PENTAX *ist D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX *ist D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:550g PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist D ボディの価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの買取価格
  • PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist D ボディのレビュー
  • PENTAX *ist D ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist D ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist D ボディのオークション

PENTAX *ist D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 6日

  • PENTAX *ist D ボディの価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの買取価格
  • PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist D ボディのレビュー
  • PENTAX *ist D ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist D ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全740スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist D ボディを新規書き込みPENTAX *ist D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ110

返信31

お気に入りに追加

標準

*istD掲示板 継続スレ 2012 秋

2012/10/20 21:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 真龍さん
クチコミ投稿数:543件 PENTAX *ist D ボディの満足度5
当機種
当機種


*istDユーザーのみなさん こんばんは

K-5U& K-5Usの発売でペンタ板は盛り上がっていますね
みなさんの*istDは まだ動いていますでしょうか?(笑)

前のスレより四ヶ月ほど開いており 久しぶりにスレ立てしてみました

平地では紅葉はまだ早く コスモスが真っ盛りの今日此の頃です

コスモス DA☆50-135 LRにて現像

書込番号:15230634

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 真龍さん
クチコミ投稿数:543件 PENTAX *ist D ボディの満足度5

2012/10/22 21:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A

B

C


*istDユーザーのみなさん こんばんは 自己レスです(笑)

せっかく久しぶりに登板した*istDなので 続けて秋っぽいものを撮ってみました
すっかりCMOS機に慣れた頭には CCD機の画はなかなかに新鮮です
そして K-5 K-7に慣れた身体のほうは *istDの操作に手こずります

共通データ DA16-45 C-PL使用 LRにて現像 
(※前回の コスモス 二点もC-PL使用でした)

@神社の参道の杉の大木 A柿畑 B青々と光る竹 C稲刈りの終わった田

書込番号:15238999

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件

2012/10/24 17:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DA35 Limited

DA35 Limited

DA21 Limited

真龍さん

つい最近、ワタクシもistDオーナーになりました。
CCD機はK200D以来ですが、やっぱりいいですね。

お目汚しですが、いくつか貼らせていただきます〜

書込番号:15246330

ナイスクチコミ!5


スレ主 真龍さん
クチコミ投稿数:543件 PENTAX *ist D ボディの満足度5

2012/10/24 22:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A

B

C


*istDユーザーのみなさん こんばんは

ぺんたZ-5pさん

予想外の早いレスをいただき ありがとうございます
今回は紅葉まで自己レスで引っ張っていくつもりでした(笑)

*istD 中古もほとんど見かけないのではないでしょうか よく手に入れられましたね
私は購入当時よりも最近のほうが愛着がでてきました(まぁ出番はやはり少ないですが)
LRのおかげで面白くなっています 昔では出せない画が現像できますので

これからもペンタのデジイチ一号機存分に楽しみましょう(もちろんK-5Usは気になっていますが)

共通データ シグマ50mmDGマクロ C-PL使用 手持ち LRにて現像

@神社の池と木々 A少し色づき Bまだ青々 Cキバナコスモス

書込番号:15247513

ナイスクチコミ!4


写らくさん
クチコミ投稿数:21件 PENTAX *ist D ボディのオーナーPENTAX *ist D ボディの満足度4

2012/10/30 14:46(1年以上前)

当機種

昨日自宅前で撮りました。

秋です。


K-5に負けるな!(でも欲しいな。。。)

書込番号:15271940

ナイスクチコミ!6


スレ主 真龍さん
クチコミ投稿数:543件 PENTAX *ist D ボディの満足度5

2012/10/30 21:51(1年以上前)

当機種


*istDユーザーのみなさん こんばんは

写らくさん ようこそお越しくださいました

*istD お使いなんですね 意味深な秋のお写真ありがとうございます
もう骨董品のような機種になりましたが 壊れるまで撮りたいですね
  
ちなみに K-5はやっぱ良いです なによりまず外観が好きです(笑)
私は使いこなせていませんが Uになりましたしぜひ使ってほしい機種です

今日のスナップです ISO 1600 手持ち A50mm F1.4 LRにて現像です  

日が暮れるのが すっかり早くなりました

書込番号:15273517

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件

2012/10/30 23:05(1年以上前)

別機種

復活!

真龍さん、写らくさん、こんばんは。

ワタクシの*istDは視度補正レンズのピンが折れてしまい、まともな撮影ができない状態でした。
そこで、落下ジャンク品を購入し接眼部分のパーツ(レンズとレバー)を移植し、つい先ほど復活いたしました。

簡単な修理で良かったです。

書込番号:15273961

ナイスクチコミ!5


写らくさん
クチコミ投稿数:21件 PENTAX *ist D ボディのオーナーPENTAX *ist D ボディの満足度4

2012/10/31 09:38(1年以上前)

当機種

真龍さん

LRで現像すると夜間でもきれいですね!
自分もLR持っていて、絶対に使うべきなんですが、
PhotoshopのCamera Rawで現像をしてフィニッシングをPhotoshop。。。コレしか使っていないんです。
PENTAXは *ist D K10D K20Dまでは追ったんですが、、、、。

K-5のローパスレスには興味はありますが、ちょっと様子見です。






ぺんたZ-5pさん


*ist D大手術ですね(笑)
自分のは今のところ健康に動いていいますが、間もなく10年選手になるカメラですので、
いつどうなるやら。。。ですが、壊れるまでは使い倒したいと思ってます?。

書込番号:15275399

ナイスクチコミ!4


hiroppyyさん
クチコミ投稿数:63件 山野草の写真帳 

2012/10/31 13:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ウメバチソウ

ゲンノショウコ

シギンカラマツ

ヒメアザミ

何時もDFA50mmf2.8を付けっ放しで、花を写してます、マニュアルのピント合わせです。
しかしこのレンズの欠点はピンとリングのフリクションが滑りやすく大分前からレンズを下に向けないとレンズが繰り出せなくなりました。およそ8000ショット辺りから具合が悪くなり騙しながら使って来ましたが、そろそろ諦めてリタイヤさせようと思います。
ファインダーのピント合わせはしやすかったんですが、色相の変動には愛想が付きました。同じ構図で連続ショットで見事に色が違います、変なカメラでした。

書込番号:15276127

ナイスクチコミ!2


hiroppyyさん
クチコミ投稿数:63件 山野草の写真帳 

2012/10/31 13:38(1年以上前)

カメラを間違えてしまいました後でistDの写真をUPします

書込番号:15276137

ナイスクチコミ!1


写らくさん
クチコミ投稿数:21件 PENTAX *ist D ボディのオーナーPENTAX *ist D ボディの満足度4

2012/10/31 18:45(1年以上前)

当機種

秋ですね。

今朝、散歩がてら小一時間歩いてきました。


頑張れ*ist D!

