0000001569_J0000001570_K0000623041_J0000011499_J0000009259_J0000009258_J0000004011_K0000484117
カメラ本体ごと新品買うのも
悪い選択肢じゃないと思います。
書込番号:17885847
3点

セソセソさん、おはようございます。
希望される焦点域(広角、標準、望遠)の記載がありませんでしたが、
DP2メリル(Merrill)にハマっていらっしゃるようですので、
定番になりつつありますが、シグマの30/1.4をお勧めします。
■シグマ 30mm F1.4 DC HSM [ペンタックス用]
http://kakaku.com/item/K0000622682/
解放での被写界深度の浅さからくる背景ボケの楽しさ、少し絞ればシグマらしい
シャープな切れのある描写が味わえます。このお値段で素晴らしいと思います。
広角や望遠の単焦点をお望みだとしても、このレンズは持っていて損はしない
一本だと、私は思います。
ボディ持参でお店に行って、試写を申し出てみて下さい。
きっと気に入って頂けると信じていますので。
書込番号:17885947
5点

カメラはにたくさんお持ちなので、切り口をかえてLR&PSを極めるとかはいかがでしょう?
書込番号:17885991
3点

istDは電源供給用の接点がありませんから、HSMとかSDMとか名前のついたレンズはオートフォーカスができません。
単焦点がいいのなら、smc PENTAX-DA40mmF2.8 XSなんか薄くて安くて良いんじゃないですか。
ちょっと前まではK-01のレンズキットからバラにしたものが安くアウトレットで出てました。
知識が十分になるまでは高いレンズは避けたほうが無難ですよ。
書込番号:17886480
3点

電波塔 シグマAF MACRO 105mm F2.8 EX |
紅葉 シグマAF MACRO 105mm F2.8 EX |
ムラサキシジミ シグマ AF MACRO 105mm F2.8 EX |
ツリフネソウ smc PENTAX-DFA F2.8 100mm-MACRO |
セソセソさん 見ていますよ。
私がお勧めできるレンズは限られていてマクロレンズです。
全て*istDで撮った画像です。
今となってはsmc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WRがよろしかろうと思います。
書込番号:17891399
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ
お天気も良く爽やかだったので、ふと思い立ってsmcタクマー55mmf1.8を付けて持ちだしてみました。
すっと合うAF、静かなシャッター音のカメラも良いのですが、MFでぐりぐり合わせて元気のいい音もまた格別。
撮影者の技量が伴って無いので、駄作ですみません。
6点

オールドレンズ+MF良いすね〜。
落ちついた感じの安心する?仕上がりです^^
自分も(k−7で)AFなんてここ数年使った記憶がありません^^)b
書込番号:17503141
2点

こんにちは、この*istDぼクチコミに新しいスレが立つとなぜか嬉しい気分になります。
私の*istDもまだ元気です。
オールドレンズですが、私もM42のレンズで写真とっています。
M42は様々なマウント用のアダプターがあるのでCANONその他のデジイチでも当然撮れるんですが、
TAKUMARシリーズのレンズをEOSにつけて撮るのはいささか感じよくないなあと思う今日この頃です。
PENTAX機の中ではM42はまだ現役マウントなんですから。
書込番号:17510374
5点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ
お昼まで、いつものように写ってたのですが突然?このような画面が出てしまいました。何処をどう触ってしまったのか分かりません。レンズはMF-SMCP28‐50のマニュアルレンズです。他のMレンズでも同様の症状が出てしまいます。AFのDA18-55ALに換えてみると正常に写ります。レンズを外したら右のようになります。デジイチを始めて5年ほどの超初心者で困っております。お判りの方、お救い下さいますか?宜しくお願いします。
1点

メニューの…レンズの絞り操作を有効にする…を再確認してみては?
書込番号:17379909
1点

SMC-PやSMC-M等のレンズは、レンズのF値データはカメラに行きません。したがって、これは正常な状態です。
マニュアルレンズでもSMC-A以降のレンズであれば、F値データがカメラに行くので、右の写真の状態になります。
書込番号:17379916
1点

松永弾正様、暇な人ですよ様早速の救いの手を有難うございます。カスタムファンクションの欄に「絞り操作の有効にする」は見られないのですが…他のK20D,K200Dにはありますけど。お昼まではマニュアルで撮れてたんですけどネ…
書込番号:17380075
0点