書込番号:15276964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件

2012/10/31 20:42(1年以上前)

当機種
当機種

何とか復活したので、前回と似ていますが撮れたてを貼らせていただきます〜

書込番号:15277446

ナイスクチコミ!4


hiroppyyさん
クチコミ投稿数:63件 山野草の写真帳 

2012/10/31 22:47(1年以上前)

別機種
当機種
機種不明
機種不明

花撮影用のセット

ヌスビトハギ お多福みたいで好きな花です

アケボノシュスラン

ツリフネソウ、ストロボを使うと急に艶めかしくなる花です

花の接写専用に改造したストロボです、レンズの左右が発光し、本体は光りません。
キャノンのオートボーイの発光器を使ってます。

せっかくですのでこのストロボを使って写した写真ばかり集めました。

ストロボ内部の電解コンデンサーの容量を落として光度を下げてます。

書込番号:15278120

ナイスクチコミ!5


スレ主 真龍さん
クチコミ投稿数:543件 PENTAX *ist D ボディの満足度5

2012/11/01 22:40(1年以上前)

当機種
当機種


*istDユーザーのみなさん こんばんは

今日は風が吹いて寒かったです もう11月になりました

ぺんたZ-5pさん

無事に修理が出来て良かったですね うまくジャンクが見つかりましたね
めりはりのある柿のオレンジとの秋空のブルー 秋の象徴ですね
これから紅葉の季節 *istDでも撮影を楽しんでください

写らくさん

LRの高感度処理はお見事です *istDのISO1600も私の許容範囲内です
購入当時は*istDのISO1600でも綺麗に撮れると喜んでいたものでしたが・・・(笑)
私はPSのアップグレードにはついていけないので LRを最新にして使うようにしています
必要であればLRから直接PS(CS)で写真を開いてさらに編集します

hiroppyyさん ようこそお越しくださいました

こだわりのお写真と機材 ありがとうございます 自作できる方がうらやましいです 
(私はタッパーのデフューザーで なんちゃってストロボ接写をするレベルです)
ストロボ撮影独特の艶のある描写ですね レンズの前にもレンズ?CUレンズでしょうか?
*istDの色とび現象?私のではなったことはないですね 個体差でしょうか?


今日のスナップです @ハナミズキの赤い実 Aまもなく引退の地下鉄車両(モノクロで)
FA35mmF2 LRにて現像です

書込番号:15282323

ナイスクチコミ!3


hiroppyyさん
クチコミ投稿数:63件 山野草の写真帳 

2012/11/01 22:49(1年以上前)

花の接写で対象物に近接しますので、ペンタックスSVの55ミリf1.8に付けていたUVフィルターをつけてます、高校入学時親から買ってもらったカメラですので、現在も動態保存してます。

書込番号:15282372

ナイスクチコミ!3


hiroppyyさん
クチコミ投稿数:63件 山野草の写真帳 

2012/11/01 23:04(1年以上前)

ストロボ改造について、昆虫や蝶の写真家の海野和男さんのサイトに、接写用のストロボの製作記事があります。発光部はジャンクの同じ機種のコンパクトカメラ2台と小型のストロボが有れば格安で作れます。花や昆虫を接写される方は重宝すると思います、作ってみてください。
分からないことが有れば、こちらで返事が出来ると思います。

書込番号:15282468

ナイスクチコミ!3


スレ主 真龍さん
クチコミ投稿数:543件 PENTAX *ist D ボディの満足度5

2012/11/01 23:38(1年以上前)

別機種

私のSV


hiroppyyさん 速攻レスどもです

いろいろアドバイスありがとうございます 昆虫写真家の海野さん有名ですね

「SV」お持ちなんですね 「SP」はよく聞くのですが
実は私も幼稚園のころから親のSVを使って?おりました(笑)
残念ながら壊れました 今は修理せずにディスプレイとなっております

書込番号:15282661

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/11/03 10:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@全景

A北側ドーム

B南方向

C北口ドーム内部

真龍さん、みなさん、おはようございます。
久しぶりに *ist Dのスレで皆様のお写真拝見出来て、楽しませて頂いています。

最近休日に撮影する機会が減っているので、昨晩勤め帰りに東京駅を撮ってみました。
朝、コインロッカーに入れておいた三脚使用です。Cのみ手持ち。
写真の出来はともかく結構楽しかったので、また色々なところで撮ってみたいです。
ちなみに、@BCはDA15、AはFA50で、Bは現像時に「シフト」処理をかけています。

書込番号:15288128

ナイスクチコミ!3


スレ主 真龍さん
クチコミ投稿数:543件 PENTAX *ist D ボディの満足度5

2012/11/03 21:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ダリア満開

Aいい感じで進行中

B早くも さざんか

C十月桜も満開


*istDユーザーのみなさん こんばんは

今日と明日はまずまずの天気で秋の行楽日和になりそうですね

kazushopapaさん お久しぶりです お待ちしておりました(笑)

お忙しそうですがお元気そうでなによりです (私も五ヶ月ほど忙しかったです)
修復された東京駅 赤レンガの三階建て ドーム屋根 かっこいいですね
建築当時の話をTV番組でやってたのを見ました 興味深かかったです
うちのほうは中之島の中央公会堂が辰野金吾(敬称略)の設計です

最近はちょっと意図的に*istDで楽しんでいます あらためて面白いです
今回のスレはのんびりと 今月いっぱい?やろうかと思っています(笑)

共通データ C-PL 三脚使用 LRにて現像
@A A50mm F1.4 BC タムロン90SP F2.5 (52BB)

書込番号:15290570

ナイスクチコミ!4


写らくさん
クチコミ投稿数:21件 PENTAX *ist D ボディのオーナーPENTAX *ist D ボディの満足度4

2012/11/04 11:23(1年以上前)

機種不明

おはようございます。

本体の使い勝手は新しい機種に軍配があがると思いますが、
こうして皆さんの写真を拝見していますと、*ist Dで十分なように自分的には思ってしまいます。
夜間撮影も綺麗ですね!

ボクも*ist D、これからもまだまだ炸裂させますよ!



が、K5Asが気になります。。。。。

書込番号:15293110

ナイスクチコミ!3


スレ主 真龍さん
クチコミ投稿数:543件 PENTAX *ist D ボディの満足度5

2012/11/04 21:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種


*istDユーザーのみなさん こんばんは

明日からは少し天気が崩れるようですね

写らくさん

十分かどうかはわかりませんが *istDでもジャンルによってはまだいけると思います
しかし実際問題として 現行機種にかなうわけもなく使い勝手は悪いです(笑)
それでも 気負うことなく写真が撮れて基本を思い出させてくれるように思います

現在はフィルムからデジタルへの過渡期で そういう時期を経験できて面白いですね
*istDは半分フィルム機 半分デジタル機のようで 唯一無二的な存在でもあります

新しい機種もやはり気になりますね 状況許せばどんどん使ってみたいです(笑)

共通データ C-PL 三脚使用 A50mm F1.4 LRにて現像 

書込番号:15295697

ナイスクチコミ!3


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

ファーストミッション(*´ω`)ノ

2012/05/13 08:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

帰省途中で適当に撮ってきました(笑)

全部RAWで撮ったけども…
ここで欠点がもう一つ発覚(笑)

RAWだと画像の確認までにめちゃ時間かかる(笑)
まあS1proでTIFF使うよりかはましだが

PSE9で現像&レタッチしてますが
まあ、十分使える画質ですね♪


てか気になるのはJRの運転手…
なんか読みながら居眠りしてないか?(笑)

書込番号:14555652

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/13 09:06(1年以上前)

いやいや、ホントに怖いって(笑)!
早速のレビューありがとうございます!
ああああ……欲しくなっていく〜!

書込番号:14555695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:16件

2012/05/13 09:54(1年以上前)

お早うございます。

関係ない話で恐縮ですが・・

 シグマ30oF1.4は、F2.0でも結構シャープに撮れますね。
 私は今まで、絞り過ぎていたようです。このレンズはやはり、絞ってもF2.8までかな。

書込番号:14555857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/13 10:05(1年以上前)

あまり掲示板を見ない方が・・・

書込番号:14555890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/05/13 10:06(1年以上前)

運転席って進行方向左側にあるんじゃないの?  (・_・。))

書込番号:14555894

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:16件

2012/05/13 10:18(1年以上前)

確かに、guu_cyoki_paa さんのおっしゃるとおりかもしれない・・

 この写真、最後列車両では・・

書込番号:14555936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:89件

2012/05/13 11:20(1年以上前)

別機種
別機種

いらっしゃ〜い。

さようなら〜。

真実を知っているのは、あふろべなと〜るさんだけだと思いますが。

>運転席って進行方向左側にあるんじゃないの?  (・_・。))

>この写真、最後列車両では・・

ですが前照灯の点灯の仕方から、どちらだか判断できます。それと架線の影のところ右側には運転手さんの人影が見えるような。

ほかへ、移動のために乗り合わせただけではないでしょうか。でも何読んでるんですかね?。

書込番号:14556144

ナイスクチコミ!0


oira1010さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/13 12:58(1年以上前)

>運転席って進行方向左側にあるんじゃないの?  (・_・。))
guu_cyoki_paa さんその通りです。電車・電気機関車の運転席は進行方向向かって
左です。
>この写真、最後列車両では・・
それは、ありえません。前照灯が点灯しています。
たぶん、撮影箇所が、四ツ谷駅の新宿方のこ線橋辺りかなと、思います。
電車・列車は左側通行です。
写真の電車の左側にのり面があります。(のり面の上や隣にはもう線路が無いです。右側にはのり面はありません。市ヶ谷辺りだとお堀になります)
中央緩行線下りの電車は新宿に向かって、最左側の通行になりますので、
電車は先頭車両になりますよ。
>てか気になるのはJRの運転手…
 なんか読みながら居眠りしてないか?(笑)
たぶん、右側に乗車しているのは、指導員や、前頭巡回者です。

書込番号:14556450

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2012/05/13 13:57(1年以上前)

緑とか青が綺麗ですね\(^o^)/

書込番号:14556602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2012/05/13 15:23(1年以上前)

どうもです
(*´ω`)ノ

運転手さんじゃなかったんですね
安心しました(笑)

ちなみに撮影場所は丸の内線四ッ谷駅の池袋方面行きホームでした(笑)


帰宅したら等倍に拡大して運転手探してみよっと♪
(*´ω`)

書込番号:14556844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:16件

2012/05/13 18:02(1年以上前)

皆さん、ごめんなさい(笑)。

 でも、JRの名誉は守られ(笑)、事故も起きてないし、あふろさんも良い機材を
入手出来たということで、メデタシ、メデタシでした(笑)。

書込番号:14557302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2012/05/14 10:04(1年以上前)

機種不明

200%に拡大してみた(笑)

濃色な服で目立たないけど運転手さんいました(笑)


メデタシ、メデタシですね♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14559687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/06/17 04:34(1年以上前)

自動車免許の教習本のようですね

書込番号:14690474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

三宮でスナップといいながら
特別神戸っぽいものは写ってなかったりする(笑)

こんなん東京でも撮れるだろう!!!
って突っ込みはなしでおねがいします(笑)

モデルさんの撮影のついでに撮っただけなので…

全部RAWから仕上げてますが
すごくいじりやすいデータだなと思いました♪

CCDっぽくダイナミックレンジ狭めのこってりした色調にしてます

中級機最軽量ボディのおかげで快適に撮影できますね♪


ちょっと気になる点が…
露出補正って±ボタン押さないとできないのかな?
AVのときに前のダイアルでそのまま操作できたりしないの?

書込番号:14602039

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/25 05:20(1年以上前)

意外だぁ。あふろべなと〜るさんは露出補正は後ろやと思ってた(笑)。

書込番号:14602091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2012/05/25 05:31(1年以上前)

>松永弾正さん

いやメイン機はキヤノンなので露出補正は後派なのですが
istDって後ダイアルが絞り固定みたいなんですよ

で前ダイアルは何の機能もなく遊んでる(笑)

今のデジ1ではありえないことなので
カスタマイズできたり、ファームアップで仕様変更とかなかったのかなあと(笑)

書込番号:14602102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/25 06:35(1年以上前)

納得(笑)。
僕自身もメインはキヤノンなんで、浮気してるメーカーのはカスタムして前→絞り、後ろ→露出補正にしてまして(笑)。

書込番号:14602183

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2012/05/25 12:28(1年以上前)

綺麗ですね(*^_^*)
2枚目良いです(^^♪


ダイヤル2つの時点で勝ち組ですね\(^o^)/

書込番号:14602937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/25 12:58(1年以上前)

ファームチェックしてみたけどダメみたい。
残念(笑)!

書込番号:14603052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2012/05/25 15:10(1年以上前)

>MA★RSさん

>ダイヤル2つの時点で勝ち組ですね\(^o^)/

ううん…
2ダイアルでも露出補正するのに±ボタンを押さなきゃいけないのなら
1ダイアルであるのと同じことなので…
少なくともAV、TVモードでは2ダイアルであることは全く活かせていないカメラです(笑)

いまさらながらファームアップの希望だしてみようかな?(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:14603385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2012/05/25 15:11(1年以上前)

>松永弾正さん

あらま

一番どこよりもユーザーおもいなペンタックスにしては
痛恨の致命的ミスな操作性ですね…
(´・ω・`)

書込番号:14603387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2012/05/25 15:26(1年以上前)

とりあえずペンタックスにファームアップの要望をしといた(笑)

いまさらながらファームアップされたなら
ペンタックスは「ネ申」!!!(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:14603420

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/25 20:31(1年以上前)

アハハハ(笑)!
今、ペンタ用のDFA100ミリマクロを新品で三万円で買ってきた。明日からが楽しみやなぁ(笑)!

あと、ソニー用のシグマの105ミリマクロが18000円で…α77につけたらスムーズに動いちゃったから衝動買い(泣)。

明日よ、晴れろ(笑)!

書込番号:14604260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2012/05/26 08:57(1年以上前)

(´・ω・`)ショボ-ン

すぐにペンタックスから返信来たけども…
販売終了から長期間経過しているのでファームアップは無理言われた

でもこの仕様のおかしさって当時は気づかれなかったのかなあ?
マニュアル使うときしか2ダイアルが活かせないってどうよ?
まあ、ハイパーマニュアルがあるからマニュアルこそ一番使いやすいオートとも言えるけどね(笑)

グリーンボタンもK−30と同じく1当地にあるしMモードメインでつかおう♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14606084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2012/05/26 09:03(1年以上前)

>松永弾正さん

両方とも爆安ではないですか!!!

うらやましい…(笑)

DFA100って中古でも4万円とかするのにね

僕は今日は職場の現役アイドルの娘のライブ撮影でっす♪(笑)
(`・ω・´)

*istDのISO3200が想像以上に綺麗なのでサブに使おうかな♪

書込番号:14606095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/26 11:35(1年以上前)

ああ!マクロ楽しい!

書込番号:14606647

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信29

お気に入りに追加

標準

原点回帰…

2012/05/12 11:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

別機種

istD&シグマ30/1.4

カメラのブランドではペンタックスが一番好きと公言している僕だけども
デジタルは一度も所有した事がなかった…

親父のSP&SPFから写真をはじめて
自分で買った最初のカメラがMEsuper
そしてZ−1、K2DMD、Z−1p、Z−5pと
フィルム時代は10年以上ペンタックスがメインだったにもかかわらず(笑)

でも先日、SAマウントの30/1.4を買ったつもりが
店の手違いでKマウントのが届いてしまい…
爆安だったし、そのままもらっておいてKマウント機を買う事にした(笑)

10年ぶりにペンタックス機♪

現代的性能を重視してしまうとK−5の1択なのだが…
ISO51200が設定できるは非常にありがたいし
この意味ではD3、D700よりもいい(笑)
だけども現行機種でありサブカメラとしては高いしなあ…

ってことでペンタックス最初のデジ1であり中級機のistDにしてみました♪
最近入手しにくくなってきてるけども
たまたま7800円のを見つけたので(笑)

買ってみたらめちゃいいですねこの小型軽量ボディ♪
中級機で小型軽量のNo.1はD80と思ってたけど
istDがあったのですね
まあistDは単三電池だから使用時の重さはD80の方が軽そうだが
小型ではistDの圧勝ではないか!!!

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00502110305.00502111051.00491011105.K0000036023.K0000152651

ペンタックスの歴代中級デジ1のなかでも圧倒的に軽い!!!
小型軽量が売りのK−5よりも110gも!!!