通りすがりのistDS2ユーザーです。
マニュアル125Pの「カスタムファンクション一覧」の「絞りA以外でのレリーズ」をONにしてみられては?
Pレンズですから当然Aポジションがないのでマニュアルモードでグリーンボタン活用になるのは御存知だと思います。
書込番号:17380314
4点

みなとまちのおじさん様、有難うございます。「絞りA以外でのレリーズ」をONにしたらシャッターが下りました。今夜、もし駄目だったら明日にでもペンタックス修理専門のカメラサービス鹿児島に持って行く覚悟でいたんですけど。一体、何処をどう触ってしまったんでしょうネ?これで溜りにたまったM、Pレンズが復活出来ます。本当に有難うございました。m(_ _)m
書込番号:17380414
2点

Taigajiiさん、おはようございます。
『アイカップMU』を、お使いなんですね
タミヤの PAINT MARKER の、フラットブラックとかで黒くすると
ええ感じですよ♪
書込番号:17381570
3点

10358548 さん,ご提言有難うございます。実は、このM-UはK-200D用に買ってたんですネ。200Dのファインダーはペンタミラーで視にくかったんで別に拡大アイカップ O-ME53を装着してます。そこで前から欲しかったist-Dを買ったんで、このM-Uはこっちに着けた次第で。視界良好でイイですよ!元々、視やすい事で定評のあるist-Dのファインダーが尚いっそう視やすくなって満足してます。話がそれましてすみません。ご提言のM-Uの枠の銀メッキの塗装の件ですが、実はこれがist-Dの背面十字キーのシルバーと妙にマッチングしてて好みなんです。コダワリとでも言いますか。まっ、わたくしキャノンやニコンには見向きもせずペンタにゾッコンのひねくれ者の孫持ちじいさんでして。(⌒‐⌒)
書込番号:17382602
4点

銀塩時代から続くペンタックスにゾッコンでひねくれもの扱いしてたら、デジカメにしてからキヤノン見棄てて家電屋さんカメラばかり買ってるアチキは例え様も無い極悪人みたいだね(^-^;
ペンタックスなら普通だと思うよ(^-^)/
書込番号:17382640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Taigajiiさん、おはようございます。
Pレンズや、Mレンズを使ってこられた大先輩に失礼いたしました(笑)
私は、95年にリコーの『一眼レフ』で、Kマウントデビューしました。
一時“リケノンレンズ”ばかり収集していた変わり者でもありま〜す♪
今は、京セラのAF機に手を出しちゃってて…
ist-Dも、K-200Dも欲しかったけど買えなかった
なかなか、カッコいいカタログですよね!
書込番号:17385110
0点

10358548 さん,こんにちは。
全然大先輩じゃないですよ。
14〜15年前に、かみさんの姉貴の旦那からZ-1を貰ってたのをふと思い出して使い始めたのが7〜8年前。
カメラ歴の方は、まだまだシロウトもんです。
200Dを買ったのが5年くらい前ですかね。キタムラで。新品で。(´∀`)
今じゃ、200Dの口コミ見れば隠れ迷器らしくてオークションでも中々出て来ないみたいですね?
K-rとK-20Dも持ってたんですがK-rは手放しました。
代わりに、この*ist-Dが転がり込んで来ましたけど。
最初に、この欄で質問させて貰った通りのシロウトです。
あれだけハマっていた沖釣りをやめて、今じゃあこの世界にどっぷりと浸かってます。
竿も電動リールも全部売り払って!
処でリケノンレンズは何をお持ちですか?
玉数が少ないようで高いですね。
定年前の爺さんには手が出ませーん。
MとPの単焦点で我慢我慢です。
もう沼には飛び込みません、決して!
ちなみに、マニュアル望遠は全部タムロンですけどネ。
ヽ(^-^ )
書込番号:17385419
2点

Taigajiiさん、返信ありがとうございます♪
『Z-1』をお使いだったんですね!
私は、改良型の簡略版『Z-5P』を14年使い、今年になって『Z-1P』も買いました。
3,990円でした…
リケノンレンズ、高いですよね!
残念ながら、手元にあるのは 50mmF2.0 だけです。
色々あって手放したんですが、中古価格見たら定価より高いですもんね〜!
ちなみに持っていたのは
28mmF2.8 45mmF2.8(パンケーキ) 50mmF1.4 50mmF2.0(前期型) 50mmF2.0(後期型) 55mmF1.2 100mmF3.5マクロ
135mmF2.8 200mmF4 28〜100mmF4 の10本でした。
すみません。リケノンレンズとなると語ってしまいます(笑)
Krも、欲しかった… 中古見ませんね?
書込番号:17386776
0点

10358548さん、こんばんは。
K-r、K-200Dのどっちを手放すかノイローゼになるくらい悩んだ結果K-rをば。
デジイチ買った順番はK-200D K-20D *ist-Dです。
画質はccdの方が好きですねー。
こってり、まったり系で。
*ist-Dを追加してからというもの、こっちがメインになってしまって…
シャッター音に惚れてしまいました。
手持ちレンズです。
Mが
SMC-M 2.8/35
SMC-M 1.4/50 (気難しいヤツ!)
SMC-M 1.7/50
SMC-M 2.0/50 (ごく普通のレンズですが一番のお気に入りです!ヤフオクで\3000)
SMC-M 4.0/50 macro
SMC-M 4.0/100 macro
SMC-M 3.5/135
SMC-M 4.0/200
SMC-M ZOOM 2.8/35-3.5/70
Pは
SMC-P 3.5/28
SMC-P 1.8/55
SMC-P ZOOM 3.5/28-4.5/50 (広角から標準までカバーしてくれるんで最近持ち出す回数が増えましたネ-)
AFは
SMC-P DA 3.5/18-5.6/55AL (AFはコレだけです!)
後はTMRONですが、
単焦点は90/2.5MACRO(52BB)だけで残り10本は全部ズームレンズです。
昔のアダプトールUなんで重くて重くて!
('〜`;)
こんな葉撮り、花撮り、桜島撮りのカメラライフです。
書込番号:17394042
1点

Taigajiiさん、返信ありがとうございます♪
凄いラインナップですね!羨ましい〜
『最近、寂しすぎますので投稿しちゃいました。』の画像を拝見しました。
私はデジカメ化が遅かったもんで(そのうえ最近、フィルム回帰中…)
全然知りませんでした! CCD機の色って、なんか刺激的ですね♪
(当然、Taigajiiさんの腕もあるんでしょうけどね…)
ほ、欲しい〜 お金無いのに〜(笑)
書込番号:17420480
0点

10358548 さん,久しぶりです。
Taigajiiです。
K-7も、お持ちなんですか?。
銀鉛カメラの画像を撮られたのがK-7のようでしたので。
一世風靡した人気のカメラですよね。
使い心地はどうですか?
当方、ちょっと先行発売のK-20Dを所有中でして。
人気も薄れて忘れられた存在ですけどネ。
スペックは殆んど変わらないようですが、ファインダーの視野率が違うくらいで。
CMOSだから!と言う訳でも無いんですが…
今じゃあ、タムロン専用になっています。
Mレンズとの相性でしょうか。
新CCD機は絶望なんでしょうね?
キッと!
ヾ(´A`)
書込番号:17460936
1点

taigajiiさん、こんばんは。
K-7しか、持ってないんですよ…
デジイチは。
K-7は添付画像の撮影と、宴会カメラですね〜♪
ストロボブラケット使って、横にストロボ付けます(外光式オートの)
今の楽しみは、ミノルタのMFレンズをポチポチと…
書込番号:17466574
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ
父から譲り受けたistDにタイマーリモコンを付けてタイムラプス撮影をしてみようとおもっています。
そこで大容量のCFカード(16G以上)の購入を検討しているのですが、そもそも istDでも問題なく使用できるのでしょうか・・・
過去スレを拝見したところ8Gまでは問題なくistDで使用できているとの情報を得ましたが、16G以上になると不具合はないのか 念のため確認したいとおもっています。
大容量のCFカードでご使用中のかたがいらっしゃいましたら ぜひともコメントよろしくお願いいたします。
追伸:購入検討しているCFカードは、サンディスクの「エクストリーム」32G もしくは「ウルトラ」16Gです。
http://www.sandisk.co.jp/products/compact-flash-card
0点