操作系もZ−1ゆずりのハイパーなもので懐かしい♪

古いCCDのデジ1はこれで
istD、D50、D80、S1pro、E−1とあるので
画質比較でも今度しようと思う

最新のRAW現像&フォトレタッチでどこまで旧機種が蘇るかみたいなね(笑)
(*´ω`)ノ


写真:お気に入りの革ジャンの上に置いて撮ってみた(笑)

書込番号:14552165

ナイスクチコミ!9


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2012/05/12 11:43(1年以上前)

いいなぁ(*^_^*)
私も買おうかな。。

電池の持ちはいかがですか?

書込番号:14552200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2012/05/12 11:53(1年以上前)

>MA★RSさん

かなりもちはいいようですよ
過去のスレを読む限り(笑)
単三型ニッケル水素電池で1000枚くらいいけそうな感じ♪

小さいですけど意外に凝縮感があり品がいいですね♪
(*´ω`)ノ

背面の十字ボタンは噂どおり最悪の操作性だが(笑)

書込番号:14552232

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/12 12:23(1年以上前)

ごめんなさい、意外な過去を知りました(笑)。

でも、最初のブランドって…回帰しちゃいますよね(笑)!
私の場合はオリンパスでした。ブランドロゴみてるだけで不思議に落ち着きまして(笑)!

しかし、安く手に入れられましたね!初期のデジタル一眼レフって、今はなかなかみつからなくて困ってます。
あと、銀塩AF末期のレンズ。トキナーのATーX828シリーズとか。
出来ましたらコツとか教えてください!

書込番号:14552319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2012/05/12 12:34(1年以上前)

>松永弾正さん


オリンパスからスタートでしたか(笑)
OMとペンタのM、Aシリーズはガチでライバルでしたよね(笑)

僕はJカメラという中古カメラの検索サイトとか
安い中古カメラ屋のHPを毎日チェックして
さらに新宿駅周辺の中古カメラ屋もこまめにチェックしているので(笑)

http://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2143960012275

こういうのもすぐに見つかります(笑)

まあ、これはちょっと高めだなああ
proだからか…
無印なら3万円しないのが結構見つかりますよね(笑)

書込番号:14552353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/12 12:41(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます!大変参考になりました!

ちなみに…M42遊びでSPとSPーFは愛用してますが大好きです(笑)!

書込番号:14552372

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2012/05/12 12:50(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

ありがとうございます(^^♪
なんか良さそうですね(*^_^*)

オクで買ったレンズがなぜかKマウントでK-01狙ってたのですが、1万以下で電池はポイント高そうです。
昔の専用電池とかめんどくさそうで^^;


中古は狙って探すと大変ですが、ふらふら見てると意外な出会いがあるもんですよね\(^o^)/

書込番号:14552403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2012/05/12 12:53(1年以上前)


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2012/05/12 12:58(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

実は近所で最近売ってるのを見つけてて。。^^;

今更どうかなぁ。。と思ってたのですが、ちょっと背中を押された状態(・・?

後で見に行きますが、これ見た人が既に購入してたりして(>_<)

書込番号:14552432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2012/05/12 13:05(1年以上前)

istDのプチブーム到来やな
(*´ω`)ノ

でも実際ちょっとKマウントで遊びたいって人には魅力的だと思いますよ

K−rと同じくらいの重さで小さく
操作性は2ダイアルなのでいいですし(注:十字キーはのぞくwww)
ペンタプリズムファインダーは0.95倍とK−5よりもよかったりする

オールドレンズはCCDとの相性もいいですしね♪


操作性ではモードダイアルにISO、WB、画質があるのも
非常につかいにくいとこだった(笑)

書込番号:14552460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/12 13:24(1年以上前)

あ〜僕も欲しくなってきちゃったぁ〜(笑)!
これ、メディアが確かCFでしたよね?どのくらいまで認識するのかなぁ。まだ、1ギガが凄かった時代ですよね。

書込番号:14552537

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2012/05/12 13:31(1年以上前)

松永弾正さんも是非\(^o^)/


そういえば、CFでしたね。。(>_<)

http://www.amazon.co.jp/dp/B0015EXX5E
こんなのとかも使えるのでしょうか?

書込番号:14552564

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2012/05/12 13:42(1年以上前)

http://www.pentax.jp/japan/products/digital/ist-d/faq.html#02_01

8Gまで対応みたいですね(*^_^*)

書込番号:14552601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2012/05/12 14:01(1年以上前)

シャッター音とか好いとか...(イカンイカン忘れようとしてたのに

書込番号:14552656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/05/12 14:18(1年以上前)

当機種

こんにちは。

あふろべなと〜るさん、ご購入おめでとうございます。
これから色々とこのカメラの良さを引き出した作例期待しています。

ちなみに、MA★RSさんがリンク貼られたまさにそのアダプター、使っています。

ちょうど暇していたときにこのスレが飛び込んで来たので、久しぶりに庭で撮ってみました(笑)
お目汚し失礼。

書込番号:14552701

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/12 14:25(1年以上前)

必死に…が…我慢しようとしてるのに…(泣)!

夕方から中古のカメラ屋散歩しよ(笑)!

書込番号:14552720

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件

2012/05/12 16:44(1年以上前)

別機種

濃ゆいボルドーレッドが渋い(*´ω`)ノ

部屋をあさったらなぜか167MTにZ−1のストラップがついてた(笑)
さっそく付け替えてみたら似合うかも♪

今から1日早いけど母の日のプレゼントを渡しにちょっと帰省するので
ついでに試写しようかと思います

レスいただいた方々には帰宅したらまた返信しますのでごめんなさいです
(*´ω`)ノ

書込番号:14553137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/13 01:02(1年以上前)

うん、似合う(笑)!
あるべき場所に帰りましたね(笑)!

167MT…好きだったんですよね!RTSUと合わせて使いました。RTSUは天寿を全うしてオブジェになってます(泣)。

書込番号:14555022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2012/05/13 01:57(1年以上前)

ただいま♪
(*´ω`)ノ


>松永弾正さん

買っちゃいますか?(笑)

うちの167MTは撮影の移動中にいつのまにか底のふたがはずれで紛失してしまい
今は単三電池のバッテリーホルダーが付いてます(笑)

ボタン操作は微妙ですが小さく安いのが魅力でした(笑)
ホントは159MMが欲しかったのですが高くて…
ポルシェデザインの初代RTSでも買おうかな♪


>くりえいとmx5さん

音がいいのはミラーもシャッターもフィルム機からの流用で
フルサイズのメカニズムだからかもしれませんね♪
(*´ω`)ノ


>kazushopapaさん

ダイナミックレンジが狭いからか、色の深みが出易いんですよね
CCDは♪

同じセンサーとおもわれるD50と色々比較してみたいと思ってます
D50と大差ない大きさ重さでペンタプリズムの2ダイアルは
なかなかしびれるスペックです(笑)
(*´ω`)ノ

作例は別スレにて…



なんか欲しがる人が続出のようですが(笑)
ここにある情報だけで3台の中古があるし
みんなで買っちゃいましょう♪(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:14555138

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2012/05/13 02:55(1年以上前)

お帰りなさい、ご主人様(^o^)/


SDに釣られて、*istDLを買ってしまいました(^^♪


しかし。。オチがあります(>_<)
手持ちのレンズが付きませんでした(;_;)

デジタルってリコーのコンパチマウント使えないのですね(ーー;)
今検索して分かりました。。(TOKINAのP/Rマウント)
出っ張りが干渉して付きません(;_;)

しばらくFマウントレンズを手で持って遊びます。。

*istDと*istDLって中古相場変わらないのに、機能は*istDの方が上なのですね。

書込番号:14555224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/13 08:06(1年以上前)

僕は、ずっとDS2狙いです。Kー10の時代に友人が写真を始めたいと。
タイムセールもあって、標準ズーム付24800円の中古を購入。
その日、港に夕・夜景を撮りに。当時はすでにキヤノンユーザーだった私。友人のDS2の冗談みたいな凄い色乗りにしびれました(笑)!今だに憧れてます(笑)!

書込番号:14555552

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ62

返信14

お気に入りに追加

標準

2012/01/29 00:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

クチコミ投稿数:1711件 PHOTOHITO kazushopapa 
当機種
当機種
当機種

先日の雪がまだ残っています

同じ木ですが去年はもっと早かった。

年も改まりましたが、*ist Dユーザーの皆様、いかがお過ごしでしょうか?
ちょっと気が早いですが梅を撮って来ました。(相変わらずのワンパターンですが)
手がかじかんであまりシャッターが切れませんでしたが、
今年も唯一の2ダイヤル機として活躍してもらうつもりです。
皆様がお正月などに、*ist Dで撮られたお写真、よろしければ拝見できればと思います。

書込番号:14080665

ナイスクチコミ!8


返信する
真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX *ist D ボディの満足度5

2012/02/05 18:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

@八重寒紅

A八重野梅

B蝋梅

CK-01と*istD大きさ比較


kazushopapaさん *istDユーザーのみなさん こんばんは お久しぶりです

今年はこの寒さのせいか「梅」の開花が二三週間ほど遅れています
ちょっと出番の少ない*istDですが K7K5とは違う描写が良いです
去年の紅葉でも少し撮りました たまに使うとなかなか新鮮で楽しいですね

ところで新型機種の話題で盛り上がっていますね Kマウントのミラーレス
個人的には*istDのような小型のカメラがまた出て欲しいなと思っていますが 
レフ 光学ファインダー SR機構 は*istDサイズのボディには入らないですね
それで今回のK-01を見て思ったのですが ミラーレスで作ってくれないかなと・・・
大きさを比較してみますとぴったり収まりそうですね!(画像C)

ただこのK-01については購入は見送りなんですが・・・
私はK5の前にNEX3を購入して現在も使っており希望があります
EVF 可動式液晶モニター NEXレベルの液晶モニター です
ぜひ次期モデルか別モデルで出していただきたいですね!

作例三枚はすべて タムロン272E ライトルームにて現像です

書込番号:14112107

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1711件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/02/05 21:32(1年以上前)

真龍さん、こんばんは。お久しぶりです。
華やかなお写真のupありがとうございます。
お住まいの方では既に梅が咲いているのですね。
今年も真龍さんの梅の写真拝見出来て嬉しいです。

新型機種は盛り上がっていますが、自分の場合実際に買えるのは
価格がだいぶこなれて来ての、多分来年ぐらいかなと。
まぁそれまで色々あれやこれやと妄想しながら、
今年は*istD、k−m、k−r、MZ−3を使い尽くそうかと、
思っています。

書込番号:14112896

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1711件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/02/11 21:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様、こんばんは。
梅、まだまだ咲きません。
ということで、今日は蝋梅を撮ってみました。
蝋のような質感が出せたかどうか、、、、

書込番号:14139942

ナイスクチコミ!4


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX *ist D ボディの満足度5

2012/02/12 19:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

@八重寒紅 50mm+CU

A八重野梅 50mm+CU

B蝋梅 50mm+CU

C名古屋紅梅 K-7 リバーサル


kazushopapaさん *istDユーザーのみなさん こんばんは

いったん寒さが緩みましたが またすぐに戻りましたね
梅の開花のほうも足踏み状態が続いております
私のところの平地ではロウバイは終わりを迎えています

最初の三枚の写真は50mmですね いま50mmのマクロが欲しいところです
現在クローズアップレンズでいろいろとテスト中です
前回の別カットですが A50mm1.4にACクローズアップNo.4使用です 写真@からB

それと大阪城梅園で撮りましたが 三週くらい遅いペースでまだまだでした
こちらはK-7でタムロン272E リバーサルモードです 写真C 
(別のカット四枚を風丸さんのスレにアップしております)

書込番号:14144674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1711件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/02/14 00:29(1年以上前)

真龍さん、再度の書き込みとお写真ありがとうございます。
50ミリマクロって結構好きなんですが、(特に純正は)あまり人気ないですよね。
マスターレンズが良ければクローブアップレンズでも撮れちゃうからなのか、それともシグマのがあるからか、、、
真龍さんがどんな選択をされるのか、また勉強になりそうで楽しみです。

書込番号:14150930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/14 03:02(1年以上前)

当機種

kazushopapaさん、真龍さん、*istDユーザーのみなさん こんばんは

ここ2〜3ヶ月*istDを探してあちこちのぞいていましたが、
ようやく2週間前にユーザーになりました。宜しくお願いいたします。

まだ1度しか外に持ち出せていない上に、ただ撮っているだけの万年初心者ですが、
たまたま撮ったのが梅でしたので参加させて頂きました。

*istDは触る事自体はじめてだったのですが、何かいいですねこのカメラ。
コンパクトですが後の*istDSよりも凝縮感があるというかガッチリとしたボディ。
そしてシャッター音にも驚きました。いかにも「シャッター切ってます」といった感じの音。
一緒に持って出たK10のシャッター音もわりと気に入っているのですが、上手を行ってます。
フィルム機のパーツが使われていると言うのが理由なんでしょうか…。

K-5等に比べてしまえばミラーショック等不利な部分もあるのでしょうが好みはこちらですね(笑)。
メインにはならないでしょうが、ついつい触りたくなるカメラになりそうです。
ちなみに今のメインはK-5ではなくK10GPです…(笑)。

写真は大阪天満宮近くでようやく咲いているのを見つけて撮りました。
レンズはSIGMA 24-60mm F2.8 EX DG、撮って出しです。

書込番号:14151323

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1711件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/02/14 23:48(1年以上前)

Biker's オヤジ さん、こんばんは。
*ist Dユーザーになられたんですね!
ペンタックスの一眼を色々使ってこられたBiker's オヤジさんにデジタル一眼の原点である*ist Dは心に響くんでしょうね!
最近ちょっと*ist Dの掲示板が寂しめなので心強い限りです。
梅に限らずまたご披露頂けると有りがたいです。宜しくお願いいたします。

書込番号:14155140

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1711件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/02/19 15:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

蝋梅はだいぶ咲いてきました。

船橋の写真クラブの方も見えていました。

本堂をバックに。

白梅はまだこの一本だけです。

*istDユーザーの皆様、こんにちは。
千葉県は金曜日に雪が降りましたが、本日は穏やかな晴天になりました。
暖かさに誘われてまたまた柏の観音寺に行ってみましたが、梅はまだまだでした。

書込番号:14175588

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/02/20 02:20(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
機種不明

こんばんは。
梅の花ではないですが、久しぶりに使ったので写真を置いていきます。
まだまだ現役で侍は死なずという感じです(^^;

K-01との実機比較も置いていきますのでご参考に。
*istDの様にゆっくり使うには良さそうで、AFは逆に合いやすいかもしれません。
ただ、40mmレンズはマクロが弱いですね…

書込番号:14178685

ナイスクチコミ!5


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX *ist D ボディの満足度5

2012/02/25 21:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

@紅白

A寒紅

B月の桂


*istDユーザーのみなさん こんばんは 

>kazushopapaさん 
なかなか梅の開花が進まず かなり予想外なことになってきました
少し空いた時間に 雨の降り出し寸前の大阪城梅林に寄って来たものです
今回はFA77の一本で少し引きの写真にしてみました (ちょっと雰囲気暗いです)
この開花ペースどうなるんでしょうかねぇ? 桜のほうもそろそろ準備に入りますし・・・
50mmマクロのほうは時間がありますのでいろいろとじっくり考えたいと思います

>Biker's オヤジさん
*istD 見つけられたんですね おめでとうございます
手ブレ補正もなく銀塩機並みの大きなミラーです 十分に気をつけて下さいね
でもファインダーがこれだったおかげで長く使えているのではと思います
(購入当時 他社のファインダーをみて絶句したのが懐かしいです)
ぜひともかわいがって たくさん撮っていただきたいです