詳しくはリコーイメージングのWebから過去製品の取り扱い説明書を見て欲しいのですが。
取扱説明書には32Gまで記載があります。
FATファイルの上限ではなかったかと思います。
書込番号:16776933
2点

沼の住人さん
さっそくコメントいただきありがとうございます。
わたしも取扱説明書を見てみたのですが、32GBと思いきや よくみると「32MB」なのです...
書込番号:16776960
0点

ひつじの字さん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぁぃ!
書込番号:16776962
1点

nightbearさん
さっそくコメントありがとうございます。それが一番ですね!
ということで さっそく電話してみました。意外とあっさり繋がり、対応も丁寧迅速で驚きました。
回答:istDで使用できるCFカード最大容量は 8GBまで
追伸:また併せて 「取説には タイプ1、タイプ2のCFカード使用可能」の記載があるが「UDMA対応CFカード」の使用も可能か否か、確認いただいているところです。(折返しの返答まち)
リコーのサポート対応が素晴らしくて感激しました!!
書込番号:16777003
2点

追伸回答:istDは UDMAのCFカードには対応していない
との回答を 先ほどサポートセンターからいただきました。
こんなに丁寧にサポートセンターに対応いただけるとは露知らず...
問い合せてみるものですね。
なんだか一人芝居の自己完結で終わってしまいましたが、沼の住人さん・nightbearさん
コメントありがとうございました。
書込番号:16777013
2点

ひつじの字さん
だしょぉ!
書込番号:16777076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファイルシステムやOS、コントローラーなどの制限があるので、仕様以上のメディアだと、その位置にアクセス出来ないと思います(^_^;)
キヤノンの5Dですが、16GのSD使ってるのですが、先日ふとプロパティみたら8Gになってました(;´Д`A
カメラでフォーマットした時点で、8G分だけしか割り当てないみたいです。
書込番号:16777175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>追伸回答:istDは UDMAのCFカードには対応していない
UDMAモードで動作しないだけで、UDMA対応のCFカード自体は使えるのではないのでしょうか?
通常、UDMAモードに対応していない機器で使用する場合は
PIOモード(といっていいのかな?UDMA以外のモード)で動作するようになっているはずなのですが・・・
>回答:istDで使用できるCFカード最大容量は 8GBまで
FAT32に対応しているという事なので、32GBまでは大丈夫ではないかと思います。
ただ、動作報告がみつかったのは16GBまでです・・・
16GBでの認識報告。
http://uwanani.naturum.ne.jp/e483950.html
また、トランセンドの16GBCFの動作対応機種にistDが書かれています。
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/5/product_133664.html
書込番号:16777367
1点

Q&Aでは8GBまでになっています。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/digital/ist-d/faq.html#02_01
書込番号:16777979
0点

MA★RSさん
フェニックスの一輝さん
じじかめさん
コメントありがとうございます。
早速、フェニックスの一輝さんの情報を参考に「 トランセンド16GB(TS16GCF400)」を購入してみました。
したところ、RAW設定で 枚数999との表記。
istDは1GBのCFカードでRAW約70枚撮影可能なので、これは16GBが認識された(単純計算すると約70枚X16=1,120枚 液晶の表示限界が3桁までなので999と表記されている?)と判断してもよさそう...でしょうか?
ちなみに記録速度に劇的な変化は感じられませんでした。(あくまで個人的な感覚・感想です)
しばらく このCFカードで使用してみることにします★
書込番号:16779289
0点

>これは16GBが認識されたと判断してもよさそう...でしょうか?
カメラでフォーマットしてますよね(。´・ω・)?
もしメディアリーダーがあれば、エクスプローラーで
プリパティをみて、16GならOKです。
カメラがUSB接続できるなら、それでも見れるかな(;^ω^)
カメラでフォーマットして、16Gフォーマットされてれば
大丈夫かと思います(*^▽^*)
書込番号:16779758
0点