>ねねここさん
比較写真ありがとうございます 予想よりも小さいボディに見えますね
たぶん実際に触れるとさらに小さく感じられるように想像します
ミラーレスはまだまだこれから開発され機能や形状も進化していくんでしょうね
個人的には 現状で使うなら背面液晶なしで高性能なEVFを搭載した
小型(*istDくらい)のもので 光学レフ機と使い分けしたいです

書込番号:14203370

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/03 17:16(1年以上前)

当機種
当機種

みなさんこんにちは。

先週久しぶりに家族で海遊館に行ったのですが、春の気配どころか風も強く真冬の天気でした。
あたりには梅どころか一輪の花もなく、大道芸人さんも寒そうでした。

とりあえずカメラバッグを持って行ったのですが、あまりの寒さに早々に建物内へ。
ゲートを通ってから気付きました。バッグの中にはK10GPと*istD・・・。

下の娘がK10GP+FA43・FA77、オヤジは*istD+SIGMA 24-60mmで水槽を入ったり来たり・・・。
私のレベルではほぼ撃沈状態でしたが、なんか楽しい数時間でした。



でもようやく暖かくなりそうな天気になってきましたね〜。
大阪も今日は穏やかに晴れていたのですが、こまごまとした用事があって一歩も外へ出ず・・・(泣)。
次こそはですね(笑)。

書込番号:14234560

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1711件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/03/11 20:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

「ほのか」を適用

引き続きの書き込み、ありがとうございます。

>ねねここさん。
冬の青空は気持ち良い写真ですね。2枚目はなんだか不思議な雰囲気で面白いです。
K−01は私もk−rを点検修理に出したついでに見て触って来ました。
黄色いDA35との組み合わせが印象的でした。

>真龍さん。
今回はFA77ですか。FA77は一番好きなレンズなんですが、もう少し寄れると良いのですけどね。
でも流石、素晴らしい雰囲気にまとめられてますね。

> Biker's オヤジさん。
水族館の撮影って楽しそうだけど暗いから難しそうですね。お嬢さんとご一緒だと負けられないし、、、
御謙遜なさっていますが凄いと感じました。

今日は夜からまた雨になってしまいましたが、昼間はまずまずの天気だったので、ちょっと撮りに行ってみました。
少し開花も進んで、同好の方も2〜3人ほど。来週再来週ぐらいが見頃なのかな?

梅に限らず、皆様のお写真また拝見出来ればと思います。

書込番号:14274405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1711件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/03/20 23:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

パープルフリンジが出やすいのが悩みです

こんばんは。
今日は雲も大分少なく暖かな一日でした。
午前中少し時間があったので撮りに行ってみましたが、本格的に開花してきたようですね。
ちょっとマンネリ化してきたので、来週あたりは別の場所に行ってみたいです。

書込番号:14321418

ナイスクチコミ!3


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX *ist D ボディの満足度5

2012/03/21 21:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A

B

C


kazushopapaさん *istDユーザーのみなさん こんばんは

今年のスローな梅の開花もやっとピークを迎えています
先日 満開となった大阪城の梅林にまた行ってきました
開花は遅れたものの結果的にはここ数年の「当たり年」でした
(撮影のほうはK-5でいきました)

それで別のところですがこれからピークを迎える「枝垂れ梅」を撮ってきました
こちらもなかなかの「当たり年」のような感じです

今年の梅の撮影はこれで一応終了の予定です ぼちぼちと桜のほうにはいります

今回は @CDA21 Aタムロン52BB BFA35F2 ライトルームにて現像です

書込番号:14325410

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ62

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
 私は7年近くこのistDをメイン機として使用してきました。
 最近、望遠で撮影する必要が増えため、AF機能が向上ているであろう新しいものに買い替えようかと検討しはじめました。


 ずばり、*ist D以降のどのあたりのペンタックスのデジタル一眼カメラがお薦めでしょうか?
 なんとなく、控えめな「K−7」「K−20」あたりが良いかなとも思っていますが。

 あえて、こちらで質問させていただいたのは、「(メーカのカタログのように)最新こそ一番良い」といった意見のみにならないように*ist Dのユーザの方の率直な回答を希望したところにあります。特に、いまだ*ist Dを最新のモデルと併用しているユーザ様の意見を参考にしたいと思っています。

 また当方保有のレンズが基本的にMZ−5を使用していた時のフィルム時代のものしかなく、最新のボディだと使えなくなることは大変に困ります。

【使用目的の頻度】

(1位)人物撮影;28-70mmF2.8のシグマのレンズ
(2位)人物撮影;70-200mmF2.8のシグマのレンズ
(3位)一般撮影;50mmF1.4の純正レンズ
(4位)バイクレースの撮影;70-200mmF2.8のシグマのレンズ

プリントサイズは大きくても2L判程度です。

【予算】
 がんばれば、k-5までいけそうですが。
 基本的にコストパフォーマンスを大変重視します。
 中古、新品は、問いません。

【好み】
 メーカーが少なくともその時点で最高のものをとして販売していたフラッグシップモデルのほうが好きです。私は、最新のエントリーモデルより性能が劣っている面があったとしても、型遅れとなったフラッグシップモデルを選択する傾向があります。

【購入予定時期】
 1〜2年以内

【保有レンズ】
50mmF1.4の純正レンズ
28-70mmF2.8のシグマのレンズ
70-200mmF2.8のシグマのレンズ
28-70mmF4の純正レンズ
35-300mm トキナーのレンズ


長文になりましたが、ご教授のほどよろしくお願いします。


書込番号:13797692

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/11/22 11:57(1年以上前)

エントリー機種ではものたりないと思いますから、あっさり、K-5でいいと思います。

大きさは大きくなりますが、機能的には*istDに見合うでしょう。

書込番号:13797760

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/11/22 14:09(1年以上前)

もともっとさん こんにちは

 istDユーザーではないのですが・・・。
 
 K-5、k-7、k20d、k-x、DS2のユーザーです〜。
 1〜2年以内に購入という事で現時点での購入ではないとの事。

 であれば、その時期にはK-5も今よりは安価になっているので、
 K-5にされるのが良い様に思います〜。

 その頃にはk-5も型落ちになっている可能性があります〜。

書込番号:13798150

ナイスクチコミ!4


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/22 17:15(1年以上前)

こんばんは。
もしかしたらコストパフォーマンスではK-rが一番かもしれませんが、操作性を考慮されるのであれば、K-5でしょうね。
バイクレースを撮られるということもありますし、1〜2年後とちょっと先ですので、この2機種から選ばれた方が宜しいかと思います。
その頃になると両機種とも、値段は今よりこなれていると思います。

書込番号:13798625

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/11/22 20:18(1年以上前)

小生自身 持ってた、現在も使ってる機種がDL2、K20D、K-5の3台しか無いので大雑把な感じですが、ペンタックスの出す画も時代と共に変わって来てます。

サンプル画を見てご自身の好みの画を出す機種を選ばれるのが一番良いのではないでしょうか?
購入予定から考えるとK-3?が発売されていてK-5も射程距離に入るでしょう。

書込番号:13799210

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/11/22 22:47(1年以上前)

あえて最後のフラッグシップ、MZ-Sという手もありますが(笑)

今はニコンユーザですが、ペンタ機は*istDSからK10Dまで使いました。
Kマウントの互換性はとても高いので、基本的には最新モデルでも今のレンズが
使えないことはないので、そこは安心して良いと思います。ペンタの良心ですよね。

K-7は他マウントへ以降の時に色々調べましたが、カメラとしてはよくできているものの
デジタル部分は従来のペンタの弱点を引きずっているモデルだと思います。特に高感度。
それがK-xになりガラリと変わりK-5でK-7のハード面と融合し昇華したように感じます。
あの内容なら、後継機がどれほど優れているとしても満足して使えると思います。

私もスレ主さん同様、コスパ重視の新品中古こだわりなし、最新より一つ前のいいほう、と
いう考えですが、もし私が今からメイン機をペンタ機にするなら、K-5の一択ですね。

もう少し待てるのであれば、K-5(新品・中古)が無理なく手が届くところまで待って
購入されるのがよいのかな、と思います。

書込番号:13800032

ナイスクチコミ!3


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/11/23 07:02(1年以上前)

もともっとさん、こんにちは。

候補の中からK-5をお勧めします。

Kマウントの古いレンズでも未だ現役で使えるところって好きで、FA*24やFA85 Soft等を偶に使います。

K-5ですが今までPentaxの弱点とされてきたAFや高感度をしっかりと強化し、とても良い仕上がりになっていると思います。
(特に高感度はファンの度肝を抜いた進化でしょうかw)
基本性能が高いので、様々なシチュエーションでオールラウンドに活躍出来るカメラです。
この点でコストパフォーマンスは高いのかなと。

*istDの頃から少しずつ進化(変化)して来た色味や色温度の違いに驚かれるかもしれませんが、
各カスタムイメージやWBの豊富な設定項目を追い込み、もともっとさんの好みの色にする事も出来ると思います。

>【予算】
 がんばれば、k-5までいけそうですが。
>【購入予定時期】
 1〜2年以内
1〜2年以内でしたら、K-5の価格も相当落ち着き手に届きやすくなると思います。
お持ちのレンズの中で広角~標準域が無いようですので、レンズキットもいいかもしれません。

購入までじっくり考慮され、良い選択が出来ますように☆

書込番号:13801081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2011/11/24 00:08(1年以上前)

 数多くのコメント本当にありがとうございました。

 当方の勝手な予想としては、

(1) K10やK20のデジイチ2世代目のモデル
(2) K-7の直近のモデル
(3) K-5の最新モデル

この3つのパターンで回答いただけるかと思っていました。



 最新のモデルが発表されても、購入の予定もなく、そのたびにプレス発表の記事を
読む程度しか調べていないかったこともあり、「K−5」≒ちょっとハイスペックな
「K−7」と認識していたことから、「K−7」の(見かけ上の)コストパフォーマ
ンスから「K−7」を勧められるかと内心思っていました。

 現在のコメントに関しては、実質的に「K−5」のみであることに驚いています。


 ここで2つの製品を触れたユーザ様にもうひとつ教えてください。

【質問1】
「K−5」≒ちょっとハイスペックな「K−7」ではないようなんですが、現時点で
およそボディ本体で2〜3万程度の差しかありませんが、この差に対する費用対効果
(差額を多く払っても見合う性能差)というものはあるのでしょうか?
 両者の外見上の相違点が少ないこともあり、実際に触れてみた、或いはK−7から
K−5に買え替えたユーザ様の率直な感想をお願いします。

 購入後の使用期間は、*ist D同様に5年以上になると思います。

【質問2】
特に、ご指摘のようにデジタル用の広角側レンズを有していないこともあり、「K−5」
を買うにあたり、18-135mmのレンズセットと18-55mmのレンズセットがありますが、
当方の保有レンズを考慮すると、どちらのほうが購入したほうがいいでしょうか?
 なんとなく、最新のボディにアナログ用レンズでは、最新の機能を発揮できないので
ないかと思うと、一本ぐらいフルに機能を引き出せるレンズが欲しい気持ちになってい
ます。


【補足】
 皆さんのコメント読むと、2年も待てなくなってきました。
当方の財務大臣の認可が下りれば、直にでも注文したい気持ちになっています。
 「仕分け」されないようにアピールして、春までには購入したいなぁという気持ちです。


 コメントいただいた皆さま、本当にありがとうございました。

書込番号:13805094

ナイスクチコミ!1


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/24 00:51(1年以上前)

こんばんは。
最初のレスは怒ったのになってて、失礼しました^^;
さて、早速私見を以下の通り申し上げます。
これまでの使用機材はist-D、DS、DS2、K100D、K10D、K-x、K-7、K-5で今は手元にK-7とK-5があります。

質問1:その価格差では間違いなくK-5ですね。

AF-CやLV時のAF性能やAF-C時の連写は、大きな差を体感できます。
画質は好みがありますが、安定度ではK-5。
K-7はシャープな絵がでますが、粒状感(ノイズ感)を強く感じるケースもあり、発売当初は画質について、ネガティブな意見も多々見られました。
個人的にはハマった時の絵はK-7もいいと思いますが、失敗できない時は必ずK-5ですね。
高感度は完全にK-5に軍配が上がります。

質問2:どちらもオススメしません。
どちらのレンズも楽しまれている方には申し訳ありませんが、K-5には力不足かと思います。
歪曲収差が大きいのと、これはボディ側で修正できますが、そういうセッティングにすると書き込み時間がかかるので、ちょっと待たされる感が強いです。
また、シグマの70-200mmF2.8をお持ちですから、大口径レンズに比べると、解像力にいずれ不満が出るかと思います。
せっかくK-5を購入されるのであれば、広角〜標準レンズでも、F2.8通しかDA16-45mmあたりのを検討されるのが宜しいかと思います。
しかし、価格差ほど写りに差があるかというとこれは悩ましい限りです。

私のレベルではK-5で十分満足です。
しかし、次期K-5(K-3?)は悩むところですが、リコーが親会社になったお祝いとして御布施のつもりで購入するかもしれません^^;(まぁ、購入すれば満足するかもしれませんが^^;)

K-5はあの名機K10Dを手にした時の満足感がありますね。
それもしばらく色褪せない感じがしております。

書込番号:13805270

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/11/24 00:59(1年以上前)

K-7からメカを一新しています。が、それをブラッシュアップしたK-5で一応の完成を見た感じです。

高感度の画質を含めたトータルの完成度はK-5の方が高いです。勧めるなら、K-5でしょう。

K-7の良さは低感度での発色にあると思います。
今でもK-7板でやっている写真の見せ合いっこの写真をみると鮮やかな色彩に驚きます。

もし、オールラウンドのカメラで考えるのならK-5ですが、高感度に興味がなく、スナップ写真や風景写真が専門ならK-7でもいいかもしれません。非常にニッチなところにスイートスポットのあるカメラです。

キットレンズは18−135の方がフォーカスが早く使いやすいと思います。

K-7を選ばれたとしても基本の標準レンズは18−135にするといいでしょう。

書込番号:13805294

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2011/11/24 01:24(1年以上前)

もともっとさん

こんばんは。


【質問1】

高感度性能、連写性能、AF性能の向上。
カスタムイメージ機能の拡充(シャープネス&NRカスタマイズ)。
現在の価格差以上の価値が十分あると考えます。

【質問2】

DA18-135キット。
PENTAXの進化したAF(+静音快速DCモーター)を体感できると思いますので。
画質に不満が出れば買い換えるとよろしいと思います。

書込番号:13805365

ナイスクチコミ!3


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/11/24 03:51(1年以上前)

もともっとさん、再び今晩は。

>現在のコメントに関しては、実質的に「K−5」のみであることに驚いています。
K-7〜K-5の間に、エポックメーキングなエントリー機のK-xとK-rと中盤645Dの開発・発売を挟んでおり、
外見はほぼ同じながら中身は大きく進化しています。
K-7で「プレミアム・スモール」のコンセプトを打ち出し、K-5でそれを完成させたと言う流れでしょうか。
因みに、K10DやK20Dの頃まではフィルム機のパーツをそのまま使いまわしていた事もあったので、
K-7よりデジタルに特化したカメラとなっていると、どこかで読んだ記憶があります。

K-7を買った者ではないんで、質問にお答えする事は控えますが、
2~3万円の差額は充分カバーするコストパフォーマンスを期待してもいいと思います。

書込番号:13805583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/11/24 08:24(1年以上前)