MA★RSさん、ありがとうございます。
なるほど!
istDでフォーマットし、カードリーダーで読み込んだ情報を添付いたします。
ちゃんと16GBとしてフォーマットされているようです★
書込番号:16779845
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ
継続スレ2012秋に続き、2012冬をそろそろと思っているんですが、いかがですか?
PENTAX *ist D + PENTAX DA35mm F2.8 Macro Limited
Adobe Photoshop Camera Raw 6.0.0.205+Adobe Photoshop CS5 EXTENDED ver. 12.0 x64
過去に撮ったお写真でもオッケーですので盛り上げましょう〜。
7点

写らくさん *istDユーザーのみなさ こんばんは
ここ数日十二月並に気温が下がりましたが まだまだ秋の雰囲気です
写らくさんのほうは雪なんですね でも秋の名残がありますね
秋の終盤のスナップです
@ADA☆50-135 BA28 F2.8 共通データ 手持ち LRにて現像
書込番号:15423634
2点

*ist Dユーザーの皆様、写らくさん、 真龍さん、こんばんは。
私の住む近辺では紅葉が終盤の見頃を迎えています。
昨日の雨上がりから、ぐっと寒さが本格化してきました。
(昨夕撮った写真ですが、手がかじかんで操作が辛かったです。)
書込番号:15424437
3点

真龍さん
自分の住んでいるところはもう一面真っ白で除雪車も見かけるんですよ。。。(寒)
あたり一面雪なので、日中は常に露出補正ですw
kazushopapaさん
紅葉をゆっくり撮る事もできずに冬に突入してしまいました。
こちらの秋は特に今年は短かったです。。。
書込番号:15424678
3点

みなさんこんばんは。
12月に入りこのスレ用に急遽istDを持ち出してみました。
最近は、撮影よりも80〜90年代のペンタ一眼レフの修理ばかりしていましたので・・・(笑)
とりあえずいくつか貼らせていただきます。
レンズはDFAマクロ100WR、PDCU現像です。
書込番号:15429329
2点

すみません。
3枚目はDA21リミテッドでした。
書込番号:15429353
1点

ぺんたZ-5pさん
銀残し、渋いトーンがいいですね!
今日のこちらは昨晩から大雨で自宅待機です。。。。
書込番号:15431384
2点

写らくさん *istDユーザーのみなさ こんにちは
今年も残すところあと少しとなりました 寒いお正月になりそうですね
ということで今年最終のアップは「師走の街のスナップ」です
(いつのまにか投稿のシステムが変わっているんですね・・・)
来年もたくさん写真を撮りたいですね それではみなさま良いお年を
@DA40 A〜CDA21 共通データ 手持ち LRにて現像
書込番号:15551174
1点

初めて投稿します。たっちゃんのレンズ沼といいます。
皆さまの写真、いいですね。
私も長くK100Dを愛用してましたが、昨年初めについK-5を購入してしまいまして、その反動で昨年末に*istDのユーザーの仲間入りをいたしました。
PENTAX最初のデジタル一眼レフの感触は予想以上に良くて自分でもびっくりしています。
シャッター音はほんとにいいですね!また色の出方も最新機種ではすでに、求めても得られない気がします。実はこの機種を購入しようと考えてから実際購入するまでかなり時間がかかってしまいました。探してたんですけどね。案外もうあまり出て来ないのではと・・・
書込番号:15725219
3点

たっちゃんのレンズ沼さん
*ist D手に入れられたんですね。おめでとうございます!
発売からだいぶ年数が経過しておりますので、よい状態のものは見かけなくなりましたよね。
昔はこういったシャッター音は珍しくなかったですが、デジタルになってからはこの機種唯一で、撮ってるだけでテンションが上がってしまいます↑
書込番号:15725415
0点

たっちゃんのレンズ沼さん
*istDの入手、おめでとうございます!
ペンタックスのデジタル一眼レフ1号機として、完成度を高めた質感は今でも通用すると思います。
凝縮感や塊感とでも言いましょうか、独特の存在感があると思います。
お互い大事に使っていきましょう。
書込番号:15725746
0点

写らくさん、ぺんたZ-5pさん ありがとうございます。
私の購入した個体は以外にも5000ショット以下みたいです。まだまだ現役です。
ピントも問題ないのですが他のペンタ機みたいにAF調整できるといいですね。
大事に使って行きます。この掲示板も現役の方の楽しい集まりっぽくていいですね。
書込番号:15734015
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