もともっとさん こんにちは

 【質問1】
 費用対効果は高いでしょうね〜。
 特に高感度の部分では、k-7はk20dよりも下の様な印象があります。
 これから長く使用されるのであれば、高感度に強い機種の方が撮影
 チャンスは大きくなるでしょう。
 k-7やk20dの低感度の発色が好きなんだという様な拘りがあるので
 あれば、ここで質問されておられないと思います。
 質問をされるくらい迷っておられ各機種による拘りが無く、費用対
 効果でという事だと思いますので、k-5をお勧めしておきます〜。


 【質問2】
 どうせ購入されるのであれば、18-55mmよりは18-135mmの方が良い
 でしょう〜。
 WRレンズですので安心感もあるでしょうし〜。
 18-55mmWRもありますが、これにするのであれば、WRではないですが
 TAMRON17-50mmF2.8などの方がいいのではと思います〜!
 しかし今まで無くて問題が無かったのであれば、レンズを購入する
 ためにk-7という選択をされるよりも、ボディをk-5にされる事を
 お勧めします〜。

書込番号:13805953

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 趣味悠々 

2011/11/29 00:47(1年以上前)

スレ主様、初めまして!
K10DとK10DGPユーザーのイナバアウアーと申します。

価格がこなれてきたK-5も良いとは思いますが、私はK10Dを推したいと思います。

中古市場で2万くらいになりましたが、3冠カメラのK10Dです。
高感度はK-5などの最新機種に見劣りしますが、低感度の画質は現行機種にはまだまだ負けていません。CCD機種で、プリズムファインダー、防滴防埃、ダストリムーバル、手ブレ補正、ハイパープログラム、操作性の良さ、質感の良さは魅力じゃないかと思います。
現在私自身スレ主として「K10Dで撮った写真をお見せ下さい」シリーズ」を立ち上げて3年目に入ろうとしている所です。
K10Dの板のスレは現在活気に溢れています。
宜しければ購入検討の際の一つの参考として私のスレを覗いてみて下さい↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=13663770/#13824702

良い選択をされて素敵なカメラライフお送り下さい。

書込番号:13825883

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件 PENTAX *ist D ボディのオーナーPENTAX *ist D ボディの満足度5

2011/11/30 19:05(1年以上前)

はじめまして。
現在もメイン機で*ist Dを使っていますが、K10D、K-5も使っている者です。以前K-7も使っていました。
絵の好みという点から、*ist Dを今でも使っていますが、RAWで必ず撮影するクセがありますので、JPEGで撮影の場合はこれ以降で、K10D、K20D、K-7、K-5は良いでしょうね。RAW+がありますし。
値段から考えますと、K-7は、なかなか良いのではないでしょうか?高感度撮影の欠点や素子の不安定さは言われているものの、K-5以前の機種を考えれば、それほど悪いとは思いません。
K10Dもなかなか良いですね。K-5導入でK-7は手放しましたが、こちらは発色とかの関係で手放せません。感度は、*ist Dよりも落ちるかものレベルですが、手ぶれ補正がありますので、写真の成功率は高いかもしれません。
コストパフォーマンス重視との事で、安くなりましたし、18-55mmのレンズ付きのものがあれば、これまでのレンズのラインナップに加えて便利かもしれないですね。2L判ならば、問題の無い絵が撮れるかと思います。

書込番号:13832546

ナイスクチコミ!2


RX‐78Vさん
クチコミ投稿数:14件

2011/11/30 23:24(1年以上前)

はじめまして!!
私もK10Dは写真欲を喪失している時、関東圏へ転勤になり毎日の様に「買ったでしょう」「将来後悔しますよ」と言われ続け、こっそり購入しました。

買っておいて良かったです。

写真機としてはZ-1⇒istD⇒istDS⇒K10Dとペンタックスを継承している。と思います。
ヨイショする意味ではなく…
イナバアウアー様の板を見て、参加したい気持ちになれば「K10D」をGPが良いかもしれません…御購入されて、御参加されてはどうでしょう?

単純な推奨内容で申し訳ございませんでした。

istDも大切になさって下さいませ

書込番号:13834054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/12/01 23:16(1年以上前)

ご回答いただき、本当にありがとうございました。


皆様のコメントを読むと、それぞれの時期の最高の技術を用い
たモデルは、最新モデルが次々に発表された後であっても、依
然としてユーザの気持ちをつなぎとめる不思議な魅力を持って
いるように感じられました。


 現時点においては、当方の買い替えのサイクル(5年間程度)を
考えるとK-5が現実的かと思っています。

悩むのは、ボディのみ、あるいはレンズセットかということです。

やはりメインでは、アナログのレンズを使っていきたいのでボディ
のみでいいかな、とも考えましたが、防滴などの機能を生かすには
最新のレンズも必要かと思いました。

 18-55のセットか、18−135のセットかとですが、防滴
機能を求めるときだけと割り切って18−55にするのがいいのか。

18−55のセットを買われて、改めて18−135を買い増しし
た方とかおられますでしょうか?

 18−135を新たに買い増すには結構な出費ですよね。
 ボディとセットなら手頃な金額で入手できることを考えるとこっち
のほうがいいかなとも感じています。

 もう少し検討したいと思います。

書込番号:13837956

ナイスクチコミ!3


RX‐78Vさん
クチコミ投稿数:14件

2011/12/02 02:28(1年以上前)

こんばんは
istDが良すぎますようですね。見ているだけで存在感あります。
悩み方は半端な重圧ではないと思いますが、しっかり耐えで良い選択肢が出来ます様に願うだけです。
K10D⇒Kフルサイズの図式のはずてます。あと一回K-5の改良あれば「待て!」ですね。発売日は必ず遅れますし、一年は静観が得策です。
判断を誤る人では無いようですので、結果をお聞きするのを楽しみにしております。

書込番号:13838520

ナイスクチコミ!2


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/12/02 05:55(1年以上前)

もともっとさん、こんにちは。

>18-55のセットか、18−135のセットかとですが、防滴
>機能を求めるときだけと割り切って18−55にするのがいいのか。
写りの数値評価だけを見るとどちらも同じ様な評価のようです。
ただ、18-135は静音で素早いレンズ内モータを搭載していたり、円形絞り採用で綺麗なボケがあってお勧めです。
18-135セットでも10万円を切ってきています。
5年サイクルで言うとボディのみだと1.4万円/年、18-135セットで2万円/年ですので、18-135セットが良いのではないでしょうか?

楽しく悩まれてください☆

書込番号:13838663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/12/03 01:37(1年以上前)


本来なら、「K−5」のスレで聞くべきなんでしょうが。
すみません。
完全に「*ist D」から脱線しています。


 かなり昔の話ですが、当方、ペンタックスのMZ−5に惚れ込んで
やっと手に入れ、それから1年位で「MZ−3」が発売されました。

 ショックでした。
 しかし、結構悩みましたが、機能的に大幅に向上したこともあり、結
局買い換えてしまいました。
 

 皆様のコメント中に「K−5」の後継機としての「K−3」なんて名前
が散見されます。

実際「K−5」自体が「K−7」の弱点を大幅に改良されているようなん
ですが、「K−3」として大幅に改良される余地というのはどのあたりな
のでしょうか?

 裏付けのあるコメントは不可能ですので、個人的な予想・希望・熱望の
範囲でお気軽なコメントでお願いします。

 
 




書込番号:13842243

ナイスクチコミ!2


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/12/03 07:05(1年以上前)

K-5?の購入予定時期が1〜2年以内なら、まだ噂の段階を出ないK-3の機能は気にしなくていいです。
おそらく出るとしても来年の春か夏とかそれ以降。K-3が出てから考えましょう。

書込番号:13842605

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX *ist D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist D ボディを新規書き込みPENTAX *ist D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist D ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 6日

PENTAX *ist D ボディをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング